1read 100read
2013年02月学歴19: 慶應商vs早稲田法vs慶應法vs早稲田政経vs慶應経済2 (792) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【死に体】 上智理工−6 【馬鹿杉】 (465)
■C帝未満の負け組 筑B より断然法政!!● 1 (208)
東大文二と京大法と一橋法どこ行く? (310)
受験生へ告ぐ、千葉大学はやめておけ (526)
神戸 vs 大阪府立 vs 静岡 vs 埼玉 (477)
☆★京都大学VS明治大学☆★ (366)

慶應商vs早稲田法vs慶應法vs早稲田政経vs慶應経済2


1 :2013/01/13 〜 最終レス :2013/02/12
前スレ
慶應商vs早稲田法vs慶應法vs早稲田政経vs慶應経済
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1343628447/l50

早慶関係者が語るスレです!

2 :
乙!

3 :
>>1
乙です

4 :
なんで、早慶主要学部で格が最も低い慶應商学部が入っているの?

5 :
慶応は経済以外の法やら商は、格下だろ

6 :
>>4
スレ立ててるのが慶應商だから

7 :
確かにだな、、、、慶應馬鹿商卒で
優秀な奴を見たことないのも事実
元祖馬鹿商の本家本元は 慶應商だからなwww
早稲田商も奴らから感染して 同じように 呼ばれていたなw

8 :
慶法≧早稲田政経、慶應経済>早稲田法、慶應商かな
就職や実績を重視するなら慶應経済

9 :
今だに慶應法、経済と早稲田政経、法で私立四天王と言う人もいるけど
早稲田法が大凋落しているので
今の私立四天王は慶應法、経済、商と早稲田政経だろうね
早稲田法はもう早稲田商とどっこいくらいw

10 :
理系は浪人しても成績が劇的に上昇しない
らしいから、浪人が減ってる状況では、理系の方が
高学力を維持してるだろうな。
昔は文系でも、知識を異常に身につけてる奴がいたもんだが。
早稲田なんてのはそんな偏った知識を持った奴のたまり場だったのが、
浪人の割合が減って、理工学部のほうが優秀になってしまった。
浪人の割合が減って一番割りを食ったのが早稲田文系だな
慶應は文系でも数学を使うとこが多く、もともと現役志向が強い
大学だから文系でも割りを食っていない。

11 :
四天王は早生法に代わってsilsだろう。
募集人員は少ないけどね。

12 :
早稲田政経の去年の問題を見たが、だいぶ素直になったな。
私立特有の嫌らしい問題が消えてた。
それなら最低点も高いだろうと踏んだら70パーセントいかなかった。
浪人の割合が減ってるのも原因なんだろうが、国立に迎合しすぎ
と感じた。
看板なんだから、鬼畜問題も出せよと感じた。

13 :
逆に早稲田理工学部の去年の問題も見たが
英語に限っていうと以前より鬼畜になってた。
政経より英文レベルが高く、分量もかなり多い。
これは何を意味してるかというと、理系は東大、医学部併願の奴らが
メインなのに対して、政経はせいぜい一橋や専願者が受験メイン層
なのかと感じた。
最近この辺受けた受験生はどう思ってるのか聞きたい。

14 :
>>11
申し訳ないけどそのうち慶應法、経済、商、文の三田四学部がそのまま私立四天王になりそうな気がしますわw

15 :
東大理系併願先20名以上
  
理科T類      理科U類
私大併願数1074  私大併願数 680   
慶應理工  652  慶應理工  303
早稲田先進 379  早稲田先進 303 
早稲田基幹 196  慶應薬   132
東京理科理 176  理科大理工  80
早稲田創造 115  理科大理   76
理科大理工 114  理科大薬   61
理科大工  105  早稲田政経  57
早稲田政経 99  早稲田基幹  56
明治理工   74  早稲田創造  53
慶應薬    61  慶應経済   42
慶應経済   50  明治理工   42
防衛医    50  防衛医    40
上智理工   43  上智理工   39
慶應法    34  早稲田商   31
早稲田商   29  慶應医    30
早稲田人科  28  早稲田人科  30
慶應医    25  理科大工   29
ICU      25  早稲田国教  29
同志社理工  24  早稲田教育  26
早稲田教育  21  慶應法    23
早稲田社学  20  明治農    23
慶應商学部  圏外  慶應商学部 圏外

