1read 100read
2013年02月歴史ゲーム6: 信長の野望最新作 【2】 (479) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【11・天道】KOEI北Pを語るスレ【糞芸爪覧】 (456)
戦国無双3Zと三国無双6ってどっちが面白いの? (895)
真・三國無双6 Empires part75 (584)
太閤立志伝Yが出たことにして妄想しようぜ その2 (280)
いつも名前を適当に読んじゃう武将 (801)
信長の野望 天翔記 改造綜合スレ3 (270)

信長の野望最新作 【2】


1 :2013/01/29 〜 最終レス :2013/02/08
ここは今年発売が決定した信長の野望最新作について語るスレです。
まだタイトルも不明のため、仮のタイトルです。
前スレ
信長の野望最新作・今年発売
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1357009580/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ おかげさまでシリーズ30周年 ★
  「信長の野望」最新作が今年登場いたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
繁栄を象徴する巳年、おかげさまで「信長の野望」は
シリーズ30周年を迎えることができました。
かつて、全国統一という大事業を夢見た織田信長。
その信長に立ち代わり、戦国日本の制覇をめざして戦う
歴史シミュレーションゲームが「信長の野望」です。
いま、総力を注いで新しい「信長の野望」を開発しています。
今年登場する「信長の野望」最新作に、ぜひご期待ください!
                    シブサワ・コウ
▼総合エンターテインメントサイト GAMECITY
 http://www.gamecity.ne.jp/

2 :
>>1

3 :
全国統一(秀吉家康)以外の大名のあり方を全部「負け」と断じてる所に限界があるよな
〇〇万石の領地を保った、〇〇家の覇業を支えた、という生き方を認めるデザインにしないと
猫も杓子も戦法ピカーンドカーンで大逆転できる保障を残しておかないとゲームにならない
とかいう制約からいつまで経っても逃れられない

4 :
勧告がそれじゃねーの?

5 :
>>4
だから、勧告を受諾したあともゲームが続行するようにしろよって話をしてる

6 :
兵士の強さが地方によって異なる歴ゲーあったよね…天下統一かなんかだったかな
あれ越後や甲信の兵は飄かんで強く、尾張や都付近の兵は弱いってのが良かったな
逆転要素というか、ゲーム性と史実っぽさを両立する上手い要素だと思うんだがな

7 :
>>3
それ一応、革新のチャレンジモードが該当しそうだね。統一はせずに一定の目標を達成するという点で。
リアル考えれば、洪水多くて流民も多かった濃尾平野じゃないと、兵農分離や居城の移転は無理って事だし、軍団制も絶対権力者の信長しか無理って事で、
自ずと信長しか統一できない〜みたいな事だよね。
各大名の家臣団構成や権力が一律で、領土拡がっても、各大名は同じ軍団システムを採用して拡大するという前提でないと成立しないのね。

8 :
>6
光栄でそれをやると、烈風伝の甲斐みたいに日本有数の肥沃な国土で兵と武将の無敵部隊になっちゃうぞw

9 :
オレも従属で思いのままにならないような勢力を飼っておく方が好きで、
逆に従属して強大な大名の統一を助けるプレイもしたい
従属の関係にしても政略的な部分をもっとフィーチャーしてもいいと思う
ズドーンブシャァ!!の魔法押しで平定するのは飽きたし、作業感もぬぐえない

10 :
>>5
意味が分からねーよ
プレイヤーが勧告する側ならまだ分かるがされる側なら勧告拒否して倒せばいいだけ

11 :
プレイヤーの目的が「全国武力制覇の成功」だけに絞られるデザインから脱却出来ない内は、
たとえどこの僻地のマイナー大名を選択したとしても、結局やることは信長型類似の展開で
代わり映えのしようが無い。軌道に乗せるまでの展開にしてもただの乱数の機嫌の問題以外の何者でもない。
そうじゃなくて、プレイの展開・目的がもっと自由であったほうがいいって話。
信長型展開を強いられるデザインが一本道RPGみたいなものだとしたら、
従属あり、支える人生ありのデザインはいわば生活系シム的な、想像力に楽しみを見出す的な。
政権内部の実力者として、COM宗主国が天下を統一するまでの間
我が領国の石高を守り抜いた!という遊び方も認めるデザインにしてほしい。
なので、蒼天録みたいに家臣城主でのプレイができれば最高だが
少なくとも従属の復活は最低限絶対復活するべき。

