1read 100read
2013年03月一般書籍22: 【宿主失う】盗作屋・唐沢俊一228【蛭男】 (731) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小出裕章3【騙されたあなたにも責任がある】 (239)
呉善花【韓国批評】 (277)
書店統合スレッド 本屋のホンネ 第66刷 (350)
小口研磨してある本は買いたくない Part9 (331)
【宿主失う】盗作屋・唐沢俊一228【蛭男】 (731)
無頼のつもりが只の偏屈女王・中村うさぎ6 (248)

【宿主失う】盗作屋・唐沢俊一228【蛭男】


1 :2013/02/18 〜 最終レス :2013/03/11
素人のBlogにあった文章をパクリ「無断引用」と釈明!
引用にしては文章改竄してあるじゃん、と指摘されコピペした文章を
元ネタが解らないように 改竄するつもりで途中の物をケアミスで
本に載せてしまったとあくまでも盗作の意図は無かったという、
空前絶後の無茶な言い訳が話題を呼んで早数年。
唐沢俊一先生は職業の軸足をライターから演劇に移したが、
その舞台の内容は謎に包まれている!
宿敵「唐沢先生に嫉妬する売れないライター」の実態も未だ謎のままだ。
ますます面白くなる“と学会の中のトンデモ”プロデューサー唐沢俊一先生の明日はどっちだ!?
唐沢俊一 まとめwiki http://www13.atwiki.jp/tondemo/
トンデモない一行知識の世界2 http://tondemonai2.blog114.fc2.com/
トンデモない一行知識の世界OLD http://tondemonai2.web.fc2.com/
唐沢俊一検証blog http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/
唐沢俊一ワールド案内(ガイド) http://www27.atwiki.jp/karasawa/
藤岡真blog http://d.hatena.ne.jp/sfx76077/
北緯1度通信 http://qcd.blog48.fc2.com/
唐沢俊一「パクリ&ガセの素晴らしき世界」@自作絵画像掲示板 http://002.shanbara.jp/jisakue/html/kara05.jpg/
karasawafan@ウィキ http://www31.atwiki.jp/karasawafan/pages/1.html
暇人の日記 http://d.hatena.ne.jp/yonoco/
唐沢俊一P&G博覧会 http://www.tondemo.info/
バーバラ18 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1344752152/l50
唐沢アンチ03 http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/books/1345149390/(荒らし目的スレを支店として活用)
【盗作の】盗作屋・唐沢俊一227【落とし前は?】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1358650842/
【荒らしに】盗作屋・唐沢俊一226【しやがれ】http://www.logsoku.com/r/books/1356127574/
【リアルにダイレクト】225【ハイエナ野郎】http://logsoku.com/r/books/1353119240/
【どの質問にも】224【ガセ混入】http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/books/1350814411/
【偽札は】222【どうなった】(ほぼ同時に立ったスレを223として活用)http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/books/1346104746/
【Rの準備】222【被害者ヅラ】http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/books/1346104994/

2 :
唐沢俊一先生にまつわる近年の出来事(2007-2008)
●2007年
2007年06月;漫棚さんの文章を「新UFO入門」でパクリ、大騒動に
2007年11月:満を持して登場した「Qさま!」でワシントンをRという惨劇
2007年12月:唐沢の腰巾着バーバラ登場、同時にAA荒らしも登場
2007年12月:単行本で漫棚さんをクレーマー扱いし、火に焼夷弾を大量投下
2007年12月:トンデモない一行知識さん登場、作家の藤岡真氏も参戦表明
●2008年
2008年01月:『創』2月号で唐沢俊一が自分の盗作を棚にあげネットでの批判を批判
2008年02月:読売新聞にいじられる
2008年07月:唐沢俊一検証Blog登場
2008年08月:名作「血で描く!」で恥をかく
2008年08月:コミケで検証班氏が唐沢と対面し普通に会話を交わす
2008年08月:大阪でDAICON7、藤岡から暴力を恐れずコレハコレハと大逃走劇
2008年09月:コンビニ本「(禁)盗作コピペ病」茜新社で盗作事件が書かれる
2008年10月:オモロイドからの盗用をJ-CASTに報じられる
2008年10月:と学会が唐沢に処分を下すが、色々揉め、植木不等式が退会
2008年11月:雑誌「創」での『オタク対談』終了
2008年12月:毎回ガセ混入のPRONTO PRONTO?での連載「ビジネス課外授業」終了
2008年12月:宝島文庫「パクリ盗作スキャンダル事件史」で5Pに渡り盗作事件が扱われる

3 :
唐沢俊一先生にまつわる近年の出来事(2009)
●2009年
2009年02月:「熱写ボーイ」で連載が始まるが、この連載は日記では発表せず
2009年03月『フィギュア王』・134で「座敷浪人の壺蔵」からの盗用が発覚
2009年03月:朝日新聞書評委員の任期が切れ、メジャーな仕事を失う
2009年06月:バーバラの本がトンデモ大賞にノミネート?騒動
2009年06月:ジュンク堂池袋店でのトークイベント予定→直前での入院で中止
2009年06月:心臓が1/7しか動かない奇病による謎の1週間入院
2009年07月:出版事故「博覧強記の仕事術」編集バーバラ
2009年08月:検証blog コミケ登場(1)
2009年08月:黄色い暴走豚(ドラゴン山崎)が検証ブースに登場し空回り
2009年09月:東文研が株式会社と判明。コミケ規則に違反が判明
2009年11月:唐沢が同じ文面の日記を何度も書く、それを指摘した額田氏が迷惑がられる
2009年11月:額田氏がバーバラにコンタクト、そして荒らし復活
2009年12月:検証blog コミケ登場(2)
2009年12月:唐沢俊一の東文研は書類の不備(という設定)でコミケ不参加 (* 諸説あります)

