1read 100read
2013年02月ソフトウェア61: 秀丸エディタスレ Part35 (247) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★携帯用 2chブラウザ iMona Part18★ (411)
Google Chrome 57プロセス (205)
【ニコ風】実況ソフト Nicort Part4【実況板対応】 (600)
LAV Filters 0.01 (943)
Opera総合スレッド Part193 (647)
VMware総合スレ Part34 (262)

秀丸エディタスレ Part35


1 :2013/01/23 〜 最終レス :2013/02/11
軽快・高機能・安定と三拍子そろったテキストエディタ
秀丸エディタについて語ろう
前スレ
秀丸エディタスレ Part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347210322/

公式
ttp://hide.maruo.co.jp/
秀シリーズサポートフォーラム
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/

2 :
どんなに機能がよくても
名前でガッカリしてしまう
そんなギャップに
痺れてしまうの
ああぁん
電気が走っちゃう☆

3 :
名前以前に4000円は普通に高いだろ

4 :
過去スレ その1
その01 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1020/10206/1020615111.html
その02 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1049/10491/1049122480.html
その03 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10601/1060195383.html
その04 ttp://mimizun.com/log/2ch/software/1070587365/
その05 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075032121/
その06 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081092291/
その07 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1087673823/
その08 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092229424/
その09 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100364483/
その10 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1110278748/
その11 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1117645771/
その12 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127221510/
その13 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135470265/
その14 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1146058948/
その15 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1157040555/
その16 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1165240093/
その17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1172066899/
その18 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1174741055/
その19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1181742415/
その20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1189523191/
その21 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199570880/
その22 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208383000/
その23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220812864/
その24 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236098350/
その25 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1248695950/
その26 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1254734035/
その27 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260454433/
その28 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266636687/
その29 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1272567128/

5 :
過去スレ その2
その30 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1285648618/
その31 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302504048/
その32 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315839729/
その33 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331567709/
その34 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347210322/

6 :
秀丸エディタ Ver8.10の新機能
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru810/index.html
秀丸エディタ Ver8.00の新機能
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru8/index.html
秀丸エディタQ&A集
ttp://homepage2.nifty.com/jr-kun/hidemaru_qa/
秀丸公式マニュアル
ttp://hide.maruo.co.jp/manual/index.html
秀丸スーパーライセンスパック
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hmallpack.html
【マクロライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/macro/index.html
【強調表示定義ファイルライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/hilight/index.html
【アイコンモジュールライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/hmicon/index.html
【変換モジュールライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/hmconv/index.html
【単語補完用の辞書ライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/index.html

7 :
秀丸まとめWiki
ttp://wiki.web-ghost.net/index.cgi/hidemaru
田楽(でんがく)サーバ&DLL
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~sugiura/
正規表現パワーアップDLL
ttp://www.arimac.com/
bregonig.dll
ttp://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html
お勧めマクロ一覧
ttp://hail2u.net/archives/#hidemarumacro
ttp://www.ne.jp/asahi/iam/sas/hidemac/
マクロ入門
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~sugiura/hidemaru/lesson/
正規表現入門
ttp://pc.dearie.jp/hidemaru/replace/index.html
ttp://homepage2.nifty.com/zaco/rexp/
ttp://a7m.sakura.ne.jp/Regex.html
ttp://www.shuiren.org/chuden/teach/hidemaru/index-j.html
秀丸エディタ - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%80%E4%B8%B8%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF
秀丸エディタとは (ヒデマルエディタとは) - ニコニコ大百科
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E7%A7%80%E4%B8%B8%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF

8 :
ケイコさんのアイコンモジュール
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA029686/
Gertrudさんのアイコンモジュール
ttp://www.gertrud.jp/soft/windhme.html
ttp://www.gertrud.jp/soft/breezehme.html
【秀丸エディタフリー制度】
ttp://hide.maruo.co.jp/support/hidemarufree.html
アカデミックフリー個人: 学生の方で難儀している方
アカデミックフリー団体: 学校内に設置されているパソコンで学生のみが利用するケース
フリーソフトウェア作者の方: フリーソフトウェアを製作し公開なさっているソフトウェア作者の方
ウィンドウズ関係を扱う書籍や雑誌の著者の方: ウィンドウズ関係を扱う書籍や雑誌の著者の方
【秀丸パブリッシャー】
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hmpv.html
秀丸パブリッシャーは、秀丸エディタの印刷機能を大幅に拡張するアプリケーションです。 フリーソフトウェア
【Hidemarnet Explorer】
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hmnetex.html
秀丸エディタをテキストブラウザーとして機能させることやFTPサーバ上のファイルを開いて編集して
そのままサーバ上に保存ということもできます。 フリーソフトウェア

