1read 100read
2013年03月一般書籍20: 【脳内勝訴】小谷野敦52【塾閉鎖】 (395) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【脳機能】苫米地英人先生・5【科学者】 (489)
小口研磨してある本は買いたくない Part9 (331)
アンチおおたうに2 (271)
村上春樹総合 39 (270)
小口研磨してある本は買いたくない Part9 (331)
【脳機能】苫米地英人先生・5【科学者】 (489)

【脳内勝訴】小谷野敦52【塾閉鎖】


1 :2013/02/17 〜 最終レス :2013/03/11
猫猫ブログ
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/
猫猫twitter
http://twitter.com/tonton1965
猫猫塾
http://homepage2.nifty.com/akoyano/juku/top.html
小谷野夫妻
http://f.hatena.ne.jp/zoe1/20091204212906
前スレ
【外連味】小谷野敦51【派手名】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1357016511/

2 :
あっくんはバカ

3 :
何で猫猫塾って終わったのか事情を知ってる奴詳しく教えてくれ
俺も一遍行って見たかったわ残念…

自分が出世したら講演聴けるように、先生のために大学を作って、専任教授のポスト用意しておきますよ

4 :
Twitter発言
         ___
       /     \     8月4日
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「豊崎由美はまるで企業重役なみの腹黒さ」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |     敦    |

        小谷野の権力者を恐れない断定の筆致は潔い。
\____    ______________________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \     8月21日
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 豊崎  |/  (●) (●)   \ 「豊崎さんいまやっと書評見ました、ありがとうございました」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   敦     |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
          ↑権力者

5 :
          ____
       / \  /\ キリッ   『天平の甍』を「唐に留学した若い僧たちを描く」
.     / (ー)  (ー)\    としているが、
    /   ⌒(__人__)⌒ \     あれは苦難をへて日本へ渡った鑑真の話で、
    |      |r┬-|    |     多分全然読んでいないのだろう。
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
 小谷野先生が全然読んでないね
解説
『天平の甍』の主人公は若い僧たちだ。
魚拓
http://megalodon.jp/2012-0820-1100-50/d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20120819

6 :
595 名前:無名草子さん[] 投稿日:2012/07/18(水) 22:38:48.00
あまりにも大はずしですっかり寡黙なトンちゃん
それにしても豊崎は辛抱強いよな
http://togetter.com/li/11830
小谷野さん、どうしてそう絡んでくるんですか?

25分 よう よう ?@qqvc4zh9n
@y_kurihara お前音楽ライターだったのにいつから文学語っていいことになったんだ?
会話を非表示
19分 栗原裕一郎 栗原裕一郎 ?@y_kurihara
なんだお前? RT @qqvc4zh9n お前音楽ライターだったのにいつから文学語っていいことになったんだ?

7 :
          ____
       / \  /\ キリッ    「著者はいい学者なのだが」と書いたのは、
.     / (ー)  (ー)\    その頃子安氏とやりとりがあったかしたためで、
    /   ⌒(__人__)⌒ \     あれは半分くらいウソです
    |      |r┬-|    |     で、今回、もうこの人は完全にダメだな、と思いました。
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

8 :
881 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 15:09:17.73
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:L4LIRHfj2D8J:d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20130212+%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%9B%B8%E5%BA%97%E3%81%AB%E5%8B%9D%E8%A8%B4&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
これ保存しておこう

↑小谷野勝訴のやつ削除済みじゃん。
 ひでえな。誰か保存してないの?

9 :
@tonton1965
藤原書店に敗訴していたのに今気づいた。

10 :
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20130212
タイトルが「藤原書店に敗訴」に修正されててワロタ
内容は前のままっぽいので、
潔いっちゃ潔いいいが、「勝訴だと勘違いしてました」って
一言いれてこそ正直者じゃないのかね

11 :
どこがいさぎいいんだよ
精神状態を疑うほどの間違いをタイトルをかえて糊塗してるじゃん

12 :
塾が閉鎖なのは人が集まらんからだろう

13 :
著者本人は気づかないだろうが若くして旧帝大の助教授になり(そこね?)
そこで挫折しても次々に転職し、職をなくしても次々に著作を発表して
生活している著者こそ世渡りに長けているのであり、要領がいいのであり、
その意味で鼻持ちならないワルである。

