1read 100read
2013年03月メンタルヘルス29: 精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 35社目 (275) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自己愛性人格障害と向き合う★1人目 (484)
自殺 (612)
●自己愛性パーソナリティ障害本人スレ part28● (979)
【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】6 (840)
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ126 (1001)
鬱でも必死に会社に行っている人299 (703)

精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 35社目


1 :2013/03/04 〜 最終レス :2013/03/12
四大疾病に追加された精神疾患。これが雇用情勢にどう影響するか?
就労より寛解になることを先に目指した方が良いだろうか? などなど、語りましょう。
■前スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 34社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1358399364/
■過去スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 33社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1353001665/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 32社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1348431302/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 31社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1343467332/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 30社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1339527352/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 29社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1333983183/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 28社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1330603921/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 27社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327766591/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 26社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 25社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321544043/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 24社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319017354/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 23社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316347191/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 22社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1313210650/

2 :
※※注意事項※※
このスレには頭の狂った発達障害者(通称:したらば管理人)が定期的に荒しに来ます。
R、ウジ虫、ゴミ虫などの暴言を吐いたり便所の話題を出してスレを荒して雰囲気を壊します。

973 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:25:25.73 ID:vz2inpcz
>>970
>「よーしやってやろうじゃないか!」と発奮して、バリバリ働いて黙らせたら済む問題なのにねぇ
おまえも発奮してさっさとRば済む問題なのにねぇ
生きる資格も価値もないゴミ虫の分際で。
はよR
そして、ほとぼりが冷めたら自分の掲示板の宣伝をします。

447 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/27(水) 22:29:18.37 ID:sJKk7Uts
ID: vdi2Jdt5のようなキチガイ荒らしのせいで、スレがまともに機能しなくなっています。
もはや発達障害者同士が交流できる状況ではありません。
発達障害者の皆様、ID: vdi2Jdt5のようなキチガイのRー場になってしまったこのスレはさっさと見捨てて
避難所へ移動しましょう。
避難所は管理が行き届いており、荒らしや煽りは即刻削除、永久規制。
発達障害者同士が安心して交流できます。

この人は頭が狂っていて心が貧しい生きている価値もない発達障害者です。
この人が来たら皆さんレスを返さずにスルーして下さい。
「R」「ゴミ」「ウジ」「便所」「便器」「糞」などの単語をNG登録しておくとよいかもしれません。
なお、発達障害者の方の出入りは歓迎です。

3 :
>>1-2
>>2
そいつは既に無視しているよw
ああ、バカだなぁって笑いながらスルーしてます

4 :
精神障害(発達障害)人は、俺みたいに志望動機が書けないものなのかな?
それとも俺だけなのか?

5 :
>>1

>>2
そのしたらば管理人ってひねくれているから発達障害じゃなくて人格障害じゃないの?
知り合いに発達障害の人が何人かいるけどみんな大人しくて純粋だよ。

6 :
>>1
おつ

7 :
>>4
志望動機が書けない、面接で言えないのは精神障害者発達障害者に
限ったことではなく健常者・定型でも同じことだよ
志望動機を考えるって案外難しいよ
みんな面接でそこで苦しむんだよね

8 :
>>7
そうか、俺だけが特殊ってわけじゃないか
気が楽になった、サンクス
それと>>1に乙を申請しておくよ

9 :
>>1
障害者枠で大手企業の事務の面接受けたが全滅orz
MOSを取得するために死ぬ気でバイトした金が水の泡だよ・・・
実務経験有りの人が欲しいなら一般枠で募集しろよ

10 :
>>9
あんまとか整骨とかそういうのは専門の知識がないと患者の体に関わるから仕方ないと思うが
障害者枠って意外と要求スペック高いの多いよな
学歴から資格まで全部不問にしろとはいわないけど病気の治療とかで健常者ほど資格獲得に時間が取れない事も解ってほしい
こっちだって出来る事で貢献する意思はあるんだしさ。もちろん健常者と比べて劣るのは否めないが障がい者枠ってそういうの承知の枠じゃないのかって時々思う

