1read 100read
2013年02月生活全般175: 【洋服】ズボラー女性のための生活術 7【化粧】 (501) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
耳栓スレ17 (279)
どこへ行っても嫌われる名古屋人 Part.4 (562)
小さい子を持つ親のここが嫌い 157人目 (406)
貧乏な友達の家に行くとありがちなこと 9 (424)
う さ ぎ  の い る 生活12日目 (756)
自分が年をとったと思う瞬間5 (385)

【洋服】ズボラー女性のための生活術 7【化粧】


1 :2012/01/21 〜 最終レス :2013/02/03
【前スレ】
【洋服】ズボラー女性のための生活術 6【化粧】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1295050601/l50
【過去スレ】
【洋服】ズボラー女性のための生活術 5【化粧】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1263101283/
【洋服】ズボラー女性のための生活術 4【化粧】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1250488051/
【洋服】ズボラー女性のための生活術 3【化粧】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1237372488/
【洋服】ズボラー女性のための生活術 2【化粧】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1230535864/
【洋服】ズボラー女性のための生活術【化粧】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1215168455/
【関連スレ】
ズボラーのための生活術 22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1280678609/
ズボラーのための掃除術 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1293957165/
【関連サイト】
ズボラーのためのまとめwiki
http://www33.atwiki.jp/2chzubora/

2 :
乙!

3 :
おつ

4 :
洋服探していたら情報ライフピカイチでゆうこりん出てきて
受けたwww
ゆうこりんの着てる服って可愛いよね

5 :
華麗なスレたてありがとう!

6 :
乙です。

7 :
初めてスレ立てした後から、2ch落ちてたから
自分が何か間違えて操作したのかと思ってドキドキしました。

8 :
>>7
どんな間違いw
オールインワンゲル、乾燥肌ゆえどれだけ「高保湿タイプ」使っても
しばらくたつと顔がつっぱってくる
BBクリームもそうなるだろうと手が出せない
「超・乾燥肌タイプ」出したらまあまあ重要あると思うけどな

9 :
同じく超乾燥肌
いまのところ合うのは極潤のパーフェクトゲル
もちろんそれだけだとつっぱってくるんで
そのあとクリームもつけてますが。

10 :
BBクリームにR液まぜて使うと、特に冬場乾燥しないよ
私はノーマル肌だからかもしれないけど
化粧直しするときと、ベースメイクのあとに
アベンヌのウォータースプレーつけると乾燥しないし崩れにくいから
めんどくさがりにおすすめするw

11 :
お風呂上がりの濡れてる顔にホホバオイルいいよー
乾燥肌さんにはゲルよりオイルお勧めする。
今はプラザとか薬局、もちろん通販もあるしそのままボディにも使える
アンチエイジングにはアルガンオイルもお勧めだけどホホバは管理の点からもお勧め

12 :
最近、NHKのガッテンか何かで見た「お風呂上りすぐにクリームのみ」を実践している
あれこれしてたいままでとぜんぜん変わらない、いいかんじ
朝や帰宅後すぐには化粧水+コットンで顔を拭くから、化粧水が不要になったというわけではないけども
楽だしあれこれ手順とか悩まなくていいし楽だわ
オールインワンゲルとかも試してみたけど、私は「クリームのみ」のほうがいいみたい
20代のときはR液とかクリームってべたべたして嫌いだったんだけど、30代半ばの今は調度いいかんじだ

13 :
パテ職人?という下地を愛用中
上からさらっとファンデはたくだけで毛穴が目立たなくなるのは便利
個人的には、塗りムラが気になるBBクリームより良い

14 :
>>13
私は毛穴パテ職人は毛穴落ちして合わなかったから羨ましい。
って、私の毛穴が開きすぎてるだけかww

15 :
パナソニックの高いドライヤー買ったら、滅茶苦茶早く乾く。
ズボラーは高いものを買うのも手だよなあ。

16 :
>>15
一番新しいヤツの最上位機種かな?
あれすごく良いよね。早く乾くし、乾かしただけでツヤツヤになるし。

17 :
>>15
ナノイーってやつ?
それともマイナスイオンのやつ?

18 :
>>16
>>17
ヘアードライヤー ナノケア EH-NA93 ってやつ。
スカルプモードってやつで夏もあちちってならないし
もー買って正解すぐる!