16 :
>>16
文系はもってこないの?
>>12
成績標準化。。

17 :
東大併願先(2011河合塾独自データ調査)
慶應商学部のアホさが際立つ。
文一
*****総数・・両方合格・・東大のみ合格・・早慶のみ合格
慶應法***377・・・・112・・・・・・・・・26・・・・・・・・・・53
早稲田法**354・・・・110・・・・・・・・・13・・・・・・・・・・73
早稲田政経*243・・・・・72・・・・・・・・・15・・・・・・・・・・47
慶應経***114・・・・・18・・・・・・・・・・0・・・・・・・・・・32
慶應商***・65・・・・・・5・・・・・・・・・・0・・・・・・・・・・23
早稲田商**・59・・・・・・9・・・・・・・・・・3・・・・・・・・・・・7
文二
早稲田政経*365・・・・101・・・・・・・・・36・・・・・・・・・・67
慶應経***294・・・・・81・・・・・・・・・12・・・・・・・・・112
慶應法***216・・・・・57・・・・・・・・・35・・・・・・・・・・37
早稲田商**183・・・・・41・・・・・・・・・19・・・・・・・・・・53
慶應商***179・・・・・37・・・・・・・・・・1・・・・・・・・・・95
早稲田法**167・・・・・39・・・・・・・・・11・・・・・・・・・・38

18 :
合格難易度は早稲田が上ぽいね
2010年度併願成功率
           東大   東大    東大    京大   京大
           文T   文U    文V     法    経済
慶應法      63%   59%   52%   33%   −
慶應経済     79%   89%   57%   20%   50%
慶應商      80%   96%   84%   73%   76%
早稲田政経   72%   50%   49%   30%   52%
早稲田法     80%   53%   76%   39%   −
早稲田商     −     52%   67%   −     50%
慶應法   セ  76%   62%   45%   40%   −
早稲田政経セ  64%   51%   40%   −     13%
早稲田法  セ  83%   63%   53%   35%   −
早稲田商  セ  54%   60%   33%   −     29%

19 :
↑この併願成功率ってどういう計算するの?

20 :
>>15
早稲田商はセンター利用あり、慶應経済は英数小論のみでOK。
よって慶應商の併願者数は相対的に少なくなる。
これですべて説明がつくね。

21 :
>>20
魅力ある学部だったら、英数社であろうと東大レベルだったら皆んな受験
するだろ。なんで併願しないんだよ。英語・数学・社会(1教科)なんて
別に特別な受験勉強必要ないだろ。
しかも小論文がない。
こんな国立向けの受験科目の私立文系ってないぞ。(募集人員700名中560
名をこの英数社で取るなんて)

22 :
>>21
センター利用無しでここまで併願されてるのはすごいと思うが。
君ワセダくん?慶應商にコンプぶつける前に、W合格者の96%を取られてる現実を憂いた方がいいのでは?

