1read 100read
2013年04月哲学20: ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学板 (246) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クオリア・スイッチ★4 (724)
共生という考え方 (200)
共生という考え方 (200)
【妄言】 完全終了したラカン 【言葉遊び】 (230)
共生という考え方 (200)
【妄言】 完全終了したラカン 【言葉遊び】 (230)

ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学板


1 :2013/02/21 〜 最終レス :2013/04/02
いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!
【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は本人が基本でよし。間違いは他の者が指摘する
★哲板だからやや鈍い勢いってことを理解する←ここ重要
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する
★次スレは建てたい奴が適当にやれ。 後は1000取り合戦を勝手にな!

2 :
人は他者から影響を受け、自らを修正して成長する事が多いように思う。
私は相手との関わりが無くなってしまう場合に
その相手に変わった自分を見て、認められたいという思いで行った努力を怠ってしまう。
その行った努力は良い事であり、失うべきでないと理解している。
それでも、その相手にR、変える事の出来た何かや、自分で考え学んだ事を
日々の生活の中で失ってしまう。
そして、いつの間にか全て消えてしまい
また元の自分に戻ってしまう。
人というのは、このようなのでしょうか?
また、得たものを失わないためにはどのように考え、生きる事が大事ですか?
それとも他の人は一度身に付いた事は、意識的にでない限り失わないものですか?

3 :
アウフヘーベンがより良いものを導くなんて幻想だね

4 :
まあお前の場合はどうしても我を通すしか能が無いんだろうが
それが100%良い結果をもたらす事も又ありえんだよ

5 :
西欧中心主義とでも言われたいのかね

6 :
>>2
われら無より来たり、無に復るのみ。

7 :
>>2
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、
久しくとどまりたるためしなし。

8 :
「存在性思想」をどうかよろしくお願いします。

9 :
 周囲から切断された、優位な自我を求めるあまり、
その切断された個別の現象(界)の中に埋もれてしまうんだろう。
社会学にしろ、経営学にしろ、家系学・家紋学 にしろ。
 哲学は、そういう個別の世界に埋没させずに、総てをダイナミックに
現象として捉えるのには頗る向いている。もちろん、自然史などの理科系の分野も。
 長年生きていれば、生まれながらにして絶対に勝てない相手(超えられない壁)
が出てくるのは解りきっているのに、ついつい「負けたくない」という
己への執着心ばかりが出てきて、名刺を交換しまくって コレクション・ファイル
を作ったりみたいな サモしい行動に奔ってしまう(人脈≠人望)。
 あるいは、末裔でもないくせに、歴史上の偉いさんの名前や、政治学(政治史)や
法学の知識の中に含まれたブランドラベルを頭の中に入れて、それで自分に箔を付けようとしたりとか。
 人間ってのは、同化と言い訳をさせたら、とんでもない才能を発揮するもんだ。
多分、こういう事に気がつけた時に、その清水の舞台から飛び降りれるか
飛び降りられないかで、その人間の性根の一端ってのが 垣間見れるんだと思う。
もちろん、このレスしている本人自身にも、そんな聖者みたいな潔さは具わっていない。

10 :
 自分の何十年の人生を否定したくない。だからもう間違いを認めるわけにはいかない。
今からやり直すには、目も眩むような多大なリスクを負わねばならない。
それだったら、自分に嘘をついて、間違いや負けを認めず、その間違った
(自分的に、胸臆がそう叫んでいる)ライフコースの第一人者(要するに しょーもない
ペテン師)を司祭として祭り上げて、エスノセントリズム(新興宗教)(人によっては世界宗教)
にでも奔りながら、「戦いは〜」とか強弁して、自分の邪な心を美化して生きる方が、
自尊心がメッタ斬りにされるのだけは避けられる。自分の中に籠れる。
 大きな変化なくして、大きな成長はない。でも、変化はリスクを伴うから恐い。だからもういい。
 で、後は同期と酒でも集りながら、「でも〜 でも〜 でも〜」と、毎日のように
居酒屋に通って、アルコールを脳の中に循環させて、ヒステリーの頭ガンガンを
毎日治め続けてやる。あるいは、煙草や葉巻を吸い続けたり。オッサン何人組で。
 哲学をやること、健康な頭脳でいることは、世間(キャリア・サバイバル)的に
言わせれば不健康である。逆に、世間的に健康とされている人間ほど、実は頭や心の中が
不健康である。少なくとも現代は、社会的に正常と言われている人間の方が、
頭が狂ってる、精神病を抱えているような時代であるように個人的に思える。