12 :
>10
天下創世の別所家のように、支配してる家を必死に守りながら国土を広げていくのもけっこう楽しいぞ?w

13 :
>>8
あくまでも本来的には物量ゲーだから持てる者が強いわけだが、それでも石高制、徴兵制限が前提だけどね

14 :
なら同盟とは何が違うの?
同盟国を勝利に導くプレイとなんら変わらなくね

15 :
浪人〜部将の間は太閤立志伝みたいな自由度の高い遊びゲー
城主(家老〜大名)から蒼天録みたいな感じの信長の野望がやりたいです

16 :
>14
天道が同盟外交で楽しめるゲームだったらよかったよね

17 :
>>11
概ね同意だが、乱数うんたらのくだりは挑発的とも取れる?し穏やかじゃないな…もっと建設的にマッタリやろうぜ(´・ω・`)

18 :
>>16
こちらが勢力でかくなると同盟延長憤る気難し屋さんばかりだからなw天道は

19 :
配下将プレイそろそろしたいな〜

20 :
>>18
同盟切れた瞬間に朝廷の仲立で即同盟結べるやん

21 :
>>20
公家屋敷山ほど建てさせんと初めから実装しといてくれよそれw

22 :
兵数兵力インフレ対策に人口の概念を取り入れるか常備軍の制限を取り入れて欲しい

23 :
>>1

せっかくの新作だから
あーだ、こーだ楽しくやろう

24 :
>>22
後半ダレる対策を講じなきゃならんからな

25 :
>>15
めんどくさいだけじゃね?
最初から大名でさっさと隣国落としたくね?
つーか弱小国プレー不可能じゃね?
実権握って自分で兵を動かす前に国が滅ぶんでね?

26 :
1600年まで存続できたらゲームクリア

27 :
まあ、あくまで陣取りゲームであることは忘れんでな
数々の要素もこれを面白くするためのもの

28 :
946 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2013/01/28(月) 23:40:43.75 ID:2J/HSeyN
正直どんな糞ゲーでも史実武将が4000人くらい増えてたら神作

戦国史でもやっとけww

29 :
前スレからずっと見てたけど
やっぱりみんな本当に信長の野望が大好きなんだなって思う
非常にいい意見もあるけど
これってコーエーに対して俺たちの要望を伝達する事はできないのかな?
色々議論してるのになんかもったいない気がするなぁ

30 :
つアンケート

31 :
信長の野望は好きだけど織田家で遊んだ記憶が殆ど無い
というかここ数作は織田家でプレイしてない

32 :
気にしない気にしない
最後のファンタジーのままかれこれ14くらいだから

33 :
>>29
ホントかウソか、過去何レスかが
熱い議論をプリントアウトして送りつけたみたいだけどね
結果は革新、天道
まーそういうこと

34 :
>>29
公式掲示板ですら要望受け付けてないんだぜ
ユーザーの意見なんて聞く耳持ってないよ

35 :
前スレ>>992
個人的に局地戦をもう少し細かく楽しみたいんだよね
別に革新、天道のようなゲーム的要素多めで構わないので
ただ革新や天道のような全国マップを天下創世レベルまで拡大可能にさせるのは
正直、現実的じゃないし、別マップ移行が現実的かなと

36 :
>>11
賛成、そもそも主人公の信長自身天下統一はしてないし
俺はこのゲームのエンディングはある意味本能寺の変だと思ってる
同じように各大名ごとに一定ラインでエンディングになるようになってて
その後もゲームは続くが天下統一はあくまでオマケという方がいい
城数も多く増やす意味が出るというものだし

37 :
>>29
正直、期待込めてあーして欲しいだの長文書いてる奴は
↓のスレに移動して欲しい
信長の野望14に期待するスレ8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1353108040/

38 :
別にどこに書こうが勝手でしょ

39 :
>>36
タイトル変えてなら分かるけど
今更そっちに方向転換は難しいでしょ

40 :
蒼天録もれっきとした信長の野望である
むしろこんだけキタミファンタジーに不満轟々の中で方向転換しない選択こそ難しいと思う

41 :
やってないわ
すまん
出てみないと分からんが方向転換に期待するのは多分落胆するだけだぜYOU

42 :
>>39
そうかな?別に大した問題とは思わないな
シリーズごとに基礎システムごと変わる事に比べれば
エンディングのタイミングが変わるぐらいどうという事もない
信長の野望というタイトルで本能寺の変がラストの一つになってなんら問題はないし
実際今までも本能寺の変は全作にあったし
肥もゲームの性質上後半がダレる事は毎度気にしてるんで
先にエンディングを見せてしまい、やりたい人だけ続きをどうぞ
となってもなんら不思議はないと思う

43 :
>>38
横からスマンが勝手じゃないだろw
多少関係があっても他にふさわしいスレがあったら移動がルール
スレ違いの妄想書き連ねる肥厨オッサンは荒らし行為の自覚もないの?

