1read 100read
2013年02月ソフトウェア157: 2ちゃんねる用ブラウザ「twintail」Part29 (649) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
unDonut Part34 (362)
Twitterクライアント Janetter Part4 (652)
【だえもん】DAEMON Tools★3【デーモン】 (287)
【Vorbis/FLAC】Ogg統合18【Theora/etc...】 (685)
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド13 (829)
メールソフト Becky! Part25 (296)

2ちゃんねる用ブラウザ「twintail」Part29


1 :2012/03/01 〜 最終レス :2013/02/11
■twintail配布
http://www.geocities.jp/nullpo0/
■ヘルプ配布 (1.3.0.3)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3550/
■twintail wiki
http://nullpo0.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi
前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「twintail」Part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1307621244/
■動作環境
Windows 2000/XP/Vista
■注意事項
このソフトを動作させるには.NET Framework 再頒布パッケージが必要です。
WindowsUpdateから .NET Framework 2.0 をダウンロードしてください。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0856eacb-4362-4b0d-8edd-aab15c5e04f5&displaylang=ja
↑これをインストールしてもOK
■v2.2.7.4より前のバージョンを使用している人へ
v2.2.7.4から設定ファイルおよびログの構造が変わりました。
最新バージョンを使用する場合、設定ファイルの互換性がないため起動できません。
そのため、設定ファイルの変換を行う必要があります。
詳細は以下から↓
http://www.geocities.jp/nullpo0/up2274.html
何かあったらreadme.txtやヘルプを見てから【質問】・【バグ報告】・【要望】・【提案】を
レスにつけて書きましょう。また、質問するときは必ず twintailのバージョンくらいは書きましょう。
あと、スレ内で同じことが書かれてないかチェックしてからレスを書きましょう。
その他テンプレ>>2-20のどっか

2 :
■バグ報告用・質問用テンプレ
[twintail]
[windows]
[firewall]
[使用Skin]
[再現方法]
[エラー内容]
なるべく詳しく環境や再現方法などを書いてくれると対処しやすいです。
※twintail, windowsの項目は必須です。
説明しづらい場合、または画面上に現れる異常が起きた場合、
スクリーンショットを取ってくれると助かります。
何かエラーメッセージが出た場合、twintail終了後、 error.logにエラー内容が保存されます。
発生した時刻の部分をコピペしてください。

3 :
>>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1307621244/994
      ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
    (⌒)、   .人  λ\、 ._____
     \. \    、 ヽ./ ー  ー\
      |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
      |  \  \ /     (__人__) \  マリアナ海溝より深くどうもすいませんでし
      |.   \   |       ` ⌒´   |
   .   |.   |.\_ノ\            /
   .   |.   |   |   \______/
   .   |   )  .|     . . ̄ ̄
   .   |   |  .|
      |   |.|  .|
   .   |  | .| .|
      /  / / ヽ,
     (__ノ  ヽ、__つ

4 :
            _   ヵ、     ,.へ
         _∠  ,メ、 `ー――'   ヽ
    ___r-'´   、  `└-------ァ  /
  ∠ -ァ l      \    ヽ \ / /
   /  〉、、     ヽ弋  /レ'´/  /
  ./ /   | \l\X   \Y | /  /      |\
 /ノ|  ト|-   ̄  \   !_/ノ |  {         j  ヽ   こ、これは>>1乙じゃなくて
 '′| l l、!    、_入 |t j   ',  `ー――‐"  ノ    ツインテールなんだから
    l ト | ハ-‐′   ̄  Yー'   ` ----------‐´    変な勘違いしないでよね!
   V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
        `ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
        rΤ「|Y// |   ! \


5 :
>>1です (ID変わってるかも知れません)
NET20AnyCPU版、
Windows8、64bit、Build8250において動作を確認しました。
これが書き込めていればですが・・・

6 :
全然問題なくWinodws8で動きますね
よかった

7 :
前スレの、1000になった時の次スレ検索の話題だけど、
検索結果をスレが立った日付の降順で表示するだけで解決すると思うが。
アーマード何とかのも、ちゃんと候補に出てたし。