11 :
同化と言い訳 → 同化や言い訳やゴシップ
 他人診る時は「複眼で〜」とか言って、悪い処ばかり診るくせに、
自分や自分の身内(延長自我)診る時は、豪くイデオロギー的・一元的な
診方に、好いところばかりを挙げて、ハロー効果を働かせようとする。
もちろん、他人の座標軸なんか絶対に内心認めないのが人間。
 神というものは、全くもってよく分からん存在だ。なぜこんな血みどろの
世界を創ったのかって時点で既にワケ解らんけど、「あのお方は全てを観ていらっしゃる」
「歴史が俺の味方をした」「世界(神話)(宗教)が俺の味方をした」とか
言い出す奴が出てくると、それも何だか、ロクでもない野郎を持ち上げる
ことにも繋がるから、短絡的に一般化出来なかったりするし、「それは当人の解釈次第だ」
なんて言うと、これまた世界の南北問題だの何だのを無視してるみたいになっちゃうし。

12 :
FPSとはファーストパーソン・シューティング
一人称視点のシューティングゲーム
意味合いでは主人公が戦闘機でもドットの砲台でも成り立つ訳だが、
比較的ソルジャーが多い訳だね
で、この視点の弱点って何なのかっつーと
要するに首が向いてる方にしか弾が打てない訳
首だけ傾ける機能があるゲームはある
しかしサイトの方向が変えられないってのは
つまりこめかみに銃口も向けられないし
腰も腕も動かさず、2丁拳銃はトゥームレイダーの如く真正面の弾幕を増やすが
普通のアニメとか映画だと90度くらいに傾けて同時に二人を倒すのが一般的
で、大体見渡した90°位の視点の外の奴は、足音でも聞こえない限りは
だいたい無視した方が上手く行く、これは当たり前の事だ
言うなればスペースインベーダーみたいなゲームになってしまう訳
君の言う通り、君は強がりで他人を見るなり
絶対に認めようとは思わないタイプなのだろう
しかし理ってのは簡単な様で難しい物
君は残りの270°で足音の聞こえない敵を探す事を
誉めそやしているに過ぎない
でももう一度90°に戻って見るがいい
そこに真の敵がいる
君は絶対にそいつに勝てない

13 :
尻の穴から注射器でカレーを注入し、
排出したらそれはカレーorウンコorカレーウンコ?

14 :
取り敢えず病理的に不潔な物質にはなるな
食品衛生的にも駄目だし
つまり医学的根拠からカレーウンコでいいと思う

15 :
 悪い、今のところ、俺の目の前に「ボス」と呼べる存在はいない。
もうみんな抜いてきた。むしろ、みんな全方位から束になって頭を抑えつけようとしてくる。
後ろから足をつかもうとして追いかけて来る。だからこそ、闘争、世間体、
武士道や騎士道というものの虚しさを学んだとも言える。(どうでもいいけど)
 うちの大学教員にも居るんだよね、こういうの。何か事務員みたいな奴で。
みんな「哲学」とか「歴史学」とか「経営学」とかの話を、講義やゼミ、教授会などで、
真面目にしてるのに、一人だけ「萌えアニメ」「アニメ(オタク)の聖地」
「ゲーム(オタク)文化」がどうのこうのと語り出す奴。何でおまえ大学教員なんかやってんの、
何でこの職場に居るの、そもそもよくなれたね、来るとこ間違えてんじゃない、
ってな感じの奴が約一名。
 FPSなんかやってる暇があるなら、FSの授業でも受けてる方がまだ有意義だわ。
大人になってまで流石にそんな人生送りたくない。いたたまれない。てかイタい。
 今ここで至上問題(最大の難義)となっているのは、>>2が言うように、
「如何に他人に左右されないか(キャリア・ドリフトしないか)」
「荒唐無稽・支離滅裂に偶々カスった着想を、意識化・システム思考化
・手法化していくか」「日常生活の個別の局所的な脈絡に埋もれないか」
「キャリアミストとキャリアホープを巧く調整し、日常生活から得られた
検索観点を哲学という抽象的なキャリアダイナミクスに昇華していけるか」だろう。
ゲームがどうのこうのは、そもそも「日常生活」にすら関係ない。

