1read 100read
2013年02月格闘ゲーム18: 格ゲーはまともなチュートリアルをつけるべき (851) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【VF5FS】おっさん総合スレRound 3 (369)
【PS3】STREET FIGHTER X 鉄拳【ストクロ】 part3 (321)
 梅原大坊  (369)
格ゲー化して欲しい漫画をあげていくスレ (876)
腹を切り裂いて腸を引きずり出したい格ゲーキャラ (248)
ストリートファイターZEROシリーズ総合 8 (848)

格ゲーはまともなチュートリアルをつけるべき


1 :2011/07/17 〜 最終レス :2013/02/09
初心者が何も知らずに格ゲに触ってみてわかることなんて何もない
これはセンスや熱意の問題ではない
格ゲー離れを食い止めるためにはとかなんとか言われてるのに
キャンセルすら説明せずにゲームが動くことになんで疑問を持たないのかわからない

2 :
格ゲのインストや説明書はアンサガのパンフよりひでーよな

3 :
全面的に同意
こんだけゲームが成熟して、1つのゲーム作るのにウン千万かかる時代だってのに
ゲーム中のチュートリアルらしいもんといったら
明らかに取ってつけたようなスパ4のトライアルぐらいしかないんだもんな
wiki見ないと何も始まらないこういうプレイ環境周りは時代遅れも甚だしい

4 :
激しく同意

5 :
激しく同意。
同じこと考えてる人たくさんいるだろうな…
長い目で考えたら、正直ユンヤンの調整なんかより必要だろこれ

6 :
>>3
そのトライアルでさえ実用性があるかどうかだしな・・・
後、本当にしゃがみもコマンドもわからない人に向けたチュートとか作るべき
やっぱり、いろはがわからないとやるにもやれないし

7 :
ブレイブルーは格ゲー初心者用のチュートリアルがちゃんとあるよ

8 :
あれじゃダメだわ
あの程度じゃないのと同じ

9 :
VF4EVOのトレモが最高だった
初心者向けのチュートリアルや用語解説から始動技や状況を細かく指定してのコンボ検索まで
まさにトレモやってるだけで強くなれるゲーム
なんで他のゲームはあれぐらいのトレモを作らないの?

10 :
余計なこと言わずに殺風景なトレモだけ置いといてやりこませるのがユーザーと製作者の理想の関係とか思ってるのかもしれない
スト4のプロデューサーがもうそういう関係は疑ってかからなアカン!みたいなこと言ってたけど
あの丸投げトライアルを見るに何も考えてないと思う

11 :
>>7
ああいうチュートリアルじゃ駄目なんだよ。
PS2のVF4EVOみたいな感じで、
「相手がジャンプキックで飛び込んでくるから、それを5回連続で撃ち落せ」
とか、対戦で初心者が何していいか分からず固まりがちな状況を練習させなきゃ。

12 :
いい考え!
スト4とかで言えば
対空、グラップの練習が出来るだけでもだいぶ違うだろうね

13 :
コレは同意です
格ゲー人口増やすためにも必要

14 :
>>12
iphone版にはあるんだよね

15 :
スト4はそういうのあると思ったのにないし
コンボのチャレンジでも目押ししないと繋がらないとか
画面端限定とか教えてくれねーからな
いまのタイミングで押すんだよ!みたいなリズムゲーを導入すればいい

16 :
・セットプレイからセットプレイへの連続なんだよ
・ぶっぱはゲージ無駄にするんだよ
・大技には半角があるんだよ
この基本が教えられてねーから低域にぶっぱが横行して
周りがやってるからそういうゲームなんだってなる。
で、結局そんな対戦してて面白くなるようにできてないから
入り口の部分でクソゲーの烙印押されてGEOに送られる。

17 :
基本戦術覚えないとスタートラインに立てないようなシステム作っておきながら
ゲーム内で戦術を教えてくれない
それどころかコンボや操作で頭いっぱいにさせて戦術を考える余裕をなくさせるからたちが悪い
お互い自由に動ける状況での行動と行動の勝ち負け
ガードや空振り、飛び込み等を見てから取るべき行動
最低でもこれだけは説明しとかないと意識することすらできないだろ

