1read 100read
2013年03月音ゲー149: beatmaniaIIDX【DP】初心者スレ その22 (712) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カッコよく5.1.1.をクリアするスレ その27 (584)
beatmaniaIIDX 八段スレ☆64 (351)
質問するとテキトーな答えが返ってくるスレ 12問目 (574)
【↑】スレタイを合体させるスレ 9【↓】 (587)
で、出た〜ww自分より上級者が来るとどっか行奴www (400)
jubeat saucerは何故大失敗したのか 2 (237)

beatmaniaIIDX【DP】初心者スレ その22


1 :2012/11/29 〜 最終レス :2013/03/10
beatmaniaIIDX DP【ダブルプレイ】初心者用のスレッドです。
対象範囲は五級未満〜六段まで。七段を取得出来たら卒業して頑張ろうぜスレへSTEP UP。
・プレイ歴は絶対に自分から名乗らない。荒れる原因になりかねません。(音ゲースレ全般に言えます)
質問するときも不要なので「DP初めて○ヶ月なんですけど〜」などと付けない事。
・クリア報告を書くなら控えめに要所要所で。
 またその時の状況や練習方法なども書いておくと、それが情報となって
 後から来る人に役立ちます。というか1日に何度も報告とか('A`)イラネ
・アドバイスをもらったら、自分でも少しは試したり考えたりしよう。
 自分から情報を出さずに単に聞いてばかりいると「教えて君ウゼー」となります
前スレ
beatmaniaIIDX【DP】初心者スレ その21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1341035381/

2 :
・関連スレッド/サイトなど
七段を取れた方はこちらのスレへ。
六段以下の方でも参考に見たりするのもいいでしょう。
beatmaniaIIDX DP頑張ろうぜスレ46th
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1348799812/
DP本スレはこちら
beatmania DP 60th stage
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1326752252/
DPと特に関係ない質問はこちらへ。
どんな質問にもマジレスするスレ66@音ゲー板
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1343060564/
公式サイト - beatmaniaIIDX 20 Tricoro
ttp://www.konami.jp/products/am_bmiidx20/
ttp://p.eagate.573.jp/game/2dx/20/p/
■PS2 beatmania IIDX 16 EMPRESS + PREMIUM BEST
ttp://www.konami.jp/products/2dx16_ps2/
・難易度サイト - xxxxxx TOYBOX
ttp://toybox.s53.xrea.com/ ‥の中のBMIIDX曲の難易度表(携帯対応)
・SNJ@KMZS(DP新難易度表)
ttp://www18.atpages.jp/zasa/
・譜面サイト - TexTage
ttp://textage.cc/ ‥の中の「IIDX譜面集」
・情報サイト - BEMANIWiki 2nd
ttp://bemaniwiki.com
beatmaniaIIDX DP攻略 @ wiki
ttp://www13.atwiki.jp/bemani2dp/
・beatmaniaIIDX16 EMPRESS EXPERT COURSE LIST +alpha (携帯で閲覧可能)
ttp://iidx.mobi/
・HS調整用テンプレ
ttp://urawa.cool.ne.jp/beatmania2dx/
・BM2DX専コン改善計画
ttp://web.archive.org/web/20050306024614/members3.tsukaeru.net/nissie/2dxcon/index.html
(↑何も表示されない時はブラウザの言語設定を変更。「表示」→「エンコード」→「日本語(シフトJIS)」)
・弐時弐時 専コン改造
ttp://ww41.tiki.ne.jp/~kanameda/home/senkon.html

3 :
Tricoro段位認定曲リスト
五級:GAMBOL[N] → 5.1.1.[N] → I Was The One[N]
四級:Dr.Love[N] → madrugada[N] → airflow[N]
三級:Stay my side[N] → Enjoy your life[N] → 突撃!ガラスのニーソ姫![N]
二級:Howling[N] → One of A Kind[N] → D.A.N.C.E.![H]
一級:I'm Screaming LOVE[N] → Everlasting Resort[N] → Voltage[N]
初段:Ascalon[N] → 19,November[N] → .59[H]
二段:Cheer Train[H] → 花吹雪〜IIDX LIMITED〜[H] → DXY![N]
三段:Regulus[N] → Last Burning[H] → Abyss[N]
四段:KAMIKAZE[H] → Kick Out 仮面[H] → BRIDAL FESTIVAL !!![H]
五段:Second Heaven[H] → B4U[H] → EURO-ROMANCE[H]
六段:KAMAITACHI[N] → サヨナラヘヴン[A] → CELEBRATE NITE[A]
七段:Wanna Party?[A] → Summer Vacation(CU mix)[N] → Neonlights[H]

