1read 100read
2013年02月ノートPC243: 富士通 FMV-LIFEBOOK 総合スレ3【法人向け】 (215) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SONY VAIO type BX part6 (946)
GIGABYTEのノートパソコンを語ろうよ! (502)
Lenovo ThinkPad Edge Part25 (529)
【MacBook】アップルのノート絶好調!【Pro,Air】 (287)
ThinkPad X200 Series part 57 (214)
【俺を信じろ】メモリは最低でも512Mは積んどけ2 (868)

富士通 FMV-LIFEBOOK 総合スレ3【法人向け】


1 :2011/12/13 〜 最終レス :2013/02/03
富士通の法人/ビジネス向けノートパソコン、
FMV-LIFEBOOK シリーズについての総合スレ。
■公式
現行LIFEBOOKラインナップ
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/
今まで発表した製品
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/blb.html
■前スレ
富士通 FMV-LIFEBOOK 総合スレ2【法人向け】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1237476958/ (dat落ち)
需要あるかどうかわからんが、無いので立ててみた。
■関連スレ
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part29【個人向け】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1316471100/
会社支給でFMV押し付けられた人、情報交換しましょう。

2 :
FMV-B82XXの中古は性能の割りに激安なんだけど、どうして?

3 :
>2
作りがちゃちだから。
軽いのと安いのだけが売り。

4 :
法人中古のB8230〜8250は、大容量バッテリーがついてて余裕で4時間もつ。

5 :
〜B8240はHDDがIDEなんでリフレッシュにも一苦労

6 :
B8240のCoresoloは1.8それとも2.5インチ?

7 :
あ、それとメモリーだけどXpでは512と1GBで動きがちがうけれど、
1GBから2GBにすると、動作はちがいますか?
ウラでOSのUpdateチェックが走るとのろくなるんです。

8 :
>6
両方ある。1.8"はスペーサー付きで2.5"さいずにしてあるだけ。
2.5"が普通にはいる。
>7
そりゃ512MBじゃ辛かろう。スワップしまくりだ。
標準のままなら512MB×1だから、今メモリ安いし1GB足して
1.5GBにしておき。

9 :
>1GBから2GBにすると、動作はちがいますか?

10 :
>9
なんかもうFMVとは関係なくWindowsの話だと思うが…
基本的にメモリーが増えても"早く"はならない。
遅くならないだけ。メモリーが足りないときはHDDにスワップするので、
足りなければ足りないほど余計なHDDアクセスが増え、処理が遅くなる。
どれくらいのメモリーが必要かは使い方次第。
1GBでも十分な人は2GBにしても変わらない。
XPならOSを起動直後でも512MB位は余裕で使ってると思う。
丸一日使用してみてタスクマネージャ、コミットチャージの
最大値を確認。
まぁ、今メモリーは安いから積めるだけ積んどけって思うけど。

11 :
一人暮らししてる家族が、NTTがやってるひかりのキャンペーンで
回線契約を条件にして中古のPCを3,000円だったかで買ってきたんだが
設置の際にルータの設定をしてもらえなかったとかで、呼ばれたので遠出して行って見たら
PCはどうやらどこかの企業のリース上がりらしいFMV-C6250だった
で、せっかくなのでと実家との通話用にSkypeをセットアップしたが
なぜか音声通話では相手の音声はFMV-C6250で聞こえるのに
FMV-C6250の発話が相手で聞こえない。
オーディオ関連のプロパティやらSkypeのマイクチューニングでは解決せず、
本体のマイクがゴミか何かでふさがってるのかと思い調べてみたが、
そもそも、どこにもマイクらしいものが見当たらなかった。
もしかして、FMV-C6250は内蔵マイクがないの?
FM-WORLDとかの情報を調べてもマイク端子の有無は記載されてるが
マイクそのものの有無は何も情報がない。
わざわざ外付けマイク買うのももったいないし、
WindowsXP以降の国内メーカーのノートPCで内蔵マイクがない機種て
聞いたことがなくて。