18 :
攻略本とかあるだろ

19 :
好んで攻略本を買って常に傍らに置いてプレイする層
なんかじゃねーんだよターゲットにすべきなのは

20 :
知人にwikiで調べてからじゃないとやらないっていう人がいる
俺は自分でコンボ考えようと何とか工夫しているのに

21 :
実際それぐらいの気構えは必要になっちゃってるよ今の格ゲーは
あんまり的外れな動きばっかりしてると相手にも時間の無駄と思われて不快な思いさせるし

22 :
たしかに相手のことを考えてプレイせないかんのは
窮屈かもね

23 :
スト4ならチャレンジでグラップ10回成功させろ。
対空10回成功させろくらい。
くらいあって良かったな

24 :
チュートリアルをゲーム内に入れたら
攻略本が売れなくなるだろ

25 :
攻略本なんてのはゲームが売れていた時代の遺物

26 :
KOFの新作はナコルルのコスしたRが親切に教えてくれるぞ

27 :
俺BBしかやったことないから分からんけどあれくらいじゃだめなんか
まぁ、でも確かにシステムの説明とかで
全キャラ応用できる戦略とかこれはやったほうがいいとか立ち回り要素とかの説明は欲しかった気もするけどね
コンボもチャレンジはあるけど実用性あるやつはあるけど一部ネタコンっぽいのもあるから
結局はwikiとか動画のコンボを頼ることになる感じなるか
てかまぁ、自分の場合対戦動画とか見ててもほとんど何をしてるのか分からんけどねorz

28 :
ソフトの代金以外に2000円近い攻略本まで買わなきゃいけないとなれば
新規なんて増えるわけが無い

29 :
それぞれの技すべてについて詳細なデータを確認できる機能と一言解説のようなものをゲームに内蔵するべき
格ゲーが対戦ツールたりえる重要な要素を攻略本任せにするなよ

30 :
私立ジャスティス学園の熱血青春日記の試験は、それこそパンチやキックを押すことからレクチャーしていって、
それからエアバーストやら根性カウンターやらのシステムに触れていくって感じだったな

31 :
STEP 7651:吉光のPKコンボに割り込もう!

32 :
確かに大抵の格ゲーは、開拓すべき初心者へのアプローチが
不充分な感があるね。

33 :
チュートリアルで初心者を遠ざける大技もあるんじゃ

34 :
それ以上にまともな一人プレイ用のキャンペーンをつけろって感じだわ
なんでも対戦と同じ様式で無理やり一人プレイやってんの格ゲー位だろ
珍妙なストーリーモードでごまかすな
誰もが対戦しなきゃダメみたいな空気自体がそもそもおかしい
ブレイブルーの紙芝居も論外だ

35 :
RPGだとストーリーの序盤でシステムの解説みたいなバトルがあるけど
格闘ゲームのストーリーモードもそんな感じにすれば良い気がする
単にチュートリアルってモードがあっても、選択する奴少なそう

36 :
ファイヤープロレスリングみたいなチュートリアルは必要だよな
「ダメだ!」

37 :
格ゲーのストーリーモードのやっつけ感は異常
スマブラやTOBALのようなものは無理だろうし求めないけどさ

38 :
いや、しかし妙なストーリーつけてもなぁ…
ギルティギアの家庭用でそんなんなかったっけ

39 :
上のほうで立ち回りとかキャラごとの戦術とか教えてほしいとか言ってる奴いるけどアホだろw
同じキャラ使ってもプレイヤー次第で変わってくるのが対戦ゲームの面白い所なのに
遠距離キャラなのにインファイトするとかFPSでいう凸砂とか
そんなにテンプレ使われになりたいの?

40 :


41 :
まともなチュートリアルってみんな何を望んでるの?
この時代、システム的なことはネットで調べれば全部のってるじゃん
うまい人の動画も見れるし

42 :
定石も知らないのにオリジナリティ求めるとか
流石に発想がゆとりすぎるだろ

43 :
>>41
>>1ぐらい読めよ

44 :
>>39
その凸砂やら攻めガイルだってやってる人はそのキャラのスタンダードな使い方を踏まえてやってると思うし、基本覚えたらそれっきりなわけねぇだろ

45 :
BBのチュートリアルは歩き方まで教えてたけど

46 :
SFCの星のカービィSDXのように「初めてですか?」に「はい」と答えると簡単な操作説明が始まるとか
弐寺のようにチュートリアルモードがあって、それを選ぶと簡単な操作説明が始まるとか
そういうのを付けてほしい。

