1read 100read
2013年03月ハードウェア25: 【IGZO】SHARP PN-K321【4K2K】 (551) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
USBゲームパッドを語るスレ Part 36 (403)
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 28ポート目 (459)
外付け複数HDDケース総合 23箱目 (337)
UXGA限定(1600x1200)液晶モニタスレ (332)
【クイックスクロール】ミツミマウス最高! スレ (887)
ジャンクHDD (267)

【IGZO】SHARP PN-K321【4K2K】


1 :2013/01/13 〜 最終レス :2013/03/12
シャープのIGZO液晶を採用した液晶ディスプレイ「PN-K321」を語るスレッドです。
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/corporate/lineup/k321/index.html
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/121128-a.html

2 :
IGZOが開けるディスプレイの新たな扉
http://ad.impress.co.jp/special/sharp1212/
シャープ、32型/3,840×2,160ドットの4K IGZO液晶
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121128_575601.html
シャープ、IGZO採用の4K対応32V型液晶ディスプレイを発売
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1211/28/news051.html
シャープ、IGZO技術搭載の32V型4K2K液晶ディスプレイ「PN-K321」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201211/28/32069.html
シャープ、4K2K表示可能な32V型液晶ディスプレイ「PN-K321」を発表
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/28/181/index.html
シャープが32V型4K液晶を発表 PCも「4K時代」が幕を開けるか!?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20121128/1045876/

3 :
画質の悪さで定評のあるシャープ製IGZOパネル。
AQUOS PAD(IGZO)
http://appllio.com/sites/default/files/styles/article-center/public/field/image/aquos-pad-002.jpg
http://appllio.com/sites/default/files/styles/article-center/public/field/image/aquos-pad-000.jpg
http://app-coming.jp/uploads/1/images/au/2012Winter/AQUOS_PAD_SHT21_01.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/119/119219/121204koba_AQUOS2_cs1e1_1000x.jpg
NTTドコモのスマートフォン(IGZO)
http://gigazine.jp/img/2012/11/29/aquos-phone-zeta-sh-02e/GIG_6732.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/11/29/aquos-phone-zeta-sh-02e/GIG_6735.jpg
iPhoneとの比較
http://gigazine.jp/img/2012/11/29/aquos-phone-zeta-sh-02e/GIG_6746.jpg
人肌チェック
http://gigazine.jp/img/2012/11/29/aquos-phone-zeta-sh-02e/GIG_6802.jpg

4 :
32型IGZOの画質
http://www.hdtv.ru/uploads/posts/2012-11/1354118361_sharp2.jpg
http://www.z-z-z.jp/BLOG/img/thm1577_DSC_0962.JPG
http://price-specifications.com/wp-content/uploads/2012/12/Sharp-PN-K321-LCD-32-Inch-Monitor.jpg
Retina MacBookの画質
http://i.imgur.com/glg71.jpg(ガンダム)
http://i.imgur.com/CB99D.jpg(ガンダム接写)
http://i.imgur.com/JCVX8.jpg(チューリップ)
http://i.imgur.com/4mBYV.jpg(チューリップ接写)
http://i.imgur.com/YymyU.jpg(はす)
http://i.imgur.com/Y3cpl.jpg(はす接写)
http://i.imgur.com/6g9Qk.jpg(鳥)
http://i.imgur.com/Jx1OK.jpg(車)

5 :
IGZOスマートフォン
http://magazine.kakaku.com/mag/picture/picture.asp?id=1012&g=kakaku&p=i20121206&f=np306_img01l.jpg
視野角
http://magazine.kakaku.com/mag/picture/picture.asp?id=1012&g=kakaku&p=i20121206&f=np306_img05l.jpg

6 :
10万前後なら買ってた
45万は高い
5万円で2560x1440の27型IPSモニタ買える時代だし
もう少し安くしないと駄目だぜ?