9 :
【関連スレッド】
秀丸メールスレッド その15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1250170096/
秀丸メールは秀丸エディタの姉妹品で、秀丸エディタに送金いただいている方は、
そのまま秀丸メールも無料でご利用いただけます
秀丸ファイラーClassic Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351152973/
UI継承 秀丸スタートメニューを語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347762036/

10 :
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´

11 :
このエディタは検索周りが使いにくい

12 :
使いこなせてないだけ
どう使いにくいか書いたら

13 :
日本語も使いこなせない人だから無理だよ

14 :
 
 秀丸マクロライブラリ登録からわずか一週間で、ダウンロード数が300を突破した
>スペース区切りで複数語GREPができるマクロ Ver.2.00
 
の評判(出来、不出来)に関する件。
                ※悪いウワサをお聞きしたい。

15 :
>HmDWrite.dll V1.16 に更新して、MS 明朝の一部のフォントサイズで『「』の上の線が消える場合がある問題修正。(追記2013/01/22)
 追記が、書かれない件

16 :
>>15
相変わらず馬鹿だな
マジで言ってんの?

17 :
秀丸のネーミングとあのアイコンはたしかにひどすぎるw
せめてHmEditorくらいにぼかしてくれれば
間違いなくメインで使うのに
あとアイコンも。
雰囲気がダサすぎて使うのを躊躇するソフトって初めてだよw

18 :
秀丸と書くだけで検索がガーンと絞り込まれる。
HmEditorじゃゴミが増えるだけ。

19 :
名前が変だしオプションがゴチャゴチャ
普段使う分には満足だけど

20 :
アイコンはださいしネーミングセンスも無い
きっと容姿も、、、
しかし、その分だけプログラミングの能力にパラメータを振ったとは
考えられないだろうか

21 :
機能は素晴らしいと思うからこそ勿体ないって思うんだよ
うまくやれば英語圏でも十分戦えるはずなのに
いろんな意味で損してるってこれ本当に
EmEditorが世界中から注目浴びるくらいになれてるんだから
秀丸だって本来はもっといい所にいてもおかしくない気がするんだよ

22 :
英語圏では必須のスペルチェッカーがないMeruoEditor

23 :
アイコンなんて、変えれば済むだろう。
フリーのアイコン探してきて、それを割り当てれば済むだけだ。

24 :
よかったな
バージョンアップのたびにリソースいじっとけ

25 :
Emは作者があっちに住んでるし、むこうで率先して宣伝してるからだろ
英語版のページとUI用意しとけば広まってくれるほど甘いもんでもないだろうし
たとえUIが洗練されてたとしてもまるおにそんなプロモ能力あるわけない

26 :
秀丸エディタ
エムエディター
テラターム
テラエディター
人名由来のソフト名

27 :
エムは荒れる

28 :
エディター作者は顕示欲が多目なのか。
多目だから大秋に向けて公開するのだろうが。

29 :
>>27
エム乙

30 :
拡張子のyz1 yz2
名前由来はエディターが圧倒的に多い

31 :
アイコンのデザインなんて重要か?
Windowsなんてそんなオサレーな環境でもないだろうに
秀丸メールの旧アイコンは擁護しないけどw

32 :
視認性と慣れが重要
最近Everythingのアイコンがガラッと変わってまだ慣れない

33 :
やっぱお洒落かどうかより、視認性だよな
古臭いデザインだが、秀丸が古いOSで使えるメリットに比べれば些細な事

34 :
おしゃれかどうかじゃなくて
アイコンがダサい方向で自己主張してるから
違和感を感じるんだと思う
オシャレじゃなくてもいい
無難なアイコンでいいんだよ
それだけの話なんだけど…やっぱりそこは大切な気もするわけよ

35 :
突然オサレアイコンに変えられたら困るやろ?

