1read 100read
2013年03月自作PC23: 【SandyBridge/IvyBridge】Intel Celeron Part4 (212) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【二軍の】自作板暴言スッドレ230【ファンタジスタ】 (655)
扉付きPCケース 6台目 (264)
ハードオフにありがちなこと 六店舗目 (329)
SoundBlaster 総合 86 (791)
ASRock Part.60 (292)
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 238人目 (497)

【SandyBridge/IvyBridge】Intel Celeron Part4


1 :2013/03/05 〜 最終レス :2013/03/12
Sandy以降のCeleronを取り扱うスレです。
度重なるEシリーズvsSandy世代の対決によりまったり進行でも荒れるよりはいいという事でスレが別れました。
以降、LGA1155以降のCeleronはこちらのスレでお願いします。
■LGA1156以前のCeleronの話題は下記へ
【LGA775】Dual-Core Celeron part19【LGA1155】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355113579/
【シングル】Celeron400番台Part4【Conroe-L】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318425054/
【LGA1156】Celeron G1101 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267891967/
過去スレ
【Sandy/Ivy】 Intel Celeron Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355027864/
【SandyBridge/IvyBridge】Intel Celeron Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358582765/
前スレ
【SandyBridge/IvyBridge】Intel Celeron Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1359377918/

2 :
☆ラインナップ
■SandyBridge世代
・G500シリーズ( SandyBridge / L2 512KB/L3 2MB / VT対応 ○ / 32nm / Intel HD Graphics )
PNO  動作周波数 / iGPU動作周波数
G555 2.70 GHz (100x27) / 850/1000(TB)MHz
G550 2.60 GHz (100x26) / 850/1000(TB)MHz
G540 2.50 GHz (100x25) / 850/1000(TB)MHz
G530 2.40 GHz (100x24) / 850/1000(TB)MHz
G550T 2.20 GHz (100x22) / 650/1000(TB)MHz *TDP35W
G540T 2.10 GHz (100x21) / 650/1000(TB)MHz *TDP35W
G530T 2.00 GHz (100x20) / 650/1000(TB)MHz *TDP35W

■IvyBridge世代
・G1600シリーズ(IvyBridge / 22nm / HD graphics / 2ch DDR3-1333 / LGA1155)
G1620 2-core/2-thread 2.70GHz L3=2MB TDP55W 2013Q1
G1610 2-core/2-thread 2.60GHz L3=2MB TDP55W 2013Q1
G1610T 2-core/2-thread 2.30GHz L3=2MB TDP35W 2013Q1
(iGPUの周波数はいずれも650MHz / TB 1050MHz)

3 :
セロリン使ってるなんて恥ずかしくて言えません

4 :
生き恥晒してる癖にw

5 :
セレロンとか生活保護以上に使いたくないシロモノだね(笑)

6 :
           〈 \
           〈 \\ \            ,. -≠  ̄ ̄ ̄`   、
          〈 \\ \\ \   / }     / / .  -―――- 、\
          \ \\ \〉 ヽ | |  / ,  /: : : : : : : : : : : : : : \\
             \ \〉    '.| | /   / /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \\
          ___ヽ          V   i/: : : : :|_:八: : : : : 八: : }: : : : : :ヽ ヽ
        'ー---- 、   / /   |   ' : : /´| :/  \;/ ̄|`メ、 : : : : : : ! 〉
                  \   {   j:\_! : : : : /x:≠ミ、     |;ハ: : : : : : : |/
               /:\    ,ノ : : }| : : : :〃んィハ         ',: : : 人|
                 {:o:。:`¨¨´: : : : 八∧: 从 Vuり    -=ミ、 ∧, イ
              \ : : : : : : : /∨:{ V: |    ___ '     . : :|:|  セレロンは正義でゲソッ!
                   ` ーt‐ ´   ∨ヽ|: :|   {     `ヽ    j: : l/7ハ
                      ' 、    }\|: :|\  、    .ノ  //7'//「}
                        /: .     |: :|  }丶 . _ . <ー/ /  ノ∧
                       /: : :/\  |: :| ハ    {ヽ   { / /、: :、
                     /: : :/ / : 丶|: :|   :,\  /|   ハ.__,/: : } : :、

