1read 100read
2013年04月環境・電力5: 再生可能・自然エネルギー総合スレ24 (730) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
地熱発電は安全という風潮 (211)
原発137 (444)
再生可能・自然エネルギー総合スレ24 (730)
【環境漫談】武田邦彦 20【原子力批判派】 (718)
再生可能・自然エネルギー総合スレ24 (730)
再生可能・自然エネルギー総合スレ24 (730)

再生可能・自然エネルギー総合スレ24


1 :2013/03/19 〜 最終レス :2013/04/01
防げ、地球温暖化! 目指せ、エネルギー自立!
太陽光・風力・地熱・水力等の再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。
◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
【具体的な論点】
1.それぞれのエネルギーの可能な導入量導入可能な時期、課題と解決策など
2.それぞれのエネルギーに適した立地など
3.新エネルギー法案の運用と課題
4.再生可能エネルギー推進の具体的な方法
・・・議論に参加する際には、>>2以下の資料等もご参照ください。
※ 注意
1.原発レスは しない させない 持ち込ませない
  このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
  従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
  また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
2.具体的な議論を
  新エネルギー法案も成立したことだし、それなりの資料や論理的思考に基づいたスレ進行をしたいので、
  全くの思いつきの「ぼくのかんがえた新えねるぎー」、全くの思い込みの「海洋汚染」単なる電力会社・官僚叩き、
  あるいは、バカげた陰謀論、自然エネルギーを利用した商法に便乗した自然発電への誹謗中傷などのレスは、ご遠慮ください。
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/
前スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1360143449/l50

2 :
節電・蓄電・発電に取り組む企業の課題解決サイト
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/news/index.html
https://twitter.com/#!/ITM_SmartJAPAN
LED照明:消費電力量をおよそ6割削減、工場の天井照明をLEDに切り替え - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1206/18/news081.html
環境ビジネス http://www.kankyo-business.jp/news/
https://twitter.com/#!/eco_biz
温暖化新聞 「海外の環境政策」
http://daily-ondanka.com/
https://twitter.com/#!/ondankashinbun
海外の再エネ投資
http://www.ecool.jp/foreign/
Renewables Global Status Report 再エネ白書
http://www.ren21.net/
ドイツの自然エネルギー関連協会(ドイツ・エネルギー庁)
http://www.renewables-made-in-germany.com/en/institutionen.html
フライブルクから地球環境を考える〜村上 敦のエコ・エッセイ〜 
http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/
http://blog.livedoor.jp/eunetwork/
https://twitter.com/#!/murakamiatsushi
日本経済研究センター
http://www.jcer.or.jp/
日本再生可能エネルギー総合研究所
http://jrri.jp/index.html

3 :
>>1 乙、そして素晴らしい1000での次スレ誘導

4 :
とりあえず現時点の最強再エネは水力発電だというところからスタートだ
風力と太陽光はあと10年は10円以下にならないからそれまでは原発再稼動不可避

5 :
>>3
ありがとう。
ぎりぎり間に合ったよ。

6 :
それにしても再エネの割賦金を国民全員に負担させるから揉めるんだよな
再エネを推進すべきと思ってる人間から24時間テレビみたいに寄付を募ってやるべし
そうすれば俺は年間5000円くらいは寄付する

7 :
っていうかおまいら950超えたら自重しろ
そんなことだから再エネの話もうまくできないんだよ

8 :
>>4
日本国内での水力発電の現状。。。
大規模水力発電の最適地は「無い」と言っても過言では無い
(環境破壊を無視して「尾瀬の開発」や「沼田ダム計画の復活」なんて事をしたら話は別だが)
と、なると小水力発電になるのだが、現行の河川法のままだと手続きがねぇ〜
。。。と、言う事で水力発電の目は無いな
>>6
どの発電方式なら投資するの?
誰かが別スレで言っていたけど、再生エネも選択投資しないと、無意味に薄く広く投資しても、開発スピードが上がらない