16 :
 まあ、"ガリア総督"(ジュリアス・シーザー)なんかが主役として
出てくるようなゲームソフトでもあれば、歴史学の生涯学習の一環として、
PS3やWiiで喜んで将来やらせて貰うけど。

17 :
哲学に力を入れてる国立の大学ってどこがある?
できるだけ沢山の情報が欲しい。できればソースも。

18 :
京大と東北大。
ソースは常識。

19 :
常識がないから教えてくれませんかね。
実績とか。

20 :
>>19
つ google

21 :
>>15
発言には気をつけろ
世の中にはそれはまじめにゲームのプロをやってる奴もいる
お前がハマってる需要と供給なんて所詮そんなもんなんだよ
日常生活しかまともに出来てない奴は引っ込んでろ

22 :
ついでに言えば日々の思い出が日常生活しか無い勝ち組って
全然どう言う状況なのか想像出来無い
お前あれだろ、靴下のエンブレムを向かい合わせに履くとか
そう言うアホな話してるんだろ
普通本当に専門的な事が出来る奴ってのは
他のことが何にも出来無い奴だよ

23 :
>>20
いや、ググれって言われても。これもその一環ですし。
さっきも言ったがたくさん情報が欲しいんだよ。

24 :
>>23
んじゃもっと丁寧にお願いしないとダメだろうな。

25 :
>>24
すいません、どうかお願いします。

26 :
>>25
中世哲学から押さえようとしたらその二つが鉄板。世界と戦うには大事なとこ。
http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/medieval_philosophy/meph-top_page/
https://sites.google.com/site/tupheno/home/touhokudaigaku

27 :
>>14
ありがとう。
尻拭いて手を洗わずにカレーを作ると、
限りなくカレーウンコに近づく訳か。
納得。

28 :
 社会学者(評論家)の日常生活なんて凄ぇぞ。人間観察眼が半端ない。
靴下は知らんけど、都会の雑踏で、人々が奏でる靴音というレクイエム
なんかに耳を凝らしてみれば、意外とそこから色んな学びが得られるもんだ。
ゲームよりも言語ゲーム。
 そもそも(西洋)哲学ってのは、日常生活上で生じる疑問ってのが起源にある。
イオニア地方のミレトスでは、文化交流が盛んであったから、ある人の有つ
神話的(イデオロギー的)世界説明が、他者になかなか通用しなかった。
そのため、色んな文化背景を持つ人間の価値観などが秤にかけられ、そこから哲学が生まれた。
 中世になると暗黒時代に突入し、新プラトン学派などにムチャクチャにされるし、
現代においても、業界組織文化ごとに、神話的風潮ってのは確固として存在するのだけれど、
少なくとも古代ギリシャという、哲学的に恵まれた時代においては(ソクラテスなどが
馬鹿だっただけかも知れんが)、哲学ってのは、神話的で共同体的な、「これが正しい」
「これが聖なるものだ」というものを一元的・一律的に据えるようなことをするものではなかった。
 言うなれば、哲学とは、誰かを神格化したり、実績を笠に着たりするのではない、
誰にでも開かれた(アゴラなんて言葉は目耳に懐かしいが)、自由に過去の偉いさんなどを否定しても可い、
自由参加の、徹底した理屈詰めの、言語ゲーム、すなわち、言葉の交換場だったんだ。
(経営者や経営学者同士なんかでも、よく講演記録をテープで録音したりして、それを回し合いっことかしてる)
その内容は、たとえば生それ自体の問題(三大アプローチを始めとした)、
社会問題、法や政治の問題であったり。

