1read 100read
2013年02月同人160: 東方ってなんであんなに中高生に流行ったの? (384) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【管理人に】乗っ取り・騙り被害報告100@同人【なってあげます】 (663)
デジ同人海賊対策★8 (828)
【サガオンリー】サガプリズム・タナ/タカ氏【女性問題多発】 (622)
好きなシチュエーション 総合吐き捨てスレ その5 (468)
801アンチスレ その33 (386)
キタユメ同人44 (236)

東方ってなんであんなに中高生に流行ったの?


1 :2009/08/18 〜 最終レス :2013/02/06
おじさんもう20台後半だからわからないよ。
親切なみなさんおすえてください。

2 :
ヲバさんになってみるとわかるかもしれないお( ^ω^)

3 :
中学生の妹が東方のゲームとかCDとか本とかいっぱい買っててびっくりしました
同人とか全然知らない子だったのに

4 :
ニコニコ動画がオタクの低年齢化の原因。
いまじゃ小学生が取扱店に買いに来てる始末。
ニコニコ動画の御三家である
ボカロ・東方・ひぐらし(? 3つ目おぼえてないや)
このうちのひとつが東方。3つのなかでゲームとして
とっつきやすく、キャラクターの量も豊富なため
中高生が入りやすい。同人というオタクジャンルも中高生が惹かれてく理由かもな

5 :
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ2【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1248905447/

6 :
ただ、気に1点だけ気にかかるのは
取扱店は、成人向けコーナーがごっちゃになってて
どこも区切りがなく、小中高生がまぎれて入っていく姿が見られるし
いまのコミケの時期、中高生なら店員が忙しいから年齢認証しないもんで
素で東方とか他の成人向け同人とか買っいくとこか。


7 :
よく知らないというか全く知らないんだけど
東方って中高生に流行りなのか。オサーンヲタには流行ってないの?

8 :
とりあえずニコニコは廃止すべき

9 :
音感がなく、音楽CDも一枚も持ってない自分はハマらないな。
同人にしやすい手軽さがあり、ゆっくりは結構気に入ってる。
後は中二病設定が良かったんじゃないか?
ハルヒとか・・もっと昔ならエヴァとかスレイヤーズとかさ。
オサーンにはそういうのは、どストライクとはいかないけどね。

10 :
スレイヤーズも中二なのか

11 :
>4
ニコ動画の御三家は、ボカロ、東方、アイマスらしいよ

12 :
ニコ動の御三家の勢力図は、
  東方≧ボカロ>アイマス
それなりに拮抗しているが、アイマスが一歩譲った状態になってるな。
今のところは夏コミ熱で東方が上がってるが、常時であれば
ボカロ勢力と東方勢力はほぼ均衡と言える。
俺的には『ニコニコ技術部本』ってのを出して欲しいんだが…人気無いか。

13 :
糸冬了

14 :
美女を見れば肉便器と見ろという思想にウンザリしたガキ達が反乱を起こしたんだろう
上の思想が通用するのは男>女がはっきりしてる時代
女=エロという趣向はゴミ箱みたいな「裏」の世界(コミケ三日目のエロ)に回される(その代わり「表」は女の発言力が強まる)
もちろん「裏」の世界は作品の質も悪く、社会的にも後ろ指さされる
男性優位の時代ならそれでも良かった
男達はエロ(欲望)を楽しみ「表」の世界の女に鉄拳を喰らう(正義)という方式が成り立ったからだ
だが男女の社会的権力差が縮まり、女の欲望まで社会に発露されてくると、
もともとから女の発言権の強い「表」の世界で、女達は女向き萌え(腐向きや逆ハーレム)などをやり始めた
かつ「表」の世界なので質の高い人材が女向きポルノのはずの腐向き作品を作ったりする
どう見ても割を喰ってるのは男女平等思考が強く、エロに対して一定の理性的嫌悪感を持つ若い男オタ
男が強い「裏」の世界ももはや不満だし(相変わらず質が悪い・絶対公にできない・暗い)、かといって「表」の世界にいれば女の萌えが独占状態
だったら女達と同じ戦略をとって「表」の世界で質の高い萌え作品作って
自分達の居心地良いところを作ろう、
というのが女キャラだらけだけどエロが少ない東方を支える一つの心理だろう

