1read 100read
2013年02月登山キャンプ30: ツエルト(ツェルト)について その11 (255) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【奇跡への挑戦】栗城史多266【指は家族】 (945)
貧乏ながら登山を始めるスレ94 (563)
デイナデザイン Dana Design  ミステリーランチ (215)
【神戸宝塚】 六甲山  22【芦屋有馬】 (493)
スマートウールPart1 (263)
デブですが登山が好き! パート14 (481)

ツエルト(ツェルト)について その11


1 :2012/12/08 〜 最終レス :2013/02/07
非常時のツェルトについて語るスレです。
代表的メーカーサイト
アライテント
ttp://www.arai-tent.co.jp/lineup/shelter/shelter1.html
ファイントラック
ttp://www.finetrack.com/product/product_zelt.html
モンベル
ttp://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=207000
ヘリテイジ
ttp://heritage.co.jp/gear_models/zelt1.html
ビバーク全般を語るスレや
非常用シェルターの普及を啓蒙するスレではありません。
特にフォーカストビバークについてはスレ違いです。
ビバークサックや100均レスキューシートなどの話題も
基本的にはスレ違いです。
なお、自身の体験に基づかない引用は三行以内にしてください。
連投も禁止です。
10年以上前の体験は時代遅れになっている技術が多いことから
三行以内としてください。
前スレ
ツエルト(ツェルト)について その10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1334439237/

2 :
>>1

このスレは非常時の多用途シェルターとしてのツェルトスレだから
底縫いして機能をRような馬鹿は出て行ってもらおう。

3 :
自分流を押し通す馬鹿は書き込めないスレのはずだが。

4 :
ともかく1乙
ジジィの100均とか貧乏臭い話題が消えただけで快適だ

5 :
非常時に多用途なんかないんだよ。
アライのピンチシートでも買ったらどうだ。
たいした条件でなければ間に合うだろ。
ただし非常時ってより定着でトグロまいてるレベルだな。

6 :
トレマンさんのストックシェルターが欲しい
けど売り切れ(´・ω・`)ガッカリ…

7 :
オクでもさがしてみたらいい。
そのうち手放すのいるだろ。
でも何張り生産したもんやら。
しかし不器用そんなに増えてるのかな。

8 :
>>7
だからお前は書き込み禁止だって

9 :
ツエルト購入を考えています。
非常用としてなので、安いのがいいのです。
ゴミ袋や自転車カバーでは無雪機の2000mはツエルト代わりに使えますでしょうか?

10 :
登山靴ブランド (コミュニティ作成順)
LA SPORTIVA 159人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2717443
Goro 278人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2864466
GARMONT 34人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3859133
LOWA 26人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4061296
AKU 24人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4464148
Zamberlan 12人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5386530
SCARPA 46人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5859611
メンバー急増中

11 :
>>9
タイベックス製の布団干し袋がいいぞ。
アマあたりで、2,3千円で売ってる。

12 :
ツエルトで底無しタイプのがあるけど、これからの赤岳鉱泉で使えるかなぁ・・・
こういうタイプって耐風性能に問題あり?

13 :
>>12
緊急時に使う話じゃなくて?

14 :
うんうん。

15 :
つーか耐風性能があるツェルトってあんの?w
風で破けないかって話なら破けはしないだろうがw

16 :
変な質問をしてしまったな、みんなごめん!

17 :
耐風性能とかいうとまたジジィが沸くぞ。
っていうかツェルトが吹き飛ばされるくらいの風でツェルト使うのは自殺行為。
体温低下半端ないので容易くRる。

18 :
>>17
その時にツェルト使わずにどうすればいいの?

