1read 100read
2013年03月Windows453: Vistaのデメリットは、以前XPでも言われていたこと (222) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Safari RSS For Windows (815)
忍法帖テスト【!ninja】 (355)
Windows7新しく出さずにVistaで改善しろよ! (786)
新OS「Windows Fundamentals for Legacy PC」 (392)
Vista(笑)は史上最悪のWindows!SP2 (442)
HTMLエディタ Part6 (797)

Vistaのデメリットは、以前XPでも言われていたこと


1 :2008/08/03 〜 最終レス :2012/08/21
重い・・・XPでもいわれていました。
互換性が低い・・・XPでもいわれていました。
デザインが・・・XPでもいわれていました。

ぜーんぶXPでも言われていたことなんだよねwww

2 :
で?

3 :
似た様な話題でスレ乱立させるのイクナイ

4 :
>>1
XPの時も言われてたよ
でもな1年も経たないうちに言われなくなったよ
それに比べてVISTAは捨てられてる状態だからね…
お前みたいな知恵遅れでも分かるだろVISTAの状況が

5 :
正直Vistaはあんまよくないが、デザインだけに限って言えば
あの趣味の悪い青と緑色のタスクバーがかわっただけでもマシになった。

6 :
XP暦はVista派の方が全然長いと思うな
だって、重いとか互換性がぁ〜とか言ってる奴が
早々にXPに乗り換えるわけないじゃん
XPを使い始めたのはごく最近だと思うね

7 :
アンチはいつでも出てくる
問題はアンチが鳴りを潜めるかどうか
XPはアンチが黙り込んだが、Vistaはアンチの勢いが止まらない
この違いは大きい

8 :

このVista、512MBなんですけど?          こっちのXPは256MBだよ
  ∨     .___                           ∨     
 _ ∧∧  .!|\__\ .r──‐、          f'ゝ、 ̄`.、     ∧_∧
 ||l (,,゚Д゚)  ||/ ! i  |.|.    |. ̄ ̄//.|   | ヾ.,,f ̄ ̄i:. ̄\. (´∀`  )、 
 ||l::/ つつ,ヾ\|__.i___/ L..f^i __j   // |   |   \rヾ三三i  ⊂ ⊂  ):I  
  L二/⊂〜ヾ;' !i' ̄ ゙̄||ヽ.───//i  |   |:.   ヾ.三三r、---、\   | |  
  ./    / ||   ,.||_,|ζ   // :| /.    \    \ヽ i三三i三三i.ソ
  |" ̄ ̄./  /三三三/θ   //  |./..     \    \ヾ三三i三三i
  |     || ̄ ̄ :| ̄ ̄ ̄||:  ̄ ̄|:|  /        \     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |___|| ̄ ̄ :|::::::::::::::::||:  ̄ ̄|:| ./            \  ||:       |
      .||:.     ̄| | ̄      .|:|_/               \l||_____|

9 :
3.1なんて4MBだぜ・・・。

10 :
MS-DOSなんて640KBだぜ…
MSX-DOSなんて64KBだぜ…
言い出せばきりがないが、俺たちは今あるものを使うしかないわけで、
その選択肢のうち、使えるのがWindows一本な以上、俺たちはケツの穴まで捧げる覚悟でご奉仕しなければならんのだ。

11 :
>>1
馬鹿だな。
XPは、95、98からの移行組が多かった。また、PCの普及期で新規購入組もおおかった。
だから、マイナス面を補って余りあるほどのプラス面があった、ということだよ。
vistaにはそれが、ない。
致命的。そんあことも分からないの?馬鹿?

12 :
Vistaのメリット?いいことあるよ。
ついにメーカーにx64対応を迫った事。
これでWindows7までには64bit対応が出揃い、標準で64bitOSを使う時代が来る。
え?今使うメリット?さぁ?

