1read 100read
2013年02月プロレス118: ノア、だいすき ナビグ10 (532) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ジャンボ鶴田本スレ42 (499)
【57歳素人R】宍倉清則16【AV男優にさせてよ】 (461)
こりゃ全日潰れるね(・∀・)ニヤニヤ (696)
ノアの何がダメだったのか改めて語るスレ15 (982)
ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part89 (468)
アントニオ猪木 vs B級外人 (831)

ノア、だいすき ナビグ10


1 :2012/08/17 〜 最終レス :2013/02/07
あの船木が「ノアは少し違う」というほどの最強プロレス軍団ノア。
プロレス界でも数少ない寸止めしない打撃!
世界のTAJIRIもKETAに睨まれて涙目に!
そんな、プロレスリング・ノアを応援しようぜ。
ナイス・ノア!いいナビグだ!

2 :
友達のいない元コテハンが誰かにかまってほしくて5年以上も立て続けているスレです。
本当にノアの話をしたい人は非公式へお願いします。
ここは昔からスレタイ詐欺ですので。

3 :
もともと非公式を邪魔しなように作ったんだからそれでいいよ。
ここはアンチとの抗争を楽しめるノアファン向けだな。

4 :
三沢さん・・・orz
http://0bbs.jp/noah-gara/img30_1

5 :
KETAって誰だよ

6 :
KENTAだな。
いいナビグだ!(^ー^)ノ

7 :
そうだなこれから1000まで
KETAって誰だよ
で埋めよう

8 :
KETAって誰だよ

9 :
KENTAだな。
いいナビグだ!(^ー^)ノ

10 :
両国の森嶋対潮崎を改めて見てみたんだけど、森嶋はすごいな。
いま人気実力ともにナンバーワンだよ。
あの破壊力満点、迫力満点、説得力満点のラリアットやバックドロップは
プロレス界でも一番じゃないか?
そしてイケメンじゃないけど優しそうな笑顔が魅力的だな。
今入場時に大コールできそうな選手ナンバーワンだよ。
あの入場テーマもかっこいいし。

11 :
↑目ぇ腐ってんじゃないのか?

12 :
>>10
あ、そんな肛門豚どうでもいいからさあ
KETAって誰だよ

13 :
ノア最高
ノアすばらしい
さすが、インディの第三位だね
なびぃぐ

14 :
ノアはプロレス界ナンバーワンだろ。
まあ集客では負けるけど、内容ではナンバーワンだよ。
まあおもしろプロレスを基準にしちゃうとどうしようもないけどね。

15 :
KETAって誰だよ

16 :
>>14
人殺し推奨プロレスが基準の馬鹿が偉そうだなあ
で、KETAって誰だよ

17 :
>>16
今日の飯伏対外国人もかなり人殺し推奨プロレスだったみたいだぜ。
DDTはいいの?

18 :
ばかまんぽさんに質問です
某団体では
中邑10周年記念BOX
とか
棚橋V11BOX
など発売されてますが、
杉浦10周年とか
森嶋BOXなど
なぜ発売されないのですか?
きちんと、こたえろ、

19 :
(グレコの続き)
高坂はUFCでも通用しましたよ。
煽る茶番は精々さざ波。
グレコMMAと対比させると、フリーMMAもまた競技としては発展途上で未だ不完全との見方も出来ますね。
敵が大きいからこそ燃えるんです。
グレコの練習ばかりでなく「足技」の受け技の修得も義務づけねばなりません。
守と攻、盾と矛。それぞれで相手の隙を誘う、「待ちの草食系柔術」と「獰猛な肉食系キャッチ」。
同じ護身術とは言え、この本質は崩してはならないでしょう。
細部はまだ煮詰める必要がありますが、肩を地に着けず常に上位の体勢をキープする戦法に拘るのはとても大切な事なので、練習に限り「フォール」と後「この体勢に持ち込めば打撃が使えるという型」はポイントにすべきですね。
佐山、ジョシュら名技術者達にも協力を仰ぎたいものです。
ハードを整えて競争原理を徹底させればソフトは好循環の中で自然にレベルアップして行きますよ。
最先端の「キャッチレスリング(グレコとフリー)」を教えて、ランキング制も導入し、イギリスのライレージムとも提携して技術交流を図り、先ずは欧州から広めましょう。
ゴッチがパンクラス最高顧問就任に際して懇願した理想。
運動体としての、オーソドックスなゴッチ流としての、グレコMMA。
UFCとの果たし合い。
その最終目的は「名伯楽ゴッチの地位と名誉の回復」です!

20 :
だからIGFは、プロレスやりたいならゼロワンと組んで巡業もしろ。
日本の総合を何とかしたいならフリーMMAとグレコMMAの2本立てで勝負しろ。
どっちつかずが一番良くない。


21 :
(IGFスレでの呟き)
「洗練」なら総合を、「興奮、野性味」ならプロレスをそれぞれ選べ。
もう言葉で誤魔化せる時代じゃないよ。
小川VSスバーン見たけどガチっぽい展開に猪木「いい試合してくれてると思います」って手放しで喜んでたぞ。
本当は猪木も総合見たいんじゃないの?
「鈴川VSバンナ」が「IGFの最高傑作」って言うんなら未来はない。
「もどき」にすら達しない「ただ未熟な」試合で、総合マニアもプロレスファンも、勿論世間も見ない。
総合あんのに今更「もどき」の試合で勃つか。
ケツ決めあるって時点で萎えるよ。
「ロートルの受け皿」として機能したいのか?
もっと上目指せよ。
第3の方法は「UWFスタイルの復活」。
船木の動きとか今機運高まってるからね。
IGFはテレビより「ニコ生PPV」に力入れるべきだよ。
あれ面白いもんw

