1read 100read
2013年03月軍事22: 日本潜水艦総合スレッド 42番艦 (803) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
現代ヨーロッパの軍 PART3 (423)
[第四世代]10式戦車スレ配備149号車[抑止力] (762)
みんす党ですが一矢報います (847)
【田母神】全てはコミンテルンの陰謀ですが何か?198 (321)
ブリテンの兵器はキモイ 第40波 (395)
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 10 @@ (649)

日本潜水艦総合スレッド 42番艦


1 :2013/02/10 〜 最終レス :2013/03/08
日本潜水艦総合スレッド 42番艦
日本の潜水艦に関するPart42スレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊の潜水艦までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
前スレ
日本潜水艦総合スレッド 41番艦
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1356949443/

2 :
あ、1行目変なの混じっちゃった

3 :
>>1
スレタイは大事なこと

4 :
ドンマイ

5 :
>>1おつ級

6 :
>>1
89式魚雷(改)の標的となる権利をやろう。

7 :
>>6
おまえには、潜行中に大好きなリチウム電池爆発の名誉を与えよう。

8 :
>>7
中国製リチウムイオンじゃないですかやだー

9 :
なんでも爆発チャイナボカン
漢級乗組員は命知らずの特攻野郎漢チーム

10 :
ハウステンボスのリチウムイオン電池搭載の小型船舶が爆発事故起こしたみたいだな。
リチウムイオン搭載は当分ないな。

11 :
787もリチウムイオン電池のせいになりそうな気配だな。ただ、製造側に
落ち度があったのか、性能要求に間違いがあったのかは、また別の話だろうが。

12 :
>>11
リチウムイオンバッテリーにまったく問題がなくても政治的に何らかの
ペナルティーを科せられそうだね。

13 :
通常型の潜水艦って、海上自衛隊の艦隊の移動速度についていけないと理解しているのですが、どうなんでしょう。
アメリカの空母機動部隊には原潜が護衛で海中をついていっていると聞いたのですが、
通常型潜水艦しかない日本の護衛艦隊は、生残性の点で大丈夫なんでしょうか。
電池の性能が上がるのは喜ばしいのですが、やっぱり原潜がいるんじゃないでしょうか。

14 :
相手がショボいから直ちに影響はない

15 :
>>13
潜水艦と海上の艦艇をケーブルでつないで電源を供給する仕組みがあるので、
実際には原子力潜水艦と変わらないんだけどね。

16 :
>>13
海自がインド洋まで出張って戦闘任務をやるなら原潜がいるけど
現在の専守防衛で地元から離れずに戦う方針なら通常潜で充分足りる
それよりも通常潜でいいからもっと数を揃える方が優先順位が高い

17 :
>>15
「潜水艦と海上の艦艇をケーブルでつないで電源を供給する仕組み」
それって、沈没した潜水艦を救難するときの話じゃない?
作戦で使えるという話は聞いたことない。
面白い話だと思うのでどこに載ってた話か分かったら教えて。

18 :
レスありがとうございます。13です。
>>15
僕も興味あります、その話。知りませんでした。
戦闘時、あるいは巡航時でも海上の艦隊から電源供給を受けながら移動できるんですか?
>>16
海上自衛隊の護衛艦は軒並み30ノットのカタログスペックと思うのですが、巡航時ならともかく、
肝心の戦時にそのレベルの移動速度を持った艦隊に随伴しようとすると、通常型ではすぐに電池が干上がるのでは、
と思いまして。
海中からの艦隊護衛は必要ない、という前提が許されるのなら、意味のない議論になるんですけど。
通常型が待ち伏せ戦略で活躍できることは、もちろん理解しています。

19 :
>>18
あー・・・あれだ。嘘を嘘と見抜けないと(ry ってやつだ

20 :
まあageてる時点で

21 :
まず海自の潜水艦運用が単独行動を原則としていることから教えるべきか

22 :
>>18
原潜が20〜30ノットをずっと出せるといっても
その速度で手軽に巡航していたら
騒音でかすぎて遠くからでも簡単に探知されるんじゃない?