44 :
>>42
信長14は前回とまったく同じシステムで大名ごとにイベントエンディング追加しました!
なお、ほとんどの大名は従属又は滅亡がイベントエンディングの条件です!
乞うご期待!!
俺は買わんよw

45 :
>>43
自治厨も大概だな。
ルール違反だと言うならここで文句言うだけ無駄だから削除依頼出して来いよ
つーか、自治厨さんはこのスレに対してどんなレスがお好みなんだ?
「うわあ、新しい信長の野望かあ、楽しみだなあ」で埋めるスレか?アホか
なお、自治はスレチだからそっちでやってくれ
歴史ゲーム板・自治新党
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1212332865/

46 :
>>44
というか何種類かあっていいと思う
一定ラインを制覇、大勢が決する、史実の何かを区切りにする、領土を守り大名が死ぬ、など
それが天下統一である必要はないと思う、というかデメリットの方が多いと思う

47 :
コーエーが2013年に発売するPCゲームの中でまともに遊べるのがウイポ2013だけでしたってならなきゃいいけどな。
2012年がまさにそれだったから心配だ。
まあ三国志12の製作時は震災があったからな。
ノブヤボ14の製作スタートは震災後なのかな?
以前4gameの阿野氏のインタビューで制作期間は一年弱くらいっていってたな。

48 :
信長の野望の全シリーズ遊んでる人間なら全国統一のみがクリアってのは余計に馬鹿馬鹿しく思うはず
そもそも全国の大名が登場しないゲームとかありましてだね

49 :
日本地図をきちんと作りこんで欲しい
それだけで面白いゲームになると思う
絶対に関ヶ原シナリオを入れてくれ
天道より革新のほうが良かった
関ヶ原シナリオがあったから

50 :
3Dマップよりも雰囲気のある水墨画調の絵図面で描かれたマップの方がいいわ。
関ヶ原シナリオは欲しい。わけのわからない仮想より史実シナリオをちゃんと充実させてな。
何にしてもリアルタイムありきに囚われない雰囲気重視になると嬉しい。
家臣プレイと従属が欲しい。

51 :
>>49
個人的に革新はあまりにも狭すぎる日本地図をさらに建設物で埋め尽くして
野戦スペースがなさ過ぎな上に
学舎なる謎の建物が大量に作られていく異様さが
ゲーム的にもビジュアル的にも耐えられなかったわ
演出も過去最低レベルに省略されててまさに劣化洋ゲーというのが
相応しい出来になってしまったのは残念だった
天道の方がはるかにマシな出来になってたよ
ついでに関ヶ原含め史実合戦はシナリオもいいけどちゃんと戦いをやらせて欲しい
関ヶ原が起きました!

紙芝居で合戦を実況

一瞬で勢力図が変わる
こういうのやめて欲しい
それこそ前スレで時間がどうこう言ってたのがアホらしくなるw

52 :
英雄集結とかの、仮想シナリオ限定でランダム生成の球形マップとか無理なのかな。
いつもの島津優遇にはならないだろう。

53 :
>>46
そこより、前と同じシステムでエンディングだけ追加されたところに買いたいという欲求がないってよ
そんなとこに力入れるくらいなら未熟なシステムに力いれて欲しいよ俺は

54 :
島津優遇の云々を無しにしたいなら九州と東北は隣接してるのと同義にしちまえば良いんだよ
まあ東北の大名はザコいの多いからそれでも駄目だろうけど

55 :
のぶニャがDSはでねえんかな

56 :
じゃあ北陸と南海も四国も全部くっつけちゃうかR

57 :
>>53
エンディングについて一つの提案に賛成しただけであって
別にそこ「だけ」しか前作から変わってない作品を要求してる訳じゃないでしょw

58 :
東北、薩摩辺りは石高とリンクさせて
ゲーム的に厳しくすればいいだけなんだけど、なぜかやらないんだよなぁ
テストプレイで近畿とか担当してれば、最初に対処しようと思うはずなんだが・・・

