1read 100read
2013年02月DIY197: 雨漏り (425) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TBS】必殺!リフォーム計画 (278)
【マジで】日本の住宅を安くするスレ【考えよう】 (891)
アイリスオオヤマと韓国?朝鮮?の関係 (260)
DIYちょっと便利工具スレ (508)
Do it yourself板です (240)
ログハス【ハンドカット&完全セルフビルド】限定 (357)

雨漏り


1 :03/05/23 〜 最終レス :2012/09/28
自宅の屋根が、雨漏りが激しいんですけど、
工務店に頼んだら、どのくらいしますか?
また、素人なんですけど、どんな処置をすればいいでしょうか?

2 :
とりあえずビニールシート(工事現場でよく見かける青いやつ)
かけとけ。

3 :
>>1
もっと詳しくかけ。
「屋根」「雨漏り」この二つのキーワードだけじゃ何も分からん。
4 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

5 :
単発質問スレは放置でよろしく
6 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

7 :
うちが雨漏りしたときは、ビニールとか雨樋で雨水を全部受けたけどなぁ。
写真も撮ってあるが、サイズがでかすぎて張るところがない。
8 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

9 :
スレをたてるまでもない質問@DIY板 その2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052806332/l50
続きはこちらで・・・

10 :
雨漏りは単独スレでやっても良いんじゃないの?

11 :
なんだったら、おれがなおしてやろうか?
下葺材とアスファルト系のシールでね。

12 :
中古の陸屋根にちかいトタン屋根だと桟をバンバン張って二重屋根にして
しまうと簡単ですね。

13 :
>>1
屋根屋です。
いたる所から漏っているのなら葺き替えが必要になってきますが、
部分的に漏っているのなら補修で済みます。
長雨で漏るとか風を伴った雨で漏るのかによっても違ってきます。
まず雨漏りしてるときに屋根裏に上がってどこから漏ってるのかを確認して、
それから工務店なり屋根屋に頼んだほうがいいですよ。
雨漏りを放置すれば野地や小屋組みまで腐ります。
費用を抑えたいのなら大掛かりな工事になる前に対処したほうがいいと思います。
14 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

15 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

16 :
ブルーシートと、シリコンで気になる箇所、手当てしたんですが、
耐久性はいかがなものなのでしょうか?
17 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
18 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
19 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

20 :
>>16
耐久性は皆無でしょう。
ブルーシートは日向においておくと一年持たず防水性無くなった。
安物だからかな?
あと雨漏りは漏っているところの上が悪いとは限らず、とんでもないところの影響が出ているときがある。
できれば専門家に見てもらったほうが良いと思うよ。
21 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
22 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

23 :
ブルーシートで対策と言い張る度胸には恐れ入った
24 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

25 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

26 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

27 :
雨漏りがヒドイんです。
壁はヘーベル、
鉄筋4階建てです。
特にサッシ上部からの雨漏りがヒドく
横殴りの雨の時は滝のようにモレます。
素人目にはコーキングが悪いのかと思っているのですが
どうでしょうか?
宜しくお願いします。

28 :
うちも出来たね滝(藁。
増築だったんだけど旧家屋との接続部の設計不良。
新居部分は平屋根で雨樋が屋根の外周部に内蔵されてるのだが、
屋根のでっぱりを渡り廊下の屋根に使ったから、雨樋が溢れる豪雨では
滝が出現するというわけ。建築会社にクレームを出しても
派遣されてきた大工はひたすらコーキングを塗り足すばっかで
原因を究明しようという姿勢がぜんぜん見られない。
施工元だったらこんなのは図面をよく見れば解る事なのに。
結局自分で究明して直したけど旧家屋の瓦が全部コーキングで
接着されちゃったから原因部を掘り出すのにえらい苦労したよ。

29 :
新築、増築、改築..........。
やっぱ近所の工務店に頼むのが一番だね。
夜中でも応急処置に来てくれるしね。
30 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
31 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

