1read 100read
2013年03月新・mac20: MacBook Pro with Retina Display (Part 31) (931) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【タマニハ】MacにLinux入れようよ!その4【チガウノ】 (218)
Mac Pro 85 (954)
MacでFFXIV (866)
岡山県のMacユーザー Part2 【どねんしょん】 (716)
MacでFFXIV (866)
OS X Mountain Lion (10.8) Part 14 (269)

MacBook Pro with Retina Display (Part 31)


1 :2013/02/20 〜 最終レス :2013/03/12
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macbookpro.html
■まとめサイト
・MacBook Pro with Retina Display まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/95.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html
・前スレ
MacBook Pro with Retina Display (Part 28)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1359871155/

2 :
前スレ>>991
じゃぁ付け加える
「主流なのは明らか」とか世間の主も押しつけるな、人それぞれなんだよボケ。
ちなみに俺はRetina15買ってから月に三回ほどしかデスクトップ起動してない。
ほぼこれだけで賄えてる。
が、人によってはデスクトップの方が捗るやつもいるだろう、そんなの当たり前。
せめて大手メジャーメーカーのメインブランドがデスクトップ出すのやめてから言え。

3 :
のっけから煽らないでください

4 :
mac板こんなやつばっかか?スルー覚えようぜ
有用な情報少なすぎるわ
道具なんだから使い方は千差万別でいいだろうが

5 :
ノートに外付けモニタは情けないけどiMacやMacMiniがゴミなのも確か

6 :
まるでMacBook Proに置いて使うために
開発されたような絶妙なサイズですな〜。
美しい…あまりにも美しい…。
http://i.imgur.com/BHhxxF4.jpg

7 :
違和感ないですね w
http://i.imgur.com/OHsvA.jpg

8 :
つーか、反応してるのも自作自演だろ
今は携帯で簡単に自作自演できるから、最近はどこも荒らしの自作自演ばっかり
春休みだねぇ

9 :
>>7
変だけど

10 :
上の写真の右下に汚ねえ布切れ写り込んでね?w

11 :
>>2から全力でワロタ

12 :
MBPRスレを荒らしているのは
目に優しい液晶スレに常駐している「グレキチ」と呼ばれるキチガイです
相手をせずに即NGに放り込みましょう
771 2 名前: 不明なデバイスさん Mail: 投稿日: 2013/02/20(水) 19:44:00.84 ID: DWY//y7v
甘くみないでください。俺は女子に縦笛を吹かれたり、
下級生からRを貰って欲しいと言われた男ですよ?

13 :
HDDモデルのretinaまだー?

14 :
ノートにHDDは大容量以外の利点がないぜよ
外付けでいい気もするし

15 :
SSDの寿命ガーって言いたくはないけど
いきなりぶっ飛ぶのは怖い。
Time Machineを常時しておくくらいしか回避法はない?

16 :
でも実際にSSDがぶっ壊れたって人あまり聞かないなー
HDDがぶっ壊れた、はたまに聞くが

17 :
viertex30GBって初期のSSDは、実務pcのメインにして二年でエラー続出したので退役させた。

18 :
>>2
論点が完全にずれててわろた

19 :
なんかMDモデル最近値上がりしてないか。
もうME買えということ?

20 :
大量のデータ書き込みを行う自作のプログラムを24時間まわし続けて
半年でX-25M(G1 80GB)を壊した猛者を自作板で見かけた事があるが、
そいつの計算によると、1日8時間使用で考えても4年は大丈夫
っことだったはず
だからSSDの寿命よりハードが陳腐化する方が先ってのが俺の意見かなぁ

21 :
前スレで出てたSwitchResXについて教えて欲しいんだけど、
HiDPIをオフにすると稼働時間て伸びるのでしょうか?

22 :
retina用の本体保護シール(液晶じゃなくて)みたいなのってないのか。
15 pro用で代用してる人とかいないかな。

23 :
>>22
これか?
http://store.act2.com/zagg-iphone4-4s-7254.html

24 :
iTunesのライブラリを USB3.0のフラッシュメモリで運用してる人とかいる?

