1read 100read
2013年03月戦国時代460: 週刊それがしのおやかたさま (249) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
戦国武将の容貌 (329)
【酒と涙と】上杉謙信は女の子その6【軍旗と萌と】 (449)
戦国時代の源氏の嫡流ってどこ? (768)
【中納言】泳 げ よ 宇 喜 多 秀 家【二往復目】 (841)
淀の方を再評価しよう PART2 (921)
凡将を名将のように説明するスレ3 (323)

週刊それがしのおやかたさま


1 :2007/08/03 〜 最終レス :2012/08/22
それがしのおやかたさまはそれがしの家が嫌いなの、、
おやかたさまは
それがしの爺様と父上を亡き者にしただけじゃあきたらず
それがしの命まで、、
おやかたさま、、なんで?
なんで家のために頑張っていた爺様たちを殺しちゃうの?
なんでそれがしの命まで狙うの?
それがし死にたくないよ。
もうここにいられないから京へいくことにしたんだ。
それから月日がたち、、、
おやかたさまは亡くなって
次のおやかたさまも毛利に捕まりました。
そう、家は滅んだのです
それからしばらくたって山中って人が
家を再興するから当主になって欲しいって言ってきたの
・・・・・・これはもしかして
それがしがおやかたさまになれるってこと?
すごいや!それがしがおやかたさまになれるなんて・・・
それがし絶対やさしいおやかたさまになってみせるよ。
第二弾 尼子勝久より抜粋

2 :
[まとめサイト]
今までの「それがし」を見ることが出来るよ
http://members3.jcom.home.ne.jp/soreoya/mainframe.html
[応援サイト]
それがしたちの画像がみれるよ(3人)
http://f61.aaa.livedoor.jp/~soreoya/
[元ネタ]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
ネタは既出でもマイナーでもおk
基本的に書き方は適当にまとめ眺めてそれっぽく適当にかわいいそれがしを書いてくれればおk

3 :
( ´゚ω゚` )

4 :
うわ、懐かしいー!真田信繁のが好きだったなー。

5 :
懐かしいな。
景勝の魔王ネタが好きだった。

6 :
まとめの管理人が見てくれたらいいんだが・・

7 :
age

8 :
道三の部下とか早雲の部下とかもお願いします

9 :
それがしのおやかたさまは義に厚く、軍神と呼ばれているお方なの。
舟遊びしていて死んでしまったそれがしを手元に引き取ってくれたり、
字のお手本を書いてくれるとっても優しい方なの。
え?何なのその人?新しい養子?
なんかおやかたさまの彼を見る眼差しが・・・・・
ひどいよイヤだよ、こんなに尊敬しているのに
そんな他家から厄介払いされたやつに優しくしないでよ。
それがしよりそんなやつに跡を継がせたりなんかしないよね?
それがしそんなやつに負けないよ。
・・・・どんな手を使ってもお屋形さまの跡を継いでみせる・・・


10 :
>>9
2行目間違えた・・_| ̄|○
舟遊びしていて父が死んでしまったそれがしを、手元に引き取ってくれたり

11 :
なつかしいage

12 :
上杉景勝!
>死んでしまったそれがしを手元に引き取ってくれたり
も楽しくてgood。吹いた
職人さん、武蔵方面もヨロピコ

13 :
それがしのじじ様は桶狭間の戦いで戦死してしまったの。
父様は謀反の疑いをかけられて蹴鞠野郎に殺されるし、所領はなくなるしでもう散々。
子供の頃のそれがし、まことにツライ日々の連続だったの。
そこに現れたのが一匹のタヌ・・
いや、それがしのおやかたさま。
それがしに手を差し伸べてくれて、旧領を回復してくれたり、一緒のお布団で寝てくれたり
あの有名な赤備えもくださったりしたの。
それがしとても期待されている?!
さあ、明日はいよいよ冶部少輔との大決戦!
それがしおやかたさまのためにがんばるよ。
抜け駆けしたって大事な婿殿にも手柄をたてさせちゃうからね。

14 :
イヨッ、井伊の赤鬼!
まってました!
この色男〜!
以上、大向こうからの声でした。

15 :
ついに復刊したのか

16 :
それがしが守役を努めるおやかたさまのご誕生は、まことにめでたいものでありましたな。
先代様が今川勢に攻められていた時にお生まれになり、
その事を知った兵たちに勇気を与え、今川勢を撃退したのじゃ。
かように兵達の士気を奮わせるかたこそ、国主となるに相応しい方じゃ。
しかし先代さまが弟君がお生まれになった途端、おやかたさまを疎まれるようになるとは。
初陣も見事であられたし、弟君もそんなおやかたさまを慕っておられるというのに。
おやかたさま、それがしは分かっておりまするぞ。
父君を追放したおやかたさまを悪鬼のごとく言う輩もおりまするが、
おやかたさまの持つ本当の強さを、優しさを。
しかしこの頃のおふるまいは目に余るもの。
なぜに敵兵の降伏を許しませぬ?なぜに女子供を奴隷にしまする?
人の心を踏みにじってはなりませぬぞ。
どれだけ城を堅固にしても、人の心が離れてしまっては世を治めることはできませぬ。
情けこそが人をつなぎとめるのです。敵を増やしては国は滅びまする。
おやかたさま、このことをどうかお忘れなきよう。
上田原・・何やら不吉な予感がするが、このじいの屍を超えてでも、
おやかたさまは進んでくだされ。

17 :
信玄の守役って誰だった?

