1read 100read
2013年03月ジャズ422: レニー・トリスターノかく語りき (230) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ジャズ・オーディオ (369)
D-1ドラム選手権って知ってるかい? (246)
ジャズはもうだめぽ(´・ω・`) (292)
フィリー・ジョー・ジョーンズ! (695)
JAZZな壁紙キボンヌ (283)
キューバ・ブラジル・中南米・ラテンジャズスレ (264)

レニー・トリスターノかく語りき


1 :2005/11/10 〜 最終レス :2013/02/04
好きです。

2 :
糞パンダ阻止

3 :
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1127238968/77/

4 :
嫌いです。

5 :
好きです日本語角川文庫

6 :
無謀なスレですな

7 :
トリスターノ(・∀・)イイ!!よね。

8 :
求道し過ぎたあげく
どこが面白いのかわかんない音楽になっちゃった感じ。

9 :
めずらしいスレだね。
TRISTANOの録音はテープのピッチが操作されていることで有名だけど、
以前、あの演奏がハンコックに影響を与えたらしい、とマイルスのスレにポストしたら、
ハンコックとトリスターノはスタイル全然ちがうでしょ、みたいなレスがついたっけ。
真偽は分からんが、でもカッコいい演奏だよな。

10 :
スレを見付けて思い立ち、部屋のCD棚をあさって
トリスターノのキーノート盤を聴いてから、
シアリングの「ミッドナイト・オン・クラウド69」を聴いた。
・・・一見近いようで激しく対極を逝くなあ。
トリスターノはやっぱりシビアでちょっと疲れるし、シアリングはぼやっとくつろげる。

11 :
レニー トリスターノ/ニューヨークインプロヴィゼイションズ
55年頃の宅録が20年前ぐらいに出ていた。
CD化されんかな。俺はあの坂道をツンノメルように
失踪する音が好きですね。
日本ではあまり支持されてないのかな。
高柳 昌行とか盛んに支持してたが。
 

12 :
そういやエヴァンスもよく聴いてたらしいね。

13 :
age

14 :
コペンハーゲンの映像がでてきたときは驚いた。
長生きはするもんだとおもた。

15 :
スタンダードを噛み砕いたね、この人は。

16 :
>>14
長生きしてる人キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!

17 :
コペンハーゲンのDVD、近所のスーパーで980円で売ってる。

18 :
チェンバロ奏者の武久源三がトリスターノ好きだって言ってたな。

19 :
↑ごめん、間違えた。
× 武久源三
○ 武久源造

20 :
トリスターノは過小評価されている一人だよね。キースやエバンス
なんか聴いているとやっぱり影響を感じるよ。

21 :
馬鹿げた質問かもしれないがトリスターノって盲目だったんだっけ?

22 :
>>21
盲目。
なのにテープを切り貼りして編集してたってのは一体どういうことなんだろう?

23 :
>>22
サンクス!しかしそりゃあ不思議だね。


24 :
テープ編集は鬼才トリスターノしかしらんけどー ほかにもベースとドラムだけさきにとってピアノをスーパなんとか編集したり、行きすぎだよな

25 :
表現の手段として早回しの利用に着目したりしたのはさすが。

26 :
蟹江西の師匠

27 :
行き過ぎというかちょっと先鋭的過ぎたね。
俺は考え方として気持ちはわかる。自分が即興で出す
ラインこそ強調したい、それを阻害する要素は全て除外
したいという気持ちは判る。
ピアノの音をいじくったりというのもなんだかシンセというより
音響派とかあっち系統の感じがするな。今でも新しい感じが
するんだから当時は理解されなくて当たり前だろうな。

28 :
今note to note聴いてんだけど、やっぱなんかこう・・いいんだよな。

29 :
鬼才ですね..!
テープ遊び、それもスピードを変えてたってから驚きですね..!
彼の所の門下生も好きな人が多いな..!