8 :
>>7
先行で8つとかまとめてスレ立てする実況スレでしんでしまうなw

9 :
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1307621244/996,1000
もう大丈夫です。ありがとうございます。
前スレで当てた人がいましたが、急性虫垂炎でした。
(・・・なんであのレスだけで病名が分かったんだろう?まさか入院先の病院の人とか・・・Σ(||゚Д゚))
まぁそれはいいとして>>1さん乙です

10 :
つるっつるのてつとタン乙

11 :
>>9
てつとたんがへばってた間に、知り合いにこれを勧めといたよw
でも、更新はゆっくりでいいよ^^

12 :
>>9
虫垂炎何て素人でも分かるわw

13 :
>>12
×虫垂炎何て素人でも分かるわw
○素人なんで虫垂炎くらいしか知らんわw

てつとたん、実装するかどうかはさておき、
ポインタがいる(もしくは最後に入った)ペインを拡大するってのは技術的に可能なの?
可能な場合、タブやスクロールバー、アイコンへのポインタオーバーではサイズ変更しないってのはできるかな?

14 :
麦とホップって、CMで見て試しに飲んだけど
ほんと、今まで飲んだ中で一番ビールに近かったわ
普段からビール飲みまくってるわけじゃないから
ビールです…って出されても気がつかないレベル
>>1
>>9
てつとたん退院乙

15 :
てつとたん、下の毛剃ったん?

16 :

            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 年 .生 ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  齢 .え だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ る    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ よ     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な う     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い な    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \      /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ


17 :
>>16
なん……だと……。

18 :
スレタイ検索ができなくなってる?

19 :
すまん、セキュリティソフトが邪魔してた

20 :
てつとたん、傷口うp!
はよぅ〜

21 :
win7 64bit twintail2.3.7.9を使ってるんですが
環境設定の表示が崩れています
フォントがおかしいようなのですがどうすれば直るでしょうか?

22 :
http://freesoft.tvbok.com/windows7/general/fontcache.html

23 :
てつとさんあぼーん検知の自動ログ再取得出来ないバグ直しはよ・・・

24 :
傷口もうp出来ない状態なのに、バグ直しなんか出来るわけねーだろ。
アホかおまえは。
手動でやっとけ。

25 :
今時の虫垂炎はそんなに切らなくても手術できるし軽ければ薬で治る

26 :
OS XP Home SP3 32bit
TT 2.5.113.0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1222784306/503
こういうタイプの名前欄がポップアップされないのは仕様?

27 :
マウスジェスチャーでスレ更新するとスキン無視して更新されて変な体裁になるんだけどどうにかして!!

28 :
>>1
モッコス教徒 氏提供の新twintail wikiは↓
http://www22.atpages.jp/~moccos/tt/

29 :
2.5.110のソースで遊んでみた
2chのスレ一覧を読み込むTwin.Bbs.X2chThreadListReader を例にすると
1. HttpWebResponse _resのようにHttpWebRequest用の変数もクラス内から参照できるようにする
2. Cancel() をオーバーライドしてベース処理+nullでなかったらHttpWebRequest.Abort() する処理にする
3. Open() やClose() にAbort() やnullに戻す処理を適宜追加
Web接続する他の〜Readerも基本同じかんじで
タイミングよくAbort() の実行が入ればWebレスポンス待ちをキャンセルして
WebExceptionエラーを拾って更新の中止が完了するかもしれない
(レスポンス後の処理に進んでたらcanceledフラグ見てなければ続行しちゃうだろうけど・・・・・)

30 :
つかぬことを聞くけど、Default_WithNew と、
2011/2/10 2.3.7.8 (上書き済み。 win7pro 64bit)
  参照文字がどんどん増えていく不具合を修正
  .ref_num .ref_cnt .sirusi_ref のclass属性を追加
  デフォルトのスキンを利用している人は、以下のスキンを入れてください。
  スキンのサンプル→ Download
これの中身のDefaultとの違いはなんでしょう? (newが付く以外で)
うちの環境ではDefaultに設定すると、赤くなったレス番にオン・マウスから「*1」等へ平行移動した時に、
レス番をクリックした時のメニューがポップアップされて邪魔になるので、Default_WithNewを指定して使っています。
Defaultフォルダへの上書きに失敗したのかな・・・ PC2台続けて失敗するとは考えづらいけど。