18 :
板垣信方?

19 :
ありがとう

20 :
>>9だけど、政景の死は謙信による暗殺説があるじゃない。
それを考えると、知らずに謙信を慕う長尾顕景かわいそう。
新しい養子になんか負けるなって励ましてあげたくなるよ。

21 :
それがし実は生まれる前に父上に圧殺されるところだったの。
何か主君の御子より先に生まれるなんてとんでもない!って父上が思ったらしいの。
それを知ったおやかたさまが父上を止めてくれたおかげで
それがし、無事に生まれることができたんだよね。
ありがとう、おやかたさま。
それがしの命はおやかたさまのために殺されそうになり
おやかたさまによって助けられたんだよね。
だからそれがしの全ては、おやかたさまのために使うつもりなの。
あの大阪城のつきまとい男にも、その辺を分かってほしいんだよなあ。
ああ、今日も逃げ回らなきゃ・・

22 :
荒木村重頼む

23 :
復活お目

24 :
冷やしあんころ玉とお抹茶の差し入れです。皆さんのお口に合うかしら。

25 :
それがしのおやかたさまって、とってもコワイ方なの。
初めて会った時なんて、みんなの前で刀の先に饅頭なんか突き刺して
それがしに食べさせようとするんだよ。
でもそれがし負けん気が強いほうだから、平気な顔して食べてみせたの。
それからのそれがしはジャンジャン城とか落として大活躍。
おやかたさまにも認められて、重臣まであと一歩?・・・
え?何、右近。何て言ったの?それがしがおやかたさまに疑われている?!
あ、あのコワーイおやかたさまに?!!
それがし内通なんかしてないよ。ああ、でもそれがし知っているの。
おやかたさまは一度疑ったら絶対に許してくれないことを・・
こうなったら滅ぼされる前に、殺される前に背いちゃおうか・・
>>22
こんな感じ?

26 :
荒木謀反といったらこれだよな
---------------------------
おやかたさま、聞きましたよ〜
謀反のう・わ・さ★
え?これから安土へ弁明へ行く?
だ、だめですよぅ
これは絶対ぜーーったいわなです!
いったら殺されちゃいますよぉ?
やめときましょうよぉ
ね、おやかたさま
もうやるしかありませんよ?
このそれがしにおまかせください
このそれがしが茨城を死守してごらんにいれまする
------------------------------------------
自分で焚き付けといていの一番に裏切る中川

27 :
>>25
うんうんうん♪
村重に抱いていたイメージがガラガラと崩れた。
いいねいいね♪
>>26
中川清秀のイメージそのもの。
まったく清秀ってのはしょうもないヤツだな
>>25-26
もっと求む

28 :
それがし「上杉なの?それがし上杉に行くの?ねえ、人質?人質なの?」
おやかたさま「ああ、人質だよ」
それがし「本当?大丈夫なの?いじめられたりしない!?」
おやかたさま「ああ、可愛いから大丈夫だよ」
それがし「そうかあ!それがし七男だから!この家にはいらないから!」
おやかたさま「そうだね、いらないね」
それがし「うん!でも人質要員なんだ!そうなんだ!じゃあ行くしかないんだよね!」
おやかたさま「そうだよ。行くしかないんだよ」
それがし「分かったぁ!じゃあ行こうね!利根川渡ろう!」
おやかたさま「うん渡ろうね」
それがし「あぁ!人質になったから同盟できるね!ね!おやかたさま!」
おやかたさま「うん。越相同盟だね」
それがし「あぁー!おやかたさま、それがしお名前もらったよー!今日から上杉だよー」

29 :
あずまの四コマっぽくて(・∀・)イイネ

30 :
かあいい。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。《はあと》
北条原案さんとこの要旨の氏秀くん・・・かな?
悩んでも解決しなかったからググったと白状。

31 :
これまでのまとめ
09 長尾顕景(上杉謙信)
13 井伊直政(徳川家康)
16 板垣信方(武田晴信)
21 乞情報
25 荒木村重(織田信長)
26 中川清秀(荒木村重)
28 北条氏秀(北条幻庵)
間違っていたら訂正お願いします
>>6
まとめサイトにメールしてお知らせするというのも可能かと

32 :
>>31
21 片倉重綱(伊達政宗)

33 :
おやかたさまと堺に行ったら、信長公が横死してた
もう信じらんない!惟任謀反?信忠公も御生害?
それがしたち少人数で孤立???
いい年こいて知恩院で追腹を切るなんて聞いてないし!
ちょ〜キモいよ!自害やめてくれたらこれからも無傷で戦います
------------------------------------------
最近見て面白かったコピペ改変。

34 :
>>33
本多忠勝・・・かな??

