1read 100read
2013年03月ウエイトトレ42: プロテイン★総合スレ 115g (622) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
史上最強のアームレスラーは誰?part6 (293)
お前らが筋トレする理由 (746)
背筋の筋トレが全然捗らないんだが (299)
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★21人目 (318)
動物ってなんでウエイトしてないのにマッチョなの? (367)
筋トレしてる人の職業 (718)

プロテイン★総合スレ 115g


1 :2013/02/18 〜 最終レス :2013/03/08
◎新 ウェイトトレーニングwiki
・プロテイン FAQ
http://www48.atwiki.jp/pumpup/pages/19.html
・ショップ情報
http://www48.atwiki.jp/pumpup/pages/17.html
■前スレ
プロテイン★総合スレ 114g
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1359536797/
■関連スレ
プロテインの味をレポートするスレ ▲17▲
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1357475860/
日本ブランドのプロテイン総合スレッド【7cup目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1314806570/
【プロテイン】540project.com【ペプチド】22パレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1359971471/

2 :
【Q&A】
Q. 何買ったらいいの?
A. アマゾン定期便でグリコのマックスロードチョコ3kgを買え。定期便は買ってすぐでも解除可能。
Q. 国内メーカーがよいの? 海外メーカーの方がよいの?
A. 国内ブランドでも原料のホエイは海外産だから、中身はそんなに違わない。
Q. 海外メーカーの買うなら何がいいの?
A. 高目だが世界で一番売れてる Optimum の Gold Whey か、安さなら Twinlab か MRM、
その中間の Dymatize の Elite Whey を、bodybuilding.com, iherb.com, 1protein.com
あたりでカートに入れて比較して買え。iherb 初回と BB は 10% offクーポンを忘れるな。
Q. チャンピオンがよいと聞いたのだけど?
A. 値上がりしたんでオプチ買った方がいい。
Q. もっと安いの無いの?
A. 540project.com で買え。

3 :
----------------------◎テンプレここまで◎-----------------------

4 :
>>1

飲み方編
Q. プロテインはどれだけ飲めばいいの?
A. 筋トレして筋肉つけたい人は 1日に体重の 2/1000 の蛋白質が必要といわれている。
仮に体重が70kgなら140g。普通の食事で摂取する蛋白質量を140gから引いて、残りを
プロテインの粉から摂取すればいい。計算面倒なら普通の食事をしっかりすることを
前提に、プロテインの粉30gを1日3回〜4回摂っておけば多分足りる。
なおメーカーの推奨値に従う必要は無い。
Q. ○○が目的なのだけど、プロテインは必要?
A. 上の質問と回答参照。プロテインの粉は、所詮、蛋白質含有量が高い食品に過ぎず、
過度の期待はしないこと。ちなみに減量が目的でも、減量時には筋肉が減るので、
減りを最小限に抑えるために筋トレと十分な蛋白質摂取は行った方がいい。

5 :
★★★ ホエイプロテイン最安値(送料込み) ★★★
@iHerb.com 初回$10オフのクーポン"TEM398" $60オーバーで5%オフ
http://jp.iherb.com/MRM/Metabolic-Whey
MRM Metabolic Whey, 10Lbs.
1個$93.30 割引$14.67 送料$4.00 ⇒Total $82.63
MRM Metabolic Whey, 5Lbs.
1個$48.37 割引$10.00 送料$4.00 ⇒Total $42.37
http://jp.iherb.com/Twinlab/Whey-Protein
Twinlab 100% Whey Protein Fuel, 5Lbs.
1個$53.65 割引$10.00 送料$4.00 ⇒Total $47.65
ABodyBuilding.com 10%オフのクーポン"ABCRUNCH10"
http://www.bodybuilding.com/store/4-dimension-nutrition/whey-phase.html
4 Dimension Nutrition Whey Phase, 10Lbs.
1個$72.87 割引$7.30 送料$33.37 ⇒Total $98.94
http://www.bodybuilding.com/store/opt/whey.html
Optimum Gold Standard 100% Whey, 10Lbs.
1個$99.97 割引$10.00 送料$33.37 ⇒Total $123.34
BAmazon 定期便で10%オフ (定期便は即解除可)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002JTNFKW/
グリコ MAXLOADホエイプロテイン 3kg
1個6367円 送料0円 ⇒Total 6367円