22 :
KETAって誰だよ

23 :
ち〜ん(笑)

24 :
>>18
知らんがな。w
売れないからじゃね?
新日本さんには勝てませんよ。
俺は死んでも見ないけどね。

25 :
ノアが今急上昇のカーブを描いているわけなんだけど、このはじめの一歩って、
杉浦のマイナス思考発言からじゃね?
それからファンもフロントも現実を見るようになったのかもな。
杉浦が復帰したら、GHC戦線がまた濃いものになりそうだな。
でも杉浦には新しいキャラでやってほしい。
ぜひNMC入りして、アマレス仕込みのグラウンドや関節技を盛り込んで、
最後は七色のスープレックスとかさ。
ノア得意の打撃合戦プロレスを少し変えて欲しい。

26 :
KETAって誰だよ

27 :
>>9

28 :
(グレコの続き)
「周りで円を描くのは弱い選手」であり、相手にとっては渦巻きに飲み込まれる様なプレッシャーでしょうね。
柔術(http://ja.wikipedia.org/wiki/ブラジリアン柔術)
柔術やサンボは柔道の亜流ですね。
「寝技での打投極絞固」が出来て初めて「寝技最強」を、「立ち技&寝技での、投極絞固」で「組み技最強」を、それぞれ名乗れる訳ですから。
更なる開発に努力せねばなりません。
スタンドとグラウンド、ストライキングとグラップリングの4つの組み合わせは判定でも採点に生かし、また、「立ち技での打投極絞固」と「寝技での打投極絞固」を分けた練習も反復して行なってそれぞれの充実を図るべきでしょう。
立ち関節はキャッチの極意の1つですね。
実戦で使えぬ技術は篩に掛けられ淘汰されていく事でしょう。
プロは慣れる為にオクタゴン、アマは普及し易い様にアマレスマットが、それぞれ適正ですかね。
高坂は理論派だけに是非G−スクエアとも提携したいですね。
ゴッチが極端なキック嫌いというのもやはり、「本質がパワーファイター」であるゴッチは「下半身狙いは邪道、姑息」と見做していたからではないかと推察されます。
裸体が示す様に神に捧げる神聖な儀式としての戦いでは「足は不浄」なんでしょう。
もし歴史上の人物の誰かにグレコMMAを見せるとしたら、勿論、「プラトン」ですね(笑)
彼がどう評価するか興味あります。

29 :
>>25
ノアに打撃なんてない
ばかみたい

30 :
藤波の長男れおな君がウィガンへ修行に行くみたいですね。
「キャッチが自分の目指す道」と早くもレスラーとしての方向性を打ち出しているのは頼もしい限りです♪
(グレコの続き)
相撲は「ベルトレスリング」の異名通り、もし「スパッツやトランクスの掴みOK」ならいい様にコントロールされてしまう位実戦性が高いです。路上でも上は脱いでも下を脱ぐ者はいないですしね。
古流空手の型には「倒れている相手への正拳突き」がありますね。
「踏みつけ」までが一連の動作になっているものもあります。
面白いのは古流に行くに従って「寝技での打撃」という実戦性が想定されている事です。
ルール整備の過程で失伝して行くんでしょうね。
他に実戦で使える技としては、立ち関節ならストレッチプラム、投げならパワーボム、寝技での打撃なら鉄槌等もそうですね。
「キドクラッチは実戦で使える」と桜庭が申しておりました。
木村政彦は力道山にブック破りを仕掛けられた男でもある。
そして力道がゴッチを日プロの若手のコーチ役に抜擢した。
木村とゴッチは友人。
イギリスのアスプル・レスリング・クラブ(ライレージムの後継クラブ)とも提携して技術交流を図りましょう。
認められる為には先ず実力を示さねばなりません。
リクエストにつきまたこの曲をw
世界最強の天皇陛下http://www.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o
痺れますね。 男のロマンです♪

31 :
矢野通BOXトールトゥゲザーもでたね、
金丸BOXも出せよな、

32 :
(グレコの続き)
ここで簡単に分類すると、
@立ち関節(脇固め、各種ヘッドロック、ハンマーロック、各種リストロック、ベアハッグ、各種閂、各種ネルソン、チキンウィング、ストレッチプラム等)
A立ち絞め(裸絞め等)
B立ち固め
C立ち投げ(胴タックル、スープレックス(http://ja.wikipedia.org/wiki/スープレックス)、パワーボム、ボディスラム、チョークスラム、一本背負い、巻き投げ、首投げ、腰投げ、がぶり投げ、支え釣り込み腰、ネルソン投げ、各種リストロックからの投げ等)
D立ち打撃(パンチ、裏拳、エルボー等)
E寝技での関節(各種アームロック、各種フェースロック、各種ネックロック、閂交差極め、トーチャロイド等)
F寝技での絞め(スリーパー、肩固め、フロントチョーク、ギロ`ョーク、スピニングチョーク等)
G寝技での固め(縦四方、横四方、上四方、袈裟固めを始めとした各種抑込技等)
H寝技での投げ(相手の胴タックルの突進力を利用した後方回転投げ等)
I寝技での打撃(マウントパンチ、鉄槌等)
J技の五行(打投極絞固)それぞれの各種複合技(ヘッドロックで固定しての顔面パンチ等)
Kコンビネーション(「パンチからエルボー→クリンチ」等)
ボクシングには「多彩なディフェンス技術とフットワーク」もありますね。
後、これらサブミッションは左右どちらでも出来る様にすべき。
手で目隠し、顎で抑える、脱力、手のツボを押す、陰毛を引っ張る、肛門に指を突っ込む等、裏技も駆使して戦って欲しいです。
ジョシュもゴッチから肘の有効で合理的な使い方(相手の肘・背中・肩に押し当てる方法)等を教わって実践してますしね。
師匠への恩返し。弟子達のケジメ。認める事で見つかる自分。
藤原は求道者ゴッチを評してこう言いました。「素敵な怪物」、と。
出でよ、現代のゴッチ!