19 :
>>18
ヒント 乾布摩擦

20 :
>>18
あきらめろ。
でも動けるなら、とにかく条件のいい場所まで動いたほうがいい。
過酷な条件下でツェルト使った、
なんてのは計画や判断ミスの結果であって何の自慢にもならんよ。

21 :
昨日のテレビで7000m越えの場所でビバークしてたけど、あれはスゲーな

22 :
>>21
風や雪があったら死んでただろうな。恐そロシア。

23 :
竹内さんは化け物。
本人所属のICIはともかく
マムート、スカルパ、ドイター、ペツル、グリベル、ジェットボイル、プロトレックでどういうビバークしたんだろうか。

24 :
>>6
もう少し待つといいことあるよ

25 :
>>12
鉱泉なら風が吹かないから。
なんとかならないこともないが。
底無しだと湿気がきついから。
なんかひいたほうがいい。
アライのピンチシートのこと言ってるのかな。
それとも底割の意味なのか。
底割のほうなら底割部分を縫ってしまったほうがいい。
緊急事態というのは途迷いだけじゃない。
悪天候なら急いで避難とかもできなくはないが。
事故で大怪我でもしたら身動き自体がとれない。
悪条件が全部重なるなんてこともある。
計画が悪かったからとか言う問題じゃない。
ツエルトもぐり込んで入口閉めるのが精いっぱいのときもある。
そんなとき風に弱い底割ツエルトだったらどうなる考えてみるんだな。

26 :
>>25
だからお前は書き込み禁止

27 :
>>20
あえてツェルト使わずに死ぬとかバカですか?
動けるなら条件のいい場所まで動くなんて当たり前すぎて、そんなこと上から目線で何言ってんの?なりきりっ子のニワカか?
それに遭難を自慢してるやつ一人も見たことないけど。どこにいた?

28 :
あたり前は大事だろ
遭難なんてあとから考えたら
あたり前なことをミスったのがほとんどなんだから
あとジジィは妙な場所でのビバーク体験自慢してるが

29 :
ツエルトは底割を縫ってしまうこと。
これで比べものにならないくらい耐風性は向上する。
入口を閉じれば換気孔以外の隙間はまったくなるという状態が理想。
ツエルトは強風下では張らないこと。
無理をすると倒壊くらいじゃ済まず吹き破られる。
もぐり込むだけにして風をなるべく避ける工夫をして姿勢を低くする。
ツエルトは本来人間の袋詰めみたいなもの。
目的は生存であって快適さではない。

30 :
すばらしい。おじいちゃん是非各メーカーに直言して底割れでないツェルトを作らせてください。
それってビビィじゃんとかヨーロッパのシェルターはみんな底なんてないよみたいな無粋な反論は
電話口で延々オペレーターの女の子に自説を語って黙らせてください。

31 :
底なしシェルターをヨーロッパアルプスの高山帯で使うのはいない。
ビビィは英語圏の言葉だと思うがサイクリング用の寝るだけの簡略フレームテントから日本のゴアのシュラフカバーみたいのや純粋な生存空間としてのビバークザックまで範囲が広すぎる。
アルミフィルムのビバークザックもビビィと呼んでたりするから混乱をやや招いてる。
そこそこの快適さを求めたものをビビィと呼び純粋な生存空間を目的としたものをビバークザックと呼ぶのも一案。
あと日本のツエルトに相当するのはBOTHY BAGになるが袋型のシェルターだよ。
http://www.google.com/images?hl=ja&source=hp&q=bothy+bag&gbv=2&oq=bothy+bag&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=12&gs_upl=8402l27970l0l35320l11l11l1l0l0l0l1111l5278l2-2.2.2.2.1.1l10l0&oi=image_result_group&sa=X
http://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10038542/  
 ビバークザックがあったおかげで、多くの登山家たちが命や健康を守ることができた。また、ビバークザックを携行していたならば、もっと多くの人たちが命を捨てずにすんだかもしれないのである。
 ビバークザックは<<シュッツザック>>(保護ザック)と呼んでいいだろう。なぜなら、ビバークをしない場合でも、寒気や風からしばしばわれわれを守ってくれるからである。
 たとえば、乾草小屋で寝るとき、あるいは風が咆哮する山頂で休憩するような場合、また豪雨をやり過ごしたり、負傷者を輸送するときにも、とても役立つものである。
   以上ヘルマン・フーバー著「現代登山技術」より。

32 :
>>31
なお、自身の体験に基づかない引用は三行以内にしてください。

33 :
ボーシーに底なんてないんだけど恥ずかしい奴め。

34 :
結局、ツエルトでオススメなのはどれなの??
もちろん4シーズン用ね。

35 :
大人しくナノテックス買っておけ。

36 :
おっ、そんなに良いの?
最近、このスレに来た新参者です。流れわからなくてすみません。

37 :
夏場に北アで、2泊のトレラン山旅をしたいと思っています。
宿泊装備としてツエルトを考えていますが、ストックが無いと
ツエルトでの就寝は難しいのでしょうか?

