1read 100read
2013年05月文芸書籍サロン49: IS(インフィニット・ストラトス)の二次創作スレ22 (560) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【社会人】ワナビの自分を晒そう【学生】 (609)
【ファミ通・学校の階段】神庭美冬を語るスレ (244)
平坂読 ネタバレスレ 3 (286)
【至上】エブリスタ ガブリエル【最高】 (857)
WEB小説は女装・性転換(TSF)作品の宝庫♪ Part.4 (238)
エンターブレインえんため大賞 Part7 (561)

IS(インフィニット・ストラトス)の二次創作スレ22


1 :2013/04/21 〜 最終レス :2013/05/11
ライトノベル『IS インフィニットストラトス』の二次創作について語ったりするスレです
既にある二次創作の批評をしたり、原作について議論したり、ssをここに投稿したりしてみませんか?

・次スレは>>950が立てること
・sage進行推奨
・自作品を晒すときは、あらすじやタグなどに「晒し中」といれること
・荒らしはスルー・コテはNG
・設定の議論において、「イ〇ルだから」は原則禁止
・紹介された作品を批評するときは理由をつけること。また、他人の批評への反論も論理的かつ冷静に“作品に関して”行うこと

前スレ
IS(インフィニット・ストラトス)の二次創作スレ21
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1362924521/

IS二次創作まとめwiki ttp://www34.atwiki.jp/isfanfiction

作者向け参考サイト
・ライトノベル作法研究所  ttp://www.raitonoveru.jp/
・アニメIS まとめwiki  ttp://www44.atwiki.jp/is-academy/pages/1.html
・軍事板初心者質問スレまとめ  ttp://www6.atwiki.jp/army2ch/
・外国人名前の資料館  ttp://www.geocities.jp/mt_erech_ave/data.html

自晒し、または、作品紹介用のテンプレ
【作品名】
【作者名】
【URL】
【主人公】一夏 他原作キャラ(名前も記述) オリ主(性別と転生/非転生を記述、名前は省略)
 ・ダブル主人公の場合は紹介理由などで詳細を記述すること
 ・一夏に別人が憑依や原作キャラに転生などはオリ主とし、オリ主の()内にその旨を記述すること
 ・性格改変はオリ主扱いせず、変更点に記述すること
【シナリオ形態】 原作沿い プロット再構成 完全オリジナル クロス(クロス相手の作品名) 8巻続き 原作サイドストーリー 日常系 SS
 ・該当するもの一つを選択すること(複数該当すると判断した場合は下記の変更点か紹介理由の項目に記述)
 ・原作沿いで途中から分岐する場合は下記の変更点に記述すること
【長さ】 短編 長編 (文字数)
【状態】 連載中 完結 (長編のみ記述)
【原作からの変更点】
【見て欲しい点・紹介理由・注意点】

2 :
1乙。

3 :
>>1


4 :
>>1
おつ

5 :
>>1

6 :
>>1 乙。

7 :
色々な断片情報聞くに新刊はとうとう学園イベント乱入ループが終わりをむかえたようだね
CHOCOさんもオトナアニメのインタビューで萌え増しだがシリアスも増しみたいなこと言ってたから
早く読みたいよ
というか書いといて何だけどネタバレに関してはどうなるのこのスレ
テンプレに無いんですけど

8 :
好きに書けばいいんじゃねーの
IS本スレだって、発売後のネタバレ規制ねーし

9 :
千冬が暮桜の改良版で敵になりますがなにか?

