1read 100read
2013年03月ノートPC122: 【AMD】ASUS K53TA/TK+N53TK Part28【Llano】 (233) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ノートPCにどんなモノ増設していますか? (426)
譲渡/トレード/売買系スレ意見交換雑談スレ (246)
ノーパソを駅やデパートのコンセントでコソーリ充電 (228)
【日本初】 ASUS U30JC part1 【Optimus】 (724)
ノートPCで大学の講義を受けるスレ (941)
【14型】ASUS U37VC【ノングレア】 (207)

【AMD】ASUS K53TA/TK+N53TK Part28【Llano】


1 :2013/02/10 〜 最終レス :2013/03/11
■K53TA-SX0A6 & K53TK-SX0A6(※) 緒元
CPU     A6-3400M 4Core(1.4GHz TC時2.3GHz )【※K53TK】A6-3420M (1.5GHz/TC時2.4GHz)
GPU     Radeon HD 6520G(CPU内蔵) + Radeon HD 6650M(専用メモリー1GB搭載)【※K53TK】Radeon HD7670M
         あわせてRadeon HD 6720G2と呼ぶ 【※K53TK】HD6520G + HD7670M デュアル・グラフィックス と呼称
メモリ    SO-DIMM DDR3-1333 4Gx1 (スロットx2 空きスロットx1 1600以上は1333へ強制ダウンクロック)
HDD     約500GB (リカバリー領域抜けば約440GB)
OS      Windows 7 Home Premium 64bit SP1
液晶    15.6型グレア(光沢) WXGA(1,366×768) LEDバックライト
バッテリー 6セルLi-ionバッテリー (TA公称 約6.1時間 →TK公称 約4.7時間へ。違いや真偽は不明)
画面出力  HDMI D-Sub15ピン
重量     約2.6kg
メーカー保証 本体1年グローバル保証 バッテリー1年国内保証 液晶30日(ZBD保証:パネルの輝点が1つ以上または黒点が5つ以上発生した場合、無償交換)
カードリーダー SDカード/SDHCカード/SDXCカード/メモリースティック/メモリースティック PRO/マルチメディアカード
その他 無線IEEE 802.11b/g/n 有線Gigabit Ethernet 30万画素Webカメラ DVDスーパーマルチドライブ
公式
http://www.asus.com/Notebooks/Versatile_Performance/K53TA/
K53TA Wiki
http://k53ta.wiki.fc2.com/
K53TA Uploader
http://ux.getuploader.com/K53TA/
次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てること
前スレ
【AMD】ASUS K53TA/TK+N53TK Part27【Llano】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1351823503/

2 :
■買ってからまずやること
必須
・リカバリディスクの作成(データー破損によりリカバリーディスク作成できないなどの不良報告もアリ)
・各部の点検 液晶のドット抜けや不良、USBポートの機能、各種キーの動作や組み付け状態など、少々粗が目立つようです。
推奨
・ASUS LiveUpdateの設定確認と変更、あるいはアンインストールを。(新verで毎夜0時に許可なく自動更新がデフォルトに、それによる被害・不具合報告アリ)
・メモリの拡張(スロットx2 元から4GBが1枚だけ刺さっているので、1枚増設か外して2枚セットの物に入替かはお好みで)
・WD製HDD搭載機にてプチフリ報告アリ。設定を弄ることで改善の見込みあるので気になる方はWiki参照。
自己責任
・BIOSの更新(各ドライバやアプリも同様、現状に不満や不具合なければ更新の必要なし。逆に不具合を招く可能性も。不慣れな方は特に自重を)
・Catalystの更新(ASUS公式版と別にAMD発のものがあり。向上だけでなく弊害もありえるので、戻すことも頭に慎重に)
・K10Statの導入、CPU動作クロック&電圧調整 使い方によっては有益ですが危険も含む行為ですので慎重に。
・TriXXの導入、GPUのOCなど こちらも同じく自己責任で。
■被害急増中、特別追加Q&A
Q10.ある日とつぜんモニターの解像度が変わった!?元に戻らないどうしよう
 その他、USBが効かなくなった、回線が不安定に?、電源設定やグラフィック設定が勝手に変わった?、なんだか最近調子悪い、など
A10.ASUS LiveUpdate による自動ドライバ更新、アプリ更新が弊害を招いている疑い大。上記のような不具合報告多数あり。下記手法にて手当てを。
○軽度のもの(更新自体は正常に済んでるケース)であれば、BIOS画面からのレストアデフォルトや、各種設定の見直しやり直しで元に戻る場合もあるが
 更新作業が不完全に終わってるような場合、手動で更新作業を正しくやり直すことで本来の状態となるでしょう。
 その際、上書きインストールよりも、旧ドライバを削除してから新規インストールするほうがより確実。新旧重複するようなアプリも削除して整理を。
 更新案件が関連する場合、USB周辺機器や回線・配線類も取り外した状態で更新するほうが無難かも。(ただしACアダプターは除く)
※ただし、各種更新作業は正しく行われなければ余計な不具合を招くおそれもあり。不安な方はまずはメーカーコールセンターに相談を。
 また、システムの回復で更新前の良好な状態に戻す、リカバリーディスクですべて初期状態に戻してしまうといった荒療法もあり。
 いずれにしても正常な状態を取り戻したあとには、元凶となるASUS LiveUpdateの設定変更(あるいは削除されても)をして再発防止を。

