1read 100read
2013年02月鍵盤楽器117: ★ピアノ名曲BEST10 その1☆ (675) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ピアノの匂い(香り) (248)
HANON ハノンピアノ教本 その2 (524)
鍵盤の上に置いてしまいがちな物 (352)
ジョージ・ウィンストン (232)
ピアノ独学者のための演奏会スレ3 (308)
ショパンといえばマズルカ【4/3】 (259)

★ピアノ名曲BEST10 その1☆


1 :2005/06/27 〜 最終レス :2013/01/24
ピアノ曲(編曲を含む)のベスト10.
音楽データのリンクと共にアップします。
 1位 喜びの歌                     ベートーヴェン
 2位 カノン(連弾)                   パッヘルベル
 3位 メヌエット                      バッハ
 4位 ピアノ・ソナタ 第15番ハ長調K.545第1楽章 モーツァルト
 5位 月の光                       ドビュッシー
 6位 愛の夢第3番                   リスト
 7位 渚のアデリーヌ                  リチャード・クレイダーマン
 8位 トロイメライ                    シューマン
 9位 別れの曲                     ショパン
10位 練習曲op.8-12                  スクリャービン
喜びの歌
ttp://aqua.oheya.jp/2002/12/k9.html
カノン(連弾)
ttp://classic-midi.com/midi_player/classic/cla_Pachelbel_canon-duo_p.htm
メヌエット
ttp://aqua.oheya.jp/2002/8/Bmenu2.html
ピアノ・ソナタ 第15番ハ長調K.545 第1楽章
ttp://classic-midi.com/midi_player/classic/cla_Mozart_psonata_Cdur.htm
月の光
ttp://www.g-rep.net/my/html/hall/clair.html
愛の夢第3番
ttp://www.g-rep.net/my/html/hall/541-3.html
渚のアデリーヌ
ttp://mitti.sakura.ne.jp/popular27.html
トロイメライ
ttp://mitti.sakura.ne.jp/m_poem12.html
別れの曲
ttp://www13.plala.or.jp/cham32/etude10-3.html
練習曲op.8-12
ttp://aqua.oheya.jp/2003/9/scr.html

2 :
一位 ノクターン2番

3 :
エリーゼが一番

4 :
>1 hagewara

5 :
蓼食う虫も好き好きってことだな

6 :
月光とノクターン(遺作)が無いでちゅ
おかしいでちゅ。

7 :
1の好みなんだからしょうがないだろ

8 :
猫ふんじゃったはピアノ弾けない奴の救世主
そう、オレは猫ふんじゃったしか弾けない

9 :
基礎や読譜能力がなくても感覚で弾けちゃう曲の好例だね
あれ弾ける奴が多いのってなんでなんだろうな。譜面にするとけっこうややこしいのに

10 :
ねこふんじゃたは楽譜にすると確かにムズイ。だけど弾くと簡単。
一度弾いたら弾き方を忘れない名曲。トップ10に入れても良いかもな

リストは愛の夢よりカンパネラのが有名じゃね?魔王も良いな

11 :
おめーらのベストテンは何なんだ?

12 :
ピアノ曲という大前提は残しておいて、もうすこしジャンル分けしてから、
それぞれのベストテン(オレとしてはベスト30を希望)にしてみたほうが
みんな活発にレスってくれるんじゃない貝。

13 :
サティ

14 :
バッハ

15 :
折れ的ベスト10
1.バラード4 ちょぴん
2.ソナタ2 ちょぴん
3.鐘 リスト
4.10―1、25―12 ちょぴん
5、月光 ベトベン
6、鬼火 リスト
7.ギコ練12 リスト
8.月の光 ドピュッシー
9.ねこふんじゃった
10.リンスのいらないメリット
協奏曲もおけならラフマニノフの2番が1。

16 :
おまいら何か忘れてる。
池辺晋一郎 なぞの転校生
これが最強だろ

17 :
1、超絶技巧練習曲第4番「マゼッパ」 ニ短調
2、パガニーニによる超絶技巧練習曲3番「ラ・カンパネラ」 変イ短調
3、コンソレーション(慰め)3番
4、パガニーニによる超絶技巧練習曲第4番第2稿 ホ長調
5、3つの演奏会用練習曲より第2番「軽やかさ」 ヘ短調
6、ハンガリー狂詩曲第2番 嬰ハ短調
7、超絶技巧練習曲第5番「鬼火」 変ロ長調
8、交響詩「ゆりかごから墓場まで」
9、12の歌曲より 「魔王」
10、クリスマス・ツリー第1曲「プサリテ――古いクリスマスソング」

18 :
>>15
メリット最高w。

19 :
でもよー、サンスターのトニックシャンプーの後で
LUXスーパーリッチが無敵ぢゃ、、、シャンプー板。

20 :
>>16 同世代? 年がバレるね!