17 :エリート街道さん:2013/01/13(日) 19:25:59.07 ID:3ELU3u7o
東大併願先(2011河合塾独自データ調査)
慶應商学部のアホさが際立つ。
文一
*****総数・・両方合格・・東大のみ合格・・早慶のみ合格
慶應法***377・・・・112・・・・・・・・・26・・・・・・・・・・53
早稲田法**354・・・・110・・・・・・・・・13・・・・・・・・・・73
早稲田政経*243・・・・・72・・・・・・・・・15・・・・・・・・・・47
慶應経***114・・・・・18・・・・・・・・・・0・・・・・・・・・・32
慶應商***・65・・・・・・5・・・・・・・・・・0・・・・・・・・・・23
早稲田商**・59・・・・・・9・・・・・・・・・・3・・・・・・・・・・・7
文二
早稲田政経*365・・・・101・・・・・・・・・36・・・・・・・・・・67
慶應経***294・・・・・81・・・・・・・・・12・・・・・・・・・112
慶應法***216・・・・・57・・・・・・・・・35・・・・・・・・・・37
早稲田商**183・・・・・41・・・・・・・・・19・・・・・・・・・・53
慶應商***179・・・・・37・・・・・・・・・・1・・・・・・・・・・95
早稲田法**167・・・・・39・・・・・・・・・11・・・・・・・・・・38

23 :
>>22
私はね、旧帝大。(早慶は早稲田のみ受験)
息子は慶應法学部。

24 :
旧帝大学なんてありませんよw
それにしてもこんな親父を持つなんて不幸な息子だなwwww

25 :
京大だよ。

26 :
京大なら最初から京大と名乗るものだがw
本物偽物どちらでもいいが、まぁ学位記でもうpよろしく爺さんw

27 :
旧帝と名乗る奴は基本、東名九北

28 :
http://hissi.org/read.php/joke/20130113/M0VMVTN1N28.html
息子が慶應法学部のID:3ELU3u7o、夜はずっと学歴板ですか。
気持ち悪い粘着じじいだな。

29 :
商と理工は伝統(格)では早稲田に負けていたって慶應経済OBの叔父が言ってたな。

30 :
伝統の定義が謎。
てか商って慶應理財の流れを汲んでるんじゃないか?

31 :
マジレスすると
慶應法>早稲田政経=慶應経済≧慶應商=早稲田法>早稲田商
早稲田商は論外

32 :
粘着オタクのID:YBopghzKくん
ご苦労様。
94 位/305 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数//////////0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 /0 /0 /0 /0 /0 /0 /0 /0 /0 /0 /0 /0 /2 /0 /2
http://hissi.org/

33 :
>>32がかえって自分の首を絞めてる件

34 :
2012年度 東大文T文U文V受験者の併願私大
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2012ft.php
1位 早稲田政経 788
2位 早稲田法 673
3位 慶應経済 556
4位 中央法 435
5位 慶應法 398
6位 早稲田商 343
7位 慶應商 336
8位 早稲田国教 242
8位 明治政経 242
10位 早稲田社学 238
11位 早稲田文 172
12位 早稲田文構 138
13位 慶應文 135
14位 国際基督 131
15位 明治法 112

35 :
2012年度 東大文T文U文V受験者の併願私大
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2012ft.php
1位 早稲田政経 788
2位 早稲田法 673
3位 慶應経済 556 ←センター利用無
4位 中央法 435
5位 慶應法 398 ←センター利用無
6位 早稲田商 343
7位 慶應商 336  ←センター利用無
8位 早稲田国教 242
8位 明治政経 242
10位 早稲田社学 238
11位 早稲田文 172
12位 早稲田文構 138
13位 慶應文 135  ←センター利用無
14位 国際基督 131
15位 明治法 112

36 :
慶應内でのW合格選択対決
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0665.jpg
慶應法 37人(95%) - 慶應経済 2人(5%)
慶應経済 91人 (92%) - 慶應経済 2人(8%)
慶應内部では、もう法>>>経済なんだな。
慶應経済は慶應法に9割以上蹴られる。
早稲田法は慶應法に9割以上蹴られる。
慶應法>>>慶應経済、早稲田法

37 :
慶應経済と慶應経済の対決って何?
片方は商?