12 :
ビジネスPCでマイク内蔵なんて聞いたことがなくて。
ジャンク屋かハードオフだと100円で売ってる。

13 :
そうなのか。てことはFMV-C6250には内蔵マイクないってことね。
俺会社のIT整備やってて7〜8年くらいコンピュータ発注してたけど
TOSHIBAのDynabookやNECのVersaProでは内蔵マイクがあるのが
当然だったもんで、ない機種って意外だった。
勉強になったよ、ありがとう。

14 :
VersaProも一時2003年2004年ころのはあったけど最近のはマイクなしが普通ですよ。
Coresolo, Core2DuoのCPUのビジネスノートからどこもマイク無しになったように思う。

15 :
うちのLIFEBOOK T2010(日本ではT8140)はふつーにMIC内蔵してたけど。
しかも無駄にステレオマイク…。
2006年でC2D搭載のタブレットノートのビジネスモデルだね。

16 :
内蔵マイクの無いビジネスノートの方がまだ少数派だな。

17 :
7000円で新品同様ピカピカのOS無しFMV−E8300を見つけて衝動買いしてしまった。
OSはパッケージ版を色々持っているんで舐めていたら、HDDを認識しない。
F6でインテルのIHC6M辺りを片っ端から入れてみても駄目だった。
リカバリデスクを5250円で買うと11250円に成っちゃうよ、中古のOS無しは駄目だな?w

18 :
そもそもBIOSでは認識してるの?
XPSP2辺りならなにもしなくても認識された気がするけど。
後はIDE互換モードに設定できるならBIOSレベルで認識されてるなら
インストールできるはず。
別機種だけどふつーにパッケージ版のVISTAとか7入れてるし。

19 :
HDDなしだったという落ち?

20 :
>17
>駄目だな?w
駄目はおまえだ。
どの段階で認識しないんだよ。
1. そもそもHDDは入ってるのか?
2. BIOSで認識してるのか?
まずはそこからだろう。リカバリディスクとか全然関係ないと思うぞ。

21 :
よくわからないけどSATA HDDで
BIOSのSATAコントロールをAHCIにしてるとか?
vista/7ならいいけどXPは
nativeIDEにしてやるかセットアップ途中で
SATAドライバを入れないとだめだよ
まずはBIOSで見えるのかどうかだね
BIOSで認識されてなかったらハズレだったってことだ

22 :
>>18>>20
手持ちのOS(XP・XPプロsp2)共にsataドライバをもって居ないしe8300もsataの初期製品で持っていない。
普通915GM用のICHをインスコ初期にF6を押してフロッピから強制インスコしてHDD認識させてからOSインスコでょ?
ドライバを自分で持ってるtrueimageでは認識するし手持ちのc8240のリカバリで試すと認識して入る(正常起動はもちろんしないけど)。
IDEはsata固定でBIOSに項目は有るけど切り替えが不能。
てか、大晦日に届いた6枚組のリカバリセットで呆気なく30分でリカバリ終了してこのカキコに使ってる。
まぁあんまり居ないだろうけど6年も前の中古を買う物好きははOS付で買えって言うこったw


23 :
でも2005年モデルでしかもXpインスコなのに
そんな面倒なことやらせるのかなあ
というかnativeIDEモードがないというのに驚いた
我が家の富士通はみんな切り替えられるのに
ノート2台、スリムタワー1台、2007-2008出荷モデルだけど

24 :
>>23
自分も驚いたよ、でもXPが出た頃はsataは存在しなかったから仕方がないかなとは思ったけれどspで付けて欲しかった。
家の2007年モデルも切り替えられるね、でも今更のpenM1.7Gでメモリ2G積んで104万桁44秒だけど新品同様だからまぁまぁですw