6 :
1kgあたりの単価(送料込み)
1702円 MRM Metabolic Whey, 10Lbs.
1757円 MRM Metabolic Whey, 5Lbs.
1965円 Twinlab 100% Whey Protein Fuel, 5Lbs.
2038円 4 Dimension Nutrition Whey Phase, 10Lbs.
2122円 グリコ MAXLOADホエイプロテイン 3kg
2541円 Optimum Gold Standard 100% Whey, 10Lbs.
(1ドル=93.53円で計算)

7 :
ダイソーの270g105円の黄な粉
業務スーパーの1キロ300円の黄な粉は、
安く手軽に手に入るウエイトゲイナーとして、
もっと注目されても良い。
例えば 35.5%がたんぱく質だから、ダイソーだと105円で96gのプロテイン。
540以上のコスパとなる。
イソフラボンも一日50g以内の黄な粉ならば、問題はないはず。

現役高齢ボディビルダーの青山照二さんのきなこドリンク。
牛R、黄な粉、カカオ、クルミ、黒ゴマ。
http://m.kakaku.com/tv/channel=6/programID=28601/infoID=13247249/?guid=ON
カカオで風味が良くなりそうだね。

8 :
黄な粉30グラムに牛R200ccでだいたい250キロカロリー、タンパク質17グラム。
ちなみに黄な粉と牛Rでスコアはアップする。
もっと上げたいなら、米かゴマ(メチオニン)を足せばいい。
タマゴ(一個でタンパク質7グラム)を混ぜても旨い。

ダイソーだと黄な粉270グラム(タンパク質96グラム)105円で、540以上のコスパ。

9 :
おいブログ作ったから見てくれよな
http://plaza.rakuten.co.jp/afiherb/

10 :
安いプロテイン代用品
・黄な粉(ダイソー、業務スーパーでタンパク質グラム単価1円程度)
・卵(タンパク質グラム単価2円程度)
・ささみ、モモ肉
・鰹節(タンパク質グラム単価2円程度)

11 :
>>9
アフィ杉でワロタw

12 :
>>7
> イソフラボンも一日50g以内の黄な粉ならば、問題はないはず。
根拠を示しなよ。今のままだと適当なこと言ってるだけだよ?

13 :
ええもん見つけたと他人に賞賛してほしいだけのきな粉だ
いちいち相手すんな

14 :
>>2
だから問題業者並べんなって
お前がマックス業者か540業者のどちらかなのもバレバレだぞ
それに原料海外なら同じなわけ無いだろw
製造施設も技術も全然ちがうし汚染工場と一緒にすんな
問題業者並べて勝った気かよ

15 :
◆r5URSW.dk.
このクソコテどうにかならねぇの?
さっそくマネするカスが出て来ただろ
>>5>>9は悪質すぎだ

16 :
今下記のプロテインを飲んでいますが、ホエイプロテインなのでしょうか?
また、飲むと胃にガスが溜まる感じがしますが何か良い方法はありますか? sage
http://www.vita9.com/index.php?main_page=product_info&products_id=37

17 :
また栄養価はどうでしょうか?

18 :
>>16
一応マジレスしとくけどソイプロテインは大豆のプロテインでホエイとは別物
って商品が紹介ページに詳しく書いてあるじゃーん

19 :
>>12
黄な粉100gにイソフラボン250mg
黄な粉50gにイソフラボン125mg(アグリコン換算で78mg)
黄な粉10gにイソフラボン25m(アグリコン換算で15.6mg)