7 :
>>3
>>4
>>5
ID:CDnE/+rX
本日のグレキチ

8 :
>>6
20万以下で作れと林檎にせっつかれて結局その値段で提示できず
林檎の4KはLGホンハイで作ることになったなんて噂もあるくらいだし
無理だと思うなあ

9 :
パンフには未定とか書いてあったけど重さは7.5kgだっけ
31.5インチでこれだと大分スカスカなんじゃないか疑惑
45万のうちパネルの占める割合がかなり高そうだしな

10 :
このモニターは、Retinaのように贅沢に4倍密度表示して
超高精で使うという流れではなく、
ドットバイドットで広大な画面を使うという路線なんだよね。
だからこその32型で出してきたんだろうし、
価格的に見ても一般のPCモニター向けでは無いだよね。

11 :
>>10
DP1.2さえあれば今のMacでも1920x1080(HiDPI Retina)
表示できるから使う人次第じゃね
(※DP1.2は2012年モデルには搭載されておらず実際には出来ない)
2013年のHaswell搭載モデルは4K出力(DP1.2)対応を予定しているので
このIGZO 4Kモニタと相性良いかも
(AppleがThunderbolt Displayとして出すのが一番良いが)

12 :
林檎様から出して貰うにはパネル価格を最低でも今の半分にしないと

13 :
IGZOは液晶の技術ではありません。
シャープの特許でもありません。
数年後には次世代の素材で過去の物になるでしょう。

14 :
でも商標はSHARP(笑)
15万円くらいなら買えるけど45万はムリだなぁ

15 :
お金持ちがある程度買って4kの市場を拡大してくれれば成功だな

16 :
4Kよりも有機ELはよう

17 :
32インチと言うサイズが魅力なんだが、1インチ1万円切ったら考えるかな

18 :
解像度の割に画面サイズが大きすぎて
一般のノートブックが少し向上した程度のPPIしかないから
高密度表示するには非力ぎる。
単に作業スペースの広い大きなPCモニターという製品でしかない。

19 :
有機ELなんて、今の100倍は、劣化速度が遅くならないとアホか金持ちしか買わん

20 :
100倍じゃなくて5倍くらいで個人的には十分なんだよなぁ
今の青色が2万時間で輝度半減らしいから、それが10万時間になれば全然使える
モニタ用にもう少し小さいので4k出してくれないかなぁ

21 :
LGみたいに、白色有機ELでフィルタカラーでいいよ

22 :
どうせ色関係じゃ使いもんにならないんだろうなぁ
他社が出すの待つか…
ITZOとかもそろそろやろ

23 :
4Kで据え置きの液晶ごときにIGZO使う必要あるの?
希少金属使って売った後の回収方法は考えたのか?

24 :
>>22
ITZO気になるよな…
IGZOより基本特性良さそうだし…

25 :
4Kなんて言った所で画面サイズが32もあると
ドットの細かさはiMacより若干良くなった程度のものでしかなく、
ノートと同じレベルでしかない。
もちろんRetinaには遠く及ばない。
IGZO
32インチ(3840×2160)ドットピッチ=0.184(137ppi)
Retina
MacBook(2880×1800)ドットピッチ=0.115(220ppi)
Mac旧ノートブック
15インチ(1680×1050)ドットピッチ=0.192(132ppi)
17インチ(1920×1200)ドットピッチ=0.191(133ppi)
iMac
21.5インチ(1920×1080)ドットピッチ=0.248(102ppi)
27インチ(2560×1440)ドットピッチ=0.233(108ppi)

26 :
>>25
ID:Wf3t6s7s
本日のグレキチ

27 :
32型IGZOの解像度(3840×2160)だと
20型で作らないとRetina MacBookと同じドットサイズにはならない。
そう考えると32型IGZOはまだまだって感じ。
どうせ視野角や色の面でも基体できないだろうし。