9 :
>>8
> どの発電方式なら投資するの?
黒部ダムみたいな水力発電

10 :
>>6
寄付を集めても、役人が自分勝手(私用という意味では無い)に使い役に立たない。
お役所仕事では駄目、民間活力を取り入れて普及を加速する方法が必要。

11 :
>>8
小水力はさておき、大規模水力発電の方は目一杯作っちゃっているもんな。
>>9
水力は限界まで使っている。太陽光、地熱、風力をチマチマ増やしていくしかないんだよ。

12 :
水力系で今後やるなら海流とか潮力絡みか

13 :
>>6
そんなおまえさんにお薦め
http://www.iwai100.jp/about

自然エネルギーを100%を目標に掲げながら
たった2件にソーラパネルを設置しただけの
お粗末プロジェクト
たった人口500人なんだから本気出せば
直ぐ達成できるはずなのにw

所詮、再エネ信者なんてこんなもん

14 :
【電力/米国】 風力過剰で電力卸値暴落 補助策のあおり 原子力・石炭苦境[13/03/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363564672/
【PVFIT 36円】 太陽光発電スレ PART 27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1363038905/
脱原発依存社会、ドイツは2018年に達成か?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1344226037/

15 :
ドイツ   2012    2011     2010 
再エネ  22.1(+1.8) 20.3(+3.9) 16.4
原発   16.1     17.7      22.4
褐炭   25.7     24.7      23.2  (かったん)
石炭   19.1     18.5      18.6
天然ガス 11.3     13.5      13.8
石油製品  1.5      1.1       1.3
その他   4.2      4.2       4.3
太陽光   7〜8GW     24.82GW(7.485GW) 7.378GW
      2.46GW     1.4GW

16 :
>>12
ああ、海流と潮力ははやって欲しいな。
特に海流は地熱同様安定的に発電してくれるし。

17 :
結論。再生可能エネの推進は、本来は十分安価に移行可能。
電力価格上昇は、再生可能エネが理由ではなく、電力大手の経営手法が理由。

再生可能エネの市場売却価格は、市場価格が再生可能エネ自身の量によって低く抑えられているため、15.7億ユーロに留まる。
サーチャージ負担(79億−15.7億ユーロ)の2倍近い利益を叩き出す2社は、電力仕入れ価格が低減しているのに電気料金の低下を消費者に回さないため。
ドイツ・電力大手4社のうち2社の上半期決算について。2つのメディアからの数字。
まずは自然エネ推進派から。E.ON社、RWE社の2社は上半期に117億ユーロの特大黒字(EBITA)。
再生可能エネの上半期のFIT買取り総額79億ユーロを軽く上回る。


脱原発にも関わらず、ドイツの電気(卸値)は2011年にEUの平均価格より安くなった。
理由:再生可能エネルギーの躍進。
Eurostat(欧州連合統計局)の情報が興味深い。
h ttp://epp.eurostat.ec.europa.eu/tgm/table.do?tab=table&plugin=1&language=en&pcode=ten00114

18 :
ドイツのベースロード電力価格、12ヶ月連続でフランス等より安価に
h ttp://www.renewablesinternational.net/german-baseload-power-cheaper-than-french-12-months-running/150/537/57302/

ドイツでは1970-2012の間
石炭は17.7兆円、
褐炭は6.5兆円、
原子力は18.7兆円の助成金を受けた。
一方、再生エネは5.4兆円。にも関わらず、
大手電気会社は今でも「再生エネは高い」物語を語っている。
h ttp://www.greenpeace-energy.de/uploads/media/Stromkostenstudie_Greenpeace_Energy_BWE.pdf

19 :
再エネサーチャージ 14%
ドイツ電力料金の内訳
h ttp://blogos.com/article/44412/ 
h ttp://blogos.com/article/44892/
1、インフレ率を言わない
2、多電力消費産業の税金免除とその拡大、安く国内市場から再エネ電気を買える
  中小企業や一般家庭にしわ寄せ
3、安い再エネ電気を国外に流している 北南送電網の不備