アグリコン換算で75mgが念のための上限。
これもかなりゆるく設定されている。
黄な粉の消化率は85%程度だから、これも考慮すると余裕。

20 :
これもかなりゆるく設定されている。

これもかなり厳しく設定されている。

21 :
小林尊2004
http://livedoor.blogimg.jp/matome666/imgs/8/b/8bdea8be.jpg
小林尊2006
http://livedoor.blogimg.jp/matome666/imgs/d/2/d26dbe2e.jpg
小林尊2008
http://livedoor.blogimg.jp/nekokan2011/imgs/c/1/c13af0a2.jpg
小林尊2010裁判ver
http://img.47news.jp/PN/201008/PN2010080501001072.-.-.CI0003.jpg
小林尊2012
http://livedoor.blogimg.jp/matome666/imgs/1/4/149b2020.jpg

22 :
>>21
腹が・・・・

23 :
数年前にプロテイン飲んでた頃はマッスルエリートでオプチチョコが定番だったんだけど
今はもうマッスルエリートでオプチ扱ってないんだね。
久々プロテイン飲もうかと思ってるんですが
今時はなにをどこで買うのが定番なんでしょうか?
R糖不耐症なのでWPIでクレカ決算できてもちろんお安いところ
昔の名残でチョコ味がいいんですが。

24 :
>>21
ステロイドって使うの止めたらすぐガリガリになるんだな

25 :
今までZAVASを飲んでいたんだ
知り合いに進められたチャンピオンを試すことにした
2.27`で13000円ちょい?味を2種類選ぶ?(ZAVASみたいな約1`の袋入りかな) 
とりあえず注文・・・
今日届いたさ・・2.27`が二つ・・・
当分プロテインには困らんな

26 :
1ヶ月後にまだ残ってたら
センスないってこった
目安になるから分かりやすいだろ?

27 :
何が残ってたら、何のセンスがある?

28 :
おんどれら
古いスレから使いやがれ

29 :
小林が使ってたステロイドなんですか?

30 :
>>19
> アグリコン換算で75mgが念のための上限。
こっちの根拠の方書かないと意味無いよ。

31 :
クレクレじゃなく少しは自分で調べれば?
イソフラボンスレにも情報あるし。

32 :
最安って540なんだよな
日本製は高いだのボッタだの言ってた脳筋は日本製が一番安いと言う事実に対して何かコメントしてくれw

33 :
中身は外国産だよ?

34 :
脳筋の自己紹介はいつも微笑ましい

35 :
そもそも何で米国じゃオプチが一番売れてるの?
あのサプリにやたら煩い筋脳どもが選ぶ理由が知りたい。

36 :
>>35
オプチはアメリカのザバス
ただメジャーなだけ
それをアメリカ人が選ぶプロテインなのだから
きっと効果があるはず...
と期待と夢を抱いて買っちゃうのが情弱ジャップ

37 :
またお前か
じゃーお前は何を飲んでるんだと聞くと
回答できないカス野郎www

38 :
前スレ>>999
ありがとう。
普通に一日二杯にしとく

39 :
朝・10時・昼・15時・晩・寝る前・に牛R200tとプロテインを飲んで主食にしようと思います。
これで96gぐらい蛋白質取れます。
あと朝・昼・晩は、野菜を中心にご飯少し。
こんな生活していたら病気になりますかね?

40 :
540のプレーンのホエイって水でも上手く飲めるの?
昔に健体のプレーンのホエイを水で飲んで、不味くて飲み続けられなかった経験があるから心配だ

41 :
>>40
540専用スレがあるからそっちで聞けば情報量が多いぞ

42 :
>>31
根拠無い、っていってるんだけど。
根拠無いことを示せ、といわれても困るんだけど。

43 :
>>40
俺は泡立ち対策と味付け用として2:1で混ぜて飲んでるぞ

44 :
お前ら下らないことでR繰り合っていないでオレの質問に答えろよ

45 :
>>18
商品ページを見ても、ホエイだかソイだかわからないのです。複合プロテインなのでしょうか?
で、腸にガスが溜まるのですが、良い方法はありますか?
http://www.vita9.com/index.php?main_page=product_info&products_id=37

46 :
エビスプロテインどう?

47 :
>>45
http://www.vita9.com/index.php?main_page=product_info&cPath=5&products_id=37
これのこと?これならホエイもソイも入ってる複合プロテインだね
お腹のガスは難消化性デキストリン混ぜてみれば?
Amazon定期便のダイエタリーファイバーとかさ

48 :
あぁこれURL貼っても見れないのか
プロアクティブ12ってやつ?