15 :
画質の悪い裏DVDより、(モザイクあっても)画質の良い表DVDのほうがハァハァできる、
まで読みますた

16 :
「普通のお店に売ってないし、知ってるの俺等だけじゃね?」
「だよな、クラスの連中とかWiiのゲームとかしか知らないんだぜw」
「俺等ってマニアックwww 伝説じゃね?www」

17 :
老若男女、人型でないモンスターも充実していれば、
素直にはまれたジャンルかもしれない。


18 :
>14
東方同人って読んだことないんだが、エロ少ないのか?
委託販売店で表紙を眺める限りは他のジャンルと同様に汁だく本が大半を占めてた
ように思ったが……
コミケやら例大祭に殺到する焼酎って東方の原作ゲーム買いにいくわけじゃなくて
虹本買いにいってんじゃねーの?

19 :
多分そういう書店委託で買う奴は元々他ジャンルが本命のライト層なんだろう
割合で見ると実際エロは少ないが、何より母数が多すぎるしな
ミケや例大祭はやっぱりゲーム欲しさに皆並ぶよ
夏は今年もそれで大問題になったし、例大祭は新作が初めて発表されるし
列を見て本家を当日に買うのは諦めて本買いに行くって人も結構いる

20 :
母数が多いからエロも多くなるが、
データとして明らかに東方はエロの割合が低い
ttp://www.syu-ta.com/tora/2008/tora20081227adult-rate.shtml
このページでは2006〜2008年のデータしかないが、
2年間ずっと13〜14%程度で、ほぼ最低水準を維持してる。
参考になる母数を持つジャンルとの比較であれば、
マリみてぐらいしか東方を下回るジャンルは出ていない。

21 :
だからとらぶるのエロ率見たらふくからやめれw

22 :
声のデカイ中高生が同人ショップとかにいるとイラつくんだよな
オタクキモいとかこの本キモいとか言いながら
東方の同人ゲーとか本買うなんて頭おかしいんじゃないかと

23 :
今こそ創作エロが一番手に戻る時期か
クソ東方が一番手とかゴミだな

24 :
東方ってどこかの百合漫画かと思ってた。

25 :
ゲーマーの観点から見るとだな
@難易度はそんなに高くない(新しいのは少し高い)
A出てくるキャラも微妙(同人だしな)
B使っているゲームシステムもどこかでプレイした事あるようなモノばかり
C二次創作で描かれたキャラは可愛いとは思うが興味ナシ
なんであんなに人気が出るのかサッパリわからんw

26 :
つまり、わざとヒネって意訳すると
スタンダードなスタイルで気軽に遊べるゲーム(ただしキャラは微妙だが二次創作が補完)って事か
加えて知名度が高くて話題にしやすい上に安いとくれば
金の無い学生に人気が出るのは当然の帰結とも思えてくるな

27 :
二次創作で上手い人が描いても悪寒アートデザインはどーにもならないと思う。
自分のおしゃれにこだわりがある人がはまっていると胡散臭い。

28 :
>>26
なるほど!穿った解釈をするとそういう事になる訳か!
目からウロコです(゜¬゜、)

29 :
>>27
二次創作ものはオリジナルと別モンLvだと言っておこうw
参考画像↓
オリジナル
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow102329.jpg
二次創作
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow102330.jpg
違いすぎねぇ?