13 :
>1
その通り。だからSP2まで待ってから使った。Vistaも同じ。

14 :
XPとVista最大の違いは
最初重いOSだって言われていたのは共通なんだが
その後
軽くなってくる時点がくるかこないかの違い。
これは大きい。
CPUなんかはたとえば8コアでごみみたいな低クロックとか
むしろ性能劣化しそうな勢いだからね。

15 :
おや、いまだにクロック数で
性能を判断しているのですかな?w

16 :
世の中の大半の人はPCの性能なんて重視していない。
オンラインゲームをするボンクラが多い。
起動にだらだらと時間のかかるPCは知識がない人でもストレスがたまる。
そんな中VISTAの評判が良くなるはずがない。
起動に時間がかかるけど「そんなものだ」と思っている無頓着な人も多いが・・・

17 :
Microsoftの一番の失敗は、XPを伸ばしてVistaを遅らせてしまったことだよ。
市場が上から下までXP化してしまった上に
ハードウェアが進化して、重いはずのXPを軽く見せてしまった。
結果、アプリはみーんなXP向けになっちゃったし
一般のユーザに「進化したハードウェア+一歩前のOS」が快適だって教えちゃった。

18 :
M$にとってはvistaなんかよりゲイツの忘れ形見のXPの方が裏切り者なんだよな。

19 :
>でもな1年も経たないうちに言われなくなったよ
嘘付け
SP2がリリースされた2004年頃にも2000派が胸を張って「っぱり2000だな」とか書き込んでたってのに

あれ?今と全く同じか

20 :
あとvistaの嫌なところっていえば>>1みたいなのがいるとこかな。
俺はこんなにも最新でスタイリッシュなOSを使いこなせてんだぜ的な。
OSなんて所詮プラットフォーム。使いたいソフトが十分に動けばそれでいい。

21 :
>>19
嘘付け
2000のSPはバグだらけで、捨てた奴が多かった。
XPと比べた2000はゴミみたいなOSだぞ

22 :
>>21
その通りだよ>
実際にはXPの方が遥かに安定してたのに2000厨は何故か威張って
2000を使っている事を誇らしげに語っていた
XPとVistaの関係もそれとおなじ

23 :
>いまだにクロック数で
「今でも」だな。
マルチコア対応のアプリが(特にゲームで)少ない状況ではそうなるよ。
それにIPCが劇的に大きくなる(クロックあたりの処理能力向上)なんて今のままでは見込めないからね。
>>21-22
そうかぁ?単に腕の違いじゃないの?使いこなしができればどちらも安定だし、出来なければ不安定。
SP統合済みディスクでインスコなんて当たり前のことすらやってないとか、変なところ弄ってるとか、そういうレベルじゃないよな?

24 :
これは大きい釣堀ですね

25 :
>>23
あまり素人みたいなこと言わない方がいいよ。
自滅しなために・・・

26 :
>>23
横レスだけど
シングルスレッド性能やIPCの頭打ちの問題は確かにそうなんだが
個人的な感覚で言うと、今デスクトップ用途でそこそこ「重い」と感じる処理って、
殆どの場合は画像や動画のメディア関連での作業が中心だと思う
そっちはそれなりにメニイコアでの処理向上の恩恵受けれるんだよな
ゲームの世界は良く分からんのでパス

27 :
XPはNT系カーネルが手に入るという大きなメリットがあった
引き換えに失うアプリやドライバも多かったけど

28 :
普通は2000を使っていたと思うんだが…
Meはトロい人だけでしょ

29 :
>>23 クロック高いモデル選ぶのはむしろ基本というか
だまされてQuad買って買い換えるゲーマーとか多いわな。
対応ソフトが今後増えることもまずないだろうし。(対応費用をソフトの価格に転嫁するわけにもいかないだろうからな)

30 :
>>28
どっこい電器屋では98やMeプリインスコマシンが売られてたからな
企業ユーザでも中小はNT系じゃなかったし

31 :
エンコード用途ならくあっどこあの方が圧倒的に速い

32 :
>>28
95の機械が壊れて急遽買ったからMEを選択したよ
ソフトの資産があるからMEでゆけるところまで使ったよ
xp,linuxへの移行が済んだんで現在は使ってないけどね