32 :
>>28
修理の繊細キボン
>>29
>やっぱ近所の工務店に頼むのが一番だね。
知識がない所では>>28さんの様な事を延々続けられるだけだけどね
うちは雨漏りじゃないけど何回か来て直らなかったらばっくられた。
たまたま知り合いになった遠方の工務店の社長に相談したら
1発で原因究明した。

33 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

34 :
>>27
回答でなくて申し訳ないですが…、我が家と同じなんです!
へーベル・鉄筋(2階建)・サッシ上からの雨漏りです。
先日の大雨ではタライ一杯漏りました。
以前、床のリフォームのついでに見てもらったのですが
原因がわからない→直しようがない、と言われました。
漏る場所の上にベランダがあるのでそれ絡みかも…と
コーキング?は施してくれたんですがやっぱりダメで。
専門家が見ても判らない雨漏り、直す方法はあるんでしょうか。
引っ越せるものなら引越したいです。
35 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

36 :
>>34
雨漏りを受け入れたらどう?
床にタライ埋め込んで金魚でも飼育して
部屋庭としてリフォームしましょう!

37 :
>>34
いや、解答でなくてかまいませんよ。原因は完璧に追求して修理したから、自分で。
まあ専門家でも自分のモンじゃないからなあ。
洩れは渡り廊下の天井をノコギリで切り取って豪雨を待ったんだよ(藁)。
そしたら見えたんだよ。雨樋が事実上屋根裏になる所を通ってるから
雨樋がオーバーフローすると渡り廊下に滝が出来るって理屈が完璧にさあ。
当たり前だっての、なにが原因不明だと、瓦にコーキングしたって
120%関係ねえだろうと、お前らもうぬっ頃したろうかと(藁)。
まあDIY好きでよかったと自分を慰めるしか無いすよ。

38 :
>>34
>以前、床のリフォームのついでに見てもらったのですが
>原因がわからない→直しようがない、と言われました。
へーベルの営業所や下請けが言っているなら、直接本社に苦情のメール
出すべし。
原因がわからないのは壁なり天井をはがして見ないからだと思います。
また、苦情を営業所で止めて本社に報告していない事があると思います。
自分はディーラーの営業所に言っても無視された車の不具合を
ディーラー本社にメールで苦情言ったら、営業が飛んできた事あり。
DIY板としては>>37さんの様に自分で修理するほうがいいんだろうけど。


39 :
テラスにつけた庇は安物のR白色のプラスチックスレート
で葺いたんだけど、もう20年ももってるんだな。
今、家の瓦屋根が傷みが激しくて葺き替えとなると
いくらかかるか分からんほど。
素人に屋根の葺き替えが出来る訳はないのだが、何か良い知恵は
ないものか。
そうだ、10センチぐらい離して上にもう一枚屋根を載せてみようと思った。
これなら素人のDIYでも十分に出来るし、なんたって安い。
修理も超簡単だし、エアコンの利きもぐっと良くなるはずだ。
みなさんどう思う?

40 :
>>34
ベランダの排水がどのようになっているか確認する必要がありそうですな。

41 :
俺んちは2Kの小さな平屋なんで、屋根の上に
屋根ってのは俺にも出来そうだ。
家の外側に柱としてパイプでも立てて
それにスレートを載せるってのも良さそうだな。

42 :
自宅が二重屋根です。
鉄骨構造で耐火野地に3センチほど浮かして杉板を貼り、それに断熱フェルト、防水紙と
反射シートを貼り、それから金属系の屋根を葺きました。
普通は対価野地に断熱フェルト、防水紙の順になります。
でね、今年の夏が最初なんだけど物凄い涼しい!!東京なんだけど
高原のような涼しさ!(というか、今年は涼しいもんな?)
ということでお薦めですね。でも安全帯とヘルメットはしておこうね。

43 :
一戸建てのベランダに雨水がポタポタ垂れて、困っています。
ベランダの素材がプラスチックのようなものなので、音がやたら五月蠅く、お陰で気が付いた次第です。
軒下の一か所から集中的に落ちてるんですけど、どうも内部を伝わって落ちてきてるみたいで、屋根が原因なのか。
やはり専門家に見てもらった方がいいでしょうか?

