1read 100read
2013年03月DTV66: AKB-PCR20X 解析スレ【質問】 (201) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
放送業務用レンズ総合スレPart2 (565)
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 28 (595)
■ 移転ですー (449)
WMV9のハードエンコーダーを待つスレ (423)
YOUTUBEでの反日工作に対抗する動画を作るスレ (286)
【XviD?】 ffdshow vol.5 【x264?】 (265)

AKB-PCR20X 解析スレ【質問】


1 :2012/06/23 〜 最終レス :2013/03/08
945 :名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 00:29:10.27 ID:wqLDdr7X
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120623/etc_astock.html
誰かこれのスレ立ててくれませんか?
レベル足りなくて・・・
AKB-PCR20X 解析スレ【質問】
で、おねm(_ _)m

2 :
geno・・・

3 :
geno ttp://www.geno-web.jp/shopdetail/006029000007

4 :
まずは付属のCDをどっかにウプ

5 :
Mac用ドライバつくりたいな
全然わからんけど

6 :
>>1
買った奴おらんの?
ソースってなんだw

7 :
>>6
ソースっていったらこれしか思い浮かばないw
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2004/11/17/yc01.jpg

8 :
この値段ならpx-s3u2買った方が早いんでないかい。

9 :
>8
見るだけならそれでいいと思うけど
>1はネットワークで共有できるって事じゃね?

10 :
は?

11 :
たけーよ

12 :
誰も買ってねえのかよ

13 :
これまさかSoftCASを自分でビルドするんじゃねえのか?
だったら販売中止で回収だろ

14 :
外付けのカードリーダを使うだけだろ。アホか。

15 :
ブルドックだとかソースだとかヤキソバを連想させるところが怪しすぎるわ

16 :
ネタで欲しいには欲しい

17 :
回路図上げてくれませんか?

18 :
つか、カスタムチューナとかウリにするのなら、使用チップぐらいwebページに書いといて欲しい。

19 :
ttp://yfrog.com/nh904p
まさかの盆付属

20 :
ファイル上げてくれませんか?
出来ないなら回路図かReadmeでも・・・(ry

21 :
>>20
これ、ツイッターから見つけたのだからすまんが俺のじゃない。
あと、公式サイトに回路図とソース類の公開配布禁止って書いてあるから
むりじゃないかな・・・。

ttp://www.akibastock.com/pages/pcr20x_0.html

22 :
リモコンコードで選局が普通にI2C制御に置き換わるものの、
まんま亀なのかよ ( ゚д゚)
ま、でもチューナー周りとか復調周りの回路図は見てみたいな

23 :
BonDriverつかってて公開禁止?

24 :
BCASカードについて一切触れられてないけどどういうことなんだ?
ttp://www.akibastock.com/images/pcr20x_conect560.jpg

25 :
イチイチ白黒付けないと気がすまないのか?

26 :
暗号解除とかせずそのまま記録するんだよ、うん

27 :
BonDriverも公開禁止とか…
もう売れる気がしないw

28 :
⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪

29 :
回路図はいいからチューナーICの型番だけ教エロ

30 :
デザインから見るとPT2のようなチューナーじゃないかな。地上+衛星
復調チップまで一緒に入っているの。
ファイルにCPLDってあるようだから、USBとの間に噛ませているんだろう。
単純にシリパラ変換だけかもしれないけど。

31 :
ザイリンクス?

32 :
うーん、これT、S1チューナーずつの2チューナー?
だとすると割高すぎる気がする。

33 :
い…1チューナー!?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1323899066/255

34 :
要するに視聴専用機みたいなものだな
もっと安くしないと売れないと思うよ

35 :
>>30
中味はチューナー+亀FXだったりして、、、

36 :
とりあえず分解写真撮ったのをまとめた
ttp://togetter.com/li/326946

37 :
>>35
ほぼそのままだと思われる

38 :
>>36
回路図上げてくれませんか?
できないならIC何使ってるかでも・・・

39 :
>>36-37
dあっさり解析終了ですね^-^
チューナーは凡でおなじみのcomtechか、、、
通販で良いから個人向けに卸してくれればなぁ、、、

40 :
これさ、地上波と衛星同時受信できなく無いか?
安直にどちらか片方のみTS流すようになってる気がする。
それと、USBコネクタ部分、シェルをそのままGNDに繋ぐのはどうかと思う。