35 :
>>32
グラッツィエ・・・つのは戦国板には似合わないね。
つきまとい男=小早川秀秋ってことか。
これまでのまとめ◎改訂増補版
1 >>09 長尾顕景 (上杉謙信)
2 >>13 井伊直政 (徳川家康)
3 >>16 板垣信方 (武田晴信)
4 >>21 片倉重綱 (伊達政宗)
5 >>25 荒木村重 (織田信長)
6 >>26 中川清秀 (荒木村重)
7 >>28 北条氏秀 (北条幻庵)
8 >>33 本多忠勝 (徳川家康)

36 :
それがしとおやかたさまは、幼少の頃から深〜〜い絆で結ばれているの。
ねっ、おやかたさま。
だからそれがし30万石をくださった太閤殿下に「わしの直臣にならないか?」って言われた時も、
もちろんお断りしましたよ。ねっ、おやかたさま。
無口で知られるおやかたさま。
おやかたさまは幼少時の事件のせいで、人間にあまり心を許せないんですよね。
でも、それがし知ってるの。
おやかたさまは奥方様とそれがしだけは、心から信頼してくれていることを。
この愛する越後とお別れするのは辛いけど、会津もきっと良い場所ですよ。
また二人三脚でがんばりましょう。ねっ、おやかたさま。
>>35
まとめ、ありがと!
それがし明日より越後春日山城下にある祖父母の家に行って参ります。
このスレへのお土産は出陣餅かな。

37 :
最近おやかたさまの機嫌が悪いです。
理由は分かっています。それがしのせいです。
だって、おやかたさまの部隊は他国にも聞こえた赤備え。
だけど、それがしの指物は白色。
前のおやかたさまのときから使ってるもので、
おおとのにも「そのままでいいよ」って言われたんだけど、
目立っちゃうからか、おやかたさまはご機嫌ナナメ。
ゴメンね、おやかたさま……って、あれ?
なんだかおやかたさまプルプルしてるよ?
うわーーー!?
人斬り兵部がキレたーーー!!
------------------------------------------
マイナーだろうから自己申告。
広瀬景房(井伊直政)
>>34
忠勝であってる。
しかし、しまった。
信長公記に則るなら、「信忠卿も御生害」とするべきだったか。

38 :
age

39 :
おーやーかーたーさーまー。
なあに?今隠したその樽。ちょっとそれがしに見せてみて。

…やっぱり!あれだけみんなにお酒はダメって言ったくせに、自分一人だけでこっそり飲むつもりだったんだね!
もう、おやかたさまのズルっ子!姫若子!!ぷんぷん。

40 :
>>39福留儀重かw

41 :
>>36
直江兼続(上杉景勝)
出陣餅、そろそろかな。
それがし、出陣待ち

42 :
>>34
名実共に公になる人だったろうに・・・惜しかった。
そこでひとつお願いがござる。
どなたか「織田信忠(織田信長)」作ってくだされ!
愛くる信忠でも凛々信忠でも動顛信忠でもなんでも受け入れませうぞ

43 :
父う――おやかたさまーーー!!
そんな……本能寺が落ちた……?
おやかたさまがもうこの世にいないなんて……
みんな逃げるか戦うか、それがしに聞いてきてるけど、
それがしの心はもう決まってるよ。
だって、おやかたさまだって、逃げずに戦ったんだし。
それがしは天下人、織田信長の嫡男だからね。
天下に恥はさらせないよ。
でも、手土産に明智の兵の首はちゃんと持って逝くからね。
武士の意地はちゃんと見せてくるよ。
――そしたらおやかたさま、それがしのこと、褒めてくれるかな?
------------------------------------------
一瞬しか登場しなかったけど、信長の生存を確認した瞬間、
盛大に名乗りを上げて明智兵の中に消えた『異 戦国史』の信忠が好きです。

44 :
いいから逃げてよ!!

45 :
それがしのおやかたさまはとっても長生き。
なんと、この乱世をくぐり抜けて御年きゅーじゅうさんさいっ!すごいでしょ?

ほんとうに、ながいながい年月が過ぎたよね。
おやかたさまと初めて会ったころには童だったそれがしの髪が、冬山のうさぎさんみたいに真っ白になったのも、もうずいぶん前の話。
おやかたさまのお父上とお母上は九度山の露と消え。
六文銭の誇りを胸に、弟君は華と散り。
おかたさまも、わかさまも、おおごしょさまも…近しい人たちはおやかたさまを残して逝ってしまったの。
ひとつ、またひとつと消えていく命を見送るおやかたさまの寂しそうな背中を見るのはつらかった。
それでも、おやかたさまを一人ぼっちにはさせないよ。
出奔して浪人になっていたそれがしに「戻っておいで」と手を差しのべてくれた優しいおやかたさま。
それがし約束したんだ。もう二度とおやかたさまのお側を離れたりしないって。
ホントはね、「せっかく泰平の世になったのに殉死なんて!」って幕府に禁止されてたんだけど、それがし特別に許可もらっちゃった。
おやかたさまの葬儀を見届けるのが、今生でのそれがしの最後のつとめ。
だいじょうぶだよ、おやかたさま。
おやかたさまが守り通したお家は、きっとこれから先も、ながくながく続いていくはずだからね。

じゃあ、もうそろそろ追いかけてもいいかな。
名胡桃の城も、立派なお墓も欲しいとは思わない。
気付かずに通り過ぎてしまうような、ささやかな墓石でかまわないから。
願わくはそれがしの骸を、おやかたさまのお側に葬ってください。

46 :
>>45
・゚・(つД`)・゚・  
鈴木右近忠重(真田信之)・・だよね。

47 :
「呼応してくれよ」って上杉・毛利・石山本願寺が言ったから
八月十七日は謀反記念日

「平蜘蛛よこせよ」っておやかたさまが言ったから
十月十日は爆死記念日

48 :
>>45
感動した

49 :
おやかたさま、それがしの妹・せんをこの者に嫁がせよ、と仰せですか。
おやかたさまのご命とあらば従わぬわけには参りませぬが…しかしなにゆえ
この者なのですか。
聞けば、使い番とのこと。かように貧弱な体では大した槍働きもできますまい。
かような者を義弟とせよとは…
いや、出自やらはよいのです。ただ、それがしの義弟となるからには、何かこう、
見所のある者を…
え?見所はある?それは…それがしには分からぬ、と?

