1read 100read
2013年02月昔のPC306: 20年前のゲームを語れ。 (306) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中古PCのためのドライバ提供スレ (821)
N5200どうだった? (283)
ヨドバシカメラ (215)
☆★☆★☆★マハポーシャの名機達★☆★☆★☆ (249)
【空想】もしあの機種がもっと続いていたら【妄想】 (264)
苦渋のナイコン時代 (791)

20年前のゲームを語れ。


1 :03/08/11 〜 最終レス :2012/09/14
学校の帰りにゲーセン寄ってエクイデスやってたよ。
ゲーセンから帰ると耳がキーンテしたが、楽しかったから又来よう。

2 :
レトロゲーム
http://game.2ch.net/retro/

3 :
この板ってすごいな。
放置するスレは完全放置の方向で一致してるんだな・・・
ってゆーか、人が少ないのか??

4 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

5 :
光栄マイコンシステム

6 :
温泉のゲームコーナーでディグダグあそんだよ。
マジでハマってしまった。
ファミコン版買ったら禿萎え。
ファミコン版がしょぼいというのではなく、すでに飽きていたのだろうな。

7 :
テニスゲーム
ホッケーゲーム
スカッシュ

8 :
パソコンゲームの最古参はどこだろう。
古い雑誌見ると一番最初に出てくるのは柱のCQハドソンのソフト広告。
次がツクモのアップルのインベーダーとかマージャン。
アスキーやコムパックはもっと後だっけ?

9 :
いやしかし、よくこんなスレ立てたもんだ。
なに考えてんだろ。

10 :
田代を一位に!!!!!!!
http://cozalweb.com/ctv/ranking/actor.html
http://www.popkmart.ne.jp/yozemi_ranking/a.html
http://www.no1boy.com/cgi-bin/choice/index.html

管理人が票を削っても、あきらめるな!!
〜コピペ推奨〜

11 :
>>9
つーか、ちょっと前まで同じ趣旨のスレがあって結構にぎわってたぞ。
そのスレに書き込みした全員非常識人なんだろけど。

12 :
エクイデスのは誰もつっこみないのか

13 :
505iは凄いな。
ドルアーガ、ドラスピ、沙羅曼蛇、ディグダグやってみたけど携帯であれだけの完成度でできることに驚いた。
容量さえ気にしなければPCエンジン以上じゃない?

14 :
ゲームセンターあらし

15 :
>>13
32bitのARM7かARM9、スプライト付きとはいえ6502の8MHzには負けない。
しかし容量はきびしい。

16 :
http://www.sirer.net/Video/bilan_statique.wmv

17 :
http://ai-takahashi.dnsalias.net/love_angel/up/src2/love1097.avi

18 :


19 :
20年前といえば1984年。
ようやっとPB-200を手に入れた頃ですな。
ベーマガに載ってたペンギン”A"がアイス”■”を蹴飛ばすゲームとか、
テキスト表示のハイパーオリンピックにハマったもんです。
MSXを手に入れた時のことを語るには、また来年を待たねばなるまい。

20 :
20年以上前のげーむだけどさ、
PC-6001でボーステックから出てたEGGY。好きだったなー。
テープから読み込みが終わる寸前に、Lets Play EGGYとかでてきたりしてた
のが印象に残ってる。
今のボーステックって終わってる感があるな。

21 :
まぁ20年前の有力ソフトハウスの大半はとうに「終わってる」しなあ。
それなりに勢いを有してるのは光栄、エニックス、チャンピオンソフト
くらいか。

22 :
当時のパソ雑誌も今はあまりないなぁ
ファミ通800号記念で第1号復刻みたいのを
ログインとかMSXマガジン保存版3あたりで
やってくれたらうれしいかも。。

23 :
EGGYは心の名作だけど、チョップリフターの影響受けてる事も確かだしなぁ…

24 :
しかしここ凄い過疎板だな。
去年の夏に立ったきりのスレがまだ残ってるなんて…

25 :
>>21
エニックスといえば「ドアドア」を忘れてはいけないよね。
漏れは PC-8801版でよく遊んだものだたー。

26 :
友達がPC-6001MKII持ってて、
秋葉へ逝ってタイニーゼビウスを求めたのだが、
ショボいゲームと抱き合わせだったな。
 今思えばタイニーゼビウスもショボいゲームだったな。
泣き面に蜂ってやつかいな。(当時はそれほどでもなかったか)