49 :
MAX工作員と悪徳には好感が持てない

50 :
http://www.vita9.com/images/vita9/prolean.jpg

51 :
>>38
内臓に負担なのは、体重×4/1000グラムじゃなくて、
食事も込みで体重2/1000グラムだよ。
それ以上は摂っても、意味がないってどこかで読んだし。

52 :
>>51
健康な人であれば3/1000位までは健康を害す量ではないよ
そもそもタンパク質は1gでも摂取したら内臓の負担にはなるわけだし
ちなみに1日の量よりも1回の摂取で40g〜50gが吸収の限界でそれ以上は意味がなくなる

53 :
うーんいろんな説があるが信じてる説が違うのかね。
流布してる説の幅が広すぎるよね。

・2/1000を越えると、確かアミン系等の分解物が出たりして、内臓に負担。
・それ以上摂っても筋同化作用はアップせず。
・一度に吸収出来るタンパク質上限は20-30グラム程度

ってオレは読んだ覚えがあるけど。
よかったらお互いにソース出してみる?
まあ、論文レベルのソースがあるかは不明だが。

54 :
>>53
なんかで読んだレベルだからちゃんとしたソースはないわ
今ググって見たけど思ったよりちゃんとした情報もないし
>一度に吸収出来るタンパク質上限は20-30グラム程度
俺が思っていたより意外と少ないんだな
トレ後のプロテイン少し減らしてみようかな

55 :
俺が読んだのは
2/1000程度で窒素レベルが上昇し始める
3/1000程度で尿へのリン酸塩などの排出が増える
4/1000では12週間の試験では上記以外に変化なし
一食あたり100g以上とっててもちゃんと吸収されてるって内容だったな
たしかここで見た気がするけど
教科書的にもたんぱく質の吸収限界は言及されてるの見たことない

56 :
>>54-55
ありがと。
思い出す限りでは、
一度に吸収出来るタンパク質は20-30グラム
じゃなくて、
20-30グラムで同化作用が最大だったかも。
体重×2/1000も同化作用が最大らしい。
同化作用以外の効果に付いては分からんけど、まあ筋トレ板だからね。

57 :
資料
http://www.wannabebig.com/diet-and-nutrition/is-there-a-limit-to-how-much-protein-the-body-can-use-in-a-single-meal/
要約すると、
一回の食事で、20g-30gの蛋白質を摂ると蛋白同化作用が最大になるが、
それ以上摂っても無駄にはならない。1日にどのくらいがよいかは、
別の要因にもよるが、2/1000(gram per pondの意訳) からそう離れた
値では無いだろう。
また自分は守るつもり無いけど、厚生労働省のページから抜粋
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/sessyu-kijun.html
しかし、40 歳以下の健康な成人に 1. 9〜2. 2 g/kg 体重/日のたんぱく質を一
定期間摂取させると、インスリンの感受性低下、酸・シュウ酸塩・カルシウム
の尿排泄増加、糸球体ろ過量の増加、骨吸収の増加、血漿グルタミン濃度の低
下などの好ましくない代謝変化が生じることが報告されている68)。また、65
歳以上の男性に2g/kg 体重 / 日以上のたんぱく質を摂取させると、血中尿素
窒素が 10. 7 mmol/L 以上に上昇し、高窒素血症が発症することが報告されて
いる69)。これらの報告より、成人においては年齢にかかわらず、たんぱく質
摂取は 2. 0 g/kg 体重 /日未満に留めるのが適当である。

58 :
>>57
日常的に筋繊維の破壊と修復を繰り返すトレーニーに当てはまるかは分からん

59 :
知らない内に腎臓死んで透析まっしぐらとか怖いよね

60 :
>>47
複合型ということは粗悪品でしょうか?ホエインプロテインは良くないと聞いたので。
トリプトファンを多く採りたいのですが、これは粗悪品でしょうか?