11 :
>>9
明るい情報があります
介護職にチャレンジしてみたらどうだろう?
「都内のハローワークの求人倍率を見ると、訪問ヘルパーや家事手伝いなど介護・家庭支援を行う職種には、希望者10人に対して50人分以上の求人があった。
 一方、競争率の高い事務職は、希望者10人に対して3〜4人分。つまり、介護の方が10倍以上採用されやすいのだ。」
事務職は身体障害者の独壇場なので非常に不利である。敢えて事務職を希望するのは愚の骨頂でしかない
そこで五体満足な精神障害者は介護職に応募すれば採用されやすいので挑戦してみる価値がある
事実、精神障害者がホームヘルパーになる事例が急増しているそうだ
ソース
http://www.jeed.or.jp/data/disability/works/download/2012_12-03.pdf
http://www.daido-life-welfare.or.jp/research_papers/20/welfare_43.pdf

12 :
>>9
どんまいす。自分もMOSもってて大手の事務うけようとおもっていたんすが
かなり厳しそうですね。求人表には未経験でも可と書いてあったんですか

13 :
>>12
求人票に未経験でも可と書いてるなら堂々と応募すればいい
もちろん書類審査や面接を通るのはかなり厳しいが採用の可能性はゼロではない

14 :
>>12>>13
使い潰されていいなら未経験可の求人にトライしませう
ソース
http://www.news-postseven.com/archives/20130227_173495.html
ハローワーク通い男性 「『経歴学歴不問』はつまり捨て駒」
「あれのハローワーク版ですよ。『夢と熱意の人材を求めています』は酷使してポイ捨てすること。
 『経歴、学歴不問』も捨てゴマ。『がんばりに見合う報酬を保証します』は、とにかく営業の数字をあげろ。
 求人数が多いのは、離職者が多い。社員がやたら若いのは、年齢があがるとクビ、ということ。
 常時募集、好条件、厚待遇は、実は残業代なし、休日なしの過労死に至る激務で、これも使い捨て」

15 :
>>14
正直、人に誇れる学歴も資格もないから短期間でポイ捨てされてもそれは仕方ないと思ってる
常時募集は毎日ハローワークに行ってるわけでもその会社の求人をチェックしてるわけではないので解らないが
好条件、厚待遇は障がい者枠なら世間一般の水準よりやや劣るくらいでいいと思ってる
まず障がい者という事で配慮してくれるならそれも健常者から見れば厚待遇の1つだろうし

16 :
障害者枠の事務ってデーター入力とか資料作成でしょ
未経験でもできそうに思えるが

17 :
未経験といっても事務仕事が未経験なのかそれ以前の問題としてワードやエクセルなどの入力ソフトが未経験なのかで変わってくるからな
実際、未経験歓迎とかいてても必要技能にワードとエクセルを使える人という注意書きがあったりするし

18 :
作業所にいつもニコニコして男の俺から見ても笑顔が可愛くて素敵だなぁと思うアスペ君がいたけど
すんなり障害者枠の内定をもらって就職していったよ
面接に同行したスタッフに話を聞いたら人事の人も「笑顔が素敵でいいですね」と評価されてたとの話
もちろん、笑顔だけじゃないと思うけど面接でも笑顔を出せる余裕は見習いたいもの
おそらくおまえらは俺も含めてなんだろうが緊張や自信の無さで固くなって仏頂面で面接を受けているんじゃないか?

19 :
>>18
アスペにも、算数とかタイピングテストとかやらせると、
ものすごい勢いでこなす、優秀なアスペも、中にはいるからなぁ
>>16
事務は、障害者なら身体、性別なら女が圧倒的に有利じゃね
事務は女しか取りません!、なんて一般枠でもザラ。
大卒20代前半・男とかでも、事務は難関だろう

20 :
>>19
発達障害者でそんな能力あるのってごく一部のそのまた一部だよ
マスコミによって誤植されているけど発達障害=特殊能力持ちなんてウソ
自分も発達障害だけど発達系スレではいつもそう言われている

21 :
K氏の悪口を書くので、
統合失調症連合会から、敵視されている。
何故か刑事も味方に付けている、報復が怖い。
俺も精神障害者なのに、K氏の悪口を書いただけで、俺だけいじめるなよ。

22 :
>>21
仕事はさぼり?

23 :
代休です。それにパートだから、暇な時は時間がまちまちです。

24 :
WAISの検査受けたけど、算数やプログラミング能力はあると言われた。タイピングも早い方かな。
PGやSEとしてやっていきたい。

25 :
初めて障害オープンで求人申し込んだが、精神はNo!という会社の多いこと。
これは予想外だった。
身体障害者って逆に工場で仕事できるの?
車椅子移動不可とかばかりだけど、どんな障害者?
みんな、パラリンピック仕様なの?