36 :
置換はctrl-Hにした方がいいだろうか

37 :
Alt S R

38 :
まあデフォルトのツールバーアイコンのアレさ加減は擁護できないな
いまだにkeicon使ってるわ

39 :
そもそもツールバーを使わなくても問題ない気がするが
検索ボックスを配置したい場合くらいかな
それ以外はキーバインドかメニューで対応できる気がする

40 :
ツールバーは一度も使ったことないけど、
現在の検索文字列を表示させたいのでついでに出してある

41 :
Ctrl+F
Alt S R
Alt S G
を多用する

42 :
altは押し慣れていないから、ctrlキーに割り当ててるな
勿論、ctrlはcaps lockと入れ替え

43 :
Altでメニューを操作できるんだから今すぐ慣れるべき

44 :
最近エクセルを使い始めて、
こいつの置換がctrl-Hなんだよな
マイクロソフト系は多分みんなctrl-Hで揃ってるだろうから、
逆らわない方が幸せになれる気がする
replaceとかsubstituteとか、どう考えてもHと結びつかないのだけれど

45 :
使ったことないw
メニューにも最初は表示されてないし

46 :
Ctrl+Z
X
C
V
のうちコピーのCだけ

47 :
もうさメジャーアップデートは
これ以上発展しないと思う

48 :
CTRL+R/Hは実装するエディタによる。
CTRL+Zの反対がCTRL+SHIFT+ZだったりCTRL+Yだったりまちまちだし。
そんなものより、
俺はCTRL+Wがウィンドウを閉じるじゃないソフトはイラつく。

49 :
MSのガイドラインには従うべき

50 :
カイシャの人達は、xlsファイルがプレーンテキストなんだよな
何か書こうと思ったらまずエクセルを開いて文字を入力する
セルの幅は単にインデント幅だと思ってる

51 :
方眼紙みたいにセル幅狭くしてるしな

52 :
ahkでエクセルの検索窓のほうを ctrl-R で開くようにしてるわ

53 :
//面白そうなマクロを拾ってきた。
//1998年 の先頭部分にカーソルを置いてマクロを実行すると、「1998→平成10」と表示される。
//明治18年 の先頭部分にカーソルを置いてマクロを実行すると、「明治18→1885」と表示される。
// 年表記変換(year_conversion.mac)
// 詳しくは次の書籍をご覧ください。
//  荻野綱男他編『講座ITと日本語研究3 アプリケーションソフトの応用』
//  「第1章 テキストエディタの応用」(田野村忠温担当)
//  (明治書院、2011年)
$k="明治\t大正\t昭和\t平成"; // 元号に使われる漢字
$n="0123456789元"; // 数字など
// カーソルが年表記の可能性のある文字列の上にあるか?
if (strstr($n+$k,char(code))<0) { // そうでなければ...
beep; //  警告音を鳴らして
endmacro; //  マクロの実行を終了
}
// カーソル位置を保存
#x0=column; // カラム位置
#y0=lineno; // 行番号
// 元号を取得
call get_gengou;
$g=$$return;
//(1/4 つづく)

54 :
// 年を取得
call get_year;
#y=##return;
// 年表記を変換
$r="";
if ($g!="") { // 和暦→西暦の変換
if (4<=strlen($g) && 0<=strstr($k,rightstr($g,4))) {
$g=rightstr($g,4);
} else if (0<=strstr("明大昭平",rightstr($g,2))) {
$g=midstr($k,strstr($k,rightstr($g,2)),4);
}
if ($g=="明治" && 1<=#y && #y<=45) $r=str(#y+1867);
else if ($g=="大正" && 1<=#y && #y<=15) $r=str(#y+1911);
else if ($g=="昭和" && 1<=#y && #y<=64) $r=str(#y+1925);
else if ($g=="平成" && 1<=#y && #y<=100) $r=str(#y+1988);
if ($r!="") $msg=$g+str(#y)+" → "+$r;
} else { // 西暦→和暦の変換
if (1868<=#y && #y<=1911) $r="明治"+str(#y-1867);
else if (1912<=#y && #y<=1925) $r="大正"+str(#y-1911);
else if (1926<=#y && #y<=1988) $r="昭和"+str(#y-1925);
else if (1989<=#y && #y<=2088) $r="平成"+str(#y-1988);
if ($r!="") $msg=str(#y)+" → "+$r;
}
//(2/4 つづく)

