1read 100read
2013年03月無線53: 【LW】日本でも長波放送を実現させよう!【AM】 (319) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【LW】日本でも長波放送を実現させよう!【AM】 (319)
****和文電信を称える**** (228)
テレビの画面が汚いのはお前らの仕業か (651)
絶滅種モービルハム (966)
鉄分容積敗血症式比喩六法血友病アンテナ (463)
DXの神様 溝口氏を語ろう (370)

【LW】日本でも長波放送を実現させよう!【AM】


1 :2009/08/14 〜 最終レス :2013/03/08
とにかくITUに協議してもらって
日本でもNHKに153kHzあたりを割り当ててもらって
長波放送を実現させようではないか!!!


2 :
でも汚蚊駄さんはね
正真正銘の10Wですよ

3 :
パイロット信号になるな

4 :
4さま

5 :
野口5郎

6 :
ろくでなし

7 :
名無しさん

8 :
中波だと例えば594kHzで関東平野にくらいしか電波が届かないけど
長波だと一か所のアンテナで日本全国に届くわけなのかな???

9 :
坂本九

10 :
短波が\(^o^)/オワタしてるのに長波放送は、要らない
>>8
km単位のアンテナ建てられるか?

11 :
中波AMラジオと同じで
垂直に数十メートルのポールを立てて
垂直偏波で長波を発振するんだよね

12 :
アンテナが発振するのか。すげーなw

13 :
誤字にはageでつっこみましょう

14 :
俺のアンテナが発疹しますた・・・

15 :
夜中、たまーにベランダに出て長波放送を聞こうとしてみるんだけど
一度も聞こえたためしがない
ICF-SW11と付属ロッドアンテナではだめなのかな

16 :
ロッドアンテナは、HF帯向けかと
BCLに熱中してた若かりし頃に長波〜中波は、
大きなコイル状のループアンテナ+ポリバリコンを使った簡易マッOで受信してました

17 :
http://en.wikipedia.org/wiki/Long_wave

空中線アンテナの高さとか具体例がここに載っている
日本語のサイトがショボイのが痛いw

18 :
今更やらん

SKしろ

19 :
長波放送を実現させるには
日本人にも長波ラジオを普及させたいところだけど
周波数が9kHzステップで馴染みにくいというところが難点だよね…

20 :
ラジオ短波の様に固定で良いんじゃない?

21 :
需要がない

22 :
超長波受信機内蔵腕時計で充分。

23 :
『日本長波放送株式会社』(JLB)
とか作っちゃえばよいぃ

24 :
目玉番組は、何にするかね?
やはり、ケイバ、オートレース、先物取引にするかね?

25 :
コールサインは、
JOLF
にしていただきたい!

26 :
株主がいない

27 :
フジ・サンケイグループにでも出資してもらえばよい

28 :
ロシアの極東局を聴いてると音楽が中々いい。

29 :
LWでやるメリットは?デメリットの方が多い
きがす

30 :
>>29
☆メリット
  送信所一カ所で日本国内をほぼカバー出来る。
  短波と比べて安定して受信出来る。
☆デメリット
  家電製品等の雑音が酷過ぎる。
>>10
東京スカイツリーを利用すれば良いジャマイカ?

31 :
福島県の大馬鹿殿山?とかに
電波時計用の40kHzの標準電波を出す大タワーがあるけど
そこから長波放送をすれば全国に届くのでは???

32 :
LWでAMステレオをやってほしい
長波にDRMとかデジタルでもいいけど

33 :
ビーコンでたくさんだ

34 :
ベーコンでたくさんだ

35 :
大手メーカー製のベーコンはちゃんと燻製してないからイマイチだね

36 :
やっぱ演繹法より帰納法だよね〜

37 :
DRMもいいけど
その前に実験的にでもいいからSSBを希望〜
オレ様のラジオのSSB受信機能が勿体なくてw

38 :
短波は、随時移行じゃないの?>SSB

39 :
セクシーオールナイト

40 :
別にNHKに割り当てると最初から決めるのではなくて
長波放送やるなら周波数をオークションにかけるべき

41 :
そーいや、日本も長波に免許だそうと思えば、出せるんだろうな。時報局だけじゃもったいないよな。
でも、今のAM局でも儲からないのに、何を流せばペイするだけの聴取率とれんだ?
日本の小さなバイを食い合ってるだけじゃ意味ないけど、今の時代、ポッドキャストやら、CSやら、競争相手に事欠かないからなあ。
中身のある計画なら、原口総務相にうまく提言すれば実現の可能性はあると思うが。
例えば、NHKのラジオ第2は全国同一内容だから、再編して長波で一波専用の教育系目的ラジオにして、開いた周波数をオークションとかな。


