1read 100read
2013年03月PCゲーム25: Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.12 (327) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
銀河英雄伝説シリーズ【BOTHTEC】 (553)
SKYRIM キャラメイクスレ その25 (917)
The Elder Scrolls V: Skyrim その270 (758)
Minecraft Texture・MOD総合.0.10.5 (576)
Civilization4(Civ4) 天帝スレ (902)
【NWN】Neverwinter Nights -36-【SoU/HotU/NWN2】 (574)

Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.12


1 :2013/02/27 〜 最終レス :2013/03/10
初心者から上級者まで、civ5に関する疑問質問はこのスレで。
今日civ5を始めた君には、このスレはまだ早い。
今日はゲームをやめて、とりあえずマニュアルを読め。
明日も読め。
質問する前にまずシヴィロペディアを見ろ。
基本ルール押さえるだけならゲームコンセプトの項で充分だ。
それでも解らんならば、下記のサイトを見ろ。
テンプレも見ろ。
★次スレ立ては>>950に委ねられます。
>>950 が不可能だった場合、>>960,>>970,と10づつ繰り下げてください。

前スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1357883904/

2 :
★公式
本家
http://www.civilization5.com/
制作
http://www.firaxis.com/
日本語版公式
http://civ5.jp/
★ファンサイト
海外フォーラム
http://www.civfanatics.com/
Civ5wiki
http://civ5monchan.net/index.php?Top
Civ5JPMOD-翻訳プロジェクト
http://sites.google.com/site/civ5jpmod/
Civ5日本語化計画
http://civ5.wiki.fc2.com/
通称すたすた
http://stack-style.org/SidGame/
おまけ・トレイラー(有志による字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=MZVlOxo9Ag0
★関連スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.89
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1360927442/
Civilization5(Civ5)マルチスレ 2都市目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331833215/
Civilization5 (Civ5) 翻訳スレ Vol.4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1288673173/
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part13∵ξ∴ξ∵
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1337423654/

3 :
実績の「海の覇者」(エリザベスで357の海軍ユニットを撃沈する、ってやつです。)
をクリアするのに、海軍ユニットを海軍ユニットで撃沈する必要があるんでしょうか。
陸上ユニットで海軍ユニットを撃沈してもカウントされるんでしょうか。
今、この実績を狙って周回プレイ中で疑問に思いました。
おわかりの方がいらっしゃいましたら御教示ください。

4 :
前スレ残り少ないのでこちらで質問させてください
半年前までバニラを問題なくプレイできていたんですが
昨日GAKを導入して久々に開始したら、テクスチャのバグなのか鳥や
地形が引きずられたようにおかしな表示になってしまいました
検索しても同じ症例の方はいるようですが解決策は分かりませんでした
対処法などご存知の方、教えてください
受験のために半年我慢してたのですごく楽しみにしてたのです
ちなみにセーブ&ロードは効果がありませんでした
ビューア設定はすべて低のままです
スペックは大きく不足しているということは無いと思います
どうかよろしくお願いします

5 :
整合性チェックとグラボのドライバーの確認
ダメならゲームの再インスコ
どのゲームでもこれだけはやっておこう

6 :
>>5
私があまりPCに詳しくないということも明記しておくべきでした
ですが>>5を自分なりに調べてみます
ありがとうございます

7 :
>>前スレ1000
プワ〜ン
遠方の地でうんたら

8 :
前スレ1000に突っ込もうと思ったらもう書かれてた

9 :
>>4ですが整合性チェックを行い、ドライバーも最新のものだったので
steamから再インストールしましたがバグってるままです
どうしたらよいのでしょうか

10 :
>>9
テンプレのリンク先モンちゃんwikiをしっかり読もう
FAQの項目にがっつりかいてあるぞ!