23 :
>>18
戦時に艦隊に随伴というのはどこからどこまでぐらいの距離を想定しているの
潜水艦が艦隊に張り付かなければならないのは大まかに言って哨戒機や空自の傘がない地域になるけど
どの辺りでの有事を考えているのか教えてくれないとわかんない

24 :
確かに通常潜が20〜30ktの艦隊に随伴するのは困難
だが日本の防衛方針と活動地域ではそういう事態は起こりにくい

25 :
>>22
シーウルフ級は20ノット航行時で停泊中のロス級より静からしい。
まあアレは冷戦が産んだチートみたいなもんだが、どう頑張っても通常潜で原潜の真似事は無理やな。

26 :
役目が違うからな

27 :
AIPで20ノット巡航も絶対に無理だというわけでは無いよ
ただ原潜とは言わないがかなり船体が大きくなってしまう

28 :
AIPは低出力低ノット長ノット、瞬発力は蓄電池じゃないの?

29 :
それはどれだけ拡大できるかによって変わってくる

30 :
もしもタイフーンやオハイオの大きさがあれば、
AIPでどんなことが可能?

31 :
オハイオ級と同じ大きさならオハイト級と殆ど変わらん働きができる
港に戻るたびに燃料補給するかしないかの違いしか無いくらいになる

32 :
港に戻る頻度と、搭載兵器は?

33 :
それは同じと考える

34 :
13です。sage忘れてました、すみません。
>>23
なるほど、哨戒機がカバーできない海域で、初めて潜水艦による海中からの護衛が必要になる、と。
ということは、艦隊の行く先々の海域を、哨戒機で一生懸命に対潜スクリーニングをかけながら進む、
という運用様式が確立されているんですね。
よく分かりました。ありがとうございます。
対中国戦としては海自艦隊の行動範囲として、尖閣付近や台湾の中国側、
あるいは上海沖辺りまでかなと勝手に想像していたのですが、
概ね対潜哨戒機のカバーする領域での艦隊運用で済む、ということなんですね。
まぁ原潜で艦隊の護衛といっても、原潜の建造コストはひゅうが型や22DDHをも上回るだろうし、
こっそり海自艦隊の中で最も高価値ユニットになりそうな気はしていたのですがw

35 :
そうりゅう型は9番艦までなんだっけ?
その後継艦ってどんなのになるんだろ?燃料電池装備艦?

36 :
護衛艦も潜水艦の脅威があると思われる海域だと数ノットから12ノット程度まで落とすから潜水艦が随伴できないことはないよ。

37 :
おフランスのシュフラン級が6隻で1兆円弱、1隻1600億程になる予定だそうだが……
22DDHは1200億くらいだったかな? まぁ搭載ヘリと合わせてどっこいくらい?

38 :
バージニアクラスなら25億ドル
アスチュートクラスが9億5350万ポンド

39 :
>>9
なんでもは爆発しないわよ
爆発しそうにないものだけ・・・


爆発すべきものは不発
爆発すべきでないものは爆発
それがチャイナボカンのクオリティ

40 :
そうりゅう型は550億円弱
通常動力潜水艦の中では最も高級なはずだが、それでも原潜に比べたら随分安いな

41 :
そんなにするのか…
せめて量産効果に期待

42 :
オーストラリアへの技術供与の話はどうなったの?
国内でつくるなら新たにドック確保しないといけないけど

43 :
>>35
核融合潜水艦です!
海水から取り出した重水素を反応させて発電します。
(`・ω・´)

44 :
核融合炉なんてどれだけ小型化できるんだ

45 :
平成25年1月27日のドイツ公共放送ZDFの報道
「1月27日のオスプレイ反対デモの参加者は韓国指揮下の日本人のふりをした帰化未帰化在日韓国人であり、
主導者は帰化韓国人の柏崎正憲カシワザキ・マサノリ(通名)である。
この人物も参加者たちも、韓国および人民シナから高額の参加手当てを受け取っている。
この人物は、在日韓国人捏造従軍慰安婦=追軍R婦による日本国へのタカリ運動、日本国の世界最新原発技術を韓国・人民シナ・フランス・ポーランド・チェコ・ルーマニアへ横流すための日本国内原発全廃運動も主導している。
オスプレイ反対デモの目的は、日本国沖縄県から米国軍を追い出し韓国軍および人民シナ軍を呼び込み日本国沖縄県を乗っ取るためである。」
http://www.youtube.com/watch?v=PW0ueNdIn-Q

