1read 100read
2013年03月育児45: ★☆高学年の中学受験 Part22☆★ (369)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
┫┫子供の名前を下さい*49人目┣┣ (364)
【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?36 (259)
【照英】NHKのすくすく子育て【つのだ☆りょうこ】 (786)
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その40 (421)
体外受精での出産 (499)
【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?36 (259)
★☆高学年の中学受験 Part22☆★
- 1 :2013/02/09 〜 最終レス :2013/03/06
- 高学年で国公私立中学受験を視野に頑張っている保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
ケンカ・煽り・叩きは禁止。
荒らしに絡むあなたも荒らし。
華麗にスル―検定も受験同様合格してください。
中受の是非については別スレでどうぞ。
※前スレ
★☆高学年の中学受験 Part21☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355277807/
※関連スレ
【勉強】中学受験を自由に議論スレ3【公立・私立】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450699/
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart4【受検】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1322385734
- 2 :
- 橋下市長の足元「維新の会」にいる体罰セクハラ常習だった元教師幹部
彼には頭に血が上ると逆上して何をするかわからなくなる傾向があるというのだ。
「『学年教官室で、中野がある女子生徒を、学校中に響き渡るほど怒鳴り上げたことがあった。
後で本人は「あいつションベン漏らしよったわ」と、女生徒を失禁させたことを自慢していまし
た』(元同僚教員)
『中野に激昂しとった教員がおったんです。理由を聞くとある女生徒から「中野先生にヤらせろ
と言われた」と相談されたというんです』(柏原市の教育関係者)」
中野が教師を辞めるきっかけになったのは体罰事件だった。
http://www.j-cast.com/tv/2013/01/25162772.html
- 3 :
- >>1
有難うございます!
このスレの皆さんに喜びの日が来ます様に。
- 4 :
- >>1 乙
保護者じゃないけどスマン
中学受験の時にやって貰って嬉しかった事を書く
受験の時に俺が持っていく鞄にこっそり母親が「手紙」を入れておいてくれた
中に頑張ってとか精一杯頑張りなさいとか書いてあって最後にママよりって書いてあって
その下に受かったら一緒にバスケしよう(俺がバスケ好きだったから)パパよりってちっこく書いてあって
それ見ただけでなんか緊張が解けてしっかり頑張れていつもより出来た気がした
おかげでその学校にも受かった
ただ、二回目にやられた時は嬉しかったがそこまでだったから一回限りの秘策だ
- 5 :
- 【社会】中国医師ら「肺がん患者は10年で60%増加した」…大気汚染
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1360241960/
【論説】 「中国の大気汚染、原因がわかった。日本から汚染物質が飛来してるのと、日系企業の工場排気」…中国ニュースサイト★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360372703/
【速報】 中国の大気汚染、米国が「人間が住めないレベル」と警告!! 肺がん物質PM2.5、1000オーバー
http://www.logsoku.com/r/news/1360070881/
- 6 :
- 近所の子が浅野中学とサレジオ中学に合格して栄光中学落ちたらしい。
睡眠不足で結構頑張ってたらしいけどこのスレ的には評価高いの?
一般的には合格したどちらに進学するものなの?
- 7 :
- >>6
悪意が見え隠れしてるけど受験しない人?
偏差値だったら検索すれば出てくるけど
このスレでの評価を気にしてどうするの
一般的にはより偏差値の高い浅野だと思うけど
通学時間や学校の特色を考えて、違う選択する人も中にはいると思うよ
- 8 :
- いや、悪意は無いよ。
そこの家庭はカトリック信者の家庭だから、調べたら偏差値至上主義なら浅野中学、家庭の宗教からならサレジオ中学か落ちた栄光中学になるね。
カトリック信者だけど偏差値で選ぶのかな?
- 9 :
- >>8
> カトリック信者だけど偏差値で選ぶのかな?
