1read 100read
2013年02月ニュー速(嫌儲)164: 文系「経済学には囚人のジレンマという概念があってだな」 理系「あ、それ、量子力学で解決できますよ」 (237) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゲーム屋「客がWiiUは売れてない。そのうち値下げするってネット上で見た。」とか言ってたゲハ厨R (419)
なかにし礼「ゆうちゃんなんかより警察の誤認逮捕の方がよっぽど大問題」 (344)
核戦争で 韓国が壊滅したら 救援物資なに送る? (282)
ラーメン食い終わったあとに、『伏せ丼』しない奴ってなんなの? 店に対する敬意とか示せよ (939)
アメリカ人どもの日常の所持品が完全に中二病ww   アーミーナイフ・拳銃・LEDライト・ペン etc. (202)
【ありがとう】中国の大気汚染に日本政府が対策に乗り出す  (205)

文系「経済学には囚人のジレンマという概念があってだな」 理系「あ、それ、量子力学で解決できますよ」


1 :2013/02/12 〜 最終レス :2013/02/12

社会のジレンマを量子力学で解消? 進む「量子ゲーム理論」研究
 社会は逆説に満ちている。選挙結果は有権者の選択以上に制度設計に左右され、
個々の利益を追求した結果しばしば全員が損をする。経済学者や数学者らは、こうした「どん詰まり」の状況が避けられないことを証明している。
だが20世紀に生まれた物理学、量子力学が、そんな窮地から救い出してくれるかもしれない。
 例えば「囚人のジレンマ」と呼ばれる逆説的な状況を考えよう。
2人の容疑者が捕まり、尋問を受けている。ともに黙秘すれば証拠不十分で釈放され、ともに自白すれば収監される。
だが1人が自白してもう1人が黙秘すると、自白した方は釈放され、黙秘した方はより重い刑を受ける。
相手がどう出ても自白した方が有利になるので、結局2人とも自白することになる。
人が合理的に行動する限り、「両方が黙秘する」という双方にとって望ましい結果は得られない。
 ところが実際の人間は、必ずしも合理的な行動を取らない。
心理学の実験によれば、むしろ非合理的な協調行動を取る確率が高い。
さらに奇妙なことに、こうした人間の不思議な意思決定は、量子力学の枠組みを使うとうまく説明できる。
>>2以降へ続く)

2 :
 量子力学においては「自白する」と「黙秘する」だけでなく、
「自白と黙秘をある確率で混ぜ合わせる」、「2人の選択肢を連動させる」といった新たな選択や条件付けが可能になる。
ドイツのポツダム大学のJ.アイザート博士(現ベルリン自由大学)らは、これによってジレンマが解消され、双方ともにより有利な結果が得られることを示した。
 量子力学はこれまでも、それまでになかった計算操作を行う量子コンピューターや、絶対破れない量子暗号などの新技術を生み出してきた。
だが、これらの技術と人間の意思決定には、決定的に違う点がある。量子技術は光子や電子などミクロな物体を用いており、
量子的な現象がはっきりと起きる。だが人間の頭脳はマクロな物体で、量子力学的な現象が起きるとは考えにくい。
ならば実験の結果が量子力学の式でうまく説明できるのは、単なる偶然なのだろうか。
 即断するのは早計だ。量子力学は、あるものを測定したときに何がどれくらいの確率で見えるかを語る一種の確率論だ。
しかもその確率は、測定する人がどんな情報を持っているかによって変わる。
一方、ジレンマの本質は「相手の選択がわからないまま自分の選択を決める」という点にあり、もし情報が何らかの形で得られれば、選択は変化する。
 情報の獲得によって確率的な予測が変化する──そんな確率を記述する「主観的な確率論」が、
量子力学現象や人間の意思決定の共通の基盤となっている可能性があると、研究者らはみている。
現代物理学と、人間の意思を語る枠組みには、隠れた共通項があるのかもしれない。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG24001_U3A120C1000000/