46 :
>>40
改めて考えるとコスパ良すぎだな。
汎用護衛艦より安く、ミサイル艇2隻ちょいくらいの価格で
相手にとっては物凄くいやらしいもん作れるとか。

47 :
>39
まだ犬猫から人間まで、動物は爆発なと……自爆テロがあったわっ!
(」゜□゜)」

48 :
中国で爆発しないのは爆弾だけってやつでしょ。

49 :
US2使って潜水艦支援したら(補給など)原潜との差は縮まらない?

50 :
つまりUS-2を追っかけたら潜水艦の位置がわかるんですね。
っていうか何を補給したら原潜並みになるんだ?
原潜との一番の大きな差は水中航続力と水中速力だ。これをUS-2からどうこうする手はない。

51 :
いちいち港に戻る回数が減るんでは?何も戦闘海域の作戦中に補給するわけでも
ないんだから。しかし、まぁ無理か、そうすると>>31の理屈は関係ないという事
になるな。

52 :
実際問題、戦略潜水艦にはそうりゅうじゃ無理だから
どっちにしろ原潜は研究しておかないとまずいだろ。

53 :
やはり原潜の方が有望だろうな。ノイズキャンセル技術とかで音の問題はクリア
されそうな気がする。

54 :
せっかく海中に隠れてるのにいちいち飛行艇と合流なんかしてらんねえやな

55 :
PS-1の失敗事例があるとおり
飛行艇の着水は以外と不自由

補給できる物資が非常に限られるし

56 :
原潜くらいの大きさがあるなら洋上補給は重要では無い
先に人間の方がまいってしまうくらいの物資は積んで行ける

57 :
双胴船型の補給艦に浮上すれば外からわからないと思う。前後はRのカーテンみたいなので隠せば。

58 :
海自の潜水艦は、建造時の予算不足で、リチウムイオン電池を
使っていないという記事を読んだけど、実際はどうなんだろう?

59 :
たびたび見送りされてるから、予算以外にもなにか問題あるのかも

60 :
>>59
なるほど、そう言う見方もありますか。
中国と緊張状態ですし、潜水艦の潜航能力の向上は
必要不可欠の喫緊の課題だと思っていましたので。

61 :
前スレはハッチ全開のまま金氏弁・ペント弁を開放したため沈没しました。

62 :
このスレもスレ番が悪い。

63 :
4(しあわせ)2(ニコニコ)

64 :
ん、水素ガス漏れてねえか?

65 :
お漏らししても3枚重ねだから多い日も安心

66 :
ドクトリンと要求と実態で言えば
歴史
@【おおしお】自衛隊最初のSSで通常動力最高速、さい延長距離級(詳しく比較してません)で60年に、戦前技術使って当時世界最高の一択の潜水艦作った。
すでにベーシックドクトリンは抑えていて、水中は駄目だけど、「護衛艦に普通につい付いできる速度の」高速水上航行潜水艦だった。
A【ゆうしお】列国に比べ騒音で劣っていてP3Cショックがあったため、騒音見直した。
事実上の列国級騒音+先進ソナー+「長距離高速水上航行」+ハープーン
増備した先進潜水艦。
B【そうりゅう】同条件を引き継ぎAIPのアドバンスを備え、おやしおまでわ低速でも高速でも瞬間的にしか潜れなかったのを
高速航行700km
低速8000+km
も潜れるようになった。
あわせて
潜水メイン交戦
近海までの高速戦闘
ができるようになり、商船以上の速度で潜行作戦を主眼として戦闘できるようになった。
従来は水上航行メインで作戦幅が限定されたが、原潜しか持たない水中交戦力を獲得したのである。

67 :
例えれば
おおしおは長距離水上航行艦
ゆうしおはハープーン+騒音低減で一気に半径100kmまでと海峡防衛力を獲得した潜水艦
そうりゅうは沿岸400km近海まで積極行動できる近海交戦艦
そして次世代燃料や推進装置で行動半径を2.5倍にしたなら事実上EEZ限界級まで活動できる中近海交戦潜水艦となる
おおしお→水上航行艦
ゆうしお→海峡交戦艦
そうりゅう→近海交戦艦
そうりゅう2→中近海交戦艦 海域交戦艦
尚原潜並を20ノット8000海里航行(護衛艦並)としても
現行の燃料をそうりゅうの25倍
そうりゅう2の12ばいにしないといけない。