それこそ個々の家庭の判断なんだから
直接本人に聞いてみたらいいと思うよ
- 10 :
- 中受するけど、地域が違うと浅野もサレジオもよくわからないや。
名前は聞いたことあるけど、細かい偏差値まではわからないものだよね。
全国的に知られているトップ校て、開成と灘くらいじゃないかな。
偏差値60台の学校の中で、どちらが上とか言われても、
そこに住む地域の人でなければサッパリなんだよね・・・。
- 11 :
- 朝日新聞の受験家族の試験結果が載っていたね。
4家族中、第一志望に受かったのは1家族だけだったかな。
やっぱり厳しいね。中学受験って。
1年間記事を見て応援してたけど、本当に子供も親も
頑張ったなぁ。それにお子さんがすごく精神的に成長し
ていくのが週1回の連載からも良くわかった。
- 12 :
- うちは6年の夏の段階で、これ以上ムリしないで入れるところに決めて、
スポーツも引退せず、希望の学校になったんだけど、同じスポーツチームで
5年後半で引退して、上位校にことごとく落ちて、息子と同じ学校に
決まった親子が面倒。
子供は学校で「同じレベルだと思うな」と言われたし、
親は「体調が悪かったのでこんな事になったけど、まあよろしく」って
電話してきた。入学後は付き合わずに済みますように。
- 13 :
- 中学に入ると、最初の定期試験こそ団子状だけれども
その後は恐ろしいほど分布がバラけるもの。
入学後に自力で勉強を頑張っていけるかどうかがその後を左右する。
志願校が上位で…というお子さんが
学校を舐め、同学年の子を舐めた状態で
楽にトップを走れるほど甘くはない。
件のお子様が、学校の授業や周囲の人間を安く見ずに
真面目に頑張れるといいけどねえ。
何だかピエールスレ物件に化けそうな危ういものを感じるわ。
- 14 :
- >学校を舐め、同学年の子を舐めた状態で
>楽にトップを走れるほど甘くはない。
本当にそうですよね。
これはうちの子にも言える状態だわ。
ガリ勉したかというと、そこまで追い込んでないから、
オレはその気になればもっと出来たし、と多分思ってる。
気をつけよう。
友達親子の事なんて気にかけてる場合ではなかった。アリガトウ>13
- 15 :
- 学校を舐めているわけじゃなく、「小学生にあんなに勉強させてしまった」
「志望中学に入ったんだから、好きにさせてやろう」との親心が行き過ぎると
糸の切れた凧になって制御不能になる。
自分から戻ってこれる子はいいんだけどね。小学生時代のそれとは性質は異なるけど
特に最初は道筋を付けてやらないとダメだよ。
上手くいっているのは超天才か、親がその辺のことをよく分かっていて中学入学後も
気を配っていた家庭だよ。
- 16 :
- 私が入った中堅女子校は御三家落ちもいたけれど
最初の数学の授業のスピードがやたら早かったり、
英語もいきなりある程度の英文使って始まったり
とにかく「ちゃんと勉強しないと大変」感がアリアリだった。
30年経っても忘れられないくらい。
今思うと、学校舐めんなってことだったのかもなぁ。
- 17 :
- >>14
>ガリ勉したかというと、そこまで追い込んでないから、
>オレはその気になればもっと出来たし、と多分思ってる。
うちはまだ4年だけど、あまり追い込まずにほどほどにやって
偏差値が届いた中でどこかに入れれば良いやと思っていたけど
こういう意識を植え付けてしまう可能性もあるのかと目ウロコ。
- 18 :
- >17
うちの子は特にオレ様体質で…
勉強以外、6年になっても何の手も抜かずに全力でぶつかるので、
運動会も学芸会も生徒自治会も、学校行事全ての中心にいましたのでw
その辺り大人な子なら大丈夫かも。
- 19 :
- ウチは、余裕で入ったつもりの学校で深海魚だわ。
勉強も、子いわく「受験の時より頑張ってる」のに、
全然上がれない。方程式がさっぱり理解できないらしく、数学を
線分図でとこうとしたり、図形も受験の時は難なくできたような
ところで、引っ掛かる。はぁー、トップ校狙いでがんばって、
伸び切ったまま入ったからかな?
- 20 :
- >>19
今何年生ですかね?
要領の悪いお子さんなら中学入学後しばらくは
英語や数学という新しい科目の勉強方法に慣れてないのかも
真面目にやってても深海魚(下位20%)になるというのは灘くらいしか思いつかない
- 21 :
- 中学入学後しばらくはって、もう1年経ってるよ…
早めに手を打たないとやばいと思うんだけど。
中受塾、面倒見のいいとこに行ってなかった?
自宅学習分まで塾で面倒見てあげましょう的な。
アレレ状態になっている子、その手の子が多いよ。
どうやって勉強を進めていいのか分かっていないのか
時間の割り振りかたが分からないのか、
宿題の提出もおぼつかない状態らしい。
- 22 :
- 家で親が面倒見てる場合はどうなるの?
うちの場合、私がつきっきりで見てるし
勉強の進め方も時間の割り振り方も全部私が指導してるのよ
中学入ってもつきっきりじゃないとまずいのだろうか…
- 23 :
- 子供の方が親の干渉を拒否するようになるし
中学に入ったら、一度任せてみた方がいいよ
それで一度どかーんと成績がさがっても、中高一貫なら中学の間なんて
まだまだ取り戻せるから
自分で試行錯誤して手に入れた勉強方法がないと大学受験はとても戦えない
- 24 :
- >>22
そんな育て方じゃ大人になって苦労するよ。
マザコンでオタクにしてるよ。
- 25 :
- 219です。体力が続かないのであまり塾に行けず
家でほとんど私がみてました。今中2ですが、
分からないと聞いてくるので、
手を尽くして教えてもキョトンとしてる状態。
中受の時も苦労したけれど記憶力がとにかくダメで、
冬休み中かかっても百人一首覚えられなかった。
- 26 :
- うちは学校が面倒見てくれるところにした。
スケジュール提出で、家にいても生徒は全員この時間は
勉強していること、と決まっている時間があるし
(習い事など例外はあり)基礎英語必須とか。
反抗期に入って難しいので、中学以降は学校に任せる。
- 27 :
- 百人一首全部なんて冬休みだけじゃ無理でしょ
もちろん中にはできる子もいるだろうけどさ
方程式はまだ方程式が何なのかわかってないんだろうね
わかってしまえばあっさり解決すると思う
- 28 :
- >>25
中学受験の勉強をお母さんが教えてたの?
塾には何か言われなかった?