今の小谷野さんはこれだと思う。

14 :
ガチワルオヤジか
その手の雑誌で特集するしかないな

15 :
嫁の年齢とか知らないけど、こうなったら子育てがいいと思う
高齢出産でもいいので子供作れ

16 :
「日本人のための世界史入門」に早速レビュー1がついている

17 :
そして「この本を理解できないお前はキチガイだ」という報復コメントが書き込まれるんですねよくわかります。

18 :
小谷野は自分も星ひとつレビューいっぱい
つけてまわってるからなぁ…
「何がいいのか意味わからん」みたいなレビューになってないやつ

19 :
最近は世評の高い物を斬るというパターンが定着しているな

20 :
どうしても嫉妬されてしまうキャラだからなあ。

21 :
>>8
928 無名草子さん Mail:sage 2013/02/16(土) 00:23:38.44
一応魚拓取っといた。
各自、ローカルにも保存しておくように。
http://www.peeep.us/50086959

22 :
>>21
うわちゃーw 勝訴ってくっきり書いてるな。判決文も誤読する読解力なのかw
2013-02-12 藤原書店に勝訴 このエントリーを含むブックマーク
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20091120
http://d.hatena.ne.jp/sheepsong55/20120604/1338808808
以上の件で、藤原書店に対し、『環』への謝罪文掲載を求めて東京地裁へ提訴していたが、
一審勝訴、控訴期限が切れて確定した。
断っておくが、私はむやみと裁判を起こす人間ではない。
相手がまったく話し合いに応ぜず、埒があかない時にのみやむなくしているので、
山形浩生が謝っているのに高額の賠償金をふっかけて裁判にした人とは違う。
今回だって賠償金請求はない。ただ謝罪文中には、粕谷の当該書を絶版にするという文言がある。

23 :
>断っておくが、私はむやみと裁判を起こす人間ではない。
勝ち誇ってるのが笑えるよね

24 :
小谷野の戦績が知りたい
何勝何敗だ

25 :
絶望書店と藤原書店
次は何書店だ

26 :
断っておくが、私はむやみと裁判を起こす人間ではない。

27 :
あっくんはバカ

28 :
          ____
       / \  /\ キリッ    藤原書店に対し、『環』への謝罪文掲載を求めて東京地裁へ提訴していたが、
.     / (ー)  (ー)\    一審勝訴、控訴期限が切れて確定した。
    /   ⌒(__人__)⌒ \     断っておくが、私はむやみと裁判を起こす人間ではない。
    |      |r┬-|    |     ttp://www.peeep.us/50086959
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

小社に対する訴訟(東京地方裁判所 平成24年(ワ)第18564号 
謝罪文掲載請求事件/原告・小谷野敦氏)については、
平成25年1月23日に「原告の請求を棄却する。
訴訟費用は原告の負担とする。」という判決が言い渡され、
原告からの控訴はなく、この判決が確定しましたことを御報告致します。
 2013年2月13日                
藤原書店社長 藤原良雄
ttp://fujiwara-shoten.co.jp/main/news/archives/2013/02/post_133.php
         (.___,,,... -ァァフ|      
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|        @tonton1965
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        藤原書店に敗訴していたのに今気づいた。
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…

29 :
この人、判決文の勝敗もわからない読解力でアマゾンレビューを荒らしてたのか。すげえな

30 :
東大卒の国語読解力は恐ろしいな

31 :
>>29
そこがおもしろいんだけどナ

32 :
次著は「日本人のための民事裁判入門」でよろしこ

33 :
「日本人のための世界史入門」で「権門体制論」など不要だと論じてるが
翌日に出たPHP新書院政とは何だったか 岡野友彦で「権門体制論」の重要性が
説得力を持って論じられている

34 :
あっくんはバカ

35 :
>小谷野敦の『日本人のための世界史入門』を読んでいたら、ヒエロニムスという名が
>英語読みでジェロニモということを知りこちらの抱くボスのイメージが一変した。
https://twitter.com/puyoemon/status/303131327752990722
こんなデタラメなことが書いてあるのか。英語読みならジェローム。
GERONIMOはイタリア語。

36 :
うわ、はずかしい
唐沢俊一なみの薄っぺらな知識

37 :
世界史入門
239ページ
「ルーマニアは、ローマ人の国というほどの意味で、
ローマ系のカトリックの国で、」
ホントにキリスト教のこと知らないのね…
東欧のあの位置でカトリックとかありえないこと
世界史をちょっとかじれば分かるはずなのに。
というか知らないなら本を書く時に調べればいいのに。
新潮社の校閲もこれを見落とすとかどうなってるのか…

38 :
トンデモ本の内容を修正したら商業的な価値は落ちるだろ?