38 :
河合塾 慶大塾データ
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0665.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0666.jpg
・慶應法○早稲田法×64人 慶應法×早稲田法○110人 慶應法>早稲田法
・慶應法○早稲田政経×83人 慶應法×早稲田政経○54人 慶應法<早稲田政経
・慶應法○慶應経済×27人 慶應法×慶應経済○94人 慶應法>>慶應経済
・慶應経済○慶應商×105人 慶應経済×慶應商○246人 慶應経済>慶應商
・慶應経済○早稲田商×130人 慶應経済×早稲田商○113人 慶應経済≦早稲田商
・慶應経済○早稲田政経×164人 慶應経済×早稲田政経○42人 慶應経済<<<早稲田政経
・慶應商○早稲田商×212人 慶應商×早稲田商○100人 慶應商<早稲田商
・慶應商○早稲田政経×176人 慶應商×早稲田政経○20人 慶應商<<<<<早稲田政経
・慶應商○早稲田社学×59人 慶應商×早稲田社学○52人 慶應商≦早稲田社学
・慶應文○早稲田文×94人 慶應文×早稲田文○43人 慶應文<早稲田文
・慶應文○早稲田社学×58人 慶應文×早稲田社学○27人 慶應文<早稲田社学
慶應商w 河合塾データだけで、慶應経済落ち246人、早稲田商落ち212人、早稲田政経落ち176人

39 :
>>36 >>38を見る限り、
慶應内では、W合格選択でも併願合否対決でも
法>>>経済>>>商 という圧倒的な格差があるのがはっきりわかる。

40 :
慶応の成り上がり学部というイメージが払拭するといいね、法学部

41 :
>>38
同じようなレベル同士なら、併願対決なんて入試の定員を絞った方が勝つに決まっている。
慶應法だけ早稲田法に勝っているが、慶應法法のみ早稲田法より一般入試定員が少ないから。
(そのデータには政治も混ざってるだろうが、メジャーなのは法法のはず)

42 :
>>37
訂正
慶應経済 91人 (92%) - 慶應商 8人(8%)

43 :
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0665.jpg
ちょっと驚いたのがこれだな。
・慶應文○早稲田文×94人 慶應文×早稲田文○43人 慶應文<早稲田文
・慶應文○立教文×41人 慶應文×立教文○94人 慶應文>立教文
早稲田文がWスコアで慶應文に勝利・・・は良いとして、
慶應文と立教文もWスコアの差(早稲田文と慶應文の差と同程度)しかない。
実難易度は 早稲田文>慶應文>立教文 ぐらいか。

44 :
慶應義塾大学はイメージ戦略がうまい。これに尽きる。早稲田は下手。
科目数が違ったりするので偏差値で難易度が単純比較できないので
上の方でダブル合格から見る一般入試の難易度比較をしているけれど、
順に整理していくと、早稲田は一般的に思われているよりも全体的に
非常に難しい。というよりも、同学部系統だと早稲田のほうが慶應よりも難しい学部学科が現在でも多い。
ただイメージ戦略が下手なのでダブル合格時の選択で慶應に流れている。
簡単に合格できる方に進学されるのは、大学の戦略ミス。そんなことは普通は起きない。

45 :
>>44
簡単に合格できるはずなのに「早稲田第一志望は慶應は受けない」とか言っちゃうのが早稲田の悲しいところ。
それなら私学の雄に行けるチャンスという意味で慶應を受けない理由はどこにもないからね。
併願対決は上にある通り早稲田が一般入試の定員を絞っているのと、国立志望者にとって慶應の方が番狂わせなく順当に受かることが原因。

46 :
国語のある入試の早稲田とない入試の慶応とで早稲田が難しいのは当然だろ
偏差値は慶応が軽量工作で+3ぐらいインフレさせてるだけのこと
偽装数字につられた受験生がダブル合格で現状慶応選んでる