19 :
それ昨日届いてさっき使ったばっかなんだけど、今猛烈に感動してる!!
乾かしてる途中から明らかに髪の手触りが変わってきてて、
乾かし終えたら美容院で縮毛かけた後みたいにさらさらツルツルツヤツヤ!
アホ毛も全く見当たらない。
今までやっすい何も機能のついてないやつ使ってたからいいやつ使うとこんなに違う事に猛烈に感動。
心なしか手までツルツルになったような気がするw

20 :
わかるよー、私も2年前に良いドライヤーにしたらものすごく楽になった。
プラチナなんとかってやつ。ナショナルだったかな。
それまではクルクルドライヤーで頑張ってブローしても乾くとばっさばさで
これが自分の髪質なんだ絶望していたけど、良いドライヤーは
普通にゴーっと乾かすだけでまっすぐストンでツヤツヤ。時間もかなり短縮。

21 :
いいなあハイエンドのドライヤー
無職無収入なのにめちゃめちゃ欲しくなってきた

22 :
いいなぁ
私もくるくるドライヤー使ってるけど、お高いやつ買いに行ってくるわ

23 :
店舗行ってみたが、高くてビビって買わずに帰ってきた…
でもスカルプモードがそんなにいいものなら、この機種しかないなあ…
石けんシャンプーだからか、ついパサパサしがちなんだよね。
買ってみるかなあ…

24 :
高いんだよね!人生で5000円以上のドライヤーは買ったことないもんだから
これなら我慢してたフープロやホームベーカリー買えるよなあとか思うとイマイチ踏み切れない
しかし予算ができたらいずれ買いたいものにエントリーされたわ

25 :
よく考えたらうちのドライヤー20年数年ものだわ

26 :
「スカルプモード」っていう機能にめっちゃ惹かれるんだがw
ドライヤーの値段ってピンキリなんだね 調べてみてびっくりした

27 :
買う前は悩んだよ、楽天で一番安い店を検索しまくっても1万数千円だからね。
でも、費用対効果の点でいえば文句なしだと思う。
高いには高いなりの理由があるんだなーと実感した。

28 :
なんで高いドライヤーを買おうかと思ったかというと、
電機量販店の店頭で何気なくお試しをしたから。
何気なくゴーっとやってみたら明らかに変化が出て
びっくりした。
迷ってる人は店頭でためしてみたら?個人差があるだろうし
それから決めても良いかも。

29 :
スカルプモードの付いてない方のナノケアしか持ってないけど
この季節に静電気に悩まなくて済むだけでも十分快適だよ

30 :
ちょうどドライ専門のクルクルが壊れたので昨日買ってきた。
某格安メーカーのWイオン機能のもの。
ヘアケア機能がなくてドライとクールのみで不安になりつつ昨夜使用。
いい買い物だったわ。
あと千円足して4箇所からマイナスイオンが出るのでも良かったけど満足。

31 :
スカルプモードは夏の暑い時に地肌を乾かすのに重宝したよ。

32 :
2年くらい前に思い切って買ったからスカルプモードついてないけど、それでも超便利
生産終了した古いやつはネットでも在庫もないのかな?
あれば安くなってるだろうからもう一台買いたいぐらい

33 :
>>24
すごく分かる…まさか、値切ってなお、念のためにと持って行ったお金を使いきるとは思わなかったよorz
でも、スカルプモード付きにするかかなり売り場で悩んだけど、今までになく艶々サラサラになったから買って良かったとしみじみ思う。

34 :
店頭で持った時、意外とデカくて重い…と思ったんだけど。使っていると
そんなに気にならないものなのかな?

35 :
眉アートしてきたー
これで化粧楽になるーー

36 :
>>25
そんなにもつなんて凄い!うちの前のドライヤーは、7年弱で突然前と後ろからモクモク煙りが出て、スイッチが切れなくなるという壮絶な最期だったわ…
>>34
確かに使い始めは重いと思ったけれど、案外慣れるから大丈夫だよ

37 :
>>36
臨時収入が入った時に、買ってみるよ。
次はいつかなぁ

38 :
自分もナノケアの最上位機種持ってるけど、最近は効果を感じないなーと思っていた。
アホ毛も出るようになったし、湿度が高いととたんにボワボワになるし。
でも皆の書き込みを見て長持ちするようだから、とりあえず手入れをしてみたらあっさり効果が戻ったw
イオンを発生させるとこは月1で手入れするんだね。(濡らした綿棒でちょっとこするだけ)
おかげで今日は天気悪いのに髪サラサラで気分がいいよ。ありがとう。

