1read 100read
2013年05月DTV105: 低消費電力PCでのHDUS運用を考える (211) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【H.264】BD Rebuilder【1層化】 (238)
Aviutl総合スレッド68 (337)
カノープス【ADVC-100】Part3 (685)
【うにょ〜ん】Vegas MovieStudio【6】 (639)
【簡単】pttimerをかたる #7【pt3timerもね】 (794)
LoiLoScopeってどう思います? (518)

低消費電力PCでのHDUS運用を考える


1 :2008/08/16 〜 最終レス :2013/04/21
推奨PCやCPU等

2 :
せろりん最強

3 :
Atomで運用中。CPUはTDP 4Wだけど、945GCが40Wくらいだから、
それほど省電力でもないけどね。
自作アプリでHDUS-BOX構想中。コンセプトはモニタもキーボードもいらない
HDUS録画サーバを作ろう。基本はEpgDataCap_bon。
 Atom/WindowsXP + EpgDataCap_bon(改) + 仮daemon ---- Atom/WindowsXP + 仮client
仮daemonは視聴端末のon/offの制御とKeepaliveを行ってEpgDataCap_bonの
UDP送信先の登録・削除を自動で行うだけ。
clientはネットワークリモコン制御とサーバPC起動用のMagicPacket送出だけ。
ゆくゆくはclient側で録画予約の制御とかEPGの表示とか、録画したTSの再生とか
できればいいなぁと夢見てる。
だけど本職はプロトコル屋でWindowsプログラミングの経験がないので、
開発環境を前に挫折寸前w

4 :
ちなみにVNC使ったり(今使ってる)、
負荷を気にしないで家中のPCにマルチキャストUDP送信登録してみたり(無線LAN死亡w)、
EPGViewerをファイル共有経由で見たりとかで、99%代用可能なのは承知w

5 :
ATX自作程度ならGeForce7050+Athlon X2(45W)が部品数多くて比較的安くて確実。
リテールクーラー&12cmケースFAN600rpm程度で超静音。
Atomより静かで低消費電力w
(4cm爆音発熱チップが我慢できれば値段はAtomの方が安い)

6 :
ノートでいいじゃん

7 :
ATOM

8 :
TSのまま運用するなら 780G 4850e

9 :
GeForce7050でBIOSで電圧や周波数下げたいE8500で低電圧+OCも楽しもうなんて

10 :
CeleronM 1.2GHzが余ってるんだが録画出来るかのう
再生は別PCでやるが…

11 :
>>10
録画だけなら余裕でできる。

12 :
すまん、正確には録画だけじゃなくて録画しつつファイル共有で他のPCからtsファイルを見たいんだ
出来そうな気はするのだが、希少なマザーを探してまで組むかどうかちょっと悩む
それで万一ドロップしたら泣ける

13 :
>>12
ファイル共有をDLNAでやるとかしなきゃ、大丈夫なんじゃないの?
CeleronM 1.2GHz用のマザー探すくらいなら俺はCeleronM 1.2GHzを売って
Atomマザー買ってくるけどね。

14 :
売れるのかなあ
ソフマップの買取価格100円だったんだが

15 :
HDUS×2、黒フリオ、ノーパソで行けないかな?

16 :
ケース
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080705/etc_unitcom2.html
マザー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0820/intel2.htm

17 :
ウチは秋葉の某ジャンク屋で\980-で入手した日立ノート母に
CeleronM1.5乗っけてW綱で>>12のように使ってる。
メモリがDDRなのでちょい高くついてしまったがw

18 :
とりあえずサブ機(E8200、9600GT)を録画機にして
週末編集、NASにぶち込んでレグザで視聴してる
エンコする場合はメイン機で
けど録画機だけならAtomとITX-100で問題ないだろうな
フリオやHDUS、じきにPT1も出るし、マジでレコいらなくなるなあ

19 :
レコも見て捨てるだけとか内容確認とか保険とか
今のところ使わなくなることは無いけどね
レンタルBD増えてきてPV使用率がまた上がってきたっていうのもあるし・・・

20 :
Mac Miniええよ

21 :
まさにどぶに金を捨てるようなもんだな
このスレ的には

22 :
現在CPU:E6750のデスクで運用してますが省エネでノート導入検討してるんですが、
押入れに眠ってる筈なんですがこのノートPCでは可能でしょうか?
HDUS×2ダブ録(出来れば黒フリーオでトリ録)
USB2端子は無いんでPCカードで拡張しようと思うんですが?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970611/matusita.htm

23 :
HDDの速度と容量が…の前にメモリが足りなくね?

