1read 100read
2013年02月ソフトウェア41: テキストエディタJmEditorスレ 2 (693) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mozilla Firefox Part220 (228)
Opera総合スレッド Part193 (647)
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.153 (672)
メールソフト Becky! Part25 (296)
MP3のビットレートは320kbpsがベター?part3 (276)
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part75 (376)

テキストエディタJmEditorスレ 2


1 :2006/06/24 〜 最終レス :2013/02/11
作者ホームページ
http://www.hi-ho.ne.jp/jun_miura/
ダウンロードページ
http://www.hi-ho.ne.jp/jun_miura/jmedit.htm
HELPダウンロード
http://members.at.infoseek.co.jp/fairy_tale_/

2 :
JmEditorってもう更新止まってんじゃん

3 :
■特徴
・アウトラインプロセッサー風に見出し一覧
・独自のお気に入りリスト&ツリー表示
・FreshStyleGUIによる特徴的なインターフェイス
・DMonkeyスクリプトエンジン搭載、高度な処理も可能
■窓の杜 - JmEditor
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/txteditor/jmeditor.html
■DMS(DMonkeyスクリプト)で互換性あり・JmEditor用もアップされている。
VxEditor & DMonkey布教ページ
ttp://lukewarm.s41.xrea.com/index.html
ъ( ゚ー^) WSH補完クンのページ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4672/
■他
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.20
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1142693495/
マイナーテキストエディタ愛好会 part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1103991904/

4 :
>>2
オープンソースになったから、それを元にして新しく作ってる人がいるんだよ。

5 :
名無し屋さんのJmEditor Vx互換パッチまだファイルは残ってるみたいだけど
アドレス張ったほうがいいかな?
あと、前スレではJmEditor2はコンパイルしたときエラー行に飛べないことになってるぽいけど
タグジャンプの設定を
^(.+)\((\d+)\):
から
^(.+)\((\d+)\) :
に変更すればCのコンパイラでは飛べるようなったよ

6 :
前スレくらい貼れよ
テキストエディタJmEditorスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1086788039/

7 :
1おつ
知らんうちに前スレ落ちてたから助かった

8 :
>>1


9 :
前スレ落ちてたんだ
どっかにplusの安定版置いとけば?

10 :
1と2の違いって何?

11 :
メール送るだけでやらせてくれるらしいぞ
私と遊びませんか?
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1151298535/

12 :
>>9
よっと。
ttp://www.geocities.jp/u_k_k_ss/jmedit2plus.zip

13 :
>>12
それ、不安定版
415じゃなくて、406

14 :
406持ってる

15 :
>>1乙です
前スレいつ落ちた?
>>981までしかログない

16 :
>>15
だいたいそれくらいだと思う。俺の方は973までしか取れてない。

17 :
俺も981

18 :
俺も今確認したら981だった

19 :
そっか
落ちる前にplusのうpがあったらどうしようと思ったけど
無さそうで良かったw

20 :
XML のハイライト表示ってどうやってます?
最初はHTMLの設定間借りしてたんですが
さすがにキツくなってきて「強調表示3」
をいろいろいじったものの、どうもしっくり来ないです。
DMonkeyスクリプトとやらに手を染めた方がいいんでしょうか。

21 :
念のため、保守。

22 :
念のため、保守。

23 :
お世話になったので保守。

24 :
そろそろPlus氏降臨しないかな・・・

25 :
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up121518.gif

26 :
愛故にホシュ

27 :
ホシュシュ

28 :
保守ついでに、過去スレ調べないで質問します。
Jgrep2からJmEditor2Plus(ver2.0.25.415)を立ち上げても、
指定行に飛んでくれない。あと既に起動中だとファイル追加してくれない。
なして?

29 :
指定行については
環境設定->基本 コマンドラインオプション[-r]のチェックを外す。
で動いた

30 :
保守

31 :
帆主

32 :
>>29
ダメでした。
起動後にF3押してShift+F3で戻れば行けるんで、
とりあえずそれで対処している。
ファイルの追加オープンは全く反応しない。せめてアクティブにぐらいなってくれれば。
ウチだけなんかなぁ。

33 :
え?

34 :
これ使ってみたいんだけど不安定なのですか?

35 :
自分で使ってみて判断すればいい。
長い行の表示に問題がある。
それ以外に大きな不満は俺にはない。

36 :
そういえば長い行の一部(ウィンドウからはみ出してる分)を
マウスで選択しようとすると、ガガッとほかの行まで選択されてしまって
ムカムカした。
今はそういうところはキーボード使って選択するようにしてるけど…
>>34
少なくとも本家のは安定してると思う。
plusなら最新じゃなくて406版をすすめておく。

37 :
406版ってどこにあるの?

38 :
plusのアーカイブ、どっかにまとめようか
誰かwikiでも用意しておくんなまし

39 :
http://atwiki.jp/
ほらよ

40 :
補修

41 :


42 :
正規表現で「\n\n」って改行2連続を検索しようとしても
検索文字列 "\r\n\r\n" は見つかりませんでした。
と出て検索できないのは何故?