4 :
はじめてくるけど>>1

5 :
基本事項
基本運指
 「12467」もしくは「13457」に五本の指を添えるのがホームポジションです。
 最初は特に147に親中小を置くことを意識しましょう。
 DPでは特に3・5に柔軟な運指が求められます。
 以下に一例を示します。(2P側の番号で解説)
 1+3→2=親+中→人
 1+3→4=親+人→中
 3→2+4=親→人+中
 といった具合です。
 曲によっては左1・右7とその周辺への偏りが大きく、
 動きにくい小指に負担がかかる曲もあります。
 (Dr.LOVE[H]42,43小節など)
 このような譜面では適度に左1・右7を薬指で取るのも一つの手です。
 慣れないうちから無理をしても小指を痛めます。
DP未プレイの人へ
 初回はジョイントならSTANDARD、非ジョイントならFREEで☆1を二曲やってみましょう。
 感触を掴んだらまずは段位認定五級へチャレンジ。
 取れたら四級、行き詰ったらまたSTANDARDorFREE…といった感じがいいかもしれません。
 STANDARDにはSPと同じく☆5以下なら2曲保証もあります。
 少し慣れてきたらEASYオプションをつけてエキスパートコースへチャレンジ。
 段位認定モードと違って最大5曲プレイできるし、
 イージーを付ければゲージの減りが段位認定よりも甘いので、そうそう落ちない。
 また、AC LincleよりSTEP UPモードが追加されました(完全3曲保証)
 自分の実力に合った選曲ができ、こちらもおススメです。
・階段の押し方
ピアノを弾く時みたいな「くぐらせ運指」だな。
右手側で説明すると、
123→親人中
12345→親人親中薬
1234567→親人親中親薬小
これが一番綺麗かつスムーズ。
黒鍵のホームポジション(246=人中薬)を崩さずに親指をくぐらせるだけだからね。
この例は1鍵始動の階段に限らず。
例えば234の階段なんかは2つ目の例の234の指を切り出せばいい。

6 :
AS(オートスクラッチ)について
 皿を上手く取れるようにするのもDPでは重要ですのでお勧めしません。
 DP初プレイで☆1でも不安で不安で…というのならともかく、
 ☆2以上に挑戦するようになったらとうぶん封印したほうがいいでしょう。
・HS設定について
 DPはSPに比べて以下の理由によりいきなり同じHSにしても対応出来ません。
 ・そもそもSP8列:DP16列なので根本的な譜面認識に時間がかかる
 ・DPに不慣れなので脳が譜面を理解するのに時間がかかる
 ・SPは完全固定ですぐに押せてもDPは北斗の要素が強いので指移動に時間がかかる
 最初はSPより2〜3割遅め(HS設定で言うと0.5〜1.0遅め)にすることをお勧めします。
・ランダムについて
 DPにおけるランダムは上級者以外にはかなり無理のある譜面になることも多いです。
 基本的にはむしろ正規譜面で適切な運指を練習したほうがいいです。
 ランダムを入れるのは九段以上になってからでも十分と言われています。
 もちろん「たまにはランダムで気分転換」とかも駄目という意味ではありません。
・初期の曲の無理皿について(「無理皿」に関しては後述)
 1st〜4thまではそもそもDPという概念がほとんどなかったので、無理皿が多いです。
 このスレの範囲では綺麗にとることは難しいので、当分は潔く捨てるほうが良いでしょう。
 ただし、無理皿をとるのもDPの技術のひとつですので、
 皿を取るのが上手くなってきたら少しずつ手を出し始めましょう。
・筐体(モニタ)について
 DPでは旧筐体ですと端のほうが視界の端ぎりぎりになりよく見えませんので、
 画面の小さい新筐体のほうが端のほうまで比較的良く見えてやりやすいです。
 旧筐体のほうが好きという人も、DPを始めるのであれば新筐体をお勧めします。
 また、EMPRESSからは液晶画面の筐体が出回っています。
 そんなにあちこちの店でやったことないから旧筐体、新筐体と言われても?という方へ
 旧筐体 ttp://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx1/
 新筐体 ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20050713/bm2ac02.htm
 液晶筐体 ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20081119/bm02.htm
 画面の外枠の幅に注目して下さい。
・3+1曲設定でのEXTRA召喚条件
 SPよりワンランク下がります。つまり
 ☆7クリア
 ☆6フルゲージ
 ☆4〜5フルコン
 です。☆6はまだ無理という人でも、
 3曲目にひとまず☆4を選べばひょっとしたらひょっとするかもしれませんよ。

