1read 100read
2013年03月メンタルヘルス23: パニック障害(恐慌性障害)@マターリ88 (466) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
唾恐怖(唾液恐怖症) 2 (246)
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ126 (1001)
症状改善の為のビタミンとミネラルの摂り方 (201)
★統合失調症だけど医者になりたいpart7★ (708)
熊本の精神科・心療内科 part2 (396)
【精神科】山梨のメンタルR 2【心療内科】 (262)

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ88


1 :2013/02/10 〜 最終レス :2013/03/12
■パニック障害(恐慌性障害)についてマターリと語りましょう ■
日常での発作との付き合い方などや、出来事などのんびりと。
スレッドが上がり過ぎた場合はメー
ル欄にsageと書きましょう。
過去スレッド、注意事項などは>>2以降です。
■ローカルルール■
・荒らしは完全放置でお願いします。
・特定の治療法などの宣伝行為や患者の不安を煽るデマゴーグは慎んで下さい。
■関連スレッド■
□■□不安神経症19□■□
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1341365241/
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」144
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1344255687/
■前スレ
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ87
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1356102372/

2 :
■ここで質問する前に■
【ケース1】自分、又は家族がパニック障害(恐慌性障害)かもしれないんですが?
 冷たく感じるかもしれませんが、ここでは的確な診断をすることはできません。
プロのお医者様でも対面でお話して病名を判断されます。
まずは勇気を持って専門医へ行くことを強くオススメします。
的確な診断、処方がご家族、ご自身の回復を早めます。
【ケース2】過呼吸症候群(過喚起症候群)はパニック障害(恐慌性障害)の一種でしょうか?
 過呼吸症候群(過喚起症候群)の中心症状である過呼吸発作(過喚起発作)は、
パニック障害(恐慌性障害)でも見られることがあり、パニック発作(不安発作)ともよく似ていますが、
過呼吸症候群(過喚起症候群)は呼吸性アルカローシスを病態生理に想定した心身症であるため、
脳の機能障害に基づく精神疾患であるパニック障害(恐慌性障害)の一種ではありません。
【ケース3】パニック発作(不安発作)があれば、パニック障害(恐慌性障害)だと思っていいのでしょうか?
 パニック発作(不安発作)はパニック障害(恐慌性障害)固有の症状ではなく、パニック障害(恐慌性障害)
以外の不安障害や気分障害(感情障害)、および一般身体疾患(甲状腺機能亢進症・副甲状腺機能亢進症・
褐色細胞腫・前庭機能不全・けいれん性疾患・心疾患など)や物質関連障害などにも生じる症状です。
  パニック障害(恐慌性障害)の判断は自分では行わずに、精神科医や心療内科医に委ねましょう。
【ケース4】○○に住んでいますが良い病院を教えて下さい。
 ここでは回答できない場合がほとんどです。

3 :
【ケース5】最近調子が良いから医者にだまって減薬しようかな。
【ケース6】薬が合わないみたいだから、飲むのやめちゃってもいいかな?
 向精神薬の処方や減薬もきちんとした治療の流れで行われています。
独断で減薬してしまうと症状が再燃や再発してしまい、また一からやり直さなければならなくなります。
まずは電話でもいいので、必ず医師と相談してから行動しましょう。
【ケース7】カフェインについて
 カフェインには、パニック障害(恐慌性障害)や強迫性障害、
および社会不安障害(社会恐怖)の患者を一時的に悪化させる作用があります。
カフェインを含む飲食物の摂取はお勧めできません。
カフェインを含んでいる飲み物としては、珈琲、日本茶、紅茶、烏龍茶、コーラ等が挙げられます。
※個人差によってカフェインの影響を受けない人もいますので症状の悪化がみられない患者は気にする必要はありません。
【ケース8】パニック障害(恐慌性障害)と不安神経症は違うの?
 不安神経症のうち、不安発作を伴う病態が今のパニック障害(恐慌性障害)に相当します。
1978年のRDCで誕生したパニック障害(恐慌性障害)は、DSM-V(1980年)やICD-10(1992年)が制定
された時に、従来使用されてきた不安神経症に変わって正式に用いられるようになりました。