25 :
>>24
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0504-0509/5611e/
ずっと下にBIOSの項目があって、そこに
「詳細メニュー」ってページがある。
詳細メニューのなかに「その他の内蔵デバイス設定」ってのがあって
その中に「シリアルATAコントローラ(E8300) 」
       -AHCI設定
ってのがある。
我が家のPCも確認したけどこの通りだったよ

26 :
>>25
それやってみたんですけど駄目でした、今他のパソからカキコして8300のBIOS確認中ですが、
シリアルATAコントローラ
AHCI設定
IDEコントローラー
内臓LANデバイス
の4項目が有って全部「使用する」「使用しない」の2択なんですよね、
で全部「使用する」にしてもXPから見えずに玉砕、sataHDD何個か有るんで替えてみても見えない。
色々調べてチップセット915GM用のICHドライバを当てないと駄目までは解かってやってみたけどNG
もう面倒くさく成って5000円のリカバリCDを買っちゃった次第ですw
      

27 :
>>26
いや、だからAHCIモードを「使用しない」
にしないと
これはネイティブなSATAモードだから

28 :
>>27
あぁ成る程其れはやって無いかも知れない、どうも色々有難う、試して見ます。
何時もすんなり入るので、うろたえて焦ってビール飲み乍ら7000円の中古と格闘してしまいましたw
しかしリカバリは楽チンだな〜LIFEBOOKはゴツくて頑丈で好きだ。

29 :
FMV-C8230の中古が支給されるのですが、リカバリーCD がありません。
調べた限り、リカバリーCD を作成するソフトがインストールされていないようです。(手元に現物無いため確認できず)
・中古でも富士通サポートからリカバリーCD の購入は可能ですか?
同じ型のPC の場合、リカバリーCD の使い回しは出来ますか

30 :
>>29
> リカバリーCD を作成するソフトがインストールされていない
基本的に書き込みドライブがオプションの機種だからな。
> リカバリーCD の購入は可能ですか?
可能。
http://azby.fmworld.net/support/attachdisk/
> 同じ型のPC の場合、リカバリーCD の使い回しは出来ますか
原則可能。他の本体もプロダクトキー(シール)は別途必要。

31 :
>>30
ありがとうございます。助かりました。
プロダクトキーはOSのではなく、マシンのプロダクトキーでよいでしょうか?

32 :
>>31
メーカーから送られてくるディスクにキーは付かない。
初めから本体に付いているもののみ。
しかし実際にそのキーを入力する機会も必要もない。

33 :
>>32
中古のLifebookと東芝satellite
3台使ったけど、リカバリディスクが無かった。
自作PC用に持ってたXP、vista
それぞれ本体裏のコアシールの番号で
製品版のOS入れたらアクチできた。

34 :
すみません教えてください。
FMV-830NA/Lを付属のリカバリディスクを使って再インストールしているのですが、
ディスク1〜3まで実施したところで「リカバリ完了」となってしまいます。
完了したかと思って起動すると、ブルースクリーンに陥り、機動不能。
Windows XPのインストールが完全ではないようです。
すでに10回ぐらいやり直していますが、同様です。
リカバリディスクCD-ROMは1,2,3,4と4枚、
他にドライバディスク1枚の計5枚が付属しています。
取扱説明書を参照しても順番にディスクを入れ換えてインストールする
ことぐらいしか記してありません。3まででOKなのでしょうか?
自動インストールできない4枚目のリカバリーディスクを入れてみると、
富士山の絵柄が現れ、コマンド窓が現れるのですが、
操作方法がわかりません。
お手数をおかけして恐縮ですが、
アドバイスを頂戴できると幸いです。よろしくお願いします。

35 :
パーティションとかハードウェアが変更されてる為にリカバリ失敗
メーカーサポートの対象外ですので、お客様の自己責任オチ

36 :
仕様はPentium M 745(1.80GHz) で、
メモリーを最大の2GB(1GB×2)にした以外はオリジナルです。
メモリー交換増設はすでに1年前のことで、
今まで問題なく使っていました。
ハードディスクも当初付属の40GBのままです。
出荷時の状態に戻すリカバリーで、何度試みても
CD-ROMが3枚目で完了になってしまうのです。