39 :
まだまだ寒くて、朝の支度がつらい

40 :
前の日に準備しておいて、ファンヒーターの前に服を置いといて
起きる30分前にヒーターのタイマーを掛けると、かなり楽だよ。

41 :
良いドライヤー、少し前に買いました!
確かに大きくて、保管場所にはちょっと困るけど、髪はすぐ乾いてサラサラなります。
ショートなのに枝毛多くてストレスだったので、買って良かったです。
手入れを忘れず、使おうと思います!
教えてくれた方、ありがとうございました。

42 :
>>41
いいなあ、おめでと!
私は仕事が見つかるまでおあずけだわー

43 :
>>41
自分も買った。そして美容室にも行ったので、もつれなくなったー
アリガトー

44 :
もう服考えるのめんどくさい。
多少高くてもいいから「これさえ揃えておけば安心!」みたいなセットが
あればいいのに。
スカートとかセーターとか、番付があれば予算内で一番いいのを
同じデザインで2枚ずつ揃えてローテーションしたい。
デパートにそういうコンシェルジュとかいるかな…

45 :
>>44
それすごいわかるw
毎日毎日服決めるのめんどくさい!!

46 :
仕事用の服は同じものをローテーションしちゃってるな
ガンガン洗って着倒せるように上下ユニクロww
匂ったり過度に汚れてなきゃ、もういいよね
>>44
私も「これさえ揃えておけば安心!セット」めっちゃ欲しいw
実際アパレルの店員さんやデパートのコンシェルジュはその辺詳しそうだね

47 :
昨日テレビで洋服の買い物代行サービス紹介してたよ。
スタイリストが同行するサービスはたまにあるけど、丸投げなのは初めて見た。
自分でサイズ渡して希望を伝えると買いそろえて発送してくれるらしい。
サイト見たら値段の割にコーディネート例が酷くて使う気にはなれなかったけど…

48 :
>>44
調べたら、無料コンシェルジュサービスやってるとこ、都内に結構あったよ。
伊勢丹、西武、東急、高島屋、三越とか。
ttp://www.eccc.co.jp/2010/05/15/news051502/
この記事に詳しく載ってた。

49 :
>>48
すごい!ありがとう。
事前予約もできるんだね!
「何も考えないでも着れば決まる服を10着」とか…
やってみたらレポしますね。
最近のズボ技:
ベッドで横になってDVDを見ながら超音波美顔器で顔をゴロゴロ。
見終わる頃には美肌。
欲を言えば、顔にはめたら勝手にゴロゴロしてくれる機械なら
よかったのにと思う。

50 :
アイロン不要のYシャツ3〜5枚、スカート5枚(無難色)、タイ(リボン)いくつか
黒い鞄1つ、黒い靴2
仕事着ならこれで問題ない
シャレっ気を出したい時のためにカラーYシャツ1枚あれば尚よし

51 :
仕事着はユニクロのカットソーで黒、白かキナリ、気に入った色の3、4枚を着回してる。
首回りのデザインも色々あるから、以外と同じ物を着ている感は薄いかなと思いつつ。
スカートは膝丈ので台形型のセミタイトを基本にして、プリーツ入りとか飾りが着いてるとかの発展型を取り入れた4枚。
セミタイトは、ウエストが大丈夫なら試着しなくても大体外れがない形してるから。色は黒とベージュ、紺、オレンジ。
Rは試着が面倒だから買わない。
ジャケットは会社に置きジャケットしてて、組曲のフツーな黒のテーラードジャケット1枚。
昔、洒落っ毛出してノーカラージャケットも買ったんだけど、首回りをどう決めたらいいか分からなくて、結局着なくなっちゃったよ。
全部同じ基本型で、色や飾りでカバーって具合に着回してるよ。
そしたら、買い物も楽だよ。

52 :
ベースになる形はほぼ同じで、色だけ増やすのかー。
いいなそれ。
自分はセーター+Aラインスカートばっかりで
気づいたらクローゼットにセーターがレインボー状態でグラデーションに
なってる。
※赤→薄紫→ピンク→薄ピンク→オレンジ→薄オレンジ→黄色→
白→グレー→黒→焦げ茶→茶→ベージュ→深緑→緑→ライムグリーン→
シャンパンゴールド

