1read 100read
2013年03月UNIX392: Sawfish単独使い倒しスレ (394) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[SECURITTY]メールが他人に洩れていた![SECURITTY] (287)
ウィンドウマネージャ総合 その3 (729)
【AntiVirus】 アンチウィルスソフト総合スレ (584)
UNIX版のヒロシです。 (566)
IPFilter関連スレッド vol1 (217)
犬厨とBSD厨とソラ厨が仲直りするスレッド (233)

Sawfish単独使い倒しスレ


1 :2001/06/27 〜 最終レス :2012/02/02
GNOMEなんか使わずSawfish単独で行く人のスレ。

2 :
Sawfishにタスクモニタとかアプリランチャとか
GNOMEのバーみたいなの一本あるだけで幸せなんだけどな。
単独だと寂しすぎる。アプリのメニュー追加もめんどいし。

3 :
Sawfish単独を極めたいんだけど、
どっか設定方法とか詳しく乗ってるところないですか?
Sawfishで検索するとGNOME関連ばっかだし
マニュアルは英語で疲れる。

4 :
>>2
俺だと、その逆かな。
大抵の作業は、マウスを使わずに端末上で済ませてるから、Xも
可能な限り、見た目をシンプルにしたい。
とか何とか言っときながら、壁紙に恥ずかしい画像(Rが全開に
開いた所から潮吹いてる瞬間の画像)を貼っている俺は、この辺で
逝った方が吉かも。

5 :
>>4
画像あぷきぼーん。(藁

6 :
>>4
おまえ、度胸あるなぁ。
どれだけ用心してもしすぎることはないぞ

7 :
>>2
どことなく窓に酷似しているよな。
>>2が要求するインターフェイスだったら、UNIXなんて向いてないと思うけど。

8 :
>>2のようなのを実現する為にGNOMEがあるんだけどね。
でもやっぱGNOMEは膨張しすぎだから
Sawfishのシンプルさと中間的な物も欲しい。

9 :
GNOME と sawfish の中間的 (違うかも) で Windows と
やや似ているといえば、Icewm ですな。

10 :
僕はsawfishと一緒に
www.chatjunkies.org/fspanel/
www.stanford.edu/~satyakid/spager.html
を使ってる。

11 :
>>2
blackboxはどうですか?
http://blackbox.alug.org/

12 :
もうすこしカスタマイズできれば最高なんですが>>11
でも 常用してます。

13 :
> blackbox & bbkeys
RealPlayer を起動しそれを終了すると、bbkeys の
一切の設定が効かなくなる。それだけが不満

14 :
キーボードだけでウィンドのgeometryを変えたり、シェードさせることは可能でしょうか?

15 :
>>14
こーゆーことか?
.sawfish/custom より一部抜粋
(custom-set-keymap (quote window-keymap)
(quote (keymap (resize-window-interactively . "H-RET")
(toggle-window-shaded . "M-F9"))))
"H-RET" やら "M-F9" を適当に変えてみれ
っつーかこれたしか GUI で設定したやつだぞ
って今やろうと思ってメニューからカスタマイズしようと思ったらあのカスタ
マイズダイアログが出ないな・・・gnomeui が無いとか言うな.gnome系はウ
ザいから消しちったからかな.まぁいいや.困ってねぇし.

16 :
sawfish-uiがsawfishのみのGUI設定ツール。
手でrep書くなら、(bind-key window-keymap "F1" 'move-window-interactively)。

17 :
sawfishの日本語版希望。

18 :
WindowMaker の applet で気に入っているのがあるので
なかなか他に移れません。
このまま置いてかれそうで恐いです。

19 :
>>16
うん,それは分かってるんだけど,そいつを起動すると
error--> (file-error "そのようなファイルやディレクトリはありません" "gnomeui")
って出るんだよね.んで調べてみたら
$SAWMILLDIR/nokogiri/nokogiri-gnome.jl で gnomeui とかいうの読もうとし
て失敗してるみたいなんだけど,そいつコメントアウトするだけだと
エラーだらけ.もちっと調べてみる.

