1read 100read
2013年05月バイク72: 【125R】CBR125&CBR150part30【国内販売】 (279) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆Kawasaki W400/W650/W800 統合Part13◆ (949)
バイクウェア総合スレ85着目 (557)
安全運転講習会46 (218)
大型二輪免許中高年コース その19 (469)
在日韓国・北朝鮮籍のライダー (219)
R411〜奥多摩スレッド〜110周遊 (641)

【125R】CBR125&CBR150part30【国内販売】


1 :2013/03/27 〜 最終レス :2013/05/07
前スレ
【軽量】CBR125&CBR150part29【軽快】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341982251/
■CBR125&CBR150とは
タイホンダが誇る最上級ロードスポーツモデルです。
近年、排ガス規制が強化された日本では貴重となりつつある充実装備の小排気量車でもあります。
10L程の燃料タンクと良好な燃費はツーリングや実用車としての可能性を秘めています。
そのスタイルに酔いしれるもよし、非力ゆえの頻繁なシフトチェンジの快感を愉しむもよしです。
※購入に際して
基本的に外車であるため、整備に自信のない方は代理店購入or買わない等の注意が必要です。
ヤフオクなどでのパーツの購入に関しても模造・詐欺に気をつけましょう。
パワーに関しては他の4stスクーターと比べて少し速い程度と考えてからの購入が吉です。
まとめwiki
http://www16.atwiki.jp/cbr125-150/

2 :
■ 過去スレ
ttp://www16.atwiki.jp/cbr125-150/pages/21.html
■ 画像掲示板
皆の画像あぷで交流
ttp://sakaponta-7211.kir.jp/cbr125_150/imgbbs/
【販売元】
エンデュランス(円)
ttp://www.endurance.co.jp/
リバーサイド(川沿い)
ttp://www.riversideshop.co.jp/home/
パッセージ
ttp://www.star-passage.com/
【Webike取扱パーツ】
CBR150R
ttp://www.webike.net/i/f/sz.jsp?text=CBR150
CBR125R
ttp://www.webike.net/i/f/sz.jsp?text=CBR125

3 :
【各種モデル解説】
CBR150R……タイホンダ製。リバーサイド、パッセージ、全国のエンデュランス代理店などで購入可。
CBR125R……タイホンダ製欧州輸出モデル。レッドバロン、パッセージなどで購入可。
■エンデュランスモデル
CBR150R e仕様……イニシャルアジャスターを追加。
CBR150R typeS……キットパーツ組み込み車。
CBR150R typeR……チューンドCBR150R。
CBR125RR…………CBR150Rボアダウン版。諸事情により販売終了。
ERF125シリーズ……CBR150Rをベースにしたオリジナルレーサー。
■CBR125RR/150R(タイ)とCBR125R(EURO)の違い
エンジンが違う(タイ:DOHC EURO:SOHC)
エンジン側発電用コイルが違う(EUROのほうが発電量多い)
レギュレーターが違う(上記理由)
ハーネス類、ヒューズが違うがバッテリーは共通
ヘッドライトはタイ18W2個/EUROが35W2個/125R'07は55W1個
ウィンカーのW数が違う
フロントカウル+メーターを固定するステーが違う(フレームに溶接されている)
タイ仕様のユーロテールは欧州では人気のカスタムパーツ
EUROのサスには調整機構がない
マフラーはEUROの方が高級感あり
タイヤとブレーキは共通
車体ジオメトリーは共通なのでマフラーの共用可能

4 :
━━━━( ・∀・)イイ!━━━━
燃費がいい(30-45km/L)
スタイルがいい(特にレプソルカラー)
細くてすり抜け抜群
小排気量車にして装備充実(4連メーター・小物入れ)
値段が安め(30-45万)
125RR/125Rは貴重な原付2種
125Rは'07モデルからPGM-FIに
━━━━(・A ・)イクナイ!━━━━
整備情報少ない
パーツなかなか来ない(カウル類は特に時間かかる)
ライト暗い (125R除く)
ミラー見にくい
軽くて横風に弱い
細くて( ´Д`)キモッ
━━━━(・ε・)キニシナイ!!━━━━
■報告されている不具合
タイ仕様で溶接が荒い…錆びが浮いてくる
リアブレーキが鳴く
ギア抜けする(クラッチの遊び調整で直る事が多い)
トリップメーターがない
純正タイヤは耐久性重視でグリップが悪い