20 :
再エネ普及の経済効果 決定版  古いが

資料
http://jref.or.jp/images/pdf/20120601/20120604_fit_point.pdf
http://www.ustream.tv/recorded/23074515 8:00-  家庭への影響   月500円負担で、原発分は再エネで発電
http://www.ustream.tv/recorded/23076206      企業への影響  投資額の2倍、国内に国富が還流
http://www.ustream.tv/recorded/23101476      家庭・企業への影響
↑ 原発推進が都合が悪いからと無視する情報

アンチ再エネは強欲の反日
これだけ幅広く、国民にばらまける公共事業はない
貸せば設置も無料  買えば120万 参加ハードルも低い
h ttp://solar.rakuten.co.jp/service/item/

21 :
>>16
潮力と聞いて一番初めに国内で連想するのは有明海だけれども、例の「干拓地問題」があるから地元の説得が。。。
海流+潮力となると、関門、明石、鳴門かなぁ〜
でも発電機本当に設置できるのかな?
(明石、鳴門は漁業権の問題もありそう)
純粋な海流となるとかなりの沖合になるから、今度は送電の問題が。。。
(まだ、洋上風力なんかで送電技術の実績があればねぇ。。。)
>>17
でも、本格的に普及し始めたのはFITの買い取り価格が決まってからなのに、安価に移行可能かな?
また、電力料金もFITで高価格での買取が義務つけられているので、電力大手の責任ではない気が。
加えて、LNG輸出国に足元を見られて高価なスポット価格で購入しているし

22 :
最新火力設備の発電コストと諸外国の価格
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1340472630/

23 :
>>20
勘違いするな
再エネを叩いているんではない
批判・言い訳ばっかで何も実行しない
再エネ推進にとって癌となっている
オマエみたいなどアホな再エネ信者を叩いているだけ

24 :
>>20
おまえがアホだろ
はやく論破してみろよw

25 :
>>23
おまえがアホだろ
違うならはやく >>20 を論破してみろよw

26 :
FIT価格が高い = 第一段階グリットパリティまでの時間が最短距離に短縮 
= 最エネが増えるほど他の燃料費との交渉が有利になる = 燃料調達費と天秤
強欲アンチ再エネが湧く

27 :
>>25
飯田が所長という時点で論外
>>13の飯田が監修している祝島のプロジェクトが
それを物語っているじゃないか

28 :
なんぼ言うたかて42円で買い取ってしまったら、それ以上で売るしかないわけで
どれだけ薄利にしても60円にはなってしまうわな。国民に25円以下で提供する方法でなきゃダメだ。

29 :
>>27
はい、逃げたwww

30 :
ロマン語るのは勝手だがそれは趣味か個人のお金でやるべき。国民の財布で遊んだらあかん。
国家衰退で借金まみれの国民の財布優先で考えると・・・
まず水力MAX、原発半分再稼働、石炭火力強化、シェールガス輸入急げ、メタンハイドレート量産化急げ
太陽光&風力の買取15円以下に、地熱は建設コストが下がるまで凍結、バイオマスは研究所内の留めるべし

31 :
まだ飯田の言うことを信じる奴がいるのに驚き

32 :
>>31
>>20 の論文に反論できないからそれしか言えないんだね

33 :
>>27.31
アンチ再エネのレベルの低さを証明

34 :
>>30
凍結なんてしてたら、値段は下がらないし
適地は分からないまま、運用実績も分からんままだぞ。
仮に海外製が15円とかになっても日本で動かしたら壊れて赤字
しかも、理論上は安いからと今までど違って一気に広がったら大問題だぞ?
ちなみに、風力は日本でも15円切ってました。

35 :
>>33
再エネマンセーのレベルの低さに苦笑

36 :
>>34
まずは風力、太陽光は石炭火力並みのコストで発電が目標だな
同じコストならCO2が出ない分、風力、太陽に分があると思う

37 :
>>33
勘違いするな
再エネを批判してるんじゃなくて
再エネ信者を批判してるんだ

38 :
自分は再エネを批判します。だって、電気代が高くなるんでしょ。

39 :
>>35
このスレにいて比較対象として掘り下げていくことが
再エネマンセーだと思うのかw アホ

40 :
>>20 
原発推進が都合悪いからと無視する情報
反論できないから、飯田がしか言えない

41 :
>>17-20
論破された有識者w

42 :
>>36
まずはってそれ以上の目標あるのか?