44 :
2度目の雨漏り、原因究明に週末潰してます。
最初の雨漏りはなんと上階との間にある水道管からの水漏れ。
今度は外壁側だから本当の雨漏りだと思われ。

45 :
家の場合は雨漏りの場所がわからない。
ある程度わかってるんだけどどうにもなりません。
(大工さんに頼んで一箇所天井だけははがした。
築10年強の一戸建てです)
雨漏りバスターみたいなスペシャリストってどうなんでしょうか?
いい所あったら教えて!
雨漏りって結構出所究明するのが大変だそうですね。とほほ

46 :
>>27
>>34
うちも同じような状況です。
昨日の雨ではバケツ10杯以上の雨漏りでした。
鉄骨ヘーベルは弱いのですかねぇ。

47 :
>>46
防水工事(含む防水紙施工)がしっかりしてないんじゃないんの?
へーベルは水通すよ。へーベル張る方向が変わる勘合部分は隙間だらけだし。

48 :
>>43
ベランダの床上にトタンで屋根つけるといいよ
         ||
こっちが家側   |L_____  ←トタンの屋根
ベランダ床→    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

49 :
 ウチは瓦屋根だけど、その谷の部分が漏っているんです。
 家は築50年超の古い家ですが、昔の作りなのでかなり頑丈です。
だましだまし使えば、まだ50年は行くと思います。これまでにも
簡単なリフォーム(アルミサッシ化、風呂と水洗トイレの設置、電
気配線の変更と大容量化等々)をやっているので、当面、新築は考
えていません。
 別スレでも少し質問したのですが、谷の部分に銅板を短く切って
作った雨樋のようなものがあるんです。それが、漆喰なのか壁土な
のか、そんなので固められています。その銅板が朽ちてきて、小さ
な穴が開いているのです。最初の内はコーキング材で直ったのだけ
ど、最近は銅板の腐食が激しくなり(酸性雨のせいかな?)、コー
キング材を山盛りにしていたら、今度はその凹凸で水が跳ねて、雨
樋をあふれるようになりました。谷の部分ですから、屋根瓦はすべ
て斜めに割って設置してあります。それを全部剥がさないと、完全
な修理は無理みたいです。DIYで出来ないものでしょうか?
 どなたかお知恵を貸して下さい。

50 :
 レス付きませんね。
 屋根屋に見積もりを出してもらうことにしました。
 安かったらDIYはあきらめます。

51 :
age

52 :
 屋根屋に連絡したのに、一ヶ月しても来ませんでした。もう一度連絡したら、
「あい見積もりなら行きたくないね」だって。なんとタカビーな業者じゃ。
アタマ来た! 地元の掲示板に実名上げたろか!
 まあ、それはおいといて、別の業者に見積もり出させたら、60万円以上でした。
なんでそんなに高いのよ〜! やっぱりDIYしようかな……。専門家とやり方は
全然ちがうと思うけど、FRPを使ってどうかな? と考え中。

53 :
FRPなら屋上防水にも使うしイケそうですけどね?
ただ、始めに打ったコークがどんなの使ったか知らないですけど
綺麗に取れるかなぁ...完全に除去しないと樹脂の食いつきが悪くて
意味のない工事になっちゃいそうですよね。