53 :
何それめっちゃ楽しそうw
自分はカラフルな色が似合わないから、もうずっと黒の長袖ワンピで過ごしたい…

54 :
仕事は制服、通勤はカジュアルOK
似たような服ばかり買ってしまうからいつも同じの着てるように見える
最近は老化なのか何なのか、店員さんかマネキンが着てるものしか
買わなくなった…
ボトムは黒のスキニーしか穿いてない

55 :
気が付いたら小さい柄(小花柄とかドットとか)で体のラインが出すぎないワンピースを25枚くらい持ってた。
重ね着で割とオールシーズンいけるし、ネックレスとかベルトとかタイツとかカーディガンで印象変わるし、
永遠にワンピースが流行っててほしい。ほんと楽。

56 :
・いつも同じよーな色の服だが、実はデザインはいつも違う人
・いつも色違いだが実はデザインは同じ服の人
どっちが「いつも同じ服ばっかりw」と思われるのはどっちだろう?
自分は後者の人かなとも思うが。

57 :
>>55
すまん、日本語崩壊してたw
>>55さんみたいな人はいいね
同じジャンル同じような服だけで25枚はやりすぎwwwとも思うが
重ね方とモノの組み合わせ方で印象変えられるなら、その25枚で100パターンはいけるじゃん!
100日はもつ。

58 :
私なんて、上下組み合わせを含めても、25着分も洋服持ってない気がする。
春秋共通で、平日用トップス6着、R4本、休日用ワンピース3着くらい。
あと真夏用と真冬用にもうちょいかな…。
そんなに服買う財力がない。うらやましい〜

59 :
>>58
会社用だったら、裏フリースで鳴らないRを2つ。
月火は茶色、水木金は黒。上着は毎日裏フリースのユニクロ。
中は2枚を日替わり長T。外出用は、ジーンズに合皮の上着か、Pコート
中にはシャツか長T。もうちょっと増やさないとなぁorz
会社で飲み会あったりして参加すると、スカート持ってるの!!!!!!!!!!!
マスカラ塗るの????って言われたりするしorz

60 :
手入れがめんどくさいタイプのズボなので
服の1/3くらいは流行アイテムを1〜2シーズン着倒して捨てる。
短期間もてばいいから安くてそれなりの質とデザインなら可。
ベーシックな服は持ってて人から褒められる程度のセンスがあって
服選びをめんどくさく感じないタイプのズボにはおすすめ。
画像から実際の質感や色や着たときのシルエットの想像がつけば
出歩かなくてもネットショップで安く買えるので出不精向きでもある。

61 :
ズボにしては今更だがジェルネイルめちゃくちゃ楽だ。
服をサボってもなんとなくオシャレをなまけてない感じに見えるのがいい。

62 :
ジェルネイルいいよね。
デザインは、逆フレンチとかグラデーションとか根元が透明なのだと伸びても目立たなくていいよー
長さもギリギリまで短くしてもらっておくと1ヶ月は余裕、がんばれば2ヶ月はもつかも。
長さが気になったらセラミックとかの爪やすりで削ればいいし
近くで見たらみっともないかもだけど遠目から見たらそんな目立たないよ。
ジェルネイルは見た目云々に加えて爪が欠けない、折れないのが快適すぎる。
サロン予約して行くのがめんどいのと、専用のリムーバーが必要だから自宅で気軽にオフしづらいのは難点だけど
トータルで考えるとかなりラク。長いこと続けてると爪が痛むらしいので気を付けないといけないけど
ちなみに自分はクーポン利用のご新規様価格ばっかりだから、お金もそれほどかからないよ(1〜2ヶ月で5000円程度)
(毎回お店探すのはめんどいし、毎回お店の人に申し訳なく思うけど・・・)

63 :
爪は二種類のやすりですりすりして光らせるやつだけしてる
ジェルは続けるなら良いよね

シモの話もいいのかな?
ナプキンをトイレに流せるやつにしたら超快適
ごみの量が格段に減って捨てるときに外から見えないようにとか
気を使わなくてよくなったのが地味にラク

64 :
>>63
自宅では流すの止めたほうが良いよ。
流せるとか言いながら、詰まる可能性ある。
最近、増えてきた節水タイプのだと、特に危険が高い。
って言うか、自宅以外だったら、別にゴミ箱に捨ててもいいわけだしってことになっちゃうな。