7 :
◆CS(家庭用)について
・3rdではOPTIONSの「DOUBLE MODE SETTING」がありません。
 使用TVが4:3の場合、レーンの横幅が本来より狭くなり見づらいと思われます。
・3rd〜7thではトレーニングモードにおいて、DOUBLE MODE SETTINGのTYPE Bにすることが出来ません。
 上記同様にTVが4:3の場合は見づらいと思われます。
・3rd、4thではHI-SPEEDの速度が5th以降と異なります。
 詳細はCSスレのテンプレを参照してください。
・3rd、4thでAUTO SCRATCHを使う場合は、メインメニューの「OPTIONS」で設定します。
・2台の専用コントローラーの間隔については、間にPS2ソフトのケースを縦に挟むとACに近くなります(だいたい13.5cmくらい)。
 鍵盤に向かった時にケースのタイトルと絵が普通に見えるように。
◆用語解説
・【引っ越し】
 左手で2Pの鍵盤、もしくは右手で1Pの鍵盤を押すこと。
 片方に全くオブジェがなく、もう片方が密集している時に使用するが、
 このスレの範囲内の曲では基本的に使用しない。
・【無理皿】
 片方に1+7+Sといった片手で同時に押せない皿がらみの譜面が降ってくること。
 反対側にもオブジェがあれば引っ越しも出来ないので、全てをピカグレで取ることは不可能。
 皿か鍵盤のどちらかをズラして繋ぐのが一般的。
 なお、曲によっては鏡を入れるだけで無くすことも出来るので、それはそれで方法の一つとして覚えておきましょう。
 (例えば22DUNK[N,H]の無理皿は右に鏡を入れるだけで無くなります)
・【混フレ(混合フレーズ)】
 左右で異なるフレーズを叩く譜面。 リズム+メロディなどパートごとに分割されていることが多い。
 このスレの範囲では、おおむね難易度6程度から出現し7程度から本格化する。
 慣れないと混乱するが、出来るようになるとDPの大きな醍醐味のひとつとなる。
・【分割】
 SPの譜面をそのまま左右に割り振ったような譜面。
 つまらない譜面と言われることが多い。
・【DBM】【DBR】(ダブルバトルミラー・ダブルバトルランダム)
 DBMはBATTLE+片方だけMIRRORにしてSPの譜面を基に左右対称譜面を楽しむ特殊オプション。
 DBRはBATTLE+RANDOMで同じく左右で違うランダムを楽しむ特殊オプションです。
 どちらもスクラッチがあると無理な譜面が多いので基本的にASです。
 ASの場合はスコアは保存されませんし、クリアマークも付きません。
 AS無しならクリアマークがつきます。
 難易度表示はSP基準になりますが、同時押しが多い曲等は
 一気に難易度が上がりますのであまり参考になりません。
 基本的にはどちらかというと上級者向けの遊び方です。
 やってみたいという人は、保証が効く一曲目に☆5以下でやってみるのがいいでしょう。
 また、通常のDP譜面が左右対称・左右同一になっている箇所を
 「DBM地帯」「DB地帯」と表現することもあります。
 (例えばrainbow rainbow[N]の75〜82小節はDBM地帯、Abyss -The Heavens Remix-の76〜79小節はDB地帯です)
・【トリル】
 13131313・・・といった類の交互連打。ドラム音の場合はドラムロールとも言う。
・【あんみつ】
 ズレたオブジェや押しにくいトリルを同時押しでGOODでごまかすこと。考案者の名前が由来。
・【BP】
 BAD+POORの略。要はミス数。

