1read 100read
2013年05月将棋・チェス16: 【竜王】渡辺明応援スレ65【棋王・王将】 (405) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
明大将棋研究会が森内を批判 (733)
新日本チェス連盟(仮)を立ち上げるスレ (363)
・*'゚*。.: 出雲のイナズマ 里見香奈 Part45 .:*゚:・' (734)
「将棋祭り・将棋イベント・大盤解説会」総合スレ 3 (535)
【Android】将棋ウォーズ10手目【iPhone】 (851)
【Android】将棋ウォーズ10手目【iPhone】 (851)

【竜王】渡辺明応援スレ65【棋王・王将】


1 :2013/04/25 〜 最終レス :2013/05/10
現竜王・初代永世竜王 渡辺明(棋士番号235)の応援スレです。
渡辺明ブログ(コメント不可/トラックバック不可)
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/
プロフィール(将棋連盟)
http://www.shogi.or.jp/player/kishi/watanabe-a.html
自他共に認める愛称は魔太郎(転じて魔王)
http://hendora.com/madmatarou/book/akita.htm
本人の感想「似てる・・・くっ」
妻の小言。
http://inaw.exblog.jp/
前スレ
【竜王】渡辺明応援スレ64【棋王・王将】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1364259048/
前々スレ
【竜王】渡辺明応援スレ63【9連覇】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1361932669/

2 :


3 :
>>1
ありがとう!

4 :
このスレが終わる頃には
竜王・棋王・王将・棋聖になってるだろう

5 :
>>1
明日が今年度最初の勝負どころですね

6 :
竜王のニコニコ解説ってはじめて?
最近、ニコニコ将棋見始めたんでおしえて

7 :
>>6
去年1月の第1回電王戦の解説と、去年6月の名人戦第6局(最終局)2日目の解説を
ニコニコでやった

8 :
>>7
ありがとう。竜王戦から見始めたんで
解説楽しみだね〜

9 :
誕生日すぎたか・・・・おめでとうございます

10 :
竜王は誕生日をへて29歳に若返った。
去年は38歳くらいだった

11 :
>>8
去年の名人戦の解説は神ががってた。
ウティの手の狙いまで解説して、だからこういったら駄目。と渡辺が行った手を、
かなりの確率で羽生が指して負けた。
ニコ生は大盛り上がり。ウティVS渡辺の読みあい合戦だという声が上がった
逆に2ちゃんでは羽生オタが暴れてたな。ニコ生が千駄ヶ谷からの発信だと知らない人もいたみたいで、
渡辺が変なオーラを出して、羽生の読みを邪魔してる。渡辺をホテルからつまみ出せ。とかいうアホまでいたよ
(N●Kがハッシー&サトシンで変に笑いを取りに行ったから余慶に。何故かこの後からN●Kは現地からの放送をやめ東京のスタジオ収録になった)
羽生が負けたせいか、最終アンケでは良かったが結構少なくて、視聴者からおかしい。って声が上がってた。

12 :
>>1
この嫁、ただものではないな
名人戦の解説タノシミダネー

13 :
去年の名人戦の解説は確かに他の棋士と異質だったな
最終盤は特にこの形なら後手一手勝ちだけどこっちの形なら何故か先手勝ちでじゃ回避するにはこうやってとか
あーなべちゃん自分の対局のときもこんな事考えながら指してるんだなぁって感じだった

14 :
明日棋聖戦か、渡辺が油断さえしなければ勝つだろう。

15 :
ニコ生の運営さん、誕生日ケーキ用意してくれるのかな?

16 :
久しぶりに08年の情熱大陸見たが第3局終わった時点の又郎本当身心ボロボロだったんだな

「敗者はひっそり帰るんですよ…… 」
ぐっときた

17 :
タカミチも船戸も誕生日同じなのか!