27 :
おいらの初めてパソコンで遊んだゲームが、タイニーゼビウスmkIIとは情けない過去だ・・
他に、トリトーン、サラトマ、慶子ちゃんの秘密、青い宇宙の冒険、大脱走、
ちゃっくんぽっぷ持ってた。全部カセットテープで。ロードするのに30分かかってた。
途中でエラー出て何回ぶっただいたか・・

28 :
↑俺も似たようなもん、だって6001MK2だもん
でも、初めて遊んだのは、アイスブロックだったな

29 :
はじめて買ったソフトはMSX版ウィングマンだった。
ただ持ってるMSXはMX-10だったため、
拡張メモリ買うまで遊べんかったけど。

30 :
昔のアドベンチャーゲームは、不思議な感じがあってよかった
スター・アーサーシリーズもそうだけど、強く印象に残ってるのは
スターライト・アドベンチャー。 理不尽な感じのSFものだったけど

31 :
I/Oとかベーマガにプログラムが載ってて、そいつをタイピングして入力した
んだよな。マシン語なんかまるでわからなかったけど入力してた

32 :
ボンバーマンの初期の爆弾男の、たしかX-1版を、パソコン売り場で眺めたのを
覚えている・・・

33 :
↑3D爆弾男(ボンバーマン)もあるよ

34 :
MZ-700用の3980円位で売っていたゲームがショボかった。

35 :
test

36 :
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b57450168

37 :

アソコン(辰巳出版)だね。
辰巳出版って当時の出版社のうちまだ生き残っている、珍しい
ところだと思われ。

38 :
>>27
いやいや30分もかからんて。
最長のドアドアmkIIすら20分くらいだ。

39 :
走れスカイライン、好きですた。

40 :
あの頃はまさに粗製濫造だったな。
ベーマガの素人プログラム以下の代物もかなり出回ってた。
MZ-700持ってたけど(今でも持ってるが)そんなゴミを何本も掴んだ思い出が。

41 :
fffffffffffffffffffff

42 :
ゴミでも1000円から3000円ぐらいしてたな。
MSXの初期のゲームの酷かった。
俺の作ったゲームの方がレベル高いぐらいだもん。

43 :
>>38
長いよな。
X1だとドアドアくらいなら3分程度じゃないかな。

44 :
シャープのクリーン設計パソコンのデータレコーダーは速かったからね。
俺はFM7だったけど、最長だと感じたのは光栄のダンジョンかなぁ。
誇張無しで雑誌一冊読み終わった。MZ1500のCMか何かで、QDの宣伝部分で
雑誌が読み終わるところがあっという間にロード完了!みたいな比較映像があったと
思うけど、俺はあの映像を憮然としていていた記憶がある。

45 :
X1で最強は、やっぱテープ版ザナドゥかな。
初めのユーザーテープ作成に45分。
APSS機能(自動頭だしね)使いまくりだもんな。
まあ、他機種でテープ使いなれてれば苦にならないんだろうけどね。
テープで出来ること自体凄いし楽しませてもらったよ。
シナリオ2はディスク版のみなので、後にディスク版も入手したけどw

46 :
昔は情報が足りなかったから、店頭で2時間くらいかかって選んでたなあ。
J&Pのゲーム売り場で、汗でヨレヨレになるまで20%割引券を握りしめて、
候補のゲームのパッケージの裏を何度も何度も眺めて、斜め後ろから店員の
早く買えよという視線を微妙に感じつつ、迷いに迷い、熟慮に熟慮を重ね
何十本のゲームをさんざんベタベタ触りまくった挙げ句、3800円のテープ版
1本を2割引で買ったリアル消防な頃・・・。

47 :
「鬼岩城」
ただググってもヒットしないのでタイトル違うかも……
PC88だったことは覚えてるんだけど……
タイトルで物凄く長い時間かかって城の絵が描かれるが、
実際のゲームは絵なく、
コマンドを「ヒガシ イク」見たいな感じで打っていくゲームだった。
絵が無いので今どの位置にいるのかが全然分かんない。
始まってすぐに「ニシ イク」を3回繰り返すと崖から落ちて死んだことは覚えてる。
それと川原へ行って、石を手に入れ、鬼に投げると鬼を倒せたことは覚えている。
だれか正式なタイトルとか情報分かりませんか?