47 :
マジレスするとそんなのめんどくさがってやってくれない
ソースは俺の友達10人くらい

48 :
もはやチュートリアルどうこうで対処できる内容では無いと思う
やって来てるやつはそこそこ立ち回りが洗練されてるし、システムも複雑
そんな環境で新規を既プレイヤーと同等の土台にまで持って来てくださいなんて言われても

49 :
初期の3D格ゲのヒットが2D格ゲを終焉させたよね
あれは知ってさえいれば誰でも操作も対応もできた
それを味わったらキャンセルだの目押しだのギャグにしか見えない
3Dも複雑になって終焉したが

50 :
逆に言って、初心者と初級者の違いとはなんぞや?
触ってみて、もう少しやってみようと思うか否かでは?

51 :
>>45
やってみたが糞すぎてワロタ
前移動の説明→3・・・2・・・1・・・ACTION→やっとキャラが動けるようになるので前移動してみる→ちょっとの間→EXCELLENT
テンポ悪すぎてストレス溜まるわw
まず動く楽しさを伝えなきゃいけないのにこの流れででやれることって前歩き一回だけだぜ
しかもその後後ろ歩き、しゃがみ、前ダッシュ、バクステ、ジャンプ、ハイジャンプ、空中ダッシュ、
A、B、C、D・・・と同じ流れで延々とやらされるという超苦行
ジャンプとか789方向が説明されてるのに一回でもジャンプするだけでEXCELLENT!3方向試す機会を与えない
96入力の低空空ダも説明されてるが、試す機会を与えられずにどんどん進むからどうせ覚えてもらえない
真面目な初心者は覚えておこうとするかも知れないけどそれは間違いなくストレスになる
中級レッスンではコンボやテクニックが説明されてるが、一回でも偶然成功しちゃったらEXCELLENT!
強制的に次に進むから習得しにくく、そこだけ繰り返すのはできない仕様になっている
この洗礼を受けて楽しんでくれる初心者がいたらR

52 :
各キャラごとの戦術指南に至ってはテキストで一気に説明した後やっと動けるようになるから
かなりの記憶力が要求される

53 :
>>49
俺はむしろバーチャ1だか2だかで、インストに載ってる右下+PKGのジャイアントスイング?が
全く出なくて最後は50円入れて2P側デクにしても出なくて、ガチで意味が分からなかった。
他にもジャンプ攻撃が死に技だったり、攻撃ガードさせた方が不利だったり、スト2やガロスペ
やり込んでた層からすると、3D格ゲーは敷居が高いってか、根本的き何をするゲームなのか分からなかったなぁ。

54 :
DOADのクロニクルは結構良いチュートリアルだと感じた

55 :
>>51
一応レイチェルの説明が一部ギャグがあって面白いと思った俺ガイル
それはともかくレッスンによっては明らかに内容が長いやつと短いやつの差が多い
実際に動かすことよりも文だけの説明も少し大い気がする
ネガティブペナルティとか文の説明だけでエフェクトとか表示されなかったり
トントンとテンポよく進ませたいのだろうけど
格ゲー初めての人は一気に全部覚えるのはきついだろうし
それと中級レッスンに比べて上級レッスンの項目の少なさもあれだしね
初心者ではかなりきついと言われる
フェイタルカウンターとかもクリアが難しくてやはりストレスは溜まる一方だろうねぇ

56 :
>>51
BBは無知だけど、その1回成功して強制的に次に進むってのが一番駄目だね。
進行形式ならn回成功すればクリア、みたいに反復練習するのが身につき易い。
そもそもチュートリアルは知る・克服するのが目的だから、
項目セレクト方式にしてピンポイントでアクセス出来ればベターかなと思う。
テンポが悪くなる演出やCPU模範演技もオプションを活用出来たら快適になりそう。

57 :
上段中段下段も当たり前のように説明されてたけど
何も知らない初心者は絶対に「えっ、上段と中段逆じゃね?記述ミス?」って疑問に思うはず。つーか思わないとアホ
そういう疑問に答えないとまともな説明とはいえない
説明するポーズを取って自己満足してるだけ
ビギナーモードとかそんなんじゃないんだよ初心者に必要なのは