3 :
スレタイのレベルが低すぎる

4 :
量子力学が文系みたいなモンじゃん

5 :
囚人のジレンマ
問題
共同で犯罪を行った思われる囚人A、Bを自白させる為、警官は2人に以下の条件を伝えた。
もし、お前らが2人とも黙秘したら、2人とも懲役2年だ。
だが、お前らのうち1人だけが自白したらそいつはその場で釈放してやろう(つまり懲役0年)。この場合自白しなかった方は懲役10年だ。
ただし、お前らが2人とも自白したら、2人とも懲役5年だ。
この時、2人の囚人は共犯者と協調して黙秘すべきか、それとも共犯者を裏切って自白すべきか、というのが問題である。
解説
囚人2人にとって、互いに裏切り合って5年の刑を受けるよりは互いに協調し合って2年の刑を受ける方が得である。
しかし囚人達が自分の利益のみを追求している限り、互いに裏切り合うという結末を迎える。 これがジレンマと言われる所以である。
このようなジレンマが起こるのは以下の理由による。まずAの立場で考えると、Aは次のように考えるだろう。
Bが「協調」を選んだ場合、自分 (=A)の懲役は2年(「協調」を選んだ場合)か0年(「裏切り」を選んだ場合)だ。
だから「裏切り」を選んで0年の懲役になる方が得だ。
Bが「裏切り」を選んだ場合、自分 (=A)の懲役は10年(「協調」を選んだ場合)か5年(「裏切り」を選んだ場合)だ。
だからやはり「裏切り」を選んで5年の懲役になる方が得だ。
以上の議論により、AはBがどのような行動をとるかによらず、Bを裏切るのが最適な選択と言える。
よってAはBを裏切る事になる。しかし、それはBにも同じ事が言える(Bにも同じ条件が与えられている)ので、
BもAと同様の考えにより、Aを裏切る事になる。よって実現する結果は(裏切り, 裏切り)となる。

6 :
ちなみに囚人のジレンマ最高傑作の三人版のを考えだしたのはポール・ディラック
豆な

7 :
スレタイ頭悪過ぎ
解決できたら株取引無敗だろ

8 :
経済学って理系の分野じゃないの?

9 :
ここからどう自演して対立煽りに持っていくのか!
乞うご期待!

10 :
スレタイまったく本文を理解してないのはわかった

11 :
損でも黙秘し続けたほうが、出てからの信頼が高まるから俺は黙秘するが
失われた10年と思えば良い
>>8
外国はな

12 :
経済学の概念を考えだしてるのって海外だし理系やん
はいはい理系偉いでちゅね~

13 :
いかにも低学歴で教養がない人間の考えるスレタイって感じだな

14 :
>>11
日本と外国の経済学はなんか違うの?

15 :
>>8
アメリカじゃ理系頭の連中が理系学問として学ぶ
結果人間の心理を読み解けないアスペ集団のせいでサブプライムローン問題からリーマンショックが起きた

16 :
文系理系とか言ってるのは低脳ジャップだけw

17 :
>>14
日本はマルクス経済学という終わった分野が主流

18 :
まずスレ序盤はとにかく否定をする
これは嫌儲の典型的な流れだ

19 :
>>5
囚人のジレンマ初めて知ったけど、意味がわからん。
どう考えたって、懲役が0年になるわけないじゃん。
Aが自白してA懲役0年!B懲役10年wwwwってなったところで、Bがそのまま黙秘続ける理由なんてどこにあるの?
Aが自白すれば、どう考えたって確実に懲役5年になってしまうんだから、どう考えても自白しない方が得策だろ。
Bが自白してしまえば、Aも自白した方が得だけどな。
しかし、もしこのAとBが自白した・黙秘したって言うのがお互いにわからない状況であれば、ジレンマは成立すると思う。
相手が自白してるかも・・・・となれば俺は懲役10年だし・・・・だから俺も自白しといた方がマシかな・・・って感じでお互い自白すると思う。