33 :
新日本プロレスG1CLIMAX8.12両国
観衆11150人札止め、チケット売り切れ
これを満員といいます
わかるかな
BAKAまんぽさん

34 :
桜庭が「ストレッチプラムは総合で使える」って言ってました。
パワーボムはアウトサイダーや柔術ではれっきとした禁止事項ですし。
船木がコロシアム2000でヒクソンと戦ったのが12年前の辰年。
船木が1回目の引退をし、ヒクソンが事実上現役最後となった壮絶な試合でしたね。
そして今年、船木三冠戴冠!おめでとう船木!
来ましたね〜、宮本&本間のターメリックストーム!
何か新日の「柴田&桜庭の乱入」の劣化版みたいな感じがとても全日的でいいというかw
「全日本×新日本×ノア、戦力対照表2012年最新版」が出来ました( 8月26日現在)
「それぞれの所属(全日・ノアは今年の主催興行に複数回出場したフリーも含む)」という条件付きです。
■諏訪魔×中邑真輔×森嶋猛
■河野真幸×後藤洋央紀×KENTA
■真田聖也×内藤哲也×丸藤正道
■太陽ケア×棚橋弘至×潮崎豪
■雷陣明×矢野通×モハメド・ヨネ
■KENSO×キャプテンNJ×マイバッハ谷口
■征矢学×高橋裕二郎×ロス・フォン・エリック
■曹駿×オカダ・カズチカ×マーシャル・フォン・エリック
■浜亮太×キング・ファレ×(シェイン・ヘイスト)
■中之上靖文×三上恭佑×(マイキー・ニコルス)
■ジョー・ドーリング×カール・アンダーソン×(ルーク・ギャローズ)
■近藤修司×(柴田勝頼)×金丸義信
■(宮本和志)×YOSHI−HASHI×平柳玄藩
■(本間朋晃)×石井智宏×(土方隆司)


35 :
■武藤敬司×中西学×小橋建太
■船木誠勝×永田裕志×秋山準
■大森隆男×小島聡×(高山善廣)
■(曙)×天山広吉×(斎藤彰俊)
■(吉江豊)×真壁刀義×杉浦貴
■(西村修)×(桜庭和志)×(佐野巧真)
■(井上雅央)×飯塚高史×(本田多聞)
■(泉田純佑)×S・S・マシン×田上明
■渕正信×獣神サンダー・ライガー×(藤原喜明)
■(矢郷良明)×井上亘×(志賀賢太郎)
■(ケニー・オメガ)×プリンス・デヴィット×リッキー・マルビン
■(BLACK BUSHI)×タマ・トンガ×(ボビー・フィッシュ)
■KAI×田口隆祐×鈴木鼓太郎
■大和ヒロシ×タイチ×青木篤志
■(ジレット)×BUSHI×小峠篤司
■(MAZADA)×KUSHIDA×石森太二
■(菊タロー)×高橋広夢×(カイザー)
■アンディ・ウー×渡辺高章×(ガストン・マテオ)
■(ジミー・ヤン)×(ロッキー・ロメロ)×(ポール・ロンドン)
■(アエギュプトゥス・エアリアル)×(アレックス・コズロフ)×(ザック・セイバー・ジュニア)


36 :
■カズ・ハヤシ×金本浩二×小川良成
■田中稔×タイガーマスク×(スペル・クレイジー)
■(菊地毅)×邪道×(青柳政司)
■(斗猛矢)×外道×(相島勇人)
以上です。
いかがでしょう?
見事に対比していると思うのですが!

37 :
新日本の会場に若い女性多いよね
ノアでは内館ばあさんばかりかな
BAKAまんぽくん

38 :
KETAって誰だよ
ノアタワーはどうした

39 :
「各団体の課題」
新日
ジュニアタッグリーグ戦を開催すべき
全日
アジアをジュニアタッグのベルトにすべき
無差別級シングルトーナメントを開催すべき
ノア
白GHCをヘビー第2のタイトルとして有効活用すべき
ジュニアヘビー級シングルリーグ戦と無差別級シングルトーナメントを開催すべき
ゼロワン
ジュニアタッグリーグ戦と無差別級シングルトーナメントを開催すべき
こうすれば少しは風通し良くなるかな。

40 :
(グレコの続き)
今藤原の本読んでるんですが、ゴッチは藤原に相撲のテッポウの本式の稽古つけて藤原を驚かせたんだそうです。
ゴッチは相撲にも造詣が深かったんですね。
キック嫌いのゴッチも相撲の突っ張り(掌底)はOKと言った所でしょうか。
NHKで欧州相撲選手権の特集やってましたが相撲はどんどんヨーロッパに広がってるそうですね。
キャッチも何とか表舞台で復興して欲しいものです。
それと、ライレージム出身のダグ・ウィリアムスが米TNA育成団体の公式トレーナーに任命されましたね。
「プロレスはどんな形でもいいが根底に強さが無くてはならない」というのがゴッチ、猪木、藤原の共通した考え。
是非ダグにもアメリカにキャッチを根付かせて欲しいですね。