55 :
// 変換結果を表示し、クリップボードにセット
if ($r!="") { // 変換できた場合は...
message $msg; //  結果を表示して
setclipboard $r; //  クリップボードにセット
}
else beep; // 変換できなかった場合は警告音
// カーソル位置の復元
movetolineno #x0+1,#y0; // カーソルを元の位置に戻す
endmacro; // マクロの実行を終了
// 元号取得(サブルーチン)
get_gengou:
while (0<=strstr($n,char(code))) { // カーソルが数字の上にある限り...
left; //  カーソルを1字戻す
if (!result) break; //  ファイル冒頭ならそこまで
}
if (0<=strstr($k,char(code))) { // カーソルが元号の上にあれば...
while (0<=strstr($k,char(code))) { //  カーソルが元号上にある限り...
left; //   カーソルを1字戻す
if (!result) break; //   ファイル冒頭ならそこまで
}
}
if (strstr($n+$k,char(code))<0) right; // カーソルを元号の冒頭に置く
beginsel; // 範囲選択開始
while (0<=strstr($k,char(code))) { // カーソルが元号上にある限り...
right; //  カーソルを1字進める
if (!result) break; //  ファイル末尾ならそこまで
}
//(3/4つづく)

56 :
copy; // 選択された範囲をコピーして
return gettext(seltopx,seltopy,selendx,selendy);
// 返す
// 年取得(サブルーチン)
get_year:
beginsel; // 範囲選択開始
while (0<=strstr($n,char(code))) { // カーソルが数字の上にある限り...
right; //  カーソルを1字進める
if (!result) break; //  ファイル末尾ならそこまで
}
copy; // 選択された範囲をコピー
$$y=gettext(seltopx,seltopy,selendx,selendy);
// それを変数$$yに代入
if (leftstr($$y,2)=="元") return 1; // 「元」なら1を
else return val($$y); // 数字ならその値を返す
endmacro;
//(4/4 おわり)

57 :
人様のマクロ勝手に貼り付けるんじゃなくて、
該当ページへのリンクにしたら?

58 :
>>53
キチガイ

59 :
//同じく、マクロ実行すると、「400字詰め原稿用紙換算でほぼ次の分量です。→201枚+11行」と表示される。
// 原稿用紙枚数表示
// 詳しくは次の書籍をご覧ください。
//  荻野綱男他編『講座ITと日本語研究3 アプリケーションソフトの応用』
//  「第1章 テキストエディタの応用」(田野村忠温担当)
//  (明治書院、2011年)
// 編集中のテキストをコピー
#currentfile=hidemaruhandle(0); // 現ファイルのハンドルを取得
disabledraw; // 画面の書き換えを禁止
selectall; // 文書全体を選択
copy; // コピー
enabledraw; // 画面の書き換えを許可
// 臨時の作業ファイルに貼り付ける
openfile "/h"; // 作業ファイルを開く(非表示)
#workfile=hidemaruhandle(0); // 作業ファイルのハンドルを取得
paste; // 貼り付け
// 1行全角20字にしたときの行数を調べる
config "w40"; // 行の折り返しを40字に設定
#n=y; // 表示上の行数を取得
// 元のウィンドウに戻り、作業ファイルを閉じる
setactivehidemaru #currentfile; // 元のウィンドウに戻る
closehidemaruforced #workfile; // 作業ファイルを閉じる
// 枚数を表示
$msg="400字詰め原稿用紙換算でほぼ次の分量です:\n\n";
message $msg+str(#n/20)+"枚+"+str(#n%20)+"行";

60 :
>>57
講座 ITと日本語研究パンフレット
http://www.meijishoin.co.jp/book/b98917.html
日本語研究にすぐ役立つIT知識
日本語のデータ処理、コーパス、ウェブ、質問調査法と統計処理など、日本語研究に必須
のIT関連知識およびその活用法を丁寧に解説。
基礎から応用まで体系的に学べる
それぞれの領域につき、基礎から応用まで幅広くカバー。日本語研究の初学者から、より
効率化を求める専門家まで対応する講座ラインナップ。
具体的な研究例に即した解説
領域の全体像を把握するための概説に加え、実際の研究に即した活用例をあげながらの具
体的な解説。豊富な画像で、そのまま研究に活かすことができる。
責任執筆
日本語研究の第一線で活躍中の研究者による執筆。それぞれの研究分野の特性・専門性を
活かしながらのわかりやすい解説。

