1read 100read
2013年03月Linux11: KNOPPIX 24 (207) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mageia Part 1 (307)
♪今なに聴きながらLinuxマシンに向かってる?♪ (417)
☆Google デスクトップ【Linux】 (281)
【PCルータ】 Vyatta (231)
ディバイスドライバをハックしよう! (913)
Linuxは本当に低スペックマシンで動くのか?3D GUIは必須 (516)

KNOPPIX 24


1 :2012/06/15 〜 最終レス :2013/03/12
KNOPPIXはブート可能なCDまたはのDVDコレクションです。
GNU / Linuxでは、他のソフトウェア、ハードウェアの自動検出と多くの
グラフィックカード、サウンドカード、SCSIおよびUSBデバイスや周辺機器のサポート。
KNOPPIXは、デスクトップの生産性の高いLinuxシステム、教育CD、レスキューシステム、
または商用ソフトウェア製品のデモのためのプラットフォームとしてとして使用することが出来ます。
それは、ハードディスク上の何かをインストールする必要はありません。
開発元
http://www.knopper.net/knoppix/
情報セキュリティ研究センター
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
KNOPPIXメーリングリスト
http://www.freeml.com/knoppix
過去スレ
KNOPPIX 21
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1292036299/
KNOPPIX 21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1216757436/
KNOPPIX 20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1191332958/
KN0PP IX 2O
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1191260710/
KNOPPIX 19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1184409439/
関連スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 71
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1328951812/
いざというときに救われるLiveで起動できるOS
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1317053660/

2 :
>1乙

3 :
7.0.2
http://www.risec.aist.go.jp/project/knoppix/

4 :
やっと来たか。

5 :
あとは、ここの更新待ちか
ライブCDの部屋
http://simosnet.com/livecdroom/

6 :
死ぬまで待ってなさい

7 :
公式でもバグについて載ってあったが、NTFS弄れないのはちょっとキツイわ

8 :
は〜?

9 :
7ってシャットダウンや再起動するタイミングで光学ドライブ開かなくね?
(Please remove CD, close cdrom drive and hit return [2 minutes].って表示されてるとき)
メディア取り出せないんだけど。ドライブの取り出しボタン押しても開かないし。
仕方なくリブート中にDVDを読みに行く前にドライブの取り出しボタンを連打して
何とか取り出してるw

10 :
よかったな。解決だ

11 :
復帰

12 :
こんかいもGNU ddrescueがはいっていませんでした
またのりがベタベタするのでDVDにいっしょにいれてやきました
おわり
追伸
audacity普通に動くのでよかった
gimpのブラシサイズが妙な事になってて使い難くなった

13 :
7をUSBメモリで使ってますが6の時のようにaslamixerの設定が保存されません
asound.stateのファイルあっても無くても音は出ます(どこ煽ればいいのでせう?

14 :
>>13
alsactl saveで保存される。
実行されてなければ自分で発行する。

15 :
7でデジタルテレビをアナログRGB出力端子付きノートパソコンのモニターとして
使おうと思ったんだけど画面が真っ黒で映らないね。
6.2は画面を上下反転させるとTVに映るけど解像度が思うようにならないし。
なんかコツとかあるんですか?。

16 :
KNOPPIX 7.0.3 日本語LCR版
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ

17 :
ライブCDの部屋来たー

18 :
ネトウヨ部屋が何か?

19 :
お、本家7.0.3になってたのか

20 :
インスコ2日目の初心者だけど起動するたびにモニターの解像度設定が960x600
上限になるせいで毎回起動時にknoppix screen=1024x768とか指定することになるんだけど、
記憶させることできないですか?(´・ω・`)

21 :
>>18
なんか変なのが仕込まれていそうで怖いよw

22 :
と考えるなら使わなくてもいいだけさ

23 :
ネトウヨしてれば多少危ない事してても目をつけられない
って噂もあるんで魔よけみたいなもんかもね。
さすがに何か仕込まれてるって事はないだろう。

24 :
無能なネット乞食が申しております

25 :
理研もあんなサイトのミラー止めればいいのに。

26 :
チョン必死

27 :
国士様が速攻で湧いてきたかw

28 :
やっぱり部屋の掲示板荒らしていたのはコリアンかよ

29 :
在日は迷惑

30 :
バカウヨすげーw

31 :
金か

32 :
http://livecdroom.bbs.fc2.com/
これを荒らしと見るか、正当なる意見と見るかで
人の民度が分かる

33 :
どうみても言いがかりにしか見えないがw
韓流追放に反応して頭に血がのぼってる人が書き込んでるね

34 :
CD-RWに今焼いてる。

35 :
>>32
管理人からはおもいっきりスルーされてるなw

36 :
嫌いなものを装って別の嫌いなものを叩けば一石二鳥

37 :
ちらっと使ってみた。
Puppyよりも動画の再生がなめらかでいいと思うが、
それ以上のことは試してないのでよく判らん。
だけど、USBに入れて緊急時用とかに手元に置いておくつもり。

