1read 100read
2013年03月楽器・作曲211: 【Fender】フェンダーUSA総合Part8【USA】 (847) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
聖飢魔U (730)
【ドラム】ドラマーの溜まり場6打目【雑談スレ】 (229)
【安い】Bugeraアンプスレ Part2【BEHRINGER】 (626)
VOX アンプ (482)
ZOOM製MTRの総合スレ 6 (200)
ギターの弾き方 初心者編82 (423)

【Fender】フェンダーUSA総合Part8【USA】


1 :2013/01/27 〜 最終レス :2013/03/11
エレクトリック・ギターの歴史の中心にいつも位置するフェンダーギター。
現行、CBS、プレCBSのいろいろな時代のフェンダーUSAをまったり語り合いましょう。
もちろんローズやスチールの話も遠慮なく話してくださいね。
購入予定の方、改造予定の方も質問受け付けます。
回答者は優しく、意味のある回答を。煽りや荒らしは徹底スルーを。
=注意=
Jap厨、スカトロ、朝鮮人は書き込み禁止です
他のギターメーカーの批判をしない、書き込まないこと(フジゲン等)
比較にするだけアホくさいのでジャパンやメキシコとの比較はしないこと。
特にカスタムショップとの比較はまったくもって無意味なのでやめましょうね。
前スレ
【Fender】フェンダーUSA総合Part7【USA】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1343544636/

2 :
過去スレ
【Fender】フェンダーUSA総合Part1【USA】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234940567/
【Fender】フェンダーUSA総合Part2【USA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1265010380/
【Fender】フェンダーUSA総合Part3【USA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1285255245/
【Fender】フェンダーUSA総合Part4【USA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1307865406/
【Fender】フェンダーUSA総合Part4【USA】 ※実質5スレ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316684294/
【Fender】フェンダーUSA総合Part6【USA】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1329449177/

3 :
ごくろうさん

4 :
終了

5 :
アメリカンスタンダードの中身
5ピース + 表裏化粧板 + 鬼厚塗装
http://homepage1.nifty.com/tune/body-006_5piece-.jpg
http://homepage1.nifty.com/tune/body-003.jpg
http://homepage1.nifty.com/tune/body-002.jpg

6 :
ソリッドカラーを剥がしてもいい事ないよ

7 :
 
       ( −人-)    < 女子も同じく…

8 :
ついにアメスタ激しい量産に走ったな
誰が買うんだよ 8000円のギターのほうが材料はいい

9 :
アメスタに限らず、フェンダーのレギュラーラインは、いい材が枯渇してきたのか、
アメリカンヴィンテージでも3Pボディとか当たり前だし、今度のモデルチェンジでスラブ貼りのローズ指板は消えたものな。
テレキャスターのナチュラルカラーも廃止だし。
ただ、8000円のギターのほうが材質がいいという素っ頓狂なこと書く奴はただ単にフェンダーを貶めたいとしか思えん。
あんなの、そもそも木を使っているかすら怪しいわ。

10 :
>>9
さすがにそれは侮辱レベルだな。
ただ、腕と音づくりのセンスがあれば8000円のギターでもいい音は作れる。
>>8には死ぬまで無理だがw

11 :
まじでどないしたん? 10万そこそこだと ポリウレタン塗装
カスタムショップでも安物は怪しいレベルかもな
fenderでまともなギター買うなら50万出さないと無理かも

12 :
思う壺だな

13 :
アメスタのソリッドカラーとサンバースト系に価格差があるのはこういうことだろうな。
ひどい接ぎはぎボディが嫌なら、木目が見える塗装を選べということだ。
ハカランダ指板とか1Pボディが好きなら、フェンダーなんか買わずに、国産メーカーのを買ってりゃいいやん。
自分は別に木材の質で楽器弾いてるわけじゃないから、弾いて気持ちよけりゃ5Pだろうと木じゃなかろうとなんでもいいわ。

14 :
レギュラーもCSも昔からモダン系のギターにはウレタンも普通に使ってたよね?
そのウレタン塗装の品質が落ちてきたって話?