47 :
>>46
君は小論文を舐めてるし、実社会を知らんのだろう。
社会に出てから必要な国語力は、受験国語の能力でない。
小論文を書くのに必要な、プレゼンテーション能力だよ。
数学なしのインチキ偏差値の方が問題だね。
経済学部系で数学を課さない方が私は間違いだと思う。

48 :
猪瀬(信州大人文卒)4338936票
松沢(中等部→塾高→慶應法卒)621278票で供託金没収wwwwwww

49 :
まあお前ら明治vs上智のような低レベルな煽りは無視で
まともな議論をしていこうぜ

50 :
>>39
W合は、法の入学金締め切り日が早いことと留年率の差が大きいと思うけどね。
2008年度入試だと法の入学金締め切り日が、経済の合格発表より前だし。
併願対決も、国立受験組で早慶を併願している層がたくさんいるから、数学受験があったり問題の傾向が国立よりだと、
国立組の併願しやすくなるから、難易度が同じくらいでも差がでる。
東大や一橋○慶應経済や商〇慶應法☓が量産される。
とくに慶應法は数学受験ないし、問題傾向も国立組圧倒的不利だから、難易度以上に併願対決だと良い結果がでてる。
裏を返すと、難易度で早稲田政経>慶應法早稲田法は確定といえる。

51 :
>>47
数学なしの偽装偏差値とか言ってたら、慶應法なんて選択科目が世界史と日本史だけだからな。しかも
範囲を絞ってる。慶應経済の人間からしたら、成り上がりの慶應法は何かと目の上の瘤だろうな。

52 :
>>38
そのデータだけでは、早稲田商>慶應商とは言い切れない。
慶應商と早稲田商の併願成功率は、数学受験を全く考慮してないからだ。
W合格者が、早稲田でなく慶應商を選ぶ人が多いデータも実際にあるからね。
慶應経済と商は同じ科目で受験する人が大半で比較しやすいが、経済の圧勝。
慶應経済は東大落ちが多いし、慶應商は一橋落ちが非常に多い。
東大と一橋の差が、そのまま慶應経済と商の差にも当てはまる。

53 :
そう、慶應経済と商は、東大一橋落ちを効率良く拾える受験制度になってるが、
慶應法は数学受験なし&センター受験なしで、完全に私立文系型になってしまっているのが痛い。
慶應経済の方がいい人材が多いんじゃないか?

54 :
そう考えると、凄いことが分かる。
早慶文系学部(社会科学系)において、唯一一般入試進学してくる学生全員が数学受験なし(センターを含む)で
構成されうるのが慶應法学部ということになる。

55 :
何度も話題になるが、慶應法は数学受験必須を止め偏差値も学生の質も格段に上がった歴史がある。
数学受験者が多数派の慶應経済と数学なしの慶應法の優劣を批判するのは、ナンセンスだと思う。
それぞれ、私大法学部と私大経済学部の頂点に君臨、医学部と並び看板学部と言っても過言でない。

56 :
国語は誰でもある程度は取れるし
満点はかなり厳しい
偏差値がインフレしない科目だから
それを慶應は考慮にいれてないから
偏差値はめちゃくちゃ高くなる
実際の偏差値では
早稲田≧慶應であろうね
ただ慶應は小論文があるから合格難易度は比べられない。

57 :
慶応法は英語・日本史or世界史・小論文という入試を続けている限りいつかボロが出てくる気がしてならない。
ほとんど文学部みたいなもんだし、女子比率もあがるばっかりだろう。上智に重なる。
ビジネス社会で活躍できる人材を多く輩出していけないだろうし、早稲田法も似たようなもんだけどやっぱりセンター組が居るのは長期的には大きいと思う。