5 :
【整備情報】
[150Rオイル交換が分かりやすく解説されてます] :2010年5月末 リンク先ありません。復活しなければテンプレから削除します。
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/36429?TYPE=1&genreid=70121
[150Rブログ 整備情報役立ちます]
ttp://blog.livedoor.jp/kikka18/archives/cat_471008.html
[125R画像付き整備情報]
ttp://zangzong.skr.jp/
○150R
[カメラを車載しての走行]
ttp://www.geocities.jp/travelxstory/movie/cbr150r_01.avi
[外観・エンデュランスマフラーの排気音]
ttp://www.geocities.jp/travelxstory/movie/endurance.wmv
○125R
[カナダホンダの紹介ページ]
ttp://www.honda.ca/MCPE/Motorcycle/Models/ModelOverview?L=E&Type=Sport&Year=2008&Model=CBR125R8
[外観]
ttp://www.motorradvideos.de/movies/cbr125.asf

6 :
CBR125R国内版(だと思われる)
http://mrbike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/ocs_2013/125/cbr/01.jpg
http://mrbike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/ocs_2013/125/cbr/02.jpg
http://mrbike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/ocs_2013/125/cbr/03.jpg
http://mrbike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/ocs_2013/125/cbr/04.jpg
http://mrbike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/ocs_2013/125/cbr/05.jpg
http://mrbike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/ocs_2013/125/cbr/06.jpg
http://mrbike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/ocs_2013/125/cbr/07.jpg

http://custom-life.net/wp-content/img/2013/03/Honda_CBR125R-01.jpg
http://custom-life.net/wp-content/img/2013/03/Honda_CBR125R-02.jpg

7 :
>>1
>>2
CBR250Rのエンスト云々は無関係なので省いたよ。それから前スレ>>5も書いてるようにモデルチェンジを反映した加筆修正が必要な模様。

8 :
バイクと比べて車の馬力なさすぎワロタwwwwww
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-3543.html

9 :
1乙!
ついでに現行150マフラーの情報をば(既出だったらスマヌ)
どっかのサイトで現行150に川マフラーついていたので気になって川に問い合わせたら
現行型も取り扱ってるそうです。(違いはステーだけらしいです)
金額も同じだそうです。
ご参考までに

10 :
以下、125Rが国内販売される前提のテンプレ変更案。問題ないようであればまとめwikiに書き込むよ。
>>1
(他社も含めたラインナップや仕様の変化を反映)
タイホンダが誇る軽量級ロードスポーツモデルです。
高剛性ツインスパーフレームに17インチホイールを組み合わせた充実装備の小排気量車でもあります。
良好な燃費はツーリングや実用車としての可能性を秘めています。
そのスタイルに酔いしれるもよし、非力ゆえの頻繁なシフトチェンジの快感を愉しむもよしです。
※購入に際して
現行125R以外は基本的に外車であるため、整備に自信のない方は代理店購入or買わない等の注意が必要です。
ヤフオクなどでのパーツの購入に関しても模造・詐欺に気をつけましょう。
パワーに関しては他の4stスクーターと比べて少し速い程度と考えてからの購入が吉です。