20 :
経済学部だけど日本のは終わってるからゲームとかは教科書全部英語やで

21 :
進化ゲーム理論で解決

22 :
他分野の学問を使って解決できたとしても一体何の意味があるのか。
法律学が出てきて、「あ、それ、司法取引で解決できますよ」と言ってるのと大差ない。

23 :
いやジレンマの構造は何も解決してないだろ。
情報交換できる前提に立てば、そもそもこの命題そのものが成立しないわ。

24 :
>>17
終わったどころか悪の経済学みたいになってるからな
マルクスって言葉が禁句状態

25 :
量子力学では可能性などを扱えるが
それは存在が特定できる場合に限る、存在の定義も要素数も原理も不明な
類はどんな学問でも盲目である、一部の科学万能主義者(キチガイ)は100%観測できない
と定義した対象も技術的飛躍で可能となると言い張るわけだ。
経済が難しいのは経済以外の要素や原理がそこに介入しその末端と範囲が予測
可能ではないからである。カオス的に初期値がマクロに肥大するような類が
カオスの中から秩序が発生してもそれは予測できないし計算もできない。
思考することもできない。それが出きるなら未来が予知できる、オカルトになる。

26 :
電子を二重スリットに通す実験で観察するか否かで結果が変わるっての見て驚愕したんだけど量子力学ヤバくね

27 :
>量子技術は光子や電子などミクロな物体を用いており、量子的な現象がはっきりと起きる。
>だが人間の頭脳はマクロな物体で、量子力学的な現象が起きるとは考えにくい。
専門的なことはわからないけど、ミクロの世界特有の揺らぎを、マクロの世界に援用する一時期の風潮、嫌いだったなあ

28 :
>>14
もともと
日本の経済学は経世済民を学ぶ学問
つまり法学と同じであくまで国家を安定的に統治させる手段としての学問
一方自由主義の西洋では経済学は人間の自由行動の現象として捉える学問にすぎない

29 :
>>17
オレが大学に入った20年前には既にキンケイが主流だったがw

30 :
日経の記事とか読むだけ時間の無駄

31 :
今どきマル経必死こいてやる学校なんてあんの?

32 :
>>17
マルクス経済なんて破綻して世界中誰からも顧みられなくなった理論に未だに拘泥してるのがいるの?
終わってるなぁ

33 :
>>19
もちろん二人は別部屋って設定だよ

34 :
さいきん経済史、学史、思想史あたりが大事と思ったから
べつに文系でもいいよ

35 :
>>22-23
だよね

36 :
>>29
あんまり関わらんのでその辺わからんが、昔の学問で学位取った人が、
そのまま空いたポストに座り、学閥形成しているのが日本

37 :
経済って言葉はエコノミーを和訳した造語じゃなかったか
アホ諭吉がセンスねぇ訳を当てた

38 :
>>32
どんな経済学も最終的には破綻すると思うぞw
むしろその考え方が、資本主義を堕落させたな。
緊張関係が冷戦構造の崩壊と共になくなったから。

39 :
スレタイも馬鹿ならソースの文もジレンマが成立してないどうしようもない糞スレ

40 :
マル系はさすがに主流じゃないんじゃね
ま京大、東大にマル系教授はいるけど

41 :
囚人のジレンマって言葉を知ったのが中学の社会の教科書だった。
それは何故アメリカとロシアが持つ核兵器は縮小しないのかについての解説だったが、この場合でも>>1は当てはまるのか?