4 :
●2010年
2010年01月:サリンジャー死去により町山智浩氏を中心に「唐沢書くんじゃねえ」と大騒ぎ
2010年02月:フィギュア王の連載で以前と同じ原稿が掲載され打ち切り
2010年02月:裏モノ日記 休止 自己保身で休止をした事が逆に仕事減のイメージダウンになる
2010年03月:新刊予定「本を捨てる」が1週間前に捨てられる
2010年07月:社会派くんの相棒・村崎百郎氏が刺殺される→仕事を失う
2010年08月:検証blog コミケ登場(3)
2010年08月:唐沢はなぜか東文研ではなく「NO&TENKI商会」と名乗る
2010年09月:熱写ボーイの東京三世社が倒産し、連載を一つ失う
2010年12月:検証blog コミケ登場(4)
2010年12月:唐沢は許可を得ずに『風狼太郎がゆく!』を復刻発売

5 :
唐沢俊一先生にまつわる近年の出来事(2011)
●2011年
2011年01月:唐沢俊一R1参戦!というニセモノ事件
2011年02月:QJでインタビューを受けるも、かつてないほどの大幅修正があったとインタビュアの吉田豪氏が告白
2011年03月:東北大震災・原発事故、唐沢のテンションMAX
2011年06月:出版事故「スコ怖ガイド」芝崎淳プロデュース
2011年06月:書評は3ヶ月後!その他名言を芝崎が残し玉砕
2011年07月:上旬に出る予定だった「震災デマ本」コスミック....行方不明
2011年08月:検証blog コミケ登場(5)ひとまずコミケ参戦ラスト
2011年08月:札幌でのサイン会6人、講演会20人という大盛況
2011年08月:川口友万という新キャラ登場、唐沢俊一の裏事情を暴露
2011年08月:「訃報本」「落語プロデュース本」2冊共に行方不明
2011年09月:と学会の主要メンバーが日替わりで出演するラジオに出演せず
2011年09月:今年中に10年以上続いた「唐沢俊一ホームーページ」を閉じる宣言
2011年10月:自身のプロデュースの会の告知と報告を「唐沢俊一ホームーページ」記載せず
2011年10月:出版未定の「落語プロデュース本」のプレ出版記念パーティーを開催
2011年12月:舞台『タイム・リビジョン』自己申告では好評で黒字となった
2011年12月:謎のパトロン福岡の「ももち浜調剤薬局」が登場。
2011年12月:非公開のハズの「ガキ使:絶対に笑ってはいけない空港24時」出演をバラす
2011年12月:相変わらずの肩すかし「ガキ使:絶対に笑ってはいけない空港24時」に出ず

6 :
唐沢俊一先生にまつわる近年の出来事(2012)
●2012年
2012年01月:「ガキ使:絶対に笑ってはいけない空港24時」未放送分に出演
2012年02月:弟なをきが「老後後」を書き、唐沢俊一の別名としてギミノリが定着する
2012年03月:『パチスロ必勝ガイドNEO』休刊・月刊誌の連載が全て終わる
2012年04月:プロデュースした立川談之助『立川流騒動記』刊行!と3月末に宣言するが出ず
2012年04月:ニコ生『ロフトプラスワン列伝!!』に出演。あの人は今的な空気あり
2012年06月:プロデュースした立川談之助『立川流騒動記』予定より10ヶ月遅れで出る
2012年07月:演劇ユニット『世外今是』の旗揚げ公演『楽園の殺人』協賛:ももち浜調剤薬局
2012年08月:コミケで4月に死去した青野武さんのインタビュー本。訃報ビジネスも順調
2012年08月:コミケで偽1000円札を掴まされるが、その後の報告や状況が相変わらず不自然
2012年08月:弟なをき「老後後後」で「星を喰った男」の名義書換に似た話を書く
2012年01月:単著『トンデモ非常時デマ情報レスキュー』発刊→告知をほとんどせず
2012年01月:出版元の株式会社ブリックスもほとんどこの本には触れず
2012年12月:舞台『7:00amは殺しの番号』なぜか世外今是の名前ではない、ももち浜調剤薬局も無し
2012年12月:単著『日中韓お笑い不一致』が久々のちゃんとした出版社・徳間書店から発刊

7 :
■盗作事件経緯・その(1)
2007年06月03日:唐沢俊ー「新・UFO入門」(幻冬舎新書 5月刊)を漫棚氏が
自宅で読みその内容に驚く。
自分がブログで書いた文章と極度に類似した文章があった事が報告される。
http://mandamatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_a49c.html
http://mandamatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2001/01/test.html
6月5日、唐沢俊一が「ご報告」を公表
http://www.tobunken.com/diary/diary20070604120832.html
http://www.tobunken.com/new/news20070530155748.html
6月6日、産経新聞が報道
http://www13.awiki.jp/tondemo/pages/12.html
ネット上で盗作検証開始。余罪がいろいろ発覚。
http://www.jarchive.org/temp/copyright2.html (デッドリンク)
http://www13.awiki.jp/tondemo/
2007年7月下旬、交渉決裂
http://www13.awiki.jp/tondemo/pages/32.html