11 :
>>9
うちのPCだと画質低だと一部のテクスチャが表示されなくなる時があるよ。
一度中に変えてみたらどうだろう?
それと、再度バニラの状態で不具合が発生するか試してみて。
バニラで発生しないならGaKを入れることで起きてる事が判るからね。
後他にPCゲームの不具合で考えられるのは
・グラフィックボードのドライバの更新
・アンチエイリアス等グラフィックカードの設定
・ゲーム側のグラフィック設定
・単純なスペック不足
・PC自体の不具合
・MODの有無
くらいかな・・・よくMODでバグってる人はどのPCゲームでも見かける。

12 :
>>10も言ってるけどSteamの整合性チェックと常駐ソフト切りも試してみてね。

13 :
>>10-12
グラフィックボードのドライバーは最新のものです
整合性チェックもすでにやりました
ゲームのグラフィック設定を確認し、一度「中」にしましたが変わりませんでした
MODを切ってみましたが変わりませんでした
スペックは問題ないはずです
今アンチエイリアスについて調べています
10時間近く調べ続けているので辛いですが、アドバイス頂いたのでがんばります・・・

14 :
調べましたがアンチエイリアス設定ができないグラフィックカードのようです
異方性フィルタというものもいじってみましたが変わりません
もうお手上げなんでしょうか

15 :
>>14
本体のみインストールした状態だと不具合は発生する?
グラボの設定は関係なさそうだね。設定はデフォルトに戻しておこう。
PCスペックはわかるかな?CPUとグラフィックボードの名前を教えてもらうか、
>>14の使ってるPCが載ってるサイトを教えてくれるとすぐ判るのでよかったら教えてね。
ちなみにRADEONという種類のグラフィックボードは
3Dゲームとの相性が大抵の場合良くないみたいだ。

16 :
グラフィックボードはインテルの HD Graphics だと思われます
使っているPCは VAIO VPCJ1 です
本体のみインストールの方法はどうやればいいのか調べきれてないので、調べます
何から何まですみません
ありがとうございます

17 :
インストールする際にGAKが自動でくっついてくるのがなかなか外せません
インストールした状態からGAKのフォルダを消そうと思ってもどれか分からず怖いです
グラボの設定は戻しておきました

18 :
>>17
ゲームトップ画面のメインメニューの中の拡張パックという項目の
Gakからチェックを外した状態でプレイすると、本体のみの状態でプレイできるはず。

19 :
HD GraphicsってのはつまりCPUまたはマザーボード上の小さなチップで代替処理してるって事で
これが表示されてるって事はあなたのPCにグラフィックボードがない
本体自体はVAIO VPCJ11〜VPCJ139のどれかだろうか?
このシリーズは液晶画面と本体が一体になっているボード型らしく、この型はグラフィックボードは搭載できない
CPUも2コアのPentiumかCore i3-350Mやi5-480Mあたりで正直今のゲーム用パソコンと比べると非力だ
GAKを導入しなくてもパッチでCiv5本体の動作が重くなったのでGAK抜きでも厳しいかもしれない
起動直後のメニューでDLC>GAK(拡張パック「神々と諸王」)で無効を選択するとGAKがない状態でプレイできる
試しにやってみて機械的故障じゃないことを確認してみるってのはどうだろう

20 :
>>17
ごめん、DLCという項目の中の神々と諸王ってやつのチェックだった。

21 :
>>18
ずっとsteamで探してました・・・
ありがとうございますすぐ試します
>>19
確か購入時に4コアにしたはずです
私の思い違いかもしれませんが
でもグラボは無いのですね。無知ですみません

22 :
>>21
ごめんなさい、私の書き方が悪かったようで誤解させてしまった
「2コアの」ってのはPentiumにかかってる、大昔1コアのがあったもので
あなたのPCの「システム」って項目にCPUの種類も載ってる

23 :
GAK外しても羊が直線に伸びてました
何度もやっていて気づいたのですが、バグって表示されるのは
羊や牛、鳥なんかの画面上をもそもそ動いている物だけのようです

24 :
>>22
いえ私の無知のせいで誤解が生まれているのです・・・すみません
システムモデルというのは VPCJ138FJ のようです

25 :
プロセッサ Intel core i5 CPU
となっています

26 :
>>25
CPUは問題ないね。問題あるとすればオンボードのグラボで、
インテルグラフィックチップスは正確に言えばグラボが無い状態なんだ。
このタイプのPCだとある程度の増設はできると思うから、グラボを増設した方が良いね。
それとランチャーを起動したところにあるDirectX11と9での起動両方試してみた?
バグ発生の確認は新規ゲームでやってるかい?マップサイズ変えると処理も変わるから、
小さいとか極小とかで色々試してみた方がいいね。