31 :
要望
自分でスレに書き込んだ後に再度読み込むまで緑ランプがつきっぱなしになるのを
無くして欲しいです

32 :
>>30
Default_WithNew は
>Defaultに設定すると、赤くなったレス番にオン・マウスから「*1」等へ平行移動した時に、
>レス番をクリックした時のメニューがポップアップされて邪魔になる
この不具合を直して New!! がつくようにしただけ
配布したときのrarが残ってたらその中の ReadMe.txt にも書いてあるはず

33 :
>>32
なるほど。ありがとう。
ようやくこのソフトの全力を体感することが出来た気がする。
だいぶ前から使ってたけど、こんなに便利なソフトだったんだな。

34 :
要望ってほどのものじゃないけど、ここまでやればすごいなと思ったこと。
30は私の書き込みで最初は薄くて青っぽいラインが被ってた。
その後32さんが>>30とレスをくれたので、30のラインは赤っぽく変化。
非常に判りやすいし、ありがたいと感じた。
そこで思ったのが、誰かが自分の書き込みに対してレスを付けた時(例:32内の>>30)、
この仕組み?と連結させて、「>>30」の部分も赤などの目立つ色に染まれば、
例えば、後日まとめてレスする人の全ての>>にいちいちマウスを当てて見なくても、
自分の書き込みに対するレスが在るかないかがすぐ判るし、
ものすごく前の書き込みにレスする(質問等に答えてくれる)人のレスを見逃さなくなるかもと。
私が気づかなかっただけで、既に搭載されている機能であるならば、設定の仕方をご教授下さい。

35 :
>>34
ちょっと言ってる事が分からないが、
レス番クリックしての「このレスを参照しているレスの表示」とはまた別?