38 :
>>37
ポール持ってけばいいだろ。
ストックと違って行動中役にたたないけど。
そんなに重いもんじゃない。
アライの全高90センチで張り綱セットが225グラムだそうだ。
かぶって寝ることもできるが雨降るとつらいよ。
まあツエルトで雨はどっちにしてもつらいけど。
雨合羽着て頑張ればいい。
>>34
テント替わりならテントにすべきだが。
ツエルトにこだわるなら一番快適なのはゴア(ICIはXトレックファブリック)だよ。
かさばるし重いし高いけど雨にもミゾレにも非常に強い。
冬場の霜は普通のツエルトだとコンロ焚くと水滴が垂れてかなわないけど。
ゴアの場合は透湿性のお陰で蒸発してくれるから極端にひどいもんじゃない。
あくまで非常用で携帯するならアライのスーパーライトとか普通のツエルトが金額的にも財布にやさしい。
おかしなマイナー品は良し悪し不明が多いから手出さないほうが安全。
このスレはマイナー業者や回し者かしらんが沢山出入りしてるから気をつけたほうがいいよ。
それから4シーズンってことは冬山前提だから少なくともファイントラックは避けたほうが無難。
換気孔見ればわかるけど筒型じゃなくヒサシ型だから昔の夏用テントと同じ。
あと底割はどっちにしても縫ってしまったほうがいい。
耐風性に差がありすぎる。

39 :
mont-bellのゴアテックスツエルトのことだね!
参考になります

40 :
>>37
北アのテン場でツエルト張るならストックかポールは必須
常用するならこちらの方がいいね
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1319863528/l50

41 :
>>39
ICIのほうがいいだろ。
モンベルは15Dで布地が薄い。
台形フォルムだから寝たとき顔と足は傾斜したマチに接触しやすい。
意味の無い両入口でマチ布の下端はスナップ止めだったと思うけど。
それに変なカテナリーカット取り入れてるから使いづらい。

42 :
>>40
テント場以外でキャンプするのは原則禁止。
ただトレランとか言ってるから。
ビバークスタイルでテント場でキャンプして超軽量化はかりたいんだろ。

43 :
>>41
ICIのってどれのことですか?URL教えてください。
もう1度調べてみます・・・。

44 :
>>43
ごめん。
言い忘れてたけど。
ネットにもカタログにも出てないんだよ。
ICIの山専店ゆけば置いてある。
ゴアのときと違って。
裏メニューみたいに売られてる。
値段は少し高くなってるけど。
着火しづらいとか透湿性は上がってるとか言う。
前スレの後ろのほうに新素材の説明貼り付けといた。
ドームと同じで裏地なしだから凍ってたためなくなることはない。
見た感じは全然変わらない。

45 :
ツエルト(ツェルトザック)について語るスレです。
ビバークザックなど荒天避難用の装備を含みます。
緊急事態の本番ビバークおよび超軽量化のための手段的ビバークならびにビバーク能力向上をめざした訓練の情報を書き込んでください。
雪洞の話も歓迎します。
関連があればスレット分類にこだわる必要はありません。
初心者の質問も自由です。
なんでメーカーのリンク先にアライやモンベルやヘリテイジとならんでマイナーの知られてもいなかったファイントラックが載ってるか不思議に思わんかな。

46 :
ファイントラックは常用としてはかなりシェア高いな
俺は来春のモデル買う

47 :
来春、何か新しい高性能なツエルト出るの?

48 :
今のをちょっと常用向けに振った感じ
別ルートで少量販売されてたのをファイントラックから出すと聞いた

49 :
>>48
ハイカーズデポ版?