3 :
■よくある質問
Q1.リカバリーディスク6枚って言ってたのに少ないんだけど?
A1.個体差があるようです。3枚ほどで完了することも。
Q2.リカバリー中に再起動繰り返すんだけど?
A2.仕様です、しばらく待ってれば終わります。リカバリの所要時間は2時間ほどかかる場合あり。
Q3.メモリの蓋怖くて開けれないんだけど・・・?
A3.以下は経験者からのアドバイス
@テレカをネジを外した方から反対方向にゆっくり入れていけばアホみたいに簡単に開いた。
A爪を上下方向になるようにひっくり返したら、そのままふたを上に押し上げるようにずらすと簡単に反対の爪が外れたよ。
B大胆、そして大胆。100%勇気。ツメが折れたごときで泣かないw
Q4.○○のゲームがやりたいんだけどこのノートで出来る?どんな感じ?
A4.Wikiゲーム動作報告および関連動画の頁を参照すると代表的なベンチマークスコアやプレイ動画等の報告はまとめてある。
  ただ有志の自己報告に基づくものなので諸設定やOCの有無、ドライバーの仕様もまちまち。
Q5.○○のパーツに換装しようと思うのですが問題なく動作しますか?おすすめパーツはありますか?
A5.WikiのTopPage上部にあるアンケートに実際の換装した製品の型番を有志が報告してくれてるから覗いてみるといい。
Q6.ノートPCクーラーってあった方がいい?
A6.現在は冬で必要性は薄いけど、OCを施したり夏場も含め安心して使いたいのであればオススメ。
Q7.マッハバンドが気になるんだけど?
A7.BIOS更新で改善するかも。
Q8.液晶が見難いんだけど?
A8.
@視野角が少ないなどは安物TN液晶の定めのようなものです。搭載液晶メーカー多数報告されてますがどれも似たようなものとある程度割り切って下さい。
A白っぽく見える、発色や照度の具合などは調整にて多少緩和することも。調整法はwikiなど参照。
 ASUS添付アプリのSplendid Video Enhancement Technology Utiliityで簡易調整も可能。 ドライバ更新で少し色味が変わるという報告もあり。
Bパネル角度や視点にも気を使ってください。グレア独特の映り込みが気になる方はシートを貼って緩和することも可能。
Q9.Win7のプロダクトキーは? / 本体のシリアルナンバーは? / いつごろ製造された物か知りたいんだけど、どこに記載されている?
A9.本体裏、メモリの蓋の横に2枚のシールが貼られてます。本体のシリアルナンバーはASUSシールの上から3行目。
  また本体のシリアルは梱包ダンボールの横の白シールにもあり。製造年月はそのシール末尾に、Win7プロダクトキーは下段のシールに、それぞれ記。

4 :
付属品のチェック(封印シールがされているかどうかも確認)
ACアダプタのLEDが点灯しているか確認、本体側の電球LEDが点灯してるか確認
BIOS(右上の電源ボタン押下後にF2キーで入る)及びにWindowsの起動チェック
MEMTEST86+をダウンロードしてCDに焼くか、USB起動ブートでテストする
有線、無線LANが正常動作しているか確認する(ルータへ向けて1時間程度PING)
音が正常に出ているかも確認する
各種動作チェックソフトを走らせる(OCCT、BIO5ベンチ、3DMark等)
問題がなければリカバリディスクを作成する(DVDが3枚必要)
メモリを増設する場合は、薄いカード状のものを用意しておいたほうがいい
あとは好みでK10STAT導入して、省エネ&OC運用