11 :
>>3
変更案つづき。変更箇所のみ引用符なし。
> 【各種モデル解説】
> CBR150R……タイホンダ製。リバーサイド、パッセージ、全国のエンデュランス代理店などで購入可。
CBR125R……タイホンダ製。欧州、日本などへの輸出モデル。
>
> ■エンデュランスモデル
> CBR150R e仕様……イニシャルアジャスターを追加。
> CBR150R typeS……キットパーツ組み込み車。
> CBR150R typeR……チューンドCBR150R。
> CBR125RR…………CBR150Rボアダウン版。諸事情により販売終了。
> ERF125シリーズ……CBR150Rをベースにしたオリジナルレーサー。
>
■CBR125RR/150R(タイ)とCBR125R(EURO)の違い ('11モデルから外装が共通化)
>
> エンジンが違う(タイ:DOHC EURO:SOHC)
> エンジン側発電用コイルが違う(EUROのほうが発電量多い)
> レギュレーターが違う(上記理由)
> ハーネス類、ヒューズが違うがバッテリーは共通
> ヘッドライトはタイ18W2個/EUROが35W2個/125R'07は55W1個
> ウィンカーのW数が違う
> フロントカウル+メーターを固定するステーが違う(フレームに溶接されている)
> タイ仕様のユーロテールは欧州では人気のカスタムパーツ
> EUROのサスには調整機構がない
> マフラーはEUROの方が高級感あり
> タイヤとブレーキは共通
> 車体ジオメトリーは共通なのでマフラーの共用可能

12 :
>>4
変更案ラスト。「125RR/125Rは貴重な原付2種」は省いた。
> ━━━━( ・∀・)イイ!━━━━
> 燃費がいい(30-45km/L)
> スタイルがいい(特にレプソルカラー)
> 細くてすり抜け抜群
小排気量車にして装備充実(燃料計・水温計・小物入れ)
> 値段が安め(30-45万)
> 125Rは'07モデルからPGM-FIに
> ━━━━(・A ・)イクナイ!━━━━
> 整備情報少ない
パーツなかなか来ない (現行125Rと共通部品を除く)
ライト暗い ('10モデルまでの150R)
> ミラー見にくい
> 軽くて横風に弱い
細くて( ´Д`)キモッ ('10モデルまで)
> ━━━━(・ε・)キニシナイ!!━━━━
> ■報告されている不具合
> タイ仕様で溶接が荒い…錆びが浮いてくる
> リアブレーキが鳴く
> ギア抜けする(クラッチの遊び調整で直る事が多い)
トリップメーターがない ('10モデルまで)
> 純正タイヤは耐久性重視でグリップが悪い

13 :
34万8000円あげ

14 :
いいね35万以下なら購買意欲わくわ!

15 :
グロムが28万とかならグロム選ぶな。
1stの人やフルサイズ重視の人なら35万のCBRか?
逆にグロムが30万以上ならCBR大人気だな。

16 :
円安が始まったとこだから、価格設定は悩ましい問題かもね。
35万弱のCBR150Rより微妙に割安感のある方が良さげだけど、これも今後どうなるやら。
http://www.riversideshop.co.jp/home/th/cbr150.htm
http://www.endurance.co.jp/thai_list_cbr150r_fi.htm
ところで、'10モデルまでは125Rと150Rで発電機や灯火類の電力が違ってたけど、'11モデルからはどうなってるの?

17 :
ついに125フルカウルが正規販売か〜。セカンドに欲しい層や俺みたいに250ccで月1万以上任意保険払ってる層に
ヒットするかもね。これは嬉しい。ただ、


おせーよYZFの125買っちまったよ。あれ安いのは保険料だけじゃねえかクソッ・・・。

18 :
>>17
> おせーよYZFの125買っちまったよ。あれ安いのは保険料だけじゃねえかクソッ・・・。
パーツ代が高いってこと?
であれば乗り始めの間だけかもよ。
そのバイクに慣れてくるとコケないし壊さなくなるんじゃないの。
となれば地獄の高燃費や最安クラスの各種料金とかで維持費はゲロ安でしょ。

19 :
>>18
高燃費じゃなくて低燃費

20 :
新発売みたいだけどフロントに使えそう?
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/326

21 :
35万以下とか絶対ないからね

22 :
http://www.youtube.com/watch?v=RoD67YjJakg&sns=em

23 :
あれ?国内正規分はレプカラないの?