15 :
塗装に関しては品質は上がる事はあっても下がる事はないだろ。
世の中には速攻で退色したりクラック入るのを楽しみにしている人もいるとは思うが
今のラッカーではそうなる前に人間の寿命が尽きると思うな。

16 :
>>14
おまえ嘘つき
CSでウレタン塗装と書いてるカタログ探してきていますぐ
URLここに貼れ

17 :
僕が90年代末に買ったアメスタは、
ウレタンなのかポリエステルなのかはわからないけれど、
とにかく塗装の厚みが2mmくらいはあったことは覚えてる…

18 :
>>16
たしかクラプトンモデルのマスビルはウレタン

19 :
>>16
クラプトンもベックも春畑もアーティストシグはウレタンが多いよ。
カスタムデラックスも2011モデル以降はウレタン塗装

20 :
なるほど、そういうミーハーモデルにはウレタン使うわけだな
完全に消費者を馬鹿にしてるな

21 :
カスタムデラックスはラッカー仕上げだ
なんでそうやって息を吐くように嘘をつく?
http://www.fender-cs.jp/catalogue/category/detail.php?cid=4&sid=18&pid=00175

22 :
>>20
お前頭悪いな。
シグネチャーモデルなんだからアーティストがウレタンを選んでるんだよ。
それくらいウレタンでも薄くできて音も悪くないって事だろうが。

お前に言わせたらミーハーモデルになるであろうラルクのkenモデルやCharモデルはラッカーだ。

23 :
どっちにしろCSは下地からのオールラッカーではない

24 :
>>21 それ、カスタムデラックスじゃなくて、Charモデルだけどな。

25 :
>>21
それのどこがカスタムデラックスなんだw

26 :
カスタムデラックスは思いきりウレタンフィニッシュって書いてあるね。
http://www.fender-cs.jp/catalogue/category/detail.php?cid=1&sid=5&pid=00145

27 :
日本語のサイトでも、簡単な英語すら読めないかわいそうな奴なんだよ。
以下、2011モデルのカスタムデラックスのストラトとテレ。
両方説明文の中に思いきりウレタンフィニッシュと明記が。
http://www.fender-cs.jp/catalogue/category/detail.php?cid=1&sid=5&pid=00146
http://www.fender-cs.jp/catalogue/category/detail.php?cid=1&sid=5&pid=00147

28 :
息を吐くようにして嘘をついてるのはどっちかなぁ?
あぁ、嘘ついてるんじゃなくて、知らなかったんだねぇ?読めなかったんだねぇ??バカなんだねぇ???
CSは全部ラッカーだと言い張ってたくせに、例外のアーチストモデル出せば、ミーハー扱い。
チャーモデルとカスタムデラックス間違えて、勝手に墓穴を掘ったが、カスタムデラックスがウレタンだとわかった今、どう出るのかなぁ??
まったくもって、適当なこと言ってるのはどっちだよ。
フェンダー貶めるにしても、もっと知恵つけてから来いやカスが。
おまえは一生その上質な8000円のギターでも弾いてろや。

29 :
>>23
TimeMachineシリーズは69とかの一部を除いて下地からラッカーのはず

30 :
>>28
なにこのカスタムデラックスの印刷塗装w
こんなゴミギター誰が買うんだよw

31 :
カスタムショップで28万てなんだよこれ
CSでも安物はウレタン塗装なんだなw
絶対買わないわwww
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi-shops/08-312290300-7281-364.html

32 :
もうおまえ出てくんな、この糖質が

33 :
>>29
CSはオールラッカーじゃないよ
下地からオールラッカーは新しいアメビンだけ

34 :
だから、おまえは8000円のギター弾いてろよ。
別に買わなくていいから、もう書き込みすんな。

35 :
>>31
買えもしない癖にイキるなクソガキ
早く寝ろ、明日も学校だろ?