43 :
お気に入りリスト機能、便利なんだけどちょっと貧弱だよね。
パス修正のために他のエディタでINI編集しなくちゃならないのは面倒だな。
削除して登録しなおす手もあるけどさ…どっちにしろめんどい。

44 :
>42
行単位でしかやんないっぽいね。
置換は複数行もいけるみたいだけど。

45 :
>>42
terapadでやってみたら出来た。
エディタによって違うんだろうな。

46 :
>>44
置換でもエラーは出ないがヒットしてないような
あとソースブラウザ抽出も無理だった

47 :
下パネル標準入力/コマンド入力に「test」って打ち込むと
> test
こんにちは、ご主人様…
って出るんだが
というかそもそも標準入力/コマンド入力の役割って何ですか?

48 :
>>47
書いたプログラムのデバッグに使うとか
編集中のファイルについての情報をマクロで表示させるとか
自分としては外せない機能だな。
ちなみに「ぬるぽ」って入力すると(ry
今はplus使ってるんだけど、左パネルのファイルタブで
特定の拡張子(JPEGとか)選んだら関連付けで開くようにできたらいいと思った。
ところでVxEditor用の自動補完マクロ(HTML用じゃないやつ)が鬼のように便利だ。

49 :
あと、前回開いてたファイルを開くときに
編集モードも記憶しといてくれると嬉しい。
.txt のファイルでも一時的にJScript設定で編集したりすることがけっこうあるし。
できればタブ固定もあれば嬉しいが
それよりはタブ多段表示がほしいかな。

50 :
フォルダツリーのデフォルトの展開位置を決められるか
お気に入りにフォルダを登録できたらいうことないんだけどな

51 :
> お気に入りにフォルダを登録
全力で同意

52 :


53 :
エディタ設定の[強調表示3]タブで、マッチする文字列より前に // とか " とか ' が
あったらマッチさせたくないんだけど、どう書いたらいいんだろう。
(?<!)が使えるかと思って
(?:(?<!(//)|"|'))ABC
こうしてみたけどこれはダメだった

54 :
>>53
JmEdiitorが使っている、bregexp.dllは仕様が古いので(?<!pattern), (?<=pattern)は使えない。
さらに言えば、perlでもpatternは固定長でなければならない。どう書いたらいいかはシラネ
鬼車を使ったbregexp.dll互換DLLを作ってる途中だったりもするが・・・

55 :
>>53
強調させたいのと
(//|"|')+付けて強調表させたくない(強調装飾はせず)の
二種類登録するしかないんでね?

56 :
>>54
あーそうなのかぁ。
固定長とかはよくわからないんだが (?=pattern) とか (?# comment) とかはいけたので
淡い期待を持ってた。そうかだめなのか。
互換DLLぜひ完成させてくれマジ渇望してる
>>55
トン。やっぱりそうなるかなぁ。
[強調表示1]のほうの設定をなるべく生かしたかったんだけど
今のとここの手しかないっぽいね。

57 :
>>56
> 固定長
(?<=a+)abc とか (?<=1|22|333)abc みたいな長さが一定じゃないのはだめってこと。
>>53はperl5.8なら
(?<!(?<=/)/)|"|')ABC
でいけるようだが、鬼車4.2はだめなようだ。代わりに
(?<!//|.["'])ABC
なら鬼車でも使えるが、"ABC が行頭にあるとマッチしてしまう。

> 互換DLL
検索は前からできあがっているのだが、置換が全然できていない。
置換処理は全部自分で書かないといけないのでめんどくさいんだよな。

58 :
BRegExpとbmRegExpをない交ぜにしたようなクラスを書いたのがあるけどいるかい?
当然Delphiではある。

59 :
>>58
俺宛?Delphiは使ってないのでパス。
かなり手抜きながら、動いているらしいものができてきたが、
体裁を整えるのにまだかかりそう。

60 :
保守

61 :
誰かplusの安定版アップしてくんない?

62 :
>>61
安定版…ってどれだろう
一応全リリース保管してるけど…

63 :
>>12-13みる限り
406が安定版とされているみたいね

64 :
bregexp.dll互換DLL公開。
http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html
試作版なので使用には注意。

65 :
>>53のために
(?<!//|"|')ABC
を使えるようにしました。

66 :
緊急の必要性はないが俺も貰ってみた

67 :
GJと言えるであろう仕事
お疲れ様と言いたい
あとは、PLUSのだんなの帰りを待つばかり

68 :
>>64
わー超ありがとう!
早速入れてみたよ。いい感じで動いてます。
トントン!

69 :
すまん。バグってたのでバージョンうpしといた。

70 :
d

71 :
このエディタ、文字がない空白部分にもカーソル行く機能はオフにできない?
ちょっととまどうんだよね。

72 :
>71
できるよ

73 :
>>文字がない空白部分にもカーソル行く機能
人はそれを フリーカーソル と呼ぶ
設定をよくみるべし

74 :
>>72-73
この項目か、ありがとう!