25 :
Macとかって今は関税かかってるの?

26 :
1年ちょい前に買った15 ノングレア
ぶっ壊れた。バッテリー充電不可、
起動するたび日付が2001年9月になるw
HDD診断したら致命的みたいな
メッセージ。初期化してもダメ、、、
基盤が逝ったぽい。アポスト修理確定。
でも仕事で使うので、レチ15 2.8GHz、
メモリ16MB、SSD 768GB US ポチった
。初SSDなので楽しみ。軽量化も嬉しい。
出費が痛いけどね。壊れたら買うしか
ないから、、、

27 :
ない

28 :
>>26
薄型モデルはケア入らな

29 :


30 :


31 :


32 :


33 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3969966.jpg

34 :
システム温度が圧倒的に高いから
熱による故障は確率が高いよね
貧乏人はアポケア必須

35 :
>>34
note頻繁に持ち運んで使うならCare入った方がいいな。
デスクトップならよっぽど運が悪くなければ大丈夫なんだが

36 :
バンプ版レチナ届いたけどSanDiskSSDじゃなくて美尿にがっかり。

37 :
>>26
ノングレからだったら後悔するかもよ

38 :
12月に買ったばかりなのに
ファンの暴走がSMCで直らず、おそらく入院に。
3ヶ月で3回のトラブルは正直きついわ。

39 :
>>35
まじか。どんな風にしてたら壊れやすくなる?

40 :
>>36
何だったの?サムスンのまま?

41 :
>>38
ハードケースを使ってないか?ダメだぞ

42 :
>>37
そんな訳ないだろ?夏休み何処へも連れて行ってくれないんだったらオカクラに行くしかないだろ

43 :
>>41
ハードケースダメなのか?パワサポのエアジャケっての使おうとしてたんだが

44 :
>>40
そです。寒SSDでした。
>>38
ハードケース使ってないけど私もRetina以降で
二度程喰らいました。
一度は意味もなくSMCリセット→ファン全開→電源落とす→永眠。

45 :
Retina 13"を買って、届くのを待っているところなんですが、アンチグレアの保護フィルムって貼ってもそれなりに見えますかね?
非光沢が選べたら間違いなくそっちを買ってましたが、アンチグレアフィルムは使ったことがないので
Web閲覧やコーディングに使うだけなので文字さえはっきり見えれば色が多少崩れたりするのは問題ありません

46 :
>>43
ハードケース付けて半年、問題ない
つまり、当たり外れの問題

47 :
>>43
アルミユニボディは、本体表面からも放熱する事を前提としてる
北欧、北米やらなら兎も角、ほぼ亜熱帯に属する日本で
ファンの部分が空いていてもフルカバーケースは無いと思う
本体との隙間に動かない空気の層が出来るし、更にアクリルなどの
素材自身にもある程度の断熱効果があるわけですから

48 :
>>45
Retina13使ってるけど、アンチグレアフィルムは要らないと思うよ
きちんと処理がされてて映り込みが少ない
いわゆるハーフグレアっぽい
非Retinaと比べて、解像度と同じくらい映り込みの違いを感じるはず

49 :
>>45
ガラスだったノーマルProに比べ、Retinaの低反射コーティングはかなり反射を低減してくれるし
要らないんじゃないかな。。

50 :
13は解像度がな
15も糞だけど

51 :
グレアにしてはだいぶ低反射で良いパネルなんですね
とりあえず使ってみてどうしても不満があったら試すことにします

52 :
>>37
壊れたノングレは、修理してまた使う
予定だよ。まだほぼ現行機種だし、
大事に使うよ。

53 :
パクリの起源のあの国がRetinaパクる気まんまんだお。

54 :
パクりも何も部品サプライヤーはあっちだし自然な流れ

55 :
>>53
OSがないからダメでしょう

56 :
>>47
アルミ筐体が冷却に貢献するのはデマというのは
ジサッカーなら当然の常識なんだが、まだこんな奴がいるんだな
アルミは熱伝導率は高いが、表面からの熱発散率は非常に低いので
放熱の大部分は結局空冷に依存している
Appleがアルミボディが放熱に貢献してるとか公式に認めたら
多分訴訟が起きる