27 :
ぬ?このPCは一体型か。ということはグラボ増設はできないかも・・・

28 :
受験終了後のハイで気持ちがはやるのはわからないでもないが
細かいレスを増やしてスレを占有するのはあまりよくない
しかし正直言ってPC自体の性能の問題に思える
ネットで調べた限りではまともなグラボは搭載できそうもないしメモリもこれ以上増やせない
DirectX9版でプレイしてないならそっちでプレイするとか
戦略画面のみの表示で我慢できるならそれで我慢するとか
受かったのが大学ならバイトを探すとか
今後さらに拡張パックが来るって噂もあるし結局満足に遊ぶにはPC買い換えるしかないんじゃないかな

29 :
>>26-28
今までDirectX11でしか試してなかったのですが、9で試したらバグは起こりませんでした
ご助力のおかげで、12時間かけてやっと進歩できました
これで何か原因が分かるものなんでしょうか
はい、最初はレス数を増やさないようにできる限りまとめて書き込みしていたのですが
考えて下さっている方々の負担を極力増やさないためにと、
必要そうな情報に気付いた時点で報告してしまっていたようです
今度からできる限りまとめてレスします

30 :
無印のみの所からDLC全部揃えようと思うんだけど
GotY+αで買ったほうが安そうなんだよね。
そこで質問なんだけど、無印持ってる状態でGotY版をSteamに登録すると
どうなるんかな?てかそもそも登録できるんかな?

31 :
ゴメン一応回答らしきものを米尼のレビューで見つけたから貼っとく。
9 of 11 people found the following review helpful
Steam is grand, July 5, 2012 By Michael
I bought this pack to upgrade my ordinary Civ 5 game, into the the Civ 5 GOTY edition.
I had bought Civ 5 last year for half price.
Civ 5 GOTY comes with enough DLC (overpriced IMHO) to pay for the 40 dollar price tag alone.
Steam did not redownload the game for me, but rather took me on a 40 second downloading trip to nab the DLC to make up the filesize difference between Civ 5 and Civ 5 GOTY.
Steam also added hot seat multiplayer and an increased difficulty patch to Civ 5.
I was impressed to see that all of Civ 4's expansions are included, as well.
http://www.amazon.com/review/RT0S9TSAEDBLU/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B008GW607G&channel=detail-glance&nodeID=468642&store=videogames

32 :
>>30
知り合いがGak付き本体持ってたからGotY版あげたらGotY+Gakの状態になったよ

33 :
都市国家と同盟状態で、既に改善されているにもかかわらず

34 :
>>33
途中で送信してしまいました
都市国家と同盟状態で、既に地形改善がされているにもかかわらず
その都市国家の戦略資源を入手できないときがあります(主に石炭)
これはバグなのでしょうか?

35 :
その資源が解禁されるテクノロジーを取得していないんじゃね?
しているのならバグかもしれないが

36 :
>>35
都市国家にもテクノロジーの開発があるのですか?

37 :
都市国家はいずれかの文明が発明したテクノロジーは全部持ってる
気がする

38 :
俺もよくそれなるけど、都市国家の技術開発が遅れてるんだろうなーって思ってる
年代が進めば資源提供通知があるはずだよ

39 :
都市国家はそこの同盟国よりチョイ遅れ気味程度の技術もってる感じがする
科学でぶっちぎってステルスラッシュしてたときに
他国はは精々歩兵や対空砲だったんだけど
うちの同盟してる都市国家のユニットは機械化歩兵とかロケット砲だったのを覚えてる

40 :
>>36
中世の段階で技術ツリーの上ルート進んでて同盟している都市国家から鉄の資源が湧きました
とポップが来ても俺がまだ鉄器も開いてない状態だったから解禁するまで鉄は届かなったような気がした

41 :
>>34
以前にも同じような質問があったが
現状バグなのか仕様なのかは不明
とりあえず確実な情報を列記する
・都市国家は各々自力で独立し技術を研究している
・研究速度はAIのそれと同等(難易度による補正を受ける)
・資源に適切な改善がされていて送られてこないのは対応技術を持っていない為
・↑の状態では資源活用施設をプレゼントのコマンドが実行不能
・資源活用施設プレゼントコマンドで改善されたタイル資源は例外的に即座に入手可能
未確認情報
39でも言われてるがどこかしらで梃入れされている感がある
考えられるのは3つ
1.同盟国の出力するビーカーを補正として受け取っている
2.金銭援助やクエストを通じ得られるポイントがビーカーに変更されている
3.文明の発展具合から自動的にテクノロジーが進むようになっている(蛮族のアプグレと同様)
面倒なので調査はしてないが開拓者1vs1マップでやればどうなってるのかおおよそ判断可能だろう