43 :
中国の太陽光パネル大手サンテック、転換社債がデフォルト
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92I00120130319

44 :
2012年の国内太陽電池出荷量は前年比1.9倍 過去最高を記録
http://www.kankyo-business.jp/news/004303.php

45 :
再エネの買い取り価格が10円くらいなら誰も文句を言わないが
現状の再エネ買い取り価格では非難されて当然

46 :
太陽電池に批判する奴は原発推進派と決め付けるのは止めて欲しいよね。
私は反原発ですが、太陽電池は現状では割り高であり、上限決めて支援する程度でいい。
この先10年で重要視すべきは、節電技術と新型の高効率のガス火力。
太陽電池は10年以上先を見据えてゆっくりじっくり長期で推進していけばいい。

47 :
>>42
最終的には完全スマートグリッド化で
風力、太陽光以外の発電を禁止する

48 :
>>46
正論すぎる

49 :
>>42
石炭火力の次は原子力でしょ

50 :
>>32
普通こんなものを論文とは呼ばない。作文と言う。
タラレバダロウヨカロウのノウエビデンス(W

51 :
>>12>>16
海洋の再生可能エネルギー、政府が5分野で実証実験へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/15/news019.html
海流や潮流のエネルギー利用もようやく動き出したようだ。

52 :
日本の水力以外の再生可能エネルギー普及率は、あまりにも低すぎる。
今のドイツ程度くらいまで普及するためには買い取り制度は継続すべきだよ。
当然、今のように太陽パネルだけが突出しては駄目で、
早く他の再生可能エネルギー(風力、地熱、バイオマスなど)が普及するような調整は必要。

53 :
海流や潮流のエネルギーも有限。
使えば使うほど一日が長くなる。行き着く先は昼夜が交代しない世界。
何時かは月も飛び去って消える。
核分裂も核融合も全て自然エネルギー。
人はエネルギーを創造する知恵も力も無い。

54 :
IHI、燃料費半分の石炭発電 低品位炭を効率燃焼
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD150IE_Z10C13A3TJ1000/

55 :
>>20
>>50
また反論できない
アンチ再エネのレベルの低さを証明

56 :
>>46
新型の高効率のガス大型火力実現した頃には  
PV自家消費コストも10円 両輪には賛成

57 :
日立、スマートグリッド普及に貢献する系統電圧安定化技術を開発
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20130318i-02.html

58 :
海流・潮流エネルギーもFITに入れて
大学に儲けさせながら研究してもらいたいね

59 :
大学などの公的機関の研究は、中々実用化しないからなぁ。
ブームの時(例えばバイオマス、燃料電池など)ではマスゴミが大々的に取り上げるが
その後どうなったの?というのが多い。
民間と違ってコスト意識、実用耐久性、メンテなどの様々なハードルがある。
原発事故用ロボットもその一つだろうな。

60 :
通信機能搭載、次世代型電力計 東北電、15年度から導入
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130320t73020.htm

61 :
電力改革:発送電分離 自民党内の反対で「努力目標」に
http://mainichi.jp/select/news/m20130319k0000m020088000c.html

62 :
>>40
ほれ
http://www.youtube.com/watch?v=8rHItb03Ug4
http://www.asyura2.com/12/senkyo139/msg/887.html>>55

63 :
>>55
長すぎ
そんなに反論して欲しければ要点をまとめやがれ

64 :
>>52
風力や地熱やバイオのように、そもそも日本の消費エネルギーを満たせないものは
余裕があれば手を出す程度の事で十分。
絶対量からすれば太陽光しかない。
太陽電池=>系統連系規程ダケになってるのが問題。
太陽電池と一体化した太陽熱利用で 
家庭では太陽熱で温水+吸着冷房で冷暖房  風呂沸かし
 冷暖房と冷蔵庫を除けば 後は合併浄化槽のバッキポンプ程度。
余った電力で空気圧縮しておいて、バッキと掃除機やシャッターなどの動力源にすれば
あとは照明とテレビ・パソコンで電池で動かせる程度の消費電力になる。
つまり、家庭はまず系統からの独立を目指すべきだよ