33 :
>>29
クアッドコア買えない貧乏人乙
ゲーマーならクアッドコアのOCが基本だろJK
Core2ならOC耐性たかいし。

34 :
>>32
Meも2ch・ホビー用途メインなら
システム設定でリソースその他快適化して
アプリを軽量なフリーウェアから吟味すればそれなりに使える♪

35 :
MS-DOSならば、マルチコアに意味はなかろうが
WindowsNT系は、マルチプロセス/マルチスレッドなOSなんだが...
なぜ、マルチコアに意味がないと思うのか知りたいものだな

36 :
XPにした時は重さはそれほど感じなかったな
起動時間は2000と比べると超速なのでむしろ速く感じた

37 :
>>36
起動が速くなった分シャットダウンが遅くなった。
河童クラスだと重いと実感したよ。
北森に替えたら快適になったけどね。

38 :
Vistaは・・・起動時間しかメリットがない気がする

39 :
>デザインが・・・XPでもいわれていました。
AeroはLunaより100000000000000000000倍マシ

40 :
Lunaは止めればよろし
Aeroは遅くなるとか脅されて止められない

41 :
>40
Aeroのお陰で、描画自体は早くなってる
足を引っ張ってるのは基本的に描画以外の部分
それでも描画の負荷を極限まで下げたいなら
Aeroはそのままで、視覚効果を切るんだよ

42 :
>>16
遅レスだが例え2〜3年前のメーカー製PC使ってる人でも
MMO始めたらニコニコ動画、PCスペック、4亀、2ch、etc...
そういうのを広く浅く覚えていくぞ
オタ臭いフレの知識が新規に少し伝わってその知識を更に新規に受け継がせるからな
VistaはどのMMOプレイヤーにも悪名高い糞として広まってる

43 :
MMOの場合、半分は韓国ゲだからなぁ。
韓国のメーカーは他の国以上に、Vistaに対応する気が全くないから。
ウチも韓国ゲは不具合多い。

44 :
っもはつまらん。

45 :
ふんもっふ!

46 :
VISTA導入!モニタは資金不足でFMV−466D3の流用。(流用歴4回目)
もう13年使ってます。
デメリットなんて初期に限って、対応ソフトが少ないだけ。2KもXPの時も同じこと。
でも、VISTAは対応ソフト遅れてる(俺の)。
モニタも買えないのに、ソフトになんて金回らないよ!
9800円のMSオフィスには飛びついたけど・・・・・・
俺のVISTPCは一太郎とMSオフィスしか入ってない。
XP7年使って買ったソフト5つだけ。少ないだけに無駄なく全部使ってるよ。
お!一つ無駄なソフト有った!MSのワード。
一度、一太郎使うとワードなんか使ってられんわ!
今度のエクセル2007いただけないな。使いにくい(変わりすぎて)

47 :
コンマ数秒の世界なのにお前等どんだけミクロなんだよ

48 :
>>42
>>43
はぁ?ラグナロクだのリネージュだのとっくにVista対応済みだろw

49 :
>>48
ROはXP使ってるときやってたわ
PC新しく組んだからVista64使ってるけど言われてるほど悪くない
今はMMOしてないが半年前やってたときほとんどのフレがVista避けててかなり嫌われてたよ

50 :
普及して7年くらい経つのに進歩しないOSって・・

51 :
相変わらずネガティブキャンペーン大変だなw

52 :
「ネガティブキャンペーン」もXPの時にもあったんじゃないの
以下>>4に続く。つか>>1>>4で話終わってる。

53 :
>>48
MMOはたくさんあるんだよ
動くけど正式対応してないMMOはまだまだたくさんある
ほとんどがUAC周りみたいなんで特に問題ないともいえるけれど
まれにインストールできないとか
起動しないとかゆうのもあったな。

54 :
ゆとりは知らんだろうがXPの時のネガキャンの規模とは比較にならないぞ

55 :
マイクロソフトは、アップルが組織ぐるみでVistaに対するネガティブキャンペーンを行っていると言ってたな。
まあiPhoneの時にわざと行列を作って売れているように演出してたくらいだし、ありえなくはない。

56 :
これだけ全世界で不評なのにネガティブキャンペーンとか、アップルの工作とか・・・
2chレベルじゃ店員の販売促進工作のほうがよっぽどありそうといいたいとこ
だが、どっちもしれてるんじゃないの?