61 :
>>60
キチガイ

62 :
>>61


63 :
>>62
キチガイ

64 :
>>63


65 :
年号←→西暦 の変換だったら、
書き屋の辞書使ってるから、マクロなんてイラネ。

66 :
>>63
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 07:20:15.19 ID:XAlZ0+ZP0
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 08:30:00.39 ID:XAlZ0+ZP0
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 10:45:35.25 ID:XAlZ0+ZP0
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 10:48:19.54 ID:XAlZ0+ZP0
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 17:16:32.87 ID:XAlZ0+ZP0
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 19:36:13.71 ID:XAlZ0+ZP0
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 19:49:32.16 ID:XAlZ0+ZP0
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 19:52:23.06 ID:XAlZ0+ZP0

67 :
>>64
お前は書き込むな。ひっこんでおれ!

68 :
>>66
ゴミ

69 :
お断りします。
「書き屋の辞書」も便利そうだけど、ちょっと眺めるときには、このマクロは便利。
「原稿用紙換算マクロ」もなんか応用が効きそうな感じがします。

70 :
>>69
ATOK使え貧乏人

71 :
無変換キーを押すと、入力が出来なくなる徳島ATOK
唯一の利点は、カーソルが赤く点滅くらい、芸のないソフト。
富士通IMEは10年も前から、「予測変換機能」で、「辞書登録不要」のスグレモノ。
日本語入力ソフトウェア
Japanist
Japanist(ジャパニスト)は、優れた操作性・機能を備えた日本語入力ソフトウェアです。
入力予測機能等の優れた操作性により生産性向上を実現します。
http://software.fujitsu.com/jp/japanist/

72 :
>>71
今どき無変換キーなんか使うかよゴミ

73 :
ひらがな→カタカナ にする際に、いちいちF7 を押して変換する方が、
よほど、手間隙が掛かりますね。指の移動量が最小で済む→ 早くタイプできる
という利点が御座います。MS−IME も富士通IME のパクリに過ぎません。

74 :
>>73
お前はいつも一本指で打ってるんだからたいして変わらん

75 :
>>60
タダでマクロを使わせてもらうのも、何か気が引けるので、明日、書店に行って探してこよう。

76 :
つか、キーアサインを変えるのが正解
折角親指のホームポジションとも言える位置にあるキーを使わないのは無駄すぎる
うちでは、無変換がIMEoffで、変換がIMEonに割り当ててある
IMEをonにしたまま全角も半角も入力するスタイルにどうしても馴染めなかったので、
頻繁にon/offを切り替えているけれど、
現在のon/off状態を把握しなくても、入力前にどちらかを押せば必ずモードが確定するので
ミスが全く発生しない

77 :
>>74
ブラインドタッチの名人とは私の事です。お間違えなきように。

78 :
自称名人とかダサい

79 :
キーアサインを変更すると、以下のような事ができなくなる恐れあり。
ひでまる→秀丸→ヒデマル(変換キー)
ひでまる→ヒデマル→ひでまる(無変換キー)

80 :
どうでもいい
F7でええわ

81 :
Japanistは致命的な欠点があって使えない糞ソフト まるお談

82 :
 そんな事は決してありません。秀丸とATOKの相性の悪さは公然の事実。
秀丸がバージョンアップしても、富士通IME がおかしくなったりしません。
礼儀作法を弁えている「、富士通IME 」 
 貴方もどうぞ。

富士通IME 小市民の癒し
じゅねーぶ→Geneva→ジュネーブ (変換キー)
いんどねしあ→Indonesia→インドネシア (変換キー)
ふらんくふると→Frankfurt→フランクフルト (変換キー)
 ※いずれも徳島ATOKでは、出来ない小技

83 :
http://i48.tinypic.com/suys7b.jpg
ATOK2012使用

84 :
>>82
おい、おっさん!
お前はどうでもいいことにこだわりすぎや

85 :
>>83
ATOKをけなすおっさんが使ってるのは
一太郎dashのATOK7だから許してあげて

86 :
>>82
>2009/09/15 Ver8.00β15
>Japanist2003でカーソルのゴミが出る対策。
>2010/01/28 Ver8.00β39
>Japanist2003でプロポーショナルフォントのときいろいろ異常が起きる対策。

87 :
デバッグもせずにリリースしてるのがよく分かりますね。

88 :
えらい伸びてると思ったら・・・
いい加減にしなさい!