18 :
竜王の誕生日
http://inaw.exblog.jp/17672266/
タカミチの誕生日
http://ameblo.jp/t-mitch142/entry-11516774880.html

19 :
タカミチ、まじでキモい

20 :
ちなみにアメブロ人気ランキング。
4月24日付 漫画・アニメ 部門一位。
http://ranking.ameba.jp/gr_manga

21 :
>>20
みっちー1位(笑)

22 :
明日の棋聖戦 渡辺VS郷田 挑戦者決定戦 ソフト中継します
http://live.fc2.com/28773742/
ソフト検討26日10時から

23 :
>>1
65歳になったのか
今年から年金がもらえるな

24 :
竜王誕生
             /~~⌒⌒`\
           / /YYYYYYYヾ
           |/         |
            ||   /   \ |  
          r-─| -・=H=・- |
           |り|  ー一( )ー一'|  
           ー l    〓   l  
            ヽ、____ノ
 /"二"\i┐,,..,    /.i  ̄.i.|   /⌒ヽ
  ̄ \ \-''")\ __./ .i" ̄`iヽ //"i".\
   ,,..-''" ./ \ヽ  /----i \/   i  \
,,..-''"   /ι]___/ .., /-─--i   ) rゝ i   \
\   /⊂ゝ__ ヽヽ |i     i| "⌒丿ヽ  i    \
  |/  _ ヾ⊃--i"" ̄ ̄"\__,.⊂-ヾ⊃ i  /
    ̄ ̄i- \ / i"-______-"ヽ\_,.----.,,_i/
      i/ /   i_       i | ヽ
      \i i    i `-──--`"i .|  |
       ヽ|   i i_-_____,-i /  |
        \  \i-__   __//  /
         \_,ゝ.二二--/   /
          /  i    <   /
       ∠二_/ ./ \   .\ \
          .// ヽ...ゝ   ノ  `'-、,_
                <__,,.--, \--ゝ
                      \|

25 :
>>24
竜王、と言うよりも、「こうもり」だなwwwww

26 :
頭髪が地すべり中。

27 :
ブログ、昔は絵文字いっぱいだったのに今は全く使わなくなったな。
みっちーはランキングから初見の人だと何やってるおじさんなのか全く分からない()

28 :
決戦の金曜日。ここはなんとしても勝ってくれ!

29 :
おめ

30 :
挑戦おめ

31 :
おいおい29とかマジかよ…

32 :
鮮やかな寄せだったな
羽生棋聖が今の状態のままなら奪取も期待できそうだ

33 :
今日の対局は名局だと思う

34 :
棋聖挑戦キター!

35 :
見応えあったな
挑戦おめ!

36 :
こりゃあ4冠くる〜

37 :
終盤感覚が他のトッププロと比べても一段上だと思う。

38 :
>>33
今日の挑決が名局まで行くかどうかは知らんけど、最近感じるのは渡辺の面白い将棋率は異様
A級B1級とかレーティングトップ30以内くらいの強い相手だと、終わった後に七割方は「面白い対局だったなー」になってる気がする
羽生は数々の名局を生み出してはいるけど、終わった後に面白かった率は低い
単に楽勝が多いわ

39 :
そうか? 渡辺も大差勝ちが多いと思うが。
郷田戦は星は偏ってるけど好局が多い。
見てる方は心配でたまらんが。

40 :
郷田戦とモテ戦は面白い
羽生戦はお互い意識してるのか何か噛み合わないことも多い気がする

41 :
なべちゃん かっこええ最終盤やったなぁ
いけるでぇ

42 :
よし!