4 :
>>1のモナー薬局が落ちてるので現行スレ
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」145
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1354026824/

5 :
最近調子良かったんだけど、精神的にも肉体的にも一昨日くらいから下り坂。
不安感と息苦しさハンパねえ。
温度差激しすぎると自律神経のバランス崩れやすいよね。
もう色々しんどい。

6 :
私は主に車の運転中に発作を起こすタイプのパニック障害です。
ちょっと家の中がゴタゴタしてて緊張感がある環境にいます。
したら、ここのところ何日間も腹部に激痛が起こるようになりました。
下痢や嘔吐はありません。
医者に行っても異常無し。
でも、とっても痛いのです。
パニックと関係あるのでしょうか?
ホントに半端無い痛さなのですが、、

7 :
婦人科に行った?

8 :
>>7
6です。
婦人科はかかってません。

9 :
なぜ?ここで聞くより婦人科で診てもらう方が良いのでは

10 :
>>6
排卵期ってことはないですか?
それでも痛みは異常だから婦人科に行ったほうがいいですよ。
私は手術するまで悪化してましたから。

11 :
>>10
そういえば排卵日付近だと思います。
みぞおちあたりや腹部の左側が痛く、、要は下腹部では無いのですが、排卵痛と言うこともあるのですね。
今日は環境を変えてみてますが、腹部の激痛が治まり始めてきました。

12 :
>>11
そこだと胃の辺りですよね。
胃カメラしましたか?

13 :
>>12
医者へ行ったら血液検査と尿検査。
レントゲンだけでした。
データ的には全く問題はありませんでした。

14 :
私も排卵痛ある 痛む場所も同じ 最初は胃痙攣か?ってゆうくらい痛くて
救急車呼ぼうか迷ったんだけど だめもとでバファリン飲んだらすぐ良くなった
婦人科にいったけど やはり排卵痛だって。医者いわく 排卵痛があって
少し出血するのは むしろ排卵機能が健康だと聞いたよ でも痛いの嫌だな

15 :
薬で発作落ち着いてたのに家で何もしてないときにゾワゾワ動悸して、あー久しぶりに来たなぁって落ち込む暇もなくドクンって脈飛ぶし冷や汗かくし、しまいに目の前が10秒くらい謎にキラキラキラキラってなって焦った。
首コリ肩コリはすごくて若いのに人生つんだ。
いつかパニック障害からの心不全や脳関係(因果関係認められないかもしれないけど)で死なないか毎日不安です。

16 :
自分も目の前キラキラになった事ある。
今は動悸がつらい。
不安感なくても勝手にドクドクして、すぐに疲れるしほんとにこの病気腹立つ。動悸に効く薬ってないのかな…。

17 :
自分もキラキラなるよ
過緊張で一時的に血圧が上がってるのかも

18 :
>>15です。
目の前がキラキラしたことある方がいてビックリ!
閃輝暗点とはちょっと違うキラキラ感だから(偏頭痛ないし、時間も短い)謎で不安だったけど血圧かもなんですね。
なるほど。
ありがとうです!
自律神経みだれてるのかぁ

19 :
動悸とか不整脈とかは半夏コウボクトウのんでからでなくなったぁ。
ワイパックスやレキソタンだとでてたんだけど。 というかこの二つの薬に
耐性ができていたかも。

20 :
実家で親に会うと「まだ飲んでるのか?」「飲み続けたら廃人になる」
「あんなのは医者がいいように薬出してるだけ」とか言い出すんだよな
何で俺が飲むに至ったか、これを飲む事で症状がどれだけ和らいで
助かってるか、数年間かけて徐々に減薬していってる事なんぞ
全く知ろうともしないし、いい加減にして欲しいわ

21 :
自分は親にはくわしく話してないや
緊張をほぐす薬を飲んでるとしか言えない

22 :
>>20
うちはわかったふりをされてた。結局微塵も反省などしてなくて
それわかって暴れてしまった。部屋はめちゃくちゃ
癇癪にセルシンは効きますか?
高速で出た、運転中パニック出るから出そうになる前に飲むつもり
イライラするのは薬がきれてくるころなのかな?