21 :
ドビュッシーのベルガマスク組曲が好きさ

22 :
>>20
うはやべぇw ぢゃ漏れのベスト3を挙げておくね!
1.なぞの転校生 池辺晋一郎
2.二十四の瞳  越瑳知子
3.幕末未来人(エンディングテーマ) 樋口康雄
以上NHK少年ドラマシリーズより

23 :
なぞの転校生って聴けるとこねーの?わからん

24 :
>>23
ちょっと待ってね。楽譜はなくしちゃったが覚えてるとこ弾いてうp
してみんべ。

25 :
http://www.h5.dion.ne.jp/~stradi/nazonotenkousei.mp3
手元のifp-799ってので自分の演奏録音してみた。確か
こんなような曲だったと思う。

26 :
>>22 1.と3.は見てた。両方に出てる役者が多かったね。
彼ら最近見ないけど、どうしてるんだろう。
1.のテーマは不協和音の分散和音?みたいだったよね。
僕のベスト3はこんなの。
1)moon light sonata
2)energy flow
3)good by girl

27 :
戦メリ

28 :
坂本龍一良いよね。ピアノも上手いし。
ポピュラーだけど印象的なメロディが良い。戦メリが好き。
あとポピュラーだったらデビットフォスター良くない?
もともとクラシック畑だし。この人の手懸けたヒット曲は数えきれない
ウインターゲームズが良いよ。お薦め

29 :
教えて欲しいんですが・・・
夕べのドラマ「赤い疑惑」の最初の場面で流れてたピアノ曲の題名と
作曲家が知りたいです。

30 :
ところでおまいら、↓ベスト・ピアノ100って買った?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009EVHZE/

31 :
>>29
聴いたけど忘れた。
>>30
DISK1だけ視聴してきた。100曲でDISK6枚で3000円は安い。
金に余裕があったら買うよ。ラ・カンパネラは熱かった。いつ聴いても名曲だね。

32 :
>>24
去年かな、NHKアーカイブスで「謎の転校生」の総集編
やってましたね。
この曲は宇宙人っぽい雰囲気を出そうとした作ったんでしょうねえ。
なつかしいな熊谷くんや高野くん。

33 :
金に余裕あったら買うって・・
3000円出すのもキツイの?

34 :
学生かも社会人かも分からないんだからそのレスはどうかと・・・
クラシックは図書館行けばある程度の有名どころは揃えられるのが良いよね。

35 :
>>25
それ「なぞの転校生 池辺晋一郎 」なの?初めて聴いたよ。

俺的ベスト3
1.愛のオルゴール
2.My Fovorite Things 映画『サウンド・オブ・ミュージック』の曲
3.Let It Be ビートルズの名曲中の名曲。日本で360万枚売った最大のヒット。

36 :
>>32
次元ジプシーとか出てきてましたよね。ドラマの細かいところはかなり昔
のことなのでうろ覚えですが、毎日楽しみに見ていました。総集編って
やっていたんですね。私はDVD買おうかなって思ってます。
>>35
そう、当時小学生低学年だった私はNHKに楽譜を請求して送ってもらって
練習したもんでした。
http://www.h5.dion.ne.jp/~stradi/nijuuyonnohitomi.mp3
こちらは同じくドラマシリーズの二十四の瞳のテーマ曲を思い出しながら
録音してみました。これらの曲って漏れにとってすごく印象的なものです。
フランクミルズの愛のオルゴール、いいね。好きです。私のお気に入りも
映画の中で活き活きしてていい曲ですね。ビートルズはほんと名曲が多い。

37 :
>>33
キツい

38 :
ニートには3000円は大金

39 :
ニートはnyで流れてたら拾うくらい

40 :
装甲騎兵ボトムズのキリコのテーマにはピアノソロの部分がある。
あれなかなかいいと思う。
静かにしんみりしたいときいいよ。

41 :
六身合体ゴッドマーズのピアノソロは、なかなか良いよ

42 :
ガンダムしか知らん

43 :
ラヴェルは人気ないのか

44 :
★斎藤先生http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1117536198/の弾くピアノ名曲BEST3☆
1.火祭りの踊り(ファリャ)
2.プーランク風のハッピー・バースデイ・トゥ・ユー(斎藤先生)
3.ジムノペティ第1番(サティ)