20 :
>>17
ja.po ならあるよ
http://sawfish.gnome.gr.jp/documentation.html

21 :
>>17
ん?メニューとかsawfish-uiは日本語化されてるじゃん。

22 :
>>17
日本語化されてるじゃん。

23 :
Sawfishの壁紙、ワークスペース毎に変えるLispを紹介してくれい。
1度見たことがあるけど、そのときは難しくてできなかった。

24 :
Eterm使ってる俺は、ワークスペース毎にEsetrootを呼び出すlisp欲しい。

25 :
elisp 使いで sawfish 使っている人いますか?
sawfish は lisp として興味あるんですが、
emacs 並みに customize できるかどうか知りたい。
自分でどんどん拡張できちゃうようなら移行するかも。

26 :
Sawmill lisp repository
http://www.sics.se/~lofgren/sawmill/repository.html
誉めて

27 :
sawfish aprycation menu custamize help

28 :
>>26
感謝!遅レスですまぬ。

29 :
1.0出てる

30 :
ワークスペース毎にEsetrootを呼び出すのって、
たぶんこれだと思うんだけど、イマイチ使い方がわからない、、、
http://www.sics.se/~lofgren/sawmill/13.jl
↑を~/.sawfishrc に書いて、
;(require 'backgrounds)
;(add-hook 'after-initialization-hook set-background-hook)
のコメントアウトを外して、~/.backgroundsディレクトリを作って、、、
う〜ん、うまくいかん。
だれかlispわかる方、アドバイスお願いします。
# list遊びでelisp勉強中だけど、奥が深いね〜

31 :
>>30
> http://www.sics.se/~lofgren/sawmill/13.jl
見られないから外しているかも知れないが、
> ワークスペース毎にEsetrootを呼び出すのって、
:
> ;(require 'backgrounds)
> ;(add-hook 'after-initialization-hook set-background-hook)
初期化が終った後に、set-background-hookを呼び出すだけだから、
一回しか実行されないし、set-background-hookって目的にあってるか?
sourceに付いてくるworkspace.jlの(defun select-workspaceを読めば、
最後にenter-workspace-hookがcall-hookされている事が分かる。
hookの引数は、(list current-workspace)の結果だ。
(add-hook 'enter-workspace-hook 'my-set-background)
(defun my-set-background (ws-list)
(interactive "p")
(let ((ws (car ws-list)))
(wsの値にしたがってEsetrootじゃ)))
かな? とにかくeilsp, repはsourceを読めばなんでも分かる。

32 :
>>31
見れるようになったみたい。
http://www.sics.se/~lofgren/sawmill/13.jl

33 :
Sawfishをcygwinで使ってる人いますか?
librepのコンパイルでこけるんですけど。

34 :
wdm から X に login した時、emacs と MUA (mutt) を自動的に起動しようと
思っています。4*3 のワークスペースのうち、両者を別々の viewport に配置
したいのですがうまくいきません。
まず、.xsession に
...
emacs &
kterm -e mutt &
exec sawfish
などと書くのでは、wm より先に両者が起動するので配置ができません。
それではと思って.sawfish/rc(1.0 から .sawfishrc の代わりに使えるらしい)に
(run-shell-command "exec kterm -T aaaaa -e mutt")
(send-to-next-workspace
(get-window-by-name "aaaaa") 1)
などと書いてみたのですが、うまくいきません。(X のエラーメッセージにも何も出ない)
(system) でも試したのですが同じです。そもそも .sawfishrc から直接プログラムが
launch できないのは普通なのでしょうか?
何か名案はないでしょうか。
ちなみに sawfish-ui で viewport を固定するのは、たてえば emacs 窓を複数作っ
た時にそれらが全部同じ viewport に集まってしまうので困ります。

35 :
~/.sawfish/sessions/*に覚えてもらうのが一番いいように思います。
$ save-session
しては? (gnome-sessionはないのかな?)
ちなみに、
sawfish-client -e '(system "xterm -T aaaaa &")'
sawfish-client -e '(send-to-next-workspace (get-window-by-name "aaaaa") 1)'
したら、ちゃんと働きました。
rcに書く場合は、exposeするのを待たないと、send-...はうまく働かないでしょうね。

36 :
最近使い始めたけどメニューへのアプリの追加は
shareのlispいじってできるみたいだけど、
ディレクトリ作る事はできないの?
プログラム>ここをdirにしたい>program1
              >program2
              >program3
書き方がわからん。