36 :
>>31
売り切れだけど、いいなコレ、色も重さも仕様も。

37 :
まぁウレタンは乾くの早いし作業工程としては手抜き以外何者でもない
5年も経過すると表面が劣化したゴムのように黄ばんでくる
ひび割れはしないが木材の塗装としては2級品 柔らかいので木材の音伝導を邪魔する
ラッカーはひび割れはするが硬質なので音の伝導は良い
みんな騙されてウレタン塗装などに手を出さないように。

38 :
アメスタすら買えない貧乏人の遠吠えが凄いスレですねw

39 :
70リシューでサンバーストのアルダーボディってないよね?

40 :
>ID:umWeJtXj
あ、こいつカスタムショップスレでカスタムオーダーをdisってた朝鮮人だよ。
論破されて悔しくてこっちきたみたい

790 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2013/01/28(月) 12:37:32.77 ID:1lLJBWPm
>>789
思ったような音が出なくても一生使うのかよ
アホの極地だなwww

41 :
ところでさぁ、Fender買うと付いてくるタグがステッカーになってるじゃん。
みんなどこに貼ってる?
デザインもいろいろ変わるよね。
おれはギターパーツのガラクタBOXに貼ってるよ。

42 :
どこにも貼らない。見るだけ見て袋に戻して放置

43 :
あ、あれステッカーだったのか
バンドのウェブサイトやマイスペースなんかによくある企業ロゴ集みたく
厚紙に印刷された協力企業集だと思って普通に袋に戻してた

44 :
ラージヘッドになったCBS期ってあったよね?
CBSってあのテレビのCBS?

45 :
クグレカス

46 :
ちょっと見ぬ間にラッカー信者が湧いてんなwww

47 :
中古のN3アメデラって相場いくらくらい?
近場の楽器屋で9万で売ってたんだけど買いかな

48 :
>>46
そういやラッカー信者はよく見かけて話もするけど
ウレタン信者とかいないよなw

49 :
>>47
モノにもよるけどN3アメデラは新品12万前後で売っているぞ。
特売と言うかアウトレットだとタマに11万だったりするから、
そこらをどう捉えるか?だなぁ。
俺なら保証のつく新品買うけど、10万超えるとキツいってなら中古でいいんじゃね?

50 :
>>49 レスどうもありがとう
凄く綺麗でピックガードに1つ2つ軽い擦り傷あるくらいで、山野楽器の保証書付きなんだ
弾いてみて悪くなかったし、丁度2本目のギターが欲しいなぁ〜と思ってたので買ってきます

51 :
>>47
昔のアメデラはラッカーフィニッシュでハードケースも付いてるからいいよ
今のはウレタン塗装で5ピースの化粧板付きでハードケースもつかないからだめだよw

52 :
でかい釣り針だなw

53 :
あは、流石に初心者の俺でも釣れないぞーw

54 :
ただの愉快犯かもしれないから、マジレスしたほうが恥をかくのはわかっているのだが、どうしても本気になってしまう・・・。

55 :
ツ、ツッコミたい・・・

56 :
はぁ?マヂレスなんだけどなぁ(汗
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255921977

57 :
割とどうでもいい

58 :
あぁ、おまえ昨日の ID:umWeJtXj か。
おまえは8000円のギター弾いてりゃいいからもう出てくんな。
何度もくだらん話題繰り返すなよ。

59 :
最近では7ピースとか普通らしいな
ほとんど角材の寄せ集めだなw
>>57
またまた〜写真見て顎外れちゃってるくせに
まぁ俺のfender USAも3ピースだから似たようなもんだ

60 :
嵐なんで通報しとくわ

61 :
>>58
正解。だからスルーが吉

62 :
嵐とか失礼な fender大好きなんだぞ
俺のおすすめこれなんだけどどー思う?
http://www.tomyman.com/SHOP/fu-av62jg-blkR.html?prd=google_ps&bid=56000000