36 :
>>35
~~~~~
↑↑
ここが赤になってくれると、例えば結構な速度で埋まっていくスレの中から、
自分が書き込んだレスに対する、(>>付きの)レスがあった時、
どんどん消費されるスレの中から必要な部分を素早く認識し、必要な情報を得ることができると思ったわけさ。
>>レス番クリックしての「このレスを参照しているレスの表示」
それだと、ここみたいに消化の遅いスレなんかでは有効かもしれないけど、
ちょっと気を抜くと数十〜数百も消費されてるスレの中(その時点では自分の書き込みはスレの奥底にある)から、
自分の書き込みまで戻る必要があるよね。
※例えば自分の書き込みが50で、最終読み込みが500とかで「ここまで読んだ」を付け、次回起動時には800まで進んでいるスレがあるとする。
「このレスを参照しているレスの表示」の、「このレス」とはつまり50で、500から50まで戻ってこないとレスが付いてるかどうか判らない。
ともかく、耳を貸してくれてありがとう。

37 :
全レスとかされたときにどれが自分へのレスかわかりやすくなるな

38 :
>自分の書き込みまで戻る必要があるよね
しるしレスを表示とかIDやコテで抽出するとか
うまくしるしついてない時もままあるけれどもw
アイディア自体はとてもいいと思う

39 :
Win7 64bit で Ctrl+マウススクロール で文字の大きさを
変更できないのですが、Twintail と同じくらいの使いやすさで
Ctrl+マウススクロール できる2chブラウザがあれば教えてください。

40 :
Google Chromeのへ組み込む「read.crx」なんてどうだ?
ブラウザ上だからちゃんとご希望の文字サイズ変わるぜ

41 :
ver2.3.7.9です
あるスレで、被参照レスがあるのに「>>数字*数字」にならず「>>数字」のまま
なんですが、原因わかる方いますか?
クリックして「これを参照しているレスの表示」でも表示されません
確かに被参照レスがあるんですが
ちなみにこのスレの359の書き込みのレスアンカーについてです
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1332843166/

42 :
てす
>>41
>>1->>2
>>4

43 :
もう1回てす
>>41
>>1-2
>>4

44 :
>>41
>>42>>43>>41の被参照レスに差が出ていますか?
差があるのなら-を使った複数レス指定がまずいだけかと
42のアンカーだと41、1以降ぜんぶ、2、4と解釈されますから・・・・・

45 :
>>44
ありがとうございます
本当だ、>>42のアンカーが全く反映されていませんでした
自分で考えずすぐ人に頼ってしまって反省です
わざわざお手数おかけしてしまってすみませんでした

46 :
次のようなエラーメッセージが出て
twintailが正常に作動しません
どうしたらいいでしょうか
エラーメッセージは長いので2度に分けます
twintai
System.Xml.XmlException: ルート要素が見つかりません。
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.Throw(Exception e)
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.ThrowWithoutLineInfo(String res)
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.ParseDocumentContent()
場所 System.Xml.XmlTextReaderImpl.Read()
場所 System.Xml.XmlLoader.Load(XmlDocument doc, XmlReader reader,
      Boolean preserveWhitespace)
場所 System.Xml.XmlDocument.Load(XmlReader reader)
場所 System.Xml.XmlDocument.Load(String filename)
場所 Twin.GotThreadListIndexer.Remove(Cache cache, ThreadHeader header)
場所 Twin.Cache.Remove(ThreadHeader header)
場所 Twin.Forms.Twin2IeBrowser.ThreadCloseInternal(ThreadControl thread,
     Boolean delete)

47 :
場所 Twin.Forms.Twin2IeBrowser.ThreadClose(Boolean delete)
場所 Twin.Forms.Twin2IeBrowser.menuItemThreadTabDelClose_Click(Object sender,
     EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.RaiseEvent(Object key, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripMenuItem.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleMouseUp(MouseEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEventInteractive(EventArgs e,
     ToolStripItemEventType met)


48 :
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEvent(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

49 :