42 :
>>41
インフラ(受信機)が普及してないという理由で却下だろうな
NHKラジオ第二はデジタルラジオ移行後地デジ送信施設に統合
NHKラジオ第一は県域ニュースはデジタルラジオのみに移行
NHKラジオ第一標準放送は道州制実施に伴い道州単位で送信所
統合が現実的
関東と近畿が都市ノイズ対策で10MW、北海道がエリア対策
で10MW、九州・中国・北陸が朝鮮半島局混信対策で5MW、
その他の道州が3MW、沖縄のみ電源事情で500kW、といった
あたりか
まるで韓国のKBS1の送信所配置になりそうだwww
ちなみに韓国の北韓(北朝鮮)局・日本局の混信対策は
FMでAMと同時放送することで対応してる

43 :
とにかく長波の受信機が普及していない状況では
この話はすでにオワタですw

44 :
長波JJYなんて一日一回時計あわせすりゃいいんだから
放送局に作り変えちゃえよ。
50/60kHzをずーっと時計ごときに聞かせとくのは周波数の無駄遣いだ
電波時計を受信機に作り変えればいい。まったくオワテいないのだ


45 :
40kHz/60kHzのJJYは1bps(1秒あたり1ビット)しか伝送できないのに
音声なんてとても乗せられません

46 :
今夜も279kHz R.Rossiiが良く聞こえる@小笠原
時々、エアコンの雑音で消されるけど。

47 :
?エアコンもういらないだろ。暖房用?

48 :
実現したら自作の楽しみ増えるな。

49 :
373kHzのPQ 5KW ですが中波に混信します
アンテナも道路沿いに立ってます
館山

50 :
ひょっとしてNHKを長波にすれば中継所減らす事はできない?

51 :
北朝鮮に長波ラジオをばらまいて
日本海沿岸から長波放送を発振するというのはどうだ

52 :
発振するだけで送信はしないんだね?

53 :
長波って、周波数は超音波と一緒。性能のいいオーディオアンプで増幅して、アンテナ繋ぐ替わりにツイーターで音が出る。
磁界ループアンテナを自作してるけど、200〜400kHzってのはAMラジオ帯下限の倍の波長だから、1mを50回くらい巻けば、かなり高感度なアンテナになるんだろうな。
波長が300kHzで1kmか。

54 :
>>51
壊れた再生式受信機乙w
北朝鮮はラジオの有線放送化が進んでる上に国家安全保衛部(秘密警察)の
一般家庭への抜き打ちガサ入れという名の家財略奪で身ぐるみ剥がされるので
ラジオなんかあった日にはそれを口実に翌日家族(3親等以内は連帯責任で
同罪)全員処刑後に人民軍部隊で焼き肉にされている(極端な食糧不足のため
人肉食が横行している)ことだろう

55 :
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1252416961/101-200

56 :
長は  って 独特だよね  ノイズ  おおくねーーー?

57 :
53←ならない

58 :
同調させないとダメ

59 :
ああ、バリコンか。そおだね。
ところで、長波って遠くまで地表を回り込んで飛ぶから、同じ帯域幅あっても、周波数の割当は厳しいな。

60 :
同調だけじゃなくて検波も必要だと思う・・・

61 :
ITUリージョン3に
長波放送を認めてもらわないことにはねぇ…

62 :
リージョンフリーでいいよ

63 :
風船爆弾で長波ラジオを空から北朝鮮にばらまいて
秋田あたりから長波放送というのをマジで検討してほしい

64 :
長波でデジタル!

65 :
>>63
別に長波じゃなくてもいい希ガス

66 :
周波数帳を見ると長波放送の帯域って
航空無線標識局とかだけだよね
こんなの現代では用無しだろ
ITUのリージョン規制さえ取っ払えば
技術的には日本国内でも長波放送は可能なはず

67 :
長波帯は回折による遠距離通信が可能ということで
むかしのアマチュア無線や民生用が帯域を取り上げられちゃって
オメガとかロランとかデッカとかに取られちゃったけど
アマチュア無線家は短波に移動して
電離層を利用しての通信を可能にしたわけだが
今では実用的な業務用はUHF以上の衛星通信とかで対応が可能
長波は135kHz帯アマチュア無線もできたし
今こそ長波を民生用に取り戻して
日本国内でも長波放送を実現すべき

68 :
回折じゃないだろ。

69 :
悪い『解説』の見本ですねw

70 :
総務省あたりで音頭を取ってもらって
長波ラジオ機自作講座でも開いたらどうかなぁ

71 :
需要なし

72 :
事業仕訳で即廃止されそうな悪寒

73 :
ヨーロッパの長波放送って
153kHz162kHz171kHz…
って
9kHzステップになってるから
帯域幅は半分の4.5kHzということでいいんだよね???
とするとだいたい音声の4kHzまでの周波数成分が放送できるということでOK???