38 :
産総研版7
スタートメニューから終了するときにシャットダウンが無い
一度キャンセルすると次回から出てくる
audacityの設定を開くと以降メニューバーがバグる
ウィンドウのサイズを最大化<->最小化(または元に戻す)をすると直る
ちょっと使っているとドライブ読んだまま動かなくなるのは今まで通り
常用していたopenboxが消えたのが残念だ

39 :
>>38
>ちょっと使っているとドライブ読んだまま動かなくなるのは今まで通り
ライブCDで起動してる?
ライブCD起動のときは使っているうちにじわじわメモリーが減ってきて
(ファイルの更新がメモリーに溜まってくるため)
メモリがなくなるとハングする。

40 :
>>39
ライブです
スワップ足してみたがやっぱりなってしまう
探り探りで使用中

41 :
ここで質問はOKでしょうか?
スレチなら誘導願います。
KNNOPIXでデーターをサルベージ中に一部データを操作ミスで、
削除してしまいました。
この削除したファイルを元に戻したいのですがどの場所を探せば良いのでしょうか?
一応Recycleとかそれらしきフォルダは見たのですがありませんでした。
よろしくお願いします。

42 :
>>41
全部消せばスッキリするよ

43 :
>>41
消した直後ならファイル復元ツールを探せば?
ゴミ箱に移動するのはファイラーやデスクトップのマネージャーなどが
行っているだけでしょう。

44 :
スマホを買えないのでネットカフェのお姉さんを拝み倒してAndroidの開発環境を
産総研knoppix6.7CD版でUSBメモリに作って貰ってスマホユーザーになったんだけど
Knoppix7だと起動しない。
ネットカフェを尋ねてみたら更地になってて、お姉さんもいないし。
Knoppix7の方がeclipseの使い勝手が良さそうなんで、なんとか7で起動できませんか?。

45 :
何を言っているか良くわからない

46 :
ネットカフェってことでHDDにインストールではないだろう、
AndroidSDK(x86版)をknoppix6ライブでUSBにインストール
knoppix7ライブを起動してそのUSBを指してアプリが実行できない
という意味じゃないかな?USBメモリは多分FAT32でライブで保存する
バックアップ形式のファイルが保存されたんじゃないかな?
6と7の違いは知らないがライブラリーやらの違いだろう。
この場合は6で保存したライブのhomeやらを保存しているバックアップ
をどのように7に変換したのかが不明だな。互換している?
SDKがあるだけで「スマホユーザー」と表現するのは変だと思うわ。

47 :
>AndroidSDK(x86版)をknoppix6ライブでUSBにインストール
これも語弊だな、ライブだからRAMDISK上に構築されて最終的に
FAT形式のUSBメモリにバックアップファイルとして保存したという話。
knoppix6で作ったバックアップを7で読み込ませて正常に動くかは怪しい。
アプリの起動ログみてknoppix6のライブラリから必要なものをコピーして
動かせばいいんだろうけ依存関係があるわけでそんな単純な問題にはならない。
>>44
方法としてはKnoppix7でもういちどandrodSDKをダウンロードしてインストール
http://android.keicode.com/devenv/install-sdk-linux.php
android-sdk_r08-linux_86.tgz をダウンロードし、/home/keisukeo/android-sdk-linux_86 に展開し
あとはそのURLの手順でやればいいのでは?

48 :
なんでスレナンバーが21からいきなり24になったんだ?

49 :
となり町のネットカフェでおねさんを探してやってもらえ

50 :
皆さん、どうもありがとうございました。
./eclipse + エンターで起動できました。
あ、いや、でもね、knoppix6ではターミナルを開いてアイコンをクリックすれば
ちゃんと起動するんですよ。
もしくはターミナルでeclipse + エンターでも。

51 :
>>48
重複スレが続いた為

52 :
>> あ、いや、でもね、knoppix6ではターミナルを開いてアイコンをクリックすれば
> ちゃんと起動するんですよ。

53 :
これって、youtube見るのにお膳立てが長くかかり過ぎるので使うの止めた。

54 :
このOSってHDDにインストールして常時使ってる人っているの?
ヘタすると、ハードディスクがクラッシュした時くらいしか
活躍の場がないんじゃないのかな?
Youtubuでフラッシュの最新版のアドインを要求されたが、ダウンロード
して解凍しても、その置き場が不明なんだよ。w
こういうのってBIOSにプロテクト掛かってないPCならデータ盗めるな?

