1read 100read
2013年02月資格全般64: 平成25年度 行政書士試験 独学突破 2講目 (967) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FP2級】ファイナンシャルプランナーPart84【AFP】 (812)
独学で測量士補に合格する方法を教えて (528)
ひよっこ社労士研修スレ (297)
1陸技&2陸技を目指すスレ PART9 (652)
【宅建】奇跡の33英雄合格スレ【伝説再び】 (960)
【1級】建築施工管理技士1【2級】season2 (797)

平成25年度 行政書士試験 独学突破 2講目


1 :2013/01/05 〜 最終レス :2013/02/02
平成25年の行政書士試験独学突破を目指す人たちが集うスレです。
テキスト問題集、情報交換をしていきましょう!
前スレ
平成25年度 行政書士試験 独学突破
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354104847/

2 :
なんで2講目なんだ?
独学スレなのに予備校スレみたい
建てたやつセンスねぇな

3 :
立てた人は意見聞いただけだぞ


4 :
【まとめ】
・一冊本で一番まともなのはLECの基本テキスト ただし一冊本自体がオワコン
・TACの行書講座のパンフのQ&Aがよくまとまっていて有用
・過去問はやはり大事
・行書用六法は買った方がよい

5 :
>>2
平成25年度 行政書士試験 独学突破
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354104847/l50
973 :名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:51:18.80
       (中略)
    このスレの次スレを立てる場合は、スレタイは
    「平成25年度 行政書士試験 独学突破 2冊目」
    でいいか?
975 :名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:53:09.48
    >>973
    独学突破 2講目で頼む
982 :名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:01:44.84
    >>975
    独学なのに「2講目」でいいのか?
    いいならそうするが
996 :名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:42:48.06
    >>975以外、要望はなかったので>>975案を採用する

6 :
はぁ、ひとりでやるにはなえるぅ

7 :
憲法で質問です。
公務員の政治活動は禁止されていますが、
一律に規制している点で問題ありとされているようです。
そこで質問ですが、現在の考え方(判例)では
勤務時間外での政治活動も違憲となる、ということでしょうか?

8 :
皆さん勉強の方法そのものはどんな感じ?
ちゃんと机に向かう
テーブル、食卓、こたつなどで
ベッドでゴロゴロしつつ
電車内で
予備校に通ってる(このスレにはいないか)
教材は?
市販の参考書、問題集
予備校などの参考書、問題集
DVD、CDなど
YouTubeなど
ネット検索など
勉強時間はいつ?どのくらい?仕事しつつ?

9 :
>>7
猿事件ではそうなってる。
だからそうなんじゃね?

10 :
一律に禁止してることは問題ないんじゃなかったっけ?
勤務時間外でも政治活動はダメだった気がするけど

11 :
>>7
政治活動が違憲になる?何を言ってるんだ?

12 :
>>7この前新しい判決出てたよ
公務員、政治活動、2012年とかで検索してみるといい

13 :
独学者です。
LECの基本書、LECの過去問中心に学習していますが、(六法はあります)
確かに過去問だけでは足りない気がします。
この他に問題集を一冊するとすると何が良いでしょうか?
法学検定の3級がいいのか、2級がいいのか…
社会人ですので、効率よく勉強したいと思っています。
ご教示いただけると幸いです。

14 :
>>13
新司法試験の択一過去問でいいんじゃない
パンチキ以外全科目揃うし
よく候補に挙がる司法書士択一過去問とかだと、行政法がないからね

15 :
>>13
基礎法学 憲法 民法 行政法 会社法が
一冊にまとまってる問題集ってなかなか無いと思う
タックの合格トレーニングとかも知識を得る目的とか悪くないと
思うけど本試験レベルは無いって感じ
結局書店で自分にあったやつ見つけるしかないかも
行書用のでいいのみつからなかったら司法書士 司法試験 公務員試験用
のコーナーからも探してみるといいかも

16 :
>>13LECの択一六法あるなら、その読み込みして、後は予想問題集くらい解いとけばいい。
予想問題集と過去問集1冊、テキスト1冊で、4ヶ月勉強で今回220点前後とれました。

17 :
ありがとうございます。
予想問題集は2012のではなく、2013が出てからの方がよいですよね?