23 :
>>21
その程度でいいと思う
思い切って言ったけど何も変わらなかった
>>22
薬は知らんけどイライラで暴れて破壊するのは
パニック以外に何か原因あるのでは?

24 :
薬より親のほうが毒

25 :
前スレにあった鉄棒ぶら下がるのいいんですか?やってみます
わたしも免許あるのにパニックがあるので運転ができなくて
そのうちできるようにと祈ってます

26 :
毒親 イライラするぜ

27 :
殺意ってか親を殺めたりする人の気がしれた。また次キレたら自分の人生もを棒にふりそうだ
医師には軽いストレス程度にしか思われてなくて漢方だけだった。すぐ効かない薬だろうから飲んでない
苦手な運転してわざわざ手土産まで買って行ったのに馬鹿をみてイライラした
この怒り全開で苦手な場面に行ったらどうなるんだろう(電車や人混みや高速)
多分怒りが勝てば不快感や恐怖心は出ないよね?ご活用下さい

28 :
パキシルは夢の薬ではなかったのね?

29 :
イライラって離脱症状じゃないの?
私はパキシル減薬していたときに理解不能のイライラにおそわれて家具を鉈で破壊していた
鉄棒のぶら下がりは筋肉質になるから肩こりになりにくくなるよ
背骨の軟骨を伸ばすだけなら、立った状態で頭の後ろで手を組んで(腹筋やるときみたいに)から、他人に腕と頭をくるむようにして地面から持ち上げてもらえばボキボキお父さんがして軟骨が伸びます。

30 :
今日は1時間半ウォーキングできた!
家から離れると不安感でてくるから近場を延々ぐるぐると
きっとかなり不審者wでも気にしないw

31 :
私はベンゾ系を今より多く飲んでた時のほうがイライラしやすかったよ
副作用か常用量離脱だったのかな。
>>29
> ボキボキお父さんがして軟骨が伸びます。
お父さんってw

32 :
ほんとだ、ボキボキお父さんw

33 :
食べ物でNGとかありますか?

34 :
>>29
>ボキボキお父さんが
自分でもわらった (^_^;)
一応、訂正
○ボキボキ音が
×ボキボキお父さんが

35 :
不安の大きさによって頓服の効き違うよね?
ヤバいかな〜くらいの時にはかなり効くのに、もう無理!死ぬ!ってレベルになると2〜3時間効かなかったりする。

36 :
発作きそう
ワイパックス飲んだけど 息苦しい

37 :
>>36
お薬飲んだのなら大丈夫だよ!
ゆっくり呼吸して、大丈夫、大丈夫、って言い聞かせて。
絶対大丈夫。

38 :
>>35
私逆だ
やばい!ってときは段々ぼーっとしてきて効いてるかもと思うけど軽めのときは効いてるかどうかわからない

39 :
>37 さん ありがとう。心強いです。ワイパックス飲んで30分位でおさまりました。

40 :
抗不安剤のんでも完璧に不安感ってなくならないんだよね・・皆はなくなりますか?
なんかもやもやした不安感はずっとある。

41 :
>>39
良かった。
もしまた発作が起きそうになって、
誰かに勇気づけてもらいたいと思った時は
「パニック障害ヘルプ」ってスレもあるからね。
リンク貼ると何故かエラーになっちゃうから検索してみてね。
今日は安静にね。ゆっくり休んでね。