57 :
ヨドバシとビックでPro Retinaみてきたんだけど、ブラウザはアップルのホームページしか繋がらんかった。素ProやAirはヤホー見れたんだが。これは工作員の仕業なのか。

58 :
>>45
あれだけツルピカ嫌いだったオレでもフィルムなしに普通に使ってる

59 :
>>56
空冷の補助で、アルミからの放熱だよ。
熱発散は単純にアルミの表面積の問題。
ジサカーのアルミの放熱が弱いのは単純に熱接触、熱抵抗の正しい知識を持たずに
筐体が設計がなされてないだけの話。
もっともMacBookはあんまり筐体からの放熱は考慮してない設計だな。
iMacやMac miniは多少筐体からの放熱を考慮した設計になってるのは
分解記事見てると理解できる。

60 :
>>59
反論してるのか、間違いを認めたのかわからん文章だな
熱発散率は単位表面積あたりの値だ
もしも筐体による放熱を重視するなら、アルミよりも適当な素材はたくさんあるが
そんな素材のケースが全く登場しないのは、素人騙しのデマである証左だ
おそらくはCPUクーラーからの連想なのだろうが、
熱力学はそんな単純な話にはならない
 CPU→アルミクーラー→空気
とは違い、
 基板→空気→アルミケース→外気
と遠回りをするよりも、第二段階の熱せられた空気を
さっさと排気したほうが、はるかに冷却効率がよい

61 :
温度が高いところから低い場所へしか熱は流れないから
上記において、効率的に熱が流れるためには、温度差は
 基板>>空気>>アルミケース>>外気
でなければならない。ところがアルミは熱くなりやすいため
第2段階において熱交換しにくい
さらに、ファンをつかって内部空気を冷却すると
 基板>>空気<<アルミケース>>外気
という平衡状態なってしまい、実質熱はほとんど流れない
だから、空冷とケースによるアルミ冷却設計は両立しないんだよ

62 :
このちゃちいキーボードは何とかならんのかね
薄すぎてきもちわるい

63 :
Chromebookカッコいいね

64 :
発表されたChromebook Pixelより、Chromebook Series 3の方がほしい
まんまMBAだけど11.6だしサブに良さそう

65 :
>>63
なんか高くね?

66 :
デュアルコアi5、メモリ4GB、SSD32GB
1300ドル
アホか?

67 :
>>66
>アホか?
重量 1520 g (12.9 inch)
Macbook air 13 = 1350 g
Macbook pro retina 13 = 1620 g
このできの悪さは、設計はApple社に委託したぐらいの
酷さ?

68 :
>>58
> あれだけツルピカ嫌いだったオレでも
知らんがな

69 :
>>66
GoogleDrive 1TB (3year)
三年後のクラウドストレージ1TBなんてタダ同然の価格になってるだろうから実質ずっと無料

70 :
>>58
ハゲ丸君ディスるのはそこまでにしてもらおうか。

71 :
(PC)学校でMacをいちいちディスられたwwwwww
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-3061.html

72 :
>>38だけど、ファンだけでなくSSDもおかしいって言われ、交換そして入院へ
3日かけて制作したFlashコンテンツが・・・
それにしても3ヶ月で2回も入院とかちょっと。

73 :
Google、オリジナルChromebook「Pixel」発売 タッチ対応のハイエンドPC
Googleがうわさ通りオリジナルブランドのChromebookを発売した。解像度239ppiでマルチタッチ対応の12.85インチディスプレイを搭載し、CPUもi5とかなり高スペックで、価格も1299ドルからと高い。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/22/news029.html

74 :
動画までAppleのパクリだな。

75 :
クロムブックってアメリカの貧乏向け商品じゃなかったっけ? クロムOSなんてまともなやつは使わんよね。この価格設定でこんなオモチャ買うやついるのかな?