24 :
>>22
ちと厳しい気もするが
今ならUMPC辺りで良いんじゃないかとも思う
俺はBD代替機になるリビングPCを思案中

25 :
フツーに使えるPCでサスペンドや休止を積極的に使った方がよっぽど省電力。

26 :
Pen4とかだと、アイドル時消費電力でもバカ食いだけどな

27 :
>>22
ちょっと無理では。
PCカードスロットがCardBusで無くPCMCIAなのでUSB2.0カード挿しても転送速度不足

28 :
連投スマソ。
W録どころかシングルでも無理だと思うw

29 :
>>26
そんな5年も前のCPU出されてもw

30 :
サスペンドや休止から一瞬で復帰できるならいいけどなぁ。

31 :
それじゃサスペンドじゃなくて画面表示OFFってだけだな
今の技術じゃ無理

32 :
>>29
俺のメインPCはPen4の1.4Gなんだぞ!
そんな事言われたら、泣きたくなっちゃうよ。

33 :
そんなCPUじゃエンコしながら録画と2chはかなりもっさりしちゃうじゃないか!

34 :
endeavor sv110hにT8100あたりがよさそう

35 :
低消費電力ちぷせっとのデュアルコアAtomマザーまだ?

36 :
>>35
暫くはでないだろう。
AtomDCの発売が9月だが、チップセットの945とかGbEとかで
40WくらいらしいからAtomより消費電力は大幅に上がってる。

37 :
コレが最強だろ
http://eeepc.asus.com/jp/product5.htm
消費電力20WのPC
これと1Tクラスの省電力な水牛電力同期NASで共有する。

38 :
Eee Box B202 9/13発売 予価44800円
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/29/045/index.html

39 :
まるで、ドライブなしのMac miniに見えた

40 :
だったらこれでいいんじゃね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0519/msi2.htm
高負荷時も35w程度ってあるし、1TBHDD内蔵すればコンセント1つですむし
コンボドライブもつくし、1920×1200いける

41 :
Linuxで使えれば多目的サーバーとして1台にまとめられるのだが・・・

42 :
ハイビジョンで録りたい番組なんて週に1・2個しかないんだから高消費電力でいいんじゃね
大抵の人にとって日常的に必要なのはニュースで、それは内容だけわかればいいし(ぶっちゃけ音声だけでもいいくらい)レコのVRで十分なんで

43 :
漏れのHDDレコはシングルチューナーなので地デジorBSが被った時に使用
している。

44 :
HDUS単体だとドライバがまだ不安定だからリーダーいる
後期型フリーオ単体の方が微妙だが消費電力低くすむのかな?

45 :
そんなとこまで気にするなよ。
カードリーダーなんてせいぜい5V0.1Aくらいだろ。

46 :
1時間早く寝たら数十倍の省エネだな

47 :
レジ袋廃止と比べてどっちがエコ?
断固反対レジ袋有料化!意味ないことスンナ
公務員のマイカー通勤全廃しろ

48 :
EeeBOXレビュー(台湾版 何故かマウスとキーボードが有線式)
http://www.xepc.org/en/

49 :
将来に備えてPCIスロットは欲しい

50 :
そこでD945GCLF2ですよ

51 :
>>50
3.5インチドライブ付けたら軽く50W超えるよ

52 :
CF-IDEは?

53 :
いや、これからはSSDだろJK

54 :
いやいやバブルメモリだろFA

55 :
まあ既存のNASとかに録画するなら起動ドライブは2GBでもいけるからな。
前にも誰かが行ってたけど、一番理想的なのはLinuxに対応してファイルサーバーと
同じマシーンで動かせることなんだけど無理だろうなぁ・・

56 :
ESXi

57 :
俺、神チップセットのデュアルAtomマザーが出たら
HDUS録画とP2Pとファイルサーバを統合するんだ…

58 :
>>57
HDUSとP2Pはわかるが、ファイルサーバーまでWindows環境か?

59 :
>>58
24時間電源入れっぱなしのモノを統合したいと思ったので
冷蔵庫を入れなかっただけでも奥ゆかしいだろ?