41 :
船木は12年耐えて、「ハゲ白パン」に今度は勝ったのじゃよ。


42 :
>>39
ほれ
2012/10/21(日) 18:30 東京・後楽園ホール
 〜Super Jr. Tag Tournament 1st.〜

43 :
来週の長野県佐久大会
三種類のチッケトが全て「残りわずか」になってた
地方でノアの観客動員数は苦戦してると聞いたけど、
実際はそうでもないんだね

44 :
「歴代最強プロレスラーベスト80」を私なりに選んでみました。
ユーソフ・イズマール、スタニスラウス・ズビスコ、グレート・ガマ、ダラ・シン
フランク・ゴッチ、ジョージ・ハッケンシュミット、エド・ストラングラー・ルイス、ジョー・ステッカー
ディック・シカット、ジョージ・トラゴス、アド・サンテル、フレッド・アトキンス
ジョージ・グレゴリー、ギディオン・ギダ、バート・アシラティ、ベン・シャーマン
ルター・レンジ、ボボ・ブラジル、ルー・テーズ、アイアン・シーク
ディック・ハットン、パット・オコーナー、カール・ゴッチ、ビッグ・ビル・ミラー
キラー・コワルスキー、マッドドッグ・バション、ジョージ・ゴーディエンコ、ジョニー・バレンタイン
ドン・レオ・ジョナサン、ゴリラ・モンスーン、ダニー・ホッジ、ビリー・ジョイス
ミスター・レスリング、ゴードン・ネルソン、ビル・ロビンソン、ハーリー・レイス
ウィリアム・ルスカ、ブラッド・レイガンス、ウィルフレッド・デートリッヒ、ローラン・ボック
アンドレ・ザ・ジャイアント、スティーブ・ウィリアムス、ボブ・ループ、ボブ・オートン・ジュニア
ディック・マードック、バッドニュース・アレン、ビッグ・ジョン・スタッド、リック・スタイナー
ジョシュ・バーネット、ボビー・ラシュリー、ジャンボ鶴田、ゲーリー・オブライト
ビリー・ライレー、レイ・スチール、サルマン・ハシミコフ、ビクトル・ザンギエフ
ウラジミール・ベルコビッチ、バッハ・エブロアエフ、ダン・スバーン、ドン・フライ
ウイリアム・マルドゥーン、トム・ジェンキンス、エヴァン・ルイス、ウラディック・ズビスコ
アル・キャドック、アンジェロ・サボルティ、エド・ダン・ジョージ、ジョン・ペーセック
ファーマー・バーンズ、ハンス・スタインケ、フレッド・グラブマイヤー、カール・ポジェロ
チャールズ・ハンセン、ジョン・フリーバーグ、マリン・プレスチナ―、ジャック・シェリー
前田光世、木村政彦、ドリー・ファンク・ジュニア、ジャック・ブリスコ
以上です!


45 :
>>43
ガラガラじゃないよ
どの会場も普通に入ってる

46 :
(グレコの続き)
投げっ放し容認、垂直落下、打たれ強さ、スタミナ等の超人プロレス。
一方、競技化とは、「相手の協力が得られない、真剣勝負という実力査定の場」で通用する本物の技術のみで攻防する事を意味します。
格闘技はプロレスとは対極的ですね。
「頭75%、力25%」もゴッチの口癖ですね。
柔道でも掴みの手が思わず打撃になるのはよくある事で、その意味で相撲の突っ張りは理に叶っています。
他に、立ち絞めとしてフロントチョーク、投げとして各種一本背負い、打撃としてパンチ(カウンターやノーモーション等も)や掌底や裏拳、
寝技での抑込として各種抑込技(http://ja.wikipedia.org/wiki/抑込技)やグラウンドポジション(http://ja.wikipedia.org/wiki/グラウンドポジション)等も。
グレコに限定しましたがフリーなら当然下半身も有りです。
競技人口の増大→競争原理の徹底により打投極絞抑の必勝パターンも次々と開発されるのでは。
フリーへ移るにも先ずグレコの基本を修めるべきですね。
キャッチVS柔術の試合は折を見てまた大々的にやるべきです。
グレコMMAのメリットの1つはアマやプロのレスラーがMMAに転向し挑戦し易くなる為の受け皿になれる事です。
http://www.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o
ゴッチは「天皇誕生日は練習を休みにする位日本の文化、精神に通じていた」そうです。
「侍」ですね、ゴッチは。


47 :
(グレコ外伝)
ゼロワンも今年インドのT・J・シンの団体と提携しましたし、UFCも今年中国に初進出する。
正に「アジアの時代」ですね。
中国は中国拳法「散打」が盛んなのでプロレスやMMAが受け入れられる土壌は十分にあります。
いずれはプロレスやMMAの本場も中国に移るでしょうね。
柔術のルール読んでると全階級で「スラミング禁止」なんですよね。
パワーボム、ボディスラム、チョークスラムとかのこと。
それとバックグラブの体勢の選手を床に叩きつけるのも禁止。
昔三沢が「スリーパー掛けられても立ち上がって後ろに叩きつけりゃいい」と言って失笑を買いましたが、
どうしてどうして、当の柔術側はそれを恐れてた訳ですw
めしうま!