10 :
現在連載中の二次作者さんらは、8巻の設定を盛り込んで微修正するから投稿が一時中断するなんてことはあるのかしら

11 :
千冬が敵になるとなると、はたして起こるのは姉離れなのか弟離れなのかどちらだろう
まあ、一夏も姉さん姉さんじゃなくてそろそろ周りに居る子達も見てあげなさいよ、という段階に入らなきゃねえ……

12 :
>>9
なんかどっかのSSで見たぞそのネタ。

13 :
もしもISが原作4巻で終わっていたら、グダグダのマンネリを観ずに済んだし、
イズルはここまで叩かれなかったのかな?
それだと福音事件で相打ちとなって白式が大破するとかで終わらせる事になるかな。
実際の4巻を編集し直して後日談の日常に戻って一夏は箒と一緒になって終わりになるな。
それで無理に再開となるとしばらく量産機のレンタルのまま通学して、
白式を修復するところから開始か、白式のコアを組み直して、
新機体に乗り換えるとかになるな。

14 :
もしもISが原作4巻で終わっていたら、グダグダのマンネリを観ずに済んだし、
イズルはここまで叩かれなかったのかな?
それだと福音事件で相打ちとなって白式が大破するとかで終わらせる事になるかな。
実際の4巻を編集し直して後日談の日常に戻って一夏は箒と一緒になって終わりになるな。
それで無理に再開となるとしばらく量産機のレンタルのまま通学して、
白式を修復するところから開始か、白式のコアを組み直して、
新機体に乗り換えるとかになるな。

15 :
そもそもスレ立った時は誰も8巻出るなんて思ってなかったですし
まー、発売日以降なら別にいいんじゃないですかねー

16 :
ISが25mmガトリング砲数門の飽和攻撃で何とかできるまで弱体化した件

17 :
ガリガリ減ってくエネルギーゲージと身体がバラバラになりそうな振動に、鼻水垂れ流しながら半狂乱になる女の子か……
良いな

18 :
BookOffで全巻揃えてようやく7巻まで読み終わった。
ところで6巻までに比べて7巻になってから、ヒロインのISを使用しての一夏への攻撃が増えた気がするんだけど、イズルさんは
「IS攻撃読者に好評みたいだからもっと増やそう」とか思って書いたんだろうか。

19 :
>>18
まあ、理不尽だとか何だかんだで叩かれるって事はそれだけ見られてるわけで、穿った見方すれば好評なんかな

20 :
>>11
何か一夏さんが箒に焼き餅やくようなことがあるらしいぞ
そして箒の一夏への愛情が尋常じゃないこともわかるらしい
いよいよ箒ルートに本格的に入っちゃうみたいね

21 :
メインヒロイン()なモッピーから真メインヒロインになるなら喜ばしいことだーね

22 :
良いんじゃないか、暴走しがちな傾向が強いだけで落ち着いたら箒ちゃん割と良いぞ
鈴はなんというか、何処まで行っても「一夏の友人・味方」で極まっちゃってる感が強いし
外国勢は可愛いっちゃ可愛いが、根本的に“サブ”ヒロインな訳だし
結局、お互いの事を深くまで許容出来た物同士がくっつくわけでさー
愛が許し受け入れる事なら、その前段階としてそいつを認める事が必要な訳だが

23 :
焼き餅相手になるような男が出るならそれもまた椿事だな

24 :
>>16
シールドバリアを突破するどころか絶対防御まで飽和しちまうんだっけ?
IS数機あれば世界と戦争できるってのは一体なんだったのか

25 :
>>22
そこからその愛情も束の手のひらで踊らされた結果だったのだーとか
箒曇らす展開やったら最終巻まで購入確定ですわ
>>23
一夏以外の男というか偽一夏らしいが本当にどういう話なんだ
原作は続きが出ればいいよくらいだったけど期待しちゃうじゃないか

26 :
>>16
マジかい。良かったらソースを教えてほしい。ちょっと気になる。
>>25
束の最終目的が極みに至った箒の手にかかって終わること……なわけないか。

27 :
>>24
そのガトリングもISによる攻撃なんだよな?たぶん
ならISにはISの攻撃以外通用しないってことなんじゃないの
束のバルカンだろうがミサイルだろうが傷1つ付かないって台詞はそういうことだろ