89 :
俺は誰の指図も受けない

90 :
Linuxでも動かせないかな…
サクラエディタはキーの対策はしてくれたけど、
設定がちゃんと保存されていなかったり…

91 :
すれたい

92 :
Linuxでも秀丸を動かせないかな…。
サクラエディタはキーの対策はしてくれた。
(設定がちゃんと保存されていなかったりするけど)

93 :
Winエミュレータ上で動かして動かないならエミュレータの問題じゃないの?
各種割り込みが正常でないのも含め

94 :
//●便利な小物マクロ 秀丸は標準で10本までしかメニューに表示されません。もっと多くのマクロを選択→
//実行できる「マクロメニュー」です。30本位は選択実行できます。秀丸の「マクロ80番」にでも入れておけば、
//邪魔になりません。(30本で窮屈になったら、同じマクロを79番に登録できます)ツールバー詳細でこのメ
//ニューマクロを登録・表示させておけば、秀丸の画面から、すぐにお好みのマクロが選択・実行できます。
//[0][1]などの数字はマクロの表示の順番です。適当に数字を入れ換えれば、メニューの順番を上下に
//移動できます。
//出典:「秀丸エディタハンドブック・翔泳社、178ページ」http://books.shoeisha.co.jp/ 全パクリです。
//『秀丸公式ライブラリにこのような便利な小物マクロが登録されていないことを深く悲しんでおります・・・』
//                          (皇太子妃雅子様お言葉モード)
// メニューで実行するマクロを選択して、そのマクロを実行する。
// メニューに表示するマクロ名
$MACRO_NAME[0] = "段落番号 マクロ";
$MACRO_NAME[1] = "HTML削除 マクロ";
$MACRO_NAME[2] = "終了タグ探し マクロ";
// 実行するマクロファイル名
$MACRO_FILE[0] = "2-2-3-1.mac";
$MACRO_FILE[1] = "2-2-3-5.mac";
$MACRO_FILE[2] = "2-2-3-6.mac";
// メニューを表示
menuarray $MACRO_NAME, 3;
//mousemenuarray $MACRO_NAME, 03; // マウスカーソル直下にウインドウメニューが開くので、こっちが便利
#r = result;
// 選択されたマクロを実行
if (#r > 0) execmacro $MACRO_FILE[#r - 1];
endmacro;
//endmacroall; // 念のため、マクロ全終了のおまじない

95 :
>>94
荒らすなゴミ

96 :
こいつを見ていたら、
リアル基地外が作ったHPを見た事を思い出した

97 :
>>53
//1801年からの元号・西暦変換    (改定暫定版)
$k="享和\t文化\t文政\t天保\t弘化\t嘉永\t安政\t万延\t文久\t元治\t慶応\t明治\t大正\t昭和\t平成"; // 元号に使われる漢字
$n="0123456789元"; // 数字など
// カーソルが年表記の可能性のある文字列の上にあるか?
if (strstr($n+$k,char(code))<0) { // そうでなければ...
beep; //  警告音を鳴らして
endmacro; //  マクロの実行を終了
}
// カーソル位置を保存
#x0=column; // カラム位置
#y0=lineno; // 行番号
// 元号を取得
call get_gengou;
$g=$$return;
// 年を取得
call get_year;
#y=##return;
// 年表記を変換
$r="";
if ($g!="") { // 和暦→西暦の変換
if (4<=strlen($g) && 0<=strstr($k,rightstr($g,4))) {
$g=rightstr($g,4);
} else if (0<=strstr("明大昭平",rightstr($g,2))) {
$g=midstr($k,strstr($k,rightstr($g,2)),4);
}
//(1/3 つづく)