58 :
新旧司法試験や公務員試験は、数学受験者じゃなくても問題なく対応可ということが証明されたわな
慶應法の司法試験や公務員試験(国1等)での大躍進振りは

59 :
いや、まだセンター利用がいた頃の卒業生しかいない
まぁ別に司法試験くらいなら問題ないと思うけど

60 :
>>55
数学受験を止めたら、普通は偏差値上がりますけどね。
その発言は、つまり『昔は偏差値が低かった慶應法は数学受験を外して偏差値を上げた』ってことを自分自身で認めてることになるのに気づいているのかな?
慶應経済はそんなことはしないよ。わざわざ大きく枠を取って数学受験者を受けていれているからね。

61 :
法と経済ならどちらも頂点だし
いきたい方に行けよ

62 :
まあ経済は継続的に頂点だけど、法はここ最近トップになっただけ。正直、法とは一緒にされたくない。

63 :
・・・慶應経済も昔は数学必須のみの枠しかなかったのに、
偏差値対策からかB方式で250人取るようになったよね。

64 :
http://hissi.org/read.php/joke/20130114/SWU5TmxTL08.html

ID:Ie9NlS/Oは慶應、特に法学部にやたらコンプレックスをお持ちのようで。

65 :
>慶應法は数学受験必須を止め偏差値も学生の質も格段に上がった
これには全くの同意。司法試験合格者等が格段に増えた。
学問的にも、法学には、経済学部等とは違って、数学はほぼ必要ないよ。
法学部志望者は、官僚志望でなければ、早慶中央を私文専願で受ければ
十分だよ。十分すぎる。
繰り返しだが、法学に数学は必要ない。慶応法が証明している。

66 :
私文の頂点は早稲田政経だろ
慶応の法・経済はその次

67 :
本当に頂点なら慶應法にあんなに蹴られないはずだよ

68 :
そもそも早稲田志望ってほとんど慶應受けないだろ。

69 :
卑怯な事でも何でもします まさに低能クオリティー
慶應が躍進した理由と現状
●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者

70 :
早慶併願すると慶應落ち早稲田よりも早稲田落ち慶應が遥かに多い。

71 :
あの早稲田法をこれだけ引き離してるんだから慶応法がナンバー1だろ
【法学部 有名ロー合格者数】
            合計ポイント   慶応ロー  早稲田ロー  一橋ロー      
               
1位 慶応   162pt       84         71           7       
2位 早稲田  126pt       39         80           7      
3位 中央   120pt       56         55           9      
               
4位 明治    20pt       7       10            3       
5位 上智    10pt       6        4          -     

72 :
>>70
しかし両方受かると慶應進学が圧倒的に多い。
優秀な層は慶應に集まるということ。

73 :
>>72
つまり本音は慶応に行きたいんだよ。
早稲田落ち慶応が多くても、それはラッキー。
慶応落ち早稲田は可哀想。

74 :
まぁ慶応の方が国立志望が多くなるからね
社会とか国語の配点が大きくなると、私文専願に有利で難しくなる

75 :
確かに早大志望はあまり慶應を併願で受けない
慶應志望は早大受ける場合が多いけどね。
んで早稲田の対策してると慶應はなかなか受からないし慶應の対策中心だと早稲田受かりにくい
だから正直ダブル合格対決なんてあてにならないデータ。偏差値のほうがあてになる。
2011ー2012駿台最終3教科偏差値平均版早慶文系
67 慶應法
66 慶應経済B 慶應政治 早稲田政経政治 早稲田政経国際 早稲田法
65
64 慶應商B 慶應文 早稲田政経経済 
63 早稲田商 慶應商A 慶應経済A
62 早稲田国教
61 早稲田文 早稲田社会科学
60 慶應総政 早稲田教育
59 慶應環情 早稲田文構
58
57
56
55 早稲田人科
54
53
52 早稲田スポーツ科学
総合  慶應63.5>>>早稲田61.3