長らくバジョーンアプないですけれが、いまは
2.5.108.0 が最新か?

50 :
β入れるなら 2.5.113.0 が最新

51 :
一般用で正式は 2.3.7.8
2379も結局入れないまま2chでその仕様がなくなってしまったので必要なくなったし。
それ以降は人柱用。

52 :
2.5.113.0はどこに あるか

53 :
>>52
前スレにリンクあるんじゃね?
探してくれ。
作者が消してしまってるパターンもあるけど責任は持たん。

54 :
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1307621244/851

55 :
あなた やさしい

56 :
スレ取得でgzip使ってないのはなぜ?

57 :
10?2?
Unicodeの文をコピペしてプレビューすると表示されるのに
2chに書かれると文字化けする
これってプレビューのせいではないにしろ
プレビューとしては機能出来てないのと同じ

58 :
ふーん で?

59 :
プレビューとしては機能出来てない


60 :
2chの板によって、表示出来る所と出来ない所があるんじゃなかったっけ?

61 :
その板に書かれたUnicodeをコピペして
同じ板に書いても、プレビューはちゃんとしてるくせに
書き込まれると??になる

62 :
馬鹿にはコピペできない

63 :
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ                       
  /  / /   \ |                         
  | /  ,(・)  (・) |                        
   (6     つ  |                          
   |    ___ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    /__/ /  <βακαでもコピペできる田中・・・なわけねーだろ!
  /|       /\   \__________________


64 :
 ██▀██  ▇▆▆▆▆▆▆▆      ▆▆▆▆▆▇▇ :█▃
  █ :▒ ▉:  ◤▀█▀█▀▆░░    █▀█▀█▀◥: ▒▌ :▌
  ▌ ◤◥▄▊::    ███  ░▒░  ▐▓  ██:   ▓▌░▌
  ▌▒▌:::▉░: ▀▀▀▀ ░▒▒░: : ▐▓▒▀▀▀  ::▓▌:░▌ やらないか
  ▉▒▌:█░::        ::░▒░::: : ▐▓▒:  :░▒▒▓▌░▌
  █ ▒◥ ▒        .:.:.::░:::   ▐▒░::  :▒▒▓▌:::▌
   █▅  ░:     ..:.:::::░░▅▃▅▒▒::  ::░▒▒█◤
   ██▅█░    .:.:::::::::::: ▀▓◤▀▒▒:::░▒▒▒▌

65 :
>>62
馬鹿とか関係なく
書き込み時のプレビューでちゃんと表示してるくせに
書き込みは文字化けするってのは、ソフトの機能としてバグってこと
馬鹿だなぁ
プレビューを直すか
書き込み時に変換して送信するか
どちらかの対処が必要

66 :
コピペ投稿するなら レス番左クリック「レスをコピー」してペースト がTTの設計なのですが、
ch2Solution\twinie\Forms\Dialogs\PostDialog.cs:RefreshPreview()
// NTwin23.109 2012/04/16 プレビュー
// Shift_JIS空間内にないUnicode文字がプレビューでちゃんと表示されてしまうため
// 「馬鹿にはできないコピペ」が文字化けせず、投稿して恥をかけてしまう
// いったんShiftJISにしてそれをUnicodeにもどす
Encoding sjis = Encoding.GetEncoding( "shift_jis" );
byte[] sj = sjis.GetBytes( body );
body = sjis.GetString( sj );
// htmlを生成
string html = "<html><head><title>" + Subject + "</title></head><body bgcolor=\"#efefef\" style=\"font-family: MS Pゴシック; font-size:12pt;\">" +
"<dl><nobr><dt>" + ((postType == PostType.Thread) ? 1 : headerInfo.ResCount + 1) +
" 名前:<font color=green><b>" + name + "</b></font> " + date + "</dt><dd>" + body + "</dd></nobr></dl></body></html>";
// NTwin23.109 2012/04/16 プレビュー
こんな感じでしょうか。
投稿時変換は騙し絵AAやβακαにはコピペできないを投稿できなくなったりするので対策しないほうが。

67 :
βακα

68 :
AA系(特に特殊文字)は殆ど使う機会がない人が多いと思うので
書き込み前の表示チェックにAAEとか使った方がいいね。
そこでのプレビューをコピぺして???になった凡ミスもあったけどw

69 :
>>34 (>>36)が搭載されますように・・・(祈願

70 :
書き込むとプロトコルエラーがどうたらこうたらっていわれるようになったんだけどなんなの?

71 :
俺も

72 :
「自分の書き込みだけを抽出」って出来るっけ?
それが出来るととても有難いんだけどな。
流れの速いスレで、ちょっと時間が空いてしまった時、
それを使って自分の書き込みだけ抽出して、
それに対する返信だけ読みたい。
ID が変わってしまっても、やろうと思えば出来るよね?多分・・・

73 :
>>72
「しるしマネージャ」は?