41 :
>>38
まとめ嫁w
まぁ一応書いとくが、
チューナユニット: JDTS2-90532(復調はTC90532)
CPLD: Altera MAXII EPM570T100C5N
USBコントローラ: Cypress CY7C68013A-56PVXC
データシートとかはtogetterからリンク張ってある

42 :
回路図はうpできないが、どのみち(見た感じ)ただの両面基板なので
基板写真からおおよそ推測できる。
一応基板全景を原解像度で上げとく
トップ ttp://gazo.shitao.info/r/i/20120625220556_000.jpg
ボトム ttp://gazo.shitao.info/r/i/20120625220750_000.jpg

43 :
これ、地デジとBS同時に受信できるの?
それとも、地デジとBSの全ての中から一つのチャンネルだけ受信?

44 :
>>42
フーリオと同じって考えていいの?

45 :
アルテラのMAX2積んでいる辺り、やはり亀チューナーのパクリ仕様か…

46 :
>>40,42
メーカーのページでは謳われていないけど、
ttp://www.comtech-tw.com.tw/pdf/jdts2-90532.pdf
使われているチューナーモジュールの仕様書4ページ目をみると
ハード的には地デジとBSをシリアルで同時に出せるみたいだし、
CPLDで2つのTSを16bitに重畳して、EZ-USBにて16bitモードでPCにUSB転送して
PC側で16bit→2つのTSに分解するドライバを作ればおkのはず
つーか付属のドライバ類はそうなってないの?
>>44
横やりだが使われているチューナーモジュールのメーカーがフリーオと一緒ってだけ
カメレオンUSBFX2の研究開発を発端に
DTV板のTS抜きスレで盛んに行われていた研究成果をベースに
商品化してみました的な製品(但し、ソースと回路図の公開は不可キリッ)

ネタ元は以下のリンクを参照
カメレオンUSBFX2 → ★研究開発の部屋
http://www.itplaza.co.jp/opti/cusb_fx2/index.html
T S 抜 き 全 般 Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219934979/
亀によるTS抜きスレ2【半田ごて必須】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1227518106/

47 :
気になる点:
 1)BS/CSはチャンネル番号ではなく周波数レベルでチャンネルを合わせることができるのか
 2)受信レベルdb表示は添付Bonを通して正しく表示されるのか
 3)設計図を改造すれば2チューナー同時使用可能となるのかどうか

48 :
改造した設計図を載せるのがダメってのがね
すごいネックだよ

49 :
>>44
なんか、フリオのソフトがそのまま使えるんじゃないかと思う

50 :
>>46
同期関係の無い2つの局のデータを16bitにまとめるよりも、別個のEndPointに
流し込んでやる方が楽。
それに第一、衛星と地上波でTS_CLKの周波数は同一なのかい?

51 :
>>46
Verilogソース見たところ、2本出てるTS(P9〜P13/P14〜P18)は一応CPLDまでは
来てるが、中の論理では片方(P14〜P18)をシリ/パラ変換してFX2に送ってるだけっぽい。
つーかマジでoptiのやつからTS処理してる部分をそのまま持ってきただけのように見える。


52 :
なんかoptiのlzhに入ってるMAX2のコンフィギュレーションファイルと
全く同一のファイルがCDに入ってるんだが……
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20120626003821_000.png

53 :
もうこれでTV見れた奴いる?
>>50-51
ソース、回路図あるから、自分で好きに弄れってことだよな

54 :
cap_stsって、おいw

55 :
CY7C68013Aの5番ピン(CLKOUT)と20番ピン(IFCLK)はどこに
繋がっています?

56 :
>>55
それぞれ普通にMAXIIのGCLK0(P12)とGCLK1(P14)に

57 :
こんなんで著作権がどうのこうのと言い張る辺り、面の皮が厚すぎやしないか

58 :
こんなキットみたいな商品で、オープンにせずソースも回路も買わないと見れません
二次配布も許しませんじゃ盛り上がるわけ無いと思うんだけど。
一体何がやりたいのかよくわからんね。

59 :
>>36
マジで人柱乙

60 :
TC90532のデータシートついてんの?