50 :
nanotex ツエルト
http://www.nanga-schlaf.com/shop1/shop.cgi?order=&class=4&keyword=&FF=0&price_sort=&pic_only=&mode=p_wide&id=250&superkey=1

51 :
>>49
マジで?あれ常用してたらボロボロになったので再度売り出して欲しかったんだよ。
非常用にはちょっとデカイ気もするけど、
数人のパーティーにはちょうどいいくらいなんでぜひ実現願うわ。

52 :
エマージェンシー ソロシェルター
http://www.heritage.co.jp/gear_models/zelt_emergency_s_shelter.html

53 :
若手の山岳ガイドはファイントラック愛用者が多いよな。

54 :
>>20
山岳ガイドといえば五年位前に白馬で稜線にツェルト張って
パンパカしてたけどあれなんてまさにこれだよな。
せめて尾根下ってから張ればいいのにって思ったわ。

55 :
わかりやすいな。
また湧いてるのか。
ネットで情報操作より。
まともなツエルトつくるべき。

56 :
>>31
お前が海外経験乏しいのはバレバレなんだから無理にアルプスの例を持ち出さなくてもいいよ。
それにしてもヨーロッパアルプスとは大雑把過ぎるだろ、馬鹿め。
ちなみにスイス・アルプスではT5以上でもモノポールテントやタープを持って行ってる人を何人も知ってるがね。
あちらは圧倒的にビヴァークが整備されてるのでテントを持ち歩かないから
シェルター類持ってる人間は日本より多いくらいだぞ。

57 :
低体温症マジで怖い。

58 :
>>55
お前は何と戦っているんだ?

59 :
ワンポールシェルターは風に弱いイメージがあるかもしれませんが、面で風を受けにくい為ドーム型よりも強風に耐える力は上だと思います。
冬季の北アルプスの稜線上でもスカート部分にブロックを積めば、充分な強度が出ます。
軽量・コンパクトなので5〜6人の山行ではビバークシェルターとして持参しています。
       本博弘毅/山岳ガイド(ポットラック・ファイントラックカタログより)
こういうコメントはリップサービスかどうかは別にして普通メーカーなら敬遠してカタログに取り上げたりはしないと思う。
何かあれば責任問題になりかねない。
コメント紹介しただけだじゃ済まないからだ。
ポーラーでないモノポールの測地線型に面で風を受けずドーム以上の強度があるかは知らないけど。
スカート部分にブロック積めばって言うのは一種の恵まれた前提条件での耐風性と言うことで。
定着とか縦走でもキャンプ地の見当つくような場合はともかくビバークの場合はある意味非常に怖い発言してることになりかねない。
わかりきってることだけどビバークは怪我人でも出せば場所を選べない。
そして冬山の風雪は雪を積もらすばかりでなく積もった雪を奪い去ってしまうこともある。
あたり一面の雪どころか踏み固めた雪も掘り下げた雪も全部烈風がどこかに運んでしまったりもするんだ。
目の前で見る見るブロックが削られて浮き上がって飛んでったって話を聞かされたことがあったけど。
自分が似たような目にあって初めて「これか」って納得するような冬山条件もある。
ちなみにこの時使ってたのは底割のツエルトでその後どうなったかは説明する必要はないと思う。(続)

60 :
>>59 つづき
少なくとも安眠できる状態ではなかった。
たしかに全方向が傾斜した測地線型なら底なしのモノポールテントでも耐風強度は高いのかも知れないが。
こういう条件でも同じ耐風性発揮してくれるかは是非とも教えて欲しい。
それにしても冬季の北ア稜線でもって言い切ってしまうような発言を取り上げることに危惧とか躊躇はなかったんだろうか。
このあたりはメーカーの安全意識に対する立ち位置にも関わることだと思うんだけど。
余談ながらウィンパー型テントの画期的だったのは合掌式支柱とテント本体に底布を一体化してしまったことにある。
底布の一体化は風や雪や寒気の侵入を防ぐ点で非常に効果的な構造だった。
本来の夏用テントが底布が別体だったことを知ってる人間はもう少なくなってるけど。
せっかく夏用テントも冬用テントと同様に底布が一体化したにもかかわらず。
冬季の北アの稜線でも底なしのモノポールテントでもかまわないんだって言うような意見を。
ここでまた一般に流布させる意味はどこにあるんだろうか。
昔西穂の稜線だったと思うが冬山で底なしの夏用テント吹き飛ばされて遭難した例があった。
まさかテントのスソにブロック積んどけば冬山だって大丈夫って言う気はないと思うんだが。
このコメントはネット版カタログには出てないような気がする。
見たことない人間もいるかもしれない。(了)