42 :
皆さんは戦争中の視界確保要因はどのようにしてますか?
やはりお馬さんとか?私は労働者に先陣を突っ走らせ、
奪われたら取り返して、敵の都市の目の前に置いてますが、これっていいのかな・・・

43 :
なんのための斥候だよw

44 :
序盤の探索が終わった斥候くんは騎兵代わりの占領要員や間接ユニット配置スタンバイのための生贄だからな

45 :
他文明や都市国家の領土をうろうろして占領を妨害するのも大事な仕事

46 :
労働者でも問題ないよ。逆になぜ悪いと思うのか。チートっぽいから?

47 :
戦争で農民に「おい、ちょっと軍の動向探って来い。屍は拾ってやる」って言うんだから、
人道的にまずいんじゃね

48 :
死ぬんじゃなくて拉致されるだけじゃね?
AIは滅多なことでは労働者を破壊しないし。

49 :
ゲーム上では全くどうでもいい話なんだけど…
他国に拉致された労働者は集団として一応機能してるけど、
劣悪な環境に晒され、男や老人は殺され、女は望まぬ子を産まされと酷いことになってると思うんだ

50 :
巨大な人力発電機を数百人で稼動させたりな

51 :
ゆっくり攻める時間ある時は労働者をおとりにしてユニットを釣ったりします
たまに都市からも出てくることあってラッキーとか思ってます

52 :
あと戦争直前ターンには戦争相手にありったけ資源即金で売ったりターン毎お金払うからと言って
即金もらったり他AIに宣戦させたりして世界の敵になってもらったりします
こんな私は外道ですか?

53 :
>>52
常套手段

54 :
やっぱ斥候だよね・・・うん。わかってた。
労働者死なないから無敵の斥候として使ってたんだ!
でも斥候なんですぐ死んでしまうん・・・?
斥候に視程取らせて軍事ユニットで囲めば視界外からの奇襲も防げるのかな?

55 :
斥候ごときを守るのにそんなユニット割きたくない
弩兵が丘陵に上がるターンだけ稼いでくれればいいです

56 :
歩哨取らせた騎兵の強化版みたいなもんだけど
昇進に移動+だけ選んだガンシップとかも視界確保要員としては優秀だよな
往路で移動半分使ってロケット砲の視界確保してロケット発射
一通り終わったら残りの移動力で安全地帯に引き上げるとかよくやってた。

57 :
科学勝利300ターン切れないです・・・
250ターン前後で科学勝利できる人は一体どうやってるの・・・?
一応科学勝利の鉄則はすべて抑えてはいるつもりなのですが・・・
都市数4つの伝統じゃダメなのかなぁ・・・

58 :
少数都市だとインカ、オランダ、朝鮮あたりだと楽かも
人口伸ばして研究協定を2、3ヶ国としてればそこそこ早く勝てると思うけど

59 :
>>58
科学勝利目標の場合は戦争ってしないで、自分で都市を立てるだけの方がいいんですか?
一番簡単なので遺産作りまくっても、戦争すると(遺産立てる都市では本当の序盤に2つ
程ユニット生産するだけしか無駄にしていません)250Tなんて無理なんですが

60 :
>>59
まずは軍事を無駄だと判断して余計な遺産ばかり建てる遺産中毒を治そう

61 :
>一番簡単なので遺産作りまくっても、戦争すすると
難易度【開拓者】でって意味かな?
それなら全遺産建てて都市も土地あるだけ建ててAI文明の都市も戦争で奪って
人口大爆発で250Tいけるんでない

62 :
>>61
たぶんそうみたいです<開拓者
(今入ってない端末なので確認できないため)
皆殺しにした方がいいんですか
それだと制覇勝利と変わらなくなりません?
個人的に科学勝利は科学分野伸ばすため協定しまくりできる無戦争状態を
継続してが一番いいのだと思ってましたが
6か国文明だと50%*5で滅茶苦茶な事になるんですが、それでも皆殺しの戦
争狂の烙印押されて協定結べなくなる方がマシなんです?
1都市でも都市国家叩くともうその大陸の文明からは相手にされず、その文
明を滅ぼすと今度は他の大陸の文明と出会った次のターンに戦争狂だと罵
られるんですが