76 :
>>75
私の頃は、経済も商も数学が必須(B方式がなかった)だった。
慶應商Bと慶應経済Aの逆転は違和感を感じる、バカ商だったからw

77 :
また2科目の慶応が3科目の早稲田と並べて詐欺やってるぜ

78 :
>>75
人家、スポ科ってここまでカスだったのか…
SFC=文構、教育なんだな

79 :
>>78
人文系やSFCみたいに何やってるか分からないところは悉く低いな
61 早稲田文 早稲田社会科学
60 慶應総政 早稲田教育
59 慶應環情 早稲田文構
58
57
56
55 早稲田人科
54
53
52 早稲田スポーツ科学

80 :
駿台3教科偏差値最終版 早慶比較版 2012
66 慶應法法 慶應経済B 早稲田政経政治 早稲田政経国際政経 早稲田法 
65 慶應法政
64 慶應文 慶應商AB 早稲田政経経済
63 慶應経済A
62 早稲田商 早稲田国際教養
61 早稲田文
60 慶應総合政策 早稲田社会科学
59 早稲田文化構想
58 慶應環境情報 早稲田文化構想
57
56
55 早稲田人間科学
54
53
52 早稲田スポーツ科学

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/kokusaikyouyou/

81 :
早慶の学部比較で東大志向の駿台出して意味ない。
東大にある学部が併願先として自ずから高くなるし、
早稲田のような私文有利のマニアックな問題を避け慶応併願施行が高くなるだけだし。
東大対策では効きにくい早文、国教、慶応SFCも避けられる傾向が如実にでる。

82 :
>>早稲田のような私文有利のマニアックな問題
>>東大対策では効きにくい
もっと地頭を試すような問題にしろよ。

83 :
大学ランキング2013年度版(朝日新聞社) P.357〜
入試難易度ランキング
・代々木ゼミナールによる2011年度大学入試の合否調査データから作成
・合格者(一般入試の全方式・日程・センター利用含む)の代ゼミ公開模試偏差値の平均値
・偏差値は国公立・私立ともに3教科の偏差値(文系:英、国、地歴公民数学のうち1つ、理系:英、数、理1科目)

70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養

84 :
慶應文学部は立教文と大差ないようですねw
数学受験だから〜〜 早稲田は問題がマニアックだから〜〜 言い訳はいっさい通用しませんねw
・慶應文○早稲田文×94人 慶應文×早稲田文○43人 慶應文<早稲田文
・慶應文○立教文×41人 慶應文×立教文○94人 慶應文>立教文

85 :
>ID:nGK6cHDN
慶應コンプが必死で、痛過ぎwww

86 :
>>85
あほか
言い返せないからって低レベルな煽りはやめようぜ
あほな煽りあいほど無生産なものはない
ちゃんと論は論で返そう

87 :
慶応文でも慶応なんだからそれでもいいんだよ、女とかはな

88 :
和田文と立教文のデータもないと何とも言えないよね、それ>>84

89 :
石原ノビテル(普通部→塾高→慶應文学部)wwwwwwwwwwwwwwwwwww

90 :
猪瀬(信州大人文卒)4338936票
松沢(中等部→塾高→慶應法卒)621278票で供託金没収wwwwwww

91 :
文学部は早稲田の方が上かもな
文学部はな

92 :
>>81
河合塾なら早慶は学部(学科)別に合格者平均や合否分布表が公開されている。

93 :
>>82
いつの時代だよ。
今は政経も法も論理的な思考力を見極める良質な問題。

94 :
良質な問題(笑)

95 :
>>93
難問鬼門揃いの頃のほうが大学の評価が高かったジレンマ。

96 :
>>50:W合は、法の入学金締め切り日が早いことと留年率の差が大きいと思うけどね。
慶應は学内なら、入学金は他学部に流用できる。法学部に払っておけば、申請すれば
経済学部に流用出来ると入試要項に書いて有る。
>>52:慶應商と早稲田商の併願成功率は、数学受験を全く考慮してないからだ。
東大京大一橋の早稲田商の併願者は数学受験が多い。
>>53: そう、慶應経済と商は、東大一橋落ちを効率良く拾える受験制度になってるが、
慶應商に東大不合格者はいない。文一文二の合計で東大不合格慶應商合格は1名しかいない。
その1名も早慶他学部に入学している。(2011河合塾調査)
>>80:駿台3教科偏差値最終版 早慶比較版 2012
現在公表されている2013駿台偏差値と全く違う。
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/