39 :
あっぶねえ
買うとこだった

40 :
もう買っちまったよ。こいつの本はちゃんと校正しているのか

41 :
「ジェロニモ」というのを、インディアン特有の名前だと思っている人がいるかもしれないが
そうではなく、ヨーロッパ系の名である。オランダにはヒエロニムス・ボス
という画家がいたが、ヒエロニムスを英語読みするとジェロニモになるので、ヨーロッパ系の名なのである。
(P202より抜粋)
有名人の立場を思うと嘆息しざるを得ない。
文句があるなら皆ちゃんと読もうぜい!

42 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%A2

43 :
訂正します 
しざる→せざる

44 :
あっくんはバカ

45 :
http://www.behindthename.com/name/geronimo
GERONIMO
GENDER: Masculine
USAGE: Italian
PRONOUNCED: je-ro-NEE-mo [key]
Meaning & History
Rare Italian form of JEROME. The Apache chief Goyathlay was better known as Geronimo, the name given to him by the Mexicans.

46 :
Geronimoをスペイン語とする説もあるが
聖ヒエロニムスのスペイン語名はSan Jeronimo(サン・ヘロニモ)だな

47 :
そのうちまたアマゾンレビューを正誤表代わりに
使って校正箇所を示してくれるだろうから、安心して待て

48 :
なるほど
アメリカ大陸におけるスペイン系の影響を反映した名前か

49 :
東浩紀 hazuma
飲食店経営わずか3週間目だけど、すでにいろいろ世の中の見方が変わった気がする。景気が大事だという意見も、いままでよりはるかに実感をもって感じられるようになった。
あとバイトの管理とか。
言論人はいちど飲食店を経営してみるといいかもしれないw
たとえば、客として飲食店に行っていたころは、カッコいい内装なのになんでベタベタ壁にメニューとか貼ってあるんだ、
センスねえなとか思っていたのだけど、実際に経営してみたら、壁にフードの写真を貼ると覿面に注文が伸びることがわかった。「売る」ってそういうことなんだな。
あと、イベントによって客単価が違ったり、クレジットカードの使用比率が違ったり……。じつにいろいろなことが見えてくる。
というわけで、最近はちまちま数字を見ているので、人生ではじめて表計算に興味が出てますw

http://twitter.com/hazuma/status/303687146504609793
http://twitter.com/hazuma/status/303687340604407808
http://twitter.com/hazuma/status/303687365589876736
http://twitter.com/hazuma/status/303687832239751170
http://twitter.com/hazuma/status/303688201363656704
http://twitter.com/hazuma/status/303688403864670208
あっくん経営の飲食店ってなんか嫌だ、行きたくない
煙がもうもうとしてる悪寒

50 :
美人の客にはあっくんの体液入りの食い物を出しそうで怖い

51 :
2月14日 留守番R ?@rusuban_the_3rd
コヤノートンに中川恵一…糞だな。

52 :
>小谷野敦 @tonton1965
>今日はアマゾン相手の裁判で地裁。あちらは、管理・運営しているのは
>米国アマゾンだと主張。じゃあうちに来てる「削除します」のメールはおたくのじゃない
>のか、と反論したところ。
絶望書店、藤原書店に続く敵はまさかのアマゾン!w

53 :
そういうことやってないのとうれなくなるのか

54 :
よほど金と暇が有り余っているようだな

55 :
杉村太蔵、JRからアマゾンまで
>断っておくが、私はむやみと裁判を起こす人間ではない。

56 :
言葉失うな

57 :
集英社インターナショナルの件は諦めたのか

58 :
文筆家が飲食店を経営するのは、それまでの書き物を全て否定するので危険と

59 :
あっくん食堂
あっくんバー
あっくんカフェ
あっくんR
どれも流行らないと思う

60 :
>>49 立花隆じゃないか。

61 :
そもそも、藤原書店とは何で争ったの?