98 :
if ($g=="享和" && 1<=#y && #y<=3) $r=str(#y+1803);
else if ($g=="文化" && 1<=#y && #y<=14) $r=str(#y+1817);
else if ($g=="文政" && 1<=#y && #y<=11) $r=str(#y+1829);
else if ($g=="天保" && 1<=#y && #y<=14) $r=str(#y+1843);
else if ($g=="弘化" && 1<=#y && #y<=4) $r=str(#y+1847);
else if ($g=="嘉永" && 1<=#y && #y<=6) $r=str(#y+1853);
else if ($g=="安政" && 1<=#y && #y<=6) $r=str(#y+1859);
else if ($g=="万延" && 1<=#y && #y<=1) $r=str(#y+1860);
else if ($g=="文久" && 1<=#y && #y<=3) $r=str(#y+1863);
else if ($g=="元治" && 1<=#y && #y<=1) $r=str(#y+1864);
else if ($g=="慶応" && 1<=#y && #y<=3) $r=str(#y+1867);
else if ($g=="明治" && 1<=#y && #y<=45) $r=str(#y+1867);
else if ($g=="大正" && 1<=#y && #y<=15) $r=str(#y+1911);
else if ($g=="昭和" && 1<=#y && #y<=64) $r=str(#y+1925);
else if ($g=="平成" && 1<=#y && #y<=100) $r=str(#y+1988);
if ($r!="") $msg=$g+str(#y)+" → "+$r;
//(2/3 つづく)

99 :
} else { // 西暦→和暦の変換
if (1801<=#y && #y<=1803) $r="享和"+str(#y-1800);
else if (1804<=#y && #y<=1817) $r="文化"+str(#y-1803);
else if (1818<=#y && #y<=1829) $r="文政"+str(#y-1817);
else if (1830<=#y && #y<=1843) $r="天保"+str(#y-1829);
else if (1844<=#y && #y<=1847) $r="弘化"+str(#y-1843);
else if (1848<=#y && #y<=1853) $r="嘉永"+str(#y-1847);
else if (1854<=#y && #y<=1859) $r="安政"+str(#y-1853);
else if (1860<=#y && #y<=1860) $r="万延"+str(#y-1859);
else if (1861<=#y && #y<=1863) $r="文久"+str(#y-1860);
else if (1864<=#y && #y<=1864) $r="元治"+str(#y-1863);
else if (1865<=#y && #y<=1867) $r="慶応"+str(#y-1864);
else if (1868<=#y && #y<=1911) $r="明治"+str(#y-1867);
else if (1912<=#y && #y<=1925) $r="大正"+str(#y-1911);
else if (1926<=#y && #y<=1988) $r="昭和"+str(#y-1925);
else if (1989<=#y && #y<=2088) $r="平成"+str(#y-1988);
if ($r!="") $msg=str(#y)+" → "+$r;
}
//(3/3 おわり)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SkyDrive Explorer 総合スレッド part2 (233)
KeyHoleTV・製造10代目 (225)
Hoot サウンドエミュレータ v0.05 (367)
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part18 (257)
【WNI】The Last 10-Second 17【緊急地震速報】 (264)
Hoot サウンドエミュレータ v0.05 (367)
--log9.info------------------
【007】ロシアより愛をこめて【攻略・裏技】 (404)
白騎士物語の質問に全力で答えるスレ18 (280)
【COD5】コールオブディユーティWAW 攻略スレ1 (405)
三洋パRパラダイス11 海とさらば銀玉の狼 (431)
【ACE】Another Century's Episode攻略 Mission001 (529)
【絆】D.Gray-man 奏者ノ資格【if】 (368)
PS3みんなでスペランカー攻略スレ・1 (476)
{第三帝国興亡記}スレ4 (353)
ガンヴァルキリー (789)
今でもPSOやってます (478)
【SIMPLE】魁!男塾THE怒馳暴流【2000】 (386)
龍が如く 強さ議論スレ (644)
【ACE3】ACE3の質問に全力で答えるスレ (370)
ドラゴンズドグマ質問スレ part29 (328)
【スマブラDX】大乱闘スマッシュブラザーズDX #26 (652)
機動戦士ガンダム3時間戦争攻略スレ4 (817)
--log55.com------------------
昭和60年生まれ(1985.4-1986.3)の孤独な男性
【移民】最近中国人が異常に多い【生活保護】
友達がいないバイク乗りが集うスレ 18
上と下のスレタイを合体させるスレ2
好きな女芸能人有名人
孤男の一行リレー小説
昔好きだった人思い出してつらくなる孤男
「孤独過ぎて頭おかしくなったな…」と思った瞬間6