8 :
【危険曲リスト(現行AC収録曲のみ)】
☆4
DESTINY(N) Don't Stop!(H) Dr.Love(H) Prelude(N)
[ラス殺し] desolation(H)
☆5
22DUNK(A) BITTER CHOCOLATE STRIKER(N) CELEBRATE NITE(N) foreplay(N) LOVE IS ORANGE(H)
MINT(N) More Move(N) RED ZONE(N) thunder(N) 花吹雪(N)
☆6
[難曲]
bag(N) D2R(H) DESTINY(H) Enjoy your life(H) Electro Tuned(N)
Last Message(N) Regulus(N) rottel-the-Mercury(N) SPARK!(H)
STILL IN MY HEART(H) Take It Easy(N)
Tomorrow Perfume(N) 少年A(N) 夜のサングラス(N)
[ラス殺し]
Blame(N) Cradle(N) The Hope of Tomorrow(N) STEEL NEEDLE(N) 蒼い衝動(H)
☆7
[難曲]
Abyss(N) BAD BOY BASS!!(H) bass 2 bass(H) BLOCKS(H) deep in you(A)
GRADIUS -FULL SPEED-(H) HALF MOON(H) heaven above(H) HIGHER(A) Holic(N) KAMIKAZE(H)
Kick Out 仮面(H) kiss me all night long(A) lights(N) Love Me Do(H) METALLIC MIND(H)
PHOTONGENIC(N) still my words(H) stoic(N) quasar(N) WAR GAME(H) VJ ARMY(H)
電人イェーガーのテーマ(N)
[ラス殺し]
AGEHA(H) Attitude(H) awakening(H) Blame(H) Cansei de S NIK(H) DoLL(H)
FAKE TIME(N) lower world(N) one or eight(N) Silvia Drive(N) traces(N)
☆8
AGEHA(A) ALL RIGHT(H) Candy Galy(H) CELEBRATE NITE(A) Close my Eyes for Me(H) Dazzlin' Darlin-秋葉工房mix-(H)
D.C.Fish(H) Digital MinD(H) Energy Drive(H) era(step mix)(H) Ganymede(N) GOLDEN CROSS(H) GRID KNIGHT(H)
HYPER EUROBEAT(H) Indigo Vision(H) INSERSiON(A) KAMAITACHI(N) Les filles balancent(A)
MUSIC TO YOUR HEAD(H) Scripted Connection⇒Amix(N) Session 1 -Genesis-(N) Vermillion(H) 雪月花(N)
【危険曲リスト(削除曲)】
☆4
Second Style(N) soldier's waltz(N)
☆5
diving money(A)(HARD地雷) Give Me A Sign(N) Mobo★Moga(H) Prince on a star(N)
So Real(H) Yabis Starlight(N)
[難曲] The end of my spiritually(N)
☆6
[難曲] Don't let it go(H) Drivin'(H)
☆7
[詐欺] Think of me(A)
[難曲]
Changes(N) FUNKTION(H) I can fly.I've got reason(H) Let's say Hello!(H) LIMITED(H) SEXYSEXYCHEVY(H)
Mysterious Time(H) Your Body(H) カミロ・ウナ・メンデス(H)
☆8
Give Me A Sign(H) LIMITED(A) LUV TO ME(UCCHIE'S EDITION)(A)

9 :
【EXTRA STAGE召喚 推奨曲】
☆6 条件:曲終了時グルーヴゲージ100%
Colors-Y&Co.Eurobeat Remix-(N):最後のSCに注意。
DoLL(N):8分メイン。ラストの三連符でズレないよう注意。
INORI(N):特に目立った難所はなし。特にオススメ。
Let the Snow Paint Me(N):30-33小節目が鬼だが、ラストまでに問題なく回復出来るはず。
Twelfth Style(N):中盤のSC地帯とラスト直前の青白トリルに注意。
V(N):交互連打で回復出来るなら。
零-ZERO-(N):1P2Pを跨いだ交互押しが中心で、強化版INORIといった所。ラストは2P側に注意
ライオン好き(H):単調なリズムで叩きやすい。トリルに注意
☆7 条件:クリア(HARD EASY ASSISTなんでも可)
Air Bell(H):序盤は難しいが、後半は押しやすい。
CONTRACT(N):八分階段+同時押し。ラストの階段だけ注意。
Dazzlin' Darlin(H):基本的にリズム押し。終盤の2つ同時押し地帯だけ注意。
DEEP ROAR(H):道中は難所があまりない。ラストの左4鍵の縦連打に注意。
EDEN(N):BPM速めの曲が得意ならば
Let the Snow Paint Me(H):(N)と同様30-33小節目を抜ければ回復出来る
LOVELY STORM(N):BPMが速いので忙しいが、☆7としては難しいところは無い。逆詐称気味
rainbow rainbow(N):DBMが得意ならば
scar in the earth(H):同色隣接の2つ同時押しが得意なら。ノーツが少ない上、回復地帯も多い
Time to Air(N):前半は☆7相応だが、後半は単鍵の縦連中心で密度も下がり大回復可能
The Dirty of Loudness(N):ラストの配置を覚えれば。平手打ちも可。
電人、暁に斃れる。(N):打鍵感が早く結構忙しいが譜面自体は単純。
嘆きの樹(N):独特のリズムに乗れれば
マチ子の唄(H):同色隣接の2つ同時押しが得意なら。中盤の同色階段地帯に注意
MAX LOVE(N):特に難所もなく、逆詐欺気味
oratio(N): 同色階段が得意なら
華爛漫-Flowers-(N):☆7の中では密度が低い。やや1P側が難しいので左手が弱い人は注意
Ubertreffen(N):八分階段がすんなり押せる人なら
Colorful Cookie(N):ほとんど難所も無い八分押しメインの譜面でラストが回復などかなり逆詐欺気味