63 :
>>58
レスありがとうございます!
人口も伸ばしていて、協定もたくさん結んでるのですが上手くいかないです。
ちなみに首都だけやたら伸びてて、他の都市はあまり伸ばしていないです。これがいかんのかも。
あと思い当るところは私のプレイだと不死以上だとTOTOを大抵の場合とられてしまうので、
序盤の立ち回りがうまくいってないのかもしれないです。

64 :
>>62
開拓者で250Tで終わらせるとなるとそれくらいしたほうが安定するって意味です
高難易度でも非戦と戦争どちらが科学勝利しやすいかといえば戦争したほうがやりやすい
理想は隣国を世界の敵にして(都市国家あたりに宣戦依頼しまくると非難轟々で楽)
その文明の都市を滅ぼさない程度に飲むこむ
化学勝利目指してて不死でTOTOを取れない??
防衛重視で弩兵経由しても楽に取れると思うのですが
解放コンプからの大技術者を利用してみてはどうでしょう?
立地もありますが自都市だけでやるならなおさら他の都市も伸ばしましょう
伸びないならさっさと隣の文明に攻めたほうがいいです
非戦レポが流行っていて勘違いしてるようですが
あくまで縛りプレイであって非戦=科学勝利がやりやすいわけではありません
しかし序盤の戦争は文明の発展を大きく阻害するので序盤非戦は有効です
あと、不死以上なら遺産はTOTOとハップルだけで十分で他はギャンブルです

65 :
>>64
そういうものなんですか
ところてせ、都市国家に宣戦依頼ってどうやるんですか?
同盟しててもそういう項目見た事無いんですが・・・

66 :
>>59
大原則
・都市は自力建設が一番、戦争で奪うのは空き地が埋まってから
・都市数は多いほうが断然有利
・遺産は工夫(技師を用いる等)して建てないと国力が低下する
・科学の進歩は高難易度の方が早い
戦略・効率化
・何にでもリソースを回すな、科学なら農場を張りまくる等の工夫を
・金はだぶつかない程度に溜め込んでさっさと吐き出す
・幸福に余裕がある限り資源はさっさとばら撒いて金にする
・早期に仮想敵国と友好国を定め敵国は常時非難友好国には土下座
・外交をまともに機能(同調非難等)させるためにある程度の軍備は必須
全部が全部正しいってわけでもないがある程度の定石として
上手くやれれば難易度関係なく科学力でAIを置いてけぼりにすることが可能
例→ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4000072.jpg
軍事力三桁のままでここまでやるのは正直微妙だが

67 :
>>66
そうすると、4升毎に細かく都市を建設していくのがいいんですか?
文化圏広がると領土拡大していくので、大陸だと四隅に散らばる感じで
2〜3建てていたんですけれど
あとは爆撃機や船の寝床等に使えるので、中継用に小島も2升あるなら
1個くらい大抵抑えてあります
お金は貯めて行って、遺産量産状態になった時に建てたい遺産に必要な
施設を不足都市分を現ナマで購入する費用にあててます
後半協定が結べるようになる頃には万単位溜まっているので、250あげて
から協定結んだり、都市国家にばら撒きしてます
一度外交勝利してみようかと似たような感じで試した時は、2文明滅ぼした
あとに外界に出て残りの文明と遭遇したのに、出逢った次のターンに非難
声明出されて意味不明でした・・・(この時点でスコア10倍差上にいたのですが)

68 :
そんな金を抱えたままにしてるから展開が遅れるんじゃなかろうか

69 :
>>65
AI文明に都市国家を攻めてくれと依頼するという意味です

70 :
>>68
宣戦布告されたその時点で爆撃機ユニットを一気に買い揃えられるメリットと
それまでの毎ターン毎のユニット維持費用0円は無視ですか?
計算してみましょう、どれだけ無駄な維持費用を支払っているのか
>>69
逆の意味でしたか
そうすると割と序盤〜中盤(中世くらいまで?)くらいまでにしかけるって事ですかね
ある程度年代が進んでしまうと影響力振られて同大陸同士だと同盟国になっていたり、
なんだりとなっている事が多いようなので