7 :
>>5
しっかり働けよ

8 :
>>6
かわいい

9 :
>>1-2
モツです

10 :
ステマドットコムのG1610のレビューに貧乏人が買うCPUと書かれてるしね^−^

11 :
びんぼーにんが買うCPUを買ってレビューするびんぼうにんwwwwwww

12 :
金持ちは買わないだろうな
ただ買わないからといって金持ちではない
本当の貧乏人はセレロンすら買えない

13 :
本当の貧乏人は、ここに書き込む事が出来ないだろ

14 :
なまぽていけるよ

15 :
          アルティメーット!
            __       _
          '"´   l ̄ ̄`r'└┐
.        //       |゙\  `L「|└i
     __/´/  /     |  \丶  ̄ヽ
   〃⌒Y/  │ i  │  /|∧ |  |
.   {{:: o::ノ'l   ┼/‐-/リ  ´ィチ斥∨ハ|    ___
   \__つ|    |斗=テr   弋うソ八 j|   __r_|     |
    | ヽム   代うソ      ⊂⊃ノ}八/ 人|.1乙 |
    |   (∧ ⊂⊃       /イ「 / └ー─┘
    |  | ーヘ.  ト..__∠)<「|  |.レ'|
    |  |   \_>く∨レ<>ヘ{「| _l/|
    |  |     rく\ _>|:::ツクモ::ヽV|/}|
    ,,⊥.-┴──\ ヾ l|::: ̄ ̄:::::l|´:: 〈|
    |  \_-−――`ー1.|l:::::::::::::::: jY ̄>|
    |   |  □□   |∧:::::::-=彡l|__>
    |   |  □□   l ∧::::::::::::::|l_,|│
    |   |         「¨7-|l:::::::::::リ::::::|/
    |   | Windows7 | /::: ト====i。:::::|
    |   | Ultimate. |,::::::/     |::::::|
    `ー- 、|___.. -‐/__::/     |:::_」

16 :
Pentiumとの差は、機能面には無くて、動作クロックだけのような感じだが、
あってる?

17 :
キャッシュ容量とメモリ速度が違う。

18 :
IvyだとQSVの有無もある
つっても廉価版の方には搭載されて無いがな

19 :
G2xxxのQSV対応って都市伝説じゃなかったの?

20 :
G20x0は都市伝説
G21x0は搭載してる

21 :
G530の僕がG1610に乗り換える意義はあるでしょうか

22 :
ありますん

23 :
>>21
あるないよ

24 :
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/20130305_590151.html

25 :
>>21
意味は無いかもしれんが意義はある

26 :
初歩的な質問なんですけど、IvyでOpenCLやDirectComputeを
フル稼働させるプログラムを動かするときは、
グラフィック描画性能が落ちるのでしょうか?

27 :
GPUをフル稼働させるのなら、相当落ちるだろうね。

28 :
Abeeの84W ACアダプタでG1610を2週間くらい使ってて、CPU使用率100%の時にHDDアクセスが発生するとACアダプタからキュリキュリ音がするんだけど、これって電源容量が足らないのかな?
以前このACアダプタをATOM機で1年くらい使ってたけど一度も聞いたことない音でビビってる、知人曰くただのコイル鳴きらしいんだが

29 :
   _
  |ヽ__
  _/     \  …ゥ〜マンボウォ♪
 (ミ     ◎ -ヽ
 (ミ (三(;^ω^)
 (ミ   (ノ    /)
  ~\ __/
   L/∪∪

30 :
>>28
ファンとかUSB充電とかを増やしてみて、落ちるようなら足りなくなる寸前

31 :
>>27
ご回答ありがとうございます。
やはり描画性能が落ちるのですね。
どんなかんじになるのか再現動画がどこかないか探してみますが、
動画のコマ落ちみたいにウィンドウ移動やテキストスクロールが
たまに描画されないとかだったら嫌ですね・・・

32 :
ぬるぽ

33 :
ガッ

34 :
ぽるぬ

35 :
>>12
金持ちだった頃は意味も無く色々なパーツを組んで、ベンチ結果取って、売っぱらってたな。
安かろうが、高かろうが関係無い。そのパーツを入れた事によって、何がどうなるか検証するだけで楽しかった。

・・・・・今では人柱情報を見て、なけなしの金で。。。
人柱上等!!趣味に金使って何が悪いんじゃい!。。。。は、今は昔........