18 :
>>17その方がいい。今からやりたいなら、2012年度版ならネットかブックオフとかで格安で買って、2013が出るまでの繋ぎにしてもいいんじゃない?
時間に余裕あるなら。

19 :
去年も今年も大してかわらんよ
さっさと基本書よんで問題にとりかかったほうがいいあっと言う間に11月になるよ

20 :
焦燥感が凄くて押しつぶされそう…
要領悪いんじゃないか、通信通学じゃなきゃ無理なんじゃないかと思いつつひたすら勉強してるだけ

21 :
要領よくやらなきゃ予備校いっても無駄 むしろガンになる場合もある 記述が書けるようになるわけでもない 
ひたすら勉強してるでおk
強いて言えば各科目に対する時間や労力のバランスは気をつけた方が良い

22 :
民法過去問は司法書士のがぴったりだったよ
行政法は行政書士の市販過去問でなんとかなる

23 :
そこに会社法も司法書士の合格の肢やればかなり良い
会社法は捨てがちだけどこの最初の300pやれば十分得点源になる

24 :
LEC基本書は、憲法、民法まで終わりました。
過去問も合わせて進めています。
行政法は今まで学んだことがないので、どう取り組めばよいのか、ちょっと戸惑っています。
いろいろとありがとうございます。

25 :
行政法も模試とかやってると新しい話題がうじゃうじゃでてくるから過去問も有効だけど司法試験用の一問一答のやつで基礎固めオススメするかな俺は
まがいなりにも「行政」書士試験だから行政法はちゃんと押さえてた方が安心 

26 :
法学検定二級、または既習試験を受けようと思っているので、
それを使おうと思っているのですが、やはり司法試験用の方がいいですか?

27 :
法学検定二級と既習試験がどういうのか知らないけど
合格社は辰巳の肢別本使ってる人が多いって聞く

28 :
平成24年度 本試験問42 学校行事において教職員に国花の起立斉唱を
義務付けるが争われた最高裁判決の 穴埋め問題
これ見た時すぐに、橋下市長がMBS記者を恫喝してるの思い出した
この問題、これ意識して作ったんじゃないか
http://www.youtube.com/watch?v=4a_AUD7HhqA

29 :
あれって結局裁判で争われたの?
判決教えてくだされ

30 :
去年(2012年)の市販模試ほぼ全部やった者だけど
起立斉唱行為は2社で出てたよ
成美堂出版の2012 行政書士 法改正と完全予想模試 第2回 問3
秀和システム 2012年版 西村和彦 著 実戦形式!行政書士試験 直前対策
予想模擬試験+法改正対策 第3回 問5
↑に載ってるから見てみるといいよ
まだ本屋さんに置いてあるから

31 :
>>28橋下意識ってより、普通に時事問題だと思った

32 :
>>30
よっぽど時間あったの?
市販本網羅とか単純にすごいんだが

33 :
>>32
専願の無職です
確実に合格するために200点とるよりも
足切り回避と180点のみ意識して6月以降は模試やりまくってた

34 :
確実に合格するために200じゃなく180目指すという理論がよくわからんが、まあお互い合格したしこれから頑張ろう

35 :
>>34
いや 全部で27回模試やったんだけど
煮詰まってくるとかなり差があったから
160点台から200点台くらいまで
一般も5点じゃダメだし
どんな出題形式でも180点取れるように意識した
それでこんだけやるとさすがに試験範囲が見えてくる
無制限に広がるような範囲に思えてもある程度きりはあった
(20回以上やっても新しい話題とかがでてきたりもしたけど)
とりあえずお互い頑張りましょう!

36 :
基本書は早稲田の合格革命というカラー版を買った。
とりあえず、重箱の隅を突くような勉強じゃなく、六割取れる勉強をして、今年初挑戦してみる。

37 :
私はしるこぞシリーズで攻めていこうと思います

38 :
>>33>>35
万全の準備えらいね、おつかれ
上位資格は?取るならまた堅実路線なの?