37 :
>>36
まーメモリを元に戻してから取扱説明書をじっくり読んで書いてある
とおりにやってみな。モノを見てないからわからないけど必ずしも
1→2→3の順じゃないかもよ

38 :
>>36
新品で買ったの?前に中古で買ったら付属のリカバリcdで同じ様な事が有ったけどcdの表記型番は合ってるよね?
俺は富士通から5250円のリカバリcdセットを購入したらすんなりインスコ出来たけど結局高くついた訳だ。
リカバリcdに本製品に付いてのお問い合わせは0120−950−222にお願いしますと、
書いて有ったけど旨くいったのでtelしてないw

39 :
ずいぶん古そうだしCMOS電池の消耗でBIOS設定の保存が怪しい状態かも
ハードウェアが正しく認識されず、ディスクの出荷時設定と違うのでアウトとか

40 :
>>34
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111009048
HDD交換してみたら?
知り合いの東芝のノートPCがいつまでガリガリとアクセスが止まらないので
リカバリをしたんだけどエラー吐いてリカバリできなかった。
別のPCでCrystalDiskInfoでチェックしてエラー訂正が50くらいになってたんで
HDDを交換してリカバリしたらサクサク行った
という例もある。
あとは念押しでBIOS画面から「デフォルトのBIOS設定にする」で起動してみるとか

41 :
俺の820-NUBはリカバリーは確か四枚で1,2,3の三枚しか使わなかったと思う。
後、アプリ、ドライバーのディスクが1枚付いてたような気がする。
機種が違うから何ともだけど。
今ディスクが行方不明なんだ。それにさすがにもう古すぎてあまり使ってない。
ご参考までに。

42 :
716NU3安かったので買ってきた
Win2000でメモリ256MB、CDーROM搭載で液晶SXGA+
3980円也
COMBOドライブだったら完璧だったんだがなぁ
500円でメモリ512MB増設したよ

43 :
FMV-S8245を手に入れて元の80GBHDDを取り出して
Seagateの500GBに入れ替えてXPのDSP版ディスクを
インストールしようとしてるんだけど全く認識しない。
BIOSではST○○なんとかって型番は表示されるんだけど、
あのブルー画面のWindows XPセットアップに入ると
ドライバの読み込みは始まるものの、パーティションのインストールに
ならずにHDDが無いと言われる。
でも自作のデスクトップの方に繋いでみると普通にフォーマットとか
インストールが出来ることから問題はノートにあると踏んだ。
S8245ってもしかして何かHDD制限とかある?

44 :
XPでインスコでHDDが無いと言われるねえ
どうせBIOSでAHCI切ってないだけだろw

45 :
>>43
上の方に同じ様な目に会った人が居ますね。
家の2007年製のc-8240は去年OS無しで中古を買って、
即富士通にTELして送料込み5250円でリカバリCD6枚セットを送ってもらってすんなりOK。
BIOS・詳細・その他の内蔵デバイス設定・AHCI設定・を使用しないにして試してみれば?

46 :
>>43
ここは読んだ?
http://www8.plala.or.jp/phtrain/f6disk/f6disk.html
お勧めは>>45氏のように富士通でリカバリディスクを買うこと。
ネットからも申し込みできる。
http://azby.fmworld.net/support/attachdisk/

47 :
中古の6120NU2を買いました
XPPROをインストしてディスプレイドライバを入れたらフリーズします
セーフモードでディスプレイドライバを削除し、最低解像度にすると大丈夫です
ググっても似たような症状はありますが解決方法は見つかりません
どなたかご存知ではないでしょうか?