71 :
長文書くまえにもうちょっとプレイしようぜ

72 :
>>67
何故そうなる・・・・・・つか基本が理解できてない感があるな
まずゲームやりこんでそれから質問したらどうだ?
大抵の事はゲームやってれば自然に身に付く
揚げ足取る気は無いが都市の建て方なんぞはケースバイケースの最たるもんだ
詰め気味に建てた方が良い場合もあれば逆の場合もある
とりあえず勝ったり負けたりできる難易度で遊びながらゲームを覚えよう
科学○○T以内で〜なんてのは基本を押さえた上での話
最初の質問の回答をしよう
250T前後で科学勝利できる人はどうやっているのか?
科学勝利の鉄則を理解し上手く運用している

73 :
ウン万も貯めるくらいなら内政施設買えよって話だ

74 :
開拓者とかの難易度でやってもゲームの仕組み以外に得られるものなんて何もない
むしろ無茶できてしまって悪い癖が付きかねないからとっとと皇子位でやったほうがいい
質問はそれから
簡単に答えられるような質問なら別だが

75 :
>>63
ハンマーが伸びなくても金で施設を買えばいいから人口はどんどん伸ばそう
TOTOはヘンジやピラからの大技術者で建てればいい

76 :
>>75
ありがとう。参考にさせて頂きます。
人口は首都優先と言っても、周りの都市もしっかり上げて行かないと、
AIに地力で負けている感じです。首都人口20、対して周りの都市人口9くらいだと専門家雇うと出力が出ないですし・・・
創造主だとその頃には私現代で、AIが原子力とかざらにあります。意味不明です。
250ターンくらいで勝たないと創造主AIに勝つのは難しい気が・・・
6都市以上で解放が科学勝利では一番効果的なのかも・・・
合理直で6都市以上→解放大技術者→TOTO→工房&ピラ大技術者→ハップルで頑張ってみます。
あと教育完了から速攻でAIと協定結びまくってみます。たぶんこれでいけるはず・・・!

77 :
解放の方がテクニカルな動きを要求されるから、最初は伝統でやった方がいいと思うけどな
伝統4都市で250Tは普通に可能なラインだよ

78 :
上級者の皆様には申し分けないけど、今のスレの流れは
いまいち理解出来てない人間からするとすっごい有り難いよ。
ユニットの動かし方間違えたら即分かるから修正も効くけど、
戦略レベルの話は何がどうよくなかったのかいまいち分かりにくくて。

79 :
定石的なのはあるけど、初心者はまず自由に遊んでその時の自分に合った難易度でプレイすればいいと思うよ
勝てないなら難易度落とす、勝てるようになったら難易度上げてチャレンジ
色んな遊び方ができるから飽きずに面白いと評価されてるゲームだからテンプレートプレイを目指すのはつまらなくなる
ゲームって、失うものなしで負けることができるから楽しいんだよ

80 :
>>79
名言だな。俺も思う存分負けまくる事にしよう。

81 :
ナンカのテクノロジー解禁
「ゲームって、失うものなしで負けることができるから楽しいんだよ 」
                      >>seventy-nine

82 :
コンピューターゲームを発明した!
「無人戦闘機」「ネットカフェ」「Civilization」

83 :
「無人戦闘機」
戦闘力70
活動範囲12タイル
このユニットを生産した都市の人口を戦闘力に加算する。
「ネットカフェ」
科学力+3
幸福度+2
ゴールド+2
この建築物のある都市で生産された無人戦闘機の経験値+15
「Civilization」
文化遺産
各都市の不満-20%、生産力-70%、社会制度に関係なくユートピア計画が建造可能になる。
この遺産のある都市にネットカフェを無償で提供。

84 :
ゲームクリアしてなんたらかんたらの実績が解除されましたと3つ程四角いウインドウが
ポップアップされたけれどすぐに消えてしまってなんなのかまったくわかりません
1.これは何ですか?
2.それらが解除されると具体的にどう今後のゲームが変化するのですか?
他のゲームのように何かが解除される事により必殺技が増えたり使用できるキャラ
が増えたりするようなゲームではないのと、新しくまたゲームをスタートさせてみても
変化が見られないので、もしかしたら何の意味もない事なのか?と疑問です
今後のゲームに有利になる要素等意味があるのでしたら、どんどんクリアを重ねて
上のランクにチャレンジしていこうと思うのですが、意味がないのならゲーム終了と
思っています