65 :
>>64
普通に風力は安くて資源量も多いんだが…。
太陽光発電と太陽熱の併用は正直微妙。
特に一体型だとパネルの効率アップなら温水はぬるいし
熱が重視だとパネルの温度が高くなる。
今の段階で家庭のエネルギー独立は趣味ってのを除けば無意味。
一般家庭なら5000kwhくらいの消費電力なんだから、まずは太陽光発電で
5kwをのせれば実質量の自給率100%になるから、第一歩はそこ。
まぁこれもあくまで目安だけどね。

66 :
風向きや強さがころころ変わる日本では風力発電はムリがある
ってドイツ人が言ってた
上記は
風力発電復活スレ 12kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1334143820/904
より引用

67 :
風力発電がある程度の量となると気象に影響を与える。
風車がエネルギー取り出すという事は、風車が無い場合に比べて、その場所の風速が落ちるという事。
風がなぜ吹くのかというと、気圧差があるからで、気圧差は温度湿度の差 により生じる。
風車の設置で風速が下がるという事は、この気圧差の解消がそれだけ遅くなるという事で
それは気温の差がなかなか解消されないという事になる。
今のお遊び程度の発電量ならともかく、日本の消費エネルギーの一部を担うなんてレベルの発電量を考えているのなら
当然、そういう影響も考慮されなければならないだろう

68 :
>>67
その程度で気象に影響を与えるのであれば、超高層ビル群建設された時点で気象に影響を与えていると同義だと思うけど?

69 :
超高層ビル群はその地域の気象にどうみても影響を与えてるし
超高層ビル群は日本全体にあるわけじゃない。
でも風車は、日本全体で数10GWなんて風車を建てたいわけだろ?

70 :
>>68
ビル群は地域の気候に大きな影響を与えとる

71 :
>>69-70
環八雲fは有名だけれども、超高層ビル群の周辺でそんな気象現象観測されていますか?
(例:超高層ビル群の周辺だけ、雨量に変化があるだとか)

72 :
何10ギガワットも風車建てても 稼働率が20%なら 平均数ギガワット。
平均数ギガワットなのに最大出力は日本で同時にやってくる
この前の春一番だってほぼ日本同時。
風車は、直接発電ではなく、空気圧で水頭をかせいで揚水発電するとか緩衝が必要だよ。

73 :
風力発電所事故、以前から危険性指摘〜京都・伊根町
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000000438.shtml
京都府伊根町で風力発電所のプロペラが落下した事故で、過去にも隣の風車で乱気流による金属疲労が確認されていて、危険性が指摘されていたことが分かりました。
今月13日、伊根町の太鼓山風力発電所で、3号機のプロペラが根元から折れて落下しているのが見つかりました。
3号機の隣にある4号機でも7年前に、プロペラの付け根部分が故障し、今も停止していますが、京都府は原因について、風車が谷のそばにあるため、乱気流が発生して負荷がかかり、金属疲労が起きたと分析。
同じ立地条件の3号機でも金属疲労の可能性があると、当時から指摘があったということです。
しかし、その後も3号機は年2回の目視点検しか行われていませんでした。
府は20日午後に専門家と現地で調査を行い、立地条件との関連を調べる予定です。 (03/20 12:16)

74 :
水力発電だってダム建設による自然破壊
水圧が地圧に影響を与えて地震のトリガーとなったり
水により大きな熱容量と太陽光アルベドを変化させて地域の気象を変化させてるだろう。
ただ水の場合は影響範囲はまだ判り易いが風力は一見して判らない。
さらに地熱はもっと判らない。
お遊び程度の発電量にして、長期的に影響を観察し、コンピュータシミュレーションなど十分に予測出来るようになってから普及させるべきだよ。
今のCO2による気温上昇みたいなシミュレーション結果みると、今はまったく使いものになってない。