48 :
XP、サービスパック、DirectX、ドライバの順番でインストールじゃないのか

49 :
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0204/spec_nu.html
2002年モデルかよ
古いなあ・・
もっと年が若いPC変えなかったのか?
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi?SERIES=10&PRODUCT_MODEL=FMV-6120NU2&COLOR=1&OS=12
http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=jpn&keyword=%22830MG%22
両方だめだったの?あとmemtestはとおるの?CrystalDiskInfoはどうなの?

50 :
>>35-41 たくさんのアドバイスありがとうございます。
リカバリ/インストールは10回以上もやり直したり、
いろいろ試行錯誤を繰り返していましたが、
短時間のブルーバック情報をデジカメで撮影成功し、原因が判明しました。
STOP: 0x0000000D1 のエラーで、検索してみたら
純正内蔵のインテル無線カードのドライバ障害でした。
いったん無線カードを切ってリストア作業したら、CD-ROM3枚で無事完了。
新ドライバーに更新したところ、無線カードを入れても作動も問題なくなりました。
取り急ぎご報告とお礼を申し上げます。

51 :
>>50
それだと同じ機種だとどれもリカバリできないってことになるけど
まあうまくいってよかったね

52 :
アンドロイドタブで遊んでいたのですがウィンドウズマシンが欲しくなり
FMVNU5G23をOS無しの中古を見つけたので購入してみました
13800円と値段は高かったですが、その小ささに衝動買いしてしまいました
CPU A110 800MHz
メモリ 1GB
HDD 40GB
とスペックはショボソウで手持ちの7HP32BTを放り込んだところ
エクスペリエンスはトータルで1.3でした
本来タブレットとノート型のハイブリッド仕様なので元のリカバリーが
付属していないのでタブレットとしての機能は使えませんが、ググッテいたら
このページを見つけたのでリカバリーが5250円(送料別)で購入出来る事を
知り購入してみようか迷うところです(コアシールは貼ってあるXPpro)

53 :
>>52
もしXPのCDがあればそれでインストして
コアシールのIDでアクチできそう
ぼくは製品版のxpで何台かそれで成功してる。
ヒマつぶしにCDブートのubuntu面白いかも
昔はLinuxの無線LANはシロウトには敷居が高かったけど
今どきのはするっとつながるし

54 :
>>52
手持ちでXPあればそれ入れりゃいいんじゃね。
ドライバはチップセットもグラフィックもサウンドもLANも
全部ネットで揃えられるし。
俺はVistaノートに、倒産流れのXPキーを300円で買って
手持ちのXPディスクを使って入れた。
さすがに指紋認証のドライバは無かったがまあ必要ないし。

55 :
>>53>>54
アドバイスありがとう
XPの手持ちが無かったので7を入れてみたのです
USBブートできるubuntuは持っているのでそれも試してみます

56 :
>>55
追記
7をインストールしてアプデもすましたところ
サウンド、グラフィック、無線、指紋認証、タッチパネル等の
ドライバーはアップ出来ましたのでとりあえず、このまま使ってみます

57 :
質問ですが、
LIFEBOOK AH77/ENと、AH77/E の違いは何ですか?

58 :
ENは安売りショップ用廉価版仕様として小さいバッテリーだったかと思う。

59 :
LIFEBOOK SHに13.3インチHD+液晶とうさいしないものかなぁ

60 :
FMV-C8230のメモリを増設したいのですが
メーカーHPでは最大2Gとなっています
2点について質問します
A、 32ビットですと3G(現在2Gまで増設済)までは認識するでしょうか?
B、 64ビットOSにした場合は4Gでの認識も可能でしょうか?