8 :
■盗作事件経緯・その(2)
2007年8月3日、唐沢俊ーがホームページに謝罪文を掲載
http://www.tobunken.com/news/news2007080311004.html
10月中旬、『新・UFO入門』改訂版が配本される
改訂版は盗用箇所が削除され唐沢俊ーの「謝罪文」が挿入されていた。
しかしこの処理について、漫棚通信や書店にはー切連絡がなかった。
12月下旬刊行の『社会派くんがゆく!復活編』に開き直りとも思える『新・UFO入門』
事件顛末記が掲載される。
http://www13.awiki.jp/tondemo/pages/25.html
2008年1月、『創』2月号で唐沢俊ーが自分の盗作を棚にあげネットでの批判を批判
http://www13.awiki.jp/tondemo/pages/39.html
2008年1月30日、読売新聞にいじられる
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20080130nt0e.htm
> ー方、昨年はプロの評論家が著書に人気サイトの記述を無断で使ったり、
> 講談社の社員が大学生と偽ってマンガ関連のブログにアンケートを送り陳謝するなどの
> トラブルも発生した。

9 :
■盗作事件経緯・その(3)
漫棚通信からの盗作が発覚した後・・・
「新・UFO入門」に新たな盗用の発覚
『新・UFO入門』は漫棚通信以外からも改竄コピペしているという指摘
http://www13.awiki.jp/tondemo/pages/52.html
新戸雅章「60年代のハルマゲドン −UFO教団ABCの興亡―」と『新・UFO入門』の対比
http://www13.awiki.jp/tondemo/pages/55.html
サイト:「UFO事件簿」と「塩サバ通信」からも改竄コピペ
http://www13.awiki.jp/tondemo/pages/53.html

2008.02.04
「60年代のハルマゲドン」の著者・新戸雅章氏が唐沢の盗作に対し意見表明
「新・UFO入門」ふたたび
http://blog.goo.ne.jp/tesla1856/18f00fbae97c8256df0f508db9b53ec7

10 :
■盗作事件経緯・その(4)
それから後もいろいろ発覚。
単行本『唐沢俊ーのトンデモ事件簿』(三才ブックス) に、藤永茂氏のブログの『白人は
何故「カニバリズム」にこだわるのか(2)』と酷似した文章が掲載。
http://www13.awiki.jp/tondemo/pages/73.html
http://hui.blog.ocn.ne.jp/darkness/2007/05/post_1237.html
> 盗用の件について、お答えします。
> Donner Party 事件に関する英語文献は、私のブログでも申しました通り、大量に存在
> します。私はその中から信憑性の高そうなものをかなりの数通読し、私のブログの記
> 事を書きましたが、ブライアン・マリナーという人の『カニバリズム』という書物は参考
> にしていませんし、使用文献の文章の翻訳をストレートに書き下ろした部分もありませ
> ん。
> 従って、唐沢さんという方の文章が私の文章によく似ているのは、私の文章が下敷き
> になっているからであると、私は判断いたします。
> 投稿 藤永 茂 | 2008/10/05 22:30
月刊『ラジオライフ』2008年11月号掲載のコラム『唐沢俊ーの古今東西トンデモ事件簿』
で ブログ「世界の三面記事・オモロイド」の記事を盗用(パクリ改変)
http://www13.awiki.jp/tondemo/pages/72.html
http://www.j-cast.com/2008/10/08028213.html
http://omoroid.blog103.fc2.com/blog-entry-276.html
> オモロイドも参考にしたということだが、いったいどの程度参考にしたのか、ぜひご本
> 人に伺いたいところである。
> 最後になったが、盗作疑惑を最初に指摘して下さった2ちゃんねらーさん、それをブロ
> グで取り上げ問題提議して下さったkensyouhanさんと町山さん、そして、ニュースとし
> てスクープして下さったJ-CASTスタッフの皆さんに感謝の意を表したい。

11 :
「唐沢俊一が読んだフリして薦める、常備したい本三〇冊」(唐沢俊一がきちんと読解したかどうかは不明)
『聖書』(日本聖書協会)
『圓生の録音室』(京須偕充, 中公文庫)
『壇流クッキング』(壇一雄, 中公文庫)
『人間臨終図鑑』(山田風太郎, 徳間文庫)
『「お葬式」日記』(伊丹十三, 文藝春秋)
『わが闘争』(アドルフ・ヒットラー, 角川文庫)
『不道徳教育講座』(三島由紀夫, 角川文庫)
『大地』(パール・バック, 新潮文庫)
『忠臣蔵とは何か』(丸谷才一, 講談社)
『十二支考』(南方熊楠, 東洋文庫)
『竜馬がゆく』(司馬遼太郎, 文春文庫)
『吾輩は猫である』(夏目漱石, 岩波書店)
『世界の喜劇人』(小林信彦, 新潮文庫)
『注釈版シャーロック・ホームズ』(小池滋, ちくま文庫)
『下等百科辞典』(尾佐竹猛, 批評社)
『ドクター・ノオ』(イアン・フレミング, 創元推理文庫)
『富士に立つ影』(白井喬二, ちくま文庫)
『奇妙な論理』(マーチン・ガードナー, ハヤカワ文庫)
『幻影城』(江戸川乱歩, 光文社文庫)
『人間博物館』(小松左京、米山俊直、石毛直道, 文春文庫)
『新戦争論』(小室直樹, カッパブックス)
『紙つぶて自作自注最終版』(谷沢永一, 文藝春秋)
『知的生活の方法』(渡辺昇一, 講談社現代新書)
『綺想迷画大全』(中野美代子, 飛鳥新社)
『黒魔術の手帖』(澁澤龍彦, 文春文庫)
『奇談の時代』(百目鬼恭三郎, 朝日文庫)
『男色の景色』(丹尾安典, 新潮社)
『滑稽新聞』(宮武外骨, 筑摩書房)
『近世風俗志』(喜多川守貞, 岩波文庫)
『エロ事師たち』(野坂昭如, 新潮文庫)