55 :
データ盗むと解釈もできるが、もう一本USBさしてOS起動前にBISOから
KunoppixのUSBとデータ確保用のUSBをさして、レスキューできる。

56 :
>>54
ずいぶん昔に雑誌の付録に付いていたのが良かったのでインストールしてみたことがある。
その時はroot権必要な時にGUI上でパスワードいれても弾かれてコマンドラインならrootパスワード通ったり、
わけわからんかったからインストールして使うのやめた。まだ初心者でそれ以上なんとかしようとは思わんかった。
フラッシュはこれに限らずどの鳥でも手動で入れる方法をちゃんと覚えておいたほうがいいね。
パッケージシステムに丸投げしてそれ以上知ろうとしないとメンテ能力がなかなかつかない。


57 :
>>56
ウェブブラウザで、動画コンテンツに寄っては最新のブラウザ
を要求してくる。
しかし、そもそも、/usr/share/firedox/pulaginsに、解凍した
フラッシュの.soファイルをコピーすればいいだけの簡単な話だが、
そもそも、USBから起動してるのに、/usr/share/firedox/pulagins
なパス自体なければ、もちろん、HDDにもそのようなパスはないのだよ。
解るかな?この不可思議な事態。

58 :
訂正:
最新のブラウザ→最新のAdobeFlash

59 :
>>54
>Youtubuでフラッシュの最新版のアドインを要求されたが、ダウンロード
>して解凍しても、その置き場が不明なんだよ。w
/usr/lib/mozilla/pluginsに置いとけ。
ディレクトリがないときは作る。

60 :
>>59
それは、Googleで調べてrootで作成したよ。
その後のことが全く触れてないから困ったんだよ。
そもそも、誰がknoppixを導入しようが,ログインユーザー名は同じだろ?
/home/usr/に展開されたフラッシュの.soファイルをどのように
/usr/lib/mozilla/pluginsにコピーするかが混乱する元なんだよ。
$プロンプトからrootの#には簡単になれる。
これは結構難しい話だぞ?
おまけに、/usr/lib/mozilla/pluginsは再起動すれば、なくなっている。
つまり、Knoppixで毎回これやるの?

61 :
>>60
ライブ環境で使用するなら毎回やることになるね。

62 :
あるユーザーのブログに
>KNOPPIXは、パスワードの入力無しで、ログイン、ソフトのインストール、設定の変更などが行えるので、便利な反面、セキュリティーとしてはリスクがあります。
とある。
そして、
>HDDにインストールしたKNOPPIXでは、インターネット接続をしないような対策をするか、HDDへの改編を確認できるソフトのインストールを勧めます。
これをユーザーに警告しているのも、おかしな話だ。
ならば、日本語版は独立行政法人産業技術総合研究所が日本語化をはじめとする、日本の国情にあわせた様々な機能を追加して配布を行っている
のであるから、この組織が改変防止のツールを開発してワクチンと称して提供すべきだ。

63 :
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1344690689/170-173
質問者のふりして煽ってるような人だから
相手しない方がいいよ。

64 :
>>61
ウィンドウを閉じた時の視覚効果が面白かったから導入しようと思ったが、
既定のウェブブラウザのリスクへの制限が、ガチガチなのが難点だな。
これいっそのことウェブ閲覧できなくすれば諦めもつくのにw

65 :
>>63
誹謗中傷は止め給え。
君は、他人との対話のなかに割りこむことが、非常識だと思わないのか?
誰も私は煽ってなどいない。
実践して、感想を述べてるだけだ。

66 :
>ID:CPq7TYgB
こいつ、Ubuntuスレでも暴れてたな。
気違いで知識ゼロのくせになぜか上から目線。

67 :
http://hissi.org/read.php/linux/20120819/QXdUS3hKazY.html
たぶんこの人。
まともに話通じないよ。

68 :
>>67
暇人だなおまえw

69 :
>>67
おまえほどバカじゃないよw

70 :
>>62
HDにインストールすると普通のLinuxと同じでパスワードログインになるはずだが。
ライブ起動ではubuntuでさえパスワードなしでrootになれる。