76 :
>>74
何でも「パクられた」と被害妄想の塊信者乙w

77 :
>>75
おまけに相変わらず半年足らずで後継が出る前提の糞スペックだよね

78 :
>>75
玩具として買ってみるつもり。
ChromeOS自体初めてだけど、まぁ何でもかんでもCloud前提ってのは五年早いと思ってる。
ローカル64GBなんて使い物にならんのは目に見えてる。
インフラがなぁ…。

79 :
アメリカの大学に留学してる友達の話だと、MacとWindowsを裸持ちしてるやつが大半で、あとわりとsurfaceもいるみたいだよ。

80 :
まあでもこれで、Retina対応のコンテンツがどんどん増えてってくれるとRetina使ってる側としては嬉しいんだけど。

81 :
でも大半の人はブラウザしか使ってないでしょ
だからChromeOSで何の不満もないと思うよ

82 :
>>76
パソコンの宗教なめんなよ
ドザ(笑)
泥(笑)
マック(笑)

83 :
>>81
自分≠大半の人
一緒にすんなよ。
ID:H2p0SzIu0 宗教?は?オマエのはただの馬鹿だろ。
泥?は?

84 :
明日、2.7Ghz 16GB SSD512GBモデルが届く!
楽しみだー。

85 :
LG液晶乙

86 :
チラ裏だけど、非Retina15とRetina13散々迷った結果Retina買った
これでみんなの仲間入り

87 :
>>83
実際パーソナルユースだと、検索とYoutube観るくらいにしか使われてないよ
最近はSNSがあるけど、それも結局ブラウザだし
iPod/iPhone合わせたら圧倒的なユーザ数が使うiTunesだけ抜きに考えたら一般人はこんなもんだよ
それに今やクラウドだけで大半のことできるでしょ
Boxで50GBのストレージ使えるし足りなきゃ有料で追加すれば良い
Google Musicには2万曲まで上げられるし、Groovesharkでも聴ける
映画やドラマはHuluや国内サービスで観れるし
写真はFlickrやPicasaで管理、編集出来て、Google DocsやMS Office Web Appである程度こなせる
ごく一部のPCゲーマー以外には不便ないよ

88 :
しょぼいな。
>インテルCore i5 プロセッサ(デュアルコア 1.8GHz)、
>インテルHDグラフィックス4000、
>4GBのメモリと32GB SSDを搭載。
>バッテリー容量は59Whで最大5時間の連続使用が可能。

89 :
>>87
馬鹿はレス付けなくて良い

90 :
MBPR13インチ   vs  Chromebook Pixel
2.5〜3.0GHzデュアル   1.8GHzデュアル
DDR3-L 8GB       4GB
128〜768GB      32GB
WiFi/Bluetooth     WiFi/Bluetooth/LTE(+150ドル)
USB3.0x2+TB×2    USB2.0×2
HDMI+TB(=mini DP)×2 miniDP×1
SDXC          SD/MMC ←Google大勝利!!!
2560x1600       2560x1700+マルチタッチ ←Google大勝利!!!
1499ドル〜       1299ドル・1449ドル ←Google大勝利!!!
日米同時発売       日本未発売
Mac OSX         ChromeOS
ヤバ過ぎるな…Surface Proとの比較は書き切れなかったけど
GoogleはAppleとMSが足元にも及ばないとてつもないノートPCを出したわ…(棒読み)

91 :
他をこき下ろさないと己のアイデンティティ保てないかわいそうな人がここにも。
まぁGoogleの方にCloud1TB足しといてあげれば。
アホのRーなんか興味ないけどw