10 :
テンプレ以上
段位曲とか危険曲リストとか更新しました。

11 :
>>1
まぁ、その、なんだ
☆8危険曲にMore Move灰穴入れ忘れとかLes filles balancent消し忘れとかあるけど気にするな

12 :
チョコ食べまくる! クル! クル!

13 :
☆8危険曲は今のが入っているんだったら、他に入る曲はもっとある
Abyss(H)、B4U(H)、symbolic(N)、Wonder Bullfighter(H)、DIVE(H)とか。まあ切りないけどね

14 :
新曲の☆7難曲ならportalとPOINT ZERO、☆8ラス殺しならILIASを入れてもいいと思う

15 :
逆詐欺だと、405nmとかは☆9でもクリアだけなら簡単な方だね

16 :
同時押しが押せなくて辛い
革命はフリップつけたらBP45だけどノマゲできたがAAとかは終始ボコボコにされる

17 :
DPは定期的に基礎固めしないと伸びないな・・・
☆5難埋めしてこよう・・・

18 :
DPは基礎固まってないと五段で詰まる。ソースは俺
四段と比べて難易度上昇幅がデカいっす・・・
☆6〜7巡回で地力上げるしか突破口なさそうだなぁ

19 :
>>18
☆6〜7巡回は効くよ
俺は☆8まで含めて巡回してて☆7緑埋めの途中で六段まで取れた
前作のStepUp様々なんだけど
やっぱりいろんな曲やるのが上達にはいいからね

20 :
近作のステップアップは、難易度下降が酷すぎて、
下手な特攻が出来ないのが辛い
初期の出来ない曲ばかりってのも辛かったけど、
まだそっちの方が特訓って感じがしたんだけどなー

21 :
>>20
課題曲でクリア安定ばっかりやってレベル上げて
復習フォルダにこもるのおすすめ
課題曲にクリア安定がなければ一旦復習に逃げれば課題曲が入れ替わる
レベルも下がらないし新曲以外のプレイ済み曲特攻し放題
クプロのコンプ目指すなら一度完走してからこれをやればOK

22 :
DPに関してはロクにホムポ体得してない状態で特攻しても効果は薄いと思う
見えてても押せないんだから認識力どころの話じゃない
Extra召喚安定するくらいまではひたすら基礎固めかな

23 :
最近は☆6下位乱易で練習してるんだけど
これって効果あるかな?

24 :
ランダムは気分転換で使うのは有りだが、九段狙うくらいまではあまり効果無いよ
同時押し系は☆2つ分くらい難易度が跳ね上がるのはザラだし、
隣接皿曲に間違ってランダム入れたら極悪な無理皿譜面になってしまう等
練習にならないパターンが多い
同時押しで〆る曲とかだとラストだけで死んだりして事故率も高い

25 :
>>22
ある程度は強めの譜面も触るべきだと思うが
まあバランスだ罠
同レベル表記内の難度の格差がDPは広すぐる…

26 :
☆1からひたすらに埋めるだけ埋めて実力上げてきた俺のやり方は間違ってなかったのか
クリアマークフリークには楽しいが正直根気いるぞコレ
近道はないのかもしれんが そこまで徹底しないと上手くはならないもんなのかね

27 :
結局のところホームポジションを手に覚え込ませないと
後でどうせ詰まるから早めに徹底してやろう
という感じじゃね?