36 :
>>35
なにがあったw結婚か?

37 :
それはキッカケの1つにしか過ぎないな。。。

38 :
>>37
まあ元気出せよ

39 :
ID:Hvqzx2bLよ いきなりどうしたw
とりあえず、>>34
ッガ

40 :
G1610をポチッたどー!
ちなみに他パーツ類も新品安物ばかりで固めたどーw

41 :
おめ!

42 :
>>40
今時の安物パーツってスゲェよな。
たかだかやっすいマザーに3-4000円のIntelのCPUとNIC挿して
普通に快適だしなぁ。

43 :
インターネットサイトは昔に比べれば重くなってるが
ネット回線やスペックの進化はそれ以上だからな
まあセレGでもE8x00前後の性能があるわけで、これでネット重くなるとか
OS重く感じるとかはほとんどないわな

44 :
今、一番コスパの良いIntel製ミドルCPUを教えてくれ。ちなみに用途は主にpcゲームで、ウクライナ在住だから、価格帯は日本と多少異なるかもしれん。

45 :
Core i5はやめとけ
コストパフォーマンスが悪い。

46 :
i5は一番いいだろwww

47 :
>>44
Core i5 2500K
Core i5 3570K
どっちか好きな方選べ

48 :
            ァ'⌒⌒ノ)
           \8イ从从〉 ハニャーン♪
            レノ^ ヮ^ノ)
      ピョン   (つ┳つ
       ピョン  (__)||__)
            ⊂§⊃    ピョン
              §     ピョン
      ⌒ヽ〃⌒ヽ〃            (◯)  (◯)(◯)
      ( `Д´)( `Д´)          ヽ|〃  ヽ|〃ヽ|〃
"''""~'''""''""''"~""'''"~"''"''"~""''""~'''""''"""''""~'''""''""''"~""'''"~"''

49 :
>>41>>42
ありがとうッス!
余ってるメモリ、HDDとかがあるんでG1610+マザボ+マルチドライブの
3点だけ新品購入ッスけど昔では考えられない安さで驚いてるッスw

50 :
プレスコ以前位のローエンドって言ったら
「よくこんな物売って恥ずかしく無いな」
って言いたくなる位ゴミみたいな性能だったが、
最近のは普通に使う位なら
一番最低のを買っても普通にオーバースペックだからな。

51 :
Sandy以降の低価格帯ラインナップの充実ぶりは異常。
PentiumとCeleronの堺が曖昧な気はするけどw

52 :
core2になってからセレロンのコスパが異常によくなったからな
まあシダミルさんも悪くはなかったが

53 :
>>51
なんだか無理やりCeleronとPentiumの名前を残している気すらするなぁ。
統合してしまうほうがスッキリしていいと思ってしまう
統合してCeleronがなくなったらこのスレの存在が危うくなるかもわからんけど

54 :
>>53
でも売り方としては、上手い商売だと思うよ。
以前から使ってる人なら、Pentiumって響きだけで感覚的に高級感を感じるからな。
そうなるとiシリーズは、その更に上位モデルという位置づけと錯覚してしまう。
それに最初はCeleron買うつもりでも、あと数千円足せばPentiumが買えるという気分になり、
そのうちもう数千円足してi3にしたくなってくる。

55 :
PentiumはCore2世代で廃止する予定だったけど不評だったから急遽存続させたんじゃなかったっけ
境界が曖昧なのはメモリ帯域がCeleronと同じ下位のPentiumが原因だろうね
Celeron登場までの最下級品としての役目は分かるけどもう少し差別化できないものか

56 :
そんなこと言ったらi3、i5、i7の立場が・・・
デスクトップ用では一応コア数、スレッド数で分けられてるけど、ノート版がスペックだけ見て判別するのは不可能なレベル

57 :
>>47
サンクス

58 :
i3の立場がちょっと微妙

59 :
>>54
そんな感じなのかねぇ
>>55
Pentiumの名称復活はそんな流れだったね。
いまはCeleronが強くなりすぎているからCeleronをPentiumに統合してもいいんじゃね?って思う
未だにCeleronって名前だけでクソクソ言う人いるし

60 :
G1610買いたいけど、良いmini-itxのマザーがないな。
24時間稼働前提なのである程度の品質は欲しくなるが、そしたらCeleronの安かろう悪かろうの価値が…

61 :
じゃ高かろう良かろうを買いなよ

62 :
悩んだときはDQ77KBということで

63 :
安いの欲しいならBIOSTARのH61マザーとかどうよ
たしかオール日ケミ固体だったと思うが
鯖用とかならIntelnicがのっているものを選んだ方がいいと思うけど

64 :
Asrockのマザボってオール妊娠電解コン?