29 :
>>26
ありがてえありがてえ

30 :
 異民族や、動物の日常生活を観察(モデリング学習)する、なんてのも好い。
子どもは、観たものをそのまんま信じる。だからすぐに他人に騙されたりもする。
感覚=現実の段階だ。しかし、大人は、色んな立ち位置に立ってみて、それを比較対照、
照応させてみることを知っている(もちろん、その視点が未だ十二分に培われていない人間もいるが。)
 残念なことに、世の中には「本なんて何百冊読んでも仕方ない」
「DVDなんていくら鑑賞しても仕方ない」「現場が肝心だ」と
短絡的かつマイナスな臆断を投げかけてくる世人たちが跡を絶たない。
 また、スペシャルな分野というよりも、むしろゼネラルな、総合的で間口の広大な
研究分野を修めていく、学習流転性の効く 一手法として、施設を利活用しているだけなのに、
それを ちょっと宝塚歌劇団を観に行って、「マリー・アントワネット」や「ヴィクトリア女王」
などの歴史上の王侯貴族の演劇物語を観に行っただけなのに、「んじゃ俺だって!」
「金さえあれば誰だって出来る!」「オレ演劇好きなんだ〜常連なんだ〜(冷)」
と我を張って、対抗して 作り物の演劇を観に行く ような外野の人間も、これまた跡を絶たない。
 でも、そんな つまらないスタンスでいたら、勉強ってのは面白くも何ともなくなる。
見栄のためにやってるのでもなければ、エンターテイメントでもない。
まあ突き詰めれば遊びなんだけど、「楽しかったね〜、面白かったね〜、
奇抜だったね〜、はい終わり」ではない。重要なのは、そこから何を学べたか。
すなわち、違いや共通点を学ぶことで、自分の存在や人生、果ては万物を、
現象として捉える視点、他を知ることで そこから自分を知る視点を取り返す
ことが目的であるのだ。「こっちの方が高級な遊びだ!」なんてつまらんことをやってるわけじゃない。
 「何をやるか」だけではなく、「何のためにやるのか」「どのようにやるのか」、
そして「誰がやるのか」という視点も、生涯学習には問われてくるのではないだろうか。

31 :
つまり、こういうことだろ?
http://www.maxfarquar.com/wp-content/uploads/2012/08/Nice-Pussy.jpg

32 :
えぬ、えい、えむ、あい、えーっちえいあい、レツゴーー!
えぬ、えい、えむ、あい、えーっちえいあい、レツゴーー!!

33 :
 理解あるところには経験がある。経験あるところには経歴がある。
今まで普段、特に意識していなかったような、何となくしていた個別の卑近な
日常行為も、異民族や動物(理系の方は動植物、あるいはもっと広い範囲で)の
行為/行動と比較することで、どんどんそれらが、一連の体系的な、
世界認識のために必要な具体例/経験的理解へと纏められてゆく。そして、
個別の各々の行為が、全体的システム・現象としての意味ある行動に変貌を遂げてゆく。
 
 一方で、情報あるところに情報源あり、行為(行動)あるところに
痕跡(蓄積)あり、という事を把握できた時、総てが一体となってくるような、
蓄積ある、そして吸収ある 人生が始まる。
 総ては日常生活から始まるのだ。別に、要諦さえ掴めればそれでいいのだし、
生涯学習の趣味でやっているのだから、理系の学位がどうのこうのとか、
理科検定がどうのこうの とか言われる筋合いも持ち合わせていないだろう。
 自分は一体、何をして生きているのか。現在、何に打ち込んでいるのか。
それは、それほどまでに価値あるものなのだろうか。そして、その生涯学習を
何のためにやっていく/きたのか。どのようにやっていく/きたのか。
そして、自分は一体誰として、どのような存在として、それに取り組んでいくのか…

34 :
まあ生涯学習なんて言葉が一般的だと誤解してる時点で、
どっか社会から隔離されてると言う事に気が付いていれば、
俺がこんなに疲れる事も無かったんだろうなあとは思う

35 :
まず物を考える事をやめなさい
何故ならそれが脳の仕組みだから
言うなれば脳はアプリ有りきのアイフォンであり、
そして軍隊のポケットだらけのジャケットでもある
それは樹海で道を示し、何も無い所で食べ物を用意する
あなたが言ってる話ってのはジャンボジェットが突入するツインタワーを
イルミナティの陰謀を成功させる為観光する様などうしようも無い話だわ

36 :
インドくせえ社会弱者の選択肢みせびらかしの宣材願望も分析哲学すりゃあいいっていう話ですよ

37 :
>>36
何言ってんの?

38 :
「ゼノンのパラドックス」の二分法についてですが、

無限の点を通るとありますが、点は一次元だから無限の点を通っても進まないんじゃね?
どなたか解説お願いします

39 :
何故点が一次元だと思うの?
一次元の点を認識し得るの?

40 :
>>39
>何故点が一次元だと思うの?
>一次元の点を認識し得るの?