42 :
>>25
後半部分の前提を忘れて、経済を計算しようとする行為って詐欺だよな
米国政府が格付け会社を訴える画期的なことを始めたけど、金融工学()に高い評価してた連中も何とかして欲しいわ

43 :
「文系」「理系」「無能系」にわけるべき
俺は無能系

44 :
>>20
ギボンズの和訳とか岡田とか読まんのか

45 :
いやー今日もパレート改善な行動とっちゃったよHaHa

46 :
>>36
学閥だろうがなんだろうが、20年以上前から「専攻」する奴が少ない
学問が「主流」などということは不可能ですがなw

47 :
警官が囚人のそれを自白とするか黙秘とするかどちらかで判断するって前提なのに、自白と黙秘をある確率で混ぜ合わせるってどういうことなん?
前提をいくらでも覆せるなら警官に賄賂でも渡しといて、相手が黙秘したらこっちも黙秘、自白してたらこっちも自白って言ってもらえればいいだけなんだけど

48 :
>>46
知るかよクソが

49 :
>>48
突然のぶっ壊れ方にワロタw

50 :
>>43
人文科学、社会科学、自然科学、でいいじゃん。

51 :
経済学の研究のためには、非常に高度な天賦の才といったものは必要ない。
経済学は哲学や自然科学に比べればはるかに易しい学問といえるだろう。
にもかかわらず優れた経済学者は非常に稀にしか生まれない。
このパラドックスを解く鍵は、経済学者がいくつかの全く異なる才能を
合わせ持たなければならない、という所にある。
彼は一人にして数学者であり、歴史家であり、
政治家であり、哲学者でもなければならない。
記号を理解し、しかも言葉で語らねばならない。
個々の問題を一般的な観点から考えなければならないし、
また抽象と具体を同時に兼ねそなえた考察を行わなければならない。
未来のために、過去に照らし、現在を研究しなければならない。
                ――ジョン・メイナード・ケインズ

52 :
>>32
リーマン以降は現代経済学の信用問題で大学の講義なんかでは以外と盛況だったりしたよ

53 :
みんなどこの教科書だった?うちはマンキュー
1コ下からはスティグリッツ使ってたけど

54 :
> 計算操作を行う量子コンピューターや、絶対破れない量子暗号などの新技術を生み出してきた
どこの平行世界だよ

55 :
ゲーム理論の良さがイマイチわからん
単純な条件では変わった結論が出ます、条件増やすと現実に近づきます
へーって感じ

56 :
日本の枠組みで基本的に自然科学が理系で社会、人文科学は文系とされてるってだけだろ
アメリカじゃ理系だ
ってどういうコトだよ
強いて言えば、経済学は社会科学なんだから文系だろ

57 :
波動関数の収束速度考えろ

58 :
お前らじゃ共犯になってくれる相手すらいないだろ

59 :
ソース内容理解できないので誰か産業

60 :

>>15
ダメじゃん

61 :
>>49
俺は株やるから経済学部だの日経新聞の話題につきあうのが馬鹿らしい。
日本のガンはこいつ等。

62 :
>>33
そんな設定何処にも書かれてねええええええええええええええええええええ
まあそういう設定じゃないと成り立たないんだけどさ・・・「別部屋」ってのは一応重要事項だから絶対書いとかないとだめだろ・・・

63 :
アメリカ
Economics is the social science that Ryzes the production, distribution, and consumption of goods and services.
社会科学やね
いわば文系や

64 :
>>44
うちはやってない
こないだ出たばっかのSteven Tadelisのやつ

65 :
>>61
まあその点については理解できるがなw

66 :
>>54
それ、実用領域のはるか手前でも確実性が低く実用化のメドすらたっていないから。

67 :
>>58
教唆と幇助ばかりしてる

68 :
>>55
経営学部だったけどシグナリングやら中古車市場やら面白かったけどなぁ
テストは散々だったが

69 :
>>55
数値化したことでマトリクスでかくしたり、戦略の議論ができるようになったんじゃない?(適当)