26 :
>これは予想外だった。
何を今更。
ハロワ主催の障害者就職合同面接会の事前配布資料を読むと
精神の求人は多くて5件とかでしょ。
(トータルで100件〜120件中)
>車椅子移動不可とかばかりだけど、どんな障害者?
内部障害がほとんど。つまり見た目は普通の人。
合同面接会に行くと明らかな上肢・下肢障害の人は一人目撃できるかどうかってとこ。
(場内アナウンスによる参加者1000人くらい中)
@神奈川県某政令指定都市

27 :
身体の場合、診断書なんかも企業には分かりやすいし
見た目でも詳しく説明受ければなんとなく障害の程度も分かるからな。
精神は、その辺り曖昧な部分もあるし企業の採用担当から見て
症状が理解できない、とか共感を呼びにくいこともある。
あと残念ながら「一度雇ったけど使い物にならなかった」とか「自分の会社でもいて、長期休職中」
とかだったりする場合、人事は本当に冷ややかだと思う。
それでも、じっくり探せば良い求人に当たることもあるし…あきらめ無いことだな。
まぁ俺は、ただの客室清掃何だけど。給料は安い、体も結構きついが案外、人間関係も考慮して
シフト組み変えもしてくれるし、そもそも無言で働くとこだから精神的には多少楽。

28 :
とすると、事務で一次面接で一発で決まった自分はかなり幸運だな
パートだけど、年齢考えたらぜいたくは言えない

29 :
事務はあったけど、人間関係が発生するのが駄目すぎる
特にスキルも無いので無理ポ。まだ若いから諦めんなよ
とか言われてももう20代違うから。
精神的に圧迫されただけで、自信なくして仕事能力おちる。全然踏ん張りが利かない…

30 :
自分は就活しながらデイケアに通っているけど能力も学歴も職歴も技術もあって
就職しないで年金・親に甘えてデイケアでわいわいガヤガヤやっている連中って
結局は「病気(障害)で働けない」のではなく「親や福祉に甘え、社会をなめて日々やり過ごせればいい」だけなんだろう?
東大卒、某大手の職歴がありプログラミング習得、英語が達者・・・こんな奴がデイケアで遊びたむろっている
これってどう考えても甘えてなめて腐っているんだろ?
俺はこういう奴らを軽蔑する
便器にこびりついた糞と同じように

31 :
>>30
そういう思考回路を持ってること自体が病気なんだよ。

32 :
>>30
自分も最初はそう思ってた。でも障害年金と親の保護がない状態で
働いてたら、かなり自活するのが難しい。障害枠で就職したとして
正社員とかならまだ何とかなるかもしれない。
でもパートとかじゃフルタイム働いても大して金にならん。
あと歳喰ってくると、日進月歩なプログラミングの技能、英語とか難しい資格は
意味なくて、それまでの職歴で何をやったか、が問題。未経験職
を選ぶならなおさら、評価は厳しい。
あと、過去何やってても、薬のんで治療してるうちに仕事能力は格段に落ちてる
マジで難しい仕事できないんだよ。自分も働き始めて、かなり悩んだしね。
だから声高にそういう人を非難する気にはなれないかな…。自分もいつまで
就ける職があって、働けるか分からんからなぁ。

33 :
自分、精神で特例子会社勤務。
高卒30代職歴無しだったけど、30社位書類送ったり面接会出たりして、やっと1社受かった。
給料は15以上20未満だけど、安定した生活出来たらメンヘル回復して来たよ。
あんまり高望みしない事と、諦めない事を続ければ、精神でも働けると思う。
うちの職場は鬱も双極も糖質も発達もいるよ。
勤務時間の調整も相談にのってもらえる。
ただし、当日欠勤に対してはちょっと厳しいかな。
特例子会社は2chでは色々言われてるけど、悪くないよー。

34 :
特例子会社かー求人があればいいんだが、自分の住んでるあたりには
限られすぎててうらやましいね。特に給料。
自分なんて二桁行かないからな…。
>当日欠勤
これはどこ行っても変わらんね。まぁ体調管理は出来ないと
就職の活動段階ではないとも思う。健常でも勤務の評価が酷いことになるから。

35 :
今日、体調不良で会社を休んだ。ここ数ヶ月吐き気が止まらない。
昨日の夜、寝られへんし、めまいもあった。
親戚の葬儀も重なり、精神的に疲れているからかな。