塾が遠かったのかな・・・。
- 29 :
- 開成の繰り上げ合格でたね。
Sはこれで233人。結局、去年の229人を上回った。
一体、いつ止まるんだろ?
- 30 :
- >>29
ここ何年も今年がピーク今年こそピークと言われ続けて、結局毎年新記録更新なんだよね。
サピの講師もここまでの寡占化は予想していなかったみたい。
かつては70人の壁云々いわれていた筑駒も、ついに90超えちゃったしね…
- 31 :
- 2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は12年 13年2月11日21時30分現在 S更新 開成22駒東6筑駒1聖光2
<SAPIX> <日能研> <四谷大塚Gr> <早稲アカ>
開成 233(229) 82(94) 53(81) 59(70)
麻布 183(183) 85(87) 60(72) 48(49)
武蔵 39(32) 52(58) 32(57) 59(57)
駒東 173(135) 56(71) 32(49) 26(37)
慶応普通部 116(92) 35(37) 32(34) 47(47)
桐朋 30(36) 83(78) 46(37) 40(28)
櫻蔭 149(150) 46(37) 48(55) 51(43)
女子学院 117(115) 59(55) 59(58) 71(61)
雙葉 44(54) 23(31) 24(21) 32(24)
フェリス 62(53) 62(96) 24(32) 15(19)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 1146(1079) 583(644) 410(496) 448(435)
2月1日以外の難関校
筑駒 90(85) 17(17) 00(17) 19(24)
栄光 156(150) 64(70) 32(46) 27(28)
聖光 202(187) 94(74) 42(66) 30(41)
渋幕 339(268) 207(239) 136(224) 133(127)
- 32 :
- いつも思うのだが
有名塾に行ってれば合格させてもらえるかもって期待、なんとか
ならないかねぇ。
成績がパッとしないのに塾ジプシーがまだ近場にいるのだが
もっと腰を落ち着ければいいのにと思う。
たとえばサピだって、21時まで勉強するのに間食ナシとかツライと思う。
(親はラクだと喜んでいるが)
- 33 :
- うちの周りでは授業前に軽食食べさせてる人ばかり
食べずに行く子はいないんじゃない?
家で食べれない子は、授業前に別室で食べさせることも出来る
食事休憩が無いからイジメも起きないし、早く帰れるし
良いシステムだと思ったけど
サピは出来ない子には辛いには同意
でも子供はサピに通ってることがプライドだったから
最後まで頑張れたと思う
自分は移っても良かったけど、子供が嫌がった
- 34 :
- 有名塾に行っていれば合格させてもらえるかもって期待して
↑の人達は入塾して実際に合格したんじゃないの?
少なくとも怪しげな個人塾よりはノウハウも情報もあるし
ぼったくられるだけぼったくられて、ドロンされることはないと思う。
ここまでの実績差を見せつけられてサピのシステムにけちが付けられる人が
未だにいるとは驚きだわ。
お弁当持ちの塾、軒並み玉砕じゃないの。
合格できるなら「間食なしとかつらい」なんて屁みたいなもんだと思うけど。
- 35 :
- うちの子はサピ5年入塾で、先日御三家合格しました。
たくさん食べたい、いつもお腹すいているうちの子曰く、
もし塾の途中休憩であわただしくお弁当食べると眠くなって集中できないよ…と。
確かに、6年生は5時-9時まで食べないのはかわいそうだが、週2回のことだし、
行く前に慌ただしくおにぎり2個とスープ程度の間食、
帰宅後に消化の良いもの軽くつまむ…で、なんとか乗り切れたよ。
お迎えに行くといつも第一声が「お腹すいた〜」だけどw
食事云々より、塾終了が9時半以降になるよりは少しでも早く帰れるほうが本人も楽だったみたい。
ちなみにうちの子は、入塾当初は御三家なんてとても…な成績だったけど、
あのシステムでうまくはまったみたいで、家庭学習で深夜まで起きてるってこともなく
結果御三家は出木杉なくらいですが、大満足です。
- 36 :
- 間食なしは別にいいけど、質問が授業後の質問教室のみっていうのがいただけないなー
授業後に腹すかせて質問する以外に無理とかいうんじゃ、質問なんて「するな」って言われてるようなものだ。
まあ仕方ないから、サピでは質問はできないものと思ってやるしかないと思ってるけどね。
- 37 :
- 質問教室は使っている子と使っていない子の差が激しかった印象。
行っている子は毎回行ってる。別に家が近いわけじゃなかったみたいだよ。
6年になると土日が昼からの授業とか19時終わりの授業なので
質問教室はもっぱらそのときに利用した。
- 38 :
- うち、サピだけど軽食食べられる別室は無いなあ、だから学校から直接往かなきゃいけないときなどは(遠足で遅くなるなど)公園のベンチでさっと食べさせたりしてるわ。友達と5分でもそういう時間が持てて楽しいみたいだけど。
- 39 :
- コンビニ弁当やファーストフードでも御三家合格の父子家庭の男の子もいれば栄養士やお手伝いさん付きの代々医者の息子なのに神奈川の高校野球名門中学しか受からないのもいるからね。
- 40 :
- 質問教室は関西の塾ではかなり一般的で使われているよー