30 :
>>29
ここで言うのは絵柄のうまい下手ではなくキャラや服のデザインのこと。
悪寒アートを具体的に言うと手芸店で見られる主婦が作る小物のような
(ロープ人形とかニット服キューピーとか、キット小物とか)
どこかあか抜けない雰囲気があるということね。
二次創作ではうまくてもデザインを完全無視はできないし、
よけいあか抜けなさが気になるところ。
1人2人があか抜けないのはいいとしても、全員が似た雰囲気だとゲームとしては脱力する。
でもいまだ主婦の悪寒アートが滅びないところが東方人気と近いのかも。

31 :
>>30
なるほど分り易い喩えですなw
主婦の悪寒アートは絶えないですよねぇw
なるほど東方にも通じるおのがあったのか・・・・納得

32 :
ある意味なんでもOKになってるからじゃね?
http://cgupload.dyndns.org/~upuser/up3/img/1251508160191.jpg

33 :
悪寒アート(笑)東方と一緒にするな

34 :
東方も昔は設定重視で一人称間違ったらフルボッコ的な内輪的盛り上がりだったけど
ニコ厨大流入してからは完全に押し流されて
原作なにそれおいしいの的ななんでもありになってるよな

35 :
原作の絵柄はオタ臭くないからな

36 :
オタ臭くないがこんな絵が原作かよってびっくりした

37 :
なれるとかわいいくみえるんだな

38 :
原作は絵、ゲーム性、世界観、キャラの性格など色々曖昧で微妙
悪く言えば完成されてない
だから何でもありだし、焼酎が好きなオリキャラ現送入りや服アレンジ、オリ設定、女キャラが好きなアテクシスゴいができる
キャラもほぼ全員女だから焼酎でも取っつきやすい→描きやすいしね
原作知らなくてもキャラ萌えだけあれば充分なのが今の当方だと思う

39 :
391 名前: ハボタン(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/29(土) 10:56:13.76 ID:p4x0xSXp
オンリー多過ぎだろ…
08月30日 東方螺茶会(大田区産業プラザPiO)        ttp://www.youyou.co.jp/only/touhou/index.html
08月30日 東方四国祭(松山総合コミュニティーセンター)  ttp://touhousikokusai.web.fc2.com/
08月30日 第0回東方天神響(COMIC CITY福岡21内開催) ttp://www.aoboo.jp/tohotenjinkyo/index.html
09月13日 新潟東方祭6(新潟・朱鷺メッセ)          ttp://www4.atpages.jp/niigatatohosai/
09月13日 東方名華祭(サンライフ名古屋)           ttp://meikasai.dojin.com/
09月21日 旧地獄温泉・お燐の湯(大田区産業プラザPiO) 現在公式サイトなし
09月21日 東方奏麗祭(東京・studio cube326) ttp://soureisai.client.jp/
09月22日 月の宴2(都産貿浜松町館)             ttp://project-d.biz/eiyasho/
09月22日 紅のひろば2(都産貿浜松町館)          ttp://www.puniket.com/aka/
09月27日 香霖堂長月市(名古屋中小企業福祉会館)    ttp://korindoh.web.fc2.com/
10月11日 東方紅楼夢(第五回)(インテックス大阪)     ttp://karen.saiin.net/~kouroumu-toho/
10月12日 東方弾幕祭(東京ビッグサイト)           ttp://www.treasure-festa.com/dms/
10月12日 東方例月祭2(大田区産業プラザPiO みみケット21内) http://project-d.biz/reigetusai/
10月25日 御射宮司祭(長野・ララ岡谷)            ttp://www.usagizin.com/misyaguji/
11月03日 妖精大戦争!(横浜産貿ホール マリネリア スキマフェスティバル3内) ttp://project-d.biz/sangetusei/
11月03日 地獄極楽メルトダウン(新大阪センイシティ)   ttp://jigokugokuraku.com/
11月08日 東方不敗小町SP(横浜産貿ホール マリネリア) ttp://www.egmc.co.jp/komati/komati_page.html
11月15日 大H州東方祭(西日本総合展示場)        ttp://www11.atpages.jp/daikyusyutohosai/
11月21日 東方楓華宴(台北市耕※文教院一階ホール) ttp://th.eventranger.cc/ ※は草冠に辛
11月22日 東方姫草紙〜双子椛〜(仙台市情報産業プラザ) ttp://rereto.web.fc2.com/