28 :
くぐらせ運指を身に付けてなかったせいで
☆7で苦労してる俺みたいなのもいるしな

29 :
>>28
☆7でくぐらせが要る譜面教えてくだしあ

30 :
>>29
28じゃないが
lights、Silvia Drive、Everlasting Resort、Cansei de S NIK
など

31 :
運指の幅が広いに越したことはないんだけど
運指の幅が広がれば即上達するかっていうとそういう訳じゃないんだよね
俺は七段くらいの頃に右の中5ができないとこれ以上は無理そうとか勘違いしてたから分かるんだけど
どっちかっていうと逆で、上達するにつれて運指の幅が広がる って方がしっくり来る

32 :
六段取るまで・☆7の七割程度にノマゲまで
…辺りまでは正直、片手力や着地力よりも
認識力がDP地力の大半を占めてると感じる。

>>30
さんくすこ

33 :
7は半分くらい易ランプついて、8もちょいちょい埋まり始めてるのに五段受からねぇ・・・

34 :
>>32段位怖くて四段から受けてないんだけど六段ってそのくらいなんだ?
☆7未3 ☆8ちまちまクリアでまだ四段だわ・・・明日受けてくる

35 :
☆8のFAILEDが片手で足りるまでになった…
でもまだ☆9は6割強FAILED
七段目指すにはもっと☆9ができた方がいいよね
ちなみにわなぱ先生まだ1回しか抜けたことが無い
>>34
俺の場合は前作のStepUp駆使しつつ☆7,8の巡回して
中級ダブり無しで完走する頃に六段取れた
何かの参考に

36 :
>>34
☆7、6割、☆8易2割、ノマゲ2割で受かったよ
☆9は3曲しか越せてなかった

37 :
☆6上位って癖のある譜面が強いな
Vみたいな譜面苦手過ぎ笑えない

38 :
ワナパクリアできたー
この譜面楽しい、曲はそこまで好きじゃないけど

39 :
ワナパはスルメ曲だと思う

40 :
☆9にも手が届くようになったので、試しに☆7のSpin the discをプレイしてきたら、ゲージが地を這った

旧曲はレベル表記を鵜呑みしちゃダメだと再認識した

41 :
>>39
SPだと穴ですら空気だから気づかなかったけど、普通に良曲だな。

42 :
ワナパの穴がアップを始めたようです

43 :
そもそも曲じゃなくて譜面目当てで選ぶ事が格段に増える
グックル、TaQ曲とかは譜面の楽しさがヤバイし
よくある普通のボーカル曲が良混フレ曲になってたりする事も結構ある

44 :
みんなSPでどのくらい上手くなったらDPに進んでんの?
それとも始めからDP?

45 :
>>44
詳しくは覚えてないけど、SP六段か七段ぐらいの時
ちょうどジョイント設定が登場して1クレで出来るようになったので始めた

46 :
abstractは楽しい

47 :
>>44
SP六段→寺2作分放置→DP始める
実質DPからみたいなもんだかね
根底にはDDRDPをプレイしているからというのがありそうだけど

48 :
グックル曲は良譜面の宝庫。
特にCONGA。

49 :
>>44
前作から始めたんだけど
SP4級くらいで窮屈に感じてDPに移ったから
ほとんどSPはやってない
>>47と同様、DDRがDPerなのは関係あるかも

50 :
flipflap灰って☆7の中ではどのくらいの難易度でしょうか?

51 :
すいませんspスレと誤爆しました

52 :
始めはCS専コンで練習していざACで実践しようとすると指がスカる話をSPでよく聞くんですが、DPでもそうっすか?

53 :
皿離ししてればスカりはそこまでひどくないはず
それより問題なのは立ち座り環境差で出てくる腕の角度の違い
鍵盤にうまく力が伝わらなくて思うように押せないことが良くある

54 :
>>48
スピンザディスクだろ

55 :
昨日からDP始めたけど上手くできなくて全然楽しくねえ
いつ頃から楽しくなる?