48 :
ボディスラムは殺人技!
昔「闘翔ボーイ」って漫画で、ランニングパワースラムで膝を顎に当てて叩きつける技で主人公のおやっさんが死んだ設定になってたけど、
何気ないプロレス技でも人って死ぬんだあと戦慄走ったっけなあ。


49 :
渕はお笑いに見せかけて日々殺人技を磨いておるのじゃよ

50 :
いまバトルメンの潮崎パーティーで
潮崎にチョップされてたおじさんだれ?
すごいマッチョだったけど…

51 :
>>43
ぴあとかなら委託料がかかるので小出しにしている。
売り切れの席種が次の週にはまた売ってたりする。
だから本当に残席が少ないのかはなんとも言えない。

52 :
(グレコの続き)
グレコMMAではスイープの方法としてブリッジがより重要になって来ますね。
柔術攻略の意味で鍵を握るのは「ネックロック」でしょうね。
柔術が広まるという事は同時に「安全面に配慮してスポーツ化される」という事を意味します。
極真が布教の上で「顔面パンチ禁止」にした事が後々K−1での失態に繋がった様に、柔術も後々「ネックロック禁止」の為に文字通り自分の首を絞めてしまう事になるから知れません。
普及というのはある意味実戦格闘技にとって諸刃の剣なのです。
前に述べた「フォール」や「この体勢になれば打撃が使えるという型」等がポイントになるのは「1秒以上」か「3秒以上」かは議論の余地有り、ですね。
木口宣昭氏が今年パンクラスのアドバイザリーボードチェアマンに就任しましたね。
前に述べた全国のアマレス道場と提携する話ですが、柔道に比べ就職に不利なアマレス道場は最近減少傾向にあるそうですからアプローチの仕方次第でしょうね。


53 :
(グレコの続き)
複合技として「フロントネックロックから顎に掌底」等も有りですね。
上手く入れば相手は失神します。
ゴッチ流に衣(ギ)無し、つまりキャッチは言い換えれば「グラップリング・ノーギ(No-Gi)」ですからね。
レスリングではグレコローマンそのものが「剣を持った相手を想定して創られて」います。
剣を持った相手に対して下半身など狙おうものなら上から一突きですからね。
IFPA(国際パンクラチオン連盟、99年結成)に働き掛け、先ずは五輪の下部組織に当たる地域大会で正式種目としてもらおうではないですか。
何なら独自に国際グレコMMA連盟を立ち上げ、ステップとして「スポーツアコードに加盟→スポーツアコードワールドコンバットゲームズ(ワールドゲームズの格闘技版)にエントリー」を目指すのもいいでしょう。
空道等は地道にこの路線を歩んでますね。
夢がありますよ、新格闘技は。

54 :
(グレコの続き)
ロックアップは別名カラー・アンド・エルボーと言い、古来からある、プロレスの源流となったスタイルの1つです。
グレコMMAの練習で「テクニカル1本」を採用するかどうかも議論の分かれる所でしょうね。
テクニカル1本というのは、1R中に大技(バック投げ、俵返し等スタンドポジションから相手を空中で完全に一回転させる技)を3回投げた場合は一本勝ちで終了、というものです。
下が地面という想定を考えれば妥当な気もしますが、実戦性から外れていっては元も子も無いのでもう少しよく考えましょう。
アマのコスチュームもノーギが望ましいですが、エンディマを着るのが世界標準と言うなら当面はそれに合わせるべきでしょうね。

55 :
KETAって誰だよ
面白く答えろ

56 :
「全日本×新日本×ノア、戦力対照表2012年最新版」が出来ました( 9月8日現在)
「それぞれの所属(全日・ノアは今年の主催興行に複数回出場したフリーも含む)」
という条件付きです。
@「75年以降生まれ」
■諏訪魔×中邑真輔×森嶋猛
■河野真幸×後藤洋央紀×KENTA
■真田聖也×内藤哲也×丸藤正道
■太陽ケア×棚橋弘至×潮崎豪
■浜亮太×矢野通×モハメド・ヨネ
■SUSHI×キャプテンNJ×マイバッハ谷口
■征矢学×高橋裕二郎×ロス・フォン・エリック
■曹駿×オカダ・カズチカ×マーシャル・フォン・エリック
■(ゾディアック)×キング・ファレ×(マイキー・ニコルス)
■ジョー・ドーリング×カール・アンダーソン×(シェイン・ヘイスト)
■中之上靖文×三上恭佑×(ボビー・フィッシュ)
■(宮本和志)×(柴田勝頼)×金丸義信
■KAI×YOSHI−HASHI×青木篤志
■(本間朋晃)×石井智宏×(土方隆司)
■近藤修司×田口隆祐×鈴木鼓太郎
■大和ヒロシ×タイチ×小峠篤司
■(NOSAWA)×KUSHIDA×石森太二
■(MAZADA)×BUSHI×リッキー・マルビン
■(ジレット)×高橋広夢×平柳玄藩
■アンディ・ウー×渡辺高章×(菊タロー)
■(ジミー・ヤン)×プリンス・デヴィット×(ポール・ロンドン)
■(アエギュプトゥス・エアリアル)×タマ・トンガ×(ザック・セイバー・ジュニア)
■(ケニー・オメガ)×(ロッキー・ロメロ)×(カイザー)
■(BLACK BUSHI)×(アレックス・コズロフ)×(ガストン・マテオ)