40 :
あれがオタ臭くなく感じる世代がいるのか……
東方の原作絵は昭和オタクの臭いがぷんぷんする絵柄だよ

41 :
選挙行って来た。
小選挙区には「パチュリー・ノーレッジ」
と書いて投票してきた。

42 :
↑ネタでもマジでも頭沸いてるなお前

43 :
確かに子供の頃、特に女の子は女の子の絵ばっかり描くものだと
なんか思い出した。上手下手関係なく。
でも野郎キャラ(人気不人気関係なく)も複数人適度にいるほうが話は広がると思うけど。

44 :
かっ跳んだ行動や気質は女より男のほうが嫌みがないし。

45 :
まりさの一人称を俺にしてた奴をフルボッコにしてたのがもう遠い昔のようだ
いまじゃ一人称口調服装好きな食べ物改変しほうだいだし

46 :
一人称なんてTPOに合せて使い分けるのが普通だぜ

47 :
TPOを考えてたら女が俺なんて使わない

48 :
男だと思わせてたボーイッシュな俺女がお風呂でバレるっていうお約束シチュ、
俺結構好きなんだよなぁ〜

49 :
メイン世代が生まれる前に描かれた、
ボクはしたたか君を読むと
何となくまりさを思い浮かべる。
残念ながら文庫化はされていない。

50 :
ニコニコ嫌いボカロ嫌いってやつも、東方は好きって言ってたりしない?
こっちから見たら、東方だって今はニコのノリが完全に侵食しちゃってるから同じなんだけど
東方は許されるのが不思議

51 :
>>30
正直「スタイリッシュな絵柄(苦笑)」も苦しくなってきたし、
あの竹本泉と悪寒アート溢れる世界がある意味斬新に見えてきた
見ろよあの丸っこいアゴを
いつも尖ったアゴを描いてる俺たちが馬鹿みたいじゃないか

52 :
オタクの一部でぶり返している現実にはありえないビキニアーマーは
1970〜80年代ぐらいにアメリカでデザインされて、
日本でもドラクエ3なんかでも描かれたけど、
東方デザインは外国人がまったくのオリジナル世界でアレを採用することが想像できない。
なんちゃって日本を超えられないだろうから。

53 :
作者絵だとオカンフリルが全然気にならないというより
しっくり来ているような気もするが整った萌え絵だと鼻につくのは
ふっくらカントリードールのフリル服をそのまま
プロポーションの整ったドールに着せているような感じだろうか。

54 :
東方のファンは中高生だったのか

55 :
中年男性だとばかり。

56 :
東方は絵やキャラデザが古臭い感じで好きじゃないな…
ボカロは何か嫌いだ

57 :
東方はソフトウェアで言うところのオープンソース的な要素に富んでるからだと思う。
原作がシューターであるせいか、ストーリーはあっても、確固たるものじゃない。その割には登場人物一人一人のキャラが立ってるから、二次製作者に多い中高生の同人の新参者でも、比較的楽にお祭りに参加出来る。どう料理してもあまり文句を言われない。
そういった若手のヤツ等が増えると、当然才能のあるヤツも出てきて、オリジナル創作者であろうと二次創作者であろうと、他の同人活動をしてるヤツ等の刺激になる。後は雪だるま。
そんな感じで大きくなったんじゃない?

58 :
東方のダサさは服だけ見れば悪くないのに
頭部分がダサいキャラも少なくないような気がする。

59 :
東方のキャラデザはGJ いままでに酷似したものがない

60 :
流行りもんがすきなやつが文化を廃れさせていくんだよ

61 :
>>58
いやっ服は本当にダサイだろう
東方好きだがそこは絶対に否定出来ない、というか認めている
あの服装は全員ダサさの頂点。ダサくてモサイ。
だがそこが新鮮で良いんじゃないか?