92 :
AppleにもMSにすらも特に嫌悪感は無いが
Googleは信用できない
警告無しに一方的にgoogleアカウントを停止されるようなので、
実験的な使い方なんて、とてもじゃないが無理
https://groups.google.com/forum/?fromgroups=#!topic/android-group-japan/iHqeu66Lqzk
利用はするが、本格的には使わない。つまりAppleやMSほどは信用しない。

93 :
>>86
大正解

94 :
>>92
別にGoogleを擁護するつもりは無いけど
>ガイドラインに抵触したようです
ユーザー側に明らかな規則違反があれば仕方ないわな。
Gmail日本国内サービスイン当初からGoogleサービス便利に使い倒してるけど
一回も不安になったこともないし不信を感じたこともないな。
どっちにしてもストレージ容量的にもコンセプト的にもメインで使える物ではないのは確か。
ニートなら固定ブロードバンドで1TBのCloudストレージ活用できても
出先でデカいファイル動かせるほどインフラできてないわけで。
ましてLTEなんか7GB制限とか使い物になるわけない。
近い将来日本でもGoogleが3バカキャリア煽りまくってくれる事を期待してる。

95 :
>>92
記事の内容から、相当昔のAndroidが始まった頃の話だよなと思ってみてたら、Google Play とか出てくるし。。
変だと思って日付みたら去年の話だし、まぁ大凡 Googleは客商売出来るような企業ではないってのは皆知ってるよね

96 :
>>95
自己レス
ぬぉ、というかメッサすれ違いの書き込みにレスしてしまいました、申し訳ない
というか、MacBookスレに何故Googleの話題書かれてるんだよ・・

97 :
Google?
新ポリシーがヨーロッパでプライバシー違反の黒判定食らったね。
もともと相当ヤバくて暫定黒で調査していたほどだった。
プライバシー丸裸にされて売りはらわれたんじゃ堪らん。
別にYouTubeでコメント入れられなくても困らん。Googleアカウントなんて要らんわ。

98 :
>>95
>>96
スレ違い云々以前に何が言いたいのかすら分からんからどうでもいいw
都合良くGoogleのサービス使っておきながらネガキャンだけする馬鹿って事は分かったよw

99 :
使ってるサービスに文句を言うことすら許さないのか
対偶をとれば、文句を言うならサービスを使わずに言えってことだな
なんじゃそりゃw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CocoaなMozilla「Camino」! 14th (912)
【C#, C♯, C#】 MonoMac 【MonoDevelop】 (218)
【ネットラジオ】 radiko Mac関連ソフト総合 (334)
iOSアプリ 個人開発者の雑談スレ10 (454)
MacBook用・バッグ・ケース・スレ (529)
Apple製品を愛用している著名人・芸能人・有名人 (777)
--log9.info------------------
【CLAMP】東京BABYLON11 (209)
【妊娠】涼風-SUZUKA-86【結婚】 (511)
【佐木飛朗斗×所十三】特攻の拓74 (536)
漆原友紀 蟲師 弐 (638)
冨樫義博の幽遊白書 その106 (405)
【ガモウひろし】とっても!ラッキーマン【13吉】 (265)
BOY専用スレ 梅澤春人 (491)
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ166 (332)
ろくでなしBLUESを語っちゃられ!vol.86 (591)
【ボートに乗るものは】ジョジョ5部148【いないよ…】 (778)
【料理は】鉄鍋のジャン!27試合目【科学です】 (804)
Be-Bop-Highschool 17時間目 (822)
聖闘士星矢ver.323 (1001)
【甲斐谷忍】ONE OUTS part3【ワンナウツ】 (922)
梶原一騎 総合スレッド (968)
キャットルーキー 6試合目 (935)
--log55.com------------------
【10周年】☆輝きについて自由に語る雑談スレ☆333
糖質 vs 糖質
【画像】テンプレ
ジャスコ(笑)
清川タクヤを愛でるスレ
花まるアンチスレ
【化粧板】女の脂漏性皮膚炎【避難所】
長谷川るみちゃんのズミ乳応援隊のスレッド 189センチアップ