48 :
鬼巌城だった……

49 :
>>46
今のPCゲームの方が情報少ないと思うよ

50 :
>>49
今はネットでいくらでも先に買った人の感想読めるし。
昔は糞ゲーかどうか見極めるのが大変だった。

51 :
>>50
今は、発売されてることすらわかりづらいからな。
まず、ソフトの名前も知らんと調べづらいし。

52 :
そんなんで売れると思ってるメーカーも悪い。
宣伝しても売れない時代ではあるが。

53 :
長い間ゲーム雑誌買ってないから分からないけど、最近はPCゲームの
ネット以外の情報ってどうなってるの?
昔はログインとかコンプティークとかベーマガとかPCゲームユーザーの
コアになる雑誌があって、広告やらレビューやら攻略記事を読んで
それで購買意欲が湧いたもんだが。

54 :
ログインはあるけど、ほかなんかあったっけ状態

55 :
コンプティークはエロゲ誌化して生きてなかったっけ?

56 :

>>39
テールランプが光ってましたね

57 :
走れスカイラインって機種毎に車種違わね?
PC-80→ R30のRS
MZ-15→ R31のパサージュかGTSみたいに。
88もR31だっけ?

58 :
エンターって雑誌があったような。

59 :
お前たち、聞いてくれよ。
今大事なとこなんだろうけど、聞いてくれよ。すぐ済むからさ。
初音だ、初音のことなんだがな、 カルタグラのな。
やばい。かなりやばい、あの時、あのときの気持ちがよみがえってくるんだよ。
初音は、あの子とそっくりなんだ。
お前たちも知ってるだろう?高屋敷末莉って。
もう、びっくりだよ、末莉に、グッッ!っとキタあの時の昂ぶり、燃え上がるような愛おしさ、
こみ上げるんだよ、初音にも、クルんだよ。愛おしいんだよ。護りたいんだよ。
・・・・・・・ありていに言えば、惚れタンだよ。

60 :
http://www.do-game.co.jp/release/soft/kazoku/maturi.htm
護りたい、つーより犯したい?

61 :
↑の絵のゲームを20年前に持っていっても受け入れられない悪寒。
ヲタクはいつの時代の保守的だからw
62 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

63 :
そろそろMSXが発売された頃だぞ〜。
なんか書き込めや。

64 :
MSXのゲームってショボクね?あの値段であのグラフィックはいまいちだ。
俺ならPC-6001mk2買うね。

65 :
AVICに置いてあったSMC-777で「妖怪探偵ちまちま」や「うちのタマ知りませんか」
をよくやってた。四角いプレート一枚のカーソルキーが印象的ですた。

66 :
SMC-777の320x200ドットで4096色中16色ってのは、
4MHzのZ80には手頃な解像度だったなあ。
単色だけど、PCG機能もあったし。
640x200で4色しか使えなかったことが、敗因だな。
VRAMを48KB搭載して640x200で8色使えるようにした上で、
320x200で64色か、8色+8色のモードもあれば、
88やX1のADV系のゲームの移植も楽にできただろうし、
独自のゲームの開発も容易だっただろうにな。
SMCは開発環境が最初から整っていたから、
当時は一番欲しいマシンだったよ。

67 :
MZプロレスをやってみたかった

68 :

スクリーマー

69 :
6001の「黄金の墓」のグラフィックは今見ても独特で妙に怖い。
BGMはないし、文字が出るSE音と「ポ〜ン・・・・」っていうSE音しかしないからさらに。

70 :
すみません!
MZ-2500用で発売されてたゲームの名前がわかりません。
「あれじゃねぇ〜の?」って人いたら教えてください。
アドベンチャーRPGだったと思うんですが
戦いはテキストだった記憶があります。
戦いに突入するときに主人公が刀を振り上げたグラフィックがでて
「でや〜!」と妙な声がでるんです。
記憶に残ってるのはこれしかないんですが
どなたかよろしくおねがいします。
信長ではありません。

71 :
ガクガク放物線のスーパーマリヲに一票

72 :
>>70
リバイバー

73 :
http://retropc.net/fm-7/museum/arsyssoftware/001100200.html
リバイバーやったよ。
一応3Dなんだけど戦うと剣が減ったり、悪人以外をRとペナルティーあったよな。
最後までやりとげたけど、難しいゲームだったなぁ。
AIの会話システムってのが意地悪で、同じ事を何回も聞くってのができなかった。