61 :
>>2
悪質業者を引き合いに出して消去法でマックスを買わせる作戦だろw

62 :
何か海外産も言うほど安くないな…
2キロ強で6000〜8000円とかさ
それならマックスロードを尼の定期便で買った方がいいのか悩んでる

63 :
マックスロードてアイソレート無いよね

64 :
>>62
100g中のBCAA量で見てみると結構違うモンだ
グリコマックス サワーミルク3kg 定期便6,367円
バリン:4,380mg
ロイシン:7,830mg
イソロイシン:4,580mg
ダイマエリート リッチチョコ2.2kg 5800円前後
バリン:5,670mg
ロイシン:10,260mg
イソロイシン:6,060mg
値段て大して変わらないなら粗悪品買う事も無くねぇか?

65 :
同じような値段ならハブでツインラボ買うわ
送料がネックな学生諸君はデビットカード作りなさい

マックスの味が好きな人はアマゾンで、どうぞ

66 :
ホエイプロテインを牛Rで溶かす場合と水で溶かす場合ってどれぐらい吸収速度変わりますか?

67 :
しかしチャンプはコスパ悪くなったなぁ
個人的に味は一番なんだけどここまで他と差がで始めると悩む

68 :
カードで買ったら表示の金額より数千円高く引き落とされました。不愉快です

69 :
カード会社に文句言えよ

70 :
>>64>>65
MRMが一番安いよ

1kgあたりの単価(送料込み)
1702円 MRM Metabolic Whey, 10Lbs.
1757円 MRM Metabolic Whey, 5Lbs.
1965円 Twinlab 100% Whey Protein Fuel, 5Lbs.
2038円 4 Dimension Nutrition Whey Phase, 10Lbs.
2122円 グリコ MAXLOADホエイプロテイン 3kg
2541円 Optimum Gold Standard 100% Whey, 10Lbs.
(1ドル=93.53円で計算)

71 :
どうしてぼくらはプロテーインに惹かれるのか

72 :
ツインラボのクリーム&クッキー美味過ぎワロタ
家にあるそういう系のお菓子の中で1番美味いんだが

73 :
今日は寝言でプロテインは輸入する時千葉と茨城で送料が違うんだと力説していたらしい
朝一で嫁にいい加減にしてよって怒られた
実際送料は変わらないんだから嫁が怒るのも仕方ないと反省している

74 :
>>72
同感
チョコが定番みたいな感じになってるけどクッキークリーム、バナナが美味しい

75 :
MPコンバットのクッキークリームは甘すぎてきつかったな

76 :
dymatizeのエリートXTは、何か腹にたまる感じがする
これは寝る前用には良いかもしれない

77 :
オプチマムのダブルリッチチョコレート届いた
半分ぐらい掘ったけどスプーンが見つからん

78 :
>>77
蓋して振ったら上がってこないか?

79 :
>>78
出てきたわありがとう

80 :
結局何を買うのが一番いいの?

81 :
>>80
円安になってしまったから個人輸入の価格の旨味はなくなった
マックスロードに一票
個人責任で540も有りかなw

82 :
>>80
俺はおいしいの飲みたいからチャンプ買ってたけど
今度はツインラボのクッキークリームにしてみる
少し高くてもおいしく飲むのが楽しみになるくらいがいい

83 :
好きなの買えばいいんだよ
そもそも70円台の円高の時だってコスパ最強のツインラボ一択なんて空気は存在しなかった
なんでこうなったかねえ

84 :
>>83
チャンプは、価格が上がって、成分、味劣化で購入候補から外れたw
価格ではMRMか、ツインのどちらかになったが、円安で候補から外れたw
オプチは消化酵素入りだが元々価格が高いので候補から外れたw
輸入物はすべて候補外になってしまったな
金が有れば高くてもオプチ買いたいねーw

85 :
>>84
1kgあたりの単価(送料込み)
1702円 MRM Metabolic Whey, 10Lbs.
1757円 MRM Metabolic Whey, 5Lbs.
1965円 Twinlab 100% Whey Protein Fuel, 5Lbs.
2038円 4 Dimension Nutrition Whey Phase, 10Lbs.
2122円 グリコ MAXLOADホエイプロテイン 3kg
2541円 Optimum Gold Standard 100% Whey, 10Lbs.
(1ドル=93.53円で計算)

86 :
なんかもう食事で摂った方が良いかもな。
・卵(タンパク質のグラム単価1-2円)
・きな粉(ダイソー270gならタンパク質のグラム単価1円)
・ささみ、もも肉、むね肉(タンパク質のグラム単価2円程度)
・鰹節(業務スーパーならタンパク質のグラム単価2-3円)
とか。

87 :
>>84
消化酵素入りってやっぱり良いの?
効果とか体感は違う?