62 :
チルノだっけ、鼻垂らしてる9か何かのやつ、あれ色と髪型と服が最初パチもんの綾波に見えた。
東方全然知らないけど。

63 :
ダサいとは思わない
エロゲギャルゲの女のがよほどダサい
ダサいんじゃなく古臭い

64 :
そもそも現実離れした服装にダサイもなにもねーだろw

65 :
エロゲギャルげはダサくても制服以外は
みんな同じようなデザインの服はあまりないと思う。

66 :
ヘタウマだから流行ったんだろう。
ZUNが職業デザイナーで東方の美術デザインが洗練されていたら
それだけで同人作家を萎縮させる上に極一部の二次創作以外は
原作から劣化した無価値な代物って事になる。

67 :
同人で大流行りした作品は(男性・女性向け含む)
東方
ひぐらし
アイマス
ポップン
テニスの王子様
リボーン
忍たま乱太郎
に見られるように
・原作がヘタウマもしくは機械的
・自分絵にアレンジしやすい
・キャラカタログ
だと思う
東方はその中でもビカイチに条件を満たしてる
だから流行ったんだろ


68 :
>>67あーなんかわかるわ
シスプリとかもだけど大量にキャラ生産しといて好きな子選んで&好きにしてください的な
数多けりゃひとつくらい当たるだろっつうやけくそな製作者の精神が見えて嫌だった
あとひぐらしとは同人ゲー+元の絵が下手+ギャルゲーの様に誰を落とすとかのシステムが一切ないとかかなり類似点あるよな
流行りものが好きなライトオタクがハマってるのも全く同じ

69 :
音楽の観点からみると、
イトケンや植松、コナミ系統を筆頭とした神曲、良曲といわれたFC・SFCのゲームBGMに全くふれたことのない年代の子供が
月時計やU.NのようなR曲、ネクロファンタジアや墨染めの桜などのテンションが上がる楽曲を
なんの前知識もなしに聴けばショックを受けつつ傾倒するのも仕方がないと思う。

しかもイオシス、石鹸屋、スキマツアー等の二次創作曲も豊富にあり、ネタの補完が容易いという点もうけてるのではないかなと思ったり思わなかったり

70 :
中高生っていうかいい歳こいたおっさんでも東方描いてるしな
好きで描いてるってのはわかるけど
こんだけ版権ものも溢れかえってるのになんでこんな一点に集中するんだろう
ってのは不思議でしょうがない。
みんな同じ髪型とかフワフワの薄紫の帽子とかでなんかなぁって感じだ

71 :
ぬこ

72 :
キャラデザが素晴らしい(特に配色が秀逸)
それでいて必要以上に上手くないので自分の絵柄にアレンジしやすい
音楽が素晴らしい
世界観が素晴らしい
ストーリーはあって無いようなもの(二次創作しやすい)

73 :
>キャラデザが素晴らしい
寝言は寝て言えよカス
ネギまの足元にも及ばんわ

74 :
東方ダサいデザインランキング
1.さとり
2.早苗
3.勇儀
東方好きだがこの3人の服は見るに耐えないw

75 :
キャラデザは致命的にださいよなー
フリルの使い方や肌の露出の仕方ひとつとっても
服に興味ない人がデザインしたんだろうとしか
でもそのへんの垢抜けなさが逆にうけてんのかもね

76 :
「自分ならもっと可愛く描いてあげられるよ!」って気持ちが働くんじゃないの
小学生がデザインした微妙なオリキャラをわざわざ「○○さんの子借りました^^」
って言って超気合い入れて描く人よくいるけどそれと同じで
今時のオシャレな中高生が、あのデザインを本気で可愛いって言ってるわけがない

77 :
オタ趣味がファッション感覚になってきたんだろうね
以前までは隠す恥ずかしい趣味だったけど
今は憧れの趣味になってるんだよ
なんかプチクリエイターって感じで、公式の寄せ集め画像に拾った音楽加えれば神とか言われるんだよ
勘違いして夢見てる子が多い

78 :
絵が専門でない作者が拙いながら作品のために一生懸命デザインしたって感じを受けるけどな。
お嬢様といえばこう!とかのテンプレがあまり無いのは、個性的かなと…
今の中高生の旬漫画とかはあまりそういうの無くて、夢中になっちゃうのかもね。