5 :
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 OC!OC!
 ⊂彡
       ; '     ;
        \,,(' ⌒`;;)
        (;; (´・:;⌒)/
   _   ∩(;. (´⌒` ,;) ) ’
 ( ゚∀゚((´:,(’ ,; ;'),`
 ( ⊃彡 .( / ̄ ̄ ̄/__
     \/___/

6 :

>>5
テメェ馬鹿かw

7 :
いちおつ
>>5
日常風景やな

8 :
エイスースのアウトレットで29800円で買ったまま放置して封を切ってなかったんだが使ってみた
3GHzまでOCしたら結構サクサク動くんだなw

9 :
そこまでしたら熱と騒音でやばい

10 :
>>1
皆さまが2年目の夏も無事に越せますように(−人−)ニャムニャム

11 :
常時2.8で運用始めて1年経つが、なんら不具合でないわ

12 :
>>9
特に問題ないんだが
温度も70℃いくかいかないかだし
音も自作のデスクトップより静か

13 :
ID:YgttTnQy
>2-4乙

14 :
ゲームするときだけ2.3固定かな
それ以上は怖くてなかなかできん
温度も70越えないあたりで使ってるし

15 :
>>14
タスクスケジューラでゲームのときだけトリガでOCするようにしてるとか?
それとも毎回手動でK10STATの設定プロファイル弄ってるとか?

16 :
2.3やったらズガガガガってゲームどころかPCごと凍った

17 :
横レスだけどあらかじめProfile1〜5に異なるパターン記憶させておけばその都度簡単に切り替えられるじゃない
タスクバー常駐のアイコンからも切り替えられるし
自分も常用は2.0/TC2.6にしてるけどゲームする時もだいたいそのまんまいけちゃうかな
重さ感じる時とか特定のタイトルではその上のを用いることもあるけど
逆に常時負荷かかり続けるような用途でなければ上限クロック高いProfile設定のままでも
実際には極限で動き続けることもそんな高温にもならずに済んだり
自分のニーズに合わせて好みにできるのが便利>K10stat

18 :
定格以外だと75度超えるから常用なんてとても出来ない
中に埃溜まってるのか他の人より排熱が劣ってるのかそれとも外れ石なのか
たぶん電圧が高いんだろうなぁ

19 :
>>17
だからそれを手動でやってるのかっていう問だよ
それともアプリケーションごとにトリガで自動的にOC適用してるのか

20 :
ごめん、定格で使ってるチキンは俺だけ?

21 :
用途によっては定格でも問題ないんだし意味なくOCする必要ないじゃん
ゲームとかで不満を感じたらOCしてみればいい

22 :
おれも定格。OCはゲームによって
していこうとおもってるがk10の
使い方が未だ理解できてない

23 :
ゲームのときだけ3GHz。でも昨日PCがシャットダウンできなくなって震えた。

24 :
cpu逝く時ってチュンッていきなり真っ暗になるのかな?
怖い

25 :
俺のTAが壊れた時はブルースクリーン出たよ
なんのエラーコードだたか忘れたがCPUが壊れた時に出る番号だった

26 :
2.4Ghzにしても定格とあんま変わらんかったから定格のままだわ
温度はご丁寧に20度くらい上がってくれたんだがな

27 :
XP入れて使いたいんだけど、ドライバ調達できるかな・・

28 :
やったことあるけどどうやってもスタンバイに出来なかったので諦めた
ドライバはあるよ

29 :
VMware等の仮想環境を使うのはどう?

30 :
>>28
kwsk
不明なデバイスに挫けました('A`)デュアルブート…

31 :
あ?

32 :
わりぃ俺便所

33 :
わざわざXPとかエロゲでもやるつもりかよ

34 :
プラボディめっちゃ指紋つくんですけど、
皆さんどんな手入れを?

35 :
>>34
ウェットテッシュで拭き拭き

36 :
これでプラネットサイド2動くかなぁ
ガンオンが見事に糞ゲでスレオンもする気なくなったから移住先探さなきゃ…

37 :
あれ普通に重いらしいよ
まずこいつじゃ最低設定でもまともに遊べないんじゃないの

38 :
ゲームを低スペでもプレイできるように画質とかテクスチャ落としまくるmodを開発してほすぃ

39 :
それがコンシューマなんだろ

40 :
はい

41 :
Simcity5動くかな?