88 :
twinlabのクッキー&クリームは濃く作ると美味い
しかし黒いツブツブが底に残るし、ガリガリ固くて非常に不快

89 :
うちの茶漉し使うかい?

90 :
>>86
きなこは論外
かつおぶしも論外として
鶏肉と卵はもともと定番だからなぁ
結局食べるものは変わらない

91 :
溶けにくいヤツは結構厄介だよな、メッシュやら金属のバネ入ったような
シェイカー使えば溶け易くはなるけど洗うの面倒だし

92 :
>>90
きな粉も鰹節も補助的に使うなら問題ないじゃん。
鰹節は意外と塩分少ないよ。
ただ、問題はどうやって食うかだよな。

93 :
おまえらがいくら食事+プロテインから
毎日緻密なたんぱく質計算をして栄養を摂って、
何年もかけて頑張ってコツコツとトレして
見た目マッチョになって鏡の前でドヤ顔で
Rーに浸っていてようが、
全然すごいとも思わないし ましてや 怖くもないんだよな。
もし喧嘩売られたら逆に殺しちゃわないか心配。
世の中って案外そんなもん。

94 :
>>93
なにビビってんの??

95 :
グリコのチョコ味ってR糖フリーじゃないんだよね?
お腹ゴロゴロするかなぁ

96 :
自分、魚が好きなんだけど刺身なら何がオススメ?
一番好きなのはイカです

97 :
まぐろ・かつお・さけ

98 :
魚も野菜も放射能汚染で完全アウトです
今の日本人は国民全員が免疫下がりまくりだよ
おまえらせっかく頑張ってきたのに残念だったなw

99 :
>>87
俺の場合R糖不耐だけどゴロゴロしなかった
今は一応アイソレート飲んでるけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
尼崎総合体育館地下トレーニング室 2レップ目 (270)
【ベンプレ】古城資久part1【親父】 (491)
サプリメント総合スレ (641)
◎ スクワットの次にしんどいトレは? ◎ (692)
ドラム缶 (341)
学生ボディービル総合【菅原を大会に出すな】 (718)
--log9.info------------------
Civilization5 (Civ5) Vol.90 (685)
【SC2】StarCraft2 Part91 (590)
【PoE】 Path of Exile Part20 (223)
【The Sims3】ザ・シムズ 3 質問専用スレ 22 (515)
提督の決断Wレイテ沖海戦攻略しちまうスレ (368)
◆MUGENやろうぜpart69◆ (394)
Fallout: New Vegas 21 (270)
【2013】SimCity シムシティ 45万人【オンライン】 (1001)
SimCity4 シムシティ4質問専用庁舎 26棟目 (346)
【Special Force】スペシャルフォース 5on5 晒しスレPart87 (293)
SKYRIM SS/MOD晒しスレ その63 (376)
【FM】Football Manager 質問スレ19 (203)
<<SIMBIN RACE系シム総合>> ==Lap10== (468)
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part4 (444)
【FM】Football Manager 日記スレ17 (398)
SKYRIM キャラメイクスレ その25 (917)
--log55.com------------------
【名門】日本体育大学【復活】
【2016リオ五輪】女子ラグビーPart4【2017W杯】
江の川ラグビー部2
【昔は花園の常連校】本郷高校ラグビー部【進学校】
ラグビーリーグについて語ろう●●●
京都成章ラグビー
☆★★早稲田はどうすれば復活するか語ろう2★★★
【6N】北半球/欧州のラグビー 6Euro【ハイネケン】