75 :
>>67
川に橋を建てると川の流れが遅くなるレベルの理論だぞ。
広く高く吹いてる風をそこまで止められる程の風車って直系何km必要なんだよ…。
どうせ批判するならもっと現実的に批判しなよ。
ちなみに、風車を置くと昼夜の温度差が低くなるっていう話はある。
上空の空気と地上付近の風をかき混ぜるからだ。
これにより、夏は高温になりすぎず、冬(春先)は霜が降りにくくなり作物がよく育った
という話もある。

76 :
>>75
それって、風車を建てると気象に影響を与えるという結果がローカルレベルで出てるという話ですよね?
良いとか悪いとかは別にして

今のオモチャレベルで問題が無いのは当然として
現実的な話というなら、いったい日本で風力発電を何GWするつもりなの?
設備容量何GWで実質発電量は?
ちなみに
ベッツ限界=風車通過後の風速が元の1/3になるときに風車は最大効率59.3%

77 :
>>62
>>20  に反論しろというお題に 
それができないんだから、もうからんでこなくていいぞ 
飯田の話しかできないアホまるだしだから

78 :
>>77
はい、逃げたwww

79 :
>>78
>>20 にまた反論できない
アンチ再エネ「隠れ原発」のレベルの低さを証明

80 :
>>66
>風向きや強さがころころ変わる日本では風力発電はムリがある
>ってドイツ人が言ってた
そのドイツ人の工学的知見が低いだけのこと
お前が、ドイツ人>日本人、と信じているなら勝手にしろ
ドイツ北部は平坦だから乱流成分は少ないが
風力大国の一つであるスペインは山岳地や丘陵地がおおいぞ

81 :
>>72
>平均数ギガワットなのに最大出力は日本で同時にやってくる
そんなことはない
前線の通過に伴う現象なので
幅のある日本列島を通過するのに数時間かかる
そもそもそのような現象が起こることは気象予測で事前にわかるので
他の予備力を準備することは十分に可能

82 :
カナダ国立研究機構、100%バイオジェット燃料による民間航空機テスト飛行で温暖化ガスの排出削減効果を確認
http://s.response.jp/article/2013/03/20/194010.html

83 :
>>81 でも、洋上風力10万台で 日本の電力を賄うなんていう人にかかると
平均的には100GW発電出来るけど、突発的にはその2.5倍からの発電量が出て
半分以上の期間、殆ど発電量が無いわけなんですが
そんなんで使い物になるんですか?

84 :
それに対応できるように調整可能な電源を準備する
風車一台毎の短周期変動は予想ができないが
系統全体での変動の予測は気象予測に基づいておおよそ可能
変動率は風車の数が増えれば小さくなる
現状の3GWから100GWにすれば
√(3/100)=0.17
なので,ざっくり言って1/6になる

85 :
広範囲に10万基、風力発電所を建設すると稼働率が平均化するから逆にベース電力として期待できる
ただ逆にそれだけの数が建設できるか?保守が可能かの方が問題だと思う

86 :
>>84
誰が準備して運用するの?
そのコストは誰がカブるの?

87 :
>>84-85
>変動率は風車の数が増えれば小さくなる
短周期の変動については、その通りだけど長周期の変動はその理屈は成り立たないな。
全国的に風のない穏やかな日ってあるだろ?

88 :
>>87
短期変動に比べて長期変動の方が予測は容易では?