60 :
ある意味、冷蔵庫とファイルサーバは統合すると素晴らしいと思うんだが。

61 :
ジサカーなら誰でも一度は考える

62 :
Panasonic Let'snote CF-T1PCAXRを、HDUS録画鯖に仕立てた
HDDだけは120GBに換装して、録画ソフトはEpgDataCap_Bon
Pentium3 933MHZ 256MBメモリで余裕だね
B25処理は、ネットワーク経由で別PCからやってます
ワットチェッカー買って、消費電力を検証せねば

63 :
消費電力はB25処理をやらしてる別PCも込みだよね当然

64 :
録画鯖から、コピーついでにB25処理なので勘弁して
というか、最新版のB25だと、Pentium3では動かない
気づかずに長時間ハマった....

65 :
そのスペックでもRるのか。
スゲっ。w
参考になった。

66 :
>>64
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0783.zip
これ使えばP3でも動くんじゃね?

67 :
Socket939のオンボロPCで録画視聴専用機作ったぜ
古いだけで低消費電力ってわけじゃないが
PT1手にはいったら本格的に考える

68 :
PenM730とかどうかな?
常時起動のFTPDと一緒にしようかと思ってる

69 :
>>68
DNRH-002(CelM370)で結構余裕だから問題ないんじゃね

70 :
>>66
古いB25なら動いたと思います
>>68
楽勝楽勝
HDDだけは、古いのは使わないほうがいいけど

71 :
ありんこです
試してみます

72 :
>>67
それでオンボロ?
視聴なし、録画・UDP専用ならslot1でもいける。

73 :
正直 ワイヤレスキーボードとマウスって意味なくないか
ディスプレーが移動できなければキーボードとマウスだけ持っていっても意味ないし
中の乾電池を入れ替えるのが超面倒、自動充電式ならまだいいけれど
どうせならワイヤレスディスプレーを作って欲しい

74 :
つ ノートPC

75 :
HDUS+白+黒のTri録を考えてますが、静音・省電力にはどれがいいですかね?
やること:録画、TSの再生
やらないこと:オンエア視聴(動作確認にFriioViewerは使用)、エンコ
使用予定ソフト:EpgDataCap_Bon
保存HDDは1T以上で運用予定
スタンバイor休止で運用予定
1.4850e+780G HDD内蔵
2.E7200+G45 HDD内蔵
3.EeeBox(又は類似品) 保存はUSB外付orNAS
4.自作ATOM HDD内蔵
1.2.は電圧sage等して発熱には気をつけるつもりです。
現在はQ6600+P35+HD3650とそこそこ発熱するのでなるべく減らしたいです。

76 :
HDD内蔵なら、電源の管理の「HDDの電源を切る」で
HDDに用がない時には電源を切っておけるから1,2,4のどれかがいいと思う。
3でも、外付けケースとかNASにその機能があれば話は別だが。
ちなみに、CF変換基板使ってOSを4GBか8GBのCFにインストールすれば、
HDDは録画中以外は動き出さないからさらによいと思う。

77 :
GF7300(nF630)+E5200の構成オヌヌメ。
idle30W 負荷55Wで構成出来るぞ。
ちなみにAtomで組んでもidle28W 負荷50W程度。

78 :
TS運用なら、再生支援があるチップがのってればいいのか

79 :
EeeBoxの初期構成でHDUSトリプル録までは出来た。
それ以上はHDUS3個しかないからわからん。
トリプル録状態でCPU使用率60〜70%。ドロップ無し。


80 :
ゴニョ無しだとトリプルで50%ぐらいだった。

81 :
>CF変換基板使ってOSを4GBか8GBのCFにインストールすれば、
値段が安価な低速SSDでよくないか?
低速といってもCFの高速モデルより速いし

82 :
LANDISKとかクロバコとかでめなん?

83 :
デュアルコアAtom 330で遊ぶ!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1202/nishikawa.htm

84 :
5〜10万くらいのノートPCで動いた実績のある機種ってある?
ワットチェッカーで計測したら今使ってるPC、200ワットも使ってたorz
さすがPen4(涙)

85 :
>>84
CeleronMなら余裕

86 :
稀に見る良スレ
だけど過疎ってるなw
基本的には安ノートで十分ってのはあるよな
自作なら低消費電力スレで完全にフォローできるし
ああけど低消費電力で名高いGeForceのマザー辺りに問題があったっけ?
そこいらはこのスレでまとめる価値はありそう
あとは各自の用途に合わせてアレンジしていく感じか

87 :
84さんじゃないけど実際に動いたって機種名知りたいです。
今話題のネットブックとかじゃ難しい?
ちなみに自分の持ってるペンティアム3の東芝PAT4410じゃ動きませんでした。
一瞬音がして画面写った後に強制終了。
USB2.0のカードまで買ってきたのに

88 :
5〜10万のノートPCって
↓こんなのだと思う
67,980 円
■インテルR Core? 2 Duo T5500(デュアルコア / 1.66GHz / L2キャッシュ2M)
■12.1インチ光沢ワイド液晶 (WXGA / 1280×800ドット表示)
■2GB メモリ (DDR2 SO-DIMM)
■250GB ハードディスク シリアルATA)
EeePC901(atom270)とかでいけるのか知りたい

89 :
PenM753のノートなんだけど、視聴は厳しいかな?
MobileSempron3100+のデスクトップでUDP配信してあわよくば今のこたつでぬくぬく視聴しようかと思ったのだが・・・。

90 :
>>87
ソフトの問題をハードになすりつけるな

91 :
私はNECのLaVieC500/3D(Pen4の1.4GにRAM1G載せ)で使用中。
録画はプログラム次第でOK。再生もVLCなら余裕でOK。
再生はTSをスプリットすればどのプレイヤーでもいけるけど、私の環境ではVLCが最適。
でもリアルタイム視聴はカクカクで厳しい。
ご参考までに。

92 :
低消費電力かどうかは知らんがFMV-820MGのセレロン機にメモリが512MBで
録画→視聴はなんとかできるがリアルタイム視聴すると落ちるな

一応報告

93 :
cel 1G前後だろ?
それくらいだとAtomの方が性能いい上に消費電力低そうだな
下手に中古ノート買うくらいならAtomに軍配か?

94 :
またCPU単体の消費電力しか考えてないバカか

95 :
「Phenom II X4 940 Black Edition」レビュー掲載。45nmプロセス世代で,AMD復活の狼煙は上がるか?
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090107035/

96 :
ECS 945GCT-D Atom230
Cドライブ OCZ OCZSSD-2C30G
Dドライブ WD10EADS
NEC Aterm USB無線LAN
HDUSF 内蔵カードリーダ使用
録画&視聴時 37W
無負荷時 28W

97 :
EeePC 1000H-X(AtomN270)では、TVtestでのリアルタイム視聴は一応実用レベル。
ハイパフォーマンスモード(微OC)に設定してもCPUネックで多少コマ落ちするため、
外部ディスプレイを繋いで見る気にはならないが、ノート画面で見る分には○。
HD視聴目的で低消費電力安ノートを選ぶなら、再生支援のあるAMDが有利だろう。

98 :
age

99 :
Mac mini で動く?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DLNA】PMSを活用するスレ part 3 (792)
「Pinnacle Systems」 PINNACLE STUDIO DELUXE (270)
【雑談】2038化でお前ら何見てるの? 3 (742)
飯● 明 を褒め称えちゃうスレPart5 (244)
LoiLoScopeってどう思います? (518)
SKnet MonsterTV HDU/HDPシリーズおよびOEM製品総合 9 (528)
--log9.info------------------
Nice boat.に乗ろう!! (550)
東京国際ボートショー (364)
【kawasaki】550【乗りこなせるか?】 (245)
(高値)ジェットいくらで買った?(ボッタクリ?) (258)
マリーナについて語れ【2隻目】 (485)
★★新西宮ヨットハーバー★★ (307)
燃料価格速報【ガソリン・軽油】 (641)
沈みそうになった(沈めちゃった)話 (247)
PC-26 1基がけってどう? (291)
[MARINJET] YAMAHA SHO FZR FZS について語るスレ (295)
JET屋について語ろう《関西圏》 (240)
ジェットスキーと一緒に買う物は? (471)
初心者の為の質問スレ (794)
VOLVO PENTA AD31 AD41 メンテナンス (813)
【観音崎】マイボート東京湾口攻略【剣崎】Vol.2 (649)
●雑談● (251)
--log55.com------------------
α外伝はシリーズ最高傑作 41周目
PS4版BORDER BREAKは何故大失敗したのか
ガンダムオペレーション2 アンテナ3本以下晒しスレ
ガンダムブレイカー総合俺ガン紹介スレ Part21
☆★ANUBIS Z.O.E Vol.340★★
【無印】スーパーロボット大戦α総合【DC版】その18
11月19日に発表されるスパロボ最新作を予想するスレ
バーチャロン 愚痴系スレ