- 41 :
- >>40
そうなのか。
関東の大規模校ではあんなものは有名無実化してる。
非効率過ぎるからねえ。
それなりに使えるよという小規模校の話も聞くので校舎間の差がかなりあるんだろうな。
そういう意味でもやはり逐一面倒見てもらった方が伸びるタイプにはサピは向かないなと感じる。
親ががっちり教えられたり、フォローの為に個別や家庭教師するならいいけどそれじゃ一般論から外れちゃうしな。
- 42 :
- 質問というより自習室として有用みたい
- 43 :
- うちは準大手?くらいの塾。
元々サピだったけど、引越し先にサピがなかったので。
先生は「授業のない日でも自習室においで」と言ってくれるので、
土曜日に1〜2時間くらい行ってる。
隣の職員室にいる先生は、質問したら誰でも教えてくれるそうだ。
うちの場合、自習でなくて、前日に出た宿題をしに行ってるんだけどね・・・。
復習なんてほとんどしないから、自習室にいると、先生にプリントを追加で渡される。
本人は、勉強が好きな割りに成績が上がらないのが、親としては不満だなー。
なんで結果に現れないんだおー。
- 44 :
- 面倒を見る、という言葉が嫌いだ。
何か他人に依存している感じ。
先生に質問する時間があるのなら、自分で解答をみて理解を深めた方が効率的なような気がするけど。
解答を見ても理解できないような問題は捨てた方が良いのではないかと思う。
異論が多いだろうな、多分。
- 45 :
- 自分で読み解くことができない解答もあるからね。
途中式が省略されてたり。
たった1行の式で「ああ!」って納得出来たりするから、
5分見て理解できない解答ならさっさと聞いたほうがいいよね。
- 46 :
- 複雑な問題を解くことって、深く考えるというよりたくさんのパターンをどう組み合わせるかだから
熟考するより閃きで解いてない?
パターンを覚える時期はバンバン質問した方が効率いいと思う。
大学に入っても星の数ほどのパターンを組み合わせて問題を解くことには変わりない。
新しい発見はその中から生まれてくるんだよ。
1から自分で考えたい人は哲学向きかもね。
- 47 :
- >>43です。
>>44
解答の説き方がその子にとってベストの解き方とは限らない、と先生は言ってたよ。
それに、先生は答えまで全て教えるのではなく、ポイントを教えて、
自分で解いて、また先生に見せに行く、という形です。
先生は、その子に合った問題をくれるから、地に足がついた勉強という感じ。
うちの塾の場合、例えば算数のテストだったら、
問1の計算問題、問2の簡単な文章問題をまず満点取れるようにやり込んで、
その後で様々な応用問題にとりかかる感じ。
「確実に点数が取れるところで取りこぼさない」
が、必須なんだそうだ。
- 48 :
- >>46
そもそもパターンを覚えるような段階程度でバンバン質問しなくてはいけないような理解力では、
独力で深く考える時期までもっていけないように思うんだが。
授業でももちろん解説しているし、テキストにも参考書にも豊富な解説が用意されているのに。
結局そういう子はすべての受験期間、ずーっと他人に頼りっぱなしな気がする。
- 49 :
- なんでそこまで「塾での質問」を頑なに否定するんだろう。
1から10まで聞いてるとでも思ってるとしたら
それこそ想像力の欠如では。
サピのやり方は確かに良いけど、たかだか中受の受験勉強の方法だけで
その先の思考力まで決まるわけじゃなかろうに。
- 50 :
- ここで話題になっているのって、サピ限定の話なの?
よくわからないけど、中学受験の時期は子供の知力を磨くという点では
ゴールデンエイジなのは確かっぽい。
この時期に思考の鍛錬や知識の蓄積をした中高一貫出身者はやっぱり違うっていうのは
公立出身の東大生が真っ先に感じることらしいね。
- 51 :
- 知識を積むのは大人になってからでも可能だけど、柔軟な思考力をつけられるのは
期間が限定されると思う。
それが10〜12歳がゴールデンエイジといわれる所以。
もっとも中受も家庭によってその目的が違うだろうし、特に動機が単なる公立避けで
私学に入ることでほとんど100%目標を達することができたと思えるなら、
それほど『自分で考える習慣』は必要ないかもしれないね。
- 52 :
- >>44
最後の一文で非難に対して伏線張ってるのがダサすぎ。
そこまで吐くなら堂々と言い切れよ、チキン野郎。
- 53 :
- >>44
うちの子の小学校の校訓は
人のお世話ができるよう、人のお世話にならぬよう
だけどね
- 54 :
- 賢い子は自分で勉強法も確立できるだろうけど
そこそこの子は賢い人に勉強のやり方を教えてもらった方がいいと思うわ。
ましてや人生経験も浅い小学生なら神童であっても。
- 55 :
- 勉強のやり方を教わるのと、問題の解き方を教わるのを混同してない?
- 56 :
- 神童レベルなら自分で勉強法わかってるよ
優先順位、取捨選択を自動的にやってるかんじ
もちろん入学後もそのまま要領よく勉強部活こなしていく
一番手をかけてあげたいのは天才じゃないけど努力が実る秀才型だよね
上手に教えたらすごく伸びるタイプ
- 57 :
- うちの子、勉強が好きで、一年から塾行ってるのに、
ほとんど成績が伸びないorz
塾を変えて、やっとちょっと伸びてきた。
なんでこの成績で勉強が嫌いにならないのか、実に不思議だ。
そろそろ結果がついてきて欲しい5年生・・・。
未だに早生まれだから、というのがあるのかな・・・?