74 :
全く関係ない

75 :
(ドヤ

76 :
samba.iniの仕様ってどんなのでしたっけ?
ver2.5.113だと
> qb5.2ch.net=15
はステータスバーの表示だけで
> qb5=15
は書き込み後のカウントダウンに使われるんですけど

77 :
誰か教えてくれろ
外部ツールにググる検索で
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q="{Selected}"&btnG=Google+?E6?A4?9C?E7?B4?A2&lr=lang_ja
を入れたんだけどググるクロームでこれ使うとたとえば
ググれ カス
上のように間にスペースがあるとばらばらに検索されてしまうんです
何か対処はありますか??

78 :
2,3日ごとに忍法帖つくりなおしされるのはなぜ?@市況1

79 :
ver.2.5.113.0を入れてみたら?
今のところこれが最新のはず
851*3 名前:てつと ◆/koroDDM/E [sage] 投稿日:2012/01/31(火) 22:48:43.30 ID:ikEMeUcn0 (4) ?2BP(1)
BEテストver
nullpo0/archives/twin25test113.lzh

80 :
入れてみた
様子見てみる
ってスレタイがアンダーバー付き赤文字ってなんなの?

81 :
最も勢いのあるスレッド
オンオフは環境設定>デザイン>スレッド一覧から

82 :
なるほど・・・
ていうかとっとと正式VerUpしろや!

83 :
>>82
だって・・・めんどくさくって・・・。
ビルド→Readme.txt修正→FULL版とVerUP版に分けて圧縮→アップロード→配布サイト更新
クリックひとつで出来ないかな〜・・・
最近ナマケモノになってきた気がする。。

84 :
マイペースでいいさ
みんな待ってくれる

85 :
>>83
つ 水玉ボタン

86 :
これV2CとUI似てるなwごちゃごちゃしているところがw
>>83
VSSDKやアドイン作ればいいんじゃない?
なんかそういうツールもあった気がするが、俺は自作してるよ

87 :
てつとたんへ
2chMateみたいに、Readme.txtじゃなくて変更履歴とかで済ませば
いいんじゃない?
ttps://sites.google.com/site/nikenonomonooki/2chMate
あと、FULL版とVerUP版って同じファイルに出来ればいいんだろうけど
楽な方法ってないのだろうか?

88 :
ぴこーんマークいい!

89 :
>>82
やっべぇめんどくせえええええええええええええええ
俺やらね

90 :
>>83
> ビルド→Readme.txt修正→FULL版とVerUP版に分けて圧縮→アップロード→配布サイト更新
そんな事しなくてもいいよ。
差分ファイルの Exe と Dll だけ、zip で固めてこのスレに URL 書いてくれれば。

91 :
バージョン管理のログからreadmeの生成とサイト更新が自動でできたら全部自動化できるな

92 :
なぁ
最近閉じたスレや最近書き込んだスレが前回起動分までのやつが消えるのって
俺だけなのか?
なんでwritten.txtが中身空っぽで更新されるんだよ?

93 :
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1307621244/908-921

94 :
>>93
だからどうすれば治るのだ?

95 :
ぴこーんまーくって?
うp頼む。

96 :
どっかのスレにかきこみしてそれにレスが付くのを待て
そんでもってそのスレ開いてタブをみるんだ
最新バージョンでやってね

97 :
>>96
さんくす。
とりあえず上書きは怖いから全コピーした先に被せて使ってみる。
てつとたん、がんばでっせ^^
あんたは神様や!

98 :
>>95

99 :
>>83
今回はサポートOSが変わる予定のバージョンアップだから〜という名目で
FULL版のみ用意というのはどうでしょう?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part75 (376)
JustSystems ATOK総合スレ Part73 (721)
Mozilla Firefox質問スレッド Part142 (583)
秀丸エディタスレ Part35 (247)
Winamp×foobar2000×iTunes×Lilith最終戦争 (553)
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part6 (966)
--log9.info------------------
【流電】飯田線の旧国時代【EF10】 (524)
懐かしの操車場と貨物駅と通運 (206)
【乗客】上尾事件、首都圏国電暴動【暴動】 (235)
ディーゼル機関車スレッド鉄懐版 (660)
昔の八高線 (272)
国鉄時代はホームに駅員が配置されていた (286)
なつかしの神戸市電・市バス (203)
懐かしの寝台列車を語るスレ (947)
【もしも日立だったら】ドリームランドモノレール (248)
緑の濃淡(と黄色と赤色)の京阪電車を語るスレ (313)
読めない駅名&読めない地名 (594)
房総を駆け抜けた183系 (458)
あのころの・・・・・・ (220)
リニアモーターカー (339)
【市電】名古屋市交通局【地下鉄/トロバス】 (550)
思い出の定山渓鉄道 (387)
--log55.com------------------
2ちゃんねるにfacebookのリンク荒らし宣伝する動物病院
KGWの KMN 、SDO 、h.ASN ??
【犯人発狂中】神奈川の動物病院を中傷していた愛誤K5が逮捕、起訴(笑)3
2015年は冷夏になる
2016年は冷夏の恐れ
甲信越気象情報 Part14
夏は酷暑で、冬は 極寒で、秋と春がないのが普通
【初夏】2016年春梅雨総合スレ91【入梅】