28 :
>>25
>>27
ID:Wf3t6s7s
本日のグレキチ

29 :
IGZOを使うかどうか以前にVAでどこまで綺麗な画面になるかってはなしだよな・・・
シャープもおとなしくIPS使えばいいのに

30 :
せっかくの国産パネルメーカーが
VAなどという画質の悪い方式にいつまでも固執し、
高品質なパネルの誕生の足かせになっているのは残念なことだね。
Appleのような品質の分かるメーカーの
下請会社としてIPSのIGZOを作ってこそ
シャープの価値は生まれる。

31 :
俺プログラマーだから作業領域の広さ、文字の美しさと目の優しさ以外にこだわりはないな。
今使ってるの同じSHARP製ASVパネルのL887だし(サブL567)

32 :
VAってバックライト漏れが無い所は利点だけど
それ以外は全て劣っているんだよね。
根本的に色が薄いから、
ノングレアの白ボケと合わさると、
もう水彩画のごとくだよ。
TVだと無理やりゲインを上げて
色の濃さを作ってる感じて
発色が物凄く不自然だったりする。

33 :
クアトロンとか言うのも
VAの色域が狭いからああいうサブピクセルを用意したという作りにしか見えなかったな
実際VAはオレンジ系と水色系が駄目すぎるし

34 :
実売(予約)価格
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=1925350

35 :
実質的な価値から見れば
まだまだ20万高いですな。

36 :
>>35
実質的価値とは何を基準に算出されたのですか?

37 :
4Kと言えば次世代風に聞こえますが、
実際には27インチのモニターが32型になった程度の話しであり、
ほんの僅かドットが細かくなった程度の割には高すぎます。
もちろんどうしても32型の広さが欲しい!
ほんの僅かでもいいからドットが小さい方がいい!というなら
そういう人のとっては価値はあるのでしょうけどね。
IGZO
32インチ(3840×2160)ドットピッチ=0.184(137ppi)
Retina
MacBook(2880×1800)ドットピッチ=0.115(220ppi)
Mac旧ノートブック
15インチ(1680×1050)ドットピッチ=0.192(132ppi)
17インチ(1920×1200)ドットピッチ=0.191(133ppi)
iMac
21.5インチ(1920×1080)ドットピッチ=0.248(102ppi)
27インチ(2560×1440)ドットピッチ=0.233(108ppi)>>25
>IGZO
>32インチ(3840×2160)ドットピッチ=0.184(137ppi)
>
>Retina
>MacBook(2880×1800)ドットピッチ=0.115(220ppi)
>
>Mac旧ノートブック
>15インチ(1680×1050)ドットピッチ=0.192(132ppi)
>17インチ(1920×1200)ドットピッチ=0.191(133ppi)
>
>iMac
>21.5インチ(1920×1080)ドットピッチ=0.248(102ppi)
>27インチ(2560×1440)ドットピッチ=0.233(108ppi)

38 :
>>35
>>37
>>30
>>32
>>25
>>27
>>3
>>4
>>5
グレキチ

39 :
買う人は今後安くなっていくのを覚悟か気にしないで買うんだろ。
オレもその口。

40 :
別に気にしないな
デジタル機器の価値は液晶に限らず数年で1/10になるのは当たり前
欲しい時に買う、それが一番
(※貧乏なのにローン組んで買うというのは愚策だが)

41 :
15万なら買えるけど30万はムリ
なので、AQUOS60インチが15万だったので衝動買いしちゃった( ̄◇ ̄;)

42 :
人柱様が頑張ってくれんとわしら庶民は買えんので応援しておるよ

43 :
32型と言ってもドットピッチはノートサイズなので、
ノートと同じぐらいの距離で使わないと文字が見づらくなります。
32型を目の前で使ったら画面が広すぎて疲れてしまいますよ?
この製品は間違いなく売れません。
俺が保証します。

44 :
>>43
WQHD27インチと同じくらいの40インチが妥当な気がする

45 :
>>43
グレキチ

46 :
オレはもう代金を払ったしなw
あとは来るのを待つだけだ。

47 :
IGZO
32インチ(3840×2160)ドットピッチ=0.184(137ppi)
Mac旧ノートブック
15インチ(1680×1050)ドットピッチ=0.192(132ppi)
17インチ(1920×1200)ドットピッチ=0.191(133ppi)
Retina
15.4インチMacBook(2880×1800)ドットピッチ=0.115(220ppi)
いくら4Kと言ってもRetinaとは別物です。
32型のノート液晶・・・そんな物が本当に必要ですか?