56 :
never let you downもDPやりはじめの頃には良かった

57 :
>>55
灰の7ぐらいに手が出るようになるとやばい

58 :
>>55
赤ジャケとかCN譜面がクリア出来るようになったら

59 :
>>55
まず☆4から違う世界が見え始めてきて、☆7から世界が変わる

60 :
そもそもできないからこそ楽しいって思えないなら無理にやらなくてもいいと思う、ゲームなんだし
「また鍵盤の位置も覚えられない所から上達し直せる」って所に
面白さを見出せるかどうか
俺はSPがマンネリ気味だったからハマれたけど

61 :
DP始めた時は自分の指の動かなさに衝撃受けたな
動かせるようになっていくのが楽しいわ

62 :
小指薬指でトリルムズい…
本当に動かせるようになるのか

63 :
1→1+3→1→ みたいな4つ打ちがある曲で小と薬で押す事に慣れるといい
俺も数年前同じような質問して同じような答えを返された

64 :
deep in you穴はトリルだけで死ぬ

65 :
>>63
ありがとう
練習できそうな曲見つけて毎クレ一回はやることにするわ

66 :
5.1.1.(N)で左鏡にすると開幕で両レーンとも
小指薬指トリルですよ(ボソッ

67 :
どのくらいの実力かわからんけど薬小強化ならThe smile of you灰穴おすすめ

68 :
The smile of you穴今日やってきたが恐ろしいくらい降ってくるな・・・

69 :
dpの人口は何故少ないの?

70 :
サヨナラヘヴン穴易ランプ点いてるのに鎌鼬のせいで六段受からねえ・・・

71 :
鎌鼬は忙しい譜面だから慣れないと辛いよね
速めで密度高めで譜面傾向もころころ切り替わるし
気を抜くとゲージがごっそり減る

72 :
DDで5級受かったらリザルトでチンポおっ勃った…

73 :
LastBurningが全然出来なくて四段が先に受かってしまいました。
乱打が苦手なんだが何かいい練習曲はありますか?
あと、レグルスNやセカ天Hとかにある外向き階段の終点に皿の譜面はどうやったらいいかもアドバイス下さい。
そのままホームポジションから無理に取りにいくと突き指しそうで。

74 :
>>73
皿に関しては取りに行くときに
手を全体的に少し浮かせるイメージでいけば
意外とつき指しない
無理そうだなと思ったら鍵盤捌きに余裕出るまで
皿を捨てるのも一つの手かと
乱打は・・三段ぐらいだと.59灰穴とかかなぁ

75 :
フカセ絶対許さない

76 :
簡単なレベル5探しててライトシャインってやつやったら死んだ
DPは難しい

77 :
>>76
CN曲は慣れてないとやばいな
STEP UPでやるとかFINALでやるとかして慣れよう

78 :
でもSPのCNに比べたら遥かに押しやすいと思うんだけどなぁ
曲によるけど

79 :
たからものHのラストで逆ボーダーした
まが男所じゃないレベルの絶望感

80 :
それは一体どんなレベルなんだ

81 :
>>80
ぶらいとねすっ


ダーくぁwせ・・・・ってくらい(´・ω・`)

82 :
運指を固定させたいんだけど、意識してるのに気がついたら親指で押す鍵盤を人差し指でとってたりして泣きたくなる。
特に階段とかだと酷いことになる。
こんな二段にオススメの練習曲とかありませんかね。
DPは☆7より難しげな☆5あったりで、レベルがよくわからんのです……

83 :
両手の階段練習できる簡単な曲ってない?

84 :
ブルーミンとかAGEHAもあったかな
Ryuは両手階段が多い印象
>>82
人間の手の構造上しかたない
Regulusとか前スレにあった運指練習表とか
白黒の階段は運指固定するとできないぞ

85 :
>>82
ホムポをさらにそぎ落とした「1,4,7:親中小」のトライアングルを体に染みこませるといい
段までくれば、皿が絡まない限り両端の小指は多分誰でも定位置化できてると思うから
次に中心(左7右1)の親指を覚え込ませる、これが意識しないと中々染みこまない
親と子を固定して手首をリラックスさせ、少し立てるようにすると中指が勝手に4に来る
これが自動化できればまずその癖を解消できるはず>親指で押す〜
残った2356は人薬で、まだ十分捌けるレベルだと思うよ、稀に2356をもろに16分でやらせるエバラスとかも混じるけど
とにかく147の土台をしっかりすれば、いずれホムポ2種類も割とすんなりいけると思う