42 :
>>40
結論から言うと自分はなりません。
体が薬で緊張を和らげてくれているのか「外側だけ和らいだ感」に凄く違和感を感じて、
肝心の中身は残ってる感覚と表現したら良いでしょうか。
全て薬だけで和らぐのは難しいと判断し堪えております。

43 :
>>42訂正。なりません=なくなりません。
失礼致しました。

44 :
噂ですがトップが精神病者をクビにするのですか
摂津水都信金の元支店長が顧客預金着服=213万円、懲戒解雇―大阪
8月26日(金)19時04分配信時事通信
 摂津水都信用金庫は26日、元本部副部長(58)が、島本支店(大阪府三島郡)の支店長当時、1人の顧客の預金と支店内会費、合わせて213万5000円を着服していたことがわかったと発表した。

45 :
飲むとイライラ悪化する時もあるけど生理とか更年期も関係してんのかな
あと昼間は寝てる事が多い。眩しくて目が痛くなる
脊髄減なんとかかもしれないとか思ったりするんだけど脳外科行く勇気が無い
なんか気軽には行けない感じ

46 :
そうそうベンゾ系でイライラしているのもある+毒相手にしてると余計だね
ここは心を鎮めて・・ 怒りの感情って精神に一番よくないと言ってたなぁ・・

47 :
弱者は民主党に期待しよう。弱者のためにいろんな支援を計画したし、ナマポも受けやすかった。 民主党前原先生を応援しよう。
前原先生著書は読む価値がある。

48 :
最近Rした記憶がないな…
ドグマチール恐るべし

49 :
安定していたのに発作頻発。ソラ飲んで落ち着かせるけど不安で救急かけこみたくなる。
結局異常なしって言われるだけなんだけど。心療内科進められるだけなんだけど。もう通ってるんだけど。
良い時と悪い時の差が激しくてキツイ。今は寝たきり引きこもりの悪い時。

首がいつもより硬直とかさー動悸とかさー不安感とかさー震えとかさー、
もう一生分味わったよ。

あぁー泣きそorz

50 :
首の硬直だけでもなくなればだいぶ楽なんだけどなぁ。 これがあるせいで
体の不具合がかなりでてくる。

51 :
大変ですね・・・・・・・
私は片足を失いましたから・・・・・・・

52 :
頓服飲まなくても日常生活に支障ないところまできてたのに今は頓服ないと外出も怖い
またコツコツと自信つけていく

53 :
>>51
っえ!なんで、片足なくしてしまわれたのですか?

54 :
頓服だけだと一生調子悪いままだよ
予期不安を無くさないとどんどん酷くなるだけ

55 :
精神障害者だけじゃなく
PDも雇用するようになったらいいな

56 :
予期不安はどうしたらなくなりますか?
ssriは毎日飲んでます

57 :
>>47
糞キムチ民主しね

58 :
SSRIってパキシル?
SSRIは予期不安も減らすという触れ込みだけどゼロにまではならないと思う
繰り返し行動して慣れていって自信を付けないといけない

59 :
>>58
パキシルです
良くなったと思っても発作がでてしまうとまたしばらく予期不安がつきまといます
慣れていくしかないんですねー
ありがとうございます

60 :
ssriはみなさんどれくらいの期間飲んでますか?
最低でも半年くらいしないと目に見えて効果でてこないですかね?

61 :
ssriってよくなって断薬したら半年以内に再発する。これって一生飲んでも大丈夫なのかな?

62 :
新薬頼む

63 :
SSRIも波がありながらも上向きにしてくれる感じ
でも止めるとすぐぶり返すから飲める体ならもう開き直って一生飲み続けた方が良い
断薬してまた一から始めると改善するまでの長い道のりを何度も繰り返すことになるから
と思うようになってきた

64 :
ジェイゾロフトってどうですか?
不安感とか発作とか無くなりますか?