68 :
双胴型にして燃料タンクを増やせば・・・

69 :
リチウムイオンを積まない潜水艦は
潜れない豚と同じだ
こんなのに【そうりゅう】の名を与えたのは大間違い
今まで通り○○しおで良かったんだよ

70 :
瑞祥動物名を使えるようになったことと性能はかんけえねえし

71 :
意外と実用化が早いかもしれん
高容量長寿命不燃性と動力用に適している
ttp://www.sei.co.jp/tr/pdf/feature/sei10745.pdf

72 :
>>66
おおしおは水上速度も航続距離も米軍貸与のガトー級より劣ってるぞ。
どちらかというと在来艦型での水中重視タイプなのだが。

73 :
>>70
欧米ではかつての戦艦名が新型攻撃原潜などに使われるようになったが
それは新型原潜の期待が高いからだ。
そうりゅうも同様に海自の期待が高かったが故に、由緒あるそうりゅう型を名乗れた。
ところがリチウムイオンも積めない飛べない豚、いや潜れない豚と化した現状のそうりゅうでは
その名に相応しい働きはできまい

74 :
お、おう

75 :
>>71
リンクが見つからないがシリコン電池か?

76 :
こういうのはもう市場に立てるみたいだよね。
432Whシリコンバッテリー搭載蓄電池
http:
//www.dtjapan.jp/shs/
電気をかしこく使う時代。蓄電池で、だれでもピークシフト。スマートに買って、スマートにピークシフト
だそうだ。お財布にも環境にもやさしいそうだ。潜水艦おたくは買うべきでは?

77 :
おやしおにリチウムバッテリー載せたらそうりゅうの航続距離抜くんじゃねえか

78 :
へぇ、シリコン電池製品ってもう市場にも出てるの?一回の充電で車なら500キロ走るとか。

79 :
.

シナの状況分析の時はアメポチと連帯し、反TPPではシナ竹スパイと話を合わせれば
いいんだな?なかなか複雑なスレだ。

.

80 :
↑誤爆

81 :
>>75
俺はちゃんとアクセスできるが?
DNSがおかしいのかもしれん
リンク先は住友電工のナトリウム溶融塩電池

82 :
小文字はどこにでも沸くな(w

83 :
今度岩国基地の航空ショーのついでに
呉の潜水艦見物します。
どれくらいまで見れるのでしょうか
後伊41潜水艦、艦長のエピソード凄いですね

84 :
板倉光馬はカッコいいよね

85 :
ナトリウムか… これもすごそうだな。57度以上で機能とあるが、こういうのは
大丈夫なの?小型化に適するってなってるけど、重くなると言ってるところもある。
シリコンとどっちが有望なんだろう。

86 :
>>83
海自が日曜日とかにやってる定期の一般公開だと潜水艦の艦内は無理だったはず。
護衛艦の停泊してる桟橋から遠目に見るか、少し離れた呉市街の「てつのくじら館」
に行けば退役した旧式艦の艦内が見れる。
一番確実なのは呉地方総監部に電話で聞いてみることだが。

87 :
潜水艦の艦内なんて見れるはずないだろ。秘密の塊みたいなもんだぞ。

88 :
呉で潜水艦なら
潜水隊前というバス亭で降りると手く停泊していれば
柵越しにかなり近い距離で見る事ができる。
それと総監部の隣のドックに護衛艦が整備で入っていれば
上から見下ろす事ができる。
この2か所は他ではまずない穴場。

89 :
      / ̄ ̄\
    /    ノ, \  
    |   ( ●)(●)  いつリチウムイオン積むのか?
    |     (__人__) 
    |      |r┬| .}  今でしょ!
     |      | | | }  
   , -'ヽ     `ニニ }    (東進ハイスクール風に・・・)
  ./   ヽ、.,__ __ノ
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