30 :
いまや別取りが当たり前だからなあ。一発取りしているのは、ジャズメンより
インディーパンクの連中の方が多いんじゃないの。

31 :
18日はマーシュの命日でした
「パーソナル・ステートメント」で追善しました

32 :
眼が見えないと、モンクのようなスタイルにはならないで、
細かい譜割りのプレイになる気がする。

33 :
トリスターノめちゃ好き!
鬼才トリスターノのVolume1と2を聴いて気に入りました。
他にオススメ教えてくれませんか?

34 :


35 :


36 :


37 :
そんなに受けない人なんかな

38 :


39 :
鬼才トリスターノ(ソロアルバムがおまけで付いてるやつ)の後聴くなら
Intuition、バードランドのライブ(2種)、キーノートのやつ
の中から選べばどれがいいですか?

40 :
それらが全部入っている(たぶん)
Proper Box(4枚組)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1928267
は、音もいいし、編集もていねいで、おすすめ。
(しかも「Tristano」(Atlantic)は未収録。)

41 :
ビル・エヴァンスのファンなのですが、影響を受けたピアニストと知り、聴くよ
うになりました。確かにエヴァンスのようなブリリアントな印象が感じられにくい
のですが、聞き込むうちコントロールされ、しっかりした構造でかつ、陰影が感じ
られるピアノ演奏は素晴らしいです。
それにとても斬新な演奏に驚かせられます。「メームストレームの渦」などは
あの時代にと思います。日本での山中千尋さんなどいろいろな試みをしていますが、
もう50年代頃から、実に前衛的かつ実験的なことをすでにやっているのですね。
そういう意味からももっと多くの人に聴かれてもいいと思います。

42 :
実験とか前衛ではないような。いうならポストビバップか?テーマなしでいきなり即興はやられますわな。でもスタイルでみればバップ。オーネットも所詮バップ

43 :
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ Rよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |

44 :
お?喧嘩売ってきやがったよ なんならトリスタノ理論しょうぶするかい?

45 :

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ Rよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |

46 :
あらら 素人の方だったようで 。つまんねほかいこ

47 :
 ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ Rよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |


48 :
>>39
>鬼才トリスターノ(ソロアルバムがおまけで付いてるやつ)
、、のCDだが、CD屋で見かけて買おうと思ったんだが、、、よく見てみると
ソロアルバムの方は、俺が好きな「C Minor Complex」が収録されてなかった。
「NEW TORISTANO」は単体で売ってないだろうか?(輸入盤でも可)
ググッテも見つからなかった。レコードでは昔(20年くらい前)見たことがあるんだが。
>>11
ニューヨークインプロヴィゼイションズは俺も持ってる。20年前に買った。
CD-Rにして聞いているけど、いいねー。

49 :
>>42-47
糞ワロタwww

50 :
age

51 :
トリスターノの譜面(コード&ソロライン)が出ているサイトか、売ってるshopを知りませんか?
ウネウネラインが結構たまらなくて・・


52 :
age

53 :
ageてないじゃんw

54 :
トリスターノのソロビデオ、いつ見ても興奮する

55 :
さあ、みんな学校行こうぜ。

56 :
テス

57 :
鬼才(笑)

58 :
昨日ベティー・スコットの歌伴してるアルバム聴いた。
トリスターノの歌伴ってだけで不気味なんだけど、
聴いてみたら予想通り不気味でした。
ジャズ・レコード次の新譜はいつだ?