74 :
逆に民主党に
長波放送に関する部会を作ってもらいたい

75 :
実情を言えば、日本ではLFは高周波利用設備が溢れ返っていて、放送・無線用
の割り当てが殆ど無かったことから、漏洩電波の規制が甘く、ほぼ出放題。
その結果、現状のLF帯は人工ノイズだらけで、もし日本でLF放送する場合、
エリア設計がヨーロッパと同じ基準ではできず、全国放送でも狙おうものなら
ありえないほどの高いアンテナと大出力が必要になる。
JJYは狭帯域にしてエリアを確保している。
高周波利用設備増えすぎてて今から対策の打ちようが無いと見え、最近アマ無線
に解禁された135kHz帯の免許状には、「既存の高周波利用設備等から発生する
ノイズ等の影響については容認すること」という免許の条件が附款されている。
実際に135kHz帯運用すると、場所によってはノイズで殆ど受信不能ということが
多発し、実際に135kHz帯運用している連中の殆どは、ノイズの少ない場所を探して
の移動運用。
ぶちこわしで悪いが、これが現実。

76 :
現実を打破する〜
これが民主党だ!!!

77 :
でもロシアの
ユジノサハリンスクとかハバロフスクの
279kHzとか153kHzとか
国内でも夜になると結構はっきりと聞こえるじゃん
日本国内からの送信も不可能ではないと思う

78 :
164kHzのモンゴルも今の時期よく聞こえるね

79 :
つーかラジオを普及させるのが大変よね〜

80 :
ja7ky

81 :
昼間は電気的雑音が多そうだけど
夜間になれば日本でも広範囲に長波放送はできるんじゃないかなぁ

82 :
意味ねえじゃん

83 :
えいやっ
どうせ日本でできないなら
ロシアから中波でも短波でもなくて
長波で日本語放送してほしいものだ

84 :
長波で深夜便とか念法信教ホーホケキョを聞いてみたいな!

85 :
「念法信教ホーホケキョ」ワロタw

86 :
宗教ラジオにしちゃダメ!!!
あくまでも公共放送じゃないと…

87 :
実際問題
2ちゃんねらーじゃなくて
政治家でも学者でも総務省郵政省の人でもいいから
長波放送のことを思考している日本人っているんだろうか
いなかったらただの2ちゃんねらーのタワゴトに過ぎないじゃん

88 :
どんなコンテンツになるんだよ

ギャンブル
アニメゲーム系
etc

89 :
秋葉原に鈍器の上にでっかい送信塔をたてて
アキバちゃんねるとかなら
需要がありそうw

90 :
オタどもが必死になって
ほかのイパーン人がだれも買わない
長波ラジオ受信機を必死になって買い込むのかな

91 :
もし日本国内で長波放送をするなら
長波放送だけにあるメリットがないとなぁ…
中波とは違う長波だけの
メリットってあるのだろうか???
逆に
設備投資が余計にかかるくらいしか思いつかないが…

92 :
メリットは、風情があることかな。
海で良く聞こえるとか。

93 :
とにかく
AMは現代では電気的雑音が入るのでもうダメ
2011年アナログ停波後の
デジタルラジオに期待するしかないぃ

94 :
発展途上国ではFMばっかだな。中国とか。

95 :
アンコールワットの近所ではFMだけ。しかもRFi。

96 :
長波はエコということで。

97 :
長波受信には、どんなアンテナが向いているかな?
今は20mのLW+500kHzのLPFで、そこそこ聴こえてるけど。

98 :
デジタルで
長波ってある???

99 :
長波で
AMステレオならありうるw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鉄道無線のすべて【1番線】 (948)
FT-857 Part3 (440)
◆◆  アマチュア無線伝言板  ◆◆ (662)
AOR PERSEUS (527)
4アマなのにタワー建ててるヤツ (238)
アマチュア無線界は爺ばかり Y (284)
--log9.info------------------
Pythonのお勉強 Part48 (233)
【GPGPU】くだすれCUDAスレ part6【NVIDIA】 (279)
Borlandにはやられた... (367)
今まで見た中で一番すげーコメント (575)
最も美しいプログラミング言語は? Part6 (430)
iモード携帯電話用Java(iアプリ) Part22 (893)
人工知能を作ろうver0.0.7 (584)
データベースプログラミング全般スレ (380)
Microsoft Silverlight その9 (428)
mallocの後にfree不要と言うバカいるの?Part2 (228)
HelloWorld集めようぜ (228)
VBSで便利なプログラムを作れスレ (547)
訃報: C 言語の開発者、デニス・リッチー氏が死去 (576)
俺主催囲碁プログラミングコンテスト (574)
Java⇔RDBのMapping-Frameworkを語るスレ Vol.5 (950)
【C++】マイナーGUIツールキット (673)
--log55.com------------------
【ZOIDS】総合雑談スレ【ゾイド】Part.179
【ZERO】ZOIDSワイルド総合【2】part35
愛用の腕時計をうpるスレ24
【CASIO G-SHOCK】 フルメタルオリジン GMW-B5000 シリーズ25
ロレックス正規店の在庫を報告スレ44【マラソン】
【年差】セイコーパペカレ総合その5【8F系】
高級時計つけて満員電車
NORQAIN ノルケイン