59 :
曲がりなりにも一応30周年作品なんだから
そこまでひどいゲームにはならないだろうと信じたい
〜周年作品のゲームはやっぱりメーカーの力が入るだろうし

60 :
手を抜いたゲームほど余計な力が抜けててシンプルに面白いの多いと思う
作り込まれた物ほど面白く無いか、想定外の遊び方のが楽しい

61 :
>>36
それなら群雄覇権モードでいいじゃん

62 :
そろそろ1400年代のシナリオもっと充実させて欲しい

63 :
簡潔になりすぎて詰まらん
特に作業感しかない大軍と魔法ゲーに成り下がってる
天下創世ベースに改善してく方がいいと思う。

64 :
天下創世って超評判悪いのにそんなのベースにすんなよ・・・
って言いたいが糞みたいな将星録が烈風伝という形で化けたし有りか

65 :
創世評判いいし、烈風伝より将星録を評価する声は多いけど
烈風伝はじゃんけん大規模合戦にしろろくに動かないAIにしろとにかく完成度が低すぎる

66 :
>>64
創世面白いよ。象が芸するし

67 :
内容ももちろん大事なんだが…。
俺が地味に気になっているのはPCスペックなんよね。
うちの動画再生もおぼつかないオンボロじゃちょっと無理だろうし、
そろそろ新調しようかと思ってるんだけど、どれくらいのスペック
があったらいいだろうか?

68 :
将星録を烈風伝より高く評価してる奴なんて滅多におらんやろw

69 :
次は攻城櫓で進軍なしな

70 :
>>67
ノブヤボ程度ならAMDのAシリーズでメモリ2G積めば大丈夫でしょ
箱は使い回しで安いHDD付けて3万くらいで揃えられるから買いなさいな

71 :
>>68
仮に居たとしたら烈風伝をちゃんと遊んで無い奴だなw
俺みたいに新武将を登録しただけで満足しちまってあんま遊ばなかったやつ

72 :
烈風伝は名作だと思う
クリアする事自体は簡単だけど
あの内政が大好きなんだよなぁ

73 :
天下創世は評価もそれなりだよ、内政は評価されてるのが多い
売り上げもそこそこだし
でももっと評価されるべきはその発展すべき方向性を示せた事だろな
革新でそれがズレた方向へ行ってしまった

74 :
創世は発売当時は批判的な意見が多かった気がするけど、心に残る作品ではあったなあと思う
あの時代は前2作が放棄した烈風伝的箱庭を望む声が多くて、ついでにAge of empireが売れたこともあってリアルタイム戦闘を取り入れた感じだよね
ところで改めてwiki見てみると結構この場で論議されてるような内容はほとんど実現されてるもんなんだね
俺は箱庭大好きすぎて烈風伝遊びまくって2作飛び越して次が天下創世だったから知らなかったや
蒼天禄の配下プレイは楽しかったのかね。

75 :
ゲーム性での評価は烈風伝や天翔記
新しい取り組みへの評価では覇王伝と天下創世
と言った感じだな俺的には
内政に関しては天下創世の箱庭を発展させる方向が理想
合戦に関しては根本から作り直す必要があると思う

76 :
>>67
3Dゲームをやらないんだったら5〜6万円くらいのノートでも必要十分じゃね
GeForceかRADEONを積んでいるなら問題ない
天道くらいなら余裕でサクサク動くはず
デスクトップでモニターなしならもうちょっと安く済むと思う

烈風伝は箱庭型の集大成って感じだったからなぁ
内政の自由度が非常に高いぶん、作業量が多くて初心者にはとっつきづらいかもしれん
でも石高や収入にこだわろうとすると納得いくまでとことんやれるいいゲームだった
グラフィックと攻城戦を作りなおせば今でも十分通用すると思うの

77 :
まー、マルチエンディングの作成も良いけど
とにもかくにもユーザが重要視する2大要素の内政も合戦も軽視した革新はプラットフォームにはなり得なかったんだから
内政も合戦も満たせるプラットフォームを作り上げることだね
それさえ出来てしまえば要素の盛り込みはその後の作品でやればいいさ
リアルタイム路線はパンドラの箱だったかもしれないが今更方向性戻せないだろうから土台作りから頑張って欲しいわ
で、コンセプトから入るような愚かな手法を取る北見では一生ろくなものしか出来ないからやめてくれ