ていうか点の定義を教えてくれませんか

41 :
点は概念としては存在するが
現実での点は面積をもったものだよ

42 :
次元を理由に使うのは無意味
同じ2次元だってはっきりいって天地の差がある
たとえば僕が日々我慢ならないのは、2chのAAがイメージ(絵)を気取ってるところだ
AAなんて2次元であっても足し算引き算しかできない小物だというのに
たとえば夫馬とか波平とかはAA切り貼りして貼付けて威張ってるけど、切り貼りになんのセンスがいるのかね?
AAなんて幼稚園児のあそびレベルという
同じ2次元でも水彩画や油絵、CGは全く違う。これらはかけ算割り算ベクトル演算といったより高次の創作、そう、まさに創作ができるのだ

43 :
>>39
すいません
点は0次元でした^^;

44 :
ユークリッド原論読めや

45 :
一次元の構成要素は静的点ではないから

46 :
私の人間観に近い哲学者を教えて頂けませんでしょうか?
人間は、所詮は原子分子の集合体に過ぎず、
人間が知覚する全部が、それらの物理作用の一面にすぎず、
何のために生きるか、と考えるのは、
水分子がどうして私は水分子だろうと考えているのと同じというのが、私の考えです。
自分の価値観に近い哲学者の本から読み進めて、哲学に入りたいと思っています。宜しくお願いします。

47 :
老子の上善は水の如しと言うのが全く同じなのでは無かろうか

48 :
割と原始的宗教はそう言う考え方をしがちだな
神に背いたアダムとイブは塵に帰ると言われるしな
ついぞ100年程度前の考え方が古いなんてのは
正しく田舎者だと思う

49 :
>>48
一人の人間が乗り越えるという意味では、100年前くらいの思想はちょうどいいよね
2000年前とかの思想(正確には、2000年も生きている思想)だと自分がその位置に
立つだけで一生使いかねない。

50 :
>>46
◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない205◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1361671666/

51 :
>>50
ありがとうございます。これが、私の考えにしっくりきます。
私は高校倫理レベルしか知識がないのですが、
この決定論が欠点がないような理論に思えます。
ヒュームの因果律否定やフッサールの現象学における現実否定は、
この決定論に対立する概念という認識で合っていますでしょうか?

52 :
ヘーゲルの絶対精神がどういうものかわかりません。わかりやすく解説していただけませんか?

53 :
マトリックスとかエヴァンゲリオンみたいな
原体に大した支障が無い幻覚に対しての傷とか痛みが
そう言った世界の必要性を促すような考え方だろうか

54 :
>>51
合っていません
フッサール現象学の問いは、この場合でいうと
そもそもわれわれが因果関係というものを認識している(と自分で意識している)のは
どういう経緯でそうなったのか?というレベルにあります
“決定論に対立”しているのではなく、決定論の成立経緯自体を問うているのです
ヒュームにしても、それ程簡単ではありません
先ずはカントを読むといいでしょう

55 :
>>52
絶対精神というのは、ヘーゲルの目指す理想郷です。
人間は絶対精神に向けて弁証法という方法を駆使して近づこうとしています。
ですから、絶対精神はまだまだ進化の過程にあって、どういうものかを知ることは永遠にできません。
>>54
フッサールの現象学の考察しては及第点です。
フッサールは、絶対の真理の認識は不可能だと述べています。
これを志向性などと呼んでいます。

56 :
現象学や因果律の否定において、カントはおすすめ出来ないなぁ
あの人は結局は世間に固執した人だよ。他人に理解されたいという願望が、哲学的センスを減退させた哲学者

57 :
>>56
純理232とか分かりやすいぞ。

58 :
デカルトさんでいいじゃない

59 :
ディドロの「ラモーの甥」って解説とか抜きで全何ページくらい?

60 :
200Pくらい

61 :
訳すの無理だな
古本屋あたるか

62 :
質問いいですか?