43 :
羽生「渡辺さん、これからの将棋界を頼みましたよ。私は疲れましたので。」

44 :
渡辺はいくら勝っても世間の知名度は低いままだな
プロの頂点を極めようとも見た目だけで判断されるこんな世の中なんて

45 :
しかし手がつけられん強さだな
羽生からタイトル奪取してくれ

46 :
強くて更にかっこいい棋士とか100年現れないと思う

47 :
>>44
三冠になったのもわりと最近だし
顔のせいにしたらあかん

48 :
大名人大山先生もかっこいいかって言うとアレだしね

49 :
まあ4〜5冠を3年続ければもうちょっと人気でると思う。
まだ渡辺が一番強いと思ってるのは当のプロと渡辺ファンぐらいだ。

50 :
渡辺は貫禄があるから
名人になれば、大山名人のような威厳のある名人になるだろうね。

51 :
渡辺は森内の上位互換のイメージ。少なくとも今現在将棋界トップなのは事実。個人的に羽生でも渡辺でも良いから名人竜王が誕生してほしい。

52 :
>>50
メール「渡辺さんはリトル大山といわれていますがどう思いますか」
行方「え、外見のことですか。最近ますます雰囲気が似てきましたよね」
かわしたんだろうけど直弟子がいうんだからほんとに似てるんだろうな

53 :
渡辺もガンガン挑戦するようになってきたなぁ。

54 :
渡辺ならGPS7分55秒モードの真の力を引き出せる

55 :
年度成績まとめ
渡辺明
年度 対局 勝 負  勝率  対局 勝  負 通算勝率 級 挑戦    棋戦
2000  38 25 13 0.6579  038 025 013 0.6579  C2 (高1)
2001  40 24 16 0.6000  078 049 029 0.6282  C2 (高2)
2002  46 34 12 0.7391  124 083 041 0.6694  C2 (高3)
2003  52 39 13 0.7500  176 122 054 0.6932  C1 王座 
2004  58 42 16 0.7241  234 164 070 0.7009  C1 竜王 
2005  55 41 14 0.7455  289 205 084 0.7093  C1        銀河
2006  40 27 13 0.6750  329 232 097 0.7052  B2 
2007  53 31 22 0.5849  382 263 119 0.6885  B1 棋聖    銀河
2008  48 27 21 0.5625  430 290 140 0.6744  B1        最強
2009  50 37 13 0.7400  480 327 153 0.6813  B1 
2010  58 36 22 0.6207  538 363 175 0.6747  A  棋王 
2011  51 39 12 0.7647  589 402 187 0.6825  A  王座     銀河
2012  61 45 16 0.7377  650 447 203 0.6877  A  王将・棋王 朝日・NHK
2013  05 04 01 0.8000  655 451 204 0.6885  A  棋聖

56 :
>>53
A級入って、各棋戦でシードになったのが大きいんだろうね。

57 :
>>56
タイトルホルダーはもともとシードだよ。
永世竜王になって竜王戦だけにこだわらなくなって一皮剥けたんだろう。

58 :
>>57
1票

59 :
来年は森内-渡辺の名人戦見たいよな
羽生も好きなんだけど
持ち時間9時間だと 森内 > 羽生 が現実のようだから
持ち時間9時間の森内-渡辺戦がほんとの最強を決める勝負だよね

60 :
うむ
それに相手が羽生だと勝ったとき露骨にニコ生の満足度が下がるのも棋に食わん

61 :
棋聖挑戦おめでとうございます!!!
棋聖奪取して下さい!!!
順位戦組み合わせ発表になりましたね
04 渡辺 明  5−4 _深浦 先郷田 _行方 _森羽 先久保 _屋敷 先谷川 先三浦 _佐藤
旧・3苦手の内、久保9段は克服して指分(11−11)まで持って来てますが、
・深浦
・行方
・佐藤康光
の「負け越し3人」全員に後手><
しかも「A級先手全勝&後手全敗の屋敷9段」に渡辺竜王が後手番。2年連続ですね><
◎「強過ぎる」スレが立てられたのだから、突破!
してヨネ

62 :
>>61
一方間違えると降級争いに巻き込まれそうな当たりだなw

63 :
A級なんだからあたりまえだろ

64 :
終盤は読みに読んで、きっちりレールに乗っけてたな
郷田も追い込んでたのに・・・強いな竜王

65 :
一度もA級で先手5試合になったことがないな
どんだけくじ運悪いんだよ

66 :
七冠あるで

67 :
>郷田九段は9時40分過ぎに入室。「早かったですね」と関係者から声があがった
郷田先生はどう思われているんだろう
ちなみに
9時44分郷田入室、9時46分渡辺入室だった。
da

68 :
2009年4月以降の渡辺の相手別対戦成績(3戦以上)
http://homepage3.nifty.com/kishi/taisen/1235.html
16−12 羽生
11− 4 丸山
10− 4 郷田
10− 4 久保
 6− 7 佐藤康
 7− 4 深浦
 8− 3 三浦
 9− 1 森内
 5− 3 広瀬
 6− 2 豊島
 3− 3 藤井
 3− 2 木村
 4− 1 谷川
 4− 1 糸谷
 3− 1 屋敷
 3− 1 行方
 4− 0 高橋
 2− 1 山崎
 2− 1 松尾
 2− 1 村山
 3− 0 畠山鎮

69 :
棋聖挑戦おめでとう
>>61
順位戦昇級も結構苦労してたし、まぁそのなんだ、頑張れw

70 :
>>68
なんだこりゃ
圧倒的じゃないか

71 :
永世竜王になってからの渡辺に勝ち越してるのは佐藤のみ、
互角に近いのも羽生藤井木村ぐらい、藤井木村はほとんど当たらないから
実質渡辺の相手になるのは羽生と佐藤だけ。

72 :
今日の日経新聞の最終面は電王戦特集。
その記事中に魔太郎のコメントが2つ3つアリ。
羽生王座のコメントはありませんw

73 :
日経なのにそれはちょっと良くないな。

74 :
逃げ回ってる奴に取材なんかしないよな

75 :
羽生が取材拒否したのかもね。

76 :
>>74>>75
暇そうな人に頼んだだけだろ

77 :
暇そうな人?
誰が?

78 :
とりあえず渡辺に一仕事したら森内と羽生が暇になって電脳戦に出ざるを得なくなるけど
7冠王はさすがに要求しすぎかな?
つうか7冠のなったら7冠VSソフトの図式の方が負けてももりあがるだろうけど、連盟だけでなく各タイトルのスポンサーが快く思わないだろうからまず実現しないだろうな
てことで一度森内と羽生の2人同時に無冠に追いやってほしい、さすがに無理だろうけど

79 :
名人は厳しい
順位戦の羽生、名人戦の森内という2大ラスボスがいるからな
その他のタイトルは渡辺なら余裕

80 :
王位リーグ陥落してるんですが

81 :
>>79
2年あれば名人以外は簡単に取れるだろう
名人も3年すれば衰えるから7冠いける

82 :
よく考えたら衰えたら衰えた羽生や森内が対ソフト戦に参戦してももの悲しいものがあるよな
渡辺が7冠とる頃には興味が薄れるカードになってるぽい

83 :
渡辺でも3年後とか絶対勝てんよ(笑)
来年でも勝ち越せたら人間ばなれした強さだよ。

84 :
http://c--s.jp/blog/index.php?UID=1366714539
渡辺明竜王位九連覇&三冠達成記念将棋大会の詳細
5/3に所持一門でイベントやるんだな
関東圏のお前ら行って来いよ

85 :
羽生ってほんとチキンだよなあ
竜王と違って、棋界の事をこれっぽっちも考えていない

86 :
渡辺6冠対森内名人の名人戦頂上決戦
みんながこれを望んでいる

87 :
いいね

88 :
「オコチャマ体質の渡辺竜王」が「9時間棋戦」に対応できるのか?
その前に、「21時過ぎに勝負どころが来るA級順位戦」で、4局しか先手を引かずに挑戦できるのか???
疑問だらけだなwwwww

89 :
渡辺の場合
年度で竜王防衛くらいしか大舞台がなかった以前と違って
他のタイトルにも登場しまくりで忙しい。
ここは何年かB1以上の棋士に粘って貰って
渡辺竜王が名人奪取した時にカスパロフ枠として最終決戦に持ち込もう。
これなら最強ソフトと戦った名人として
将棋の歴史に渡辺明の名前が永遠に残る。

90 :
>>89
カスパロフはディープブルーに負け越した前年には勝ち越してるんだよ。
渡辺がソフトに勝つにはチャンスは来年しかない。
再来年以降は渡辺でも勝ち越しはまず無理。

91 :


92 :
GPSと死闘をして歴史に名を残せ!歴史的にも羽生を超えるチャンスだ。

93 :
対羽生、佐藤の戦型別勝敗はない?
振り飛車でやられてたりするのか?

94 :
>>55
A級昇級後、年々強くなってますね><
【棋戦挑戦確率】
2000  0/6 0.6579  C2 (高1)
2001  0/6 0.6000  C2 (高2)
2002  0/6 0.7391  C2昇級 (高3)
2003  1/6 0.7500  C1 王座挑戦失敗 
2004  1/6 0.7241  C1 竜王奪取 
2005  0/5 0.7455  C1昇級(順位戦最終局に負けて頭抱え込んだ体育座り写真配信される)
2006  0/5 0.6750  B2昇級 
2007  1/5 0.5849  B1 棋聖挑戦失敗
2008  0/5 0.5625  B1 (「あきらめたらおしまいだよ」と嫁ブログに書かれ、奇跡の竜王逆転防衛で永世竜王になる)
2009  0/5 0.7400  B1昇級 
2010  1/6 0.6207  A  棋王挑戦失敗(「竜王戦のみ強い渡辺」の記事を共同通信配信) 
2011  1/6 0.7647  A  王座奪取
2012  2/5 0.7377  A  王将&棋王奪取(朝日・NHK優勝で初の最優秀棋士賞)
2013  1〜3/4 ?.????  A 棋聖挑戦(王座1/8 と名人1/10 は可能性あり)
こうして見ると、A級昇級後は、(竜王防衛を除外すると)
年々「倍倍ゲーム」のように強くなっている><
今年は、棋聖奪取、王座奪取、名人挑戦来年度早々奪取を目指して欲しい!!!

2013  05 04 01 0.8000  655 451 204 0.6885  A  棋聖

95 :
クソ仏頂面で公に出るんじゃねぇよ、きもい面してんだから工夫しろハゲ

96 :
限りなくハゲに近いハゲー

97 :
>>94
こうして勝率ならべると不思議な棋士だよね…遅咲きなのかとも思ってしまう

98 :
>>93
全般的に対振り飛車のが苦手っぽい感じはあるね

99 :
禿際をなんとかしろ
そしたら認めてやる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第71期名人戦 Part19 (463)
対四間飛車急戦策 (944)
▲コンピュータ将棋スレッド72▽ (790)
第6期マイナビ女子オープン Part10 (883)
もうソフトが完全に名人の強さを越えてる件 2 (397)
30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 3手目 (575)
--log9.info------------------
ヴィドール97 (447)
祈】Versailles45【活動再開 (276)
【カルマ】mejibray【サバト】 (855)
【20周年】Dear Loving 【Vol.11】 (800)
La'cryma Christi87 (209)
シド132 (312)
【AYABIE】ex彩冷える-ayabie-アヤビエ 56【葵&涼平】 (441)
摩天楼オペラ〜13〜 (315)
新興宗教楽団NoGoD19 (721)
【本気出した】vistlip【新曲】 (806)
THE KIDDIE☆5 (254)
LM.C Part28 (356)
ex DELUHI 13 (797)
【和風ホラー】己龍【2】 (603)
【死と再生】cocklobin part3【クックロビン】 (618)
SIAM SHADE 41 (546)
--log55.com------------------
明治大学 vs 東京理科大学 8
法政大学について語ろう 【Part.1】
大阪市立大学と大阪府立大学が合併したら
2ch公認B級トップテン神戸筑千首金阪市広上I理87
大阪大学 vs 神戸大学 vs 明治大学 vs 駒澤大学
地方旧帝大=日大レベルという事実
<確定2018(文系)>1慶応2早稲田3上智4明治5立教6青学7中央8法政9学習院【4大偏差値-東京-】
ロンブー淳ってなんで青学なの?