37 :
>>36
俺は ~/.sawfishrc にこう書いてるよ。長くてゴメン。
(setq root-menu
`(
()
("rxvt" (system "rxvt &"))
("Emacs" (system "emacs &"))
("ネットワーク"
("Netscape Navigator" (system "navigator &"))
("Sylpheed" (system "sylpheed &"))
("PPxP" (system "xppxpm $PROVIDER &"))
)
("画像"
("GQView" (system "gqview &"))
("GIMP" (system "gimp &"))
)
("音楽"
("GQmpeg" (system "gqmpeg &"))
("X Multi Media System" (system "xmms &"))
)
()
;(,(_ "Debian menu") . debian-menu)
(,(_ "Work_spaces") . workspace-menu)
(,(_ "_Customize") . custom-menu)
(,(_ "_Help")
(,(_ "_FAQ...") help:show-faq)
(,(_ "_News...") help:show-news)
(,(_ "_WWW page...") help:show-homepage)
(,(_ "_Manual...") help:show-programmer-manual)
(,(_ "_About Sawfish...") help:about))
()
(,(_ "Restart") restart)
(,(_ "Quit") quit)
))

38 :
背景色の指定ってできない?

39 :
Sawfishで色々やれるにはやれるんだが、
あれもこれもとやるならGnomeかぶせた方が
はやかったりする。背景指定なんてGUIで一発(プッ

40 :
>>38
xsetroot -solid white

41 :
複数のワークスペースを持つには、どうしたらいいんですか?
マニュアルのワークスペースの項を見ても、何も情報はないんですが。

42 :
sourceみれ
あるいは、
$ sawfish-client -e static-workspace-menus
で、"insert workspace"のmenuに登録されている関数が分かる。
insert-workspace-afterかinsert-workspaceのはず。
$ sawfish-client -e '(insert-workspace)'

43 :
>>41
Sawfish には GUI な設定ツールがあるんだから、
それでやった方が楽と思われ。

44 :
(system "xsetbg IMAGEFILE")

45 :
>>43
それってぐのうむとか言うやつですか?

46 :
>>36
メニューへのアプリの追加?
terminalがあるだろ

47 :
>>45
sawfish-uiのことでは?

48 :
>>47
んだ。
sawfish-ui は GNOME なしでもうごくはず。

49 :
sawfish 用のページャのspager をインストールしたいのです。
作者のHPからダウンしたものからmake したら、
gtk-config が見つからないというエラーと、
gtk/gtk.h がないというエラーが出ました。
gtk-config は、どうやって手に入りますか?

50 :
>>49
http://www.gtk.org/
gtkとglibをダウンして、インストールすべし。

51 :
>>49
http://www.gtk.org/
gtkとglibをダウンして、インストールすべし。

52 :
>>49
まさかとは思うけど一応
使っているのはFreeBSD?
だったらgtk12-configっていう名前で入ってたりするかも。

53 :
>>49
いわゆる runtime だけ入ってる状態とか。
だとすれば、(OSにもよるけど) libgtk-dev, libgtk-devel の
ような名前のパッケージがあると思うので、それを
入れれば OK だと思われます。

54 :
>>52
つか、FreeBSDだったらspagerはports/packagesになってるんで
自力でコンパイルしてつっかえて悩む必要なし、ってことで。
ま、今あるやつは最新版ではないけど。

55 :
ごめんなさい。非常にまずい質問の仕方でした。
OSは、Debian2.2.19pre17 です。
sources.list にred-carpet.ximian.com/debian を加えて
apt-get install sawfish で、sawfish を入れました。
spager は、http://www.stanford.edu/~satyakid/spager.html
でゲットし、make したところ49のようなエラーが出たわけです。
53さんの言うように、libgtk1.2-dev を入れたところ、
gtk-config が/usr/bin に入りました。
dpkg -l | egrep "gtk" としたところ、
libgnorbagtk0
libgtk1.2
libgtk1.2-dev
rep-gtk
rep-gtk-gnome
が、今入っているようです。
しかし、make は、まだうまくいっていません。
ヘッダファイルが無いようです。gtk関係のライブラリを入れるだけ入れてみます。

56 :
make clean してから make してみん

57 :
>>56 make clean してから再度make しましたが、
/usr/include/gtk-1.2/gdk/gdktypes.h:33:: glib.h: No such file or directory
というエラーをいただきました。
dpkg -l | egrep glib で確認したところ、
libglib1.2 は入っていますので、
これは、Makefile がいかんのでしょうか。

58 :
>>57
libglib1.2-dev
ってのが入ってないものと思われ。

59 :
Debian だったら、 auto-apt いれて探すと便利だYO!
auto-apt update
auto-apt search hogehoge
で、 hogehoge ファイルを含んでいるパッケージ名を教えてくれるYO!