63 :
BASS VIが気になる。
歪ませると面白いよね。

64 :
>>62
買えばぁ?(棒)

65 :
そういうの嫌がる人からしたら有益な情報ではあるよな。
材質で楽器を愛でたり自慢したい人にとっては大きな問題だし。
そういう人は、所詮レギュラーラインなんか、量産機なんだし、
もっと金つむなり材を詳しく明記している日本のメイカーのコピー買うなりすればいいと思うけど。

66 :
>>5みたいなのを見ても買う奴は買うだろうし、あまり関係ないかもな。
見て幻滅してイラネってのもいるだろうけど。

67 :
ネックポケットに隙間があるようなギターの方が好みの音に近い
ワンピース、ツーピースボディやきっちり作られたものが良い音を出すというのは幻想だと思うんだ。
>>64
ジャズマスタと弾き比べて検討中

68 :
念のために
俺の12年製アメデラ見る限り
3ピース、さらにハードケース付きだった
塗装に関しては100%確実な情報を持ってないから明言しない

69 :
まあ、多ピースに化粧板はアルダーばっかりだよね
アルダーは幹細いし

70 :
>>69
アッシュは木目含めて良いけどライトアッシュじゃないとストラトなのに5キロとか漬物石並。

71 :
ホワイトアッシュは思いよなぁ、ほんと
ローがふと過ぎなくらい出るけど
そういや虎杢出てるアッシュあるわ

72 :
最近よく店で見掛けるラージヘッドで22フレットあるアルダーボディのは
他ピースに化粧板なのかな?
安いから改造ベースに欲しいけど

73 :
ゲテモノだらけ
http://www.youtube.com/watch?v=A8_g3MDWOvI

74 :
http://i.imgur.com/FvKVwST.jpg
http://i.imgur.com/t2OYa9R.jpg
ギター弾けない友達にもらったんですが、これはなんのモデルですか?

75 :
>>74
アメリカンデラックス
DN8で始まっているので1998年製だと思う

76 :
>>75
ありがとう!
アメデラって変なスイッチがついてるもんだと思ってたのでわかりませんでした

77 :
>>76
アメデラの最初期のシリーズだね。当時はノイズレスPUのみでS-1が搭載されたのはずっと後。

78 :
>>77
なるほど
じゃあ現行のものとはほとんど別物みたいなもんなんですかね??
もう7年くらい使ってるボコボコのジャパンのストラトから最近はこの人に浮気してます

79 :
タダで譲ってもらったんなら儲け物だと思うので大事に使ってやれ。
ただ、ノイズレスに関しては好みもあるから気に入らなければリプレイスするもよし。

80 :
初期のアメデラは現行と違って意外とかっちり作ってあるから、弾き込めば結構いい個体に
なりそうだね。ちゃんと使ってやりなよ。

81 :
はい!
ありがとうございます

82 :
しかしアメデラの初期ものかぁ。ミント状態なら1本は欲しいな。

83 :
2013年製スーパーソニック欲しい

84 :
おれも

85 :
アメリカンヴィンテージ65年生3本試奏してきた。確かにジャパンとか安物よりは音がデカイっていうか太い。
ただそれだけで何10万と価格に差がある意味がわからん。
「ただそれだけ」が大きな違いなのか?

86 :
お店のアンプがデカかったのでは?