28 :
少なくともオーバーラップ文庫のサイトで読める8巻立ち読み版では、専用機持ちらを「世界を相手に戦争出来る」と書いてた筈だが……

29 :
>>27
ラファール・リヴァイブに25mmガトリング砲四門乗っけて一歩も動けない砲台と化すパッケージが登場した
ちなみにそのガトリング砲は通常兵器であると明言してある
他にもラファール・リヴァイブは既存の車載用榴弾砲や歩兵用ロケットランチャー、航空機用ミサイルを無改造で搭載できるとか

30 :
機動力が命の兵器をガトリング四門のトーチカ扱いにするとはひどすぎるww
そんなもの作ったデュノア社のエンジニアは全員セプクして死ぬべき

31 :
>>29
実際読んで見なきゃ細かいニュアンスはわからんが
何て言うのかな、ISが装備したものISが使用したもの以外食らわないと思うというか
要するに生身の奴がそれらの武器使ってISにダメージ与えられるかはまた別問題のような気がするんだけど
ナターシャが生身でってよく言われるけどあれも明確にダメージ受けた描写無いし
そうじゃないと>>24の言うようにIS側が世界に対抗できる理由が無くなるからな
もちろんISに元々そんな性能は無いって考えは無しの方向で

32 :
車載用榴弾砲ってあまり見かけない単語だけど、どんな兵器なんだろ
普通は牽引式か自走式のどっちかなんだけど

33 :
ISが装備すると通常火器でも、対IS火器に進化するのさ
それ以外では説明が付かないジャマイカ

34 :
現行の航空機だとまあ20mm×2でも十分オーバーキルだから、
堅くて飛べるISが現行兵器にアドバンテージがあるってのは変わらんけど
イージス艦落とそうとしてゴールキーパーに叩き落とされるISという椿事が発生しそうだな
ごくごく個人的な感想だけど、ISの強さはそのぐらいの方が面白いと思うんだけどねー

35 :
あるSSじゃあISは攻撃に生物の「攻撃しようという意思」みたいなのを付加することができて、これが無いふつうの砲弾とかでは
ISの「防御しようという意思」を突破できないとかなっていた。
ちなみに生身の素手で直接殴るとかなら直接「攻撃しようという意思」がぶつけられるのでIS無しでも攻撃できるけど、それだと
威力不足で装甲貫けないらしい。
だから千冬に殴られるとIS装備してても痛い。

36 :
>>33
あるいは通常兵器ってのは第3世代型の特殊兵装じゃないよって意味だとか?

37 :
ISを生身で倒す方法として、某漫画に出ていた鎧の上から攻撃するが威力は鎧の下の肉体に与える攻撃というものがあった
これを使える格闘家の達人が、これを使用してオータムに捕らわれた一夏を助ける展開を妄想してみる
男がISを倒せる歴史的瞬間に立ち会えた一夏は、その拳法を学び学園に入学するとか

38 :
束「当たらなければ、どうということはないんだよっ!」

39 :
>>31
そりゃISがコジマ粒子やGN粒子みたいな不思議パワーで無双しているなら納得できるけど
原作にはそんなこと一行も書いてないからなあ
ていうかなんでそういう設定にしなかったんだろ?
>>34
フルメタのASが、そういう方向でうまくバランスを取ってたよな
人型による機動性や汎用性で現代戦の花形になってるけど、開けた場所で戦車と撃ち合ったらまず勝てない
作中だとベテランパイロットのヒロインがゲーセンでASの体感ゲームをやったら、戦車戦でパニックになったりw

40 :
>>38
ですが篠ノ之博士、そんなISが機動性皆無のトーチカ仕様に改造されてるらしいのですが!?