65 :
>>63
いきなり断薬したの?それとも少しづつ減薬しての断薬?

66 :
>>61
100パー大丈夫ではないよ
特に長期服用で肝機能の数値下がる人もいる
何でもそうだけどこればかりは体質の問題だ
SSRIで死ぬ人が極々少数ながらいたり副作用で生活できないから服用やめる人も中にはいる

67 :
耐え切れないので叫びたい!
でも叫んだらもっとヤバくなりそう

68 :
>>65
4年くらいかけて40_から0
5_でも動けていてたが0にした途端に停止した
まるで冷却のために注水し続けないといけない原発みたいだ
薬を注入し続けないと動かなくなるし止めると暴走暴発する

69 :
はやく薬やめたい

70 :
>>68
レスありがとう
減薬からの断薬でも、やっぱり0にすると症状出ちゃうんだね、、、

71 :
断薬したらちょっとした事で元に戻る
風邪ひいたり胃炎になったりコーヒー飲んだり頭痛薬飲んだり程度で

72 :
普通の人間に戻りたーい

73 :
パニック障害はどんなに病状が重くても生活保護もらえないんでしょうか?

74 :
パニック障害だけじゃ無理だね

75 :
外に出て、スーパー行って、電車乗って、美容院行って・・・三年かけてようやく今日バイト面接いってきたお
でも面接中ちょっと危なかったし研修耐えれるか不安だお・・・(´・ω・`)
まあダメならすぐにやめてもっとまた治して次だっ!
努力してPDに優しい会社作るから困ってる仲間達よみんあ待ってろよ(´・ω・`)

76 :
結局、認知行動療法あるのみなんだよね
良くなってもいずれまたどうせ発作でるんだから発作やりすごせるようにならなきゃっと頭ではわかっているんだけどなあ
今日も発作でる前に家に逃げ帰ってきちゃった
弱いよ弱いよ

77 :
その認知なんちゃら療法って乗ってるだけの電車の人はいいけど
高速とか高所、見知らぬ場所へ行く運転に慣れる訓練するには他者に迷惑かけそうで困ってる
高速なんて停車すら駄目だけどパニックなったらどうなるのか自分でわからない
こっちのほうの高速は一般道から30mくらいの上を走るからパニック出たら車ごと落ちそうだし
練習すら無理、見上げるだけでクラクラする

78 :
運動するといいと聞いたんですが
どうなんですか?

79 :
何しても結局は脳の誤作動だからねぇ。脳の誤作動→自律神経の乱れは運動で
少し改善するかもしれないけど、この場合 自律神経は枝葉の症状で大本は
扁桃体を何とかするしかないと思う。

80 :
胸が苦しいお(´ω`)

81 :
胸苦しいのわかる。
ほんとにこの病気つらい。

82 :
SSRIの副作用で結局薬きられて しょうがなく安定剤使って予期不安を
治していった 予期不安も広場恐怖も時間と共に弱くなってきてる ゼロでは
ないけどね そのへんはもうあきらめ?って感じでゆっくりいってる

83 :
喉になにかつまってる感じで息できなくなる
心臓痛くなる
吐き気がする
動悸が激しいと体が揺れる
めまいがする
手がしびれる
自分の症状はそれだけだな
気を失った事はないし救急車の世話になったこともない
たいしたことない
なのに非常に怖い

84 :
異常な恐怖感さえなければ まだいいのにね

85 :
ドコモショップ行って待ち時間にヤバかった
順番まわってきてカウンターでの受け答えが挙動不審に…

86 :
>>82
自分もゆっくり休んでゆっくり適応してくとよくなる感じだ

87 :
症状がしんどくても恐怖心がなかったら絶対に大分ちがう。
脳の誤作動よりも首の神経からの伝達異常が原因って思うのは私だけかな?
まぁ、それにより結局脳が誤作動してるんだろうけど。
うまく言えん。