45 :
ラベルってピアノソロの曲あるの。

46 :
亡き王女のためのパヴァーヌ

47 :
ボレロ

48 :
鏡 ラヴェル
D960 シューベルト
ソナタ第2番 ショパン
舟歌 ショパン
バラード第一番 ショパン
交響曲第8番 ベートーベン/リスト編曲
組曲第2番 ラフマニノフ

49 :
>45
たくさんあるよ!
超名曲ぞろいですよ。
ミケランジェロあたりで聞いてみな。

50 :
>>45
水の戯れくらい聞いたことないのかyp
夜のガスパール、ラ・ヴァルス、クープランの墓、色々あるがな。
ボレロと亡き王女のパヴァーヌはピアノソロっていうか本人による編曲バージョンだな。

51 :
ラベルの「亡き王女のパヴァーヌ」はピアノ曲として書かれた。
と、CDのライナーノーツに書いて合ったが、
もともとはピアノ曲じゃない、という先生もいる。
どっちが本当なんだ?

52 :
みんなラベルに詳しいね。
ラベルの曲はボレロとムソルグスキーの展覧会の絵のオーケストラバージョン、
それに亡き王女のパヴァーヌしか知らんかった。
どれもピアノ曲じゃないと思うとった。

53 :
名曲はシューベルト ( Franz Peter Schubert ) 1797〜1828
    即興曲 OP90-3  Impromptus OP90-3

54 :
53みたいに無駄に長ったらしく書く奴って何なんだろうね
シューベルトの即興曲90-3だけで十分なのに

55 :
ラヴェルはピアノ全曲集のCDがでてるからね

56 :
譜面持ってない俺は>>53のように書いてくれたほうがありがたいな。
>>54は自分が知ってる(譜面持ってる)からそう思うんだろうね。

57 :
譜面持ってなくても別にありがたいとは思わないが・・・
つーかわざわざ長ったらしく書くならOP90-3じゃなくてちゃんとOp.90-3と書けよw

58 :
ぐぐればいい話かと

59 :
>>29
ベートーヴェン ピアノソナタ「テンペスト」第3楽章。

60 :
ベートーベン L. van Beethoven 1770 - 1827 
ピアノソナタNo.17「テンペスト」Klaviersonate No.17 (Op.31-2)"Tempest"3楽章 - Allegretto
ならここで聴けるぞ。
ttp://www.ne.jp/asahi/ts-midi/tashiro/index2.html
名曲だよな〜、
ピアノソナタNo.17「テンペスト」Klaviersonate No.17 (Op.31-2)"Tempest"3楽章 - Allegretto
はよ。俺も大好きだ。3大ピアノソナタには選ばれてないが4番目にはテンペストだろう。

61 :
全裸で

62 :
テンペストってどんな意味

63 :
tempest=嵐

64 :
>>63
Thanks
じゃ激しい曲なんだ。

65 :
うーーん
そんな暴風雨でもない
石原良純はびっくりしなさそー

66 :
「シェークスピアのテンペストを読め!」
だね

67 :
モーツァルトのピアノ曲でベストテン入りしそうなのはない?

68 :
佐渡おけさ、よさこいマンボ。

69 :
>>67
【モーツアルト アイネクライネナハトムジーク】
ttp://furuhashi.homedns.org/sichou7.html
これ最強。全楽章トップテン入りする。

70 :
>>69
それピアノ曲じゃないでしょ。

71 :
 >>67です。
  すいません。 >>1で既に紹介されてました。

72 :
ピアノは(ry

73 :
ドビュッシーならアラベスク1だしょ。

74 :
個人的に、バッハ先生の『主よ、人の望みの喜びよ』のヘス編曲がTOPなんだが、お礼外にいるか?
ちなみに、エヴァで弾いてた人のが一番よかった。
あれは沁みたよ。

75 :
ドビュッシーならベルガマスクの方が好きだな。

76 :
ドビュッシーなら雨の庭か喜びの島

77 :
そういえば
なんで>1にシューベルトが入ってないんだろう?