12 :
「唐沢俊一が薦める、使えてパクれるWebサイト10」
・配役宝典 http://www.geocities.jp/haiyaku_houten/index.html
・IMDb http://www.imdb.com/
・誰か昭和を想わざる http://www.geocities.jp/showahistory/
・あやしい古典文学の壺 http://home.att.ne.jp/red/sronin/koten.htm
・X51.ORG http://x51.org/
・壇流クッキング完全再現 http://oisiso.com/dan_top.html
・ザイーガ http://blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/
・萌えちゃんねる http://www.moech.net/
・訃報ドットコム http://fu-hou.com/
・女性被害者の部屋 http://www.ne.jp/asahi/maskedrider/meltedgirl/

13 :
>>1乙でした
>一方、唐沢俊一の方といえば、残念な話ではあるが、個人的には勝村さんとは違って
>唐沢から優しさを感じたことはない。もちろん、唐沢にも優しい部分はあるはずで、
>それを見抜けない自分の方に問題があるのだろう。
検証班氏はお手上げらしいから、俺が唐沢の優しい部分を見つけてやるか
・・と思ったが無理だった
元(?)奥さんや婆腹、怪鳥には見つけられるのかね

14 :
>>1乙。
つぶやき日記1月29日〜31日
http://www.tobunken.com/news/news20130218022125.html
>ずっと後になって知ったのだが、この話は安岡が、母校に最近生徒の自殺が多いと知って、
>自殺したがる生徒をはげまそうとこの作品を書いたということだった。やはりあの作品は
>ハッピーエンドでよかったのだ。はからずも私の論が正しいことを知って満足だったが、
>しかし当時から私は青臭い文学趣味が大嫌いだったのだな。
>このときからの性癖が、後に自己陶酔にひたるエヴァ信者を馬鹿にして後々まで恨まれる
>モトとなったかと思うと、なかなか自分にとり安岡章太郎という作家は因縁が深い
>作家なのである(笑)。
>自己陶酔にひたるエヴァ信者
まあエヴァの魅力には様々な要素があるわけだが、作品の一要素であるシンジのキャラを
作品全体と同一視し激しく批判する人物が当時唐沢の他にも何人か存在した。
唐沢含む批判者達の病的なまでの必死ぶり(余裕を装ってはいたが)に違和感を覚えた人も多いだろう。
明らかに過剰反応だった。
当時エヴァにハマった人達は素直に作品世界を楽しんでいただけだ。
シンジのヘタレっぷりを外から眺めて楽しんでいる人間だっているんだよ。
それを「自己陶酔にひたるエヴァ信者」などと感じるのは、自身が思春期の未熟で不安定な精神から
卒業できておらず、見当違いな近親憎悪を燃やしているからだ。
本来、自身の精神的未成熟は本人が努力して克服しなければならないものだが、彼らは
自分がそのような未熟な人間とは(自身に対しても他者に対しても)認めたくない。
また、実は本当に克服するつもりもない。決して正面から自己の問題点と向き合おうとしない。
だから他人を標的にして、問題を押し付けるのだ。

15 :
自分が劣等感に苛まれている部分。
隠そう隠そうとしている部分。
それを意図的に露出している人間がいる。
そんな人間が許せようか?
でも、「そんな人間」こそ本当の大人なんだよ。
自分を知り、劣等感を克服しているのだから。
唐沢のような人物にとって、「そんな人間」は天敵なのだろう。
いや、怨敵なのだろう。

16 :
アンチって敗北主義の売れないライターが多いのかな?

17 :
トンデモ本シリーズで、唐沢の文章だけ飛び抜けて読んでて不快になる確率が高かったんだけど
考えてみるとなにかに対する怨念とか憎悪の強さが飛び抜けてたからだな。
山本も皆神も志水も、取り上げる本やそのとりまく環境にそれなりの思う所はあったんだろうが
それらは大抵、割と一般的なものだったからあんまり違和感は無かった。
山本の山田悠介批判だって、まあ個人的な恨みは根底にあったのかもしれんけど実際の文章は
違和感なく同意できる。
唐沢の担当部分には個人的な怨念、しかも実はその本とは関係ない怨念を隠さない文章が
やけに目立ってた感じ。

18 :
敗北主義、ってそういう使い方で正しいんだっけ?

19 :
見下していた女ごとき、若造ごときが、才能を認められ脚光を浴びてゆくのが許せない。
『マルホランド・ドライブ』でナオミ・ワッツ演じる、ハリウッドスターになれなかった女優・
ベティのように、天才ではなかった男・唐沢は、妄想によって自分だけの仮想世界を構築してゆく。
所詮あいつの本質はこんなもん、裏でこんなことがあったのさ、そして本当の俺は……
やがて、腐敗してゆく自分の姿を見ることになるのだろうか?

20 :
アンチって最初から腐りきってる売れないライターが多いのかな?

21 :
mixiボイス2013年01月22日14:42
> 足あと機能が(一時的に?)復活。
> まあ、私のところは友人まで、だからあまり意味なし。
> 先日、アンチの某作家の訪問記録があり、読めないのに何できてるのか、と踏み返したら、「ヤーイ唐沢がうちの日記をのぞいた!」と大騒ぎしていたようだ。
> 阿呆か(笑)。

22 :
藤岡も唐沢も同レベルで大人げない。

23 :
藤岡は社会的立場と発言の落差に驚く。
唐沢は何もかも低レベルなのに驚く。

24 :
裏亭(5分前)

25 :
ずっと藤岡のことなんか眼中にないって態度をとってきたのに
これで、小まめにチェックしてたのがバレバレだ
ほんとにドジなテンテーだね

26 :
>>25
藤岡さんは実名と実例を挙げて毎日のように唐沢のバカぶりを広めている
一方、唐沢は年に一度か二度、こんなどうでもいいこと書いてウサを晴らすしか無い
この差は大きい

27 :
>>21
これって結局「ヤーイアンチの某作家がうちの日記をのぞいた!」って大騒ぎしてんだろ?
なんたるブーメランwww

28 :
>>21
踏み返すって、何か意味あるの?