41 :
チラ裏で晒してきたけど……まだクラス代表決めまでしか書いてないから原作の劣化コピーでしかないな、コレ

42 :
>>35
ラムダ・ドライバみたいな感じか
アーバレストも武器はM9の物と変わらないけどラムダ・ドライバを積んでるから相手に攻撃が通ってた
防御でもパイロットが集中してれば核兵器も無効だったしな

43 :
>>39
白騎士事件がその無双シーンなんでしょ
束も「白騎士の装甲」に傷1つじゃなくてエネルギーシールドがあるから「ISの装甲」には傷1つ付かないと言ってる
白騎士が特別じゃなくてIS全てのシールドバリアは通常兵器で突破不可能と明言してるよ

44 :
ISの装甲ってそんな丈夫そうじゃないよな。
BT破壊とか、アンロックユニットを壊されたとか描写されてるし。
試験機ってシールドエネルギーを突破された時の対処って必要最低限しかしてないのかな。
福音は堅そうなイメージだけど

45 :
>>43
それが新刊の設定資料でこう書いてあるみたいなんだよ
>クアッドガトリングパッケージ
>通常兵器である口径25mm7砲身のガトリング砲を4門搭載した追加装備。
>(中略)
>ISの絶対防御さえ飽和させる事が可能な大量の弾頭を浴びせる。
ISが持とうが戦闘機に積もうが軍艦に設置しようが、ガトリング砲の威力は変わらないだろ?

46 :
>>45
だから威力云々の問題じゃなくて
通常の戦闘機等がとある武器を使ってもシールドバリアは突破できないしエネルギーも削れないけど
ISが全く同じ武器を使用した場合ISコアによりシールドバリアに干渉する何らかの能力が付加されてるのではないのかと

47 :
>>46
当たらない=傷一つ付けられないって事だと思ってた。

48 :
今更ふと思ったが慣性制御とかできてたような気がしたのに
ガトリング砲4門搭載程度で動けなくなるのか……

49 :
考察するとドンドン穴が見えてくるな……

50 :
穴を埋める為の考察

51 :
ここまでショボイと本当は凄くなかったIS解釈もできそうだな
白騎士事件で度肝を抜かれてアラスカ条約結んだはいいけれど、蓋を開けたら
本来の宇宙開発用途でも作中における現行技術以下の産廃でした
組んでしまった予算を粛々と消化中、軍事利用はジョークの領域
束という詐欺師に騙された損失をどう取り戻すか悩んだ結果がスポーツ()化とか

52 :
>>47
それもあると思うけどわざわざシールドバリアあるしと束が言っている以上当たっても大丈夫と考えるのが自然
それに現代兵器が手も足も出ないことは他でも散々言われてることだし
ISの攻撃以外一切効かないくらいトンデモ兵器じゃないと467vs世界で余裕で勝利という設定に合わない

53 :
束の場合は軍事に疎かったため
メーカーや国家の場合は誇大広告
一般人の場合は誇大広告真に受けちゃいました
側面からRPGみたいなもんかいな

54 :
>>52
シールドバリア「も」あるしって言ってるからISの装甲も相当なもんなんだろ

55 :
IS通常兵器で勝てるくね? もいやそれだと世界に勝てないよ! もどちらも一理あると感じてしまう
イズルたんの文章を作者の書いた字義通り解釈するとISはヘタすりゃ歩兵にさえ負ける
世界に勝てるという設定から逆算するとISは通常兵器では勝てないナニかがある
という従来からの作品上の瑕疵が、新刊ではより浮き彫りになるってことですねえ

56 :
音速近くで動いて戦車並の火力があれば相当強いと思うが
ところで千冬が8巻で敵になるとかマジか?