75 :
横にはいけるけど
縦にはいけないんだけどもね

76 :
ウィンドウ幅より内側で折り返されてる時でも横スクロールが出ちゃうのはどうにもならない?
設定で横スクロール消すと、今度は折り返さない時にも横スクロール出なくなるから困る。

77 :
保守

78 :
plusの安定版キボン

79 :
絶望 bomber24980_h48.zip
パスはplusさんのアレで。
406が安定版らしいので最新版じゃないけれども…
ちなみにReadme.txtには380と書いてあるけど元からそうだった。
UPX圧縮してないからでかいです。

80 :
絶望???
あとパスって何だっけ・・・

81 :
そんなこともわからん奴には(ry

82 :
Plus使ってみたけど糞重いな。
メモリ使用量は2倍近いし、ウィンドウリサイズしたときの再描画が目に見えて遅い。
ただでさえデザインが標準的じゃなくてうざいのに、余計に重くなるようなUI付けないで、
メモ帳みたいな極標準的なメニューバーとJaneのような普通のタブバーにしてくれんもんか。

83 :
そんなあなたに
ttp://www.hi-ho.ne.jp/jun_miura/
ttp://notepad-plus.sourceforge.net/uk/about.php
ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
ttp://www.jedit.org/
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~f-taste/knt3/

84 :
本家のVer2 を使ってますが、細かいバグですが、アンドゥ絡みで
ファイルと編集内容に相違があるまま即終了できてしまう問題です。
・ファイルを一部編集してセーブ。そのままアンドゥで ファイルを開いた
時点まで戻ると「ファイル変更点なし」となる。
・リドゥでセーブ時点まで進めると、「変更点あり」になる。
以上、報告いたします。

85 :
>>84
バグ報告は作者に言ってくれ

86 :
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
           ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < ここじゃなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

87 :
以上、報告いたします。

88 :
保守

89 :
んもーッ!バックアップファイルを作成しないにしてても
名前をつけて保存から上書きするとバックアップが作られるから困る

90 :
これ、編集モードを指定して起動とかってできますか?

91 :
保守

92 :
捕手

93 :
★ゅ

94 :
plus406版で、20個くらいファイルを開いたまま終了するとき
やたらと重いことがあるんだけどこれは仕様だろうか。
本家版も軽いほうではないと思うけどplusよりは高速だと思う。
終了を選んでから、ひとつひとつファイルを閉じていくのに0.3秒くらいかかってる。
全体としては終了するのに5秒弱かかる感じ。
本家版なら遅くても2秒くらい。
いつもというわけではないんだけど、どうしてだろう。
メモリが512MBしかないからか、それともEXE置いてる場所のファイルシステムがNTFSだからか。

95 :
5秒くらい待ってよ、せっかちさんね

96 :
bregonig.dll 正式公開
http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html

97 :
>>96
乙!使わせてもらいます
>>95
起動は少々かかっても我慢できるんだけど、
終わる時はぱっと終わってほしい。

98 :
plus406
すでにA.txtというファイルを開いているときに
別ディレクトリ中のA,txtを開くと
先に開いといたほうのA.txtのタブがアクティブになるのイヤン。

99 :
Plus415の不都合報告です
・エディタ設定のStd.iniなどのフォントサイズが11でも設定画面では10になります。
・本体起動中に関連づけられたファイルをダブルクリックしたり、JmEdit2plus.exeにD&Dしても開きません。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2層→1層圧縮】DVD_Shrink Part3【質問OK】 (886)
【仮想化】 ORACLE VirtualBox Part2 (717)
RamPhantom Part7 (252)
Net Transport Part 13 (256)
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part17 (407)
【地図】MapFan.Net 4駅目 (344)
--log9.info------------------
どのズートがお気に入り? (477)
アメリカで認められた日本人ジャズ音楽家 (542)
ジョー・サンプル&クルセイダース (300)
近藤秀秋 EXIAS-J (334)
寺久保エレナ(笑) (587)
■なぜJAZZ好きはファッションセンス最悪か?■ (828)
2chジャズ板が選ぶ究極のJAZZ名盤! (834)
世界最高のドラマーは・・・・ (308)
【賛成?】ジャズ板強制ID化 投票所【反対?】 (285)
精神科・心療内科に通院してるジャズファン (250)
●●ジム・ホール&フレンズ●● (730)
★☆デヴィッド・マレイ=David Murray☆★ (217)
☆☆ ジェリー・マリガン ☆☆ (411)
枯葉と言ったらマイルスだよね (211)
渋谷毅スレ (320)
フリーインプロヴィゼイション 4 (367)
--log55.com------------------
【ISDN】高速回線マダー?【ダイアルアップ】
IETF 総合
IETF 2ch対策会議 〜横浜に向けて
今現在、インターネットは正常か?
プロの雷対策を教えてください
FON技術限定スレッド part1
ブロードネットワークス@光ファイバー
クソネットワーク機材会社決定戦