61 :
>>60
Celeronの方なら2GBまで。Core2 Duoの方なら4GBまで

62 :
>>61
買ってきて試しちゃいました
現在XPsp3で3,25Gまで認識してます

63 :
Core2 Duoか・・・
仕様に書いてあるのだが、理解できなかったのかな。

64 :
Core2のモデルだったってオチなのか?
正確な型式書いてくれると参考になるが

65 :
FMV-C8230
FMVNC4BC3
Core2 Duo T7200 モデルですね

66 :
>>47古いとなる
http://mimizun.com/log/2ch/notepc/1237476958/l100の911フリーズ

67 :
すみません
先日FMV-R8270を買ったのですがXP SP3インストール時に
"Intel(R) ICH9M-E/M SATA AHCI Controller"を選択するとブルースクリーンになってしまいます。
因みにHDDはSSDのC400-64GBへ変更しています。
相性の問題なのでしょうか?

68 :
>>67
http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwindows_xp_ae55.html
これは?
あとクリーンインストールなら
いったんIDEモードい゛xpセットアップして
そののちAHCIモードに切り替えるとか
それもだめならおとなしくIDEモードで使うのがよさげ

69 :
年度内はノングレア液晶ないみたいだね
先週の土曜日位まではあったんだけど
富士通は生産能力ないのかね

70 :
需要ないかもしれないがベンチ報告
S8360にSSD積んだ。共に中古。
●S8360
XP-pro core2 2.1GHz メモリ4GB
●SSD
Intel X25-M G2 160GB
●ベンチソフト
crystal disk mark
5回 1000MB C:3% (4/149GB)
seq 255.3 106.0
512k 193.1 108.0
4k 13.88 26.40
4kQD32 158.4 55.07
非ACHI化 オフセット非調整
交換はマウンタに積み替えるだけ、特に加工要らず。

71 :
この後、オフセット調整、Trimコマンド導入する予定。

72 :
すげーな

73 :
コストは3万強
S8360 リカ付き 14000円
X25-M 1000時間 15000円
メモリ 4GB 3500円

74 :
s8360が14000っていい買い物ですね。
それに4GBで3500円は最安?
X25-M中古とはいえ1.5万・・・
爆安で手に入る環境にいるのもうらやましい。
まさかヤオクではないよね

75 :
まさか。
しばらく眺めてたら、S8350と8360が結構な量叩き売り。
メモリは、2GB×2、5セットくらい叩き売り。
X25は、使用量やプチフリ、寿命、仕様やらで過剰に敬遠される。?
やっぱ、実物見るまで賭。今のところ特に問題出てない。ヤオク

まぁ貧乏なんだわ
スリムベイにSDHCかSDXCを積めないか
高速USBメモリ埋め込むか
模索中。

76 :
アタリを掴んでウラヤマ
この間32GBのsdhcでSR10メガ割るのを掴んで凹んだからしばらく控える。
intelで1年杉でR/W不調の話が多いけど、あれはスピード低下なのか、完全にデバイスが壊れるのかどっちなんでしょうね。

77 :
ハズレも引いてますよ。やっぱ
以前、クローン保存用にとHDD2個セット落としたら、うち1個は1日でヘッドがカッコン、即死。
完全につかまされた。ジャンク表記なら、まだ納得できたが。。凹みますた。あのカッコンは今でも

今回は運が良かった。入札の分散も個体も。
SSDの性能落ちは、使用状況なのか、個体差なのか、メモリの性質なのか。何にせよまだ未熟かと
ツールももっと出てくるであろうと他力本願。起因がハード面だったらオワタ

78 :
s8350のキーボード交換、おせーて。
ワンタッチやらがあるとこ、どうやって外すの?これだけヒントちょうだい。
かっこいいお兄さんたち。

79 :
知合いのFMV-718NU4/Bが起動できなくなって面倒見てます。
リカバリディスクもないもので、
http://support.microsoft.com/kb/880422/ja
からXP Pro SP1のデータをDLし、指示通りFDに入れてそのFDから起動してチェックしたりしてます。
最悪再セットアップが必要かなーと思うんですが、このFD使って上書きインストールとか
出来るものでしょうか?
富士通からリカバリディスク取り寄せないとだめ?