60 :
>>57
ありがとうございます。指摘のとおり、libglib1.2-dev が入っていませんでした。
その後、またmake をしましたが、今度はコンパイルエラーが出ました。
/usr/bin/ld: cannot find -lXi
collect2: ld returned 1 exit status
Makefile を見ると、
spager: spager.o
$(CC)  -06  -Wall  spager.o  $(LDFLAGS)  `gtk-config  --libs`  -o  spager
strip spager
とあります。
gtk-config --libs と自分でコマンドを打ってみると、
-L/usr/lib -L/usr/X11R6/lib -lgtk -lgdk -rdynamic -lgmodule -lglib
-ldl -lXi -lXext -lX11 -lm
と出ます。
自分は、Linuxプログラミングには詳しくないのですが、
-lXi は、/usr/X11R6/lib/libXi.so.6 のことですよね?
どうしてld は、libXi.so.6 を見つけられないのですか。
libXi.so.6 -> libXi.so.6.0 となっていますし、dpkg -S libXi.so.6
をしますと、xlib6g からちゃんとインストールされているようです。

61 :
>>58
むしろ auto-apt run してから build するべきでは。

62 :
>>60
gccに-v付けてcompileして調べてみれば?

63 :
xclock 等をすべてのワークスペースに表示させるにはどうすれば良いのでしょうか?
ワークスペース毎にxclockを立ち上げるのはナンセンスだし、、、

64 :
>>63
sawfish-uiのwindow属性の指定の所でxclockに
sticky,sticky viewport属性を与えればいいです。
常に前に出すにはdepthを調節。

65 :
何故GNOMEと併用しないの?
そんなにボロマシン使ってるの?

66 :
>>64
おお、素晴しい。早速 GKrellM に採用しよう

67 :
>>64
おお、感謝します。
>>65
GNOMEを使わない理由ですか、、、単に「必要ない」だけです。別にオンボロマシンを使ってる訳ではないですよ。

68 :
Gnome なしでどのくらいできます?
emacs-lisp はある程度書けるんで、
customize の可能性の幅を知りたい。

69 :
>>68
どの位って言われてもなぁ・・・
逆に聞くがGNOME入れると何ができるの?

70 :
KDE入れよう!!

71 :
>>68
> Gnome なしでどのくらいできます?
> emacs-lisp はある程度書けるんで、
> customize の可能性の幅を知りたい。
gnomeとの協調以外全て。
例えばgnome-tasklistとsawfishの真中ボタン→[window menu]が協調するとか。
skip属性onにした奴は両方でskip属性を持つ、等。たぶん、>>68への支障はゼロ。

72 :
ionを試用中
なかなかいい
sawfishほどカスタマイズできないけど

73 :
ion http://www.students.tut.fi/~tuomov/ion/

74 :
ionにはまりました。戻れません。どうしよう。
時計なんかが float 表示できるようになれば完璧かな。

75 :
>>69, >>71
サンクス。自分で試してみたけど、customize の仕方が emacs っぽくて
サイコーです。徐々に乗り換えようと考えているところ。

76 :
ちょっと >>74 さんを見て気になったんですが,
sawfish ってタイトルバーに時計を表示するのって出来ないですかね?
emacs の display-time みたいなのがあるのかなぁってちょっと
探したんだけど見付からず.
ほとんど Emacs 上で作業してるんで特に必要は無いんですけど,
ちょっと興味アルんで.

77 :
>>76
http://www.me.ics.saitama-u.ac.jp/~hira/dtitle/

78 :
>>77
をぉ!!やっぱ出来るんですね,スゴイなぁ.
ありがとうございます.
でも Crux とかのテーマだと使えないんだ・・・.
別に smaker だからいいけど.
ちょっと sawfish の lisp も勉強したくなってきたよ.

79 :
ついでに誰か今後使おうとした人のために.
sawfish 1.0 素でコンパイルしたやつだと,
(require "rep.io.timers")
が必要でした.以上つまらない報告でした.