29 :
>>28
自分から見に行ったんじゃない。藤岡の足跡があったからって言いたいんだろうね。
友人限定の日記を見に行くわけ無いと思うのが普通だけどねえw

30 :
☆今回のまとめ☆
☆実は検証班氏には、「唐沢叩きで商業出版デビュー狙い」→「出版社から総スルー」→「商業出版出来なかったよママン」→「秘宝系に擦り寄る」→「藤岡騒動で秘宝系と絶縁」→「しかたなく同人誌」→「大敗北!」という黒歴史があったことが判明
☆しかし、それを認めたくない検証班とそのシンパが大暴れ
☆騒ぎすぎておおごとになってしまい、却って真実が白日の下に  ←今ここ

31 :
第二次藤岡騒動まとめ
藤岡真さん『全ては東京電力を守るための嘘』
http://togetter.com/li/313387
阪神淡路大震災の凄まじい破壊力に比べ、東日本大震災では建物は全くといっていいほど倒壊していない。
津波後の映像から「未曽有の大地震」と思い込んでいるが、実際は震度5くらいの「想定内」の地震だったのでは?
全ては東京電力を守るための嘘。
第三次藤岡騒動まとめ
藤岡真さんは、シバキ上等の新自由主義者なのか…?
http://togetter.com/li/430367

32 :
古賀(笛育市) ?@kokogaga
「日の丸・君が代・陛下」はまあ同調圧力で刷り込むほかはない不合理な思想でしょうね。
市川大河 ?@ArbUrtla
日本の天皇制なんて、三国志時代の「現実逃避」が生み出して、この列島を侵略した連中の持ち出した王族国家形態であって、
逆に今日本どころか世界中が叩いてる北朝鮮が、日本に憧れた金が再現している「天皇制デッドコピー国家」なんですけどねぇ。問題はコピーの劣化じゃなくて。

33 :
第一次藤岡騒動とは……
吉田豪が「QJ」誌で唐沢俊一のインタビューをした。
吉田は相手を持ち上げるのが芸風。当然P&Gのことなど追及するはずもない。
勝手に追及インタビューを期待して勝手に失望した
博報堂ビジネスコンプライアンス局表現リスクコンサルティング室室長こと深尾慎二が吉田豪をぼろくそに叩いた。
唐沢のP&Gを世間に知らせるチャンスとして利用させてもらえばいいのに、
インタビュアー叩きに熱中して吉田の支持者らから「唐沢の盗作追及してる連中ってこんなヤツ?」
と呆れられ、唐沢そっちのけの騒動に発展。
たまりかねた伊藤剛が藤岡を強くたしなめた、という顛末。
QJ吉田豪氏による唐沢俊一氏へのインタビューを巡って藤岡真氏と伊藤剛氏のやりとり
http://togetter.com/li/102281
一行知識さんの失態 まとめ
http://togetter.com/li/102418
>ようはこれまで“正義”の範疇を超えて過剰な唐沢叩きを
>繰り返してきたことに対するしっぺ返しを食らってしまったわけですね。
>伊藤剛による「以前から不満があった」という告白はキツイ一発でしょう。
>
>「大企業の組織力をなめないように」
>こんな発言を臆面も無くやってしまう人との連帯はやはり無理があった。

34 :
と、苦労してコピペしまくっても唐沢のスポンサーは帰ってこないという悲劇www

35 :
いや、なんでもいいから、検証blogで指摘された盗作疑惑を
論破してみろってこと、これに尽きる。批判してる人間の人格を攻撃しても
唐沢の盗作って事実が消えるわけじゃない。本当に一件たりとも反論できす、
こんにちに至っているという惨状。

36 :
>>30>>31>>32>>33
このレスに反論しても無駄だよ。書いてる奴と貼ってる奴は別人だから。
もう、こんな「古文書」しか貼るものもないようだしwww
唐沢先生今年立ち上げる「会社」どーしたんですか。悔しいのう悔しいのうwww

37 :
やめとけ。
世間知らずの作家気取りR爺が
田舎の薬局の婆あ社長に騙されただけのことさww

38 :
「踏み返し」で荒れるテンテーww

39 :
しかし下手な言い訳と余裕強調は唐沢の焦りっぷりがよくわかるというもんだ

40 :
ところで唐沢の復権はいつ?
アンチアンチさんなら分かるよね?

41 :
はじめまして。
私が噂の、唐沢先生に嫉妬している売れないライターです。

42 :
以前から引っ掛かっていたこと。
批判者を“アンチ”という言葉で呼ぶ・・・
これは偶然か?