61 :
>>59
本郷博毅氏の誤り。
脱字してしまった。
謹んで訂正。

62 :
こういう条件ってどういう条件なんだよ。
三行でまとめろバカ。
厳冬期に烈風下で稜線で事故りましたとか馬鹿な条件出してくるなよ。

63 :
まあわかるけど、長過ぎ

64 :
とにかくメーカーには慎重さを望みたいね。
テレビ通販のCMじゃないんだから。
使用者の意見を紹介しただけであとは知りませんってのあるだろ。
ダイエット食品ならご愛嬌だけど冬山だとあの世行きもありうる。
本気で厳冬3000Mの使用をメーカーとして推奨する気なのか。
そこが問題だな。

65 :
モノポールシェルター頑丈だけど狭いのと
常用する気は起きないし、
マルチに使えるツェルトのほうがいいのでツェルト使ってるけど。
ツェルトがSUVならモノポールはジムニーって感じ。

66 :
モノポールテントと本格的な測地線型テントは構造が違うんだよ。
測地線型の原形はインディアンテントと言われるティッピ−。
カメラの三脚じゃないが沢山の合掌支柱がテントパネルを直接支えてる。
だから強度が高いばかりじゃなくモノポールみたいにテントの中央に邪魔になる支柱はないんだ。
植村直己が犬ぞり旅行で使ってたのは測地線型の4本支柱のピラミッド。
こういうのをポーラーテントって言う。
スコット隊の昔から極地探検で使われてる。
支柱をバンって開けばテントの設営は完了で風や雪にも非常に強い。
モノポールは形状は似てるけどテントパネルを支柱が直接支えてるわけじゃないから。
強度的に測地線型と比べるのはちょっと無理。
それに本物の測地線型には本体と一体化した底布がついてる。
モノポールは底なしだからテントのスソから吹き込む強風防げなければ致命的な事態に陥る。
あと狭いってより無駄なスペースが多いのは事実。
合理的って点ではツエルトのほうが圧倒的に上だと思う。
ちなみにティッピ−は北米インディアンの専売特許かと思ったら沿海州あたりの狩猟民族も同じ構造のテント使ってたよ。

67 :
>>66
65だけど俺に対するレスか?
Tipiのこと言ってるのか?
どう読んだらティッピーになるんだ?
あとスコットのテントにも底なんてないぞ。
David Craneの著作に詳しいから読むことをお勧めするね。

68 :
スコットのテントには底はないよ。
原型的という意味だ。
合掌式支柱を立てたあと幕体をかぶせてる。
これは記録フィルムが残ってる。
インディアンテントも沿海州の狩猟民族のテントも同じ構造。
木の支柱を組み合わせて周りに幕体である革や毛皮をかぶせてる。
これも底なしだがモノポールと違って周囲の支柱が設地面をしっかりキャッチしてる。
そういう意味では強度は比べものにならないくらい高いだろうな。
植村直己の使ってたポーラーテントのほうには当然底がついてる。
モノポールはクラシックなテントにも存在するが。
テントのスソを接地面に固定してテンションかけなければ立たないことは同様だ。
それに中央には邪魔な支柱があることは共通してる。
スソ周りからの風の侵入もあるが風や雪の圧力にどこまで耐えられるかは疑問だな。
冬季の北アの稜線でも問題なく使えると推奨してるメーカーもあるようだが。
おかしなテント使って遭難する登山者出なければそれにこしたことはない。

69 :
>>67
おじいちゃんだって一生懸命ググって頑張ったんだよ。
グーグル翻訳とか使ってさ。
ちょっとそこまでしなくても・・・いや、もっとやれw。

70 :
スコット・テントとかいうのって現代のワンタッチテントにも通じる設営のよさで知られてなかったっけ?

