1read 100read
2013年05月将棋・チェス43: 【第三回電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 (442) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽103 (822)
来週のアメートークで「将棋芸人」決定 (893)
第24期女流王位戦 Part2 (609)
羽生129票 大山26票 (208)
【7億要求】コンピューターから逃げる羽生善治さん (530)
第24期女流王位戦 Part2 (609)

【第三回電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋


1 :2013/04/06 〜 最終レス :2013/05/10
【第三回電王戦】
第一局  佐藤康光永世棋聖    vs  Puella α
第二局  渡辺明永世竜王      vs  YSS
第三局  谷川浩司十七世名人  vs  GPS将棋
第四局  森内俊之十八世名人  vs  激指
第五局  羽生善治十九世名人  vs  Bonanza

2 :
2get

3 :
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ 矢内のクリ
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/

4 :
つまんね

5 :
プロ棋士もコンピュータ将棋もオールスターすぎるな
かなり盛り上がるだろうが、第四回をどうするかが大変だぞ
今回は、ボナンザ、激指、YSSという人気ソフトが出られなかったから少し地味な感じだったけどね

6 :
横綱白鵬がダンプと立ち合って勝てるか?
そういうことなんだよ!!!!!!!

7 :
凄いことになってきたな

8 :
電王戦第3局。
2013-04-06 | 将棋
・電王戦第3局は△ツツカナの勝ちでした。
双方にチャンスがある大熱戦でしたが、これでコンピューター側が2−1と勝ち
越しました。
ここまでの3戦で棋士側が2敗したこと、若手の中でも上位に位置する船江五段に
も勝ったことから現役棋士約160人の半分(80)、いや3分の1以上(50)に相
当する力がある、という見方をせざるを得ないと思います。第2戦、第3戦の内容
から見ても「相当する」であって「超える」ではありませんけども。最終戦でA級
棋士の三浦八段が負けるとこの数字がグッと減るのでここは大注目の一戦になります。

9 :
1 村山慈(出たいと言ってた)
2 豊島
3 佐藤天
4 屋敷(出たいと言ってた)
5 目玉大棋士
こんなところを期待する

10 :
個人的にはもう
大将・谷川
副将・加藤一二三
中堅・内藤
次鋒・南 芳一
先鋒・福崎文吾
辺りで全敗して
「ソフトは人間越えました。」
で終わらせて欲しい(羽生渡辺との対戦は永遠に無し)

11 :
>>10
それで納得するのは70歳以上の爺さんにすらいねえよ

12 :
結局三浦さんが勝てる可能性ってどれくらいあるの?

13 :
>12
なんだかんだ言ってもA級だし80%は可能性あると思いたいね。

14 :
練習将棋で負けまくってるしもう勝つのは無理

15 :
人間界最強の詰まされ屋wwwwww

16 :
さすがはA級棋士は勝てるだろ

17 :
大将 羽生
副将 森内
中堅 渡辺
次峰 佐藤
先鋒 郷田
このメンバーが現役最強かな
実績なら谷川が入る>>1だけど

18 :
>>12
1分将棋では0%だろう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4938624
GPSの序盤の無理攻め誘えば三浦が咎めて60%勝てそう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17807455

19 :
さすがにサトシンや船江と同じミスはしないだろ
たとえば持ち時間の残し方とかさ
人間はそこらへん臨機応変に学んでいけるんだから、二人の敗戦を無駄にはしないよ
みうみうは八割勝てる

20 :
★オールスター
羽生、森内、谷川、渡辺、佐藤
★現役最強
羽生、森内、渡辺、佐藤、郷田
★順位戦クラス代表制
A級代表:羽生、B級1組代表:豊島、B級2組代表:佐藤天、C級1組代表:糸谷、C級2組代表:永瀬
★段位別代表制
九段代表:羽生、八段代表:行方、七段代表:豊島、六段代表:糸谷、五段代表:菅井

21 :
次にやるときはリーグ戦を希望する。
先手と後手を入れ替えて最低二局ずつ指すなどしないと。

22 :
【世界コンピュータ将棋選手権における強豪ソフト一覧】
2006→2007→2008→2009→2010→2011→2012
*1位→*4位→*3位→*5位→*5位→*2位→*9位 Bonanza(オープンソース)
10位→10位→12位→*1位→*3位→*6位→*1位 GPS将棋(オープンソース)
**位→**位→**位→31位→11位→*5位→*4位 ponanza(オープンソース) ※2011年はBonanzaライブラリを使用
2006→2007→2008→2009→2010→2011→2012
*5位→*3位→*1位→*6位→*1位→*4位→*6位 激指(市販)
*2位→*1位→*4位→*7位→*8位→*8位→*7位 YSS(AI将棋として市販)
**位→*2位→*2位→**位→**位→**位→**位 棚瀬将棋(東大将棋として市販)
*3位→**位→**位→*4位→**位→**位→**位 KCC将棋(銀星将棋として市販)
2006→2007→2008→2009→2010→2011→2012
**位→**位→**位→**位→21位→12位→*3位 ツツカナ
**位→**位→10位→*8位→*2位→*3位→*5位 習甦
*8位→11位→*6位→*2位→*6位→11位→16位 大槻将棋
*4位→*6位→13位→17位→12位→**位→**位 TACOS
2006→2007→2008→2009→2010→2011→2012
**位→**位→18位→16位→*4位→*1位→*2位 Puella α(A級リーグ指し手1号、ボンクラーズ) ※2008年と2009年はれさぴょんライブラリ、2010年と2012年はBonanzaライブラリを使用
**位→**位→**位→*3位→**位→**位→**位 文殊 ※Bonanzaライブラリを使用

23 :
>>21
> 次にやるときはリーグ戦を希望する。
> 先手と後手を入れ替えて最低二局ずつ指すなどしないと。
面白いけど、その場合開発者の負担が大きいし、
プロ棋士と同額の対局料を支払うべきだな。

24 :
【floodgateレーティング】
3050 Gekisashi_X5590_7c(★激指★)/激指チーム(鶴岡慶雅ほか)
3032 maybe_tomorrow(★ツツカナ★)/一丸貴則
3009 ponanza-990XEE(★ponanza★)/山本一成        ※以前はBonanzaライブラリ使用
2994 PuppetMaster(★NineDayFever★)/金澤裕治        ※Bonanzaライブラリ使用
2935 gps_f_testbook(★GPS将棋★)/Team GPS(田中哲朗ほか)
2889 Apery_3930K_6c(★Apery★)/平岡拓也        ※Bonanzaライブラリ使用
2867 test_0.15(☆テスト?☆)
2777 JOKER(☆ジョーカー?☆)
2755 Shueso_2c(★習甦★)/竹内章
2754 Keep_firmness1.4(☆堅さを維持?☆)
2748 Titanda_L(☆千反田える?☆)/(ライトノベルの登場人物)
2733 Momoiro_Clover_Z(☆ももいろクローバーZ?☆)/(アイドルユニット)
2682 BlunderXX_Q6700_2c(★Blunder★)/下山晃
2632 Hime_1c_kpp_test(☆姫?☆)
2617 kato2(☆加藤?☆)
2594 Soho_Amano(☆天野宗歩?☆)/(江戸時代の棋士)
2573 Bonanza6.0-Opteron250-2c(★Bonanza★)/保木邦仁
2556 unagi(☆鰻?☆)/(藤井猛九段の愛称)
2537 YssL540_1c(★YSS★)/山下宏
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/logs/LATEST/players-floodgate.html

25 :
三浦は普段から持ち時間の残し方が戦略的だから、四時間ならいけるだろう。
普段の練習将棋は早指しだろうし、期待勝率8割超とみたい。

26 :
>>25
> 三浦は普段から持ち時間の残し方が戦略的だから、四時間ならいけるだろう。
> 普段の練習将棋は早指しだろうし、期待勝率8割超とみたい。
そんな敷居をあげると、負けたときのショックが大きいぞ

27 :
【floodgateレーティング(14 days)】
3199 Gekisashi_X5590_7c(★激指★)/激指チーム(鶴岡慶雅ほか)
3094 PuppetMaster(★NineDayFever★)/金澤裕治        ※Bonanzaライブラリ使用
3093 tsutsukana_1303p3(★ツツカナ★)/一丸貴則
3074 ponanza-990XEE(★ponanza★)/山本一成        ※以前はBonanzaライブラリ使用
3052 gps_f_testbook(★GPS将棋★)/Team GPS(田中哲朗ほか)
2886 JOKER(☆ジョーカー?☆)
2839 Shueso_2c(★習甦★)/竹内章
2809 Keep_firmness1.4(☆堅さを維持?☆)
2779 Titanda_L(☆千反田える?☆)/(ライトノベルの登場人物)
2753 BlunderXX_Q6700_2c(★Blunder★)/下山晃
2690 kato2(☆加藤?☆)
2640 ponyo(☆ポニョ?☆)/(アニメーション映画の登場人物)
2629 unagi(☆鰻?☆)/(藤井猛九段の愛称)
2609 Bonanza6.0-Opteron250-2c(★Bonanza★)/保木邦仁
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/logs/LATEST/players-floodgate14.html

28 :
コンピュータに、勝てたら対局料を考えるか?

29 :
塚田先生は多分負けそうなんだけど
ワンチャン入れば爆発力はありそうだから
ソフト側がなんか変な手を1手でも指してくれれば・・・

30 :
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))   
        /⌒  ⌒\ \  ソフトは何年も前から名人を超えてるお
      /( ●)  (●)\ )   電王戦もこんな雑魚棋士どもが相手では話にならないお
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\    ソフト貸し出そうが何しようが余裕の五連勝だお
    |    (⌒)|r┬-|     |    次は羽生渡辺森内クラスを連れてこいお
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          ...|
    ノ::::::::::u         \ | |   プロ棋士    |
  /:::::::::::::::::      u     | |            |
 |::::::::::::: l  u             | |  完    勝  |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\        本当はソフトのほうが強いのに、弱点をつかれたから負けたんだお!
     /    (__人__)   \        研究して弱点をつくなんてプロ棋士は本当に卑怯だお!!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |         正々堂々とソフトが得意な戦型で戦うべきだお!!!
     \    |ェェェェ|    ./l!| !         弱点さえつかれなければソフトが勝ってたのに、興醒めだお!!!!
     /     `ー'    .\ |i
   /    ソフト厨 ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl

31 :
>>1
ちなみに竜王≧名人だから渡辺初代永世竜王が大将ね
そこは将棋ファン全員が共通認識として持っとかないとダメ

32 :
穴熊にして戦えば勝てるかもしれないけど、塚田さんは振らなければ勝てない鴨
何で穴熊やらないのですか

33 :
>>31
角将キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

34 :
>>31
竜王戦≧名人戦だが、竜王=名人だぞ。

35 :
>>17
郷田より久保だな

36 :
>>20
四段代表:八代

37 :
>>24>>27
千反田さんが結構強い件について

38 :
強いと言えるのは、激指ツツカナポナンザパペマスGPSまで

39 :
>>37
それ伊藤だろ?

40 :
>>27
今見たらこんなのが居たんだが…
Gekisashi_X5590_1c    2922
Tコアでこの強さってツツカナ越えてないか???

41 :
>>40
今年の激指は強いっていうのはfloodgate見てりゃ分かるよ
GPSクラスタに勝てるかどうかは分からんが
今年の選手権の有力候補なのは間違い無い

42 :
激指が出てれば電王戦はもっと盛り上がった

43 :
>>40
関係者の間でも激指が怪物化したと評判
激指13がこれベースならマストバイ

44 :
けど商品版の激指は相変わらず
七段に設定しても時間使ってくれないんだろうな〜(笑)

45 :
人間のミスでソフトが勝ってる内はソフトの本当の勝ちとは言えないんじゃないの?

46 :
ほんとうのかち(笑)

47 :
04/09(火) 18:54〜19:54 TOKYO FM「TIME LINE」 岸博幸/今井広海
特集「コンピュータの発展が将棋界にもたらすもの」
将棋のプロ棋士とコンピュータソフトによる団体戦、第2回電王戦が渋谷区の将棋会館で行われ、
佐藤慎一・四段が将棋ソフト「ponanza」に敗れた。
コンピュータの発展がもたらすものは将棋界の衰退なのか、それとも…。
http://www.tfm.co.jp/timeline/index.php?catid=1165&itemid=64086

48 :
>>45
棋士が「これで勝てる」と思って指した手で負けるなら、それは実力
そして「これは負ける手だ」なんてわかっていて指す棋士はいない
ミスとかうっかりとか、結果から見た後付にすぎんよ

49 :
>>48
とりあえず、人間の勝ち負けは横において
ソフトにとって勝ちとは何か?
ソフト開発の目標とは何か?

50 :
将棋に勝ったら勝ちですよ?
知的障害者の方ですか?

51 :
今回の電王戦を見てれば分かっただろ
人間とコンピュータの実力はともかく、それぞれ得意不得意があるんだよ
したがって、最強はコンピュータと人間が協力すること
つまり、コンピュータが読んだ手を見ながら人間が指す
これで神の棋譜に限りなく迫れるぞ
コンピュータを外敵として倒すのではなく、協力して将棋の神に挑戦していくようにしたいな
森内俊之十八世名人 with 激指    VS    羽生善治十九世名人 with Bonanza
次回はこれでいこう

52 :
プロって実は大したことが電王戦でわかったわ

53 :
しかしこのスレの九割五分は実際はそれほど将棋に興味がなくて、いつも威張ってる金持ちプロがコンピューターにボコボコにやられて負ける姿を見てメシウマしたいだけっつうのがよくわかるわwww

54 :
将棋と関係ないとこでプロ棋士を見かける機会なんてあるのか?