70 :
>>41
自分に聞け

71 :
Ariel Rubinsteinってゲーム理論の専門家が理論と実践は別って言ってるからなあ
ソースは教えない

72 :
>>59
肝心なことは何も述べてないゴミみたいな記事だから理解する必要はない

73 :
どうせ量子コンピュータができてもお前らはバーチャルリアリティの世界でスケベにうつつを抜かすだけだろ

74 :
スレタイはミスリード
ゲーム理論に文系とか理系とか持ち出してくる時点で何もわかってない

75 :
>>62
基本的に社会科学系の分野はそういう前提=公理みたいなものなしに無意味な議論することが多い
文系馬鹿と言われる理由の一つ

76 :
>>37
文、法、経済、理、工、医
経済だけ二文字なせいでバランス悪いよな

77 :
>>71
これか
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20120610/ariel_rubinstein_on_game_theory

78 :
>>62
ライアーゲームでは二人並べて
目隠しに猿ぐつわしてやってた

79 :
>>75
ゲーム理論ってのはむしろそれをカッチリ決めてるからこそ実証性の無さが問題になる分野じゃんw

80 :
お前らが未だに信じていること
・経済学部は海外では理系
・箱の中で猫は死んでる状態と生きてる状態が重なってる
・飛行機が飛ぶ原理はよくわかっていない

81 :
>>77
違う

82 :
論理学みたいやで、、限定された状況を限定された論理のみで自分の言い分を強化していく辺り。。。
こうゆう考え方すれば口喧嘩強くなるんだろうな。。

83 :
量子力学くらいのハードコアになると
工学部レベルじゃ知らない人多いだろ俺も知らねえよそんなのww

84 :
>バナッハ=タルスキーのパラドックス
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%8F%EF%BC%9D%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
論理だけで思考するとこういうパラドックスが発生してしまう。
数学的証明までして正しいとされる、脳内
>バナッハ=タルスキーのパラドックス (Banach-Tarski paradox) とは、
>球を3次元空間内で、有限個の部分に分割し、それらを回転・平行移動操作
>のみを使ってうまく組み替えることで、元の球と同じ半径の球を2つ作る
>ことができるという定理
2つにできる妄想、記号論理的には説明が付いてしまうのが理屈だけの世界

85 :
量子力学なんて交換関係とかブラケット表示でてきて死んだわ

86 :
>>83
お前以外のやつはみんな知ってるぞ、ゆうすけ
ちなみに俺は理学部物理科だから知ってるけど忘れかけ

87 :
とりあえずこの記事書いた奴は確実に文系

88 :
>>71
むしろ経済理論ってそういうもんでしょ
限定条件下で考えた結果こうなりますってのが基礎じゃん
それを応用できる人間だけが儲けたり新たな理論を見つけるわけだし
そう簡単に実体経済に当てはめられたら社会が崩壊するさわ

89 :
>>41
>>70
俺が思うに、
アメリカとロシアは、和解したほうが核兵器を作らずにすむから安上がりだけど、相手を信じて作らなかったら攻め込まれてあぼんする。だから無駄金使って核兵器作ってしまう(和解できない)
ってことだと思う。これが文系の作者の気持ちを考える能力やで。

でもその社会の先生は、和解したいけど危ないから出来ないのよねー、て適当に考えてただけだと思う。

90 :
量子力学がどう解決できるのか
誰か教えてよ

91 :
>>67
これか
                                   これは聖戦だ、正義はわれらにある!報復せよ!      
                   ヘ( ^ω^)ノ            ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ≡≡ (┐ノ    ヘ( ^+^)ノ         ヘ((^+^)ノ 
                 :。;  / ヘJ( `ー´)し(┐ノ           (┐ノ 
                   ≡≡ (┐ノ   /             /
                       /
                                       ヘ( ^ω^)ノ  <VIP舐めたら酷い目にあうお
             ( ^ν^)ノシ                 ≡≡ (┐ノ     ヘ( ^+^)ノ  <日本の危機!
             (つ( ^+^)                  :。;  / ヘJ( 'ー`)し(┐ノ  
             | | |.                     ≡≡ (┐ノ   /
             (__)_)                        /     <今度ばかりは許せませんわ!
                              