79 :
>>14
そんな考え方ははじめて聞いたが、意外と説得力があるな
ガキの思考だがそれゆえにわからないでもない

80 :
服がださいからこそよくね?
絵を描く時服をかわいくアレンジするのが楽しい
つーか今時の中高生のどこがオサレなんだよwwむしろだせえわwww

81 :
ださいとかださくないとかどうでもいい
自分はそのままのキャラが好きなので出来ればアレンジして描きたくない
髪型とかも変えたくない
髪型変わってるの見るとかなりムカつくけど他人には言えない

82 :
手塚治虫も鳥山明も当時の大人からは「下手」扱いだった
しかし大人たちが敬遠すればするほど、
子供たちは「ボクたちだけの物」と思えるようになる
むしろ大人たちが「上手い」とほめるような絵の方が子供たちには受けない
子供たちは大人の手垢にまみれた物を嫌うからだ
「若い世代おいてきぼりの1980年代ネタ」を振りまく
最近のアニメよりは若者に受けるんじゃないか

83 :
アホクサ。
グダグダ言ってるけど、所詮はパクリしかできないガキが、自分を正当化する理屈を捏ね回してるだけだろ。
クリエイター気取りで、二次創作という名のパクリ創作ごっこしたい連中にとっては、いかに上手に既製のブランドにタダ乗りするかが全て。
なぜなら、そいつらは、オリジナル作品で勝負できるだけの、技術もセンスも人望も、どれも持たないからだ。
技術やセンスは、すぐには得られないが、人望は、ネタを披露して他人の興味を集めれば簡単に得られそうに見える。
だから、手っ取り早い手段として、既に評価があるブランドにタダ乗りしようとする。それだけだろ。
同人関係のサイト見てみろよ。
元ネタありで慣れた奴が作業すれば、大して製作期間がかからん音楽とイラストの類除けば、どいつもこいつもダラダラ作りかけの状態ばっか。
ゲームなんて、劣化コピーですら、まともに完成させられない奴がゾロゾロだ。
まして、二次創作でない、オリジナルの同人作品に拘ってる奴なんて、殆どゼロと言ってよい。
いつから、「同人=合法的なパクリ」という定義になったんだ?と言わんばかりの惨状だろ。
所詮、今の同人やる奴の頭の中身なんて、作る奴も利用する奴もそういうレベルなんだよ。

84 :
東方という作品自体だって、元々は同人SHTとしては単なるマイナーゲームだよ。
21世紀に入っても、超連射68Kとかの方がよっぽど有名で、むしろ東方は、女とか使って演出が軟弱なゲームとして叩かれる側だった。
けど、メーカーなんかも、狙い済ました軟弱なSHTを作るようになり、キモオタ特有の元ネタ探しが始まり、たまたま東方に行き当たったわけだ。
実際は、軟弱な演出のSHTはもっと前からあるわけだが、オタクは近視眼的な見方しかできないからな。
そして、東方は先見の明があるってな感じで火がついた。
で、同人創作活動やるシューターの一部が、関連書籍とか作るうち、ネタ探ししてたゲーム自体にはさほど興味ない同人屋も便乗した。
そして、だんだん素人に近い奴にも知名度が浸透して、今みたいになった。
ZUNはプロだから、全くの素人よりもゲーム自体の品質も信用されたってのもあるだろ。
本当に全く無名の素人なら、単なるネタで終わってブームにならんかったと思うよ。
実際、ここ10年くらいで広くヒットした同人作品って、ほとんどプロかセミプロがブーム仕掛けた奴ばっかだし。
この部分でも、今のオタは、有名作品や有名作家(プロ作家)の看板にただ乗りしたいだけってのがよくわかる。
遊ぶ奴にしろ創作する奴にしろ、自分でリスク背負って何かするって感覚はない。
実際、東方が流行ったからって、他の同人SHTが評価されるとか、掘り起こされることはないだろ。
所詮、同人活動だのユーザーの力がどうのとカッコウつけたところで、実際はそんなもんだ。