57 :
>48
リネ1はVista対応なんて言ってるが酷いもんだぞ?
ログイン画面でフリーズとか
チャット入力欄に打ってる文字が見えないとか…
力技で何とかプレイしてる奴が多い

58 :
「韓国嫌いだ」とか言いながらチョンゲーに金払うやつってなんなの?

59 :
「ブサイクは嫌いだ」と言いながらRで立つやつってなんなの?

60 :
結局歴史を繰り返しているだけで、
今騒いでいるやつって、その歴史をしらない
中学生なんだろう。

61 :
>>60
まぁXP時代の間にPCに興味持ち出したって人は結構いると思う
その期間に定額で速度の出るネット環境のおかげでネトゲや動画サイト、Winny等のP2Pが大普及
安くて高性能な事務用PCが手に入るようになったしPCはソフト入れまくっても安定してるのが当たり前になったしな
XP発売後に中学生、高校生でマイPC持ち出した人らも大人だしやっぱ長かったよなXPは…

62 :
XPの時はVistaで言われてることの上に「アクチべーション」ってのがあったな
「アクチべーションなんて絶対に受け入れられるはずがない。アクチべーションがある限り、XPは絶対に普及しない」ってね
普通に受け入れられてるどころか、他のメーカが出してるアプリにまで採用され始めてるよな、アクチ……
一部エロゲーメーカーまでもがアクチ導入したのには笑ったよ
XP時代にPCが爆発的に普及して、その当時のPCが未だに現役、PCの需要は新規需要ではなく更新需要って時代に
新しいOSを出したら、即座に書き換えられていくと思ってたMSもバカなら
MSのもくろみが外れたからってすぐにWin時代の終焉と騒ぐアンチMSもバカ

63 :
つまり、Vistaの買い時は、次のバージョンが出る直前
と言うことだな

64 :
>>5
スキンも変えられない低脳

65 :
>>4
1年じゃいわれてない。
さすがに2年たったらいわれなくなったけど、
それでもデュアルコアが主流になるまでは、XPもわるくないがそのマシンで
2000使った方がパフォーマンス出るって頑張ってるやつがいたな。

66 :
>>62
忘れとったww
あったなそんなことwwww

67 :
2000の時にはそのハードで98とかMe使ったほうが
って人も居たんだろ?
>1ではないがXPよりもVistaが順調に快適に使えてるオレからしたら
アンチVistaとXPマンセーの言ってる事の意味がわかんない
使い方にもよるだろうが
XPが良いと言うヤツは別にXPそのままでいいだろうし
サポート切れるまで使っとき。そのままで損はない

68 :
XPが出た当時のメーカPCはメモリが256MBだったよなw
メモリの残り50MBで何が出来るんだってケチ付けられてた

69 :
いや、だけどオレ中古のセレ566MHzの128MB(日立のフローラ)で
XP動かしたことあるぜ?
OSだけはかなりマトモに動いてた
動画とかはWMPでイコライザとか入れるとカクカクだった
ちょうど2003年くらいの話

70 :
Vistaでも Celeron D 2.5GHz 256MBの中古PCで
OSだけならマトモに動くと思うぞ。
5年間の技術発展や非技術者層へのPC普及をかんがみれば
Vistaは正当進化したOSだと思う。
消費者は必要ないのなら今のPCを使い続ければいいんだし。

71 :
>>70
同じことの繰り返しだよな〜

72 :
XPの画面が初めて出た時の批判を覚えてたから
Vistaの画面が出た時も「ああ相変わらずXP路線で行くのな」と思っただけだな
必要スペックが上がるのも相変わらずって感じ
2kや9x系の支持者がVistaを嫌がるなら納得出来るんだけれども
Vistaは間違いなくXPの延長線上にあるのに
XP派は何故かVistaを嫌がるんだよなあ

73 :
ほとんど思考を停止した状態で
熟考もせず
ただ「重い」という点のみを捉えて
「自分はXPで十分」というのだけを根拠に
V I S T A は 糞
これがXP厨