他の子を見ていると、精神的にも大人びている子が多いような気がする。
うちが幼いだけかもしれないけど。
- 58 :
- >>55
混同も何も解き方の話なんて自分は最初からしてないよ
誰かにレスしてるわけでもないし
解き方なんか解説見て覚えればいいじゃん
親が管理するのは勉強の仕方の方だから
- 59 :
- 私は35さんの話が聞きたかったな。
食事以外の勉強面でw
サピの場合、親がいかにフォローのするかとか。
親が教えてるのかと思うと尊敬。
- 60 :
- >>59
うち、前はサピだったよ。
親がアホじゃやっていけないよw
「親御さんの負担がかなりあるので、覚悟してください」
と保護者会で言われるよ。
家での復習は親掛かりだよ。
- 61 :
- うちは35さんではないですが、普通に新4年からサピで親は全然教えたことはないですよ
プリント整理くらいだな、子供の手に負えなかったのは。
あと必要部分の切り分け。
全部やる必要はまったくなかったので、これとこれをやってねこれは必要ない。それだけ3年間。
質問教室行ったのは2回くらいかなあ?
解答解説読んでわからない問題は本番でもわからないから捨てなさい、それよりつまらないミスをするなと言い続けて
>>57さんのお子さんが勉強好きなのに成績が伴わないのは何となくわかる気がしますよ
わかる!がうれしくて、わからない事間違えることを無視する傾向があるからだと思います
ケアレスミスを「惜しかったねえ〜もったいなかったねえ〜これであと○点だったのに」
言い続けると、ある日自分で「ここもったいなかったなー」というようになります
- 62 :
- >>61
ありがとうございます。
うちも、やっとケアレスミスに気が付いてきました。
計算問題、漢字は絶対にミスしない、見直す、を心がけたら成績が上がってきました。
これも子供が精神的に成長しないと気が付かないことなのかな、と思いました。
プリント整理は大変ですね。
質問室を利用しにくいので、私がフォローしてました・・・。
今の塾は質問室が利用しやすいみたいで、塾のない日も自習室へ行ってます。
- 63 :
- >>60,61
やはり母親がアホじゃ駄目ですか。
中受算数苦手なんです。
質問教室2回の61さんの所は、凄すぎですね。
解答解説読んである程度は子が自力で理解出来るとは
生まれ持った頭が違いそう。。。
- 64 :
- >>63
うーん、私も中受算数自分ではほとんど解いてないのでw
解けなかった問題にもレベルがいろいろあって
・単純ケアレスミス
・勘違いで間違いにすぐ気付く
・解答解説を読むと「ああそうか―」とわかる
・解答解説読んでも何のこっちゃ??
上から3つをつぶすのが忙しくて、4番目にかかわる暇はなかったです
ある程度の理解の蓄積がないと、4番目の問題と取っ組み合って質問教室行ってもムダなんですよね
子供が「どうしてもどうしてもこの問題がわからないとすっきりしない」と言うので
気持ちの問題かと思って行かせましたが、完全に子供のレベルを超えていたと思います
そしてそれは本番では捨てちゃっていいんです
- 65 :
- ああ、そうだついでだからもう一つ。
うちの子供も3月生まれで、ぼんやりした思考を形にして追うことが苦手だったので
「これがわからない」と言ってきた時には「どこまでわかったか教えて?」
と聞くようにしていました。
何がわからないのかを明確にさせる。
「全然わからない」と言われたら問題を声に出して読ませました。「で、どこがわからないの?」
単純に日本語がわかってない事も多かったですw
- 66 :
- 離島暮らしの新小5ですが、塾等一切無いので家庭学習で二年後中学受験に備える良い方法教えて下さい。
- 67 :
- サピ、親がアホでも、何が必要で何が不要か、切り分ける能力のある人ならばフォローできると思う。で、切り分けはじつは保護者会とかでちゃんと説明してるんだよね。それにうまく従えない人が多いような。
それと、そんなに上位のクラスでもないのに、「うちは基礎トレやりたがらなくて」「コアプは時間がないの」「漢字は直前に見るだけなの」「今日は疲れてるっていうから(遠足のあととか)やすませるわ」とか、
いちいちツメが甘いというか。どうやって勉強させてるの?すごーくやってるんでしょ?と言われるけど、じゃ基礎トレとコアプちゃんとやったら?と思う。
- 68 :
- >>66
どこの離島でどこ目指しているのか分からんと何とも言えんよ。
通信+市販教材とか四谷の進学くらぶとか家庭教師つけるとか。
まあ環境のせいにしたくなかったら親がしっかり管理してやらないと大変だよ。
- 69 :
- >>66 四谷のYTネット、Z会の受験コース、とか?
6年になって模試は受けに行ける? 合格したら引っ越すの?