80 :
hddのこうかんではないでしょうか?
品富士通 FMV-LIFEBOOK 7190NU4/B 718NU4用リカバリCD送料200
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r87378756

81 :
富士通★FMV-7000NA4★7190NU4★718NU4用★WindowsXPリカバリCD
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d127034688

82 :
富士通★FMV-7000NA4★7190NU4★718NU4用★WindowsXPリカバリCD
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d127034688

83 :
>>78
見たことないけどバッテリを外したところにあるネジを外してツメを外すと予想

84 :
>>78
バッテリーをはずすとそこにネジが隠れてる
それを全部ゆるめる。
ほんとは全部ゆるめなくてもいいけどそうしたほうが確実。
同じバッテリ裏にツメがかかってるのが見えるから
そっとこじってツメのひっかかりをはずす
そのあとに本命のキーボードだけど粘着性の高いビニールモール
みたいのでキーボード裏とキーボード裏のアルミ板が粘着してるから
キーボード板をまげないようにフレキシブルケーブルを切らないように
そこは努力して

85 :
>>79
Xpのインストールディスクないの?
古めのHPとかDELLとかXPのディスクがついてたけど
自作のときに使うDSPでもいいけど
それで修復セットアップすればいいんじゃないの?

86 :
>>83>>84
ありがとー助かります。やってみます。

87 :
>>80,81
ありがとうございます、今でもオクに出てたとは。
検討の視野に入れてみます。
ちなみに入ってたのはXP ProのSP3のようでした。
たしかにHDがかなりヤバいようで、けっきょく交換必要になるのかもしれません。
しかしそうなるともう、買い替えを勧めたたほうがいいのか迷うとこです。

>>85
持ってないし、別の機種のだとシリアルとかが通らないのかな、と。
自分のNEC機のリカバリCDなら作成して持ってるんですが。
この手のプリインストールのは使い回し出来ないですよね?
ていうか自分のはHomeだ。。
そういうののかわりに、>>79で書いたFDが使えないのかな?、と。

88 :
Dell の使って 電話で認証は?

89 :
あ、いや、だからDellのとか持ってないです
MSからダウンロードしてFDに入れた、http://support.microsoft.com/kb/880422/jaのXP Pro SP1のがあるだけ

とりあえずUltimate Boot CDに入ってるクローンツールで外付けにコピーとってみる
なんかクローンツールも何種類かあってよくわからないけど

90 :
DellでもHPでもDSPでも
なんでもかまわんのよ。
dellじゃない機種でdellのディスクだと
いつのタイミングだったかプロダクトIDもとめられるから
そのときに底に張ってあるコアシールのIDでアクチ。
ネットではじかれたら電話でアクチ。
ディスクイメージ形式じゃないタイプの、素のXPをインストールする
形式のリカバリディスクっていうかOSがあればOK
友達に借りたってコアシールがライセンスなんだから

91 :
と、ドヤ顔で黒なネタを披露。
恥ずかしくないのかね。

92 :
CDならいけるけど、FDのからでは駄目ということっぽいですね。。。
Clonezillaというソフトで起動パーティションのimgファイルを(外付けHDに)
取ろうとしましたが、途中でエラーが出て失敗。。
本格的にHDDがヤバそうですよね。

PCの裏にプロダクトキーは貼ってありました。
が、良く見たらHome Editionだったw
一瞬復活した時に確認したら、今入ってるのはPro sp3だったんですがw

93 :
もう試しにインストールをEnterしてみたんですが、「CD-ROMを入れてください」
って出た
どのみちFDだけでは出来ないのですね
失敬…

しょうがないのでCDブートのLinux立ち上げて遊んでます。。

94 :
>>79の解説を読んだけど
これはCDブートできないXPのディスクを
フロッピーから起動するためのディスクじゃん
PCが起動するときCDやHDDのブートセクタを読んで
そこに書いてある起動に必要なプログラムを逐次読み込んで起動するんだけど
その起動用ブートセクタがないXPのシステムCDはFDから起動して
CDの起動用ファイルを逐次読み込むという作業をする
だからFDだけで起動できるわけがない