65 :
昔のセレロンってクッソ熱くなかったっけ。CPUクーラーが爆音で鳴り響いててそれでもあっついの
今のセレロンは消費電力も発熱も低い。そのうえ安くてデュアルコア
もうパソコンの性能自体が行き着くとこまでいっちゃった感じだね。苦労がない

66 :
Pentium Dual Coreの1.6GHzからG1610に変えて大きなメリットは有るのでしょうか?
Win7でOffice専用のマシンなんですが….、
今でも不都合を感じていないが既に6年目なので、そろそろ何かが壊れそうな時期。
壊れる前に新調しておきたいのです。

67 :
1.6GhzてことはE2140か、core2最初期の廉価版だな
性能的にはかなり上がると思うぞ、6年前てことはメモリも2Gとかでしょ
G1610はcore2で言えばE8x00クラスはあるしメモコン内蔵でメモリの足回りも速い
ただオフィス専用なら今の性能でもまったく問題はないだろうな

68 :
>>56
15インチ以上の大画面ノートだとこんなイメージがある。
クロックも加味すると性能は括弧内のレベルか。
i3 2コアHT付きTBなし (セロリン並)
i5 2コアHT・TB付き (i3並)
i7 4コアHT・TB付き (i5並)
例外はあるけれど・・。
>>66
それなりに性能は上がり、消費電力も下がる。

69 :
ノート向けi5は基本2コアだしな
ただノート用とはいえHD 4000載ってるのが多いのがいい

70 :
ノート用のi5で4コアってあったっけ・・2コアのi7はあるけれど。
内蔵GPUはノートでこそ重要だもんな。
PCIeに何か刺せばって訳にはいかないしバッテリーの持ちも気になる。

71 :
>>66
G1610でも、E2140からだとCPUの処理能力は結構変わる。
ただ、画面表示をChipset内蔵のものを使っているとすると、そっちの描画性能の向上の方が
影響大きそうな気がする。 あと、Chipsetの能力差。

72 :
オフィス専用じゃそこまで変わらんだろうな

73 :
>>71
途中で書き込んじまった。orz
Officeメインなら、G1610 + B75 + メモリ購入で、後のパーツは使い回しして使うか、
お金に余裕あるなら、OSがWin7だし、システムドライブだけSSDにしてHDDはデータ置き場で再利用がお勧め。

74 :
E2140じゃあWin7を快適に使う水準にまだ達していないと思う
2.5Ghzくらいはクロックが欲しいところ

75 :
Win7だとグラフィックも気になるな。
E2140の世代のオンボじゃ(ry
いざとなればAero切るって手もあるけれど。

76 :
そもそも現状に不都合ないならムリに変える必要もないと思うが
6年くらいなら余裕だろ

77 :
>E2140
アプリケーションが変わらなければ、基本的に使用感が低下していくことは無いでしょ
現状で遅くないのなら、無理に換える必要は無い
マザー、CPU、メモリは、まず壊れないと考えていい
ファン関係、電源、HDDあたりは、壊れるかもしれない
いつかOfficeをVerUPするのなら、そこで必要スペックが上がるかも

78 :
WindowsUpDateやセキュリティーソフトのアップデートで勝手に重くなるんだけどな。
おまけにネット見てるならコンテンツ側でどんどん重くなってる。

79 :
>>78
最近のPCばかり触ってるとあまり感じないだろうけれど、商品情報や
お店の情報を見ようとしたら重いFlashにはまるなんてこともよくあるよな。
初期Core2世代の廉価PCだとけっこうな罠になると思う。