89 :
>>76
ローカルレベルなら何やったって自然に影響は出るさ。
人間が地面を歩いただけで地面が硬くなりkさが生えにくくなるようにね。
現実的な話をするのにもデータが少なすぎてどれくらいの発電が出来るのか?
設置した際の影響がどれくらいで、どのような影響が出るか?
希望的観測ならとりあえずそれらを調べるためにも設備量で全体の五分から一割ってところかな。
まずは。

90 :
長周期変動は気象予測に基づいて行う
ランダムな短周期と違って技術的には対応可能で問題ない
系統運用者のやる気の問題

91 :
>>86
>誰が準備して運用するの?
系統運用者の責任
日本のメキシコ以外のOECD諸国では発送電分離しているので
TSOとかの送電会社
>そのコストは誰がカブるの?
最終的には電力消費者
そもそもこんな運用は今でも日々行われていること
気象や社会条件によって変化する需要に応じて
短周期変動への調整力も含めて供給力を準備するのが系統運用の仕事
それに供給側にも変動が入るだけのことだから
それが調整可能な範囲であれば何の問題もないし
足りなくなる予想なら調整可能な電源を増やして準備する
原発があると調整の余地が減って系統運用が難しくなる

92 :
>>87
その時は普通に火力とかで補えばいいだろ。
現状だって極端に暑いor寒い日に電気が大量に使う
って時があってそれに対応できるんだから。

93 :
大気からエネルギーを取り出しても
それは人間が利用した後に最終的には大気に戻っていく
化石燃料や原子力のようなエネルギー源は
大気にエネルギーを追加していくのだから
環境への影響は再生可能エネルギーよりも大きい

94 :
>>92
モノには限度がある。
だって、>>84が言う100GWって1億キロワット、すなわち我が国の最大需要量を超過しているんだもん。
それを火力で調整しろって言うのは無理難題。

95 :
>>91
100GWもの余剰発電所をスタンバイさせておくの?

96 :
なんか発想変じゃないかい?
需要量を超えていれば解列すれば済む話だし
現時点の電力を全て風力で賄えれば、現状発電設備を石油火力みたいに塩漬けしてれば済む話だし

97 :
>>95
スマートメータで需要遮断すればいい
ユーザには優先遮断を条件に料金が安いメニューを用意するだけ
貧乏人が多いからこのエサに食いつく奴は多いだろう

98 :
原発にしろ風力にしろ調整できない電源は
全体の3割というのが一般的な限度だろう
それ以上入れるためには電池や揚水などでの調整が必要だ
将来的には個々の風力発電所の出力をリアルタイムで
中給からの指令で制御する(出力を絞る)ことで対応できる可能性はある
そうは言っても100GWとなると全体の5割近くなる可能性がある容量
だから調整は容易ではないだろうな
当面の風力の目標は5000万kW=50GWじゃないか

99 :
>>96
カネが絡むからそう単純にはいかん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
地熱発電は安全という風潮 (211)
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆7 (765)
再生可能・自然エネルギー総合スレ24 (730)
地熱発電は安全という風潮 (211)
再生可能・自然エネルギー総合スレ24 (730)
原発137 (444)
--log9.info------------------
IDに三国志大戦武将が出るまで粘るスレ9 (257)
戦国大戦 豊臣家スレその3 (365)
ボーダーブレイクはなぜ失敗したの? (286)
BORDERBREAK ボーダーブレイク 初心者質問スレ36 (214)
頭文字D5 全国対戦専用スレ 〜初心者の集い〜 (578)
ガンダムvs.ガンダムNEXTネタ妄想スレ2 (311)
【私怨で】ホースライダーズ2晒しスレ3【晒すな】 (701)
【設立】LoV LORD of VERMILION ギルドスレ【結成】 (397)
【QMA】なぜ理系は不遇な扱いを受けねばならないか (648)
戦国大戦 家宝合成報告・考察スレ2 (230)
Answer×Answerアンサーアンサー成績晒しスレ (621)
【QMA】クイズマジックアカデミー6 居残り1時間目 (655)
【QMA】答えが載ってる問題スレ【問題文見れ】 (459)
QMA8に要望すること (873)
【QMA】5か6からはじめた人スレ10【もうすぐ6稼動】 (672)
【QMA】ランカー中心スレ (587)
--log55.com------------------
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.19 (ワッチョイ)
【三菱】アウトランダーPHEV Part76【SUV・4WD】
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part4
乗ってて恥ずかしいセダン
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.180【DEMIO】
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.71
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 19【FORESTER】
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part108