74 :
>>71
ググってみたけどわかりませんでした。
>>72-73
間違いなくこのゲームです!!!
いやー懐かしい・・・
ありがとうございました。

75 :
対象物に近づくと効果音が徐々に大きくなったり、
ウインドウの大きさや位置を自由に変更できたりと、
いろいろと細かいところに凝っていましたね。
私はFM-7で遊びましたが、ちょっと処理がきつかったです。

76 :
http://may.2chan.net/b/src/1138564115327.jpg

77 :
20年前というと1986年か
PC-9801が全国制覇して
PC-VANの年だな

78 :
86年って言ったらザナドゥが発売された年か。
新学期が始まってからワクワクしながら買いに行ったな。
あ、おかだゆきこもその頃だったっけ。

79 :
ゆっこは2〜3年前にファミコンのスターフォースが発売されたころじゃね?

80 :

スクリーマー
スクリーマー
スクリーマー


スクリーマー
スクリーマー
スクリーマー
スクリーマー
スクリーマー

81 :
西部の成りあがり、サラトマ、ドアドア、デゼニランド…
西部の成りあがり…クリアしてなくて、いまだに心残り。

82 :
ブラスティー、…やっとおわた
「エリクセン」が硬くて、ST-250Nで切りまくってなんとか勝てたお。
つぎは「SILPHEED」やってみるお
…お?おおお!!! デモのワイヤーフレーム 燃えるゥ!!!
はじまた…
!  !!   ?  !!
…ザカリテ:「おまえはよわかっぱ」
orz

83 :
2年ぶりに倉庫小屋の整理に入った。
80年代のパソコンのFDが湿気とかでカビやゴキちゃんの巣になっているではないか!
泣く泣く遺物を処分することになった。
遊んだ機種は「富士通FM−77R20」
である。。

84 :
MZ−80K2Eに付録でついてきたスタートレックゲーム
最初はルールもわからず闇雲に遊んでたけど、おもしろかった。

85 :
>>8
60年代
前半マサチューセッツ工科大学の学生が作った「スペースウォー」が元祖。
当時のコンピュータのデモソフトとして買うとついてきた。
後年のシャープX68000の「グラディウス」みたいなもの。
80年代前半マイコン時代は、「スペースインベーダー」がやはりデモ用でよく動いていた。
「ミステリーハウス」「トランシルバニア」等のシエラオンライン社が最古参。
日本では日本ファルコムがアップル社の代理店だからパッケージソフトじゃ最古参。

86 :
>>73 良く解けたなぁ。違法コピー版でやったけれど正常に進めなかった。
雰囲気は良かった。
>>82「ブラスティー」
NECユーザーじゃないから出来なかった、、
スゲェーアニメだなぇ〜と店頭を魅入ったっけ。

87 :
クリスタルソフト「バビロン」
本体と一緒に買ったソフト。
サクサク進める軽いノリのARPGだった。
でも途中脱出不可能なシチュエーションがあってやりなおした。
ラスボスを倒すと雑魚のモンスターも漏れなく砕けて死ぬという、
容赦のない正義感だった。

88 :
光栄「三国志」
当時、人形劇が放映され、また横山光輝の漫画が連載中でありブームだった。
しかしこのソフトメーカーゲームが現在まで続くブームでは最も影響を与えているといえよう。
特に第一作目の出来は、信長と蒼き狼が下地になっており、大変素晴らしい。
自分はこの作品をやりたくてパソコンを買ってもらい、
(もちらん親にはパソコンの勉強という名目であり、その意識はあったが、当時の機能はゲーム以外は使いづらかったw)
PCゲーム市場の最高傑作に推す面白さである。


89 :
「信長の野望・全国版」
三国志の後に発売されたのに、見劣りが激しかった。
でも戦闘シーンの音楽が印象的だった。
「蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン」
やはり三国志よりは落ちるが、グラフィック、音楽ともにかなりの進化をみせた。
 因みに現在の歴史系人物イラストの第一人者、長野剛の世界観がこのころから発揮されだした。

90 :
「維新の嵐」
全然理解できず、歯が立たなかった。
 当時、三国志に魅了されてからの自分の光栄に対する忠誠心ぶりは99で、
4本とも大枚はたいて購入していたのに。
 最後に期待を最高に裏切られた。
その後「水滸伝」や歴史3部作の移植は富士通にはされず悲しい思いをした。
三国志は20年以上経つが、上記の作品群はまだ20年にならないな。
まぁ、四捨五入すれば20ということで大目にみてくれ。