57 :
つまり
×ISが世界に勝てる
○千冬が世界に勝てる か
千冬さんマジサイヤ人
千冬の異常性を誤魔化す隠れ蓑としてIS作った説

58 :
>>32
装輪戦車とかの砲の事言いたいんじゃないのかね、米軍のM1128 ストライカーMGSとかみたいな。

59 :
ステルスがレーダー同調射撃と近接信管を無効化するレベルならまだ全然戦えるから大丈夫

60 :
http://image01.wiki.livedoor.jp/n/2/namacha2/4bb006377a8855f5.jpg
イメージしたそのものがあった

61 :
実在するガトリング砲でクアッドガトリングに近いのは25mmx5砲身のGAU-12か。
ハリアーIIに搭載されてるのが装弾数300発のマガジンの入ったポッドと砲本体の入ったポッドが合わせて560kg。これ4門で2,240kgの装弾数1200発。
これに対しクアッドガトリングは25mmx7砲身で1門あたり2砲身増えてるから本体重量も装弾数も相応に増加しているだろうから……3,000kgは超えるかねえ。
>>60に写ってるのは多分ノリンコ(中国北方工業公司)のD-30 122mm榴弾砲(のデッドコピー)。
全長5.4m、重量3,210kgだからクアッドガトリングと同じくISが持ったら多分重量過多に陥る。

62 :
>>56
別に棒にも箸にもかからんほど弱いって言ってる人はいないと思う
なんか従来兵器では全く太刀打ちできないとかいうのがISの触れ込みだったはずなのに、
これじゃやりようによっちゃ従来兵器で落とせるんじゃね?
言ってるほどは強くなくね? ってなってるだけで
まー、クァッドはISの本当の強みである機動力を殺してるから
はっきり言って話にならんけど

63 :
>>62
ISがあの世界観の中でありふれたものなら別に問題はなかったんでしょうねぇ。
女性にしか使えない用途多様な便利な機動服って程度なら物語の幅もはるかに広がっていたはず。
変に最強兵器だの抑止力だの分不相応な触れ込みを付けてしまったがゆえに矛盾が生じてしまっているわけですし。
>>61
その計算結果正しいとすると、ISってせいぜい軽トラック程度のものしか持ち上げられないってことになるのかな?

64 :
ISは絶対無敵であると多くの一般の方々は勘違いしていますが実はISは通常兵器でも倒す事は十分可能です
しかしリミッターを外したISは単機の搭載火器で世界の主要都市を灰燼に帰す事すら十分に可能なほどのバススロット容量を持ち
白騎士事件でその片鱗を見せたようにせいぜいマッハ20オーバー程度のICBMなど遥かに上回る速度で空や宇宙を縦横無尽に飛翔し
リミッターによる制限から解き放たれた莫大なエネルギーに裏打ちされたシールドバリアによって戦略核の直撃すら耐え抜き
通常兵器では到底太刀打ちでるものではありませんみたいな超解釈を閃いた

65 :
作中の時代設定がイマイチ分からんってのも一因だと思う
アニメだと現実から見て近未来的な描写がある一方で、原作だとスペック比較に
重戦車なんて現実から見て時代遅れの産物を挙げてたりするし
その上で現実の兵器と比較考察しようとするから個々の認識が大きく変わるという

66 :
こいつは小説版仮面ライダーとのクロスでガトリング持った仮面ライダーがIS100機を殲滅する展開くるで

67 :
白騎士事件が束の作った誇大広告に思えてきた。
白騎士事件のとき、実際に迎撃したのは自衛隊と在日米軍。
しかし、あら不思議、ちょっとたけ迎撃したISの、
迎撃シーンを束が盛大に見せかけただけで、世界中がコロッと騙された。
自衛隊と在日米軍は何時もどおり、左翼マスコミから轟々の非難
に晒されたのであった。ちゃんちゃん
てな感じで書いている

68 :
>>67
また書き直したん?何回目?

69 :
方向性は2つか
・ISはISでしか倒せない設定をつけ加える
・ISは実は大したことない

70 :
>>61
ttp://www.nijibox6.com/futabafiles/mid/src/sq31232.jpg
この画から考えるに、たぶんその122mm榴弾砲っぽいぞ?