43 :
>>29
ああ、なるほどねー
べ、別に藤岡くんのことなんか気にしてないんだからねっ!というのとは違うかw

44 :
>ずっと後になって知ったのだが、この話は安岡が、母校に最近生徒の自殺が多いと知って、
>自殺したがる生徒をはげまそうとこの作品を書いたということだった。やはりあの作品は
>ハッピーエンドでよかったのだ。はからずも私の論が正しいことを知って満足だったが、
>しかし当時から私は青臭い文学趣味が大嫌いだったのだな。
唐沢の文学評・映画評を読むと、いつも作品のテーマを大きく誤読している。
それだけならまだ分かるが、解説しているストーリーが実際の作品とは違っていたりするのだ・・・

45 :
>>21
“瘋癲”という漢字が読めなかったことを指摘されたことがよっぽど悔しかったんだろう。
何か言い返す機会をずっと狙っていたんだな。
相手の無知・無学に関するネタを見つけられたわけではなく、小学生みたいなことを言っているところが涙を誘うw

46 :
>劇団ヨロタミ観劇のために池袋へ。乗ったタクシーの運転手さん、「あれ、お客さんの声、
>どこかで聞いたなあ」から始まり、「ひょっとしてテレビ出てません?」というお約束の展開。
>まあ、普通はそれからしばらくテレビ関係の雑談して終るのだが、今日の運転手さん、
>何か興奮して「大ファンです!握手してください!」と運転中に握手求められる。危ない(笑)。
>お世辞ではないみたいで、ありあわせの紙にサインまでさせられる。
>「僕、今日誕生日なんです。いや〜、いい自分へのプレゼントだったなあ」
>と。テレビ文化芸人として、ここまで熱烈なファンがいるとは恐縮。
テレビカメラの前で押尾学に握手を求めた自称ファンみたいな奴が他にもいるんだなw

47 :
>>35
・論理的に反論する能力がない
・反論できる唐沢側に有利な材料がない
・ビビリ性格なので正面から反論できず、陰でコソコソ言うことしかできない
このトリプルパンチで真面目に反論できないのでしょうな
怪鳥ですらトンデモ本に来た抗議に対して
怪鳥論理で一般に認められるかどうかは別として再反論してたというのに

48 :
>>42
昔、俺は唐沢のことを「ヒトラーのようだ」と書いたことがある。
書いてから「ひどいこと書いたかな」と思った
大昔、インテリの論争で相手をヒトラー呼ばわりすることはよくあったんだが
それは、「政治思想において差別や偏向する意見はファシズムにつながる」
ということでヒトラー呼ばわりには意味はあるわけだ
でも裏モノ、B級、サブカルチャーのテンテーが差別的であるからと言って
「ホロコースト」を起こしたヒトラーに例えるのは飛躍が過ぎるかも?
と考え、批判が来たら謝ろう、と思ってたんだ
ところが……
俺の発言の後でアンチって君が突然
「ホロコースト問題さえ除けばヒトラーは優秀な宰相だった」
とか言い出すし
唐沢も
「ドイツ人も心の中ではヒトラーを尊敬しているはず(大意)」
とか書く
あれー?足並み揃ってるし「ヒトラー呼ばわり」は彼らにとっては
(喜びはしないにしても)苦痛ではないのか?と思い
それからは、俺にとって、アンチって君と唐沢は「ヒトラー体質の人間」という
ことになっている

49 :
・アウトバーン
・フォルクスワーゲン
・ひげ文字の廃止

50 :
つぶやき日記1月29日〜31日
>その話の中に、『アラジンと魔法のランプ』のことが出る。それで思い出した、映像作品では
>大抵省略されてしまうが、あの話でアラジンが最初に呼び出すのはランプではなくて指輪の精。
>その手引きでランプの秘密を知るのだ。後でランプを奪われたときにもう一度指輪の精を呼び出し,
>ランプを取り戻せと命じるが、指輪の精は自分の力はランプの精にはとても及ばない、と命令を拒否する.
>この、精(ジン)同士でのヒエラルキーというか、力の差が子供ごころに大変面白く、それでもまあ出来る
>限りのことは、とアラジンをランプを奪った魔法使いのところに連れていく指輪の精がけなげで、
>秘かなファンだった。

アラジンがランプの秘密を知るのは指輪の精の手引きではなく偶然。
後でランプを奪われたときにもう一度指輪の精が出てきたのも、偶然指輪をこすったから。
指輪の精に「取り戻せ」と命じたのは、ランプではなくお姫さまと御殿。
指輪の精がそれを断ったのは、ランプの精だけが御殿を取り戻す力を持っているからで、
これは単純にランプの精と指輪の精との力の差と言っていいものか・・・
そして、アラジンが「では、“御殿があるところ”まで連れて行ってくれ」と頼んだので、
指輪の精はその通りにした。

51 :
強権的だったり残忍だったりする権力者をなにかと持って回って擁護する人には
どこか似通ったところがあるように思う

52 :
藤岡擁護する奴とか?

53 :
>>44
文学や映画だけじゃなくて全ての事が理解できないんだよ!

清志郎が死んだ時に開陳した「雨上がりの夜空に」の珍解釈を思いだそうよ。

54 :
>>48
>ホロコースト問題さえ除けばヒトラーは優秀な宰相だった
その論理でいえば
「大量殺人さえなかったらポルポトは優秀な政治家」
「奇行と食人さえなかったらアミンは優秀な政治家」
「盗作と嘘とつじつまの合わない論理と文章になってない文章がなければ唐沢俊一は優秀なライター」
とかなんでも言えるじゃないか

55 :
アンチってどうして唐沢に嫉妬することしかできない売れないライターが多いのだろうか?

56 :
唐沢ってどうしてアンチに粘着することしかできない売れないライターなのだろうか?