- 70 :
- 35です。参考になれば幸いです。
子供は新5年入塾で、Aクラスからスタート。
最初から最後まで心がけたことは
・病気や学校行事以外は塾を休まない
・宿題?が全部できていなくても怒らない
・塾の授業は全部大切、とにかく集中して聞く
・息抜き、睡眠を大切にする(勉強ばかりできるわけない)
・欲張らない(○か月で偏差値10↑目標!とか、5時間以上勉強!とか)
・朝勉強 理想は1時間(基礎トレ、コア、漢字)、15分できたらOKにする
・教材整理は親がする
学校行って、塾行って、家でも勉強ばっかりなんてできるわけないし、
マイペースでちょっとの勉強でも、「わかる」が増える喜びを大切にしてみた。
5年生では、基礎トレ、漢字、コアは、ためないようにだけ声掛け。
あとは全部サピの先生にお任せしたのだけど、
保護者会後に、うちの子にまず最低限必要なことを各教科質問して、
子どもに伝えた。
子がよくも悪くも競争心がないので、卑屈にならずにいたのは良かったかな。
とにかく、サピにいる時間を一番濃い勉強時間として捉えて、
サピの先生の言うことちゃんと聞いていれば、大丈夫!って励まして。
大量の家庭学習やってストレスをためるより、読書/睡眠/食wでリフレッシュして、
キャパオーバーや疲労蓄積によるスランプだけは避けるように親がコントロール。
親が「ここまでやったから(やらなくても)今日は良いんじゃない?」って言えば、
子どもは喜んで勉強を終了してたしw。
親の自分を考えても、子どもがそんなに努力ばっかりできるわけないジャン、て思ってたよ。
長くなったので、具体的な経緯はわけます。
- 71 :
- 入塾当初はほんとに、未知の勉強ばかりで、苦労してた。
基礎トレも30分かけて2-3点とか。。
この学年は、みなさん地震の影響で新5年スタートがちょっと心配だったと思う。
地震後の休校、計画停電の影響での振替や自習などで、
家にいる時間が結構あったので、まず超基礎から、少しずつゆっくり復習。
私も仕事を持っていて、付き合う時間は多くないけど、
一番大変だった算数は時に親と一緒に基礎トレ競争や、簡単な問題のみ復習。
詰め込み過ぎて勉強が嫌にならないよう注意して、短時間、
少し頑張ればできそうな問題だけを親と一緒にやるようにした。
(私と接戦になるように調整したけど、そのうち私が苦しくなってきてたw)
5年生は、土日が休日だから、午前中にある程度(基礎トレ、コア、復習)をしたら
午後は出かけるとか、メリハリつけて、旅行も行ったり。
勉強は聞かれたら一緒に考えて、私もわからなかったら次回の質問教室へGO。
ちょっとずつ勉強に慣れてきたけど、成績は急にはそんなに上がらない。
下ー中位クラス(うちの子含)に対して、先生の生徒に要求するレベルって、
ちょっとがんばったらできそう、なとこに設定されている感じで、
無理しすぎない感も良かったと思う。
まぁ基本が前よりわかってきたのでヨシ!と思っているうちに、6年生。
6年生前半は、先生に指示された最低限のポイントだけは抑えるように。
ここで、サピのスパイラル「5年で勉強した」が出てきてちょっと楽に。
もう親は勉強については聞かれないし、教えない。(教えられない)
ヤマは夏休みで、天王山だったかはわからないけど、
午前中に、先生からの指示の過去問と復習、午後は塾、帰宅後は疲れて勉強なし。
塾のない日にたまった課題と基礎トレ、コア、漢字。(4時間〜6時間くらい)
- 72 :
- ssが始まってからは、体調管理が最優先で、睡眠削るより、親が勇気を出して勉強を先に削った。
その分、平常、土特、SSのすべて、とにかく集中して聞くように、
なるべく授業で完結して、家での授業の復習を減らして、過去問にあてた。
この頃は、家では第一志望校の過去問最優先だった。
記述の問題は、時間よりまず考えることを大切にしたから、
たくさんやるより、深く?やりこむようにしたので、それはそれできつそうだったかな。
⇒親が事細かく指示したわけじゃなくて、サピの先生に聞いたことをベースにしてた。
秋口にSOで偏差値60以上、学校別で80%が出だしてきて、
チャレンジで記念受験のつもりだった御三家(2番手だけどね)が
急に現実味を帯びてきて、本当にびっくり。
冬季講習・正月特訓で、やっとやる気スイッチの本気モードがオンになった感じ。
あとは、受験まで家では過去問、SSの復習中心にして、
受験生としては早い10時就寝で受験まで。
(ちなみに朝は6時半〜7時起きになってて朝勉強できなくなってた(泣))
ほんとに親もびっくりだけど、1月の渋幕、2月の本命、抑え、すべて合格してきたわ。
終わって思うのは、能力が拮抗している受験生の中にあって、うちは多少能力は低くても、
自分のもつ最高のパフォーマンスを出せる体力・気力があったから合格したんだろうな、と。
- 73 :
- で・・・?