   _                               ,(^ν^ ) ,-''";  ;,
 __[警]                             / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
  (  ) ('+`) ('ω`)('A`)し              (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
  (  )Vノ )ノノ )ノノ )             _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
    | | | |  | |  | |          _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ

92 :
>>89
そもそも自分たち(片方だけ)が持ってる数だけで地球崩壊する
レベルのミサイルバカスカ作ってた連中に
理論も糞もなかったと思うぞw

93 :
>>5
以上の議論により、とか
よって、とか
数学の証明みたいな論調だけど、話が飛躍しすぎてて全然説明になってない

94 :
>>92
政治と経済は軍事力によって大きく変化するらしいからそうでもないんでない?

95 :
単芝まみれのクソに構ってる奴はなんなの?

96 :
>>90
自然数上の0という数を考える
不確定性原理によりこれは1に近いため、観測誤差により両者はほぼ同確率で観測される
したがって0=1が成り立つ
あとは好きにしろ

97 :
学問でそう予測できるから正しいという説明は、マインドコントロール技術が
あつかう心理誘導だからSFレベルの根拠がなかなか現実に反映されないのは
それだけ現実に反映されない状況である背景である。
科学は修正され正しさを増す学問であって常に正しいわけではない、
学問だけを暗記してきた厨房は自分が学んだ内容に反する新事実が訪れると
宗教のそれが悪魔のように反応するように正しさを罵倒するもの。
所詮は学んだレベルが最先端の証明と立証と反証で積み上げた新事実に
適うわけが無い。地動説が天動説で置き換えられないのは単なる学識者が
嘘を覚えていたのが学説だったからにすぎない。それはもう嘘なの、
信じているものが崩壊すれば火病になるのはあたりまえ。
量子力学のそれはほとんどが未だに眉唾。極一部が正しくても全部が正しい
と解釈しちゃうのは頭の悪い単細胞だけ。

98 :
単芝君よく経済スレに降臨するよなあ

99 :
>>92
むしろアメリカなんか、最も頭の良い研究者(理系文系含む)が、必死に頭捻ってパソコン使ってやったのがあの冷戦なんだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
船橋市非公認キャラ「ふなっしー」がヤバすぎると話題 (217)
中国 「反日より命が大事、もう日本製空気清浄機を買うしかない!」 → 中国各地で品切れ (362)
石原「首相は靖国参拝しないでいい。だけど天皇には参拝させろ」【国会中継】 (719)
警察「ゆうちゃんは3日午後3時ごろカメラに映っていた」 目撃者「午後5時まで首輪ついてなかった」 (449)
北朝鮮、核実験実施と発表 (304)
【とらじろうと】シェアリーでクーポン出してたレストランがマジキチだと話題に★3【愉快な仲間たち】 (599)
--log9.info------------------
基地外大野智ヲタの悪行を語るスレ145 (626)
【堺雅人の噂】八十一 (620)
SJ33 (475)
基地外相葉ヲタの悪行を語るスレpart3 (385)
松本潤アンチスレpart477 (704)
★基地害二宮和也ヲタの悪行を語るスレ★6 (270)
【贔屓】<# `Д´>アイゴー!【他タレ】Part389 (469)
向井理にムカつく人のスレ142 (315)
【ゴリ押し】松坂桃李の工作活動にムカつくスレ 6【売名行為】 (710)
【雑】珍獣観察466【談】 (801)
肴8082 (238)
【怪物くん】太郎ちゃんといちょうの木の下で待ち合わせ11【大野智】 (984)
少女時代のテヨン VS KARAのハラ (348)
匿名党ブログとてんこもり野郎ヲチスレ (508)
☆キム・ナムギル☆ part48 金南佶 (795)
いつも通りのカイヲチに戻るカイヲチ2619 (1001)
--log55.com------------------
卓球有段者が集まるスレ
【台湾】荘智淵を語るスレ
熊本の卓球
長野の中学校
厨房がしそうな質問を書いてみるスレ
ワンツォンイーを語るスレ (ペン表)
バタフライのペンホルダーを語るスレ
表カットが集うスレ