62 :
小谷野は新潮社筋の≪あの人≫を怒らせたからもう終わりだよ――――

63 :
>>62
いや葵筋があるだろう?

64 :
( ^ω^)いっしょに歩いて、健康になろうお♪
2/22(金)【東京】『東京地検包囲行動』(霞ヶ関)地検を包囲〜東電で抗議〜官邸前抗議に合流
2/22(金)【神奈川】『東電神奈川支店デモ』(JR桜木町駅前広場)
2/23(土)【東京】『子どもを被曝から守ろう!2.23新宿デモ』(新宿駅東口アルタ前広場)
2/24(日)【茨城】『さようなら原発水戸アクション』(水戸駅南口ペデストリアンデッキ上)※リレートーク、署名など
2/25(月)【東京】『2・25右から考える脱原発デモアフター5in銀座京橋』(京橋プラザ区民会館前) ←超オススメ!!

詳細はここから検索 http://demojhks.seesaa.net/

65 :
@tonton1965. 『学歴差別のすすめ』とかいう 本を書くか
これは売れそうだ

66 :
小谷野はどうやって家賃払ってんだ

67 :
今度の世界史の本楽しみではある。

68 :
小谷野敦 &amp;#8207;@tonton1965
書評をまとめて本にするのは毎日書評賞狙い。
アマゾンレビューをまとめて本にした百円ライターさんは何狙いw

69 :
小谷野先生はバカに直言してくれるのでありがたい存在だな。
ちなみに俺はマーチ卒。

70 :
歴史を俯瞰した本としては岡田英弘の『歴史とは何か』が面白かったね
最後に良い歴史を書く条件を上げてる
・・・だから、大変難しい要求になるのだが、各歴史家の人格の幅が大きく広いほど、「より良い歴史」が書ける、
と言うことになる。そうした歴史家の、世界を包み込むような普遍的な知恵、仏教風にいえば「般若の知恵」が
あって初めて、普遍的な歴史になりうる。言い換えれば、歴史家個人が、個性的であることを極限まで追求す
れば、普遍的な歴史が可能になる、ということだ。

71 :
>>69
マーチならどう見ても直言される側だな
>数学とか理数系がダメなので国立へは入れなかったというのもあろうが、
>それでも早稲田に落ちるとしたらそりゃ、まあ、知的職業としては使い物にならんだろう。
>呉智英さんは、たぶん、MARCHで教えたことがないのだろう、以前『ダ・ヴィンチ』で、
>使い物になるかならないかは日東駒専がボーダーラインだと言っていた。
>しかしマーチで、使い物になるのは、まあ法学部で一学年に五、六人、文学部なら一人って感じだな。

72 :
そのスタンスなら猫猫塾なんか行く気になれないと思ったw

73 :
小谷野敦選集あるいは小谷野敦全集か
調子のりのじいさんのせいで夢を見たんだな

74 :
「自分こそはマーチの上澄み! 例外的な優秀者!」と信じているロスメルスホルムのようなおめでたい奴が
わざわざ金を払って猫猫塾にノコノコ出かけて行き、小谷野の悪意の犠牲になり、
あげくの果てには私小説のモデルにされて世間の笑いものになるわけだ。触らぬ神に祟りなし。

75 :
そういうおめでたいやつがいなかったから潰れる

76 :
あっくんはバカ

77 :
物悲しい男だ

78 :
東大出たって自分が裁判に勝ったか負けたかも
わからんのだろ?学歴意味なくね?

79 :
もてない男を書いたおかげで脱Rできたのは、東大卒だったからじゃね?
そうじゃなければ魔法使いのままだった

80 :
学者先生なんだから唯の東大卒よりは教養においてはるか上の筈なのに
未だに引き摺ってるのは不思議だ

81 :
教養を「人格陶冶」じゃなく「クズ人間」になるために使ってるのが面白い芸人さんというイメージ

82 :
それは小谷野に限らず経済ブロガーにも似た人が

83 :
やまがたか

84 :
>>78
勝ったか負けたかわからないのじゃなくて
負けてるのに勝ったと思ったんだよ。とんでもないよ。とん。

85 :
>>71
優秀な学生はトンの講義とかそもそも受けないのでは。

86 :
>>71
ほんとそう思うし、その本文確か小谷野先生の何かで読んだことあります。
自分はマーチの上澄みでもないし。
バカがバカと悟れただけでもいいのかという気もします。