48 :
消費者が求めているのは巨大なノート液晶ではありません!
20インチオーバーサイズのRetina液晶なのです!!
文字や画像を従来の4倍密度で表現するからこそ
高精細なのです!
1倍密度の巨大ノートでは意味がないのです!!

49 :
でも15インチで2880ってのも驚異なのは確かだし。フルHDでも17インチであるしな。

50 :
どうしても広大な画面サイズが必要ならば、
ノート液晶レベルのドットサイズであっても
魅力的に映るかも知れません。
しかしそれは4倍密度で表現する
iPhone、iPad、MacBookのRetina液晶には遠く及ばない
1倍ドットの世界でしかないのです!
4倍密度で表現するから美しいのであって、
1倍密度の広大液晶にどれほどの価値があると言えるでしょうか?

51 :
単純に広大な液晶が欲しいなら
27インチ(2560×1440/108ppi)で十分満足できるはずです。
2560でも足りない・・・3840欲しい?
そんな人がどれほど居るでしょうか?
消費者のニーズにかけ離れて製品を出して失敗して、
市場から退く・・・。こういう悪い前例で
市場の活気が失われるのは残念なことです。

52 :
>>41
ヤマダ電器によくテレビの搬入やってたが偶に60インチが混じってる時があった。重くは無いんだが持ちづらい。

53 :
パナソニックがRetinaと同じレベルの超高精細液晶を搭載した
タブレットを発売するという。
液晶は20インチで3840×2560ドットである。
32型のIGZOよりも解像度が高いのだ。
これも間違いなく売れないだろう・・・。
普通にPCモニターとして売ればいいのに、
よりによってタブレット・・・・。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20130116_581792.html

54 :
需要のある市場の製品を投入せず、
わざわざ需要の見込めないマイナー市場をターゲットにする。
売れないから直ぐに市場から撤退・・・。
やっぱりマイナー市場は儲からないと判断して
必要とされているPCモニター市場を素通り・・・。
こういう馬鹿げた悪循環をいつまで続けるのか。

55 :
もうすぐシャープは20インチサイズの
タッチパネル液晶を発売するが、
タッチパネル液晶にどれほどのシェアがあると言うのだ。
なぜわざわざ需要の見込みないマイナー市場ばかりに目を向けて
製品投入するのか理解に苦しむ。
LL-S201A
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/corporate/lineup/s201a/

56 :
>>43 >>47 >>48 >>50 >>51 >>53 >>54 >>55
ID:vFIQPyoR
グレキチ

57 :
ナナオは以前からタッチパネル液晶を出しているが、
誰も知らないようなマイナー製品である。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/t2351wlb/
PC液晶の中でも更に市場の小さいタッチパネルモニター。
なぜわざわざそんな狭い市場に製品を投入し、
PC液晶市場を素通りするのか理解に苦しむ。

58 :
LL-S201Aを発売すれば、
ナナオがFlexScan T2351で得ていた市場は
我が物に出来るかもしれない。
ほとんどユーザーの居ない様な市場で天下を取ったとして
それでどれほどの利益が上げられるというのだ?
TV電話と、3Dと、PCのタッチパネルは流行らないと
相場決まっているのだ。

59 :
>>57 >>58
>>35 >>37 >>30 >>32 >>25 >>27 >>3 >>4 >>5
>>43 >>47 >>48 >>50 >>51 >>53 >>54 >>55
グレキチ

60 :
荒らしが酷いなw
大体今のWindowsアプリケーションは200DPIとかの高DPI対応が不完全なんだから
無駄に高精細液晶にしてもパネルのポテンシャルが引き出せないんだが