91 :
 その後のPC−98を主に発売される光栄歴史ゲームを、
自分は比較的値崩れが激しい割りには出来が良かった
セガ16bitテレビゲーム「メガドライブ」でプレーしていた。
 しかしかつてのインパクトは業界的にも与えていなかった。
 地味で堅実、特定層向けという印象が長く続いた。
 そのイメージを大きく変え、弾けたのが2000年発売の「真・三国無双」である。
 同シリーズはプレステーション2用にて最も人気が高い。
 またオンラインのシミュレーションでも1,2を争う評価と聞く。
 この老舗メーカーはかつての自社の隆盛をも凌駕し、さらなるピークを目指そうとしているようだ。
                  我が光栄の思い出 -完-

92 :
システムソフト「大戦略」
エディット機能で、超天然の要塞を作ったりして、
繰り返しプレーしたシミュレーションゲームだった。
FM−7系じゃ続編がでなかったので、やはりメガドライブで引き続き遊んだ。
そしてクリア率1%を切る悲劇のソフト「アド・・・ 

93 :
「ハウ メニ ロボット」
ロボットを育てるという魅力的な設定だったが、面白さが理解できなかった。
「A列車で行こう」
取っ付けなかった、後年プレステーション版ではそこそこ遊べた。
シミュレーションこそPCが王道と固定観念があったけれど、
あまりFMじゃプレーしていなかったんだな自分。
やり込んだのは光栄3部作と大戦略だけで、あとはTVゲーム版か、、底が浅いな・・・
模擬実験型遊戯編 -完-

94 :
BPS「ブラックオニキス」
海外ではウィザードリィやウルティマが既に流行していたが、日本のPC向けRPGはこれとハイドライドが
ブームの先駆けと言い切ってもいいのでは?
地下6階のカラー迷路の答えはなるほど..と唸らせられた。
第2作「ファイヤークリスタル」、第3作「ムーンストーン」と続く予定だったが、結局第3作は幻に終わった...

95 :
「A列車で
は最初BASICで書かれていたんで
ソース変えて遊べたのさ

96 :
GAME ARTSのキュービーパニック
なんて誰も知らないよなぁ。

97 :
>>96
フツーの人はテクザーを買う

98 :
>>94「ブラックオニキス」
武装が変化していくキャラクターだけでも、
当時は大感動ものだった。
しかし今になって考えてみればウィザードリーのただのパクリ。
それに比べてアクションRPGという新分野を開いた
「ハイドライド」は偉大だった。

99 :
昔のマニアは、BASICマガジンを見て、
何十もの簡易ゲームを自分で打ち込んでいたね。
全くBASICの意味とか歯が立たなかったなぁ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハイパー98 について語ろう (438)
悪夢だったAX (496)
ラオックス ザ・コンピュータ館の思い出 (608)
エミュレータについて (247)
シミュ / エミュレータ 作ります (302)
PC-9821/9801スレッド Part54 (564)
--log9.info------------------
■■■自民党が政権をとったら吉本興業は干される (218)
若手中堅芸人について考える Part293 (378)
ヒロシです (450)
横山由依「とんねるずって何がおもろいんですか?」 (365)
R-1ぐらんぷり2013☆2 (350)
【アンチ専用】内村光良は、もう置物だな Part8 (441)
【群馬観光特使】 おかもとまり34 【レポーター】 (265)
菅直人→島田紳助→石橋貴明 (239)
一族で約1億受給したのに500万しか返さない河本スレ (326)
ピースと千鳥がお笑い界の2大次世代エース (847)
きてるね!森脇健児ことモリケンPART92 (324)
★★★河本準一さんファンクラブ★★★ (455)
【生活保護】 河本準一14 【もろとけばいいんや】 (400)
オードリー若林アンチスレ Part298 (1001)
鳥居みゆき2325 (792)
お笑い関連視聴率スレ◆3340 ジャニ大好き内B (1001)
--log55.com------------------
【神の】イングマール・ベルイマン【沈黙】
【TV】 バトルランナー 【SHOW】
ランボーシリーズ総合 PART4【あれが最後の戦場?】
【ヴィスコンティ】ルードヴィヒ【ビスコンティ】
コマンドー Part2
【フラン】 シベールの日曜日 【ソワーズ】
ロザリー・残酷な美少女
ヒッチコック映画ベスト5