57 :
>>46
唐沢ってテレビに出ると毎回のようにこれ書くよね
世界一受けたい授業の時もマイドマイドだった

58 :
mixiボイス
2013年01月25日21:05
> NHK、内藤文司郎さんのお母さんの様子の「気が狂わんばかりの」という形容を何でテロップで出さないの?
> ここで文句を言ってくる奴がいたらそっちが人非人である。
2013年01月27日18:48
>> 今回の事件を受けてのネット発言で、知り合いからも「金が人命より大切だったんだろう」というような内容のものがあったのは非常に残念、というか憤りを感じる。

2013年01月26日10:49
> 正義感というのは大抵が視野狭窄による生成物である。

59 :
>>58
「人非人」とか「憤りを感じる」とか言ってるのも視野狭窄による生成物なんだね。

60 :
>テレビカメラの前で押尾学に握手を求めた自称ファンみたいな奴が他にもいるんだなw
ふかしまくって自分を実際より大きくみせて最後にはメッキが剥がれたあたり唐沢と押尾は共通してる
だからファンも似るのか

61 :
> 正義感というのは大抵が視野狭窄による生成物である。
と学会を実地で見ているテンテーの重すぎるお言葉である。

62 :
正義感が強すぎて他人を怒らせるような口の利き方しか出来なくなってしまったアノ人のことかー

63 :
ここ数年、中韓の横暴や民主党の実態が次々に明らかになってしまい、
自称リベラル心情左派の人々はもの凄いフラストレーションが溜まってた。
これまで「清く正しく美しい中国や韓国の人々を苦しめる醜い日本人」という
虚構に乗っかって、上から目線で日本人に向けて反省を語れば「良心的日本人」として
気分良くやってこれたのが、そういう構図の虚構性やいかがわしさが全部バレちゃった。
そういう人たちが、久しぶりに生き生きと日本人叩きを始めてたのが
在特会のプラカード。小田嶋隆とかも嬉々として取り上げてた。
それがここ数週間のTwitter界隈の流れ。
連中の日本人叩きのキーワードが、今回NHK広報も使った「ヘイトスピーチ」。
Twitterで「ヘイトスピーチ」を検索すると、左派言論人から定年退職した
団塊世代の元サラリーマンまで、在特会のプラカードに過敏に反応しては
これを日本人全体の問題であるように位置付けて顔をしかめてみせて、
「安倍政権で右傾化する日本が心配だ」みたいな結論に強引に結びつけて
下品で嫌みったらしい上から目線の物言いで語っていた。
NHK広報の今回のツイートは、余りにそういう流れにピッタリとはまってて、
いかにもというか、何だかなあというか。

64 :
もう十数年「あれ? テレビに出てません?」と訊かれ続ける芸人ってのも凄いね。
しかも、それしか自慢がない。

65 :
>>47
その友人限定mixiボイスを友人にバラされて焦りまくり、もう陰口すらたたけないw

66 :
そりゃ声かけられるだろうよ
テレビに出ている時と、普段歩いている時の服装が同じなんだからw
小島よしおが海パン一丁で町を歩いていたり
スギちゃんがノースリーブジージャンで歩いていたら
「ロケ中ですか」と思われるだろうけどね。

67 :
>テレビに出ている時と、普段歩いている時の服装が同じ
そんなに努力をしているのに、未だに「出てませんでしたか?」だもんなあ。
多分、同じような眼鏡帽子のおっさんが、毎日何人も同じ質問受けてると思う。

68 :
唐沢は街で声掛けられるのが嬉しくて仕方が無いのか…
オレも見かけたら声掛けてみるよ(笑)。よく見かけるし。
…って書いたら、センセーが死ぬほど疑心暗鬼になるんだろうなぁ。

69 :
>>54
「麻生の『チューブの人間』発言の是非はひとまずおいといて」
みたいな話ですよねえ
(似てるなあ)

70 :
検証blogで
>ここ10年近く、唐沢俊一の著作から何となく離れていた、浦島太郎です。
>先日、久々にテレビで見たので、何気なくネットで検索して、こちらに辿り着きました。
ほらね、テレビに出演する→興味持ってネット検索→検証blog
というケースはどんどん出てくると思うよ、
なんせその検証に対しての反証がドコにもないからしょうがないよ。
1つでも「あの検証はウソだ」とやってくれればいいのに
2007年から6年間、誰も、1つもやってくれないんだもん。
唐沢俊一の周辺の人は無能揃いだな.....って、どんな有能な人でも検証を裏返せないって事か。

71 :
というか唐沢を真面目に支えようって人がいないんだよな
と学会のうちの、割とまともな連中は一刻も早く唐沢を切り離したいんだろうし
バーバラは唐沢に興味があるんじゃなく、自分がぶらさがって金をかすめ取れる存在に興味があるだけだし
アスパラ太郎だって、まだぶら下がれると思ってるから寄り付いてるだけじゃない?

72 :
積極的に唐沢から離れようとした態度を取ると、かなり面倒な事をされるので
みんな微妙なかんじで唐沢と距離を取って居るんでしょう。
それが「周囲にいるのに擁護しない」という感じ。

73 :
アンチってここ10年ぐらい実社会と接触してない売れないライターが多いのかな?

74 :
>>73
実社会と10年接触しないで食っていけるってなんて金満なライターなんだ。
バアさん「売れない」の言い換えを考えたんだろうけど、無能をさらしたねw

75 :
生ポ

76 :
>>75
バーバラの生ポ不正受給を話題にすると転倒事故に見せかけて殺されるぞ

77 :
ライターとしては売れてませんが、会社には
真面目に勤めております。
厳しい御時世ではございますが、おかげさまで
食うには困らない程度の暮らしをさせていただいております。
唐沢先生に嫉妬している売れないライターでした。

78 :
>>77
バーバラよりはマシと言いたいんだな

79 :
>>60
>だからファンも似るのか
いや、そもそもファンではないんじゃ・・・
“大ファン”“熱烈なファン”が、「あれ、お客さんの声、 どこかで聞いたなあ」
「ひょっとしてテレビ出てません?」なんて言わないでしょ。