長いよ。
合格したから何でも言える。
この調子で頑張って不合格した子もいるだろう。
時の運だね。
余裕で調子こいてたヤツザマーミロ、まで読んだ。
- 74 :
- ('A`) ウヘァ 長過ぎて読む気もならん
つか、59がわざわざ文の最後に草を生やしてたんだから
35もそのへんの空気嫁や…
- 75 :
- そう?とてもいいアドバイスだと思ったよ。合格おめでとう。
千里の道も一歩から、
学問に王道無し
を地でいく受験で理想的だよね。
- 76 :
- 余りに長文過ぎて目が滑ったw
親はまとめる文才も無いのか
色んな意味で頭弱過ぎではないかと
- 77 :
- まあ大体こんなもんじゃないかな、受かっている子の勉強の仕方を文章におこすと。
・病気や学校行事以外は塾を休まない
・塾の授業は全部大切、とにかく集中して聞く
・朝勉強 理想は1時間
これは基本中の基本だよね。
うちは4年からだし、先行逃げ切り型だったけど、やり方は同じだったよ。
- 78 :
- ★人身事故:小5、快速にはねられ死亡 大阪片町線
・14日午後4時25分ごろ、大阪府大東市野崎1のJR片町線野崎駅構内で、線路内に
立ち入った男児が同志社前発宝塚行きの下り快速電車(7両編成)にはねられ即死した。
府警四條畷署によると、同市内に住む市立小学校5年生の男児(11)で、自殺とみて
調べている。
同署とJR西日本によると、男児は制服姿で、ホームから飛び込むのを運転士が目撃。
非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。ホームには男児のものとみられる
リュックサックが残され、中に塾の教材が入っていたという。
同署は遺書めいたメモを確認しており、家族から事情を聴くなど詳しい動機を調べている。
この事故で上下32本が運休するなど1万4000人に影響した。
http://mainichi.jp/select/news/20130215k0000m040124000c.html
- 79 :
- うん。休まないってのは意外と大事。
その辺甘いおうちは、それなりの結果に落ち着く。
サピの先生も「とにかく例外をつくらないこと」と言うなあ。
あ、元々能力のある子は別だけど。
ほかに習い事いっぱいしてて、塾も来たり来なかったり、それでもアル1常駐とか。
- 80 :
- 東進ハイスクールから来た新中一特別招待講習の案内にチャレンジの勧誘みたいな漫画があったw
難関中に受かった主人公が、入学前に先取り学習しないと落ちこぼれるぞ!と兄に脅され、ライバルの女の子に勧められ、東進に行く。三年後、学年トップ!!というお話。
- 81 :
- 中学入学後に通塾していない子が、学校の学年順位を上げることに血道をあげるのは
目の前の目標はそれしかないし当然頷けることなんだけど、でも塾では学校の勉強や成績は
そこそこで妥協して塾の課題を!と指導されているんだよね。
難関校だと大学受験指導がカリキュラムのウリだろうから、学校順位と受験結果に相関性が
あるかもしれないけど、最難関ではそうでもないって言ってた(もちろん超天才は除く)。
関西の灘や神女の子も今の時期は学校の勉強は放り投げて、鉄の校内模試対策に専心という
書き込みを他所で見て、ああやっぱりねと。
にしても、そこそこにやるって難しい…
- 82 :
- ありゃ、なんか80とリンクしていないねw
東進って少なくとも中学のうちは大学受験のためというより、学校についていくための
勉強をする塾なのかなという感想。
- 83 :
- >>35さん
いいアドバイス、ありがとう。
お子さんが卑屈にならずにいれたって羨ましい。
今我が子はサピで打たれて萎れてるから。。。。
親は、ついつい追い込んでしまうよね。
これぐらい細かに教えてもらえるとイーヨイーヨ。
特にこの時期だし!!
- 84 :
- >>66
うちも新小5で、離島ではないけど一番近い塾も片道1時間半以上かかるド田舎。
普段の学習は予シリでペースメーカーに日能研の公開模試を利用。
日能研の公開模試はお住まいの地域によっては自宅受験ができるので、
>>66さんのところが自宅受験可能地域だったらいかがでしょうか。
可能かどうかは日能研のサイトで調べてみてください。
それと予シリと日能研は内容・進度が違うため予シリで学習してない問題も出題されるので
公開模試もあまり偏差値に左右されない強い心が必要かもしれないです。
- 85 :
- >>84は、通える私立中学は近くにあるの?
引越すの?