39 :
>>38
ありがとうです
今は社労士の勉強ちょくちょくしてるけど
選択の運で決まるっていうから今詰めずだらだら勉強してる
俺の能力じゃこのくらいのレベルが限界だと行書で学んだ
司法書士とかは生涯かけても無理っぽいからその時間
行書(と社労士もとれたらそれで)で稼ぐ時間に充てる予定です

40 :
合格しても行政書士という資格を持った無職であることに変わりがないことに近いうちに気付くことだろう

41 :
カバチタレで登場人物が「田村君も条文の暗記からだね」という
セリフがでてきます。 本当に条文の暗記は必要なのでしょうか?

42 :
俺は行書六法も買ったけど暗記の為というか
わからないところがあったときのためにちょくちょく
引くためって感じだった どっちにしろ六法はあったほうが
いいと思う
条文の暗記とかはwセミナーの記述式200問で覚えてった
記述の対策と条文同時に意識してた
解答をちゃんと覚えれば本試験でもちゃんとニュアンス的じゃなく
必要なワード書ける
2012年の問45はwセミナー問93で解答がドンピシャだったから
ちゃんと書けた
終わってから453条ほぼそのまんまだってこと知ったくらいだし
記述の訓練は択一にもつながるのを体感できます

43 :
>>41その台詞の背景知らんけど、むしろ暗記しようとして暗記するんじゃなくて、勉強しまくってたらよく使う条文が頭に入ってるって感じが普通だと思う

44 :
>>42
記述式の問題集探してたから参考にさせてもらう
確かに勉強を進めると頻出の条文は覚えていくね
一応、行書用の六法があった方がいいのかな

45 :
行政書士用の六法ってなに?
必要な法令は普通のポケット六法にも載ってるからいらなくないかな
なにも持ってないなら必要だろうけど、持ってるのに買い足すメリットってあるの
実際使わなさそう

46 :
>>36
俺も早稲田にする。基本書は万能じゃない前提で。

47 :
受験業界では
基本書って、学者が書いた本のことを指すぞ
予備校の書いた本を基本書って言うのは非常に違和感がある

48 :
んなことぁどうでもいいんだよ

49 :
使うならこっちだぜ
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

50 :
去年社労士受かったので今年は行書に参戦するー。
今回も独学でがんばるからおまいら仲良くしてー。
で、とりあえず書店でユーキャンの一冊本買ってくるお。

51 :
>>47
まあ行書受験界では「条文に何と書いてあるか」を「論点」とか呼ぶくらいだし…基本的に講師が糞馬鹿だからね…

52 :
>>41
lecの出している行政法の択一六法がいいと思うよ。
基本テキストで条文でてきたらしつこいぐらいあれで条文引いた。
書き込みもしやすい。
あとは、判例も択一六法で読み込みしとくと穴埋め選択問題とかまず落とさない。
条文は手続法、審査法、訴訟法、と同じようなところがあれば比較しながら読んだら
わかりやすいかも。常に違いを意識したら覚えやすい。
個人情報保護法等の条文もちゃんと読み込みしとくと、一般教養にも役立つよ。
択一六法は司法試験用だから、全部に目を通すのはやりすぎかもしれないけど、
やりすぎるぐらいでちょうどいいと思います。

53 :
行政法以外も択一六法を見てみるか。

54 :
>>44
行政書士試験のみなら行書用でいいから六法はあったほうがいいと思います
記述で似たようなのにタックもあったけどwセミナーにしたのは応用編が本試験に雰囲気が似ていたからです
どちらも極めれば三問中一問は当たれば結局同じかもしれませんが

55 :
>>45
行書六法とは行政書士試験の範囲の法律に焦点を当てた六法です
ポケット六法あるならいらないかもしれません。
試験の範囲の法律があれば困ることは無いと思います

56 :
横溝はわかりやすい
だが受かるとは限らない

57 :
>>16 1日に何時間位勉強したのですか?