80 :
ニコニコに動画上げると、Celeronのオンボードで再生余裕の動画でも重すぎだ、紙芝居状態だって怒られるからな

81 :
お、おう

82 :
>>79
まぁ、Core2世代なら重くて動かないってことは無いけどな。
シングル非HT北森Pen4世代辺りがヤバイ。

83 :
俺はG550で頑張るぜ

84 :
>>82
HTが有っても北森は既にやばい
自分がネット用に使ってた北森を引退させたのは普通のサイトでも
Flash使いまくられると重い事が多くなったせいだし・・・

85 :
つか、PCのスペックや回線の速度に余裕があるからって、無駄にフラッシュとか貼りまくるサイトって見づらくてかなわんわ。

86 :
愛生会病院のサイトの主張がそうだろ?>flashなんてクソ食らえ

87 :
>>64
今電解コンなんてつかってるのインテル位だぞ。
つかひょっとして電解コン見たこと無いのか?

88 :
しかもなんかやたら細長い奴な
クーラーぶつかっただけでポキりそうだwww
わざとやってるとしか思えんw

89 :
ASUSでもビジネス向けは普通に液体コンデンサ使っている。

90 :
まあ自作でわざわざ液コンのってるママン選ぶ猛者はいまい

91 :
日本製だったら105度だったら液コンでも大丈夫だろう…そういうふうに思ってた時期が俺にもありました。

92 :
不都合を感じていないのであれば変える必要は無いな

93 :
100%固体コン使用!とかいって騙されるのはジサカーぐらいだしな。

94 :
ここまで文系

95 :
つか、自作PCなら2,3年程度で買い換えるし電解で十分すぎる。
無意味な固体コンは不要っしょ。

96 :
現状自作マザーで液コン混ざりなんて本当に安い最低ランクの板しかないからな
さすがにそこまで落としたくないぞ、自作ならなおさら

97 :
キャパシタっていわば回路を安定させるために使うパーツだからな
逆に言うと付加の変動の多いヘボ設計でも、キャパシタの性能が良いとそれでごまかせたりする。
なのでメーカーとしても僅かなコストのために、わざわざリスク犯してまで耐久面で劣る液コンなんて使いたがらない。
まあ拡張スロット周辺とかそれほど付加のかからない部分には、使ったりしてるとこあるけど。

98 :
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

99 :
ネトバ時代ならともかく、C2D以降はTDP95Wまでならケミコンでも充分だよ
もちろん、ちゃんとしたメーカーの低ESR105℃品とかに限るけど
逆に固体コンデンサに怪しげなメーカー、いい加減な規格、信用出来ないロットが出てきた印象

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part11 (495)
【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 25枚目【LGA1155】 (995)
【トラブル】自作初心者にエスパーレスする 183台目 (258)
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part148 (624)
KEIAN/恵安 友の会 (837)
【AM3+】AMD FX総合 28台目【Zambezi Vishera】 (428)
--log9.info------------------
ケヴィン・レイノルズ応援スレ10 (761)
フィギュアスケート☆美人すぎるキーラ・コルピ Part2 (434)
ようやく、しおらしくなってきた韓国フィギュア499 (748)
【中国男子スレ】チェンジャン・リーと愉快な仲間達 (672)
架空の塩原恒夫っぽいセリフを考えるスレ (202)
ス   ケ   ー   ツ   (笑) Part5 (277)
浅田真央のコーチ陣を語るスレ4 (545)
【フィギュア】世界国別対抗戦2013観戦スレ7【代々木】 (278)
【前ノメリ】フィギュア観戦・観賞マナー 4【手拍子】 (272)
【PIW】プリンスアイスワールド 27公演目 (229)
【優雅に】グレイシー・ゴールド・Part01【金】 (247)
絡みスレ in スケート板 Part14 (233)
ストリーミング 情報スレ Part15 (303)
★猫スケート★2 (280)
女子シニアが笑っちゃうぐらい低レベルな件 (230)
フィギュアスケーターのパーソナルカラー推察スレ (497)
--log55.com------------------
KEYTALK13
GLAY統一スレ788
最狂ASKAアンチまつきち@syn_chronicity2は社会のルールを守れ!クズ!
無職未婚発達障害荒らしsyn_chronicitiy2 とaska_03241
SCANCHすかんちpart20実質
JAM Project 181th Process
【本スレ】Suchmos part 18
天才バンドPART1