42 :
windowsの更新が9個中1個目ってなったまま全然進まない・・・
誰か助けてくんろ

43 :
更新は
人柱を待ってから

44 :
デスクとノート同時にやったんだよ( ;∀;)
なんかK53taだけ止まっただ

45 :
デスノートに見えた

46 :
あれから2時間・・・発狂しそうな私は衝動的に電源をOFFにしてしまったのです
するとなんということでしょう
起動しなくなるどころか普通に更新できるではないですか
あー心配して損した
寝ますわ ノシ

47 :
そんなもんだろ

48 :
OCしたのにCPUZで確認したら電圧は反映されてるのにクロック数だけ反映されてないんだが

49 :
ttp://www.firstpost.com/topic/person/the-game-far-cry-3-asus-k53tk-video-eOfBQ_6ozQc-48466-2.html
上のサイトでFarCry3のプレイしてる外人がいるけど
OC3.6って冷却どうやってんだろ?

50 :
OKさん見たいに底辺ぶち抜いてるとか
クーラー改造してる外人さんもいたし

51 :
ゲーム起動時の状態
http://i.imgur.com/ZHQYaEw.png 
http://i.imgur.com/eR7mp8A.png
何でクロック上がらないの誰か助けろ下さい

52 :
ベースクロックは100ね
倍率は24ね
2.4GHz出てるけど?
CPU-Zの表示がおかしいとは思わないの?
ベースクロックが66になってるせいで周波数の計算がおかしくなっている
答えはCPU-Zのバージョンが古い

53 :
>>52
そういう事だったのか…バージョンアップしたらちゃんと表示されるようになりました
助かりましたありがとう!

54 :
>>35
ありがとうござます。なるほど

55 :
K53tkがどこ行っても在庫切れだは…
後続機とか出ないのかな?

56 :
n53も在庫は枯渇したんかね?

57 :
DeadSpace3軽いな2G固定720p高設定で30FPS以上は出てる

58 :
前スレに中心線を境に左右反転してた人いたけど
さっき俺もなったわ。再起動したら直ったけど

59 :
2011年9月頃に買ったK53TAですが0x00000116で応答停止してご臨終されました
2.2GHz 1..025vと軽量OC程度の運用だったんですが負荷も大きかったのでしょう
温度は最大で70℃行かないくらいでした

60 :
俺の2011年11月頃に買ったK53TAは94℃の運営でまだまだ現役だぜ

61 :
>>59
ご愁傷様です(ー人ー)
ちょっと0x00000116でggってみたところ、グラフィック系のトラブルみたいですね
APUやマザー直付けグラフィックチップまわりのハード的故障が疑わしいと思うけど
グラフィックドライバーやOSから再インストールで直るケースもあるようなんで
ダメ元で試されてみては

62 :
BSoDまでは行かないけど電圧が低いせいで死ぬことはあるんかね

63 :
PenMの頃からノートで電圧下げクロックダウンやってたけど
それが原因で壊れた記憶はないな
それぞれの運用期間が短いから
たまたまかもしれんけど、
3〜4年ずつ使った7台は生きてるよ。
確かクロックダウンスレでも
下げる分には大きな影響はないって結論になったはず

64 :
たまに暗転するんだけどこれ大丈夫かな
グラボ系のエラーがでる
独り言R

65 :
>>61
残念ながら通電はしてますが画面映りません
HDMI出力、D-SUB出力共にアウトです
>>64
実は>>59のBSoDで応答停止に陥る前に動画サイトを見てたんです
エアロがいきなり切れて暗転してVPUリカバーが発動して画面暗転して一度はエアロも復帰したんですが
すぐにBSoDで応答停止して画面出力がなくなりました

66 :
定格より電圧下げてると言っても
クロックが上がってるなら
冷却はしっかりしないと…
最近オクで起動しないブツ出始めてるから
2GHzに落としてる。
E350やE450と同じく地雷な気が…。
エンコはグラボ無しIntel機に限るな

67 :
なんかノートでよくあるGPUのハンダが剥がれたポイ症状だよな
これだとするとたまにエアロが落ちるって人は気を付けないと永眠するかもしれん

68 :
>>65
それじゃ手の施しよう無いすな・・・
もう一台あればマザーやAPU入れ替えで切り分けできるかもしれないけど
今さらそこまでするのもねえ

69 :
>>67
ゲフォ8番台Mでよくあったときくが...