55 :
>>54
竜王@競馬

56 :
>>54
itsumon@競艇

57 :
現在最も露出の多い棋士は
桐谷

58 :
>>54
> 将棋と関係ないとこでプロ棋士を見かける機会なんてあるのか?
昔、田園調布で乗り換えてたら、向かいのホームに森下と佐藤がいたぞ。
思わず行って、サインもらおうかとも思ったが、思いどど待ったことがある。

59 :
>>54
GODA@球場

60 :
矢内@東京ドーム

61 :
先崎@吉原

62 :
itsumon@競艇

63 :
第三回電王戦は、LPSAの棋士vs激指
勝者は連盟主催棋戦への復帰を認める事にすればおk
石橋は角落ち、中井は飛落ち、残りは二枚落ち(COMが上手)

64 :
お〜

65 :
プロ厨は負けるとうるさいな。
俺らソフト派は負けても行儀良くて
↓みたいなスレまで立ったのに
ソフト厨の方が意外とおとなしい件
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1364648989/

66 :
ソフトに勝てるのは名人と竜王ぐらいだろうな
羽生さんは意外と勝てないかな。マジックは通用しないからね

67 :
>>65
ソフト派って何だ?
そもそも意味が分からんw
アレか?
自分は雑魚な癖にソフトという虎の威を借る事で自分が強くなったように感じるアホの事か?

68 :
自演するバカが書き込まなくなるとスレが一気に止まる法則発動

69 :
馬鹿みたいに自演やり過ぎて規制食らってんのかもねw
コレまでの勢い見てみ?
異常だったんだよw
それがいきなりピタッと止まるとか有り得んしw
ま、サトシンブログ荒らしてた奴がやってたんだろうからいい気味

70 :
ここに詳しく載ってる
ttp://news.mynavi.jp/articles/2013/04/10/denousen/index.html

71 :
…で、塚田は勝てるの?
素人目には負けそうに見えるけど

72 :
玄人目には勝てなさそうに見えるらしい

73 :
年令による衰えから、順位も落ちてるしレーティングも下がってる
だから勝てないだろうという予想が大半
だが塚田はA級7期、竜王戦1組を通算9期務めた本物のトッププロ
タイトルホルダーでもあった
現在はC1だが危なげなく勝ち越してる
気力さえ充実させて挑んだら怖いと思う
センスは抜群なんだから
どれだけ頑張ってもA級に行ける棋士なんか全体の一握りだからな

74 :
嘘矢倉か…

75 :
昨日一番増えたのは木村ファンじゃないの?
よくもまあ何時間もしゃべり続けられるもんだね
将棋とは別の才能だ

76 :
>>65
ソフト厨が建てたんじゃないの?そのスレ。

77 :
>>73
まぁね。塚田は元トッププロ。弱くはない。
伊藤さんのPuella αはよくやったよ。
引分にさせて貰ったんだから。
現在の最高峰のソフトはC1レベルは
あると認められたのだから、上出来でしょ。

78 :
まあ、プロ側は狙って引き分けに持ち込めることが分かったわけだからな
本気で勝負にこだわるならば、プロ側は後手番をすべて引き分けにすることもできる
トッププロとトップソフトだったら、プロのほうが圧倒的に強いということが明白になった

79 :
          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\        本当はソフトのほうが強いのに、弱点をつかれたから勝てなかったんだお!
     /    (__人__)   \        諦めずに持将棋を狙うなんてプロ棋士は本当に卑怯だお!!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |         敗勢になったらソフトの弱点が出る前に投了すべきだお!!!
     \    |ェェェェ|    ./l!| !         さっさと諦めて投了してたらソフトが勝ってたのに、興醒めだお!!!!
     /     `ー'    .\ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl

80 :
4六銀右戦法もそうだけど、塚田さんは対ソフトにおいても定跡を作り跡に残しますなw

81 :
先鋒 澤田 永瀬 八代
次鋒 片山 糸谷 太地
中堅 飯島 天彦 戸辺
副将 藤井 山崎 広瀬 
大将 康光 屋敷 久保

82 :
先鋒 C2棋士全員での合議
次鋒 C1棋士全員での合議
中堅 B2棋士全員での合議
副将 B1棋士全員での合議
大将 A級棋士全員&名人での合議

83 :
>>82
実現性はともかくすごくおもしろい興業になりそう

84 :
予想として
●三浦が勝った場合
ソフトはまだA級に及ばないとして、B1-B2からの選抜による、今回と同じ形式の団体戦をしばらくやっていく
●三浦が負けた場合
もはや順位戦で三浦を上回る実績を持つのは、羽生、渡辺、森内、佐藤のいわゆる「S級」のみになってしまう
妥当な線としては、この中ではタイトル保持者ではなく、順位も低くA降級経験がある佐藤との5番勝負
ただ、性格的に佐藤は受ける可能性が低いので、佐藤の代わりに久保との番勝負が現実的か

85 :
久保なんて瀬川に負けた時点で三浦より格下だろ
せめて名人経験者の丸山を推すべし

86 :
プロがガチガチに固めつつ入玉通路を確保
駒損なんか気にせずに入玉する
相手がアホ化したら引き分け狙いじゃなく駒を喰いまくる
そうして玉を詰ます手順を
負けは無いなら次はプロが詰ましにかかる
今回はデータが少ないから引き分け持将棋狙いしかできなかったが
自玉が安全なら相手玉に襲いかかるのは当たり前
プロが必勝を狙うなら当然そうするだろう

87 :
米長も入玉できればボンクラに勝率100%だったらしいな
今日買った「われ敗れたり」に書いてあった

88 :
>>84
郷田「…」

89 :
あー順位戦だけか。なら郷田より上になるのか
谷川…

90 :
>>86
詰める詰ますはCOMが最も得意とする分野じゃねえか

91 :
もう真っ向勝負では勝てないって事かな?
伊藤じゃないけど、バグ探し的な勝ち方とか、見ててつまんない
それじゃプロとして恥ずかしいでしょ

92 :
>>90
何で入玉って条件を一切無視してんだよw
お前アホだろ?w

93 :
>>91
見ててつまんないけど、プロが恥だとは思わん
そして今回に限っていえば、カド番だからってことで見応えもあった
ま、状況によるわな

94 :
一回だけならまだいいけど、二回目やったら見る方はきつい
来年も同じ事するようならさすがに引く。

95 :
>>94
お前に引かれた所でどうということはない

96 :
>>91
昔から将棋プロはセコい奴が多い

97 :
あと数日で電王戦が終わるの、なんかつまんね
また一年も待たなきゃならんのか
むしろそんなに待ったらそれこそ人間には勝てなくなるんだから
2〜3ヶ月に一対局ずつやって欲しいわ

98 :
いや、第3回が有るかどうかは微妙だぞ。

99 :
>>98
そういえば五年契約の五年っていつからいつまでだったんかな
何となく来年が三年目なイメージがあるけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ソフト厨 葬式会場 (259)
将棋サロン荻窪 再開 ! 【ブログ大好評】 (896)
高橋道雄「けいおん!に出会って人生が変わった」 (977)
▲将棋倶楽部24ルポ中継スレッド其の215▽ (298)
あのぉ・・・貞升南女流棋士をどう思いますか? 5 (227)
【LPSA】天河・日レス・1DAYその他Part12【棋戦総合】 (836)
--log9.info------------------
【RESORTS】ヒルトンってどうよ Part11【30% OFF】 (255)
おおるりを語ろう (418)
カプセルホテル (651)
ハイビジネスホテル/ホテルα−1を語れ4 (361)
[HYATT]ハイアット・ホテルズ統一スレッド Vol.6.0 (693)
大阪のホテルスレ 20 (666)
京王プラザホテルを語ろう (707)
★★パレスホテル★★ (430)
品川プリンスホテル7泊目 (249)
【格安】東京5000円以下のお宿【南千住・カプセル】 (351)
ビジネスホテルin東京 14泊日 (421)
ホテルニューオータニ パート5 (325)
ザ・リッツ・カールトン東京The Ritz-Carlton Tokyo (445)
【Starwood】スターウッドホテルズ 11泊目【SPG】 (798)
プリンスホテル (327)
【台北】台湾のホテルpart4【高雄】 (315)
--log55.com------------------
オモロなTRPGサイト172
【推理】マーダーミステリーゲーム【ミステリー】
メタリックガーディアンRPG57
【GURPS】 ガープス全般の話題 第79版
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #27
クトゥルフ卓上総合 108【7版日本語訳出版】
パグマイア
卓上ゲーム★裏話・噂話 47