58 :
四ヶ月で220前後なんて並の頭じゃ無理だよ
日に30時間という矛盾を体現させる位の勢いだな

59 :
>>58
それはお前に常識と教養が無いだけだろw

60 :
普通の受験生なら、4ヶ月もあれば、220いくでしょ・・・

61 :
いや大多数は無理だよ
120日で220とかは出来るタイプ

62 :
無理ではないな
並の頭があって、真面目にやって、方法を間違えなければそれぐらい行く
もちろん、仕事しながらでもいく
行かないやつは、アホすぎるか、不真面目か、間違ったやり方か、いずれか

63 :
無理無理
だいたい頭のいい奴は自身の最適な勉強法もわかってるし地頭の善し悪しが真面目不真面目に影響を与えること 
も統計学的な見地から証明されてる
120日で220点いかないのがアホなら大多数がアホ
ただそれだけになる

64 :
法学ゼロからスタートして4ヶ月だと、220点どころか180点取れる(合格)人もほとんどいないと思うよ。
行政書士試験はやっぱりそこそこ難しい試験。
@予備試験最終合格者

65 :
>>64に賛成
4ヶ月で初心者も合格なんてのを鵜呑みにしてたらお布施まっしぐら

66 :
にちゃんはホラ吹きばかりだからな

67 :
一昨年宅建合格したから行政書士試験受けた。お布施になった。
宅建で検索かけてたどりつく行書スレはアンチばかりだから注意

68 :
予備試験合格なんて凄すぎる!

69 :
今からやっても間に合わない。

70 :
試験にデル判例2013はいつでるの?誰か知らない?

71 :
取れる勉強時間次第では行政書士は今からやっても間に合うよ
かなり真面目にやらなければならないが

72 :
俺がタックの判例集買ったのが2月位立った気がするけどそれより遅かったと思う

73 :
一月から開始の場合、初学者は専業なら間に合うんじゃないかな
社労士持ちとか司法書士受験生なら直前数ヶ月にいきなり過去問で足りると思う
自分はそれで実際間に合ったし

74 :
一応法学部出てて、今無関係の業種で働きながらテキスト読んだり過去問問いたりしてるけどそんな難しいかな!?
そこまで真剣なわけじゃないから申し訳ないけど今からで間に合わないとは考えられない…

75 :
行政書士
  書籍情報ライブラリー

http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/tes.html#gyo

76 :
>>74
法学部出たてならなんとかなる
そうじゃないなら心配
試しに、いきなり市販過去問をやってみたら?時間区切ってさ
足きりにかからず記述採点なしで180いけるなら多分大丈夫でしょ

77 :
>>74
間に合う間に合わないというよりも準備万端でも落ちることはありえる
逆にちんたらやってても受かることもあるっちゃある
ただ当然最低必要量はあるし思ってるよりも結構あることを前提にしてたほうがいい
このスレで言われてるように一冊本が試験に対応しきれてないからテキストと過去問だけじゃ頭の中に合格量の情報が入ってないことになる

78 :
>>73
司法書士受験生はともかく、社労士持ちがいきなり過去問やれるわけないだろ
一科目も被ってないんだからな

79 :
知ったかだなw

80 :
どうせいつも粘着してるトチカオクチョーサシベテだろw

81 :
社労士が行書の過去問www

82 :
おまいらおはよ
書店行ってきたよー。
ユーキャンの装丁目がチカチカするからTACの基本書&問題集にしたー。
社労士よりも読んでてなんつーか息苦しくないね。パッと見ね。
国Uと地上は受かったことあるからちょっと自信あるんよね。
明日からやるお。

83 :
基本テキストは社労士のほうが息苦しいけど問題は行書のほうが息苦しいの多いかも

84 :
初学で基本テキストを通読してから過去問をやってみたら行政調査が全く何のことだかわからなかった。
記憶力悪いし諦めるか…

85 :
一周目ならそんなものかと
問題集からも知識を得ることはいっぱいある

86 :
がんばるか。

87 :
ここのみんなはわりと優秀な大学法学部在学中か卒業生なのかと思ってしまう…
テキスト一周→問題集→わからないところ、引っかかるところをテキストや六法で確認
をひたすら繰り返してるだけだけどいいのかな?不安しかない…

88 :
社労士は、その問題の解答を知ってるから、解ける・・・って感じだけど、
行書は、その問題を考えて、理解して、正誤の判断がつくから、解ける・・・
というような感じ

89 :
そうなんだよなぁ...
社労士はその分範囲が広いけど行書も一冊本でもったイメージよりずっと範囲が広いから困る

90 :
早稲田の基本書購入したけど・・・?
たまたま自力執行力調べようとしてら掲載されていない。
もしかTACのカラー版かよって感じ
他にいいテキストないでしょうか?
(LECは除外して)