54 :
 最初に打ったコーキング材は無視します。その上に、ステンレスのトイを付け、
左右の瓦に30センチ以上被さるようにマットを貼り、そのトイの部分だけへこ
ませます。今ある谷は深いので、その上にトイを設置しても充分低いです。そう
しておいて、樹脂液を塗り込もうと思います。それを二回くらい繰り返せば充分
ではないかと。ただし、それだと見た目が悪くなるので、完成後にペンキで瓦と
同じ色に塗ろうかと思っています。
 ちなみに、FRPの作業は20年以上前に一度だけやったことがあります。

55 :
物置を自作したのですが雨漏りします。2X4で組み立て天井にはコンパネを
使いその上から青いトタンを貼りました。高さのの低い方からちゃんと重ねながら
貼ったのですがなぜか雨漏りします。トタン釘がコンパネを突き破るとは思えないの
ですがコンパネの間からしみこむことはあるのでしょうか?釘を打ったところは
すべてボンドで固めましたし、トタンの重ね部分もボンドで固定してます。
トタンの上からは油性シーラーを塗り、油性のトタン用のペンキを塗りましたが
漏ります。出来る限りのことはしたのですが、
原因がわかりません。。どなたか予想など出来ましたらお願いします。

56 :
>>55
 想像でしか言えないのですが……。
・トタンに打った釘の穴から漏る。そして、その下のコンパネは、つなぎ目のところから漏る。
 それと、「トタン釘がコンパネを突き破るとは思えない」とのことですが、そんなに短いの
 ですか? コンパネの厚さはせいぜい11.5とか12ミリなので、それよりも短い釘を使
 ったのでしょうか? 仮に突き出したとしても、釘とコンパネの間から漏ることはあまりあ
 りませんが。くぎを打ったところはすべてボンドで固めたとのことですが、釘の材質になじ
 む接着剤でないと、密着しない場合があります。また、「木工用ボンド」だと、これは酢酸
 ビニルなので、水で溶けます。
・片流れの屋根なのでしょうか? 勾配がゆるいと、トタンの隙間から雨が逆流することは考
 えられます。ボンドで上下のトタンは完全に密着しているのでしょうか? そのような接着
 はあまり聞きませんが。重ねた幅はどれくらいでしょうか? 最低でも20センチ位は欲し
 いと思います。むろん、勾配にもよりますが。
・片流れの屋根だった場合、その上端の処理によっては、そこから雨水が流れ込む場合があり
 ます。上端の処理はどうなさっているのでしょうか?
・「青いトタン」というのは、平らなトタンですか? 波板ではないのですか? 波板の場合、
 まれに、谷の部分にくぎを打つ素人がいますが、これだと良く漏ります。

57 :
>>56さんありがとうございます。10センチくらいしか重ねてません。トタン釘が
貫通してないという想像は中から天井を見て釘が抜けてなかったからです。
釘打ったところは鉄鋼用のなんとかXとかいう高い接着剤を使いました。
乾いた後コーキング剤でもう一度固めたのですが・・・・やはり釘のところでしょうか?
天井にシミがないのに中が濡れてるんです・・・・横から伝わってきてるのかなと
おもい探したのですがわからず・・・青い平たいトタン板です。波板トタンにすれば
よかったっす。今からなんとかなりますか?コンパネは片方が(防水?)ペイントさ
れてるものを使ったのですが。2X4板は防腐剤入りのを使いました。

58 :
>天井にシミがないのに中が濡れてるんです・・・・横から伝わってきてるのかなと
 それって、どこから見たんですか? コンパネの上は空間があり、人がのぞける
ようになっているのですか? それと、コンパネに直にトタンを貼って釘で打って
いるのですか?
 想像するに、やはり釘の穴か、トタンを重ねた隙間のような気がします。それと、
屋根の勾配(何メートル進むと何センチ高くなるか)、トタン釘の打ち方と長さを
教えて下さい。
 