70 :
>>65
メモリ二枚刺しなら一枚にしたり
スロット変えてみたりすると良いかもしれない

71 :
エアロが落ちるってどういう状態なんだ?
CCCがたまに応答停止になることはあるが

72 :
ベーシックに切り替わる→暗転のコンボ

73 :
>>71
例の不整脈現象?

74 :
>>59
聞いときたいんだが、改造BIOS入れてた?

75 :
俺もOC用と普通用にTKもう一台買っとけばよかったな

76 :
通常使用ならR輝機でいいだろw

77 :
8万円台のでいいんじゃないの?w
それとも、こう、ロマンを求めるというか。OCしてOCしてOCして…

78 :
レノボの15.6フルHDモニタ、i7-3610QM、2GBメモリの660M乗ったのが\64800だったから、
ノートのメインはこっちにした
53TA箱の中で眠ってる

79 :
高いな598で売ってたのに

80 :
新生FF14のベンチ来たからやってみた
K53TK catalyst12.8 CPU2.4G固定 crossfireオフ
標準設定
SCORE:2864
平均フレームレート:22.643
評価:やや快適

81 :
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/02/22 0:42:39
SCORE:2313
平均フレームレート:18.474
評価:普通
-標準的な動作が見込めます。
画面サイズ: 1360x768
グラフィック設定のプリセット: 標準品質
システム環境:
Windows 8 Pro with Media Center 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (9200.win8_gdr.130108-1504)
AMD A6-3420M APU with Radeon(tm) HD Graphics
7656.840MB
AMD Radeon HD 6520G(VRAM 4095 MB) 8.17.0010.1172
CF効かないと厳しいね
フルスクリーン化パッチはよ

82 :
こっちもやってみた
K53TA,catalyst13.1,CPU 2Ghz@1.075v,GPU 600/950Mhz,DualGraphicsON
で関連プログラム4つハイパフォーマンス指定
画面サイズ: 1280x720
グラフィック設定のプリセット: 標準品質
SCORE:4138
平均フレームレート:33.048
評価:快適
でした

83 :
自分もやってみた
※K53TA改
【CPU】A8-3520M(改造BIOS VRAM1G)
【GPU】HD6650M→HD6720G2(CFX効かないね)
【ドライバー】13,2α5だったかな
【設定】1280x720 標準品質

CPU:2.0/TC2.6GHz
4085 快適
CPU:2.3/TC2.5GHz
4240 快適
CPU:2.0/TC2.6GHz GPU:700/1000MHz
4311 快適
CPU:2.9GHz GPU:600/900MHz
4457 快適
CPU:2.9GHz GPU:720/1050MHz
4862 快適
実際αテストもプレイしてみたけど、HD解像度と並以下設定なら
シングルでストレス感じることはなかったかの

84 :
>>82>>83とあまりにスコア違いすぎるからなんでかと思ったら
ちゃんとハイパフォ指定出来てなかった。もう一回計り直してみた
グラフィック設定のプリセット: 標準品質
SCORE:4043
平均フレームレート:32.268
評価:快適
-快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。
画面サイズ: 1280x720

SCORE:3746
平均フレームレート:29.812
評価:快適
-快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。
画面サイズ: 1360x768
新生FF14は快適に遊べるみたいだね
軽すぎわろた

85 :
↑のCataドライバー、嘘でした
再確認してみたところ、正しくは「12.8」でした
13.2βじゃTriXXがNGで元に戻したんだった

86 :
LifeFrameというのがたまに勝手に(多分、キーボードのキー操作だと思いますが)起動しようとするのですが、
どこを弄れば、おさまるんでしょうか。
ググってもASUS用でカメラのソフトウェアっぽいと言うことしか分かりませんで。

87 :
>>86
アプリ自体1回削除してもいいんじゃないのか?
確かTAの時から必要無さそうなら、初期にアンインストした方がいいアプリの1つだったはず
俺は速攻アンインストしたから設定は分からないが
削除してもutilityのe-driverから入れ直せるので、入れ直すの手だと思う

88 :
>>59
おまおれ
リカバリ、ドライバ入れ直しで完治した

89 :
>>86
Life Frameてのは天板についたカメラ用のアプリ
FnキーとVキー(カメラの絵ついてる)でも起動するから、それじゃない?
カメラ機能と連動するようなアプリ実行時に自動に立ち上がったりもするかもしれないけど
不本意に作動させちゃったら普通に閉じるか、不要だったらアンインストールしちゃったらどうかな