87 :
弾いてみて自分がそう感じたんならそれでいいじゃん
自分が弾いてみないと分からんこともあるし、買うかどうかはそれが全てだし

88 :
あめでらって何年にスタートした?
2000年のやつ持ってるけど。
ネットでもなかなか同じもの見つけられないんだが。

89 :
>>86
自分のジャパンと弾き比べたからアンプの音量差じゃないかと。
>>87
やっぱり自分の感じ方次第かね。「60年代モデル本場USAのストラト」ってだけでもう満足しちゃいそう。

90 :
楽器なんて倍の値段だからって、倍の音がするわけじゃないしね。
材料費を含めた生産コストならかなりの差はあると思うが。

91 :
>>90
ほとんど人件費だよね

92 :
俺はテレキャス好きなんだけど、これはどこからどう見ても単なる板切れだねw
まな板にネックが生えてる
音はあまり気にしない。プロじゃないから。弾き心地だけ気にする

93 :
そうですか

94 :
夢にテレキャス型のフライパン出てきた

95 :
http://www.amezor.to/cgi-bin/i.cgi?dir=shiso&log=031029184426&mode=fa

96 :
2000年のロッキングトレモロのアメデラを手に入れたのですが
ロッキングが煩わしいので普通のシンクロに変えようと思ってます
そこで099-2050-000ブリッジに代えても問題なく乗るでしょうか?
アメデラブリッジはサウンドハウスで2ヶ月とあったので特に問題がなければこれを買おうと思うのですが…

97 :
失礼します。
ピックガードを変えたいと思っております。
2003年製のアメリカンスタンダードの
ジャズベースを使用してるんですが、
現在、売っているものでも形は変わって
ないんでしょうか? 規格変更とか
ずっとないのかな?

98 :
>>97
JBの場合年代ごとに穴位置やネックポケットの深さが微妙に違うので基本は現物合わせ。
AmericanDeluxeも然りで年代によってネジの位置が違うと思うので、ここで聞くよりは
ショップに相談するのがいいと思う。

99 :
>>97
3層の板買って 現在のピックガードのアウトラインとネジ穴だけマーキングして
糸鋸で切ってヤスリで斜め切リしなさいよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【機材】ギター音作り特化スレ【設定】 (469)
【石鹸棒】P-90 part8【犬耳】 (498)
おまえらのギターの画像を貼らないか★7 (794)
【アンプ】JC-120 part7【トランジスタ】 (611)
【ワカチャン】カッティング虎の穴スレ 7穴目【ワカコチャン】 (674)
TECH21 幸せの黒いSansAmp(サンズアンプ) Part11 (967)
--log9.info------------------
【KARMA2】戦場のカルマPart20 (964)
【oβt】ダンジョンヒーロー 質問スレpart1 (224)
競馬伝説Live!新潟鯖6R【ニュータイプ】 (406)
【mixi】タグホース【本家】 (424)
IDにMGO関連が出たら終了 ラウンド2 (787)
グランドチェイス (939)
〜〜〜じゃが島興亡記 【粘着30回目】〜〜〜〜 (229)
【DK3】DARK KINGDOM3 第76章 (241)
Alteil.net-アルテイルネット part268 (731)
桃色大戦ぱいろんカード交換交渉所 PART3 (392)
【世界初】虹色プラネット【ダーツ連動型RPG】 (243)
ダビスタオンライン part09 (931)
Heroes in the Sky ヒーローズ・イン・ザ・スカイ93機目 (306)
【鉄鬼】鐵影特攻 Online 125機目【台湾】 (373)
【GTO】ガンダムタクティクスオンラインpart24 (670)
【REXi】SINN【第8話】 (256)
--log55.com------------------
【エビ中のイマドキ革命ガール】星名美怜と私立恵比寿中学を応援するスレ☆17
もしかして亀井絵里ってハロプロで一番可愛い?Part889
【おはスタ】おはガール関係総合スレPart232【安藤正和・栃木立ち入り禁止】
ももちのいい人エピソード教えてください
【アイドリング】西の新星(関西のホープップ)の自演連投荒らし観察スレ 29.9
まーちゃんがモーニング娘。リーダーになるまで見届けるスレPart160【🗽🗽🗽🗽】
つんく「各グループから選抜してモーニング娘。ってグループを作ったらいいんちゃう?」
【朗報】真野恵里菜「マノフレの年齢層をネタにされるのに結構ガチでイラッとしてました。何か悪いことでもある?って」