85 :
何なんでも分かってるカッコいい自分みたいにうすっぺらい事語ってんの?
自己陶酔臭がして気持ち悪いんだけど

86 :
東方に興味を持ち始めた友人がいたら
最初に原作を勧めればいいのか二次創作でクオリティが高いものを勧めればいいのかわからなくなるから困るw

87 :
興味のない自分は、未だにどれがオフィシャル絵なのか自信がないww
このゲーム、画像検索でも原作絵らしきものがひっかかりにくくない?
曲は好きだけど。
知り合いのオタクなおじいちゃん(60代)なんて何度教えても東方神起のことだと
思ってて笑えるww あの人そんなんだから高校生の息子(オタ)と疎遠になんだろうな。

88 :
・中高生だと女の子の絵を描く人が多い
・普通は使わない漢字と読み方
・いろいろ特殊設定
・服装がコスプレみたい(良い意味でも悪い意味でもなく)
・友達がやってるから
理由があるとしたらこの辺だと思う

89 :
東方絵の二次補正
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/y/u/n/yunakiti/detail95541.jpg
色んな意味ですごい
絵師は「どれだけ元の特徴を残しつつ可愛く描けるか」
という限界に挑戦しているようだ

90 :
>89
右下には突っ込んではいけないのですね。わかりまs

91 :


92 :
東方はセンス一本勝負だろ
絵が上手い奴なんて糞

93 :
>89
フィギュアでも同じ現象があるような。うまい人が1から構築。
作者のもっさり絵だともっさりデザインが調和してダサさも気にならないけど。
造形もヘタな人の方がそれらしく見える。
イラストだけや造形だけのうまい人は他のジャンルで勝負して欲しい気がする。
版権ゆるいとか好きだといわれればしょうがないけど。

94 :
a

95 :
a

96 :
a

97 :
規制解除保守
自演乙がやらかしてくれたおかげでとうとう全国の地上波で東方が出てきたわけだが、
東方project自体に市場価値ってあるのかね?

今や同人やオタク系のジャンルとしては金の成る木になっているが
それ以上の展開ってあるのかね?

98 :
東方の商業製品化の話結構ZUNの所に来てるみたいだよ
本人は時間が無いからやらないって言ってるけど

99 :
そういやZUNってタイトーの社員だっけ?
やっぱダライアスとか作ってんかね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【not】俺女僕女被害報告スレ56@同人【human.】 (292)
pixiv(ピクシブ)アンチ@同人板part7 (263)
【創作BL】一次創作BL同人スレッドその5【オフライン】 (830)
雑食カプ者アンチスレ2 (239)
【not】俺女僕女被害報告スレ56@同人【human.】 (292)
同人絡みで愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ 19 (328)
--log9.info------------------
AKB48まゆゆ大好き@避難所で難民キャンプ (359)
東方神起の雑談避難所6089 (1001)
(´・J・`)人(∵)part165 (929)
☆矢同人愚痴65冊目 (974)
基地害松本潤ヲタの悪行を語るスレPart233 (1001)
ひかり荘 (389)
嵐の松本潤は何故陰湿なのか (500)
肴8080 (1001)
3104×3570円 (1001)
萌えてもOKな暗殺チームスレ24 (271)
系 難民185 (1001)
櫻井翔 Vol.448 (1001)
アイドリング!!!関連 メディア情報まとめスレ8 (773)
二宮和也アンチスレ part74 (625)
【FF14】狼でFINAL FANTASY XIV やろうぜ!その9 【そして新生へ】 (224)
【東方神起】チャンミンアンチスレ4【奇形三ツ口グロ鮑】 (449)
--log55.com------------------
初サブ3を目指すスレpart1
【真のスポーツマンNo.1】室伏広治【真の最強スポーツ男子】
マラソンランナーに質問
ノーソックス最高だ!
【ラーメン】ウザキングの土佐日記 Part5【懸垂】
原晋アドバイザー・GMOアスリーツの練習に川内優輝が参加!
ログ速で青山学院・原監督の言動を振り返るスレ
味スタと日産スタは建設計画の始まりの時点で既に陸上競技場