71 :
第二世代の武装は通常兵器がメインみたいだね

72 :
>>70
えー、俺の考察全部無駄?w
真面目に言うなら、>>60のはあくまで外見イメージとして挙げられた方について、
クアッドガトリングとの重量の比較で全長と重量を出したに過ぎない訳で、何も>>60の砲がそのまま載っているとは言ってない件。
イラストに描かれてる着用者のサイズから、奥行きを考慮しても機体全高と同じ位に見えるな、この砲。
このサイズだと榴弾砲よりチェーンガンと言われた方がまだ納得出来る大きさだわ。

73 :
よろしい、では音響兵器だ

74 :
この設定イラスト、円盤の初回限定特典の設定資料集のデータも盛り込んでるんだな、ありがたやありがたや
にしても、ラファールのデザイン結構細かい部分で変更されてるな
あと、白騎士はこれ、馬鹿げたレベルのエネルギー容量こそがその戦闘力の肝みたいだな。
ていうか「白騎士」が正式名称でなくあだ名だったなんて。

75 :
たしかに榴弾砲にしてはずいぶんと細いな
ついでに腰の左にある航空機用ミサイルも小さいような気がするな
歩兵用ロケットランチャーも小さいし
もしかしてちょろいもんだぜ状態?

76 :
ttp://www.nijibox6.com/futabafiles/mid/src/sq31236.jpg
これがクアッドファランクスね

77 :
山田先生対千冬? てーかマジで千冬が敵になるのか……この展開を二次創作でやってる作品あったっけ。

78 :
>>76
元々ISは慣性制御で機動してるのに、重量と反動で移動できないとはこれ如何に?

79 :
まじで「考えるな、感じるんだ」になってきてるなー。
つうかそれなら最初から設定なんか「超科学で出来たパワードスーツ」だけで良いだろ。
作中描写を元に、集合知でつじつま合わせてくれるだろ。

80 :
どうせならガトリング砲をたばねて大きなガトリング砲みたいにして回転させながら撃つぐらいのハッタリきかせれば良いのに。

81 :
よく訓練された設定厨でもとっさに説明が思いつかないレベル
これで動けなくなるのか……(困惑)

82 :
なんだ、このサイボーグ忍者は

83 :
>>75
向きの関係で短く見えるのかもしれない。
ミサイルは航空機用といっても戦闘機に積まれるような大型のじゃなくて、
ヘルファイアとかの戦闘ヘリに積まれるような比較的小型のなんじゃないかね。
あんまり大型のだと直径200mm超で速度も超音速だから、直撃すると一発でシールドエネルギー持って行きそうだし(ボソッ
>>80
http://armoredcore.wikia.com/wiki/File:00-aretha-black.jpeg
こんな感じで?

84 :
>>76
しかし25ミリガトリング砲×4が、ISとしては『最強の攻撃力』でいいのか?
白式の荷電粒子砲やブルティアのレーザー、レーゲンのレールキャノンより火力が上なわけ?
ていうか同じラファールでも、シャル機には55ミリライフルや59ミリ機関銃、61ミリ砲に62ミリ散弾銃が装備されてるんだが

85 :
>>77
ttp://www.nijibox6.com/futabafiles/mid/src/sq31240.jpg
たぶん束になんか言われたんだろーなー
……と思ったけど千冬にしてはなんかRが小さいな誰だこの娘?

86 :
>>84
相手の装甲を貫いてその内側から気化爆弾4個分のエネルギーをぶちこむ武装っていうか技より強いんだろうきっと

87 :
BTビットや龍咆みたいな形でアンロックユニット相当のものにガトリング砲積んで
イージスシステムみたいな運用すればよかったんじゃないかなあ……何故に手動照準

88 :
>>84
質より量なんだろ。
一秒に何発か解らんが、怯んで止まったら動けないほどの銃弾の津波を喰らったら終わりみたいな。
btとか過粒子砲とか燃費悪くて、当たらなければどうという事無いみたいな

89 :
>>85
過去か、くーちゃんかそこらじゃないかな

90 :
>>85
マドカ

91 :
>>70>>76のリヴァイブのパイロットはやまやで合ってるよね?
なんだろう、このコレジャナイ感は……俺だけかな?