80 :
>>58
> 今回の事件を受けてのネット発言で、知り合いからも「金が人命より大切だったんだろう」
>というような内容のものがあったのは非常に残念、というか憤りを感じる。
この「金が人命より大切だったんだろう」って発言は、アルジェリア政府への批判として言われてることでしょ。
「アルジェリア政府が作戦を強行したのは、人命よりガスプラントを守りたかったからではないか」というもの。
唐沢は日揮批判だと思ってるようだけど、それじゃ意味が通らない。
そのアルジェリア政府の作戦強行を唐沢は全面的に支持してるんだが。
世論の視野狭窄を嘆く前に、正常な視野を持ってくれよ。

81 :
>このときからの性癖が、後に自己陶酔にひたるエヴァ信者を馬鹿にして後々まで恨まれる
>モトとなったかと思うと、なかなか自分にとり安岡章太郎という作家は因縁が深い
>作家なのである(笑)。
まったく反省してないな。
あれは悪質な中傷であり、恥ずべき名誉毀損行為なのだ。
実際に法的制裁を受けたことを軽く考えているのか。
こんな卑劣な薄笑いに名を持ち出すのは、死去したばかりの安岡氏への侮辱でしかない。
伊藤氏は自己陶酔にひたっていたわけでもなければ、エヴァ“信者”でもない。
ただ唐沢が時代に取り残されていただけなのだ。

82 :
中傷してるだけのオッサン唐沢俊一

83 :
アンチ唐沢ってどうして根拠のない中傷を喚くだけの売れないライターが多いんだろう?

84 :
唐沢の盗作やガセは根拠を提示しているのだが。

85 :
アンチってデッチ上げのMixiつぶやきに騙される売れないライターが多いのかな?

86 :
唐沢ってどうして根拠のない雑学と称したガセを垂れ流すだけの売れないライターなんだろう?

87 :
藤岡〜リアクション、リアクション
唐沢すぐビビるから面白いぞ

88 :
伊藤と藤岡は和解したの?

89 :
別に和解せずとも構わないんじゃないの?
「唐沢検証一派」とかいうサークルがあるワケでもあるまいし
顔を合わせる事も一生無くても構わない関係。
それに伊藤さんは別段唐沢を追いつめるような事していない。
ただ過去に関係のあった被害者ってだけで。

90 :
意外とスポンサーに捨てられるの早かったな。
最初から一回限りの協賛を盛ってただけかもしれんが。

91 :
悪名戦隊ゴーパクッターズ
Mission47「リセット願望とバックレてアップアップ」
↑テンテー↓「ボンジュール、トーガッカイの皆さん。
私の軸足カードがあなた方の中に存在するかぎり、
他の分野でしくじったとしても私は何度でも甦るのです。」

92 :
>>88
http://togetter.com/li/338820
↑参照のこと

93 :
>最初から一回限りの協賛
一回切りとは「商売にならない」が理由だろうから、赤字と分かる協賛はしないよ。
薬局の経営者がそれをやったら、特別背任になる。

94 :
■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!
早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!
早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!

95 :
いや、唐沢的にはスポンサードを受けて会社を立ち上げる予定だったんだから

96 :
予定というより、既成の事実のように語っていたよね。誕生日プレゼントだとか。
今月中に詳細も発表されるってことだったんで、楽しみに待つか。
社会体験のない口先人間は世間の厳しさをヒシヒシと感じたろう。お気の毒に。
自業自得とは言え。

97 :
自分の存在価値のないお前らは、
何にでもケチつけることで生き延びてるんだろうが
お前らは生まれてきたこと自体が意味なかったな

98 :
>>97
唐沢の悪行をチェックする人間と、2ちゃんの書き込みをチェックする人間。
どちらが生きてきたことに意味が無いかは自明だよねえ。

99 :
何にでもケチつけることで金を稼ごうとすると学会

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
芥川賞・直木賞、文学賞受賞作予想スレ9 (278)
小出裕章3【騙されたあなたにも責任がある】 (239)
【脳機能】苫米地英人先生・5【科学者】 (489)
小口研磨してある本は買いたくない Part9 (331)
小口研磨してある本は買いたくない Part9 (331)
【脳機能】苫米地英人先生・5【科学者】 (489)
--log9.info------------------
【アイマス】ぷちます! 明音【電撃マオウ】 はるかさん12匹目 (676)
つまらない4コマ漫画の法則 (282)
【はるまちダンス】佐藤両々15【あつあつふーふー】 (201)
【チェリーブロッサム!】茶菓山しん太2【棺姫のチャイカ】 (212)
[おねがい]大乃元初奈 +9[サプライズ] (864)
東屋めめ (217)
【毎月19日発売】まんがタイムきららMAX(マックス)25【芳文社】 (359)
ゴールデンラッキー (284)
【毎月9日発売】まんがタイムきらら18【芳文社】 (421)
【毎月19日】まんがくらぶオリジナル6【竹書房】 (321)
【ちづる先生】かがみふみを【アシスタント!】 (971)
電撃4コマ総合 (630)
水城まさひとスレ14 (201)
【糞漫画家】浜田ブリトニー【パギャル!】 (890)
水田恐竜 (238)
【G専ラフスケッチ】鳥取砂丘 その2【境界線上のリンボ】 (218)
--log55.com------------------
青森「外国人観光客が来ない。どうすんべ・・」「んだ!『南北海道』で売り出すべ!」→観光客激増
友達がいない40代・・・独身者専用★62
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.49
40代の連想ゲーム 35
友達がいない40代・・・独身者専用★63
☆☆お一人様の果てしない連想ゲーム 40☆★
ゆったりのんびり温泉旅行
金融資産5000万円以上のアーリーリタイア生活 11年目