78 :
りちゃーどくれいだーまそに負けたんじゃね?

79 :
シューベルトなら何が一番良い?

80 :
いたこのいたろう
りんごのうた

81 :
スーベルトは鱒が好い

82 :
>>79
即興曲Op.90-2がいいよ。

83 :
野中のばらって近世のドイツの雰囲気がよく出てるよね。

84 :
Op90-4か3のがいいよ。

85 :
華麗なる円舞曲(ショパン)

86 :
ケンタッキーって名曲だよね

87 :
アルカンの鉄道がすげー好き。
作曲学的には大したことないんだろうけど、俺はああいう曲を作ってみたいと思った。

88 :
シュウベルトなら春の想いかなぁ?

89 :
ポロネーズ7番変イ長調 ショパン
幻想曲ハ長調 シューマン
ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ 変ロ長調 ブラームス
夜想曲第13番 フォーレ
ピアノ・ソナタ32番ハ短調 ベートーベン
半音階的幻想曲とフーガニ短調 バッハ
幻想曲ハ短調K.475 モーツァルト
喜びの島 ドビュッシー
詩曲「炎に向かって」 スクリャービン
バッハのカンタータ「泣き、嘆き、悲しみ、おののき」と
ロ短調ミサ曲の「十字架につけられ」の通奏低音による変奏曲 リスト
・°・(ノД`)・°・。ウェーーン 無理だよ、10曲なんて、、、

90 :
トッカータとフーガ

91 :
100人にアンケート取ったら、確実にBEST10に入る曲。
パッヘルベルのカノン
他には何かあるか?

92 :
かのん ってぴあの曲じゃないんじゃね?

93 :
1位はショパンの黒鍵かな〜。
あの曲好き。

94 :
もともとは管弦楽曲でもピアノ編曲の方が有名な曲って多いよね
例えばバッハとかモーツァルトとかベートーベンとか

95 :
>>91
入るだろうね。パッヘルベルのカノン は誰でも挑戦する。ピアノでもヴァイオリンでも。
あと確実にBEST10に入る曲はショパンなら夜想曲2番。バッハならカンタータ147かな?

96 :
>>95
確かに、その二つも絶対入る。
俺どっちも大好きだし。
カンタータ147は、バッハオリジナルかヘス編曲かが問題だな。
俺はヘスかな。

97 :
どー違うん?

98 :
>パッヘルベルのカノン
ピアノの名曲ではないと思うんだけど‥‥‥
あたしは音楽の時間に吹いたリコーダーのイメージしかないわ。
まぁ人それぞれね。

99 :
>>97
オリはオルガン曲が元だからほとんど単音メロディー。
ヘスはピアノ専用に編曲したから、和音が多い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
パッヘルベルのカノン詰め合わせ (319)
ホロヴィッツってと゜うよ (289)
【おとなのためのピアノ教本】2 (573)
ピアノ独学者のための演奏会スレ3 (308)
 ピアノ弾いてるとありがちなこと (408)
♪沈没?復活?ユンディ・リ♪ (636)
--log9.info------------------
【だって】ベストスペースって【入院中ですから】 (581)
【無料・cgi可】ロリピンク【RもOK】 (407)
無料レンタルサーバーでR可!★G-space★ (293)
HTTPdベンチマークスレッド (485)
自鯖でいくら稼いでる? (324)
【WILLCOM】AIR-EDGEの為の鯖構築 3【WX310】 (950)
macを自宅サーバに (569)
(´・ω・`)繋がらない(´・ω・`) (784)
挑戦者「グラタン」で自宅サーバ (461)
【超初心者】自宅サーバー構築日記 (263)
恥ずかしいセリフ禁止! (955)
私の鯖を評価してください part4 (213)
【IIS】Internet Information Services 総合スレ2 (684)
DDNSサービスサーバ作ってみたわけだが(^_^;) (291)
さて、お前はまた騙された訳ですが・・・ (492)
DDNSで自宅鯖やっている学生どもはクズが多い (542)
--log55.com------------------
 無 職 に 結 婚 は 関 係 な い
【TV】男の裸映すな!女の裸映せ 27【抗議】
  お ま ん こ 舐 め た い
男女の性差について語るスレ
オスは生物学的奴隷←論破できる?part200
◆独身だけどチビ・デブ・禿げ・無職はマジ勘弁◆
漫画・アニメでの男性差別 Part42
ブサメンがモテモテになる日はくるのか?