59 :
トリスターノは曲名はしりませんが,My melancholy babyの3つのバリエイション
あれ最高ですね。トリスターノのすべてが凝縮されているような,おれのカッセとなので
曲名わかりません。どなたかおしえてください。

60 :
メエルストルムの渦 うってねーなー

61 :
あげとこう

62 :
あげとこう

63 :
あげとこう

64 :
あげとこう

65 :
age

66 :
このひとのグループのリズム隊も異常

67 :
http://www.youtube.com/watch?v=gb1ZGyTPyVs

68 :
あげ

69 :
lee konitzのsubconcious leeにハマって以来、
抜け出せなくなって愛聴盤が増えません。
オススメを教えてくださいませ。
□聴いたもの
tristanoの
・intuition、サブコンシャス(最高!)
・a guiding light of forties(古いのに相変わらず良い)
・鬼才(思ったほどでは、、、)
miles,konitzの
・ezz-thetic(かなりイイ感じ)
ってことは自分の趣味はクールジャズなのかな?
ってことで色々あさってみたのですが、あのペダンチックな雰囲気(?)
といったらいいのか、エレガントで退廃的な感じがあるものがあんまり見つかりませんでした。
サティっぽい感じとでも言えばいいのか、、。
クールスレがない様なので、同傾向のオススメありましたら教えてください。

70 :
□ピンとこなかったクールもの
miles
・go ahead(爽やかな感じはよかったのですが、人数的にダイナミズムが感じられて△、、)
mulligan
・original gerry mulligan quartet
(ピースな雰囲気は伝わってくるのですが、クールというよりウォームという感じがしました、、)
書き忘れてましたが、ジミー・ジュフリー・トリオのtrav'lin' lightはなかなかよかったです。
ちょっと抽象的な雰囲気のクール、というのが好きな方いますか?

71 :
それなら日本のギターリスト 高柳昌行 のアルバム、クールジョジョをきけば一発だな。

72 :
>>69
ウォーン・マーシュを聴きましょう
紙ジャケで復刻されたprancing music
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1199074
コニッツとの双頭アルバム
http://www.hmv.co.jp/product/detail/890174
intuition、subconciousが好きならきっと気に入りますよ

73 :
>>71,>>72
早速のご返答ありがとうございます!!
>>71
高柳さんはフリー方面の興味からも聴いてみたかったので探してみます。
アルバムを検索してみた所、cool jojoは自分的にかなりツボな内容っぽい
>>クールジョジョでの高柳は、ビリーバウワーだ。
(高柳スレより)
んですが、
2000年に再発されているみたいなので、ユニオンあたりを気長にチェックするしか
なさそうですね。CDの再発モノは下手なアナログ探すより足が早いですからね、、。
>>72
ウォーン・マーシュはまったくノーチェックでした。
試聴してみたところ、思っていたよりかはバックがスイングしていましたが、
旋律の演奏がパキッとしていない感じが気に入りそうです。
あげてもらった二枚は割と手に入りやすそうなので近いうちに入手します。
そういえばコニッツのサブコンシャス以外のリーダーアルバムも
まったく聴いていないのですが、トリスターノ派の諸兄方的にはいかがですが?
「トリスターノから離れて、温かみのあるサウンドに変わって行った」という伝聞
を真に受けて、サブコンシャス〜以外は全くフォローしていないのですが、、。

74 :
youtubeにすごい映像upされてるな。

75 :
トリスターノ門下のサル・モスカやコニー・クローサーズの消息をご存知の人、いる?
>73
クールジョジョでの高柳は、全然ビリーバウワーじゃないよ。高柳そのもの。

76 :
ベティースコットとの やつ良かったぞ。

77 :
アブストラクション
&インプロビゼーション上げ かならず 買え

78 :
>>77
それってトリスターノ名義ですか?それとも高橋の話しの流れ?