74 :
まあ、そう言ってやるな
韓国ネトゲなんかだとVistaで上手く動かんやつとかもあるしさ

75 :
韓国ネトゲに限らずゲーマーは嫌がると思うよ

76 :
Vista発売開始時のメーカー製PCがあまりにもアレだったからね。
HomeBasictとはいえ、メモリ512MBとか。
店員がメモリ増設を真剣に勧めても、聞き入れないお客さんも多かったな。
さらにはWEBサイトのIE7対応も遅れたし(株や先物取引系は特に)
大手以外のアプリ(銀行の個人向けシステムとか)も
相当後までVistaに対応出来なかった。
で、その時の評判が今でも続いてるわけで。
一概にMSが悪いとも言えないけど、一般人の評価を変えるにはまだ時間かかりそうだ。

77 :
>>76
ウェブサイトのIE7未対応ってのは完璧に作ってる側が悪いんだと思うけどなぁ〜
最初からW3Cの勧告通りに作って、IEだろうが、NNだろうが、FXだろうが、なんでも期待通りに閲覧できるサイトを作ってるのに
IE7で見られないって言うんなら、確かになるほどMSが悪いって事になるんだが……
最初からIE依存のサイトを作ってIE7で見られないってどんだけ無能なSEがサイト作ってんだ?ッて話だよ
IE7のβが出たどころか、IE7の正式版がでて、さらにはXPで強制アップデートをしますよって時点で、ようやく慌てふためいたって連中が山ほど居るらしいじゃないか?

78 :
逆に、何をどう作ればIE6でしか見れないサイトなんか作れるんだ?

79 :
>>78
スタイルシートの解釈が6と7だと微妙に違うとか、ActiveXの扱いが変わったとか……その辺じゃなかった?
オンラインバンクはIE6だけって言うのが少し前まであったそうだよ、使ってないから知らないけど

80 :
Vistaの土台がそこそこできあがってきた感じだからWin7へはスムーズに移行できそうだね

81 :
IE6と7で挙動が違うのか。さすがだw

82 :
スクリプト関係だろ?

83 :
IE7が、というよりIE6が酷かったからなぁ・・・

84 :
ネットスケープ4よりましだろw

85 :
そう言えばXPの発売当時はメモリ128MBの安物PCもあったなw

86 :
あったあったw
ちなみにXP SP2の時もメモリ256MBという機種があったね。
これが最悪だと思っていたが、VistaBacicの512MBよりはましだったと
あとでつくづく思ったものだw

87 :
のど元すぎて暑さを忘れているな。
XPの方が最悪だっただろ。

88 :
WindowsNT3.51 安定性は最強だったが、UI使いにくく、ドライバが少なかった
WindowsNT4.0 使いやすくなったが安定性が落ちた、相変わらずドライバが少ない
Windows2000 必要な機能は揃ったがNT4.0に比べて激重
WindowsXp 小さな親切大きなお世話が増えた、2000に比べてもっさり
WindowsVista 安定性はNT3.51の再来だけど、Xpよりも更にもっさり
軽かったけどNT4.0は必要な機能も足りていないのが多かった。
バランス的には2000がベスト。
ただ、今となってはサポート外のハードソフトが多くなったので、新規導入はしたくない。
高性能ハードで力押しするならVistaも悪くないと思う

89 :
>>87
いや、Vista初期のBasicメモリ512MBマシン(大手メーカー品)のほうが
重いだけじゃなく、色々な不具合を抱え込んでいたからまだ酷い。
あの頃に比べれば、メモリ2GBが標準になった今は天国だよw

90 :
>>89
だから忘れてるって
XP初期のメモリ128MBマシンだって色々な不具合を抱え込んでいたじゃないか。

91 :
>>90
どっちもどっち、というところではありますな。
でもXP初期に苦労した、という気があんまりしないのは
その前がもっと酷いMEの時代だったせいかもしれない。