95 :
みなさん色々とありがとうございます
windowsは起動できないけど、PC自体は起動できて、インストールやら回復コンソール?
は使えるんですよ
CD起動できないPCで、修復や再インストールするためのもの、と思ってたんで、
このFDだけで再インストールも出来るもんだとばかり思ってました…
お恥ずかしい

ちなみに裏にはHome Editionのプロダクトキーが貼ってあって、現状中に入ってるのは
Pro (SP3)なのですが、>>90さんの言うようなCDのPro版買って、本体のHome Editionのキーでアクティベートできるものでしょうか?
やはりそこはHome版のCDでないとだめ?

96 :
>>95補足
このFDにて、
>windowsは起動できないけど、PC自体は起動できて、インストールやら回復コンソール?
>は使えるんですよ
ということです

97 :
Pen3時代のLifeBookを弄ってるんだけど、
この安定性は脅威だね。
なんでこんなに素直なの?
何を付けてもちゃんと反応してくれる。
SD+SD→IDE変換変換アダプタ
SD+SD→CF変換変換アダプタ+CF→IDE変換変換アダプタ
CF+CF→IDE変換アダプタ
SD+SD→CF変換変換アダプタ+CF→IDE変換変換アダプタ+IDE→光学ドライブ変換変換アダプタ
CF+CF→IDE変換変換アダプタ+IDE→光学ドライブ変換変換アダプタ
あらゆる組み合わせで、なんちゃってSSDが成功する。

他のメーカーは、1つか2つ成功すればラッキーという感じなのに。

98 :
>>97
らしき世代のモデル見た、デバイス選択やらカスタマイズ性、謳ってるけど、これも関係あるのだろうか。
ttp://pr.fujitsu.com/jp/news/2000/06/19-2.html

どうでもいいが、なんかすげー最新高性能 感w
カタログ文句のテクニックは、とりあえず12年前から進化なし?

99 :
S8360なんだが、知らなかった。
クリックボタンの真ん中で、上下スクロールできるんだ。。。。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
タブレット型PC総合 10枚目 (296)
【電磁誘導】ペンタブレットPC総合【筆圧対応】 (251)
Inspiron 1501 / Vostro 1000 Part18 (444)
ThiknPad X60,X60s/X61,X61s スレッド (521)
パナソ Let'snote R Part.1【割高Netbook】2台目 (393)
低価格モバイルノート総合22冊目【安軽速】 (556)
--log9.info------------------
【抹茶】マッサがアロンソより速い件【眉毛】 (698)
F1英語 (284)
コンストラクターズ10位争いに注目するスレ その6 (305)
【もう】2011F1韓国GPに反対スルスレ42【\(^o^)/】 (238)
F1予想GP 8 (307)
現在のホンダの心境を書け! (873)
■【WRC】ラリージャパン 20** DAY4【IRC】■ (647)
【史上空前】長谷見昌弘 part2【四冠王】 (247)
久しぶりに時東ぁみを見た (290)
日本人史上最強のモータースポーツ選手 (283)
F1は最高速を500km/hくらいに上げたほうがいい (254)
【Z4】初音ミク SUPERGT 論議スレPart2【911】 (586)
【フォーミュラBMW】桜井孝太郎【まだ16歳】 (784)
ここだけ5年遅れてるスレ (551)
バレンティーノ・ロッシ引退を願うスレ 3 (245)
モータースポーツジャパン2009 (412)
--log55.com------------------
スペイン語と中国語楽なのどっちよ?
エスペラント【ユピピ】
テスト
続・ナベツネRスレ
不人気楽天Rで1000を目指すスレ
坂出の 川口●は、産廃
死んで欲しい奴の名を書け4
【韓国紙】朝鮮戦争民間人虐殺「韓国軍から便所に身を隠し、糞尿を食べたら生きていることを実感した」