87 :
でも小谷野先生はバカに直言してくれるのはありがたいけど、
世間の八割型を占めるバカはどう生きればいいのだろうか?
そもそも勉強?によってバカを脱することはできないのではないかって気もする。
知能指数、遺伝の問題に行きつくような。
ごちえい先生は庶民は教養よりも世間知身につけろって言ってますけど。

88 :
大学でC答案連発してやっとこさ卒業した。
インテリコンプみたいなのを抱いてしまった。
よく大学の先生に講義での知識の再現を答案でするんじゃなくて、
自分の頭で考えろって言われた。
A答案だしている友人がまぶしく見えた。
自分もそうなりたいと思って自分の頭で考えろみたいな本を読んだりした。
でもやっぱ知能指数の問題に行きつくのかな。
ちなみにマーチ。

89 :
クリシンとか論理的思考の本ですね。

90 :
そういう人は小谷野とか読まないほうがいいと思うよ
真面目な人を最終的には愚弄しているから

91 :
>>90
レスありがとう。
自分はそんな印象を小谷野先生に持っていませんが。
でもなんていうか多くの人が分かっているけどなかなか口に出せないことをはっきり言ってくれて俺は好きですね。
遺伝とか階級とかあともてない男に諦めろとか正直に言うのはいいと思います。
って小谷野先生このスレ見てるだろうな。

92 :
バカのための読書術も十分俺には高級すぎた。
まああの本で結局読書なんて人それぞれ、素養によって異なるって書いてあった気もする。

93 :
俺は「C答案」「A答案」などという言葉を大学時代に聞いた覚えがない。
法学部の用語か? だったら自分の頭で考えるもへったくれもないと思うが。

94 :
大学の成績表の優良可が私の大学ではABCと表現されていました。
ちなみに法学部です。
ひょっとしたら司法試験受験界の用語かもしれません。

95 :
藤原書店の裁判も裁判官が東大卒じゃなかったから(ry

96 :
バカがいかにこの混沌とした世の中を生き抜くのかが俺のテーマになってしまっている。
知性ではなく本能、感性の力しかないかなって思っている。

97 :
伝記でも読んだら
欧米では伝記は有力なジャンル
自伝でもプロのライターと組んできちっとしたものをだす
他人の人生を参考にするのは色々な意味で有効

98 :
>>97
ありがとう。
なんかスレの趣旨とずれたけど感謝。

99 :
伝記の題材になるような人間にいわゆるバカはいない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
芥川賞・直木賞、文学賞受賞作予想スレ9 (278)
【宿主失う】盗作屋・唐沢俊一228【蛭男】 (731)
小出裕章3【騙されたあなたにも責任がある】 (239)
村上春樹総合 39 (270)
アンチおおたうに2 (271)
【脳内勝訴】小谷野敦52【塾閉鎖】 (395)
--log9.info------------------
印象に残ったコメントを晒せ 0x04 (807)
【禁じられた】ブラックな快楽【定時退社】 (604)
HSPってかなり良くねーか? (573)
究極超人あ〜る@マ板 (406)
30歳ピザが金も経験もないがPGになるまでを晒すスレ (517)
他人が作ったプログラムを修正する時の絶望感 (430)
天才プログラマーだけどなんか質問ある? (311)
例外を正しく使えないプログラマ多いね。 その7 (780)
A型のプログラマーは神 (335)
     (860)
株式会社ビットストロングってどんなとこ? (634)
プログラマの学歴ってどうよ? (469)
N88 BASIC (709)
【天才マ】ひげぽん Part2【Mona】 (551)
プログラマ業界で生きていくための最低条件 (762)
イナズマイレブン (366)
--log55.com------------------
【Q】劇場でポップコーン食う奴
エヴァの矛盾点をあげていくスレ
今日読んだエヴァ小説を紹介しよう。その15
エヴァのAA総括第参百参拾参層 トリプルスリー
マリだけど、みんなここでゆっくりしていくんだにゃ
オマエラ的に、アスカはどのくらい白人顔だと思う?
グラップラーシンジ
【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版Q 考察スレ332