97 :
これ最新版っす
2010→2013駿台最終偏差値推移早慶主要文系学部 3教科偏差値
文学部  早稲田61→61→61→61  慶應義塾62→64→64→63  慶應>>>早稲田
経済学部 早稲田64→64→64→64  慶應義塾64→66→66→64  慶應>早稲田
政治学科 早稲田66→66→66→66  慶應義塾66→66→65→65  慶應≦早稲田
法学部  早稲田65→65→66→66  慶應義塾68→68→66→66  慶應>早稲田
商学部  早稲田62→63→62→62  慶應義塾61→63→64→62  慶應≧早稲田
特殊学部 早稲田55→55→55→55  慶應義塾59→59→60→59  慶應>>>>早稲田
■総合・・・最難関=慶應法  最低偏差値早稲田スポーツ科学http://www.sundai.ac.jp/yobi/
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/ningenkagaku/ningenkankyou.html

98 :
体感留年率@慶應
経済28% 商12% 法法&法政7%
文&理はあんま知らんが法くらいかと思われ
医はほとんど居ない
薬とSFCは知らない
早稲田はどんなもん?

99 :
留年率か。どうだろうね、単純に単位が取りにくいと言われている学部が高くて、取りやすい学部が低いんじゃないかな。
前者は理工と法。これは間違いなく留年率は高い。教育学部も高いイメージはある。
あとは、うろ覚えだけど、四年間ストレートで卒業出来るのが七割と聞いたことがある。つまり、残りの三割の人は1年以上
どこかで留年しているということになる。退学率はかなり少なく数%。退学率について言うと、偏差値が高い大学ほど退学率が
低いという統計データがある。日本の大学の四年間での平均退学率が10%(2005年)。Fランの大学だと15%くらいになっている。
偏差値60以上の大学郡だと3.5%くらいとなっている。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東大・東大院コテ雑談スレPART2 (420)
立教大学vs中央大学 (499)
【青学様】 凋落する明治大学 【中央様】 (408)
同志社大学vs青山学院大学vs法政大学 (961)
クラーク記念国際高等学校 Part.8 (635)
同志社って、しょぼいのに何で勘違いしてるの? 2 (619)
--log9.info------------------
液体冷却【水冷】クーラー -81Kh目 (492)
お前らが当事傑作だと思ったPCパーツを上げろ (669)
AHCI スレ port9 (582)
FX/A/E 不思議ナ(゚Д゚)FX4130 AMD雑談スレ774条 (556)
大須・名古屋の自作ショップ Part229 (459)
【RADEON】HD77xx Part11【CapeVerde】 (322)
【Haswell】自作でXeonだ!其の28【Romley】 (362)
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part91【円安】 (581)
じゃんぱらってどうよ 9号店 (328)
WesternDigital製HDD友の会 Vol.165 (504)
特価品2286 (1001)
【Abee】アビー総合 part36【abee】 (590)
インテル=地球連邦、AMD=ジオンというイメージ? (880)
SSDの価格変動に右往左往するスレッド10台目 (506)
CPUクーラー総合 vol.269 (834)
ジサカーが光る物体に惹き寄せられる理由 (205)
--log55.com------------------
【ラーメン屋】コ   バ   ヤ   シ【家賃滞納常習】
****同志社大学 vs 立命館大学 102****
対決スレ 一橋vs慶応
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆224
引きこもりニート
都会のスカート短すぎなJKの画像ください!!!!
誰だよコロナ収束したとか言ったの。東京で16人感染だってよ。
小野瑞歩のおっぱいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww