1read 100read
2013年05月陸上競技67: 三重の陸上Part2 (267) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【渡辺 復活】仙台育英陸上部スレPart13【秀和か】 (335)
【九州の雄】第一工業大学応援スレPart1 (278)
都留文科大学陸上競技部 (443)
★★筑波大学女子長距離ブロック応援スレ Part4★★ (213)
【池田西村柳】2013年高校1年世代2【太田新迫羽生】 (603)
早稲田大学競走部vol.255 (637)

三重の陸上Part2


1 :2013/02/07 〜 最終レス :2013/05/07
三重県の陸上や三重県出身の選手について語りましょう

2 :
テスト書き込み。
>>1
スレ立てありがとうございます。

3 :
三重の陸上と言えば
田中由一先生、ご存知
かと思いますが、
福井と言う人も、
先生やってますか?
後、中学生の冬合宿を
熊野でやってるみたい
ですが、感想は?

4 :
二人ともまだ教師をしておられるみたいです
福井先生も田中先生も名選手を育てられたお二方ですね
高林君もたしか福井先生が見たようですが

5 :
えォ
福井 確か リュウイチロウ君ですよ!まだ若いです。
先頃、新聞で
伊勢宮川は外部から
指導される方が
長年貢献されてる、とか昔は、短距離で
沼田選手とか
名張の四工行った人とかいましたね。

6 :
沼田君って、三雲だったと思いますが。
それに、名張は近大高専では?

7 :
沼田君は山商でしたね。
昔は短距離は山商への進学が多かった気がしますが、
今は四工も多いですね。

8 :
沼田君懐かしいですね
全中で入賞。確かハードルも早かったような

9 :
沼田君は三雲中の時、
田中先生が顧問でしたね。さっき言いたかった、名張から四工に進んだ選手は、岡部君でした。

10 :
服部たかとら?先生も
お元気でしょうか?
昔、名張の方で
長距離の顧問をされて
ましたよね。

11 :
美し国駅伝 三重テレビ放映予定
2月17日(日)
8:45〜11:45生中継
20:00〜22:45スタジオ生放送

12 :
他スレより
195 :ゼッケン774さん@ラストコール :2013/02/08(金) 23:17:06.67
三重県のローカル放送だが…
三重テレビ放送 第六回美し国三重市町村対抗駅伝
第1部  2013年2月17日(日) 8:45〜11:45 生放送
[解説]若松誠(DENSO女子陸上長距離部監督)
[ゲスト解説]山本庸平(NTT西日本陸上競技部)
[特別ゲスト]増田明美
第2部  2013年2月17日(日) 20:00〜22:45 スタジオ生放送
[解説]日比勝俊(皇學館大学駅伝競争部監督)
[ゲスト]梅枝裕吉(NTN陸上競技部主将)
ttp://www.mietv.com/ekiden2013/program.html

197 :195 :2013/02/09(土) 00:19:21.92
>>195に追加
駅伝にエントリーしている選手の一部
[6区 ジュニア男子]
吉村光希(桑名市・NTN)、中岡昇平(鈴鹿市・伊賀白鳳高校)
畔柳隼弥(津市・伊賀白鳳高校)、西山雄介(松阪市・伊賀白鳳高校)
坂田昌駿(菰野町・伊賀白鳳高校)、辻井三嗣(玉城町・城西大学)
齋田直輝(南伊勢町・明治大学)
[8区 20歳以上女子]
亀井久美子(いなべ市・DENSO)
[9区 ジュニア女子]
岡未友紀(いなべ市・DENSO)、西山遥香(松阪市・伊賀白鳳高校)
[10区・アンカー区間 20歳以上男子]
笹沼悠司(桑名市・NTN)、田中貴章(津市・NTN)
田村博史(菰野町・八千代工業)、水越大輔(川越町・中央発條)
清水清輝(南伊勢町・中央大)、服部峰祥(紀北町・中央大)

13 :
増田 明美サン、ゲスト
よく来てくれましたね。全国のマラソン、駅伝の
主要レースの解説されて
ますから、
呼ぶとしたら、いくら位必要なのか…

14 :
先ほど津高校の人が明和町付近を試走してました。

15 :
>>13
3月には津で増田明美さんの講演会もあるね

16 :
そうですか〜
そういえば、いつも
三重県出身の瀬古サンと
マラソンなどの解説してますし、高林君の事、話してる時も、
「タカバヤシサンは、休みの日は電気屋巡りをしているみたいですよ、」
って、嬉しそうに
解説してましたね。
三重に来られやすい、
縁があるんでしょうね。

17 :
梅枝君、ここんとこいいとこなしだし、話題振りにくそう。

18 :
半年後は全国中学陸上とインターハイと世界陸上モスクワや。

19 :
今朝の中日新聞に、井村さんの記事あり。
そろそろ引退準備なのかな・・・。

20 :
来週はいよいよ美し国駅伝。
各市町の男子中学生のメンバーを見ました。
当たり前ですがほとんどがトラックの3000mのランキング上位者で
占められていました。が、変り種が2人。紀北町の直江航平(200全中出場者)。
東員町の大谷尚文(400全中出場者)。町レベルだと人材が少なく大変なん
ですね。もっとも、直江航平は昨年も出場して区間11位とそこそこで純粋な
スプリンターというよりも中距離的な選手なのかな。

21 :
走ってはないけど、昨年、林田さんもエントリーされてたはず。
やっぱり町は人材難でしょうか。
各市町、頑張って下さい!

22 :
三重の先生で全国的に有名な方っていらっしゃいますか?
中学でも高校でもその他クラブチームでもいいので。

23 :
ASSA-TCの大井先生とかどうでしょ?
後、桑名高校の安田先生。
山商の小池先生。

24 :
後、学校は分からないけど中道貴之先生。
亡くなったけど、町野英二先生。

25 :
>>22
オリンピック出たのは山商の小池先生だけかな?
インハイ勝ったのは川越の豊田先生、桑名の安田先生(あの事件でも有名)、四郷の野呂先生と小池先生(リレー)かな
学生チャンピオンは菰野の梅田先生?
レジェンドは中道先生だねww
今は紀南高校かな?

26 :
元モンテローザの隈本さんがいるじゃないか
今はどこだったかの中学で先生してる

27 :
インハイで勝ったって言えば、石薬師の村島先生もだよ。

28 :
ありがとうございます
まだまだいらしたら教えてください!

29 :
>>25
梅田さんって今は菰野にいらっしゃるのか
長年四日市にいらした方だよね?
じゃあ四日市の今の先生ってどなた・・・?
去年ほとんど試合を見に行かなかったからわかんないや
でもインカレチャンピオンってまだまだいるような・・・?
三重から進学が多い筑波、日体大あたりの記録を見れば出てくるかも?

30 :
明日は市町対抗駅伝。なりふり構わずNTNの現役メンバーをエントリーしている桑名が優勝候補ですね。

31 :
やっぱり坂さん速かった。
桑名が追い上げてきてますね〜。

32 :
杉原って結婚したのな。
名字変わってるから誰か分からんかった。

33 :
私もです。
世界選手権云々で、杉原さんって分かった感じ。

34 :
市長対抗駅伝の放送始まったのに全然盛り上がってないな
駅伝好きの俺はこのためだけに豊田市から実家に帰ってきたのに

35 :
確かに・・・。
知ってる人が走ってたので、
うちは盛り上がってましたが・・・。

36 :
スタートが朝早過ぎるんじゃない?
沿道だれもいなかったし

37 :
今年、優勝の津市、昨年走ったMさん。
昨年は、「実業団選手なしで準優勝は凄い!」と言っていたが、
実業団選手入れての優勝をどう思うんだろう。

38 :
セパレーツが有る中学は何処か?

39 :
先日の室内陸上の記事
見ましたょ。
坂サンの顔写真載って
ましたが、少し
ボーッイッシュに感じました。やはり、中学の時より
精神的に変わったのかナ

40 :
>>38
かもりには教えてあげない

41 :
教員免許を持っていないが学校法人の理事長となり、校長を勤める。
@早寝早起き、好き嫌いをなくす、身だしなみを整える。
Aいくつになっても、
挑戦し続ける。
B嫌われる事を恐れないC良い事が当たり前に出来る力をつける。
D今をしっかり生きる
E教える側がまず動いて手本を示し続ける。
F感謝「ひとりの力には限界がある。人の力や知恵を借りなくては、成し遂げられない事も少なくない。」

42 :
↑半年位前に、時楽の
入り口に、いらなくなって置いてあったのを、
頂いて持って帰ってきたんですが、やって目を通せた。
なかなか、ええ事
載ってますなぁ〜

43 :
そういえば、県大会の地区予選で一身田の大村君が幅跳びで6m65跳んでたのはどうなったのかな

44 :
20年前、いつも、伊勢の陸上競技場で、アナウンスしていた、あの、男の人と、あの、女の人、今、元気ですか?最近は、競技場には応援に、行っていない為、声優?代わったかな?
どうなんでしょう
だから、イッシンデンの幅の人も、私、わかりません長距離出身の為、
昨年の県高校駅伝には、何とか行けた位です。

45 :
>>44
伊賀白鳳スレにもこういう理解不能な文章を書く輩がいるんだが・・・
なんの目的なんだろう

46 :
伊賀白鳳のスレか何か、知らないが、
そのスレは全然盛り上がってないし、
よそのスレに来て、
規制かけたら、
このスレに迷惑です。

47 :
>>46
規制ってなんのことよ?
書き込み規制?

48 :
面倒くさいなぁ
理解不能とか言葉つかったら、上からの目線の
人格否定みたいで、
他の人が見てて、楽しくない。

49 :
43さんへ
「そういえば、県大会の地区予選で一身田の大村君が幅跳びで6m65跳んでたの
はどうなったのかな 」
→これって、追い風参考だったんではないですか?三重県陸協のHPのランキング
には載ってませんでしたよ。でも、秋の県大会では6m57で高丘君(員弁中)
に勝って、優勝していましたから、たいしたもんですね。
残念ながら、その6m57も追い風参考だったみたいですが・・・。

50 :
西山遥香さんRめっちゃでかいな

美味し国駅伝みてビビった

51 :
遺伝

52 :
津の陸協はHPがないから、結果の詳細が分からないんだよね。
そう思うと、鈴亀・三泗はいいね。

53 :
特に三泗は記録がその日の内に見れるからね。

54 :
三泗はその点凄いよね。
でも、結果の詳細は消されちゃうのが残念。

55 :
東京マラソン
なかなか、強い選手が、出場している。
低迷の男子マラソン界に、
ヒーローが現れるか〜…

56 :
>>50
マジだった・・・
中学生もやばい

57 :
>>56
しかも高見沢安珠さんもなかなかだったよ

58 :
静止してる時は
そうは思わなかったが…東京マラソンの女子の、先頭が映っていましたが、一般参加の男子の人が、杉山サンに似てたが、
違ったか?

59 :
>>58
杉山さんって有名な人なの?
女子の優勝者と並走してた148番は杉山純一って人らしいが。

60 :
津市の去年先頭走っていた森藤さん今年はそこそこでしたね

61 :
59サン
杉山サンは宮川中の時、
9'12"位「通信陸上」
山商時代は記憶ありません。福井竜一郎サンの、
高校の先輩ですね。

62 :
>>50
>>56
>>57
高校生の実名だしてこんなこと書くとか・・・

63 :
今年の中学男子中体連県大会優勝者予想
100m 阪倉 内部中←10秒台?
200m 今村 内部中←21秒台?
400m 山本 西橋内中←50秒台?
800m 上村 楠中←1分台?
3000m 市川 西凌中(だっけ?)←8分台?
110mH 藤村 厚生中←14秒台?
4×200R 内部中←県記録更新?
4×100R ?←予想困難
砲丸 中村 伊勢宮川中←ほぼ確実?
円盤 ?←知識不足による予想困難
幅跳び 山本 西橋内中←波乱?
三段跳び ?←知識不足
高跳び ?←知識不足

64 :
異論は認める

65 :
400mは確定だろな。、。
ちょっと強すぎる

66 :
誰かが女子版作ってくれることを祈ります。
200 110H 3000も確定かなぁ…

67 :
東京マラソンで、上野工業出身の日本ケミコン・正井さんが走ってた。
おつかれ〜。

68 :
>>66
3000mは確定じゃないと思うよ
確かに早いけど、他もこの年は早いからねまだわからない気がする

69 :
>>68
たしかに 市川くんは去年のJOで負けちゃったりしたからなぁ…
短距離はわりと合ってる自信あるが100は検討がつかない…
吉田くんが最有力候補だけど
阪倉くん 近藤くんなんかも来そうだし
場合によっては無名の選手の下克上があるかもだしねぇ
ただ200は今村くんが強い気がする

70 :
でも確実に市川は8分台はいくだろうな
まあ何にせよしょせん中学生なんで
で女子は?

71 :
市川君には全中の決勝くらい行ってほしいな
最近茂山君が1500で4位になったし
久しぶりに3000メートルでも三重県選手の入賞が見たいですね

72 :
400mの山本フェビアス君の強さは圧倒的ですね。それほど専門的な練習を
やっていないと推測されますが、それで、秋の県大会で51秒2(?)は凄い。
その時の走りも見ましたが、300までは凄かった。あと100は死んでいました(笑)。
彼の潜在能力の高さからすると夏に49秒台を出しても驚きません。今年の夏の全
中での優勝候補の一人だと思っています。
ただ、彼が、他の種目もやるかどうかで、かなりかわってくると思います。
個人的には潜在的な能力は4種競技をやっても(まじめにやれば)、全中の
優勝候補であると思っています。ただ、そこまで指導してくれる人がいるの
かどうかですね。

73 :
4継は内部中が最有力ではないですか?今年度、リレーメンバー4人全員が2年
生で45秒台を出していますから。来年、43秒に最も近い位置にいるのは内部
と思われますが・・・。

74 :
>>73
通信は内部が最有力 また
尾鷲 山手 文岡が有力候補です
しかし県大会の8継は全く予想がつきませんね…
恐らく24秒台二人 23秒台 25秒台の内部が勝つでしょうが…
4継は予想のつけようがありません 笑

75 :
女子
100 柴原 朝明
200 鷹野 セントヨゼフ
800 ?
3000 ?
100H ?
4×100R 厚生
幅跳び ?
高跳び ?
砲丸投げ ?
円盤投げ ?
知識不足ゆえ私には無理でした 笑

76 :
800.3000は桔梗が丘の小寺さんが有力だと思う
100Hは多気の桜本さんが高跳びは混戦してて難しいが御薗の1年の子が152をマークしてる

77 :
川越の山下やろ

78 :
74さんへ
夏の通信と秋の県大会をごっちゃにして考えていました。というか、72,
73の私の書き込み内容は夏の通信だけを意識して書きました。
「通信は内部が最有力 また尾鷲 山手 文岡が有力候補です」
尾鷲、文岡はわかりますが、山手って、来年、そんなにメンバーがそろって
いるんですか?秋の県大会の低学年リレーの結果からすると、内部に続くの
は、尾鷲、厚生、倉田山、文岡(ここまでが47秒台)で、この中に山手は
入っていませんね。低学年リレーのメンバーに入っていない2年生の実力に
も左右されますので、一概には言えませんが・・・
あと、秋の県大会の低学年リレーは確かに、現時点では予想不可能ですね。
新1年生が全く分かりませんのでね。

79 :
>>78
尾鷲文岡厚生も一年を二年に変えるだけでパワーアップが期待されますね。
山手は新人戦で46秒台7?を出していましたし
バトンがつまっていたのとアンカーが後半流していましたので
まだまだタイムが伸びると期待できそうなので。

80 :
79さんへ
ありがとうございます。山手の46秒台は強いですね。2年生のメンバーがそ
ろっているってことですね。

81 :
尾鷲に、陸上のよくわかる指導者いたんだ…。
中学女子は3000bは、
昔はなかったですが、
高校生の事なのか?

82 :
山手の46秒台って予選でしょうか?
決勝は47秒台でしたが・・・。

83 :
>>80
11秒9台が二人と12秒0台と12秒1台が一人ずつ居ましたはずですので
人材は十分だと思いますよ。
>>82
予選です。
一走と二走と三走は100200両方(一人はB)決勝までいっていたので
疲れていたように感じました

84 :
83さんへ
それは強いですね。100のタイムの合計からすると、45秒台が出てもおか
しくはないかと。だとすると、今年の夏の4継は内部と山手の争いになりそう
な予感がしますね。

85 :
>>81
女子中学も3000はありますよ
>>84
文岡は11秒3台に12秒1台
尾鷲は11秒7台に11秒8台
厚生も11秒7台に11秒8台
山手は11秒9台が二人
内部は11秒4台に11秒6台…

こうしてみるとやはり内部は頭一つ抜けてますね。
とても今年は楽しみです。

86 :
リレーが年々レベル上がっててすごいと思う。
数年前、成徳が優勝したの見てたけどこれは自分が大人になるまで更新はないだろうなと思ってたのに高田・神戸があっさり、さらに文岡って最近はすごいよ

87 :
85サン
アリガトウゴザイマス。

88 :
前も感じたんですが内部か四日市の短距離の親御さん達ですか?
楽しみですねぇ
高校は四工?めざせ諏訪ってとこかな

89 :
息子が山手です 笑

四工希望者はたくさん居るそうで
北勢の近藤 神戸の中脇 平田野の吉川 内部の今村阪倉 だったかな
山商は文岡の吉田 西橋内の山本 厚生の藤村辺りがいくことになるのかな。
この年は実力が拮抗しててなかなか面白い

90 :
そういえば吉田は洛南から推薦が来たらしいが…どうなんだろ

91 :
88≫
中学か高校の教員の方
だと、私は思います。

92 :
スポーツジャーナリスト・増田明美 地域の元気にスポーツの力
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130225/oth13022503100002-n1.htm
3万6千人ものランナーが都心を駆ける東京マラソン。
そこまでの華やかさはないけれど、やはりスポーツの力を示す大会がある。
「大台町(おおだいちょう)だけには負けるな!」と大紀町(たいきちょう)の町長から檄(げき)が飛ぶと、会場は笑いと拍手に包まれた。
2月16日、「第6回美し国三重市町対抗駅伝大会」の開会式での一コマである。
三重県の全29市町の代表が競う駅伝大会。
市長や町長が自ら「がんばるぞ」「入賞目指そう」と順番に襷(たすき)を渡しながら声をかけると、その市町の選手たちが「おー!」「いくぞ!」と声を合わせてこたえた。
こんな開会式は見たことがない。
気取らない手作り感が満載で、一体感があった。
私の隣で三重県の鈴木英敬知事が「やはりスポーツはさわやかでいいですね」とニッコリ。
開会式後、大紀町長から「大台町は隣町で、消防などは共同でやってる仲のいい町ですが、毎年ビリ争いしとるんですわ」と聞き、会場が爆笑した意味も分かった。
「平成の大合併」もその後は市町内で調和を生み出すのに苦労している話を耳にする。
三重県は69の市町村が29市町になった。
合併を機に始めたこの大会は駅伝を通して市町の団結を生み出そうというものだ。
大会当日はスタート地点の三重県庁に各市町の旗がずらりと並び、沿道には人があふれていた。
ゴールの競技場前では市町交流市場(物産展)も開かれ、大にぎわいだった。
スポーツの力を地方の元気につなげようとする試みは多いが、三重県はその成功例のひとつといえるだろう。
(以下略)

93 :
63 74などの者ですが高校や中学の先生ではないです。
ただの一般人です

94 :
ゴーゴー、レッツ・ゴー
レッツ・ゴー…パート2

95 :
今年はかなりスレの勢いがいいね。
この勢いだ。

96 :
県内で陸上競技を、
頑張ってこられた高校生の皆さん、
卒業おめでとう。

97 :
明日のびわ湖マラソン
叉、チューインガムの
杉山さん、出る…‥・

98 :
86sanへ
平成元年に東員第二が44秒01を出し、以来19年間、44秒の壁は分厚く立ちはだかっ
ていましたが、平成20年に成徳が44秒の壁を破るとその後、22年に高田、
神戸、23年に成徳、24年に文岡がそれぞれ43秒台を出しています。
不思議なもので一度突破すると、こうやって好記録が続出するんですね。
どういうわけでしょうか?
10秒台が続出しているわけでもないので、あきらかに全体の平均的なレベル
がアップしているんでしょうね。
来年度も43秒台のハイレベルな争いになることを期待しています。

99 :
どうでもいいけど三重のトップレベルのスプリンターはイケメンが多いよね(笑)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【筑紫女学園】木村友香Part.2【復活にかける】 (282)
【棒高跳】澤野大地応援スレPart3【日本記録】 (692)
鹿児島県女子長距離界スレ (979)
ヨハン・ブレーク【ガオー】 (431)
城西大学男子駅伝部Part20 (262)
【九州の雄】第一工業大学応援スレPart1 (278)
--log9.info------------------
●農業● Farming Simulator part3 (839)
ファルコム142代目 (450)
【PC】Test Drive Unlimited 2 30LAP【TDU2】 (310)
【アクションRPG+TD】Dungeon Defenders Wave25 (923)
【D2X】Diablo2トレード&鑑定スレ196【D2C】 (511)
[Minecraft]mod作成専用スレ (514)
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.69 (277)
Pacific Storm パシフィックストームその2 (699)
【雪山】Shaun White Snowboarding【スノボー】 (704)
SKYRIM MOD作成依頼スレ (355)
PES パッチ 初心者〜上級者の質問、総合スレ2 (896)
ウイニングポストワールドのスレ (257)
厨房村Diablor105 (920)
【AOM*TT】Age of Mythology 第88幕【総合・雑談】 (507)
【YuPlay】ロシアのダウンロード販売総合【ルーブル】 (492)
【MoO】宇宙系ストラテジー総合4【GalCiv】 (977)
--log55.com------------------
「日本すごい!」
【パクリ】写真コンテストの金賞受賞作品、ネットに出回る有名な画像の盗用だった!非難殺到で炎上
女子高生と女子大生って何かが違うよな。
北海道土産っていまだに白い恋人とバター飴なのかい?
ししゃも何匹でも食えるよな (お前の食ってるのはカペリンだぞ!ってのは無しで)
俺田舎者だから牛肉が入ったカレーより豚肉ゴロゴロしているカレーが大好き
教授 「のび太は実は人生の成功者!(ドヤッ」 そりゃそうだろ、えもんが来た時点で世界ランク1位確定だし…
はじめしゃちょー「会社員なんで。月給50万円。昇給も有りません(泣)」