…おやかたさま、確かに、義弟殿は見所のある者のようですな。それがしには
数寄のことは分からぬゆえ、どう見所があるのかは未だに分かりませぬが…
…義弟殿、何ですか、その格好は。へうげるにもほどがありますぞ。

50 :
>>45
胸きゅんうるめ。

51 :
>>47
あの人がこう言ったから、この人がこう言ったからってね、、、
久秀君、もっと主体性を持とうよ。
だからって意地張って爆死すっこたぁないと思うんだが。
まあとにかく、少し遅れたが御謀反記念日おめでとう。

52 :
>>49
うろたえている中川清秀 (そんなことおかまいなしの織田信長)

53 :
>52 殿
正解です。
義弟(古田左介=織部)殿が貧弱な体、という設定にしましたのは、
古田織部研究家の久野治氏の推測に基づいております。
へうげものから入りましたから、個人的には、瀬兵衛殿のイメージは
そう悪くはないんですよね…。

54 :
>>45
太平記の鈴木右近か・・・
全上信が泣いた

55 :
>>45
>じゃあ、もうそろそろ追いかけてもいいかな。

>願わくはそれがしの骸を、おやかたさまのお側に葬ってください。
・・・・・・なんて泣けちまう科白なんだ

56 :
>>54
あまり言いたくないのだが、それがし「全上信」の意味がわからん。
こっそり教えて下さらぬか。

57 :
>56 殿
上→上野(≒群馬県)
信→信濃(≒長野県)
では?真田氏ゆかりの土地ですな。

58 :
>>53
古田織部の妻が中川清秀の妹だったとは、それがしこれまで知らなかったで候。

59 :
どうもかたじけない。
上信越−越=上信でござったか。

60 :
>>40
はい、福留隼人ですw
樽割り事件のあと「ごめんなさいもうしません」と禁酒令白紙に戻した元親とお酒好きすぎな土佐人の性がなんだかほほえましいと思ってしまい。
「貴重な酒樽が…」
ハヤトのごとく!
>>46、48、50、54、55
かたじけない。ま、まさか聖地の方にまで…!?未熟者だけど思いきって投下してみてよかった…!
お墓は写真でしか見たことがないのですが、ひっそりと主のそばに佇む風情に心打たれました。いつか松代を訪れてみたいです。
>>47
サラダ記念日イトワロスw
遅ればせながら茶釜弾正殿謀反記念日おめでとうございます。
チョコレート革命もぜひww

ところでさっき見たらまとめサイトが落ちていたようなのですが、久しぶりに過去のそれがしたちに会いたくて逸るこの心をいかにせむ。

61 :
ホントだ、まとめサイト消えた・・・

62 :
なんてこった
・・・とりあえず某スレにあった冥王星コピペ改造をちょっと弄ってみた

みんなが楽しそうにちちう…おやかたさまの周りを回ってるの見て、いいなぁって思ってた。
諏訪伊那はとても寒くて、でも私はこんなだし、でも…さびしくて。
いつのまにか、こっそり私も回ってた。みんなみたいにうまくいかなかったけど。
見つかっちゃった時は少し恥ずかしかった。でも、うれしかった…
おやかたさまが私に気づいてくれた。ここは寒いけど…もう寒くなかった。
私はもう、一人じゃないんだって。そう思えた。
でも…やっぱりいけない事だった。みんな今まで騙してゴメンね。やっぱり私には
武田家の当主の資格がなかった。
今まで私を当主にしてくれて、ありがとう。
みんなにたくさんのあったかい思い出をもらったから、私はそれで十分です。
どうか、みんな。どうか、黄泉のおやかたさま。私が勝手に回ることをゆるしてください。
うまく回れるように、今も頑張っています。
そうしたら、もしかしたら、また…
それは絶対にない。頭ではわかってる。でも、そうせずにはいられない私を、どうかゆるしてください。

63 :
四郎様.゚。・(゚´Д`)・゚。・

64 :
戦国時代とはちとずれるかも知れませんが…乱世を知る兵どもの最後の戦・島原の
乱の参加者ということでご容赦を…
>45 のおやかたさまには及ばぬけれど、それがしのおやかたさまもとっても長生き。
ただ長生きなだけじゃないよ。
齢十八にして武田との戦いに臨み、齢七十五にして切支丹どもと渡り合う。そりゃもう
強いのなんの。鬼と謳われ、『徳川二十八神将』の一人として東照宮にも祀られた勇将
なんだよ。
そんなおやかたさまも、若い頃はお父上と仲が悪くて、諸国を流浪なさったんだって。
それがし、おやかたさまを見習って…ってわけじゃないけど、ただ家を継ぐのが物足り
なくて、諸国を流浪したのね。
で、○田家に仕官したんだけど、池○の野郎、それがしとの約束を守らないもんだから、
それがし、怒って出てったの。
そしたら、あっちもカンカンに怒ったらしくって、もう大変。おやかたさまが手を差し伸べて
下さらなかったら、それがし、どこかで野垂れ死にしてたかも…。
…おやかたさまがみまかられて、もう数年。この地を豊かにすることこそが、それがしに
できる何よりのご恩返しにございます。
おやかたさま、ごらん下され。この広々とした塩田を。ここよりとれる塩が、この地に富を
もたらしてくれましょうぞ。