91 :
行書の一冊本は試験に対応しきれてないという点でどれも似たような物かと思います
かといって上位資格は重すぎるって感じでしょうか
私的にはダイエックスのやつがよかったですが法令、一般合わせて1100P
超えてます。それに時事も合わせえるとさらに増えるので
なかなか一冊でスリムに網羅してるのはないですね。
そうしようとした結果が今の一冊本なんじゃないでしょうか?
とりあえず一冊はすぐ読んで問題に取り掛かったほうが良いと思います。

92 :
「行政書士新六法2013年度版 週間住宅新聞社」っての買ってきた
聞いた事ないヤツだし3400円は痛いが、条文、判例、それらに関連する過去問が載ってる
とりあえず十分かな

93 :
過去問ですら難しい俺には無理なのかもな。

94 :
行政書士の勉強しながら塾講師やってる
英語ばりばりなんで
みなさんはどんな仕事してるの?

95 :
もっとはげしくコメントしろよ

96 :
取り消しと撤回の違い問題2.3回してるけど、イマイチつかめてないのか。
間違える事がある。
許可を与えた事事態に問題があって取り消す場合は取り消しで
許可を与えた事事態に問題があったことが発覚した場合はどっちなんだろうか?
コツなどあれば教えて欲しい。

97 :
>>96
取消しになる
取消しは遡及効あり。撤回は遡及効なし。
自動車運転免許を具体例で覚えてみたら?
10歳に運転免許を交付した→取消し
20歳に運転免許を交付した。その後200キロオーバーで免許取り消し→撤回
20歳に免許を交付したことは問題ないのにこれを講学上の取消しとすると
200キロオーバーするまでの間も遡及効ゆえに無免許になってしまう。だから撤回

98 :
>>96
取り消し→許可事由がないのに許可した場合のように、処分が違法な場合に行われるもの
撤回→許可は適法だったが、その後許可を受けた者が法律違反を犯した場合のように、
   処分は適法に行われたが、処分後に生じた事実に基づいて行われるもの
区別の基準は、「根拠となる事実が、処分時に存在したか、処分後に発生したか」
(遡及効の有無は、区別の基準とは言いがたい)
処分に当初から違法事由があったことが、処分後に判明した場合は、取り消しになる

99 :
>>98
テキストに書いてある通りに書いてもわかりやすくなってないww
君は弁護士には向いてないから裁判官か検察官をめざしなよ。
成績上位めざしてがんばってくれ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part26 (341)
   食  え  な  い  資  格     (399)
【2013】年金アドバイザー2級・3級【年2回】 06 (425)
H24年度行政書士試験合格発表part3 (205)
【電験三種】第三種電気主任技術者試験part191 (1001)
【ISACA】 CISA・CISM 【監査・セキュリティ】 (473)
--log9.info------------------
ビートルズで学ぶ英文法 (208)
【藤井哲夫】僕はビートルズ 6【かわぐちかいじ】 (958)
ポールが日本に来ない理由 (540)
【自然劣化】CDの寿命【20年?】 (271)
☆☆★ジュリアンレノンを語れ★☆☆ (806)
ビートルズの泣ける話 (439)
キンクス (902)
ビートルズ前期と後期どちらが好き? (359)
ウイングス総合スレッド【WINGS】 (720)
Rock Band: The Beatles take3 (941)
ビートルズで忍法帖 !ninja テストスレ  (543)
☆★「あいつ絶対Beatlesファンだ」と思う時2★☆ (382)
ビートルズを肴に雑談するスレ#1 (921)
ジョン・レノンに成り切って語る。 (241)
オノ・ヨーコは高慢ちきだと思います。 (383)
ジョンかわいい (275)
--log55.com------------------
ONE OK ROCK 205o'clock
BRAHMAN ENCORE 146
【究極の】MAN WITH A MISSION 82ガウ!【生命体】
ELLEGARDEN part21
Gacharic Spin Part30
Sound Horizon→498番目の地平線→Linked Horizon
SCANDAL part120
CHEMISTRY No.264