63 :
かまわんよ

64 :
礼儀やマナー、「ありがとう」や「ごめんなさい」、毎日の挨拶。
自分は大切だと思っています。みなさんはどう思いますか?
哲学やってると、そういった物を軽視する傾向ってありませんかね?
友人の一人に少し変わった奴がいてね…ご馳走してあげれば「お前は今、俺に
礼を言って欲しいのか?」とか、詫びるべき場面では「お前は今、俺に謝って欲しいのか
?」とか、朝会えば「お前は今、俺に挨拶して欲しいのか?それで社会を円滑にして
欲しいのか」とか…。うるさくて…。
倫理や社会ルールも所詮は権力者が作ったものだから、と言ってポイ捨て、
車内ケータイやりたい放題。電車で誰かに席を譲ったことも無いと言っています。
「真の教養人は社会ルールなどに縛られないもの」が持論だそうです。
そんなもんなんですかね…そんな彼に怒りを覚える私が間違っているのかな?と。

65 :
>>64
アナタの質問は、大きく分けて
>哲学をやっていると、礼儀やマナーを軽視する傾向がありませんか?
>哲学を反常識と理解して倫理や社会ルールにわざと逆らう人に怒りを覚える私は間違っているのか?
ということで理解していいですね。
まず1.つ目の質問から言うと、「哲学は礼儀やマナーを軽視する」とのことですが、それは全くの逆です。
哲学者と呼ばれる人は、おそらく誰よりも礼儀やマナーというより道徳ですね。これを重視します。
重視しすぎるといってもいい。それが、常識を疑うと言う哲学の本質に繋がって行くわけです。
例を上げると少し前に流行った、マイケルサンデル教授の授業も同じようなものです。
根っこに道徳・倫理観が無ければ、そもそも正しく疑うことなどできません。地に足がついていませんから。
2つ目の質問ですが、怒りは、人間の感情ですから、合ってる間違ってると言う問題ではありません。
1つ目の質問の流れからいえば、その彼が言葉通り既存の道徳を軽視しているのであれば、ただ単に奇をてらっているだけです。
そんな事を続ければ回りもそれなりの目で彼を評価することになります。この手の輩は口で言ってもなかなかわからないので
一種の厨二病だと思えば怒りもわかないでしょう。
「真の教養人は社会ルールなどに縛られないもの」と言っても、「りんごを考えないでください」と同じ用に、縛られないという彼が一番縛られています。まるでお釈迦様の手の上の孫悟空ですねw

66 :
例えばそれはその人自身の教養の観念なのでは無かろうか
つまり>>64自信の理想の人間像として傲岸不遜が存在している気がする
礼儀に長けない人間はそこかしこにおり、それは哲学関係無いと思う
妙なイメージを植え付ける発言は控えて貰いたい

67 :
>>64
哲板で哲学者への偏見。
貴方は彼に石を投げる権利が無い。

68 :
>>64ってようは
厨二病患者meets中島義道じゃない?

69 :
ラノベの主人公にそんな奴いそう

70 :
形骸的な言語で面識を共有しているだけ
挨拶とかそういう無内容な行為を挟まないで、いきなり仕事や話題を始めれば効率的なのに

71 :
社会ルールに反抗するだけだから、社会ルールが無ければ何もできない思想か
哲学屋なら単に反するだけではなく、
社会ルールが何であるかに関わらず、意味の無いことはしない・意味のあることはする

72 :
風船が萎むのは
周りが大きくなったと解釈してもいいの?

73 :
そこは、穴が開いて萎むのか、気圧の変化で萎むのかはっきりさせないと答えられない。

74 :
>>73
それぞれどうなるのか教えて。

75 :
穴が開いて縮む場合は、簡単です。空気が外に出て行くため萎みます。
針などで大きな穴を開けた場合も元々風船にある分子レベルの穴の場合も同様です。
気圧の変化は、富士山などの山に登る時ポテトチップスの袋を持って行くと登れば登るほど袋が
膨らんでくるのと同じ原理で外の気圧と内の気圧の差から来るものです。萎む場合は、この逆の事象が起こっているわけです。
ちなみに温度などでも気圧の変化は起こります。

76 :
72
いいとおもうよ

77 :
やっとるようじゃな

78 :
>>75
素晴らしい説明だと思うし、科学的には完璧に納得。
それに普通はそっちを支持するし、自分も周りの方が巨大化するなんておかしいと思う。
でもその気圧の差が生じた時やその他諸々の原因で
片方が小さくなるもう一方が大きくなるという現象は
まったく逆の解釈でも問題ないんじゃないのかなあ?
つまり富士山にポテチの袋を持って行くと何故か袋以外が巨大化すると。
それじゃなんでダメなのかなあ?
でもまあ普通は袋が小さくなるって方を支持するけどね。なんとなく。