65 :
流せるタイプのおしりふき、掃除シート、ナプキン
どれも下水処理の負担かかるってわかってるのかな
ゴミ処理が面倒とかの理由で生ゴミを流す輩もいるらしいし
トイレにはトイレットペーパー以外流さないのが基本
楽をすると金がかかるんだよー
回り回って料金や税金にはね返るんだよー

66 :
ナプキンの上にトイペ折り重ねたの敷くといいよ
トイレ行くときにナプキン持っていかなくていいのがすごいラク

67 :
>>63だけど……
知らなかった!指摘ありがとう!
さすがに生ごみは捨てたことないけど、
流せるナプはもうやめることにするよ〜
楽はしたいが人に迷惑をかけちゃイカンな

68 :
>>65
ゴミ処理の問題の前に、配管がつまる可能性が高いけどね。

69 :
>>68
64で言ってくれてるから65で言わなかったんじゃね

70 :
>>66の意味がわかんない

71 :
>>70
ナプキンを1日1枚で済ませるって意味かな?

72 :
>>66のネタは過去に何回も出てるやつだよ
自分も過去にここ見てやってるがいいよ

73 :
トイペは経血の吸収が悪いので
大量に出た場合、溢れて下着直汚になる場合がある。
多い日が過ぎて油断しててなったことあり。
危険だと思ったよ。

74 :
>>73
ナプキンみたいに瞬時に吸収しないんだね。
自分も気を付けよう。
>>70
ナプの上にトイペを折りたたんだものを敷いておいて、
そのトイペを交換するようにすればナプの交換回数が少なくなってラクだって話だよ。
ただし皮膚の弱そうな人は自己責任で。あと>>73みたいなケースにも気を付けてー

75 :
>>74
過去ログでトイペを芯ができるまで硬く丸めるようにすると長持ちってあったような気がする。

76 :
なんか、そーいうの落ちてるの見た事ある。

77 :
ズボっていうかダラだね。
自宅にいるときならトイレにナプキンを置いておけばいいし
自宅外なら事故(落とす、溢れる等)を考えたら無理。

78 :
不潔とかだらしないとかはズボラーと違いだろうが
ときどき猛烈に臭い子とかいるけど
せめてシモ関係はちゃんとしろよといいたい

79 :
>>67はいい子だな

80 :
単なる不潔な人としか思えない。

81 :
あ、ナプキン交換をトイペで代替する人がね>不潔な人
ナプキン足りなくなったとかならわかるけど、
トイペ工夫してナプキン代わりにする時間あるなら、
新品で交換した方がよっぽど楽だわ。

82 :
>>81
おっさん巣に帰れ

83 :
>>82
ナプキン代わりにトレペ使うなら女なんてやめちまえ

84 :
>>83
女辞められるなら使ってねーよ

85 :
>>67なのですが……
なんだかナプキンの話題出したせいで荒れてしまって申し訳ない
二層になってるナプキン早速買って来ました!
一回分楽できる!!生理終わったばっかだけど!!
これだけではアレなので、髪型をずぼるためにヘアクリップを購入!
二個で5000円もしたけど楽!
小さいくせに留める力が強くて
二個使うだけで太くて量の多い私の髪の毛でもがっちり夜会巻きにできて感動
半日たって下ろすとゆるふわ巻きになってて笑える

86 :
どんなクリップかおせて〜

87 :
>>86
百貨店に入ってたコンプレックスビズってブランドです
たいていの百貨店の一階に入ってると思う
サイトにはのってなかったけど
店頭にビーズのほとんどついてないシンプルなタイプがあったのでそれにしました

88 :
花粉症をいいことに、日焼け止め、アイラインとマスカラのみで、マスクして化粧をズボってる。
楽過ぎてシーズンが終わったら、どうしようかと思うレベル…

89 :
>>88
わかる!
自分はアイライン等も放棄して日焼け止め+粉だけだからラクすぎてしあわせ。
これだけではなんなので、自分が最近見つけたずぼら技
お昼はご飯だけ保温式のお弁当箱をつかってるんだけど、
その保温方法というのがめんどくさい。
金属の外容器に熱湯を一分ほどはり、温めてから熱湯を捨てて、
中を拭いてあたたかいご飯を入れた内容器をいれるというもの。
この前時間が無かった時にお湯を沸かしてる時にコンロのなるべく近く、
熱が伝わるように五徳のそばにこの外容器を置いてそのままレンジでチンした
内容器を入れてみた。
そしたらいつもよりあたたかさが保たれてたw
どうせお茶入れるためにお湯は沸かすし、待つ→拭くって工程がずぼれるうえに
効果も抜群で地味にうれしかった。