71 :
>>68
65だけど可哀想だからレスしてやろう。
植村型テントは吉田喜義商店が開発したほぼオリジナルだ。
植村型と言うがそのたびごとに構造から見直されて
外観も力学的な意味での構造も完全に別物。
あれの起源を云々とお前ごときが抜かすのはおこがましいわ。

72 :
ジジィせめてツェルトの話しろよ

73 :
底無しのツエルトは、買い辛いなぁ

74 :
植村のテントが荻窪の吉田テントであることくらい誰でも知っている。
わざわざ得意がってことわる必要もないはず。
細かい改良はともかく基本は変更がない。
支柱はテントにつけっぱなしで犬ぞりで運ぶんだから設営の速さと強度考えたら他の形式のテントはありえない。
スコット隊のテントは支柱を開いてから幕体をかぶせてたから迅速な設営とまでは言えないだろう。
ワンタッチテントって感じではない。
つけ加えると測地線型のテントはドームテントと違って熱対流が起きないため上下の温度差が激しくあまり快適ではないと植村は書いている。
インディアンテントなどの場合は上部が煙り抜きになってる関係もあるからやもうえない面もあるが。
居住性や保温性の意味では測地線型は具合のいいテントとは言えないだろう。
ちなみにモノポールテントの欠点は他にもある。
それは不整地だとテントのスソに均等のテンションがかけづらいこと。
アンバランスに立てれば一層倒れやすくなる。
ツエルトの四隅なら固定などしなくてもよいがモノポールの設営は底辺の固定が欠かせない。
非常用シェルターには一番不向きなテントと言える。
趣味性だけが頼りの意味のないテントだな。

75 :
だから三行でまとめろ

76 :
ティッピーにしろ測地線型テントにしろ長文って言葉の使い方変だよね。
無意味にグーグルの検索結果とか貼り付けるのはやめてね。

77 :
>>76
たぶん聞きかじりかググって断片的な情報だけで書き込んでるからだと思う。
初心者相手に悦に入ってればいいものを、なんでベテランぞろいのこのスレにきたのかは謎

78 :
>初心者相手に悦に入ってればいいものを、
初心者相談スレでも悦に入ってるが初心者も来るスレだから困る
こちらのスレでは何言おうが心配ないけどw

79 :
>>78
長文馬鹿みたいに初心者スレ荒らしてるよね。
しかしこのスレに初心者本当に来てるのかな。
長文がジサクジエンしているのは確かだし、
初心者の質問は歓迎しますとか自分で書き込んでたから
初心者騙すつもりなのは間違いないと思うけど。

80 :
しかし山屋の風上にもおけないのは厭らしく植村とかスコットとか
権威主義で偉人の名前を借りて書き込んでいるところ。
山屋なら自分の経験で勝負しろってのと南極OB会の俺が言ってみる。

81 :
初心者スレ覗いたけどひどい有様だなあ・・・

82 :
>>80
しかも、都合のいいとこだけ抜き出しているっていう卑怯さ。
南極OB会といえば指導教官がOBでした。地質屋です。

83 :
真冬に食糧もツェルトも何も持たずに一人で富士の青木ヶ原樹海に入っていってみろ
そこで係員に止められるかどうかがお前らの醸し出す雰囲気がわかる
止められるようではまだまだ半人前だ

84 :
>>83
読んでるこちらがクラクラしてくるほどの低知能だな

85 :
>>81
初心者スレって初めて見たけど、
長文の奴こっちでやっつけられた憂さを初心者スレで晴らしてたんだな。
向こうでティッピーとか書き込んでやろうか。

86 :
>>66
書き込みついでだから長文に突っ込んでやろう。
>>だから強度が高いばかりじゃなくモノポールみたいにテントの中央に邪魔になる支柱はないんだ。
吉田さんが強度を高めるためにティーピーに中央支柱つけたことも知らんのかい。

87 :
ツエルトUを冬期マッターホルン北壁で使いました。
壁の中の2回のビバーク。
マイナス25℃から30℃の極寒の中ですから、快適さは期待できるはずもありませんが、ツエルト内部が全くと言ってよいほど結露しないのには正直驚きました。
     廣川健太郎/登山家(ツエルトU・ファイントラックカタログより)
こういうコメントも出てる。
いかにもと思ってもいいんだが。
それじゃ面白みがないから大真面目に理由を考えてみた。
全くと言ってよいほど結露しないツエルトってのを理論的に説明できるかってことなんだが。
とりあえず仮説を立ててみると。
透湿性が良好なため結露が発生しないと言うのは厳冬の場合ありえない。
これは結露の定義にもよるがゴアのツエルトも霜の発生や凍結は避けられないし。
透湿性100%?のはずの無防水ナイロンのツエルトですら厳密には霜が発生する。
それでは廣川氏のツエルトはなぜ結露が発生しなかったのか。
ひとつの可能性は良好だったのは透湿性ではなく換気だったのではと言うことである。
たとえば換気孔か底割部かはわからないが常時風がツエルト内を吹き抜けていれば結露の元となる呼気などの水蒸気は溜まる暇がなかったのかも知れない。
わかりやすく言うとタープ状態のツエルトみたいなものである。
少々乱暴な推論だが他にも仮説があったらレスを書き込んで欲しい。
ちなみに廣川氏はビバーク中ガスコンロを落としてしまったとか聞いている。
となると火の気なしだったと言うことになるんだが。
このコメントはネット版カタログには出てないと思う。