86 :
ホームポジションを徹底してきたが、
Silvia Drive(N)はそれでは乗り切れないようだ。
あのラストはどういう運指でいけばいいだろうか。

87 :
白と黒の同時押しできねえ

88 :
>>86
>>5にある「くぐらせ運指」が楽かな
Silviaのラストは階段しかないので練習に使えるかも
ちなみに慣れるとSPでも無意識にこの運指が出ます(´・ω・`)

89 :
1P側の2と3の交互とかはどうやって取ればいいんでしょうか。
2薬3中みたいな形でとるのがセオリーなんでしょうか。
小指は動くようになってきたんですがどうも動かしにくいのでこの押し方の練習曲なんかがあれば教えてください。

90 :
ホムポって1.7に親小を置くのが一般的だけど、3.5を親小で取る癖も付けないとヤバイよね

91 :
始めたばっかなんだけど、取れるとこまで段位認定やって良いのかな?
SUに☆4すら出てこない(´・ω・`)
けどスタダはやりたくないし

92 :
こっちを向いてよ(N)なんで難曲に入ってないの皿とかリズムとか難しすぎるよあれ

93 :
>>91
それで良いとおもう
大体初段〜3段くらいで詰まるから、そっからステポで上げ下げやって、
1つ上の難易度で埋まったら段位突入で大体抜けれるくらいには成長しているはず

94 :
HowlingN良譜面だわ

95 :
いぇーいいぇーい

96 :
HowlingHだったわ・・・

97 :
>>82
だけど、147意識してチマチマやってたら三段やっと受かった!ありがとう!
とりあえずこれ身につけてくぐらせ運指とかも試して見ることにするよ

98 :
空き時間にできる運指練習
中点から右側は往復、連続するキー(7・7等)は省略して往復可
147・741(三角形ホームポジション)
12467・76421(ホームポジション黒)
13457・75431(ホームポジション白)
1357・7531(白鍵のみ、4本指)
246・642(黒鍵のみ、3本指)
157・731(白鍵のみ、3本指)
12457・76431(黒鍵混じり)
13567・75321(黒鍵混じり、中指応用)
12357・76531(上の亜種)
32465・56423(ホームポジション集中)
135246357・753642531(3個セット)
1456・7432(人指応用、4鍵を人で取る)
235457・653431(3個セット白黒混じり)
13243546・75645342(モザイク)
12353457567・76535431321(小三角形)

99 :
仮想空間プレイ
SPDP両方やってて良かったと思えた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【名譜面】太鼓の達人譜面評価スレ【糞譜面】 (989)
振り向き厨uZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!pt.49 (395)
音ゲ神曲 (842)
安価で絵を描くスレin音ゲ板 十二枚目 (796)
beatmaniaIIDX 十段スレ ☆166 (972)
IDに5の倍数のついた人が難関曲に挑戦するスレ58 (418)
--log9.info------------------
【IXION SAGA】イクシオンサーガ part27 (352)
サイキックハーツ・Tommy Walker4 Part28 (236)
Tartaros タルタロス Part465 (740)
【NFS】Need For Speed World Part17 【PC】 (709)
【リヴリー】マターリしようよ(ω・`彡 )з260【Livly】 (795)
Grand Blaze EPISODE 15 (675)
【Xbox360】TestDriveUnlimited 51周目【さよなら】 (271)
【天鳳】 上卓専門スレッド2 【ID表示】 (810)
Alteil-ナポレオンラヴァート大決戦 part8 (701)
【Xbox Live】餓狼伝説スペシャル Part11【Arcade】 (802)
【ドラゴンネスト】エミュ鯖 2ヶ国目 (635)
【Toywars】トイウォーズ83体目【トイ・ウォーズ】 (1001)
競馬伝説Live! 東京鯖 9R (257)
ドリームクラブLive支店 9店舗目 (215)
【S4L】S4 League Part.32【TPS】 (232)
エターナルデザイアー フェレスレベル.47 (805)
--log55.com------------------
喪女in職場(@u@ .:;) part55
☆★28歳以上限定喪女ファッション★☆46
喪女のチラシの裏626
暇な喪女話そう Part.124
吹いた画像を貼るのだ 113枚目
このスレはご自由にお使いください269
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 164人目
【メルカリ】フリマやってる奥様 #113【ラクマその他】