85 :
>>67
>一度外交勝利してみようかと似たような感じで試した時は、2文明滅ぼした
                                      ~~~~~~~~~~~~~~~
>あとに外界に出て残りの文明と遭遇したのに、出逢った次のターンに非難
>声明出されて意味不明でした・・・
アホか,2文明も滅ぼせば非難されて当たり前だろ

86 :
>>84
それは「実績」と言って、他ゲーでいうところの称号のようなもので、
特にゲームの中で追加要素があるわけではないよ。完全な自己満足。
残念だが、確かに人を選ぶゲームかもしれない。洋ゲーだしね。
>>67
このゲームは1文明を滅ぼすと他国から超警戒されてしまうんだ。
他文明と仲良くしたいなら、1都市だけ残して和平を結ぶと吉。

87 :
たぶん同じ人だな

88 :
タイルの産出表示のバグって整合性チェックだのwikiに載っている通りに試してもダメな場合はどうすればいい?

89 :
>>83
ワロタw
ネカフェはカーチャンで陳腐化しそうだ

90 :
>>88
都市画面では正常に表示されるし,気にせず無視して進めるのが一番
たまに治る

91 :
>>86
ありがd
そうすると単なるコレクションゲーって事ですね
何でもかんでもコレクションしたがる外人らしい作りという事か
>>89
ネカフェはテクノロジー携帯orスマートフォンで陳腐化じゃなくて?w

92 :
>>90
いや都市画面でもバグってるんだよなぁ
都市画面が正常なら特に困るということもないんだよ

93 :
コレクションゲー...?
今PS3でも箱でも実績っていうシステムあるよね。

94 :
>>91
コレクションはまた違うような・・・。
実績はむしろ、ゲームの要素の一部分にすぎないんじゃ?このゲームに限らず

95 :
いやコレクションと似たようなもんだろ
むしろどう違うのか

96 :
実績はコレクションというか自己満だけどciv5は別にコレクションゲーではない

97 :
もう春休みなのかな

98 :
>>88
あれ解決策ないっぽいぜ
どんなに廃スペックなマシンでも起きるときは起きる
再現性、発生条件諸々不明だし
気になるなら公式にメール送っとけば良いんじゃない?
俺は送った

99 :
英語表記での発生報告見たこと無い気がするな、それ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Terraria 3ブロック目 (924)
LUNATIC DAWN ルナティックドーン 28th (589)
The Elder Scrolls V: Skyrim その270 (758)
【PC】Fallout: New Vegas質問スレ 11 (227)
Minecraft Texture・MOD総合.0.10.5 (576)
【ローマ】Total War: Rome II【トータルウォー】 (272)
--log9.info------------------
学校で流すアニソンってなにがいい? (426)
コードギアス新OPの叩かれ方は異常 (629)
一般人が聞いても引かないアニソン (705)
【アルトネリコ】志方あきこ 【花帰葬】part1 (739)
田村ゆかりんのお歌 じゅっつめ (577)
酒井香奈子vs牧野由依vs平野綾 (413)
アニメソングの泣ける歌詞 (545)
【ドラえもんの】武田鉄矢【神主題歌】 (228)
超絶へた糞なアニソン歌手とか声優 (306)
涼宮ハルヒの憂鬱のEDオリコン反省会 (625)
■■■パーキッツどうよ5■■■ (281)
藤子系列でイー曲 (665)
声優ライブなら誰のライブに行く? (204)
【ひぐらしの歌姫】癒月(ゆづきと読みます) (644)
栗林みな実portrait9 (331)
【フシアナ】みんなで決めるアニソン【テスト】 (277)
--log55.com------------------
■■■日本大学応援スレ89■■■
九州学院 part21
八木勇樹 yagi project 2
やっぱり駅伝に黒人いらんわ
旭化成陸上部スレッド13
ハードル総合12台目
【新婚コーチ略奪愛】岩出玲亜 part2【暮らしてないしッ!】
ランニングは健康に良い?悪い?