92 :
203 Be名無しさん [sage] Date:04/11/19 22:51:34 ID: Be:
    MEとXPだとどっちが糞なの?
204 Be名無しさん [sage] Date:04/11/20 14:26:59 ID: Be:
    XP
205 Be名無しさん  [sage] Date:04/11/20 18:41:03 ID: Be:
    >>204
    MEとXPじゃわずかな差だと思うが同意。
    つか、XPってハード屋さんを儲けさせるためにわざと重くつくってんじゃないのかと思いたくなるよ。
206 Be名無しさん [sage] Date:04/11/20 21:41:32 ID: Be:
    Xpって、ルナを外せば結構軽くなるらしいよ
207 Be名無しさん [sage] Date:04/11/21 10:05:13 ID: Be:
    XPは設定がいろんなところにばらまかれていて使いにくい。
    設定があちこちに散らばりすぎてる。
208 Be名無しさん  [sage] Date:04/11/22 21:52:58 ID: Be:
    んなことより、XPのSP2入れたよ。
    重い、重すぎる...パソコンの性能上げろということか..._円○
209 Be名無しさん [sage] Date:04/11/23 14:06:44 ID: Be:
    まだXP使ってるの?
    漢ならMeだろ。
210 Be名無しさん [sage] Date:04/11/25 14:56:46 ID: Be:
    XP糞つかえねー。
    ビデオカードドライバインストール中にインストーラをフリーズさせやがった。

93 :
MEからXPへのアップグレード(メモリ増設・軽量化設定も)
相当受けたけど、全然トラブルなかったなぁ。
それ以前に、MEの時は電話ヘルプが多すぎて嫌になってた。
しょっちゅうフリーズやら何やらでしょーもない事ですぐ電話してくる
知り合いが多すぎてね。
だから全員アップグレードさせたら、一気に電話が減って楽になった覚えしかない。
「固まらなくなって良かったよ〜」と相当感謝されたもんだが。

94 :
VistaもXPも所詮糞OSだろ

95 :
ME→XPの時にメモリ増やした方が良いよって聞いてたから、512MB一枚追加した
それまでME使ってたから、変えてよかったと心底思った。
Vistaはエミュやらなんやらが動かなかったり、不安定になるらしいので
移行したくない、DX10なんていらんし。

96 :
Vistaの伸びも鈍化してきたな。
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=11
しかもかなり低いレベルで。
これはもう駄目かもわからんね。

97 :
http://www.w3schools.com/browsers/browsers_os.asp
こちらだと最近のほうが好調。
元が低かったのでアンチが好んで貼っていたサイトなんですけどね。

98 :
XPは安定してて、2000が減ってVistaが増えてるように見える

99 :
ま、XPの提供終わったんだから、最近の方が好調じゃないとおかしいわな
何かXPも回復してるけど。
プリインスコXP→プリインスコVista
2000→XP
にでもなってんのか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 10 (796)
タスクマネージャ のプロセス 2 taskmgr.exe (748)
Oo。目から鱗!初心者にありがちな勘違い 4號機。oO (943)
【8爆死】Blueを2013年半ばにリリース予定【涙目】 (235)
nLite Part19 (404)
Oo。目から鱗!初心者にありがちな勘違い 4號機。oO (943)
--log9.info------------------
死亡フラグを感じる瞬間 (295)
ダブルスポイラー 〜東方文花帖について語るスレ (221)
どのシューティングはリアルじゃないから糞 (228)
家庭用ゲーム機でしか逢えないSTGを語ろう (306)
2Dシューティング生き残り大作戦 (538)
式神の城II 攻略スレ七式 (922)
B-2Aが低高度でスーパークルーズをしているようです (572)
スカイ・クロラ イノセン・テイセスは糞ゲーでした (206)
STG初心者だが (269)
シューターの好きな音楽 (253)
レイストームHDは9割方こけない (843)
シューティングで黒歴史なもの (831)
【次世代】弾幕STGの次はコレだ!【ジャンル】 (411)
         アウ…          (569)
(´;ω;`)お願いだから再販してタイトー! (256)
スカイ・クロラのティーチャーはモーリアローより卑怯者 (349)
--log55.com------------------
あやしい通信大学
【明晰に】脳トレ全般 その3【生きよう】
NHK学園高等学校 Part34
◆産業能率大学・通信教育過程Part50◆
ボーイスカウトってどう思う??
自己啓発、能力開発プログラムのスレ
武蔵野大学 通信教育部 その4
■京都造形芸術大学通信教育部■