57 :
A「74年以前生まれ」
■武藤敬司×中西学×小橋建太
■船木誠勝×永田裕志×秋山準
■大森隆男×小島聡×(高山善廣)
■(曙)×天山広吉×(斎藤彰俊)
■(吉江豊)×真壁刀義×杉浦貴
■(西村修)×(桜庭和志)×(佐野巧真)
■(井上雅央)×飯塚高史×(本田多聞)
■(泉田純佑)×S・S・マシン×田上明
■(矢郷良明)×金本浩二×(藤原喜明)
■KENSO×井上亘×(志賀賢太郎)
■カズ・ハヤシ×獣神サンダー・ライガー×小川良成
■田中稔×タイガーマスク×(スペル・クレイジー)
■渕正信×邪道×(青柳政司)
■(菊地毅)×外道×(相島勇人)
以上です!
いかがでしょう?
見事に対比していると思うのですが!(ノアが若干偏ってる気もしますが)

58 :
おい、危惧してたことが現実になったじゃないか!
8月30日の2部は、むくみのヨタヨタジャイアントスィング10回転だったなw
打ち切り必至 フジ「知りたがり!」衝撃の視聴率1%
先月末にはついに“悪夢の数字”を叩き出してしまった。
先月30日に午後2時58分から2部で1・9%と2%を割り、
翌31日には午後2時58分からの2部で1・5%と、
深夜番組かと見まがうほど、いやそれ以下の低空飛行だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120908-00000304-tospoweb-ent

59 :
(グレコの続き)
「グレコローマンスタイルMMA」の可能性について考察してみました。
是非前田氏にこの新格闘技の創始者になって頂きたい。
私共の許可等は要りませんので、どうぞご自由に。
このメール送信の時点でこの新格闘技の権利関係一切は前田氏の物です。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n94453

こんなメールをリングスにまた送ったよ!
これからは(グレコの続き)は気が向いた時にゆっくり書いていきますね♪

第1部完

60 :
上海愛武が「散打」の大型有望新人をIGFに送り込んで来るそうじゃないか。
ゼロワンも香港・九龍でプロレス発展を議題とした会議実施して
来年の香港での大会開催を決定したそうだ。
UFCも今年中国に初進出する。
猪木の後をみんな追っている。
正に「アジアの時代」だ。

61 :
ノアの時代ではないな

62 :
中邑ってさ〜最近かなり気持ち悪いよね〜
なんであんなキャラになったのかな?
カッコいいって自分で勘違いしてそうなのがキモイんだけど…

63 :
ロマンポルノってさ〜最近かなり気持ち悪いよね〜
なんであんなキャラになったのかな?
カッコいいって自分で勘違いしてそうなのがキモイんだけど…

64 :
アンチに消えろと言いながらアンチがいないと出てこないポルノ
ミノルと2人でノアの話でもしたらどうよ

65 :
こっちはお断りだ

66 :
今日久しぶりにノア観戦にいこうかと迷ってるんだが…どうすればいい?

67 :
マンポはね、会場でプロレスを見た経験がないわけだ
会場では実況がないから、新日レスラーは客にアピールするわけ
マンポくんは、ノア中継(地上波)しか見た事ないから
現在ただで鑑賞できるワープロをみて、新日レスラーになじめないのだ
みじめだね、貧乏はやだね

68 :
別におれはノアオタじゃない一般ファンだけど
純粋な試合内容は世界一なんだよな。
なのに何故これだけ観客動員に苦戦しているのか?
それはテレビ問題じゃなく営業だよ。
新日本なんか親会社のおかげでチケット売ってんだからさ

69 :
はいはい
新日ファンだよ
両国のカード決まりました、
ノアの豚選手が出ないので一安心 ほ
はい、チケットは特別リングサイドだぽょん
マンポクン、たまには君の好きなノアの興行に
一番安い席でいいから、いってきなよ
はいはいほー

70 :
別におれはノアオタじゃない一般ファンだけど
結論としてノアヲタのプライドはズタズタだってことだね

71 :
エクステは爪

72 :
世間の嫌われ者ノア汚他
「別におれはノアオタじゃない一般ファンだけど
 純粋な試合内容は世界一なんだよな。 」
世の中のおちこぼれ浮浪者こじき
「別に俺は立派な社会人だけど
純粋に毎日俺たちが拾って食ってる物は世界一なんだよな。」

73 :
地方のファンを大事にしすぎてるのがノアの首を絞める結果になってるんじゃないかな?
思い切って首都圏と各地の大都市のみに興行を絞ってみたら?

74 :
「全日本×新日本×ノア、戦力対照表2012年最新版」が出来ました(9月26日現在)
「それぞれの所属(全日・ノアは今年の主催興行に複数回出場した国内外フリーも、新日は同じく国内フリーも、それぞれ含む)」という条件付きです。
■諏訪魔×中邑真輔×森嶋猛
■河野真幸×後藤洋央紀×KENTA
■真田聖也×内藤哲也×丸藤正道
■太陽ケア×棚橋弘至×潮崎豪
■浜亮太×矢野通×モハメド・ヨネ
■SUSHI×キャプテンNJ×マイバッハ谷口
■征矢学×高橋裕二郎×ロス・フォン・エリック
■ライアン・ミッシェル(=A・エアリアル・ラージ?)×オカダ・カズチカ×マーシャル・フォン・エリック
■ゾディアック×キング・ファレ×(マイキー・ニコルス)
■ジョー・ドーリング×カール・アンダーソン×(シェイン・ヘイスト)
■中之上靖文×三上恭佑(=S・S・アステカ・マシン?)×(土方隆司)
■(宮本和志)×(柴田勝頼)×金丸義信
■KAI×YOSHI−HASHI×青木篤志
■(本間朋晃)×石井智宏×(志賀賢太郎)
■曹駿×タマ・トンガ×(ボビー・フィッシュ)
■近藤修司×田口隆祐×鈴木鼓太郎
■大和ヒロシ×タイチ×小峠篤司
■(ケニー・オメガ)×KUSHIDA×石森太二
■(BLACK BUSHI)×BUSHI×リッキー・マルビン
■(ジレット)×高橋広夢×平柳玄藩
■アンディ・ウー×渡辺高章×(菊タロー)
■(ジミー・ヤン)×プリンス・デヴィット×(ポール・ロンドン)
■(アエギュプトゥス・エアリアル)×(佐々木大輔)×(ザック・セイバー・ジュニア)