88 :
とくに左の扁桃体の過剰な活動が恐怖や不安を生み出し
それを抗うつ薬を投与すると正常化するとみたんだが
だからSSRIなどで抑えることができたりするということなのか

89 :
抗欝剤は本物の欝には効果あるけど神経症圏内から来るうつ状態には効果ない
らしいね。やはり神経症は素質みたいなものがあってうつ病とは違うなにかが
あるかんじがする。

90 :
緊急事態のときには役立つんだけどなぁこの神経症
常に危機的状況ばっか考えてしまうから震災とかクレーマー対策には役立ったわ
でも最近発作に加え焦燥感とだるさの繰り返しで睡眠の質も悪いし食欲も異常にある→異常にないの繰り返しだ
段々生活が厳しくなってきた
なんとかやってきたがいよいよ終わりの始まりだわパニックとか神経症とか侮れない
みんな体は十分労わってくれ

91 :
今日たまたまマナーモード解除して寝てて、さっき電話きた
その大きい音にびっくりしちゃって動悸が止まらない。大きい音や声が本当に苦手でパニック起こしそう 動悸が止まらない

92 :
テスト

93 :
肩とか首周りの運動しなくてだるくなるのも辛いけど
運動して凝ったり筋肉痛になるのもつらい…
乗り越えれば楽になるんだろうけど

94 :
うーん 食事作ってるときから首と背中ががちがちになってきて、食べてる途中にそれに輪をかけてがちがちになり不安感が増し気が遠くなる いやだぁ

95 :
レキソタンが一番効くなあ。フッと不安感が消える。
ソラナックスは眠くなるけど不安感が取れない。

96 :
パニックになってから大きい声が苦手だ
いつもは静かなカフェで酔っ払いが大騒ぎしててすぐ出てきた
居場所がない

97 :
http://jiritusinkei-kaizen.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2013-01-22
こういうの試した人いる?

98 :
>>71
風邪引いたり、嘔吐や下痢が止まらないとパニックになるよね

99 :
フワフワめまいはいつもあって慣れたけど、グラッとかクラーとかする突発のめまいは全然慣れず心臓バクバク。
今もクラーってめまい来てソラ飲んだ。
何が原因なんだよー。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【厚生・基礎】障害年金 137 (449)
対人恐怖症でもできる仕事探そう・29 (361)
自己愛性人格障害と向き合う★1人目 (484)
【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】19 (255)
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part44 (376)
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 9錠目 (229)
--log9.info------------------
DGP★デジタルグランドピアノ★アヴァングランド (212)
【新曲】耳コピした曲を披露するスレ【楽譜イラネ】 (979)
【スベスベ】黒と赤のピアノカバー【ナイロン】 (285)
ショパンコンクール、イン ワルシャワ 2 (758)
全然弾けない人がピアノが上手だと誤魔化す方法 (379)
【リスト】愛の夢【名曲】 (207)
革新的ピアノを作りたい (360)
のだめを見てピアノをやりたいと思った人集合 (617)
バイエルとハノン買ったはいいが・・・ (307)
真・ポスト鍵盤時代を生きる (281)
★ピアノが弾ける芸能人・有名人 【男性編】★ (711)
25歳ピアノ未経験の俺だが。ピアノ、うまくなりたい (690)
ブーニン統一スレッド part1 (550)
【珠江】エRピアノってどう?2【英昌】 (240)
ブギウギ、ブルースピアノについて語ろう (389)
ヘヴィメタルと鍵盤楽器 (318)
--log55.com------------------
なんでホールってこけるのわかってて大量導入すんの?
クリスマスにパチ屋行くヤツwwwwwww
一週間で16万5000円負けた
【ニューギン】CR中川翔子-アニソンは世界をつなぐ- part2
今年相性が良くて勝ちまくった機種教えろ
2018年に倒産してほしいメーカー
一番好きなリーチwwwwww
パチンコ屋で壱万落ちてたらどうする?