61 :
シャープパネルじゃなければ買うんだけどな。
IPSパネルをよそから買ってきて出直してこい。

62 :
韓国さん達もIGZOを絶賛開発中なんだろ それ待てばいいじゃん

63 :
IGZOの最大の利点は省電力だから
デスクトップ液晶はGIZOである必要性はないよ。

64 :
デスクトップだから電気バカ食いで良いと言う価値観には同意できない。
特に30インチを越えるでかいやつは、消費電力、発熱などが馬鹿にならん。
IGZOによってそれらの問題点が緩和されるのなら、画期的なことだと思うが。

65 :
PN-K321の消費電力見てみろよ
既存の30inchとたいして変わんねーよ

66 :
スマートフォンやタブレット=電池駆動
電池駆動だからちょっとした省電力の差が
割と大きな差に繋がりやすい。
逆にいうと電力供給が安定している
デスクトップ型ではその恩恵は少ない。

67 :
>>63
>>66
ID:eO88uX+y
グレキチ

68 :
>>60
MacBook Pro Retina 15の2つあるTB出力のうち一つと、HDMIを使って2系統入力(HDMI1+HDMI2モード)する予定
MacならHiDPI対応してるから問題なし
ttp://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-3774.html

69 :
Toxic7970と組み合わせるんだがMini-DPだから付属の変換アダプタを使う事になる。
変換に伴うトラブル起きなきゃ良いが。HDMIとかに変換じゃないから問題無いとは思うが。

70 :
迷っているうちに34万の予約が値上がりしちまったい

71 :
>>70
33万9千最安値が39万8千円の最高値ゾーンに変更とは極端だな
中間の36万後半の店も突然40万前後に値上げしたりして

72 :
339000円支払い済みは勝ち組か。

73 :
値上げってことは結構需要あったんだな
まぁここ最近の株高で財布の紐が緩むのは仕方ないことだ
個人消費復活によって企業が儲かり、更に株高になって・・・の良いループに入ってきてるなw

74 :
早めにぽちって良かったぜ…
あとは発売して早く届くのとドット抜け無しのが来れば良いが。

75 :
ぽちった人はどんな用途で使う予定?
お絵かきには向かなそうだけどCAD向きかな?

76 :
このモニタってシャープ特有の写りの悪いやつ?
IGZOになってさらに発色が悪くなってたりしないよね?
国産IPSがなくなって後継機が見あたらない。

77 :
業務用として売られる訳だが普通の個人用PCモニタとして使う人もいるだろう。
俺もだが。

78 :
>>76
ぶっちゃけた話をすると画質にこだわってる奴は買うな
未だに色域や視野角を公表してないってことはそれなりを覚悟した方がいい
VAだけにAMVAと同じ黄色水色紫の表示が不自然な例の現象とかもありそうだし
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432073/
国産ならパナやジャパンディスプレイのIPS待った方が正解だと思う

79 :
>>78
俺も一画面でのあくまで高解像目的だからね。CADや絵描きは全くしないし。
間にふちが入るの嫌だから。

80 :
>>78
待ったらちゃんと出てくるんですかね…
タブレットはいらんけど、パナは業務用だけでいいからちゃんと出してくれよ、と

81 :
IPSは最悪でもLGがsRGB24インチとあどべ30インチを出してくれる
これでも多分シャープのVAよりは綺麗だと思う

82 :
発色良いギラギラ目潰しパネル → LG
発色悪いが目に優しい → SHARP
これなら後者を選ぶわ
ムスカパネルは遠慮したい
L997、L887持ちの俺からの切実な願い

83 :
絵描きとかは色域その他でLG
トレーダーとかプログラマとかは見やすさでシャープ
って棲み分けが起きそうやね

84 :
http://www.phileweb.com/news/d-av/201211/28/32069.html
> なお色域や視野角は非公開。色域についてはAdobe RGBに対応させることを検
討しているという。
> また医療用途での使用を考慮しDICOM(ダイコム)規格への対応も検討中という。