75 :
■武藤敬司×中西学×小橋建太
■船木誠勝×永田裕志×秋山準
■大森隆男×小島聡×(高山善廣)
■(曙)×天山広吉×(斎藤彰俊)
■(吉江豊)×真壁刀義×杉浦貴
■(西村修)×(桜庭和志)×(佐野巧真)
■(井上雅央)×飯塚高史×(本田多聞)
■(スコット・ノートン)×S・S・マシン×田上明
■KENSO×金本浩二×(藤原喜明)
■(泉田純佑)×井上亘×(相島勇人)
■カズ・ハヤシ×獣神サンダー・ライガー×小川良成
■田中稔×タイガーマスク×(スペル・クレイジー)
■(渕正信)×邪道×(青柳政司)
■(矢郷良明)×外道×(菊地毅)
以上です。
見事に対比していると思うのですが!(ノアが若干偏ってる気もしますが)

76 :
「全日本×新日本×ノア、戦力対照表2012年最新版」が出来ました!(9月27日現在)
「それぞれの所属(全日・ノアは今年の主催興行に複数回出場した国内外フリーも、新日は同じく国内フリーも、それぞれ含む)」という条件付きです。
■諏訪魔×中邑真輔×森嶋猛
■河野真幸×後藤洋央紀×KENTA
■真田聖也×内藤哲也×丸藤正道
■太陽ケア×棚橋弘至×潮崎豪
■浜亮太×矢野通×モハメド・ヨネ
■SUSHI×キャプテンNJ×マイバッハ谷口
■征矢学×高橋裕二郎×ロス・フォン・エリック
■ライアン・ミッシェル(=A・エアリアル・ラージ?)×オカダ・カズチカ×マーシャル・フォン・エリック
■ゾディアック×キング・ファレ×(マイキー・ニコルス)
■ジョー・ドーリング×カール・アンダーソン×(シェイン・ヘイスト)
■中之上靖文×三上恭佑(=S・S・アステカ・マシン?)×(土方隆司)
■KAI×(柴田勝頼)×青木篤志
■(本間朋晃)×石井智宏×金丸義信
■曹駿×YOSHI−HASHI×(ボビー・フィッシュ)
■近藤修司×田口隆祐×鈴木鼓太郎
■大和ヒロシ×タイチ×小峠篤司
■(ケニー・オメガ)×KUSHIDA×石森太二
■(BLACK BUSHI)×BUSHI×リッキー・マルビン
■(ジレット)×高橋広夢×平柳玄藩
■アンディ・ウー×渡辺高章×(菊タロー)
■(ジミー・ヤン)×プリンス・デヴィット×(ポール・ロンドン)
■(アエギュプトゥス・エアリアル)×(佐々木大輔)×(ザック・セイバー・ジュニア)

77 :
■武藤敬司×中西学×小橋建太
■船木誠勝×永田裕志×秋山準
■大森隆男×小島聡×(高山善廣)
■(曙)×天山広吉×(斎藤彰俊)
■(吉江豊)×真壁刀義×杉浦貴
■(西村修)×(桜庭和志)×(佐野巧真)
■(井上雅央)×飯塚高史×(本田多聞)
■(スコット・ノートン)×S・S・マシン×田上明
■KENSO×井上亘×(志賀賢太郎)
■(泉田純佑)×タマ・トンガ×(相島勇人)
■ (矢郷良明)×金本浩二×(藤原喜明)
■カズ・ハヤシ×獣神サンダー・ライガー×小川良成
■田中稔×タイガーマスク×(スペル・クレイジー)
■(渕正信)×邪道×(青柳政司)
■(斗猛矢)×外道×(菊地毅)
以上です!
いかがでしょう?
見事に対比していると思うのですが!(ノアが若干偏ってる気もしますが)

78 :
浜ちゃんいいよ。ノアに上がらないかな?

79 :
ただばたらきはいやです

80 :
全日本は他団体に出撃したさいノーギャラなのか?

81 :
やはりノアヲタはアホ

82 :
アホっていうほうがアホ

83 :
アホっていうほうがアホ、っていうほうがアホ

84 :
アホアホアホあーほ!

85 :
ところで
>>1のKETAって誰ですか?