59 :
3メートルで15センチ低くなるように作りました。天井は2メートルX3メートルです。
4隅に2X4の柱を立てて柱同士を2X4で繋ぎ、間に2X4の角材を縦(2メートル)4本、
横(3メートル)に6本にを入れてますその上のコンパネ乗せてコンパネ同士の横は
木工ボンドでつけて間にはコーキングを流し込みました。その上にコンパネを乗せて
2X4のあるところにトタン釘を打ち込みました。ですからコンパネを貫通してるとは
思えないんです。天井裏はコンパネそのものです。下からみるかぎりシミとかないです。

60 :
>>59
 読んだ限りでは、2×4材の上にコンパネを2枚重ねているということでしょうか?
だとすると、コンパネの厚さは23〜24ミリですから、たいていの釘は貫通すると
思います。どのみち、2×4のある場所に打ったのなら、貫通しても分からないわけ
ですが。まあ、短い釘もありますから、貫通していないことは充分考えられますが。
仮に、貫通しても、その釘穴から雨が漏る(木の中を雨水が通る)ということは、ま
ずないと思います。
やはり、一番考えられるのは、勾配がゆるいことですね。3メートルに対してわずか
15センチというのが絶対に悪いとは言いませんが、そのようなケースであれば、ト
タンの重ねを広くすべきでしょう。
しかし、天井にシミがないのに室内が濡れるということはないはずです。単に、天井
が乾いてしまったからだと思います。
それと、その程度の大きさの屋根でしたら、コンパネを二枚も重ねるのはもったいな
いですよ。

61 :
>>59
>3メートルで15センチ
>10センチくらいしか重ねてません。
ってことは、現状ではトタンの隙間からホンの5mmも上れば野路板まで
ラクに到達できるわけで。
おまけに隙間が狭ければ狭いほど毛細管現象による吸引力は上昇するし、
そうやって到達した先がこれまた吸水力抜群のコンパネ厚重ねでは、
そりゃわざわざ水漏れしてくださいって言っているようなものですな。

62 :
>>59
 出来たものを批判しても仕方ないので、対策を考えましょう。
 一つは、今あるトタン板を剥いで、その下に防水シートを貼ることです。
それと、トタンでも良いですから、重なりを20センチ以上とすると良いで
しょう。でも、できれば、平トタンではなく、屋根専用のもの(タテに突起
の付いた物とか)がありますので、それのほうがよいでしょう。長さ方向は
一枚として継ぎ足さず、横はその突起の部分で重ねて継ぎます。ガルバリウ
ム鉄板などにすると、何十年も持ちますよ。このようなケースでは、波板に
しても、多少は同じ症状が出るかも知れません。重なりは十分取りましょう。

63 :
>>62ありがとうございます。トタン交換してみます。下のコンパネも交換したほうがいい
でしょうか?コンパネ貼った後何か塗るのでしょうか?一応防水コンパネなのですが。
それともコンパネやめて野地板のほうがいいですかね?

64 :
>>63
どうも「防水」って言葉のイメージに踊らされてるようだけど、
どんなに板を防水にしようが張り替えようが、完全な一枚板でない
限り意味ないってことは理解してください。
そもそも、ちょっと大きな雨粒だとその速さは秒速10メートル(36km/h)
にも達するし、そこに風圧も加わることを考えれば、一枚板以外の屋根材
で雨水を完全に止めるのが難しいのは分かるはず。
(だから普通は勾配を取った上で防水シートを全面に張るなどして対処する)
もっとも、陸屋根並に下地防水を作ってしまえば、屋根材の問題は
ある意味どうでも良くなります(w
まぁ正直、屋根の勾配を取り直した方が良いと思いますがね。
下地張って勾配2,3寸も取れば普通に問題起きないし

65 :
屋内に移動するってのはどぉよ?