71 :
>ID:mXcKpysJ
どういうわけか気違いにひつこくレスして構うやつも必ず現れるよな。

72 :
ま、knoppixをちゃんと使っているのか怪しい。
誤解がひどい。

73 :
>>70
どのLinuxディストリビューションが普通なのか俺には分からない
少なくとも、レッドハットやデビアンかな大別できるのは…
SUSEも癖があるな。
ubuntuでパスワードなしでrootに成るためには、sudo visudoの編集手続き
がいるだろ?
そんなこと初心者には周知されいない。
ibusにしてもひと工夫しないと不安定だ。この件も初心者には周知されていない。
初心者と言ってもUNIX経験者ならsu -でrootになる知識くらいはある。
しかし、Windowsの経験者にはrootの名前さえ聞いたことも何ができるかも
わからない筈だ。
そんな話はさておき、Kunoppixはsu -で簡単にrootになれる。

74 :
訂正:
周知されいない。 → 周知されていない
Kunoppix → Knoppix

75 :
新学期に向け
7.0.4

76 :
>>75
日本語版は来週くらい?
組み込みで使いたいんだが、DVD版はでかすぎるんだぜ><

77 :
産総研版を指を咥えて待ってる状況は5年以上前に終わっているよ。
自分でCD版を日本語化したほうがいい。

78 :
7.0.4って7.0.3や7.0.2とどこが違ってるの?
たした違いはないんじゃないの。

79 :
違いがわからなければそれでいいんじゃないの。

80 :
>>78
リリースノート読んでみ。

81 :
違いがないと言ってるんじゃないよ。
たいした違いがないと言ってる。
たいした違いがないからわざわざ7.0.4を使うまでもないという意味。

82 :
そう思うなら使わなきゃいいんじゃないすか。

83 :
>>82
そうだな
円盤に焼く方法に固執していると面倒かもな
いまはフラッシュメモリブートがデフォだからバージョンアップ対応も面倒じゃない

84 :
install KNOPPIX to flash disk でUSB版作成しても、USB刺してPC起動するとBOOT ERRORになります 何故?

85 :
なんの状況説明もなしで人に物を尋ねるとか、もう書き込むなぐらいしか言えない。

86 :
ttp://www.risec.aist.go.jp/project/knoppix/KNOPPIX-JP-10years.pdf

87 :
>>84
ネットに答えが沢山あるよw

88 :
CNTL+ALT+BSでXRと、瞬間shに戻りその間にコマンド受けると
何か動くんだけど有無を言わさずXが立ち上がるのは何故?
Knoppix7の日本語版をHDDインストールしたときの話です。

89 :
少しは自分で調べてから聞けや!

90 :
Xが終了するちすぐにDMがXをspawnするからな

91 :
それヒデェ仕様じゃね?

92 :
悪い頭を冷やせwww

93 :
CNTL+ALT+BSを押した後
Xが起動する前に
init 1
これでシェルになるはず

94 :
DQNにもほどがある

95 :
ハードディスクにそのままコピーして、
grub for dosからブートして使用していますが、
knoppix-data.imgをロードせずに起動したい場合の
cheat codeってあるんでしょうか?
ご存知の方教えてください。

96 :
ありません。 次の方どうぞ

97 :
>95 noimage で出来ました

98 :
そんなもんちょっと調べればわかるのになんでこんなとこに書き込むのかってこと。

99 :
>>98
なに、ツバとばしてカリカリしてんの?女にでもフラレたの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんなディストリビューションは嫌だ その3 (321)
☆Google デスクトップ【Linux】 (281)
Linux世界の勝者決定! Ubuntuだけが生き残る! (302)
Linuxで動くオープンソースエロゲを作ろう!4 (470)
【Firefox OS】オープン系モバイルOS【Open webOS】 (320)
なにはともあれSLAX (694)
--log9.info------------------
三割名人の殊遇を考える (246)
王将リーグで全敗した名人がいるらしい (542)
コンピュータに羽生・森内が敗れる日。 Part2 (245)
名人は森内防衛で間違いない (284)
森内は何故クズなのか? (368)
森内先生!序列1位復帰おめでとう! (272)
人類vs最強将棋ソフト 勝てたら100万円!Part18 (1001)
【棋界の】橋本崇載応援スレッドPart14【人気者】 (650)
香川愛生がきれいになった (282)
第38期棋王戦 Part19 (1001)
第2期リコー杯女流王座戦 Part13 (986)
IDで将棋を指すスレ 第120局 (886)
【祝】鈴木環那9【女流二段昇段】 (624)
将棋の棋譜貼り専門スレッド Part104 (336)
大和証券杯ネット将棋総合スレ Part187 (995)
矢内理絵子応援スレ 第26帖 (282)
--log55.com------------------
立会人もせず弟子も取らずゼニ儲け優先のH九段
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part520
木村一基 九段 応援スレ 26
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 16
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ14【NHK杯】
第9期 リコー杯女流王座戦 Part3
木村 大山 中原 谷川 羽生 森内 一番強かったのは?
佐々木勇気七段応援スレ part12