86 :
>全日本は他団体に出撃したさいノーギャラなのか?
アホやwww


87 :
「全日本×新日本×ノア、戦力対照表2012年最新版」が出来ました!(9月29日現在)
「それぞれの所属(全日・ノアは今年の主催興行に複数回出場した国内外フリーも、新日は同じく国内フリーも、それぞれ含む)」という条件付きです。
また、生年月日不明のトンガは年齢区分で例外としました。
@「昭和50年代以降生まれの選手」
■諏訪魔×中邑真輔×森嶋猛
■河野真幸×後藤洋央紀×KENTA
■真田聖也×内藤哲也×丸藤正道
■太陽ケア×棚橋弘至×潮崎豪
■浜亮太×矢野通×モハメド・ヨネ
■SUSHI×キャプテンNJ×マイバッハ谷口
■征矢学×高橋裕二郎×ロス・フォン・エリック
■ライアン・ミッシェル(=A・エアリアル・ラージ?)×オカダ・カズチカ×マーシャル・フォン・エリック
■ゾディアック×キング・ファレ×(マイキー・ニコルス)
■ジョー・ドーリング×カール・アンダーソン×(シェイン・ヘイスト)
■中之上靖文×三上恭佑(=S・S・アステカ・マシン?)×青木篤志
■KAI×(柴田勝頼)×鈴木鼓太郎
■(本間朋晃)×石井智宏×金丸義信
■曹駿×YOSHI−HASHI×(ボビー・フィッシュ)
■近藤修司×田口隆祐×石森太二
■大和ヒロシ×タイチ×小峠篤司
■(ケニー・オメガ)×KUSHIDA×リッキー・マルビン
■(BLACK BUSHI)×BUSHI×(ザック・セイバー・ジュニア)
■(ジレット)×高橋広夢×平柳玄藩
■アンディ・ウー×渡辺高章×(菊タロー)
■(ジミー・ヤン)×プリンス・デヴィット×(ポール・ロンドン)
■(アエギュプトゥス・エアリアル)×(佐々木大輔)×(土方隆司)

88 :
A「昭和40年代以前生まれの選手」
■武藤敬司×中西学×小橋建太
■船木誠勝×永田裕志×秋山準
■大森隆男×小島聡×(高山善廣)
■(曙)×天山広吉×(斎藤彰俊)
■(吉江豊)×真壁刀義×杉浦貴
■(西村修)×(桜庭和志)×(佐野巧真)
■(井上雅央)×飯塚高史×(本田多聞)
■(スコット・ノートン)×S・S・マシン×田上明
■KENSO×井上亘×(志賀賢太郎)
■(矢郷良明)×金本浩二×(藤原喜明)
■(泉田純佑)×タマ・トンガ×(相島勇人)
■カズ・ハヤシ×獣神サンダー・ライガー×小川良成
■田中稔×タイガーマスク×(スペル・クレイジー)
■(渕正信)×邪道×(青柳政司)
■(斗猛矢)×外道×(菊地毅)
以上です!
いかがでしょう?
見事に対比していると思うのですが!(ノアが若干偏ってる気もしますが)

89 :
例えいまは苦しくても最高の戦いを続けていれば必ず浮上のときはくる

90 :
ノアはおチビさんばっかり

91 :
ドラゲーよりマシ

92 :
3Dプロレス見に行きたいけど
ノアはどこでやってるの??
マンボクン、おしえてちょー

93 :
別に新日本が嫌いなわけじゃないけどノアが一番じゃなきゃ嫌だよね

94 :
2012年10月8日(月・祝) 開場16:00 開始17:00
【両国国技館】
砂かぶり(パイプ椅子席)

チケット番号: 20121008-15000
価格(税込): \15,000 ポイント: 150PT
発売日: 12.08.13 空席状況:
チケット情報
※販売予定枚数は終了いたしました。

95 :
WRESTLE KINGDOM 7 〜EVOLUTION〜 in東京ドーム
2013年1月4日(金) 開場15:30 開始17:00
【東京ドーム】

ロイヤルシート
チケット番号: 20130104-50000
価格(税込): \50,000 ポイント: 500PT
発売日: 12.10.08 空席状況: 座席なし


96 :
やはり今一番直面している問題は若手だよな。
ノアの若手って中島、宮原、梶原、あと一人くらいか?
それと健介がお荷物。芸能やりながら
片手間でノアとかナメてるよ。
無駄にギャラ高いしあれこそリストラだろ。

97 :
KENTAの100人無双超満員札止めだったよ。
やっぱりノッテル男は違うね

98 :
はいノアヲタクまたもや滑ったあ〜www

99 :
ノアヲタぶざまwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スタダアイドルはプロレス (943)
GENTARO 2 (797)
♪替え歌でノアを応援してあげよう♪ 3番 (944)
【お面状態】マスク剥ぎ/異常な興奮14【戦闘不能】 (834)
【盲目信者】三沢を殺したのはノアヲタ【垂直落下】 (503)
【仙台】センダイガールズプロレスリングvol.7【女子】 (914)
--log9.info------------------
ようやく、しおらしくなってきた中国サッカー6067 (1001)
韓国サッカーは終了したwwwwwwwwww★2 (651)
【TSG1899】宇佐美貴史 part160【Hoffenheim】 (530)
FIFAクラブワールドカップ(CWC)ジャパン2012 part3 (613)
Vitesse 安田理大 part7 (822)
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー5397 (1001)
◆◇El Blanco Real Madrid 608◇◆ (1001)
【BVB09】Borussia Dortmund 41【jjj】 (639)
【Maremoto】CATANIA 森本貴幸 53【TAKA】 (532)
中村俊輔vsピルロvsシャビvs遠藤保仁 (326)
東アジアを除くアジアのサッカー情報 part5 (626)
Manchester United 香川真司 part771 (1001)
CSKA Moscow 本田圭佑 part848 (1001)
★★ inter -長友佑都- Part682 (1001)
しりとり2 (602)
FC BAYERN (XXXXX) MUNCHEN EV 145 (690)
--log55.com------------------
【富士通】FM-TOWNS 16代目【Fujitsu】
ビルゲイツに挑戦
オークション@昔PC板[No.20]
ここだけ時代が7年間ずれているスレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 57
この板の名無しさんを変えよう
■PC9801VX専用スレッド■
これあげる、交換して