66 :
>まぁ正直、屋根の勾配を取り直した方が良いと思いますがね。
>下地張って勾配2,3寸も取れば普通に問題起きないし
おっしゃるとおりですね。でも、勾配取り直すのは大変な作業だと思います。
実は、我が家にも似たような物件があります。
(3.4メートルで高低差20センチ。下地板はなく、ポリカ波板(エンボス処理)のみ。
 ただし、奥行きは4メートル以上)
これでも、室内には、まったく漏ってきませんね。波板の重なりは、30センチくらい取っています。
 なので、防水シートと重なりを大きく取ることでやってみてはどうですか? それと、平トタンは
あまりお勧めしません。

67 :
>>66
>勾配取り直すのは大変な作業
でもないよ。屋根の上に屋根重ねれば良いんだから。
むしろ、屋根全部はがしてルーフィング打ち直して、1尺重ねでトタン
張り直す方がよほど手間だと思われ。

68 :
>>67
>でもないよ。屋根の上に屋根重ねれば良いんだから。
あなたはそう思うのかも知れませんが、私はそう思いません。
高くなった屋根の分、3方向の壁も追加するのですか?
勾配を変えないのなら、トタンを剥がさずに、その上から防水シートと
新しいトタンを貼るという手もありますよ。
まあ、ここで議論してもしょうがないので、
55さんの好きな方、どちらか楽な方を選んでもらえば良いでしょう。

69 :
>>68
>高くなった屋根の分、3方向の壁も追加するのですか?
っつか耐力壁じゃあるまいし、適当な板で隙間を塞げばいいだけ。
何の問題もない。
少なくとも防水シートで構造的な問題は解決しないってことは
考えるべきだと思うよ。

70 :
>>69
あーあ、議論はしたくなかったのに、けっこう熱くなる方のようですね。
最初に66書いたときも、気を使って、「おっしゃるとおり」とせっかく
あなたの案に同意というか、譲歩までしているんですけどね。
「あなたの案を全面否定するつもりはなく、同意している。しかし、
大変だろうから、こんな少し楽な案もありますよ」といっている
だけなんですけど。

>適当な板で隙間を塞げばいいだけ。
55さんが、そんなチャチで見た目も悪い物で満足できるかどうかですよね。
それと、適当につないだ隙間から雨漏りしたらどうするんでしょうか?
>少なくとも防水シートで構造的な問題は解決しないってことは考えるべきだと思うよ。
私は、防水シートだけでなくて、重ねを大きくすることとか、平トタンを使わない
ことも提案していると思いますが? ちなみに、私は62と同一人物ですから、それ
もご参考に。
まあ、それでも何かいいたいことがあれば、頑張って反論してみて下さい。
別に全面否定ではないので、もう私は返事しませんから。
結論を出すのは55さんですよ。

71 :
>>70
ageなんて、よっぽど反論したかったのね(笑い)

72 :
>>55
波板張るのはどうよ?
あの形状は雨を流す分には良くできてる

73 :
>>70
>それと、適当につないだ隙間から雨漏りしたらどうするんでしょうか?
軒を出すか、サイディングでも張っとくのでは?

74 :
>>71
>ageなんて、よっぽど反論したかったのね(笑い)
71 = 69
正論で勝てないからこの手に出たか。
どうみてもアンタが一本とられてるよ。



75 :
>>70
まぁそう興奮しないで。
意匠を凝らしたければ、破風板をそれらしく付けるとか、片屋根の
反対側にも急傾斜で屋根張って三角屋根風に仕上げるとか
方法はいくらでもあるし、そういう細かいところは自分で考えていく
のがDIYの流儀かと。
>>72
波板は確かにイイっすね。

76 :
>>70
>それと、適当につないだ隙間から雨漏りしたらどうするんでしょうか?
それは「適当に」やるってことです。過不足なく必要程度やればいい

77 :
70 = 74 ?


78 :
肝心の55はどこに行ったんだ?

79 :
>>75
>まぁそう興奮しないで。
プッ

80 :
トタンにしろ波板にしろ、そのものに釘を打つ以上、百パーセント雨漏りを
防ぐのは難しいでしょう。特に古くなると。

81 :
やっぱ、かわらぼうが一番だと思うんだけど。

82 :
かわらぼうってなに?