65 :
>>64
剛の者でもあり、またよきご領主でもあられたようですな。
おやかたさまは鬼日向の水野勝成…だよね?
すまぬ、それがしの方の見当がつかなかったのだがどなたか補完ぷりいずでござる。

66 :
まとめサイト、多分契約期限切れになってしまったのでしょう。
内容はまだキャッシュで見られます。
スレッド1
http://216.239.59.104/search?q=cache:hEqGHA2pnKIJ:members3.jcom.home.ne.jp/soreoya/log.html+site:members3.jcom.home.ne.jp+%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%B7%E3%81%8F&hl=fr&ct=clnk&cd=1
スレッド 2
http://216.239.59.104/search?q=cache:OMamd973h9EJ:members3.jcom.home.ne.jp/soreoya/log2.html+site:members3.jcom.home.ne.jp+%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%B7%E3%81%8F&hl=fr&ct=clnk&cd=2
漢数字を替えれば全員見られます。
http://www.google.com/search?hl=fr&q=+site%3Amembers3.jcom.home.ne.jp+soreoya++%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%BC%BE++%E5%B1%A5%E6%AD%B4%E6%9B%B8&btnG=Rechercher&lr=
人物紹介ページ
http://www.google.com/search?hl=fr&q=+site%3Amembers3.jcom.home.ne.jp+soreoya+%E4%BA%BA%E7%89%A9%E7%B4%B9%E4%BB%8B&btnG=Rechercher&lr=

67 :
>65 殿
64の作者でござる。おやかたさまは、おっしゃる通り、水野勝成でございまする。
さて、それがしの方ですが…本庄重政、と申します。
以下、福山市HPから。
本庄重政は福山藩主水野氏に仕えた本庄重昭の嫡子として生まれたが、家督を
弟重幸にゆずり、江戸に出て兵法を修業し、島原の乱の際には戦功をたてた。
半生の放浪を終え、岡山藩主池田光政に仕えた後、福山藩に帰った彼は、当初、
高須(尾道市)に居を構え、新田開発、干拓や塩業の発展に努力し、延宝4(1676)
年、70才で松永に没した。
神谷治部とともに、福山藩の国づくりに尽力した御仁にございまする。
【股の竿を】男色大名信玄 三穴目【硬くしおって】 にも、水野勝成ネタの一環として
本庄重政ネタが投下されております。
(佐吉の日記スレのまとめサイトから見られまする)

68 :
それがしのおやかたさまはとっても強いの。
なんたって、先代さまでも落とせなかったお城だって奪っちゃう。
そして、まだ若いお嫁さんとだってとっても仲良し。
家族にもやさしい、いいお父上なんだ。
でも、あの戦いで全てがひっくりかえってしまった。
それがしの兄上さまも討ち死に。ご家来衆もみんな死んじゃった。
それからというもの、おやかたさまは苦戦続き。
世間では「先代に及ばぬ」なんて言われてるけど、おやかたさまが
一生懸命頑張ってるの、それがしはちゃんと知ってるよ?
そしていよいよ、あの魔王が攻めて来るんだ。それがし頑張るよ!
・・・え!?なんだって?木曾どのが謀叛?穴山どのも内通?
そりゃないよ、ひどいひどい。
とうとうおやかたさまは岩殿へ逃れることになったんだ。
どんどん家来たちも逃げていって、いまやほんのちょっとしかいない。
・・・でも、それがし、逃げたりなんかしないよ。
ええ?小山田どのも裏切り。おやかたさまも、わかさまも、
おくがたさまも覚悟を決められたみたい。ならば、それがしが
最後の時間をかせいでみせる!せめて、立派な最期をとげるだけの
時間を・・・

69 :
土屋惣蔵・・・かな?

70 :
はい、土屋惣蔵で、お館様は武田勝頼です。
なかなか難しいですなあ・・・

71 :
こないだ坂本城でこんな夢を見たときは、仕事のしすぎだと思った。
いきなりサル殿に
「今日は徳川殿の接待で、キミにも出てもらうから」
といきなり言われ、とまどうまま安土城に入ると、
そこには既に客人重臣大集合。
普段はありもしない壇上にあげられ、本能寺の事を喋れと言われるが
そもそも行ったことないので何もわからない。
「えっと、えっと・・・」と壇上でモジモジしているそれがしを見るに見かねたサル殿が
それがしを無理矢理に舞台袖に戻し、時間を稼ぐからその間に考えろといわれる。
そう言い放つや否や、サル殿は元気よく舞台上に飛び出し、
「ハイハイハイハイ、ここでお集まりの皆さんには
第六天魔王による今年度の抱負をラップで聞いてもらいま〜す!」
といい、オルガンスタート。
すると客人重臣たちから割れんばかりの歓声と拍手が飛び出し、
南蛮風ファッションのおやかたさま登場。
「ここでTOJYO!俺がDANJYO!狙うはTENKA!一部JYORAKU!
鉄砲KOUNYU!時期はSOUSOU!今日のオヤツ南蛮KASUTERA!
(ドウ〜ン ドウンドウンドウ〜ン キャワキャキャキャキャキュワキャ!)
周囲最悪!襲う包囲網!かかる重圧!耐える名将!
荒ぶる時代を生き抜き!そして毎日小姓で息抜き!
今日もあの子のプレイでヌきヌき!そして嫁ハン激怒でメシ抜き!
SAY HO!(HO!)SAY HO HO HO HO!」