24 :
はああああああああああああああああ?
レプソルカラーじゃなきゃ買わねーぞおいw

25 :
車体色についてはまだ発表されてないんじゃないの?
モーターサイクルショー時点のトリコロール (>>6) は欧州向けと同じっぽいね。
http://www.honda.co.uk/motorcycles/125cc/#!/cbr125r/
250Rの場合、アメリカ向けにはレプソルも普通にあるっぽいけど、
http://powersports.honda.com/2013/cbr250r/colors.aspx
日本では台数限定らしいね。
http://www.honda.co.jp/CBR250R/specialedition-repsol/
ちなみに、インド向けの150Rには抹茶みたいな色もある。
http://www.honda2wheelersindia.com/cbr150r/features.html

26 :
>>18
お見込みの通りパーツ代が高いです・・・。一回コケたら4,5万飛ぶ。
>>21
35万以下じゃないと意味がないと思うけどねー。他のフルカウルが強気にも50万
以上だけどターゲットがあまりわからないよ。

27 :
国内販売 CBR125R ¥42万円

28 :
>>10
テンプレを加筆修正して、ラインナップやモデルの変化を反映させたよ。
次スレは当分先だろうけど、関係者はチェックしてみて。
http://www16.atwiki.jp/cbr125-150/pages/31.html
差分
http://www16.atwiki.jp/cbr125-150/diffx/31.html

29 :
http://item.rakuten.co.jp/partsdirect/80901742898/
謎の激安タイヤを見つけました
使用経験のある方はいらっしゃいますか?
前後あわせて7000円で買えてしまうのは魅力的だけど、純正IRC並にゴミだと困りますよね

30 :
>>29
シンコーは韓国のタイヤメーカーで、以前気になって調べたら、あまりいい評価バラバラ
ネガティブ評価
・固い
・購入4ヶ月後でひび割れ
・コーナーリングが不安
・鬼走りだと少し不安(グリップ的に)
ポジティブ評価
・値段からして満足
・飛ばしても問題なし
・良いタイヤ 価格は満足 パターンも良い
これから判断するとIRCなみに固いタイヤで、滑りまくると思うよ。
もっとも、IRCで無茶しても滑りまくるだけで俺は全然問題ないから、ひび割れさえしなきゃこれでもいいかもw
ま、、MICHELIN Pilot Streetにするつもりだけどさ。

31 :
今履ける適応タイヤはこれくらいかな?
Wiki も追加修正しなきゃな。。。

IRC:NR39 ハイグリップ?
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/standard2.html
ダンロップ:TT900GP ハイグリップ
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/TT900GP/
ブリジストン:Exedra G557(Front)/558(Rear) 街乗り・ツーリング
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/exedra/index2.html (真ん中あたり)
ブリジストン:BT-39 ハイグリップ
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/battlax/bt39.html
ブリジストン:BT-39SS BT-39SSよりハイグリップ(レースなど)
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/battlax/bt39ss.html
謎のメーカー:DURO 街乗り用
http://item.rakuten.co.jp/bike-parts/79-52b/
MICHELIN:Pilot Street 街乗り・ツーリング
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/getProductList/51/57

32 :
>>31
>BT-39SS BT-39SSよりハイグリップ
ここは直さないと、BT-39SSは常に己を超えねばならないという宿命を背負わされてしまうw
Duro(台湾):街乗り用
http://www.durotire.com/tires/tabid/186/categoryid/32/default.aspx
公式ページに100/80-17がないようだが・・・?

33 :
返信ありがとうございます
海外タイヤは車のスタッドレスで使用し、値段のわりに使えるとは思いました
ですが、バイクは車よりもタイヤ性能に対する依存が大きいですよね
ためしに買い、少しでも気に入らなければBT-39SSをはき続けます

34 :
>>32
ありゃ、ホントだ・・・・急いで作ったから校正してなかった
BT-39SS BT-39よりハイグリップ  だね
DURO
>公式ページに100/80-17がないようだが・・・?
今確認したけど、ホントに無いね 
楽天に掲載されてるタイヤパターンよく見てよ。
公式には、あのパターンもないみたい。
あの楽天のって、何なんだろ・・・・

35 :
>>33
ヒトバシラーやってくれるなら、結果でたらレポよろしく。
さすがに、純正以下はあり得ないと思いたいw

36 :
台湾DUROの100/80-17は今履いているが
純正以上110/80-17のパイロットスポーティ未満のグリップ
公式にないって、今俺のCBRに履かせている「これ」はどういうことなんだ?

37 :
>>34
改めて、まとめ乙。
楽天の写真は使い回しかも。あるいは廃盤だったりして・・・
>>36
トレッドパターンは公式ページだと、どれに近いの?
買ったのは楽天?DUROの偽造品だったr(ry
>>33
新品VS中古スタッドレスタイヤ!雪上・氷上ブレーキテスト
http://www.youtube.com/watch?v=SOMwG9hLG04
この動画でアジア製スタッドレスの性能低下が指摘されていた。
銘柄などの詳細がわからないから一概に言えないけど、気をつけてね。

38 :
連投スマソ こんな感じかな?
IRC:NR39 ハイグリップ
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/standard2.html
もはや純正は絶版の模様 純正よりかはグリップするらしい
リアはストレート溝がないので雨の日はスリップしやすい、ライフは純正未満だがそこそこある。
ダンロップ:TT900GP ハイグリップ (Wiki既載ゆえ省略予定)
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/TT900GP/
言わずと知れたBT-39と双璧をなすライバルタイヤ
ライフは短いと言われている
ブリジストン:Exedra G557(Front)/558(Rear) 街乗り・ツーリング
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/exedra/index2.html (真ん中あたり)
ブリジストン:BT-39 ハイグリップ
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/battlax/bt39.html
言わずと知れたTT900GPと双璧をなすライバルタイヤ
ライフは短いと言われている
ブリジストン:BT-39SS BT-39よりハイグリップ(レースなど) IRC:NR39
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/battlax/bt39ss.html
ライフは、BT-39より更に短いと思われる。
謎のメーカー:DURO 街乗り用
http://www.durotire.com/tires/tabid/186/categoryid/32/default.aspx
公式にはないが、楽天などあちこちの通販では手に入る
http://item.rakuten.co.jp/bike-parts/79-52b/
純正以上110/80-17のパイロットスポーティ未満のグリップ
MICHELIN:Pilot Street 街乗り・ツーリング
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/getProductList/51/57

39 :
ぐお 痛恨のコピペミス 無駄にスレ消耗してるわ・・・
IRC:NR39 ハイグリップ
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/standard2.html
もはや純正は絶版の模様 純正よりかはグリップするらしい
リアはストレート溝がないので雨の日はスリップしやすい、ライフは純正未満だがそこそこある。
ダンロップ:TT900GP ハイグリップ (Wiki既載ゆえ省略予定)
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/TT900GP/
言わずと知れたBT-39と双璧をなすライバルタイヤ
ライフは短いと言われている
ブリジストン:Exedra G557(Front)/558(Rear) 街乗り・ツーリング
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/exedra/index2.html (真ん中あたり)
ブリジストン:BT-39 ハイグリップ
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/battlax/bt39.html
言わずと知れたTT900GPと双璧をなすライバルタイヤ
ライフは短いと言われている
ブリジストン:BT-39SS BT-39よりハイグリップ(レースなど)  (Wiki既載ゆえ省略予定)
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/battlax/bt39ss.html
ライフは、BT-39より更に短いと思われる。
謎のメーカー:DURO 街乗り用
http://www.durotire.com/tires/tabid/186/categoryid/32/default.aspx
公式にはないが、楽天などあちこちの通販では手に入る (在庫限りの可能性あり)
http://item.rakuten.co.jp/bike-parts/79-52b/
純正以上110/80-17のパイロットスポーティ未満のグリップ
MICHELIN:Pilot Street 街乗り・ツーリング
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/getProductList/51/57

40 :
>>39
非常に乙。拙者タイヤには疎いので。
ていうかフランス仕様の125Rには単色の赤なんてあるんだね。
http://moto.honda.fr/honda_CBR125R_78.html
http://moto.honda.fr/Mediatheque/Modeles/cbr125r/Gal_max/max_cbr125r_002.jpg

41 :
>>39
DUROを謎のメーカー呼ばわりするのはやめようよ
公式ページ見たら1945年創業だって

42 :
そりゃ謎のメーカーよわばりは冗談だけどさw
日本じゃいったいどこのメーカーだよw って感じだわな。

Wiki編集しておいたけど、間違いがあったらツッコンでくれ。

43 :
>>37
ありがとうございます!
気をつけます。

44 :
ふ〜ん、了解
39SSね。

45 :
>>42-43
台湾の企業に限らず、各国の企業や文化は尊重するべきだと思ってさ・・・
レンタルバイクで台湾一周した方の動画を見た後だったから、つい気になってしまった。
台湾に興味を持つきっかけとなった動画↓
台湾ツーリング2011 _ 臺灣機車旅遊2011 - [ part 1 ] - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=uu1L803MvOk

46 :
>>42
> Wiki編集しておいたけど、間違いがあったらツッコンでくれ。
これもまた非常に乙。

47 :
国内仕様発表まだかな
35万以下だったらIKTしちゃうぞ

48 :
モーターサイクルショーで尋ねた人の話だと価格設定で戸惑ってるらしいね。
尋ねた御本人だったら失礼。
http://mimizun.com/log/2ch/bike/1341982251/994

49 :
あ、150R持ってるのに125Rを買う訳ないか。

50 :
40万はする

51 :
125Rが40万だったら44万の250Rの立場が無いだろ。
それじゃ無くても実売37万くらいなのに。
125RはR15に負けじと35万に設定してくるよ。

52 :
せっかくの安い維持費なのに40万もする車体ではまともな売り上げが狙えない

53 :
二輪車の価格を2000年当時の水準に近づけるとホンダが公言した以上
40万超えは無いだろう

54 :
KLX125 Dトラが33万
YBR125が25万
CBR250Rが44万なのを考えると40万はいかないんじゃないかな
358000円と予想

55 :
>>48
前スレ994です。
現行150と125は共通パーツが多いので部品調達がすごく楽になるんですよ!(ちょっと離れた円のお店までいかなくてもいいしwebikeで買える)
円安の影響で初期設定価格ではちょっときついってことでモーターサイクルショーにいたホンダのおじさんは
すこししょんぼりしてました(バイクが好きでライダーが増えるのはライダーとして嬉しいということと業界が潤うことの両方の意味で)
250が円安時の価格で設定されちゃったからなおのこと難しいんでしょうね
下手に250を値上げするわけにもいかないでしょうし

56 :
38.9がいいとこじゃないかね

57 :
旧150乗りなんだが、買った店が潰れたっぽい
壊れたらどうしよう(泣

58 :
>>55
ホンダの中の人も、まあまあバーゲンプライスで発表して地味にドヤ顔するつもりだったのかもしれん。
>>57
ベストを保つなら専門家が必要だけど、実用レベルなら一般的なメインテナンスで大丈夫じゃないの?
店も他にあるはず。
整備もしてる用品店 (ナップス) でも部品持ち込みの作業を受け付けるらしい。
ただし外車扱いで工賃2倍、サービスマニュアルを備えてる訳でもない。

59 :
2013年 初夏にCBR125Rが国内正規モデルとして販売されるようです
カラーリング は 白 と 黒 の 2色 になるようです 型式はJC50になるみたいです
価格は未定のようですが CBR250R より 数万円安い設定ではないでしょうか
ただ、逆に250と比べ大幅に安くなることはないと思います
また国内正規モデルは若年層に向けてのエントリーモデルの位置づけと思いますので
もしかすると、パワーダウンやスピードリミッターなど海外仕様にはないオマケが付いてくるかも??しれませんね

60 :
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=n122889816&ySiD=9_1ZUUCT56XjmaxS5_DS&guid=ON

61 :
>>53
当時のCB125T(カウルは無いが2気筒エンジンでプロリンクサス)が369,000円だった
とすると、やはり30後半か

62 :
妄想価格予想
35万9千円〜39万5千円.....の間ぐらい?

63 :
若年層はこんな高い125ccのスポーツバイク買わないんじゃ.....
数万違いなら250r買うよね
原二の旨みがわかるオッサン向けバイクですなぁ

64 :
35万以下なら買う

65 :
>>64
同じく
乗り出し30万なら、グロム買う。

66 :
値段はいいとして
白黒だけじゃ買わんわ
バロン行くかな〜

67 :
2万ぐらい高くなってもいいからレプソル欲しいよね
今年のトリコの配色は好かん

68 :
レプソル無いのかよ… ガッカリ

69 :
トリコロールかっこいいと思うけどなー
でもレプソルはラインナップに入れてほしかったな

70 :
250買っとけば売るにも有利
パワーもよゆう

71 :
カウル無しのネイキッドVr希望

72 :
CBFは国内販売しないんかなあ
中国生産の奴じゃなくて、EU向けの方!

73 :
国内で出るっつーから期待してたのに
結局タイ製のレプソルしかないか…

74 :
http://custom-life.net/wp-content/img/2013/01/Honda_MSX125_Custombike-09.jpg
http://custom-life.net/wp-content/img/2013/01/Honda_MSX125_Custombike-10.jpg
http://custom-life.net/wp-content/img/2013/01/Honda_MSX125_Custombike-12.jpg
これをCBR125Rにしてほしかった。

75 :
nチビ風でいいね
こっちの方が250と差別化できていいね

76 :
こんなに格好良いのを125/150にしちゃったら250が売れないだろ
ただでさえ不細工なのに

77 :
旧150Rでもう少し力欲しいんで排気量upやってみたいって思ってるんだけどやってる方パワーとか燃費とかどうですか

78 :
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=m107536390&ySiD=Lt9eUXrkGVjplqE9jzR.&guid=ON

79 :
15kgくらいダイエットすると金もかからず速くなっていい感じだぜ。

80 :
wikiの
タイヤの項目
MICHELIN Pilot Street
メーカーサイト(http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/326)
PilotSportyの後継タイヤ ただサイズがフロントがないので どーすんべやぁ・・・
フロントに、100/80-17がちょっと太いけど入ることは入りそう・・・
一覧の一番下に
17 兼用 80/90-17 M/C 50S REINF TL/TT 80 576 1.85 1.60-2.15 予定
ってのがあるけど、これ使えないの?

81 :
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=h175343414&ySiD=fThhUWWOKO76x4YWI4.2&guid=ON

82 :
過疎
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=g126051619&ySiD=IDlhUUc.1_tGiyxo_BF4&guid=ON

83 :
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=w85752705&ySiD=uj9hUYVDU9sPhvCi4ceB&guid=ON

84 :
実売価格でybr125より5万高くらいの値段で出せば
バカ売れするのになー
大量に売れればコストも下がるだろうし

85 :
>>80
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webike/21206208.html
使えるらしい
しかも安い

86 :
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webike/21206216.html
リア用の100/80-17も安い
あんまり安いので中国製とかだったりするかも

87 :
質問お願いします。
旧150Rと現行150R FIのステムナットのサイズは同じでしょうか?
wikiで旧型のはM24×1.0Pというのを見たのですが、FIの方はググっても見つからず。
ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。

88 :
A.バイクやでみてもらう
そしてそれをwikiに記載する

89 :
現行150で強風の中トップケース付けたまま高速走ってみた
遅い車が神に見えた(;´д`)

90 :
>>87
新旧ともステムナット型番90305-KGH-900で共通
ググらなくてもオクでパーツリスト買う方が早い

91 :
これってあとボックスだけ買えばいいの?ベースも買わないとダメ?
リアキャリア
GIVI 262FZ モノラックF(DAYTONA扱い 76075)

92 :
>>91
車体にリアキャリアつけてますか?
ないと付けられないですよ
ちなみに現行なら円で買えますよ
GIVIって単品でベースってついてましたっけ?

93 :
GIVIのベース(箱と別売)は125.150.250cc共通ですよ
GIVI(ジビ) 75794 SR1103 SPLキャリア CBR250

94 :
>>88
ショップで測ってもらっとけば良かったですね(^^;
>>90
情報ありがとうございます!
パーツリストは今後の為に探してみます。

95 :
>>92
GIVI使ってないでしょ。車両毎の専用ベースがあるんよ。
>>93
それは新CBR125/150/250コンパチの新型用。262FZは旧CBR125/150用。
>>91
262FZは車体にベースプレートを固定するための土台
プレートは箱に合わせて、M5かM5Mを別途購入する必要あり
モノキーの箱にはM5ベース(品番42179)、モノロックの箱にはM5Mベース(品番60145)
モノキーとモノロックの違いは、箱の作りと値段
モノキーの方がしっかりしてるけど値段も高いので、普通はモノロックで十分
モノロック箱には汎用プレート付属してるけど、262FZには使えないので捨て
ヘルメット入れるだけならE300で十分だけど、箱は大きければ大きいほど便利
どの箱を買いたいのか書いてくれれば、必要な部品リストアップするぽ

96 :
http://www.givi.co.uk/attachfile/content/prodotti_regionali_uk/39416/0.0.1.man_262fz.pdf
この両側のアームと9の板みたいのがセットで
さらにM5かM5Mのベースが必要と(もちろん箱も)
川のキャリアと汎用ベース買ったほうがいいのかな?

97 :
>>96
@〜Gは262FZの付属品で、Hはベースプレートとその付属品だから別売り。
Q.TY = Quantity(数量)で、- になってるのはゼロって意味。
写真に載ってるのはモノロックのベースプレートM5M。
川沿のキャリアはグラブバーの左右2本のビスだけで固定するので、262FZと比べると耐荷重かなり劣ると思う
汎用ベースはモノロックの箱には付属してるので、川沿買うんだったら不要だけど、
箱だけでも耐久性に不安があるので、できれば262FZをお勧めしたい

98 :
すみません
この画像のA〜Bの
現物の長さ教えてください
http://s1.gazo.cc/up/51235.jpg

99 :
結局いくらで出るのさ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
R411〜奥多摩スレッド〜110周遊 (641)
【キュセロ】セロー225 11台目【ブロンコ】 (698)
【ちっちゃくて】リトルカブ41速目【カヮイィやつ】 (293)
ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺139ってことで (611)
CBRとかninjaとか250ccのスポーツバイクが人気だね8 (755)
大型二輪免許中高年コース その19 (469)
--log9.info------------------
洗車剤・コーティング剤総合85 (890)
【質問】初心者の為のカーオーディオvol.110 (220)
【大迷惑、社会問題】マフラー騒音59【規制強化】 (312)
サーキット走行の動画を集めよう! 第39ヘアピン (751)
【DQN】駐車場で見かけた痛いドライバー  (334)
【不躾棒】三本和彦【三角窓】2 (526)
【キャンカー×】車中泊総合72【軽自動車×】 (657)
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 21 (315)
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ78バレル (213)
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part6 (945)
お前らが笑ったコピペを貼れ in車板 64 (611)
ベストカーを語るスレ (270)
【取手から】茨城の車窓から 33【北茨城まで】 (276)
【RECARO】レカロシート 10脚目 (404)
【四駆】4WD総合スレッドPart.21【AWD】 (423)
MT車乗りたいんだけど自信が無い 71 (287)
--log55.com------------------
三菱パソコンMULTI−8
パソコンミニ ネクスト次章 Part.3(実質3)
【写真で】ボケてを語れ93【一言】
ふたばちゃんねる 被害者スレその89
■■■BTで拾えるエロ動画スレ Part446■■■
【にゃん】 麻生 真彩 ♪10 【にゃ〜ん】
【洒落】裏エロゲースレッド1【share】
音楽 ライヴ映像 ミュージックビデオ 【ROCK】