78 :
天下創世の町並みに知行システムを組み込めば面白いと思うんだけどなあ
毎月クリックで管理する治安・民忠システムよりずっと良い

79 :
革新もゲームとしては俺は好きだけど
信長の野望最高傑作かと言われるとう〜んってなるんだよなぁ
革新の方向で発展していくと最終的に海外のシミュやれってなる気がする
俺みたいな素人は
歴代作品いいとこ取りの決定版をドカンと出してほしいとか思うけど
やっぱりその考えじゃゲームは作れないんだろうな

80 :
>>79
まず、良いとこってのが人それぞれだからね

81 :
革新は爽快感を重視するあまり、バランスが極端に大味になってるのが難点やね
特定のプレイを縛らないと難易度が劇的に下がったりするしな
覇王伝や三國志6は真逆でリアルに作りこもうとしてゲーム性が損なわれて失敗した感じ
ついでなので評価スレも貼っておこうか
【コーエー】歴代信長の野望を100点満点で評価すると?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1292474395/
姉妹スレ
【コーエー】歴代三国志を100点満点で評価すると?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1323498846/

82 :
>>74
結局、こういったスレでの願望や要求ってそこまで無理な話じゃないんだよね
過去にあった要素の復活やそれらの発展型や今なら可能だろうから欲しいってだけで
戦国時代好きなら再現されて当たり前だろうってポイントが
なぜかことごとく外されてたのが近年の作品
配下プレイは同僚のご機嫌伺いに忙しかったりAI大名の無駄な方針に振り回されたりと
落ち着いて出来なくて消化不良って印象かな
思ってたよりシステムの制約でやれることが少なかった
将星録→烈風伝みたいに次で化けたかもしれないのに違う方向に行ってしまった

83 :
蒼天禄が一番面白かった
一番の糞は天下創世
あんなの、何が楽しいのか

84 :
ただ罵倒するだけで理由も言わない
新作でどうなって欲しいかも言わないのはさすがにスレ違い

85 :
>>82
思うとおりにならない上司の気まぐれというのもまた家臣プレイの醍醐味でもある。
蒼天録みたいな雰囲気重視、なりきり系はとても没入感があって本当に楽しい。
石高の高い城を与えられたときの喜びとか、自分の軍団の総石高の値を眺めてニヤニヤしたりとか
ただの色の塗りつぶし陣取りゲーよりよっぽどカタルシスがある。

86 :
なんか中途半端にグラフィック・リアルタイム重視になったせいで
それまで気にしてなかった粗さが分かるようになって萎える
「押し出せー」「おのれー」みたいな音声の掛け合いや変な名前の特技も陳腐で聴いてて恥ずかしくなる

87 :
天下創世の合戦は良かった。始まりの緊張感とかワクワクした。
でも内政は超面倒くさかった印象しかない・・そのせいで合戦して領地広げるのも苦痛なほど・・
烈風伝型の箱庭なら歓迎だったんだけど

88 :
なるほどー、配下プレイとかてっきりつまらんもんかと思ってたけど脳内補完かー
脳内補完で高画質高演出脳汁でまくりって最近のゲームには無くなったね
ゲーム自体が高画質高演出のおかげで脳内の補完が必要なくなったってわけだけど
ノブヤボで高演出になりました、で
シャキーンバババの魔法演出ってんじゃ悲しすぎるよね

89 :
個人的には天下布武ワープ航法が納得いかなすぎたので、中途半端な佳作のイメージだなあ
雨鉄砲で防戦が負けなしになってそのうちダレた記憶もある
箱庭がもうちょいシムシティしてくれれば楽しみも多かったんだけどね。肥にそこまで求めるのは酷だよなあ

90 :
蒼天録の家臣プレイの根回し工作も、自分の妄想加えないと全く楽しくない欠点があるんだよね。PS2版だけど戦闘が致命的にダメ。内政もこれとして記憶がない。
俺は革新路線で良いと思うけど
「なら洋ゲーやれ」だの
「決定的に失敗作」とか
アンチ革新が、あたかも全ての信長の野望ファンを代弁する既成事実や定説かのように語るのは首傾げるわ。
単に次回制作に自分の嗜好を誘導したいのか知らんけど。