90 :
>>83
単に潜水艦を眺めたいなら>>88氏のバス亭「潜水隊前」で降りるのが良い。
艦艇の一般公開なら15時までに呉基地係船堀正門に行って申し込めば見れる。
潜水艦の内部(ゆうしお型)を見たいなら16:30までに「鉄のくじら館」に行けばよい。
横に大和ミュージアムもある。
岩国から呉は電車だと2時間近くかかるから岩国を昼過ぎに切り上げれるかが問題。

91 :
仮定
おおしおは時速18ノット最高のため常時400km展開に8隻程度いる
おやしおは時速20ノットで5隻同条件で展開できる。
そうりゅうは劇的に展開範囲手段が向上したため600+kmを6せき程度で展開する
日本の主要潜水艦待ち伏せゾーンが
日本海、太平洋
沖縄で各半径400kmなら
基礎レベルのゾーン構成に
沖縄12隻そうりゅう改で9隻
日本海で展開までの所要時間がかかるため9隻
太平洋は進出が簡単なため6隻+練習2程度でローテーションしきる
その場合26隻程度でそうりゅう改までみた戦力でも26隻前後いる
3海峡+3海域防御にはその規模の戦力がいる。おそらく22せきは
沖縄そうりゅう9
3海域12
で想定した数。これに+4以上で海域まで防御広がる。
もしかしたらAIPの能力ならローテーション効率上がる可能性あり。
3海峡9隻
沖縄そうりゅう改9隻
その他4隻+程度で海域をある程度カバーできるかもしれないが

92 :
まず全潜水艦が同時に作戦行動取る前提とかバカだな
潜水艦にも水上艦と同じように即応艦と習熟訓練やってる艦がいるわけで
更に年に数隻はドック入りしてるんだから
即ち各々のカバー範囲はもっと広いし仮定からして間違い

93 :
時速18ノットとか(w
18ノットか、時速18海里だろ
小文字って
人工知能実験プログラムかなんかなのかな?

94 :
独特の癖はあるが真似るのは難しい

95 :
Googleの写真地図の、第2海保沿い縦に走ってる航跡みたいなの、これ自衛隊の潜水艦かな?

96 :
>>93
ああいうのは人工無能と言う。

97 :
最近小文字の動きが活発になってきた

98 :
しかしなんぼ性能が勝ってるって言っても、22隻とかで間に合うんだろうか?

99 :
ねえ韓国が潜水艦から巡航ミサイルを発射したけど
日本には対抗策はあるの?
指をくわえて見てるだけなの?w
http://livedoor.blogimg.jp/military380/imgs/5/a/5a6a176c.jpg

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自分で考えた凄い兵器を語るスレ (786)
世論誘導=原発汚染=想定外の事態に備える5★ (606)
(゚Д゚)キスカッ!して一時間レスされなければ撤退成功20 (864)
軍オタを脱力させるフレーズを書くスレ12 (784)
世界の傑作機 14 (809)
自衛隊よ、ありがとう! (388)
--log9.info------------------
デル・プラド『世界の消防車』 (366)
デルプラドってどうよ? (352)
一万冊の蔵書・・・どうしたらいいですか? (633)
コリンシアン・MLB野球部【背番号1】 (226)
ときめきメモリアル (830)
ジブリ関連商品コレクター (222)
【みんな】甲虫王者ムシキングその3【オオクワ】 (881)
描いた絵に値段をつけてコレるスレ 39円 (558)
【ヌーボォー】絵葉書について語ろう【デコ】 (214)
耳カスや鼻カスを集めてるひと集合 (241)
トレカコレクター集まれ!(アニメ&ゲーム版) (398)
ビンテージジーンズについて・・・ (243)
コカコーラ ドラゴンボールZ フィギアコレクション (435)
Rコレクター集合! (348)
仮面ライダーチョコウエハース (216)
ファンシーララコレクター (200)
--log55.com------------------
ゴー宣道場ってどうよ? 67
単一民族】アイヌ沖縄在日部落米シナ利権撤廃【何が悪い
ゴー宣道場ってどうよ?65
ゴー宣道場ってどうよ?64
ゴー宣道場ってどうよ?62
わしズム休刊なら赤字だったんじゃないすか?
ゴー宣道場ってどうよ? 52
ゴー宣道場ってどうよ? 51