79 :
間違えた、
○=高柳の流れ

80 :
トリスターノの名義の最新アルバム 目玉はメールストルムの渦がはいってるところだ。アマゾンでもかえるよ。

81 :
>>80
ありがとうございます。必ず聞きます。あと>>40の四枚組も聴きたいです。
鬼才…ではまってから情報探していました。ロストテープスってアルバム買いましたが思っていたのとは違いました。

82 :
君が東京に住んでるなら渋谷タワーレコードとかHMVにいけばあるはず。取り寄せもできるかもしれん

83 :
>>82
ありがとうございます、僕は大阪ですが、大手で探してみます。

84 :
75 両方しってます

85 :
サル・モスカの消息しらない 
コニー・クローサーズの消息 ニュヨークでよくキャロルLやRタブニックらとライブやってるよ
ブルックリンにスタジオもっててセッショんやってる。

86 :
いい女だった、コニー・・・。

87 :
初期のソロ4曲も伝説

88 :
>>9
超亀だけどトリスターノスレだししかたないやねW

マイルススマイルでのハンコックはめちゃトリスターノの影響感じるよ。ここの皆ならわかるはず。
ハンコックは一つのスタイルでは捕らえ切れないと思う

89 :
intuition 久しぶりに聞いた。言葉にならん

90 :
このスレまだ生き残ってたのか・・・

91 :
あけおめ

92 :
やはりおとさせんぞ

93 :
頑固一徹なトリスターノ魂を見よ!でage

94 :
なんでコニッツスレがないの?
あれだけのプレイヤーなのに・・・。
しかも一応まだ現役でしょ。

95 :
ジャズ板の住人のなかにはすぐロッ糞とか言っちゃう人もいるが、ロッ糞ギタ…
もとい、ロック・ギターの名人のひとり、ジョー・サトリアー二が昔トリスターノにピアノでレッスンを受けた事があるとか。
サトリアー二は自分のギターレッスン本のなかで、トリスターノから習った練習法を公開していたっけ。
トリスターノはいい先生だったらしいね。
で、今度は、サトリアー二の弟子筋に
スティーヴ・ヴァイなんかがいるが、
そうやって、トリスターノの音楽の一部がロックにもはいっていってる…というのが面白いね。

96 :
そう?

97 :
ベティスコットとの音源を聞くとまだ前進しようとしてたのがわかるぞぃ

98 :
名前がかっこよいよね でしょ
              でしょ
                 でしょ
              

                

99 :
やはり馬鹿がわいたか あげるんじゃなかった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【おいでやす】ガンバレ岡安芳明!【おかやす】 (664)
小曽根真について語れや!Part2 (381)
【ジェシ、ヤヘル】CRISS CROSS【バーンスタイン、メルヴィン】 (218)
無かったので【トゥーツ・シールマンス】立てました (364)
指パッチンができません (352)
【JAZZ】John Zorn【SAX】 (284)
--log9.info------------------
【BT】アニメBD&DVDISOスレ 22磯【torrent】 (770)
ラジオ番組UPスレ QR・リッスン?専用 Part1 (370)
福山雅治総合スレPart20 (957)
【Winny】 一般コミック Part350 【Winnyp】 (653)
【洒落】同人ゲーム・同人CG集 Vol.1【P2P】 (559)
【速報】空が白い (273)
【洒落】アニメ旧作・DVDエンコスレ 67【PD】 (743)
*** ゲームサントラ専用スレ Part59 *** (931)
ラジオ番組UPスレ オードリー専用 1kHz (222)
スマホについて語ろうぜ (327)
【洒落】裏エロゲースレッド 002 【share】 (245)
【ウリナリ】ウンナンTV番組総合9【笑う犬】 (263)
18禁ゲームソング エロゲソング Part50 (887)
StealthNet統合スレ (682)
【Share】アニメ職人画質音質比較スレッド 14【PD】 (768)
(〜´-`)〜放送中アニメ晒しスレ92J-16 (789)
--log55.com------------------
雑談 スレ上げって何が楽しいの?
■昭和52年生まれの毒男が語るスレpart360■
雑談 今日も同じ池沼が毒雑に居るわ
無職毒男1929
ハァハァ・・・仕事に行きたくない ○| ̄|_12558日目※粉R
雑談 ドラえもん「テッテレ- スモールペニス!!!」
雑談 スレ上げって何が楽しいの?
雑談 昭和の歌