91 :
>変な名前の特技
kwsk

92 :
>>90
それなら天道で良くないか?
あえて革新にする必要性は感じないな

93 :
天道って面白いけど結構疲れるよね。
誇大化した島津を相手にするのが革新以上に大変だった。

94 :
>>92
天道も革新系列でしょ。
前スレで、あれに調略と外交と、さらにシステムデータとして足していけばいい的に書いたけど、(整合性の問題あるだろうけど、1からプログラム組み合わせるより開発費低くて済むし)
会社的には、とにもかくにも沢山売れる事が重要で、
‘歴史を忠実に反映してない’
‘(自分が思う)信長の野望らしくない’
こういう要素は決定基準としてかなり下のランクでしょ。
良いゲームアイデアも
‘こうやれば愉しい’は言えても
‘こうやれば売れる(利益が出る)’と同意語じゃないしね。

95 :
最終決定はそりゃ当然肥が決断すること
しかし購買者としては嫌な物は嫌だと表明しておかなければならない
革新系列のここが嫌だ
・サラリーマン家臣団
 戦国武将があれだけ血眼になって拘った「土地」の重要性が表現できていない
・無尽蔵に湧き出る兵力
 大量生産大量消費が前提の生産量、先方という名の魔法効果
 あまりにも現実から掛け離れた数字表現は戦国世界への没入感を激しく損ない興ざめ
・城拠点数が少なすぎる
 リアルタイム性保持を至上命題に掲げる本末転倒のために登場勢力の少なさ
 1国内統一という過程の省略、土地の広さを感じられない
・外交の行き過ぎた単純化
 従属の無い不自由さ、全国統一以外は全部無価値な敗北でしかないゲームデザインの浅さ

96 :
要約;戦国群雄伝が一番

97 :
>>94
系列とかで大雑把に括って言うなら要はリアルタイムって事でしょ
それなら別にいいが革新系列なんて勝手にまとめられると
革新は正直嫌いな部分が多すぎるんで批判が増えちゃうな俺は
天道が前作だし戻って欲しい部分なんて何一つ無かった
で、売れるの重視なんて言ってたら客観的に見て革新は売れてないので
やめた方がいいと言われりゃそれまでになってしまう
あくまで自分の意見を言えばいいだけかと

98 :
なんかここの連中で戦国SLG作ればいいんじゃね?って思ってしまった
煽りとかじゃなくて割と本気で

99 :
批判されがちだけど俺は革新の戦闘好きだよ
特技の撃ち合いとかリアル指向が強い人は許せないだろうけど
合戦の爽快感はあったと思う
ただあまりにもデフォルメ化がされすぎてて
>>95の言うように戦国世界への没入感がないのはマイナスだね
現実味とゲームとしての面白さのバランスは
製作者の匙加減一つで変わるから難しいよなぁ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ノマルオンリー】戦国無双カップリングスレA【801NG】 (569)
戦国無双2 Empires 41討 (878)
信長の野望 天翔記 KOEI四十三回目 (336)
信長の野望・天道 顔グラスレ 其の2 (764)
信長の野望最新作 【2】 (479)
信長の野望 天道 133里 (332)
--log9.info------------------
【G9】ギルガメッシュLIGHT Part4 (382)
ホンマでっか!?TV Part32 (578)
痛快!明石家電視台 Part19 (571)
●クイズプレゼンバラエティーQさま!!44● (240)
CDTV 〜 COUNT DOWN TV 〜  Part15♪ (924)
もてもてナインティナイン Part13 (221)
快脳!マジかるハテナ (897)
【cx】ものまね番組総合 其の19【ntv】 (723)
【HTB】水曜どうでしょう【第196夜】 (306)
スター★ドラフト会議2 (724)
おはスタ part28 (717)
ナカイの窓 (235)
「テレフォンショッキング」に出てほしいゲスト (329)
【ABC】吉本コメディ【日曜12時】 (458)
大家族を語ろう!14 (223)
リンカーン 125 (872)
--log55.com------------------
魔王様、リトライ! 6箱目
手品先輩 part18
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像5体目
女子高生の無駄づかい 5バカ
今期アニメ総合スレ 2071
ダンベル何キロ持てる? 18kg
戦姫絶唱シンフォギア XV 661曲目ッ!
イナズマイレブン オリオンの刻印 93試合目