88 :
ツェルトの新しい使い方提案して
攻めに回ったらこんなキチガイに粘着されるなんて大変だな。

89 :
FTのツェルトなら、外気が乾燥してればほとんど結露しないことはよくあることだけど。

90 :
1行に30分もかけてるくせに、ファイントラックをFTなんて略語にすんなよカス

91 :
>>90
1行に30分?何の話だ?

92 :
みんな気がたっているんだ(^&omega;^)

93 :
ストックシェルター入荷したと思ったらもう売り切れだわ^^;
在庫少すぎ
いつになったら買えるんだ?

94 :
なんでそんなに品薄なんだ?
売れると思えばメーカーは量産すると思うけどなあ。

95 :
生産ラインを増やす→増産する→需要を満たす→需要が無くなる→増やしたラインが余る
設備投資して短期間に需要を満たしてしまうより、長期的にジワジワ売り続けた方がメリットがあるんじゃない?
生産ラインの増減を容易にできる産業なら話は違ってくるけれど

96 :
ストックシェルターはヘリテイジに生産委託してるんだろ。
そんな御大層な規模で造ってるもんじゃない。
一度の発注数がいくつか考えてみればいい。
自社製品の生産の片手間なんだし。
そんなに売れるんならフル生産やってなきゃおかしい。
それにテント場で見かけたことないだろ。
宣伝レスや品不足演出に騙されないほうがいい。
このスレはとくに多いから。

97 :
フロアレスなら100gを切るのも難しくはないと思うんだが
やはり緊急用ってことで日本じゃ無理なのかな

98 :
このスレは小屋泊りか日帰りの緊急時のスレだよな?テント泊ならテントでビバークすりゃいいだけの話だし。

99 :
テントが重いから
ツェルトを使うのだよ
スピードハイク。ピース

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ここは】山行写真をうpするスレ【どこ?】 (220)
高鳥屋山・柳沢峠・塩ノ沢・鶴川光子問題 (307)
【貧弱】クッカー総合スレ Part16【お断り】 (812)
カリマー karrimor part4 (791)
パタゴニアとシーシェパードの関係について語るスレ (222)
【E?】二輪でキャンプ2馬尺【NOVA】 (592)
--log9.info------------------
【ショップアルアル】大阪ショップ情報 32【早く言いたい】 (698)
【スポーツ傷害】膝・腰が痛い 通院12日目【病気】 (860)
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 234☆ (962)
油圧式ディスクブレーキ part9 (812)
Y'sRoad ワイズロード 3【日本最大雰囲気スポバ店】 (835)
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part118 (959)
【川口】見沼ヘルシーロード 18 【利根大堰】 (885)
千葉のスポーツバイク店 (958)
【Argos】FELT Bicycles part53【Exergy】 (220)
何故GIANTを嫌うのか4 (382)
新潟の自転車乗り Part9 (926)
【師走】広島スレ28【走り納め】 (676)
【ARAYA】エクセラ Excella 2T 【EXR】 (282)
【リムテープ】なに使ってる?【リムフラップ】 (374)
サスペンションスレ part9 (528)
自転車用語に「夜の」をつけると卑猥になるらしい (837)
--log55.com------------------
【マジケ】マジックマーケット part1
○○場のマジシャン
ポンチpart五
コインマジックを語るスレ
手品でナンパPart3
カードマジック総合スレッド14
【脳トレ?】数独・ナンプレ【病み付き】
スピードキューブ中級者スレ(ave:20〜10sec)