58 :
ネットでどうぞ

59 :
ほんと>>58が全て
10年前の話ならともかく、今やシステム的なことはネットで
いくらでも情報拾える
トレモもあるから試すことも容易だしオン対戦もある
こんな整った環境で、それでもチュートリアルが必要って
ネット環境が一切無い奴か、極端に知能が低い奴でしょ

60 :
でもネットの情報ってだいたい公式じゃないですよね
制作側がプレイヤー側にそういう初心者救済を任せるのってどうなのって気もする

61 :
>>59
お前の知能が極端に低いことだけは分かった

62 :
ゲームの操作方法からググれってのはちょっと・・・っていう話

63 :
メーカーがそんなだから衰退したんだよ

64 :
モニタが壊れたら添付CDのpdfファイル見ろって言ってるみたい

65 :
例えば波動拳一つとっても、全く格ゲーやった事ない人は方向キーまたはスティックを
「滑らせて同時にPを押す」って発想には中々ならないのよ

66 :
>>65
分かる分かる
俺もSFCのドラゴンボール超なんたら2とかで普通に236コマンドとか
いちいち2、3、6って順番に十字キー押してたな
まぁ、でも今更チュートリアルとか作っても
格ゲー全く触れてない人はほとんど勝てないだろうからイライラしてやめるだろうからあんまし意味ないかもね
過疎るのも無理ないわ

67 :
ゲーセンに来る客に格ゲーを丁寧に教える必要とかありそうだわな。
基本、一日一回やってりゃ楽しくなるからなあ、格ゲーはね。

68 :
同意

69 :
経験者でも画面見てない奴多いだろ
基本さえちゃんと教えれば初心者でもそこそこ行ける
戦い方が分かれば負けても楽しい、って人は少なくないはず

70 :
後からバグ発覚したり開発されたテクニックが基本に組み込まれたりと
ある程度変化していくのを見越して随時追加・訂正していける形に出来ればベストだな

71 :
一番マシなのがiPhone版スト4だな。
操作説明→基本戦法や崩し→逆に崩しや基本戦法の対策→キャラ別の代表的な必殺技の対処と連携の対策と一通り有るし

72 :
有名プレイヤーが月謝とって講座開けばいいんだよ

73 :
本気で言ってるならマジキチ

74 :
>>73
悪いがこれ以上のオチなし

75 :
RPGとかだと、装備するアイテムの効果とか説明あったりするけど
格闘ゲームのコマンドリストとかに技の説明が書かれてる事ってまずないよね
こういう所からすでに不親切だと思う。
初心者は昇竜拳に無敵があるなんて気がつかないと思う
スト2の頃はCPUに負けたあととかに説明出たりしたけど
やる前に教えろよ…

76 :
>>71
PS2版VF4EVOのトレーニングもかなりのモンじゃね?

77 :
この手の話でよく挙がるVF4EVOだけど、所詮バーチャでやってもなぁ…ってのが正直な印象。
投げ抜けやら足の位置やら無駄に覚える要素増やし過ぎてるゲームなのにそんなの取り繕ってもね。
実際、そこからアケプレイヤー増えた?と言われたら5シリーズの大コケ見れば増えなかったのは明白だし。

78 :
バーチャが流行らないのはまあ様々な要因があるとは思うけど
あのレベルのトレーニングモードが他のいろんなゲームに採用されたらそれはやっぱり良いことだと思うよ

79 :
オタク目線からはあれが良質なんだろうけど
いきなりあんだけやる事あるの見せつけられると萎えるんじゃね。

80 :
そりゃそんだけやらないと何もできないからな
書き出してみるとみんなどん引きというw

81 :
スト2のころなんか技覚えたらあとはやることないからな
玉撃たれてとんだら昇龍くらって
どうすりゃいいかわからない
技覚えたての初心者がドット単位の間合いとタイミングを身体で覚えるしかないとかマジキチ
ダルシムなんか通常技の振り方すらわからなくて誰も使ってなかった