79 :
あごめん。
富士山に行った時の解釈は逆だった。
でもそれでいいんじゃないかなあ。

80 :
おかしいってのは極論だな
例えば正確に周りの沢山のオブジェクトがいっぺんに質量的に大きくなった時
それで自分が小さくなったと勘違いする事もあるだろう
ゲームのマップなんかだと完全に同じキャラだからね
結局どっちか正確には解らないのだから記述として間違いでは無い

81 :
>>80
まぁ「おかしい」ってのは単なる価値観や信念で
そこは相対的にどっちでもいいからとりあえずこっちくらいのニュアンスで。
うん。どっちでも正解だと思うね。解釈だけで事実としての違いは無いから。

82 :
あれだな。
孫正義が髪が後退してて禿げてると揶揄されて
「俺が前進してるんだよ」と言ったのと同じだな。
どっちでもいい。

83 :
光の速度で永遠に動き続け、よく熱を通す箱のなかにアルコールを入れたものと
永遠に続く炎の道を用意したとしたら
箱のなかにあるアルコールに火はつきますか?

84 :
言葉足らずだった
もちろん箱を火の上で動かしますよ

85 :
>>83
ごめんなさい。ちょっと考えたけど、わかりません。
ここより相応しい板で聞いたら?

86 :
すまん
なんかおかしいと思ってたらここ哲学板やった

87 :
>>83
こたえてもいいけど、それって、宇宙論とか「恐竜に玉乗り仕込めますか?」とかと同じ問答だぞ。

88 :
魂って何ですか?

89 :
>>89
いのちの火
消えると死ぬ

90 :
寧ろ、死ぬと消えるのでは?

91 :
どっちでもいいかな。両義性。

92 :
cattかよ

93 :
いのちの火って何ですか?

94 :
哲学的ゾンビは生きているので魂ありですね。

95 :
>>93
体温の事。生きてる証。
其の証拠に、Rばいのちの火が消えて冷たくなるだろ。

96 :
脳死の人間は生きているのですか?

97 :
>>96
人間は生きてるね。脳は死んでるけど。

98 :
魂はあるのですか?

99 :
>>98
ある。だだし、具体的にどういうものかは分からない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【詐称男】非因果的ブラックボックス【唯一神】 (345)
共生という考え方 (200)
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学板 (246)
クオリア・スイッチ★4 (724)
【妄言】 完全終了したラカン 【言葉遊び】 (230)
クオリア・スイッチ★4 (724)
--log9.info------------------
【ぱすぽ☆】PASSPO☆応援スレ46便目 (776)
【アイドリング!!!19号】橘ゆりかpt.17【ゆりかる】 (250)
東京女子流*part29 (264)
【元アイドリング11号】森田涼花24【すぅちゃん】 (342)
ももいろクローバーZ 858 (1001)
【東京女子流】新井ひとみ【ガチャピン】 (244)
◎アイドリング!!!242本撮り◎ (1001)
【アリス十番】アリスプロジェクト総合スレ3 (232)
【チキパ】Cheeky Parade part9 (651)
おっさんは何故【ももクロZ】で涙を流すのか18 (459)
ももいろクローバーZ 857 (1001)
【Perfume】あ〜ちゃん応援スレ225【音沙汰ねえな】 (961)
【9nine】 川島海荷 23 【女優】 (402)
【ラン×スマ】中村優11【走る女】 (320)
私立恵比寿中学 24 (224)
堀北真希 パート17 (599)
--log55.com------------------
【山形鉄道】🐰ウサギ駅長、謎の野草で病院行きに…「エサあげないで」の禁止令
【医療】初の自閉スペクトラム症治療薬「オキシトシン経鼻スプレー」の実用目指す 浜松医科大学らが臨床試験
【フランス】司法当局、極右政党「国民連合」への交付金2億6000万円を差し押さえ 資金難に陥る可能性
豪雨被害に予備費20億円 活用額はさらに増える見通し=政府、被災者支援に全力
【倉敷市真備町冠水】小田川の洪水対策は長年の懸案 1968年堰建設計画→2002年中止→2010年付け替え工事決定→今秋着工予定
【パカフワ】サンマ、釧路港に初水揚げ。1キロ3万3000円の過去最高値に
【奈良】糞虫(ふんちゅう)の魅力 じっくり見て 中村さんが私財を投じて「ならまち糞虫館」をオープン
【社会】高級外車や腕時計などを部下にプレゼントするため会社から1億円あまりを着服した男を逮捕。港区