61 :
ttp://www.comtech-tw.com.tw/isdbt.html
売ってるもせ知りませんか?
出来れば通販で買えるところ・・・

62 :
亀スレで聞いてみてだめなら、あとは電子部品を扱っている店と
個別に交渉するしかないんじゃないかな。

63 :
>>61
このチューナーが安く買えたらこのスレいらない、、、
地デジ用なら少々値段が張るけど秋葉の三月兎で売ってるぜ

64 :
>>60
回路図(パーツ型名)とソース(FX2のファームとVerilog)以外は何もない。
ていうかチューナーは型名すら回路図に書いてなかった

65 :
ちょw BonDriverってソース付いてこないの?
DLL放り込んであるだけ?

66 :
BondriverってGPLじゃなかったっけ?
誰が作ったか判らないお裾分けドライバならともかく(これもソース非公開なのはどうかとは思うが)、
商業利用で非公開とか大丈夫なの?

67 :
CDに入ってるよ

68 :
Cypress のライブラリとリンクしている限り、GPLに従う必要があるとおもうよ

69 :
結局BonDriverのソースって付いてるの?付いてないの?
チップのデータシートが付いてこない以上、チューナーと復調の
制御はBonDriverのソース見るしか参考資料が無いんだけど。
それとデバイスドライバはCyUSBでいいんだよね?
まさかの独自ドライバとかじゃないよね?

70 :
>>69
ひょっとしたらWinUSBじゃないのか

71 :
>>70
確認したが、CyUSBで間違いない

72 :
CDに入ってるドライバのソースツリー
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20120628015015_000.jpg
……↓開いてみた
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20120628015110_000.jpg

73 :
OPTIMIZEの中の人が受託して開発したものなら、色々アレだけど、まぁいいんじゃないかな
と思っていたけど・・・実態は思っていた以上にアレなんだなw
チューナーパックのデータシートには衛星:STV6110A / 地上:MxL135RFってあるけど、
JDTS290532.cppかMxL5007.cppでこいつらがサポートされていると思ってもいいのかな?
>>72
PlanAhead使い乙

74 :
うーあー

75 :
>>73
ソースコードなら、
公開されているもののパクリソースファイル以外の部分、たとえばJDTS290532.cpp、MxL5007.cppは公開禁止だろな

76 :
CyUSBを使用する限り、GPLライセンスに従う必要があり、全ソース公開が鉄則だ。
公開禁止は有り得ない。

77 :
>>76
サイプレスにたれ込めばおkなのか?

78 :
たとえ公開して訴えられても勝訴できるレベルの話だから
BonDriverのソースは全公開してもさほど問題はない。

79 :
Friioと同じって考えていいの?
合法的にっていう意味で・・・
あと詳しい詳細教えて

80 :
ん?これって今の所、買ってきても視聴も録画も出来ないの?
現状さんぱくん以下ってこと?

81 :
>>76
買った人にはじゃないのか
買ってない人には公開する必要はないだろ
買った人ならCDに入っている

82 :
>>76
お前が買って公開しろよ。それでOK

83 :
>>81
GPLの場合、買った買わないは関係ない
誰であっても自由にソースコードを手に入れられるし改変出来る
バイナリの販売者はソースコードを渡す際に当然お金を要求することも出来る(製品(バイナリ)と同程度のね)
販売者から手に入れたソフトウェアは無料で再配布してもいいしお金をとって再配布してもいい
本当にGPLライセンスで配られてるかどうかは知らないけどね

84 :
>>83
>誰であっても
じゃお前が入手して公開すれば良い

85 :
てゆうか視聴できるの?