そんなところで目が覚めた。それがし頑張りすぎだろ。

72 :
おじう・・おやかたさま!
おやかたさまに死なれては、我が家は立ちもうさん!
一人になっても薩摩に帰ってもらいますぞ。さあ、その指物をそれがしに!
前面には井伊の赤備え、福島正則、本多忠勝ら徳川最強軍団・・
だが何を恐れることがあろう、ここはそれがしが食い止める。
一歩も通してなるものか!
この身に無数の矢を受けようとも、切り刻まれようとも・・ああ、もう目が見えぬ・・・
おやかたさま!それがし、おやかたさまを父とも思い慕っておりました。
おやかたさまの身代わりとなれて、それがしは本望でございます

73 :
豊久・・・!

74 :
豊久…(つД`)

75 :
>>72に感動したからあげ

76 :
>>66殿
発掘乙です。無事閲覧できました。
一度書き込もうとしたら「>>多すぎ」とはじかれたので>いっこ抜いてリトライ。
間違いがあったら訂正お願いします。
これまでのまとめ
1  >09 長尾顕景 (上杉謙信)
2  >13 井伊直政 (徳川家康)
3  >16 板垣信方 (武田晴信)
4  >21 片倉重綱 (伊達政宗)
5  >25 荒木村重 (織田信長)
6  >26 中川清秀 (荒木村重)
7  >28 北条氏秀 (北条幻庵)
8  >33 本多忠勝 (徳川家康)
9  >36 直江兼続 (上杉景勝)
10 >37 広瀬景房 (井伊直政)
11 >39 福留儀重 (長曽我部元親)
12 >43 織田信忠 (織田信長)
13 >45 鈴木右近忠重 (真田信之)
14 >47 松永秀久 (織田信長)
15 >49 中川清秀 (織田信長) 
16 >62 武田勝頼 (武田信玄)
17 >66 本庄重政 (水野勝成)
18 >68 土屋惣蔵 (武田勝頼)
19 >71 明智光秀 (織田信長)
20 >72 島津豊久 (島津義弘)

77 :
すみません安価ミスっていたことに気付きました。
これまでのまとめ訂正
1  >09 長尾顕景 (上杉謙信)
2  >13 井伊直政 (徳川家康)
3  >16 板垣信方 (武田晴信)
4  >21 片倉重綱 (伊達政宗)
5  >25 荒木村重 (織田信長)
6  >26 中川清秀 (荒木村重)
7  >28 北条氏秀 (北条幻庵)
8  >33 本多忠勝 (徳川家康)
9  >36 直江兼続 (上杉景勝)
10 >37 広瀬景房 (井伊直政)
11 >39 福留儀重 (長曽我部元親)
12 >43 織田信忠 (織田信長)
13 >45 鈴木右近忠重 (真田信之)
14 >47 松永秀久 (織田信長)
15 >49 中川清秀 (織田信長) 
16 >62 武田勝頼 (武田信玄)
17 >64 本庄重政 (水野勝成)
18 >68 土屋惣蔵 (武田勝頼)
19 >71 明智光秀 (織田信長)
20 >72 島津豊久 (島津義弘)

78 :
水、水、水、  城内にも水が入り、武器も水浸しになっている。
兵たちも屋根や木にしがみつく始末・・これではどうしようもない。
む、何と?安国寺殿、それがしが腹を切れば和睦に?
・・・・・・・おやかたさま、止めてくださいますな。
それがしの切腹ひとつで両軍の面目がたち、城兵たちの命が助かるのであれば、
それがしは受け入れましょうぞ。これもまた、もののふの道。

浮世をば 今こそ渡れ もののふの
名を高松の 苔に残して

79 :
大内さんのところから帰ってきたら
あんなに可愛かった弟たちとしっくりいきません・・
上は猪のようにまっしぐらなヤツになってるし、
下はしたたかで何を考えてるか分からないし・・
何かこう山口で都の香りを吸ってきたそれがしと合わないというか・・
きっとおやかたさまは家の為に仲良くいたせ、とおっしゃるのでしょうね。
分かってはいますが、
何ていうか、その、それがし
仲間はずれにされてるっていうか、あの二人が仲良すぎるっていうか・・
・・・何かね、おにいちゃん寂しいよ・・
おやかたさまからも、それとなく伝えてはもらえませんか?