- 86 :
- 84さんじゃないけど
父親が仕事の都合で地方勤務してて
子が高学年になる頃、首都圏引越し&中受、
父=単身赴任のケースはよくある。
親がかつて中受経験者だったり。
- 87 :
- >>79
「休まない」は大事に同意。
うちも運動会の後も修学旅行の後も、遅刻してでも塾には行かせた。
塾の先生から、
「修学旅行の後でも塾に来た子は、今まで全員合格してるジンクスがあるよ」
と言われたと、嬉しそうに帰ってきてた。
もちろん、学校第一だから、学校も休ませなかった。
難関校に合格した時、公立小だけど、先生方がすっごく喜んでお祝いの言葉を
言ってくれたのも、学校生活を大事にしてたからだと思う。
合格発表の次の日も教室でクラスメイト皆がおめでとうって声かけてくれたそう。
最後まで気持ちよく小学校生活を終えることができて、それも良かった。
うちの子、戦車並みに体力があるからできたことかもしれないけど。
- 88 :
- >>85
転勤族なので、ちょうど中学あがる頃に狙っている私立の近くに転勤になりそうなのです。
もし残念でも今住んでいるところよりは公立中はマシと聞いているので、どちらにしても引っ越します。
- 89 :
- うちも3年後、35さんみたいに周りの嫉妬を受けながら
満足のいく受験を終えて、受験話をドヤ顔で語りたいわ
いや、まじでw
- 90 :
- www
今回終了。細々と第一志望合格を噛みしめてますがwww
- 91 :
- >90
語ってほしいw
34さんのも、保存しました。>90さんもぜひw
- 92 :
- >>81
ついつい小学校の塾の延長で鉄録に親が入れちゃうんだよ@最難関
学校は塾なんて行かなくてもいいです!!って何度も親に言っているのだけれどね。
塾に行くのは大体真ん中から下の子たちだから
学校の宿題と塾の宿題が中途半端になる。
学校は明確な順位は出ないけれど塾は出るからそれを見て親は文句を言うんだよね…
とっても悪循環だよ…
- 93 :
- 鉄録てアナタw
92さんがどの学年かは知らないけど、通塾している子が真ん中から下とは
一概には言えないよ。
医学部志望の上位層は最初から入ってる。
確かに中下位層もいる…こういう子は鉄緑なんか行かないで
自宅で自分のペースで通信かなにかやった方がかえっていいように思う。
そういう学校に入る力があるんだから理解力はあるはず。
上位層との差は理解にかかる時間の差だよね。
鉄は待ってくれないw
- 94 :
- >>80
うわぁ・・・
- 95 :
- まあ、鉄には高校から入って上位クラスの子もいるけどね
中1から入って燃え尽きるよりは、短期集中でいいのかも
上位の子はいつ入っても大丈夫ってのが中の人の本音
- 96 :
- 結構参考になる。ここでちょっとした論争になったあの話題の解答になるかな?
算数・数学が得意な子、苦手な子
ttp://diamond.jp/articles/-/22347
- 97 :
- 遅刻してでも、イベント後でも行かせるってのは
ちょっとなぁ。
周りは迷惑極まりない。
あと風邪をひいてでも行かせるバカ親ね。
子供は寝ているよw
「遅れてきて寝てるなんて何しに塾来たのかわからない」
ってパターンをよく子供から聞いたわ。
先生も苦笑いで温かく見守ってるそうな。
- 98 :
- 何かのおりに校長先生が
「移動教室の帰りのバスで、道が渋滞すると(塾を休めるから)子ども達が喜ぶ」
と言ってた。バスがゆっくりになる度に歓声を上げる子ども達、の話を聞いてから
うちは学校行事の時は休ませて、子どもの話を聞くようにしてたなあ。
その代わり子どもも頑張るときは頑張る。
部活の朝練7時から出て10時から講習とか、模試受けてからそのまま試合とか、
気持ちの折り合い付けながら頑張ってたよ。
- 99 :
- >>98
お子さん偉いなぁ。
うちは4年の一年間で部活辞めちゃったよ。
体力が続かなくて。
部活行ったり行かなかったりになって、
受験関係ない子との温度差も出てきて、
そうなると、先生も良く思わないし・・・。
小学校の部活なんて、楽しめればいいと思ってたけど、
そうはいかないなーって。
部活辞めたら、食欲出てきて、勉強もするようになった。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
幼稚園に対しての不満・愚痴を書くスレ (893)
テレビにカワイイ赤ちゃんが映ったらageるスレ (808)
●レス禁止吐き捨てスレ in育児板 5● (946)
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part78 (802)
【+i 】進研ゼミ中学講座【やってる?】 (621)
■公立トップ高校を目指す7■ (484)
--log9.info------------------
【DX】英語と無線Part2【会話】 (302)
FT-2000,2000Dについて語ろう【都合3】 (270)
JF1B○Mオーバーパワー疑惑 (722)
4アマなのにタワー建ててるヤツ (238)
デジタル簡易無線 part5 (290)
FT-950その2 (723)
◆無線板自治スレッド 4th QSO◆ (200)
HF歩行運用(FT-817, Elecraft, 自作QRP)【4歩目】 (607)
【一陸特】第一級陸上特殊無線技士 Part12 (226)
広帯域受信機 その3 (237)
無線局免許状 (678)
【ホレ】 和文電信 【ラタ】 (889)
グランドプレーンアンテナの会 (956)
名古屋消防、救急名古屋で語ろうよ!(2) (423)
AOR PERSEUS (527)
CQ誌一月号の免許失効芸能人のその後〜Part1 (365)
--log55.com------------------
マリオテニスエース、クソゲーすぎて話題にならなくなる
【にゃん】ゼノブレイド2に新レアブレイドが追加されるので話題にする【ぱすー】
Switch「そして一人の男がヤミに立ち向かう」PS4「一人の男子が現れた。」
【朗報】ゼノブレイド2、萌えイラストも完全再現でもはやキャラグラでも敵なしに
Switch版『paladins』が本日無料配信開始
杉田「LGBTの子供は自殺率6倍高いんだってw」すぎや○こういち「ギャハハw」
どうやって感知してるの?
【Splatoon2】1年前(発売週):1位、今週:3位【スプラトゥーン2】