86 :
>>84
なんで俺がしなきゃいけないんだよw
ソースの話してるんだからわかったらはいはい言ってればそれでいいよ
入手したい人が入手すればいい
公開したい人が公開すればいいだけ

87 :
知れば知るほど欲しくなくなってくるチューナーというのも不思議だね

88 :
>>85
俺は実際に視聴出来た奴がいるのか知りたい
買った奴でもまだソフト開発中で視聴まで行った奴はいないのかもしれないが

89 :
BoDriverのバイナリもSpinalもドライバーも入っていた。
TVTestで視聴できた。

90 :
さすがにオプティマイズぬかりないだろw

91 :
>>90
実はこれのハード・ソフトの開発はオプティマイズがやったのかもな

92 :
抜けそうなチューナーなのに
さんぱくんのスレより伸びないのはなんでだろう

93 :
案外MobileHa・・・いや何でもない

94 :
ソース類の公開配布禁止ってどこに書いてあんの?
もしかして>>21のサイト編集された?

95 :
うほw "公開禁止"から"責任取りません"に変更されてるw

96 :
>路図とソースプログラム等のライセンスは、弊社に帰属します。
いや、言ってる意味はわかるよ。
でも、2sen中の人のソースとか混じってるし、どっからどこまでなのか線引きが超曖昧だよ。

97 :
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:wdyyIe9IjakJ:www.akibastock.com/pages/pcr20x_0.html
2012年6月24日 15:51:22 GMT キャッシュ
>回路図とソースプログラム添付
>注意:回路図、ソースプログラム等のライセンスは、株式会社アキバストックに帰属します。個人の研究目的以外の利用を禁じます。また、コピーや販売、添付物の2次利用による製品の開発、商用利用を禁じます。

98 :

>回路図とソースプログラム添付
>注意:回路図とソースプログラム等のライセンスは、弊社に帰属します。※回路図とソースプログラムを利用し改造した機器やその商用利用において、機器本体、周辺機器、記憶媒体などに生じるいかなる損害についても弊社では一切その責を負うものでは有りません。
こりゃまだ変更くるできっとw
まあ、あんまり叩いてココ潰れるとPVR101/102ユーザーが困るから
ほどほどにしてあげてね、と
中の人っぽくあてにならない擁護する

99 :
叩くってより、おかしな条件つけるより自由度を上げて盛り上げた方が
双方が得するんじゃねって話では。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一番いいビデオキャプチャーボードって何? (729)
intervideo WinDVD Creator2 (320)
CyberLink PowerProducer Part2 (899)
●●ノートパソコン使わずにVJやってる人集合●● (561)
【音声・動画編集】trakAxPC Part2 (331)
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 その4 (315)
--log9.info------------------
きららに隔離して欲しい漫画を挙げるスレ (451)
ぷぎゅる (221)
一本で完結する作品こそが4コマ最強 (222)
【いちい達成】ルリアーにゃ!! Part1【月刊少年シリウス】 (396)
【めだかボックス】『球磨川禊を語るスレ』【−14組】 (579)
【祝】BLEACHの雛森桃応援スレ10【数年ぶり本誌登場】 (407)
【BLEACH】十三番隊と共に浮竹隊長の代行証に愛と平和を誓うスレ9 (556)
【射殺せ】BLEACH 市丸ギン13kmや【神鎗】 (417)
【143なぎる】ワンピースのウルージさん【僧正の拳】 (469)
【木ノ葉にて最強の】NARUTO日向ヒナタアンチスレ68【恋愛脳】 (585)
To LOVEる-とらぶる-ダークネスのネメシスはロリR可愛い (310)
【クレイモア】ユマを応援するスレ15【CLAYMORE】 (609)
【HUNTER×HUNTER】ナニカアンチスレ【誰より優しい(笑)】 (404)
【咲-Saki-】大星淡はほっぺたぷにぷにカワイイ (809)
【落ち目】To LOVEる-とらぶる-古手川唯アンチスレ8【足枷】 (486)
【らき☆すた】田村ひよりは〜っス可愛い1 (487)
--log55.com------------------
大迫勇也 76
【どこに行っても】WSDヘスス・スアレス65【イニエスタ】
クリロナと雑魚専メッシ、何故差がついたのかPART3
+╋The Blues Chelsea FC 723╋+
FC BAYERN (XXXXX) MUNCHEN EV 268
セリエAをみるぞ!No.178
【動物園】バルサ避難所の様子がこちらw 14【ヲチスレ】
◆◇El Blanco Real Madrid 954◇◆