80 :
>>78
家来:清水宗治、おやかた様:関ヶ原で三成に担ぎ上げられたアレ(w)ですね。
毛利では吉川経家もおすすめかな
>>79
隆元か(おやかた様「山口のHG」)

81 :
>>78
・゚・(ノД`)・゚・
>>79
m9(^Д^)プギャーーーッ

82 :
えっ!?それがしが今日からおやかたさまなの?
ちょっと待ってよ、それがしはまだ元服したばっかりなのに・・・
もう童じゃないって、亡き父上のことはずっとずっと支えてきて
くれたのに、それがしばっかり何でこんなに早く一人でやらなきゃ
ならないのさ!?
「そなたは一人じゃない」って、2人の叔父上は怖いし、母上も
厳しいし・・・・おやかたさま、お願いだから考え直してよ!
・・・・え、何書いてんですか・・・?「情けなく候」・・・?
そんなそんな、酷いじゃないですか、おじいさ、いや、
おやかたさまぁ〜


83 :
>>80
吉川経家、キーワードは「首桶」なのかな?教えてくれてありがとう!

84 :
おやかたさまとそれがしは同い年。幼名も同じ(竹千代)。おじいさまの代からの、長〜い
おつきあいなんだよ。
いま、おやかたさまは浜松に、わかさまは岡崎におられるから、それがしのお城は結構重要
な場所にあるの。最近、武田がチクチクとうるさいのよね。

 なに、おやかたさまが三方ヶ原にて武田に敗れた?して、おやかたさまはいかがなされた。
 そうか、浜松城に退かれたか。ご無事で何より。しかしそうなると、武田が次に狙うは…
 来たか、武田め。小城とはいえ、備えに抜かりなし。
 者ども、(東)三河衆の力を知らしめてやれ。
 そうか。おやかたさま自らご出陣なされたが、これ以上は動けぬか。
 ふふ、城を枕に討死というのも悪くはあるまい。虎は死して皮を残し人は死して名を残すと
 いうしな。
 およそ一月か。もう持ちこたえた。しかし水の手が絶たれては致し方なし。兵達を渇き死に
 させるは忍びない。城を明け渡すほかあるまいな。
 おやかたさま…。おやかたさまと生きて再びお会いすることができるとは。それがしにとり、
 これにまさる喜びはございませぬ。

あれから二年。いま、それがしは猛烈に武者震いしている。酒井様とともに、これから鳶ケ巣
砦を攻めるところなんだ。
武田め〜目にものみせてやるからな。首を洗って待っておれよ。

 おやかたさま…徳川家康
 それがし  …菅沼定盈

85 :
それがしのおやかたさまに「おやかたさま」っていうと怒られます。
「俺は館に住んでないんだから、呼ぶならおみじょうさまと呼べ」
「春日山城最強」
「お前はどこぞの悪行三昧な甲斐の大名の家臣か」
「やっぱりお前は戦ばっかりで分別が足りないな」
「もしかしてお前も寝返る気か」
「八幡原の戦いでもお前飯富にやられてたな。情けない」
「次の戦、お前留守居ね」
あれ、後半おやかたさまの呼び方のこととは関係ないような。
普通にそれがしへの罵倒も混ざってるよ。
――あ、なんか涙出てきた。
でも、それがし懲りずにまたおやかたさまって言ってみるよ。
おみじょうさまってちょっと言いにくいし。
「おーい、おやかたさまー!」
・・・・・・。
……えっ、それがし死罪? そ、そんなー!?

86 :
>>45
晴信レスなれど言わせてくだされ…。
涙で前が見え申さん!

87 :
>>82
あなたはもしかして。。元就さん家の3代目おぼっちゃまの毛利輝元くんでは。。?
>>85
アルコール中毒な謙信さまの所の、柿崎景家さんですか?

88 :
>>85
軍神様理不尽ww
週刊それがしのおみじょうさまも面白そう。
どなたか柿崎晴家投下されませぬか?と期待してみる。

89 :
それがしのおやかたさまは、みーんなに梟雄なんて呼ばれてるの。すっごくこわそうじゃない?でもね、一介の商人に過ぎなかったそれがしに目をかけて、家中に招き入れてくださったの。それにご嫡男思いのいいお父上なんだから!ちょっと甘すぎる気もするけど…
あっ、それがしが言ったってナイショだからね!
でも、そのご嫡男を羽柴殿の陣中に連れていこう、ってそれがし提案したの。
おやかたさまにはすっごく怒られちゃったけど、お家のため、そしてご嫡男のためにございますって一生懸命説得したらわかってくれたみたい!
よかったぁ、それがし、いつ毒殺されるかはらはらだったよ!
これからそれがしは新しいおやかたさまのもとで働くけど、おやかたさまのことは絶対忘れないよ。ご嫡男のことはそれがしにまかせてね!どんなことがあっても、きっとそれがしが支えてみせるから。

某小説がベースです

90 :
どうも、それがし巷では「越後の鍾馗」などと呼ばれていますが、
そのきっかけを紹介したいと思います。
――関東某所にて――
「おっしゃ、お前ら乱取りじゃー!!!
 農作物戴きじゃあ! 女子供は売り飛ばせぇ!」
「ヒャホーーー!!!」
 (あまりに凄惨な場面ゆえ、割愛させていただきます)
「うむ、皆の欲も満たされたようだ。では斉藤、後は任せた」
「はあ……(おやかたさまも満たされたようで……)」
「……いっただか? あの、越後の魔物はもうおらんようになったのか……?」
「(魔物って……)えっと、おやかたさまは越後に帰られましたよ」
「やはりそうか……! あんたがおるということは、
 あの悪魔がおらんようになったということみたいじゃな!」
「いえ、戦後統治を任されてるだけなんですけど……」
「奴が越後から来た悪鬼なら、あんたは越後の魔物ハンターじゃ!
 当世風に言うなら、『越後の鍾馗』じゃな!」
「あの、それがし長尾上杉家の家臣なんですけど……」
「『越後の鍾馗』ばんざーい!! ばんざーい!!」
「聞いてないし……」