90 :
>>86
誤ってfn+Vを押してしまうと起動するんだけど、やめるのは画面右上のXを押すしかないかな

91 :
あ、被ったごめん

92 :
>>87,89,90
ありがとうございます。
fn+Vでしたか。疑問が解けてスッキリしました。
全然使ってないのでアンインストールしてしまおうと思います。
NumLockもよく間違えてピコピコさせてしまうし、キーボード打つの下手なのだろうか

93 :
>>92
俺もよく誤って起動するよw
自分はどうもctrl + Cと、ctrl + Vのコピー&ペーストの時に間違ってfnを押して起動してしまうみたいだ

94 :
PC版『バイオハザード6』ベンチマーク
http://www.4gamer.net/games/146/G014639/20130219048/
これも結果報告お願い

95 :
>>74
公式BIOSです
確か212
>>88
うちのは外部も内蔵もモニタ出力なくて画面映らないので完治はムリです
メーカーの保証切れてるので修理専門の業者に出して見積もりして貰おうと思ってます
電話で伝えたらおそらく>>67さんのおっしゃるようにハンダクラックっぽい症状で5000円程度で直るのではないかということでした
現品見ないと断定は出来ないということでした

96 :
TAって液晶を同じ画像サイズでいいから非光沢でもう少し視野角の広いやつに
換えれないもんかね?

97 :
>>94
Score 2676
Rank C
設定をすべて下げた状態で計測。デュアルグラフィックスのon、offではほとんどスコアは変わらなかった
軽いところで20fps代前半、重い所は15fps前後だったから
バイオ6をプレイすんのは厳しそう

98 :
新生FF14のベンチマークソフト試してみた
n53tk
CPU2.2~2,6
ドライバ13.1
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/02/22 16:12:42
SCORE:3986
平均フレームレート:31.822
評価:快適
-快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。
画面サイズ: 1360x768

99 :
>>97
サンクス
DirectX9なのにかなり重いんだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
譲渡/トレード/売買系スレ意見交換雑談スレ (246)
【DELL】Latitudeシリーズ Part10 (269)
【地獄解像度】1366X768 Part 2 (311)
【新品】低価格以外・激安ノートパソコンを語ろう (716)
ノートPCで大学の講義を受けるスレ (941)
【DELL】 Inspiron 1526 Part 10 【AMD】 (941)
--log9.info------------------
【MEGタンは】PCast MV5/PCI【どーするんだゴルァ】 (458)
アナログだった頃の話で盛り上がる (297)
インタレ解除しないスレの3っぽいスレ (760)
Windows Media 9 Series その19 (513)
この条件でビデオキャプチャーボードが欲しい (241)
CyberLink PowerProducer Part2 (899)
Microsoft MPEG-4 V1 V2 V3で逝こう! (261)
【留守録無理】DECULTURE PT2X2 Rev.20【視聴はOK】 (405)
MTV2000<<<<<MTV2200SX (462)
キャプチャ時のノイズ対策 Part 3 (621)
DVコーデック"Iris" その1 (403)
青春をアニメのエンコに浪費しちゃダメ! (739)
【超能力】BDRip 初心者質問疑問スレ v1【エスパー】 (223)
★映像制作板で本当に映像制作をしている人の数→ (242)
アースソフトPT3に望むこと4 (204)
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)155台 (639)
--log55.com------------------
【動画】バイク女(20)右折レーンから強引に追い越しされブチ切れ「なんだこいつ、頭いかれてんなw」 [532953569]
待って。嫌儲って精神障害者手帳📔持ち多すぎない🤔 [965537915]
【悲報】十数人のネトウヨデモのために大量の警察官が動員される これ税金だぞ… [367148405]
ラグビー日本代表のスクラム、世界最強レベルになってた 『技術とチームワークで勝つ』とか舐めた幻想を全否定しフィジカル強化 [796936532]
韓国「助けてー、韓国では今年、日本車が4万台以上売れたのに日本では韓国車が5台しか売れなかった(´・ω・`)」 [324064431]
「氷河期世代」<こいつらを助ける方法を考えよう [769327952]
ナルト「サスケのことを考えると下腹部がキュンキュンするってばよ」←これなんなんだよ [748768864]
【悲報】N国立花、町山をブロックしてしまう 数字がないだけだから・・・ [246620176]