83 :
http://www.kanehira.ne.jp/reform/yane/yane.html
ウチの倉庫の屋根は、たまにペンキを塗ってますが30年くらい経ちますが
まだ大丈夫ですよ。

84 :
すいません口が出せない雰囲気だったのでROMってました^^;
トタンの上に防水シート張って、その上に凹凸のトタンを張ろうかなと考えてます。
上下左右ともに10センチくらいはトタンを出して雨だれ?みたいにはしてます。
今度は30センチくらい重ねるつもりです。波板と凹凸トタン、どちらがいいか
悩み始めました。波板の場合はポリカですか?それと防水シートって一枚で
十分でしょうか?5枚くらい重ねたらいいのかなぁ・・5千円くらいで何メートルロール
がしらないけど売ってました。みなさんありがとうございます。m( __ __ )m

85 :
69が言うように、屋根の上にもう一つ屋根は作らないの?
勾配を大きくする気はないの?

86 :
勾配できるかどうか検討してみます。技術があるかどうか・・・

87 :
勾配? やらないほうが良いと思うね。確実かもしんないが、
手間はかかるし、処理は大変だし。

88 :
冬場は雨量が少ないから、どうしても雨漏り対策を忘れそうになる。
台風の時にあれほど悩んだのに、今はウチはほったらかしたまんま。
やはり、新年までにはなんとかしないと……。
といいつつ、屋根屋は二軒電話したけど、いっこうに来る気配がない。
台風の修理がまだ忙しいのかな?

89 :
今日は酷い、ポトポト音がしてる、2階の屋根裏は狭くて入れないから
見れないんだよ、何でこんな造りになってんだろ?

90 :
とりあえず、屋根にビニールシート。
今年こそ、屋根瓦全部剥いで、スレートにするぞっっ。

91 :
 以前、屋根の防水のことで書き込んでいた者です。
 一昨日、問題の屋根の谷の部分をFRPで補修しました。相手が瓦で凸凹している
のでけっこう苦労しましたが、一通りのことはしました。これで大丈夫だとは思いま
すが、次の雨の日に大丈夫かどうか観察しようと思います。
 ちなみに、材料は、1メートル幅ガラスマット10メートル、ポリエステル樹脂
20キログラム、ローラー刷毛1つ、刷毛洗い用アセトン一缶、で、14500円
ほどでした。でも、三重くらいにしようと思ってそれだけ買ったのですが、実際に
は、一重で充分でした。また、幅方向は60センチ位で、谷の溝の部分によけいに
必要と考えて、1メートル幅のガラスマットにしましたが、現実には、幅50セン
チで充分でした。ですので、材料は三分の二以上余っています。ちなみに、「谷」
の部分の長さは4メートルほどです。今後施工を考えてらっしゃる方には参考にな
るかもしれません。
 余った材料は、もしまだ漏るようなら追加工事に使いますが、おそらく不要でし
ょう。趣味で作ってみたいものがあるので、それに回そうと思っています。
 材料は余りましたが、量をギリギリ少なく買うと、かえって割高になったりする
ので、私の買ったくらいの量で買うのが良いかと思います。足りないとどうしよ
うもないですからね。

92 :
そこまでするなら何で、わざわざ瓦の上から貼って漏りやすくするかな
瓦とFRPが剥離すれば、毛細管でいくらでも水呼びまくるからリスク倍増でしょ
樹脂は紫外線で劣化するのでせめて塗料で延命するといいよ。
剥離は何層に積層しても予防できないから祈るしかないね。
溶剤は一旦開けたら、できるだけ早く使った方がいいので、
頻繁に使わないなら、使う分量だけ買うのが正解。
湿気を吸った樹脂は硬化不良の原因だし、触媒の添加を多くして硬化させても
強度の無いできそこないになるから注意。

93 :
>>92
 釣られてあげましょう。
そこまでおっしゃるなら、具体的にどうすれば良かったと言うのですか?
あなたは当然、そのあたりのご経験とノウハウがおありなのでしょうね?
樹脂に限らず、なんでも劣化はしますよ。しかしそれでも現実に、スレートの屋
根の修理にFRPが使われているのはご存知なのでしょうね?
ちなみに、これまでの雨漏りは、「谷の溝にゴミがたまり、銅製のトイから雨水
があふれたために」起きていました。例え瓦の下にわずかな水がしみたとしても、
これまでにあるトイからあふれることはない(なにしろ、ゴミがたまらないのだ
から)ため、まず雨漏りしないだろうというのが私の観測です。
 さあ、回答を期待していますよ。

94 :
>>93
>>92の人ではないんですが きになったので
結果的に>>54の方法で行ったのかな?
ステンのトイもどの程度の物なのか それの両側にある瓦との隙間や
高さの違いがわかりませんからなんともいえないんですが
瓦相手にFRPの樹脂で接着というのは 確かに剥がれてきてしまいます
スレート(というか ガラス繊維入りの樹脂系波板とかブリキ系でも使いますけど)
にFRPはともかく 瓦だと陶器ですんで 初期接着はまだしも
剥がれが出やすく 毛細管現象で水が中に入り込みうまく逃げてくれない
状態であれば その周辺の下地まで痛める事になります
ステンのトイをつけるのであれば 以前の銅製のトイ(ただの板?)の
接合部分との違いを考えながら コーキング等で固めつつ
瓦本来の水の流れを妨げないようにする必要はありますよ。

95 :
>>93
瓦の上に何かを被せて対応するのは、養生シート被せてテープで貼ってるのと大差ない。
そもそも雨漏りにコーク捩じ込んで解決すると思い込んでる奴のやる事だW
ド素人のアホ工事を自慢げに晒して、指摘されると逆切れとは見ていてみっともないぞ WW

96 :
ネット上でトタンの平板買える所知りませんか?

97 :
新型ステップワゴンのスレと聞いて飛んできました。

98 :
かえれ!

99 :
保守

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【制御盤】DIYで生活を自動化する【シーケンス】 (220)
秘密基地をDIY (438)
ホームセンターユーホー (296)
DIY女子高生漫画「ホームセンターてんこ」 (687)
ベッドを作りたい。 (326)
【岡山】TIME タイム【LIC】 (387)
--log9.info------------------
マリオワールド改造しようぜ! World88 (812)
【PSP】太閤立志伝X 改造コード (641)
ロマコラ 9 (222)
【NDS】マジコン対策 回避スレ45【Anti-Piracy】 (784)
初心者のためのPAR質問 Part4 (415)
スーパードンキーコング バイナリ改造スレ (388)
PS3でバックアップを動かそう 1234 (479)
クイーンズゲイト スパイラルカオス コード (604)
【PSP】セブンスドラゴン2020 改造スレ【CWC】 (532)
【PSP】CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ!【CWC】 (276)
【歌美X-760+】中華ゲーム機PMP 15 【丁果A-320】 (885)
【画像】太鼓の達人解析スレ【音楽】 (387)
【統合】PSPでエミュレータを動かそう【99機目】 (607)
【brawl+,-】スマブラX 改造 Part10【Project M】 (949)
【PSP】風来のシレン4 PLUS【CWC】 (394)
【PS3】セーブデータ改造・解析 Part12 (732)
--log55.com------------------
仕事できない、使えない喪女いる?52
【レス禁止】喪女のチラシの裏(IDなし) Part67
【セブン】コンビニ好きな喪女 その46【ローソン】
ヒプノシスマイクが好きな喪女2
Syamu_gameが好きな喪女 37
ネガで底辺な40代以上喪女のスレ27
どこに行っても嫌われる喪女いる?いたら集合48
汚部屋をきれいにするスレ 50