80 :
感謝age嵐によるスレ沈没救済age

81 :
age

82 :
おれもsawfish単独で使ってるけど
書き込むネタねーや・・・

83 :
Sawfishのthemesが欲しいけどあそこだ復活しないの?
classicの方はリンク切ればっかだし

84 :
最近使い始めたけどすごく柔軟に設定できていいね.
lisp でカスタマイズできるのは楽しいし.

85 :
>>83
t.o 復活してるよ。
最近のでお勧めのテーマある?

86 :
window ごとにテーマを変えられるのには驚いた

87 :
>>83
ftpでいっぱいとってこれるよ〜
がばっと取ってきて、一気に試す方が効率いいよ〜
ブラウザだとあのthemes.orgって重くない?
ちなみに僕は AquaFieldが好き。

88 :
こっちにも
Sawfishのタイトルの時計を表示
その他メール着信やらバッテリーの残量もタイトルに表示
http://www.me.ics.saitama-u.ac.jp/~hira/dtitle/

89 :
77に貼ってありますが?

90 :
Sawfishでxmmsを使うと変になりあせんか?Alt+Tabでxmmsのフォーカスを当て
るとそれっきりSawfishの制御化ではなくなってしまう。Sawfishの余分な枠が
つかないように設定しているからんなろうか

91 :
俺も sawfish 単独なのだが、
 最小化ボタンを押すとウインドウが消えてしまう。
 これ、アイコンになる様に出来るのかな?

92 :
Sawfishで前面にあるwindowに常にフォーカスをするにするにはどうすればい
いのでしょうか?Emacsでwindows.elというのがあってEmacsを切り替えるので
すが他のEmacsを前面にもってきてもフォーカスが切り替わらないので入力で
きないで困っています。

93 :
>>91
sawfish はアイコン化などの機能は他のソフト (Gnome など)
に丸投げするので, そういうソフトを入れるか
自分で作るかしかないな.

94 :
>>92
sawfish.el使って、sawfish-client経由でwindowをcontrolすれば?
「Emacs Part2」スレ読みなはれ

95 :
>>92
windows.el ってマウスポインタも動かすよね?僕は
「マウスポインタが入力フォーカスにいつ影響をおよぼすか」
を enter-only にして使ってるのでフォーカスが当たるよ。
普段は Alt-Tab で前面にきたやつにフォーカスが当たる
ようにしていて、マウスカーソルは動かさないので、それで
混乱せず使えてます。

96 :
あるwindowに対して新しいkeymapを用意するのはどうやるんでしょう?
例えば、classが^xmms/*$のwindow上で、用意しておいたxmms-keymapを
使うようなことは可能なんでしょうか。

97 :
>>96
一つ一つの command の方で focus がある window を調べて
対応する方法なら考えられるけど,
もっと根本的な方法があるかどうかはわからない.

98 :
Sawmill!!
Sawmill!!
Sawmill!!
Sawmill!!
Sawmill!!
Sawmill!!
Sawmill!!
Sawmill!!
Sawmill!!

99 :
>>98
なんかマニアックな荒らしで ワラタ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IPFilter関連スレッド vol1 (217)
▲DHCPスレ (278)
【創作】UNIX文庫 文豪ハッカー【パクリ】 (748)
「何か」もどき for X (220)
KDEやGnomeを使ってる香具師って・・・ (226)
KDEやGnomeを使ってる香具師って・・・ (226)
--log9.info------------------
Kaspersky/カスペルスキー総合134 (799)
【TBS土8】ブラッディ・マンデイ【ハッカー目線】 (255)
【MSE】Microsoft Security Essentials 56台目 (279)
KINGSOFT Internet Security Part26 (224)
COMODO Internet Security 56 (212)
【中華キー】NortonInternetSecurity Part2【専用】 (213)
ESET Smart Security その25 (515)
NOD32 ESS 【28xx ok complete】 (685)
【世界初】WILLTY Defender【世界一】 (451)
【News】セキュリティ ニュース購読スレッド Vol.4 (449)
スパイウェア削除ソフト Spybot Part61 (227)
【Hackme】ハッキング力検定サイトHackme Lv3 (355)
HackerTracer復活か!! (359)
GENOウイルススレ ★23 (860)
スパイウェアが仕込まれているサイトを晒すスレ (374)
【スパイウェア削除】Hitman Pro【完全撲滅】 (297)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所