いや、これは全部嘘ですよ。
だからおやかたさま、そんな怖い顔で睨まないでくださいよ。
え、毘沙門天はすべてお見通し?
いつから毘沙門天は地獄耳や千里眼になったんですか……
……って、しまった!? 誘導尋問っ!?
「後で毘沙門堂に来い」って、何する気ですかっ!?

91 :
>>90
越後の鍾馗、斎藤朝信!
「鍾馗」という中国の優れた武将の越後バージョンw
>>89
一週間近く考えたけど分かりません。。おやかたさまは宇喜多直家???


92 :
>>91殿
>>89は、恐らく小西行長どのかと。
おやかたさま…宇喜多直家−秀家−豊臣秀吉−秀頼
(現時点・直家−秀家あたり)              

93 :
景鏡が討死とはよき気味なり
それがしは景鏡とはちがひて
名を変えても真のおやかたさま
まで変えてはおらぬものなり
この越前に坊主どもがはこびる いまこそ御家再興の好機
いざ立ちあがらん!


94 :
>>93
朝倉景健かな?(おやかたさまは義景)

95 :
>>92殿
おお!教えていただきかたじけない。
つまらないものですがお礼に。。
つ【出陣餅】

96 :
>>95殿
わざわざこのような良きお礼を下さり、恐縮に存じます。
では、ご馳走になります。(´∀`)出陣餅ウマー
遅まきながら、 >>45鈴木右近殿に >>72島津豊久殿のお心は、
まさに日の本が感涙するほどの感動物でございますな。
私も胸が熱くなり申しました。

97 :
それがしはおやかたさまのご一門。
さりとて、それがしはおやかたさまだけではなくて、
相模のごほんじょうさまからも所領を安堵してもらってるんだ。
だから、それがしはご家来衆というより、同盟者なんだよ、えっへん!
でも、おやかたさまは敵勢にやぶれて、それがしのところへ
逃れてくるみたい。でも、それがしだって自分のお家を守らないとだから、
残念だけど、かくまってあげられないな。ごめんね、おやかたさま。
笹子峠からは先へは行かせてあげられない。・・・・撃てえええぇ!!
・・・・それがし、おやかたさまの家来じゃないし、仕方ないよね・・・
さてと、新しいおやかたさまに挨拶にいかなきゃ。え?何、どういう
コト?う、裏切りものだなんて、そんな!?木曾殿だって、穴山殿だって、
う、うわ、お、おのれええええ!

・・・・・・結局、それがしも甲斐の与党でしかなかったということか

98 :
小山田信茂(武田勝頼→織田信長)か。合掌。

99 :
それがし、お寺に奉公していたところをおやかたさまにひろっていただき、本当に感謝しています。
その後は、おやかたさまの手となり足となり、たとえ諸将から恨まれようとも、横柄と言われようとも、天下統一のため、自分ができること、正しいと思うことをしてきました。
おやかたさまが亡くなった後、内府が専横を極め、豊臣のため立ち上がったのですが…
あぁ、申し訳ありません。
吉継よ、苦労をかけてすまなかった。
おやかたさま、まもなくそちらへ向かいます。おやかたさまのことだ、あの世でも豪勢な暮らしをしていらっしゃるのでしょうな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
上杉景勝vs織田信長 (517)
毛利輝元が大阪城に立て篭もった!! (891)
【暗君】一条兼定【暗君】 (259)
【中納言】泳 げ よ 宇 喜 多 秀 家【二往復目】 (841)
徳川御三家の印象度 (222)
豊臣政権の五奉行を語れ (315)
--log9.info------------------
【原発】原子力発電所436.6 【甲状腺ガン】 (881)
お前らのipodに高確率で入ってる曲 (273)
VIPでトレネしようぜwwwwwwwinTW (512)
赤座あかり (720)
好きな兵器を書くと欠点が書かれるスレ (956)
【iPhoner】アプリコード配るよ〜【集合】 (491)
死刑反対派って本当にいるの? (233)
お前ら、何で1万円札に1万円の価値あると思うの? (360)
チンチラし放題のアイマススレ (859)
真夏の夜のR夢 (434)
【ロリショタ祭り】vipで晴空物語【新規復帰】 (817)
ダークソウル (967)
WEC ワールドエロゲスレクラシック (349)
プラモスレサンデー (788)
【連邦】VIPでガンダムオンライン連邦【100人同時対戦】 (982)
RPGツクール・オブ・ザ・デッド (348)
--log55.com------------------
【ホリデイラブ】 こやまゆかり32
【観用少女】川原由美子総合スレ9
安野モヨコ 5
〜神坂智子「T.E.ロレンス」「シルクロード」2〜
【キスも】Kiss総合49【ハツキスも】
吉野朔実 9
【zen zen】槙ようこ38【ピカ☆イチ】
【毒親】少女漫画のむかつく両親