36 :
友達と10時間ほどプログラミングをやった。
仲間でワイワイ楽しくソフトウェア開発が出来ればいいのに。

37 :
>>34
そうなんだよね、管理出来ないとまだ就労は早いと思う。
精神の人はそこで、精神なんだから当欠も仕方ないって甘えを持ってる人が多くて、そのせいで偏見もあると思う。
実際、同じ精神から見ても甘えるな!って思うような人もいるし。
自分もハロワで求人票選んだ段階で断られた会社も幾つかあったよ。
しかもバイトだけど同業の経験あったのに。
このスレの人は自分よりずっと努力してる様に見えるから、みんな良い職場が見つかるといいな。

38 :

以上、蛆のなりすましでしたwww

39 :
く、狂っとる

40 :

以上、狂った蛆のわめき声でしたwww

41 :
これは就職できないわけだわ

42 :
精神障害が企業からすれば扱いにくいのはよく理解できます。
しかし、身体障害で、体の内部の障害ならいつ倒れたり命落とすか解りません。
身体欠損の人ならまだ対応できそうな機がしますが。
何とか精神障害(統合失調症は除く)の人のイメージを変えないと就職は難しいですね。
精神障害手帳交付者が67万人て。みんな無職になるの?この人って失業率にカウントされてる?

43 :
>>42
クローズで働いてる人もいるはずだけど、どのくらいの人数なのかわからない
ちなみにハローワークの資料では精神障害者は約32万人ということになっている
失業者の定義は実際にハローワークに登録して求職活動を行なっている者なので
ニート、引きこもりは失業者ではないからカウントされない
ということは、働く意欲を失ってしまった人が大多数なので就職率が悪いと言っても働く意欲があり、かつ適切な就職活動を行なっていればそれほど難しくはないのかも知れない

44 :
先ほど精神障害者のブログを読んでいたが
事務職として採用されたのに工場のライン作業に配属されたと書いてあった
身体障害者は本社で事務職をしているらしい
なんという差別だ。地獄みたいな世の中である
それでもニコニコしないといけないのは何と言うことだろう……………

45 :
>>41
ウンコ啜ってろよカスw

46 :
精神の場合は本当に回復すると手帳が無くなる可能性もありますから、
余計難しいのかもしれませんね。
手帳が無くなれば雇用率に計上されない訳ですし…。
ただ、精神に積極的な企業もありますよ。
私の会社では外部にカウンセラーの委託もしていて、精神の人の定着を目指しているのが見えます。
個人的には、今まで一般で就労していた方ならその実績(出勤出来るという事実)や、
自分のできない事、できる事、通院のペースや症状、どういう環境で具合が悪くなるか
などをしっかりと説明出来る事が大切だと感じました。

47 :
体力系の仕事なら身体は無理だから精神優先で採用されるんじゃないかな
事務系とかは無理だと思う

48 :
>>25
自らの病気の行動特性を、具体的に説明出来るレベルまで
きちんと理解してないと、仕事も選べないし、跳ねられる
確率が高くなるよ、気を付けてな

49 :
>>25
工場の場合、知的が組立やって精神は検品や現場の環境改善
とかやることが多いみたい。
この前の午前の東京ビッグサイトのアナウンスで、
「障害の内容で跳ねることはしないで下さい。」と
ハロワの中の人らしき方がアナウンスしてたけどな

50 :
>>37
>>46
同意します。
結論から言うと、まさに自己管理の
確立が最初に来ると思います。

51 :
ある会社の障害者枠の面接希望の問い合わせの電話をした。
電話で障害の種類を教えてくれというので精神だと伝えると
「今回は精神の方の採用は行っておりません」と。
精神お断りなんて一言も書いていなかったのに。
なんで精神を採用しないんだ?面接すら拒否するんだ?
俺は思うんだけどそうやって話も聞かないで精神だからというだけで
お断りしていたら有能な人材は集まらないと思うんだよね。
俺が有能だって話ではなくて有能な技術持っている精神を
電話だけで拒否していたらみすみす逃すことになる。
やはり障害の種類ではなく面接してその人を見たうえで決めるのが
本当の人事課の採用作業じゃないのか?

52 :
まあ企業に言わせると障害者枠って脳みそが無事な足が不自由な人とかの方をさすみたいだしね
精神=仕事中に突然発狂したり泣き出す人という偏見の目で見られてるから門前払いなんだと思う

53 :
>精神=仕事中に突然発狂したり泣き出す人
重度の精神はこういうのいるよ。
もう、池沼かってレベルのね。それでいて、自分がなんでまともに就職出来ないんだ!!ってプライド持ってるのならそれこそ使えない

54 :
>>51
俺らの精神の先輩方が色々と悪い実績を作ってしまったんだろうね。
俺も実際、発達障害もあるせいで極端な作業スピードの遅さと
極端な社会人としての機転の利かなさが悪印象を与えてしまって
その上、統合失調症のせいで早退と当日欠勤を月一ペースでやってしまって
挙句の果てに自己都合による退社に追い込まれたよ。
部長と事務の人は俺に理解あったけど専務とそりが合わなかったのが一番大きいかな。
精神障害に全く理解が無い団塊の世代は本当に強敵だね。

55 :
でも正直身体の人で実は隠れ精神って人多いよね…。
身障手帳あるから精障手帳取るメリットないから取らないだけで。

56 :
精神の人を以前採ったら、休んでばかりで使い物にならなかったりしてもう採らないって決めた会社もあるらしいよ。
知り合いが面接の時に聞かされた話だけどね。

57 :
>>55
まったく持ってその通り
精神手帳の恩恵なんて、身体持ってれば全て網羅されてるんだろうね

58 :
意見書もらうために派遣でバイトしています。
意見書を貰って就職できるのか、ここを読んでいると
すごく心配になってきました。

59 :
>>54
>早退と当日欠勤を月一ペースでやってしまって
それはちゃんと連絡した上で?
それだけなら、悪影響ないと思う
定型だって普通にそれ位は休んでる

60 :
>>56
結局、企業と精神障害者のミスマッチだな
身体の人は健常者並みに働きたいと言うから採用される確率が高いのかと
精神なら健常者並みに働くならクローズで働くからメリット無いけど

61 :
>>51みたいのってやっぱり障害による人種差別じゃないの?
面接を受けて落とされるならわかるけど障害で落とすって人として最低だわ。
そいつは自分の家族が精神障害になったらどうするんだろうな?

62 :
>>59
その辺はちゃんとしてたけど、社会人としての機転が極端に利かなかったのが響いたみたい。
専務が全く理解無い人で、俺を馬鹿呼ばわりしてたから。
面接の時も専務が面接官で、その時に事情は全部説明したんだけど
団塊の世代は理解ができないんだろうね。
他の人は理解してくれてたんだけど・・・

63 :
>>62
発達障害だということは、事前にちゃんと言ってあったのにヘンだね
発達だと普通、配慮はそこだよね>機転がきかない
その為に障害者枠にするようなもの

64 :
みんなどうやって仕事探してますか?
ハロワ行ってみたっし面接にも行ったけど受からなくてヒキってしまった…
みなさんはどういう風にして就職までたどり着いたんですか?
ぜひ教えていただきたい。

65 :
受からなかったから何回も受けた、その繰り返し。

66 :
>>61
そんなことは考えないだろ。そもそも「会社の利益を担う人材」を人事は
求める訳で、個人の問題ではない。大抵はマニュアル化されてるもの。
そんで大抵うつ病患者やそれで休職した社員が過去にいたりすると
高確率で「絶対精神は受け入れるな」とさらに強硬路線になるな。
仮に、「精神で普通っぽい、安く働いてくれそう」程度で雇ったけど
「使えん」と判断するともう駄目。
もちろん、きちんと理解して「社会復帰の手助け」みたいな感じで
生暖かく見守る企業もある。すべての企業が敵視してるわけではないから
そういう企業もあると、切り替えてどんどん応募していけばいいよ。

67 :
運よく一社目で採ってもらえたよ。
理解があるかどうか、どの程度の能力を求められるのかとかまだ全くわかってない。
ひとりで公共交通機関乗れない期間があって、今練習中。
4月からどうなるんだろう、不安だ

68 :
先日ハロワから特例子会社の求人票が送られてきたので
行って来て紹介状を頂いて早速応募して来た。
web媒体を含むと7社目の応募となるが吉と出るか凶と出るか。
大学中退で短期派遣2つの職歴しかないから正直、厳しい。
派遣会社からは仕事の紹介が来ているからクローズで
派遣で働いて職歴を作るべきか、悩む。

69 :
1月かけて探して応募した会社が今日の不採用で全滅決定した
少し休もうかとも思ったが今立ち止まると次にいつ動く気になれるか解らないから1社だけみつけて書類揃えて明日郵便で出してくる
希望といっていいかわからないが不採用のうちの1社から「継続して出勤や仕事ができるかみたいから1回インターン扱いで来てみないか」とはいわれたが
仮に継続して仕事も無事にこなしたから必ず雇用になるとは限らないしな
インターンの話はありがたく聞いておくとして(具体的な日程や勤務地が決まったら教えてくださいとは言った)別の会社も探してまずはそこにうまく採用されることを考えないと

70 :
インターンしながら別の会社に応募し続ければいいんじゃないか?

71 :
インターンの開始が来月の中旬以降なのよ
だから約1月半は空白期間ができる
あと、インターンしながら応募できるかは不明。出来ない事はないけどせっかく目をかけてくれたんだしインターンの結果が出るまではインターンに集中しようかなって思う
2週間程度だしね

72 :
今度、発達障害者(就労している代表者)と、企業の人事担当者
と現場のジョブコーチさんたちのパネルディスカッションがあるから、
それに参加してみるよ。100人近く集まるらしい。。

73 :
>>54
50代まで気が付かなかったって人と、
気が付いてても絶対認めないって人とで
二極化しているからね、団塊連中は。

74 :
精神は、ハローワークでの企業側の突っ込みが半端ないですね。
精神障害は、そんなに不安材料なのだろうか?
等級聞かれる前に、精神手帳ってだけでハロワの担当者に矢のような質問。
厳しいなー。
かといって、クローズだと精神負荷の高い仕事しかないし。
ドカタだって、パワハラどころじゃない、ストレートな暴言がくるよ。
タバコはお構いなしだし、きつい。

75 :
>>74
発達がらみの精神なら、自分の良い特性が大部分を占めない
限り、クローズの応募は控えめにした方が良い。
先ず、安定して出勤出来るかどうかが一つある。
それと、自分で考えて動くことができるか(ただし自分勝手ではない)
大きく分けてこの2点だろうね

76 :
ドカタもやったけど精神はイジメの標的にされるからやめた方がいいよ
ガードマンの方がまだいい
基本的にDQN仕事はメンヘラをイジメの標的にしたがるね
前におばちゃんが自画自賛してた事務&介護も人材は捨て駒あつかいだよ
精神に理解ある仕事を地道に探すしかないかな

77 :
>>75
パネルディスカッションどんな感じだったかまたレポートして頂けると有り難いです

78 :
ガードマンもけっこうきついけどね。
片側交互通行やらされて渋滞招き、一般ドライバーから暴言浴びせられたり
道路規制材の準備後片付けでドカタよりも早出残業しなきゃならんし
夏は暑い中アスファルトの照り返しで黒焦げになり
冬は寒い中小便を我慢してひたすら交通誘導
立ってるのが仕事と思いきや
何か事が起きたときに臨機応変に動かないと監督や職長には怒鳴られる。
上半期(4月〜9月)は異常に暇だが下半期(10月〜3月)は異常に忙しい。
忙しいときに無理やり昼夜のシフト組まされて睡眠不足に陥る。
やるなら施設警備だろうね。

79 :
「精神障害者 理解 仕事」でぐぐってみたらこんな一文があった
>同誌は7月16日号のコラム「編集長から」で、厚生労働省が精神障害者の採用を企業に
>義務付ける方針を固めたとの報道を取り上げ「『幻覚を見て、何を言っているかわからない』人と一緒に
>どうやって仕事をするのでしょう」などと記した。

80 :
kaienという企業が発達障害者を訓練して、ITのデバッグ作業の仕事をさせているみたいだね。
デバッグはきつい仕事。
プログラミング、ソフトウェア開発をやらないと。

81 :
デバッグの範囲が不明瞭だけど
テスタレベルだったら割と簡単に育成できるのではと思う

82 :
クローズアップ現代 大人の発達障害と職場はどう向き合うか
2013年3月13日(水)
午後7:30〜午後7:56(26分)
いわゆる「発達障害」の人々が職場で孤立し
うつ病を発症するケースが増加。
背景にあるのは、成果主義導入などで余裕を失った職場環境。
求められる職場のあり方を考える。

83 :
知的が境界水準の俺はキツイよ

84 :
>>77
わかりました、またお話いたします。
もし質問出来たら、質問してきます。

85 :
障害者雇用じゃ結婚できないな。あんな安い給料じゃ家族を養えないよな
ましてや子供が出来ましたってなったら養育費なんて無理
障害者は結婚せず1人で単純作業していろという社会からのメッセージ

86 :
>>85
年金前提だとしても色々厳しいよね

87 :
メンヘラになった原因の半分は結婚したことによる諸事情なので
手取りそれなりになることがあっても再婚する気無いです

88 :
結婚とかはもう諦めてはいるけど、ふと悲しくなる事あるな

89 :
>>87
結婚のどういうところでメンヘラになるんですか?

90 :
年金が5〜6万円あって、給料が10万円位あって、それでも一人で暮らして行くにもやっとなんだよね・・・。

91 :
一旦障害者として雇用されたら、履歴的に一般での雇用は難しいでしょうか

92 :
>>89
何かトラブルがあって、一方的にストレスを
ぶつけられた時、脳の中で処理できず負の感
情や行動に走りそうになる時かな。
これが事前に脳の中で処理できれば良いのだ
が、毎日来られたら脳の方も疲弊してくる。
お互い穏やかな時にルール決めが必要。

93 :
>>89
妻の鬱病→うつが伝染のコンボ

94 :
>>91
鬱でも双極でも障害者雇用された履歴は残る。
特に源泉徴収票の障害者欄にチェックが入ってしまう。
寛解しても罹患履歴は残る。
歳跨ぎで再就職すれば源泉徴収票は回避できるかもしれないが、
どの道罹患して退職した時点で終わりだよね。

95 :
主治医からまずはパートタイムから始めようという指示というか薦めがあったんだが
ハロワの求人見てるとパートタイムでもフルタイムと時間が大差ない物が多いな
もちろん、1日当たり4時間とかそういうのもあるけど
採用されるかどうかはさておき、もう1度主治医と相談してフルタイムだとどの辺を不安視してるのか聞いてみるのもいいかな

96 :
少しお聞きしたんですが…
皆さん何歳ぐらいの方なんですか?
20代〜30代の人が多いイメージだったんですけど
どうなんでしょうか

97 :
オープンでの再就職、きついなー
クローズでの方が転職チャンスはあるが、入った後が厳しい。
進むも地獄、引くもジリ貧。
就職氷河期じゃない時期に入社できた製造部門の人間がうらやましい。
なんも考えずにボーナス5.5ヶ月とか、いいなー。

98 :
年度が変わるから求人も増えるってのはハロワ職員の言葉だけどね
求人が増えても自分にあったもの(資格・経験等)がなければ関係ないんだよね

99 :
発達障害・アスペで大卒の時にニートになってしまって経歴がないから困るんだよな・・・。
未経験可の所で経験を積まないと・・・。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ88 (466)
●●○デパススレッドVer.90○●● (594)
脇見恐怖症part51 (571)
回復を願う自己愛性人格障害被害者スレ@カルテ26 (578)
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part44 (376)
難治性鬱にこそリタリンが必要 part3 (282)
--log9.info------------------
PATA 23 (286)
URC、エレック、ベルウッド Part4.1 (343)
忌野清志郎って末期ガンなの?2 (802)
【エゾで】FLYING KIDS【復活!】 (649)
【zeppet】ゼペットストア【store】 (639)
高峰秀子 (475)
gorilla★THE EASY WALKERS★Ry (793)
20世紀の伝説のロックバンドBEST10を決めよう (230)
X JAPAN 統一スレッド PART.90 (936)
ロックてだせぇぇえええええええええ!!(ぷぷ (691)
尾崎豊のゴーストライター説について (314)
☆ MAKE-UP メイクアップ ☆ (869)
●LINDBERG●リンドバーグ● 2 (650)
@@ JANIS JOPLIN @@ (774)
BRAHMAN ENCORE 127 (950)
【Mr.ストイック】田中満歌上手すぎpart9【反逆のカリスマ】 (851)
--log55.com------------------
■■パトカー■■機捜隊■■自ら隊■■
【BLADE】ブルドーザー【RIPPER】
☆運ちゃん萌★
雑談スレ in大型車・特殊車両板
■【違法改造速度抑制装置装着車をKしよう】■A
◆◆◆三菱車問題統一スレ・3クレーム目◆◆◆
【ハイエース】SGLに乗らぬヤシは・・7【統一スレ】
【デンデン】CB無線総合スレッド【弁当箱】