85 :
この大きさでファンレスってのがいいよな
今メインにつかってるRX211(L997の上位パネル、医療用)のファン音が五月蝿くて仕方ないから
31.5でファンレスは凄く魅力的だわ

86 :
>>84
色域の情報初めてみた、ありがとう
...しかしパネル完成後に対応させる事を検討って意味がわからんw
シャープのサイトから落せるカタログにもまだ明記されていないし
発売されるまで細かい情報出さないつもりなのかな。
業務用だから営業とコンタクト取る企業担当者には
情報伝えられているのだろうけど・・・

87 :
高演色LEDをバックライトに仕込めば色域広がるんでないかな
パネルとバックライトが一体成型なら無理だけど、多分違うっしょ

88 :
スペック的にどうであれ、
まともな色が出ないことに代わりはないよ。

89 :
L887も結局ColorEdgeにはならんかったもんな
業務用とはいえ、色を扱うというより高解像度目的だからなぁ
高解像度かつIGZOで消費電力も少ないですよ!みたいな売り込み方しか想像できない

90 :
>>88
グレキチ

91 :
12 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2013/01/21(月) 20:38:02.17 ID: +YUTeVV90
IGZOは実物見てゴミだと思った

92 :
2月15日が待ち遠しいな。とりあえず、シャープのお手並み拝見。

93 :
>>91
俺は実物みて感動したぞ

94 :
>>93
見てみたいわ〜
田舎だとそんな機会ないから羨ましい

95 :
導入はまだまだ出来そうにないから、L887で奮闘する(・ω・)

96 :
L997数年火入れしてないわ
経年劣化で画面黄色くなってるかな

97 :
数年電源入れてないと故障することもあるからな
CCFLは劣化してないんだから黄色くはなってないんんじゃね?

98 :
ほぼ発売日通りに来そうかな?

99 :
この製品は、ファンレスであることが大きな魅力。
スピーカなんていらないから、必要な機能だけを盛り込んで薄くして欲しい。画質は、4k2kあれば仕事になる(見栄えはその辺の液晶よりいいはず)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英語キーボード Part5 (406)
USB以外のゲームコントローラ23個目DPPゲームポート (680)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par50 (351)
BenQ 27inch [EW2730V, GL2750HM, M2700HD] (208)
【ナメ痕】全板交流所2箱目【ナルヨウニシカナラン】 (762)
液晶モニタの最適ドットピッチはどんなもんか (214)
--log9.info------------------
T→Vみたいに完成した物が>>1の家に落ちてくる (400)
妹がガチなブラコンっぽいんだが…5 (572)
徳島のJDだけど質問ある? (751)
絵上達したいやつ集まれ。2 (425)
恋愛で悩んでる奴 (383)
AU規制来ちゃったああああああああああああああああああ (536)
忍法帖表示させてレベル40とかやってるやつ何なの? (273)
フラれた俺をただひたすらバカにしようぜ! (201)
お前らの幸運を祈ってやる!!断ったって無駄だからな!! (253)
俺と付き合える人いる? (710)
デブだけど質問ある? (208)
ここだけギリギリ商店街コンマ00でジャスコ襲来Part2 (213)
【ぬこぬこ】新年度だよ!【トーク】 (220)
さっき将来を共にしようとした彼女と絶縁って言われたけど質問ある? (343)
人間不信ビッチの性欲が爆発しそう! (211)
オッサンが酒を飲む (697)
--log55.com------------------
【Fate/FGO】マシュアンチスレ4
【ペルソナ5】明智吾郎&信者アンチスレ7
【ペルソナ5】明智吾郎&信者アンチスレ8
【甲斐姫】戦国無双乙女組アンチスレ5【くのいち】
シェリアアンチスレ46
【TOZ】アリーシャ関連アンチスレ41【ゼスティリア】
【甲斐姫】戦国無双乙女組アンチスレ5【くのいち】
【P5】新島真&信者アンチスレ9【ペルソナ5】