90 :
>>87ありがとう!アップにしたりねじったりするとさっとやっただけでも
ちゃんとしてるっぽくなって、ちょっと練習すると相当ズボれるよね。
ヘアアレンジの教室に通ったことがあるんだけど、
思った以上に道具が重要だったからそういうちゃんとしたちゃちくないお店をしれてうれしいっす。

91 :
>>90
店頭で「一人でできたら絶対買います!」って宣言して
店員さんに特訓してもらった
相当不器用な方だけどすぐできたからホントおすすめ
ヘアアレンジ教室にかよえる腕があるなら楽勝だと思う
問題は値段だけ……w

92 :
>>89
私も冬場はヒーターの前に保温弁当を置いておいて
温まった頃に中身を入れる

93 :
最初から読んだらドライヤー欲しくなったんだけど、シャープの
プラズマクラスターのも気になる
両方買ってしまいたいが高いのぅ
マツエクしたらメイクが楽だ
眉描いてアイシャドウの締め色ちょっと付けてハイライトでアイメイク終わる

94 :
>>91
コンプレックスビズのっていいよね。
色々な所でクリップ買うけど、
あれが一番丈夫でホールド力も高く見た目も美しい。
バネの部分が緩んだらメーカーに修理してもらえるらしい。
値段もそれ相応に高いけどあれさえあったら
髪まわりはなんとかなる!と思うので
使えそうなデザイン・色で揃えた。
結婚式からお葬式までこれで大丈夫、だと思ってる。


95 :
age

96 :
帽子が便利
髪型が決まらなくても隠せる

97 :
個人的には鎖骨くらいのセミロングが一番ラク
前髪だけアイロンで整えたら、後ろはサッとヘアゴムやバンス等でまとめて出勤
髪質にもよるけど、アイロンも夜寝る前にやっとけば朝やらなくて済む

98 :
ギリギリ結べる長さはいいよね。

99 :
不器用だから手を出さずにきたけどアイロン買ってみようかな
ちなみにセルフカットにハマってて遂にはパーマ(ベネゼル)にも手を出しちゃったんだけど意外によかった
前髪や後頭部にボリュームを出す程度だけど
ホットカーラーやくるくるドライヤーではすぐヘタってた自分としては
お風呂上がりに髪を乾かした時点でふんわりしてるってだけで満足
ただ1か月もカールが持たなそう。でも700円程度なので許容範囲
他によかったのは赤ネイル
ずっと敬遠してたけど何の手入れもしてないのに手が綺麗に見えてよかった
でも春らしさないし仕事によっては使えないかな
眉毛にもアイシャドウにもアイラインにも使える万能アイテムを探してるけど
なかなか見つからないもんだね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
書き込まれた人物に天罰が落ちるスレッドT (826)
生活していく中で、貴方はどっち派? part64 (411)
【暴走】勘違い男による被害報告30人目【粘着】 (239)
30代後半未婚独身女性は (301)
30代後半未婚独身女性は (301)
有名人になりきって「お前が言うな」と言われよう37 (699)
--log9.info------------------
中・高の部活の想い出 (270)
今は昔・・・・・・ (367)
性教育っていつ受けた? (315)
昔、好きだった女の子の名前を叫んでみるスレ (293)
過去の栄光 (262)
バブル時代に2CHがあったら (687)
昔、人の家でやったいたずら (205)
ソビエト連邦 (350)
20年位前の自分に伝えたいこと (515)
◆◆昔スケ番やってたお姉さん◆◆ (789)
昔ギリシャのイカロスは (218)
○自分の先祖を語るスレ○ (247)
μηκο..._〆(●´ ^ `●)ノ ペカーン (713)
【ミッフィー】「生活経済」を考える (750)
徹底的に高校時代の話をする!!! (218)
(゚Д゚≡゚Д゚)今 昔には俺様しか居ない! (585)
--log55.com------------------
【PS4/PS3】DIABLO III ディアブロ3 質問スレ Part9
バイオハザード6 マーセナリーズ 上級者専用スレ2
バイオハザード6 DLC総合スレ Part34
グラセフオートサンアンドレアス/GTASA vol.9
バイオハザードアウトブレイク総合スレ 54
バイオハザード5 マーセナリーズ part78
【Wii】ゼルダの伝説スカイウォードソード攻略スレ6
バイオハザード5 マーセナリーズ part79