82 :
スパ4はコンボじゃなくて弱昇竜拳に反撃入れたり、ジャンプを昇竜で落とすような
トライアルの方が良かったかもな。

83 :
この反確ポイントでコンボを決めろ!みたいなのが有ったら、初心者同士の差し合いが中々良い感じになったかもね

84 :
一定のタイミングで足払いをするCPUに
「先出しで当てろ!」とか「後出しで当てろ!」とか

85 :
初心者に何回大足振っても迅雷返ってこないから
こういうのはトレモのほうがいいのかもな。

86 :
暗転する技なんかは初心者的には発生早く感じないから
隙見て間に合うって思えないんだろうな

87 :
思えないとかアホか
知らなきゃできねーんだよそんなことは

88 :
いや、そんなこともないかな?
とにかくできることがわかれば初心者だってするさそりゃ

89 :
取説が不親切で記載されていないテクニックが多々存在するのはどうかと思う
用語集みたいな感じで、存在だけでも知れればまだいいかもね
ただ>>83>>84みたいな意見を見ると、格ゲー続けてはいるけど一向に強くなれない人が
ただ欲しがってるだけにも思える



90 :
>>88
教わらなきゃできません
技の発生速度以前にコマンド入れ込みっていうとこから説明してあげないと

91 :
格ゲーはまず基礎知識が要るからなあ
先に言われてたけど236Pってコマンド入力の仕方とか
キャンセルや確反みたいな用語とか先に知ってなきゃ話にならん事が多い
そのゲームだけのシステム・基本に入る前の段階だから
格ゲー共通チュートリアルみたいなものがあった方がいいな

92 :
>>89
欲しがってどうすんだよw
ここにいる人間からしたらトレモとネットでそれ以上のことが簡単にできるのに

93 :
結局格ゲーについて全く知らないようなのは適当に触ってなんか波動拳でた!とかで終わるし少しでも知ってるやつはネットで自分で仕入れてるから十分だろ

94 :
「少しでも知ってるやつ」がどこからか無限にわき続ければ格ゲー界は安泰なわけですねー

95 :
まぁ、携帯電話の説明書や、PCのマニュアルも
出来る事全部載せて辞書みたいになってるのがあるし
大体はクイックマニュアルで済ませて、後で知られざる機能にビックリするし
そんなに丁寧なトレモでなくてもいいんでないの?
トレモにお手本がきちんと出る程度でいいよ

96 :
>>94
だから格ゲー界は安泰ではないって言ってんだよ


97 :
少なくともコンボゲーはコンボのトライアルくらいは欲しい
相手の技の隙に反撃しても長いコンボが出来ないと全く減らなくて勝負にならないとこまできてるし
ネットで調べてからゲーセンいくやる気勢以外は稼動直後に一瞬で淘汰される

98 :
強いcpuを入れるのが一番効果的
最近のはラスボスだけ妙に強くて良くない

99 :
>>98
初めてやる人は第1ステージの敵も倒せず
50円玉をもう1枚入れないと勝てないわけだが…。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スーパーストリートファイターW AE 初心者スレ 106 (434)
【PS3・Xbox360】ヴァンパイア リザレクション (253)
ヴァンパイアの新作に望む事 (403)
ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3 Part312 (532)
【スパW】ハン・ジュリは韓国設定ない方がよかった (935)
鉄拳はバーチャをパクってばかりじゃない? (728)
--log9.info------------------
宮城のゲーセン事情 part53 (413)
【愛知】半田市のゲーセン事情Part6【高浜・碧南】 (607)
【Amusement】山形県アピナ鶴岡店2【Place】 (452)
ラウンドワン岸和田店のゲーセン事情 (237)
山形のいい加減そろそろほぼ飽きた音ゲー事情第7話 (641)
【出来て】麻雀格闘倶楽部 鹿児島スレ【やったぞ】 (397)
【晩年初段】大阪京橋 シャトーEX【鉄拳オタ】 (637)
【ディア】藤沢ジョイパークのスタホ事情【台パン】 (569)
ラウンドワン東大阪店のゲーセン事情 (610)
石川ゲーセン事情 Part22 (572)
川口・蕨周辺のゲーセン事情 23丁目ぐらい (805)
ゲーセンで遭遇したムカつく出来事 七度目の遭遇 (945)
鶴見。 (514)
久留米ゲーセン事情22 (311)
【んぁばとうあ】あうとばぁん (208)
多摩市のゲーセン事情 2 (663)
--log55.com------------------
【連携】Poserと愉快な仲間たち2【専用】
Rのモデリング
ゲーム系の専門学校通ってるけど何か質問ある?
【賃上げ要求】スト起こさないか?【労働時間短縮】
【アート】 2 c h 画 廊 【CG作品】
オリジナル絵描きがまったり語るスレ
★pixivで一番絵が上手い中学生って誰なの? 5
Cheetah3D