92 :
25mmガトリング4門で第二世代最後発機最高の攻撃力(ただし固定砲台化)か……
ひょっとしてデュノア社が経営不振なのってこういう自社製火器とかパッケージがパッとしなさ過ぎて
せっかくの高い汎用性や拡張性に見合うだけの優れたオプションが用意できず
『機体は優秀だけど武器イマイチだからそこは他社製品使うわ』というような扱いを受けまくり
ラファールの特性自体が自社よりもむしろ他社製オプション類の売り上げにプラスになるような状態に陥って
IS本体部門(仮)は業績を上げてもIS用その他付属装備部門(仮)が伸び悩んでるのを解決しようとして
ISはいいのが出来たから今度は他の所を頑張ろう!と考えてラファール用パッケージとかに注力してたら
他所は第三世代とか作ってて完全に出遅れたとかそういう舵取り失敗が元なんじゃね?

93 :
>>91
そんなの鈴ちゃんのデコ周りが凛さんになってしまった時点で通り過ぎたよ……

94 :
>>91
安心しろ、こんなスマート体型なやまやはやまやじゃないって俺も思ってたところだ。
もっとふっくらしてないとやまやじゃない

95 :
モーティマー・オムラとデュノア社長は仲良くなれそうだな

96 :
なんか千冬がどこぞのサイボーグ忍者みたいな格好になっとるが……
というかISのデザインもかなりミリタリテイストに変わったんだなー
変身ヒロイン染みた物から、一気に“装甲を着てる”感じになったというか
個人的には結構好きだし、打鉄弐式がこれ系統のデザインになったと考えると胸が熱くなるが……

97 :
>>67
まあ、そうだな。二回目ぐらい。改めて考えれば
ストーリー構成ボロボロだし。醸す積りは今のところ無いや。
でも「ISは大した事ない」って路線で行くよ。
「高々数百メートルぐらいの高さから落ちてないのに強制解除される半分第四世代機「白式」」
とか、世界最強に疑問符付きまくるわ。

98 :
ttp://www.nijibox6.com/futabafiles/mid/src/sq31252.jpg
打鉄はまだシルエットは似た感じなんだけどねー

99 :
>>70
今気づいたけど白騎士の武装に荷電粒子砲が無いぞ。
まさか白騎士事件書き直しで全部斬ったことになるのか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新設】 創芸社クリア文庫新人賞 〆2012年3月31日 (297)
西尾維新キャラクター強さ議論 (842)
オリジナルネット小説を楽しく語るスレ9.7巻 (489)
野いちご (406)
レスすると受賞確率があがるスレ@文芸書籍サロン (475)
【鎌痴】とある魔術の禁書目録 アンチスレ (313)
--log9.info------------------
ピーアーク総合 銀座、足立、草加 (887)
北海道★北見・網走★のパチ屋★10 (654)
宮城 名取近辺パチ屋情報 (883)
【大阪】1パチ店情報情報3【淀川・西淀川区】 (476)
【神奈川県綾瀬市】パチンコ激戦区4 (294)
江古田(ミナミ・日の丸・やすだ) (323)
三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山グランドオープ情報 (463)
【札幌】イーグルグループ【オール設定1】 (806)
{右折進入}ミクちゃんガイア{厳禁!!} (704)
東京都 港区 周辺 総合 スレ 赤坂 六本木 (348)
【ジーク】CRF機動戦士ガンダムpart12【ジオン】 (672)
【回らない】勝てる台69【新台より】 (586)
【確変】書き込むと超引き強になるスレ7【ST連】 (308)
京楽】CRぱちんこウルトラマンタロウ 暗黒の逆襲★2 (793)
パチンコの割数調整って違法じゃないのか? (643)
1円パチンコ part37 (554)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所