1read 100read
2013年05月文芸書籍サロン27: ライトノベル作者が集うスレ115 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Web時代も】川原礫作品ネタバレ総合スレ 第56層 (958)
【総合】 小説投稿サイト part 2 (233)
あっそう良かったね (325)
講談社ラノベ文庫新人賞23 (223)
小説キャンディキャンディfinal あの人英国人スレ (939)
角川ホラー文庫について語る? 9冊目 (353)

ライトノベル作者が集うスレ115


1 :2013/05/04 〜 最終レス :Over
ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。
・次スレは>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して建てる事
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ
ライトノベル新人賞総合・関連スレ
電撃MF富士見えんため角川/SDガガガ/HJ/GA/講談/他
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1353662973/
新人賞@ラ板
http://kamome.2ch.net/magazin/
文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1361684785/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1364055274/l50
※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ114
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1367192472/

2 :
【レターパックについて】
Q.レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。
Q.レターパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・品名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
【主要新人賞応募要項】
ttp://www.raitonoveru.jp/kaunnto.html
・電撃小説大賞                 ttp://asciimw.jp/award/taisyo/
・富士見書房ファンタジア大賞       ttp://www.fantasiataisho.com/
・スニーカー大賞・学園小説大賞       ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo.html
・スーパーダッシュ小説新人賞        ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
・エンターブレインえんため大賞       ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞        ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・ノベルジャパン大賞(HJ)           ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ・ルルル) ttp://www.gagaga-lululu.jp/
・GA文庫作品募集               ttp://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)       ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞               ttp://www.c-novels.com/grand_prix/
・一迅社文庫大賞                ttp://www.ichijinsha.co.jp/novel/
・『このライトノベルがすごい!』大賞     ttp://konorano.jp/
・星海社FICTIONS新人賞           ttp://sai-zen-sen.jp/publications/award/new_face_award.ht
・講談社ラノベ文庫新人賞           ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
・ラノベ作家になろう大賞(ヒーロー文庫)   ttp://hero.hinaproject.com/
・京都アニメーション大賞           ttp://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/
・角川つばさ文庫               ttp://www.tsubasabunko.jp/award/index.php
・集英社みらい文庫             ttp://miraibunko.jp/grandprize/

3 :
【参考サイトURL】
基本★下読みの鉄人                      ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
基本★作家でごはん!                     ttp://sakka.org/
基本★ラノベwannabe(13氏@185スレ作成のリンクまとめ) ttp://www23.atwiki.jp/wanabee/
翻訳と辞書:翻訳の為のインターネットリソース        ttp://www.kotoba.ne.jp/
くろご式 ことわざ辞典                       ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
落語検索エンジン「ご隠居」                    ttp://5inkyo.net/
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜                ttp://nekhet.ddo.jp/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」           ttp://dragonslair.jp/main/esse/index.html
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典             http://tinyangel.jog.client.jp/
さらに怪しい人名辞典〜欧米個人名の語源と由来      ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm
【ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)
★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)
★無償
VerticalEditor(無○○)、OpenOffice(無○○)、メモ帳(無××)、
TeraPad(無××)、SakuraEditor(無××)、gVim(無××) など。
【ワードの設定についての質問】
そもそもwordは英文用ソフトとして最適化されており、日本語の文章では挙動不審になります。
強いて使うならwordの挙動によって規定違反にならないよう十分注意して下さい。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白
・行間の間隔の設定
30行の場合>> 21.3〜21.9   34行の場合>> 18.8〜19.3   40行の場合>> 16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ
【ワードの設定についての質問】
Q.フォントを変える技法ってどう?
A.はっきりマイナスになるという情報はない。
 かなり古くから行われていて斬新なやりかたでもなく、txt形式を要求する賞もあるので、
 するなとは言わないが、使いどころが狭いかもしれない。

4 :
あ、ごめん。新スレのタイトル間違えてた(・ω<)☆
正確には「ライトノベル作家志望者が集うスレ115」ね。
次の人間違えないでね−。よろしくー。

5 :
迷ったら電撃

6 :
このスレタイはまずいだろw
これじゃプロの集うスレじゃないか

7 :
なりきりスレか

8 :
別に俺らプロだから問題なくね?
スレでワナビを演じてる奴はネタだろ?

9 :
素人でもラノベを書いてるなら作者で問題なかろ
一度も書いたことないやつなんて……いそうだから怖い

10 :
ここまでの盛大な間違いだと、立て直しした方がいいかもなとも思う

11 :
俺はアマチュアだけど作者でいいんじゃないか
プロにもここで話して欲しいよ

12 :
本物のワナビがいるわけないだろ

13 :
間違いすぎだろ。完全に意味違ってるし。
誰か新スレ立ててきて。

14 :
お、おまえがやれよ……

15 :
壁を一気に越えてきたなあ
これにはスレ住民も苦笑い

16 :
規制解除きたあ(´・_・`)

17 :
集え!

18 :
もうね、長期の規制を覚悟してたんだけどさ、書き込めなかった期間にいろいろ事件があったようで…。自分のプロバイダが電撃編集部と同じだと知ったときにはもう、ただ苦笑いしましたよ( ´ ▽ ` )ノ ウェヒヒヒヒ

19 :
R

20 :
許さん

21 :
どうせ数日でスレ埋まるんだからどっちでもいいじゃん

22 :
可愛いヒロインが書けない…てか書いてるうちに何が可愛くて何が可愛くないのか、わからなくなった

23 :
単に萌え萌えしたキャラを書くだけじゃなくて、体張って主人公を助ける『嫁度』があった方がいいよ
俺は可愛い見た目もそうだが、理想の妻は自分の理想を支えてくれる人だと思ってる
もちろんラノベキャラは若いから結婚するわけじゃない、こんな人なら将来結婚したいなってキャラを作ってみる

24 :
文章上可愛くなくても挿絵次第で可愛く感じるから気にするな

25 :
>>24
電波女のおばさんみたいにか

26 :
>>22
書いているうちに、というのはたぶん本文じゃないかと
想像するけども、たぶん人物が固め切れてないんじゃ
ないかな? と思う。
プロットとかを組み立てる段階でキャラをつくってると
思うけども、その段階でそのキャラの生い立ちなんかも
考えてると思う。そこですでにキャラが自分自身であり
ながら、一個の人格を持ってるようになってないと
けっこう本文書いてるときにブレが出やすいと思う。
生い立ち考えて、場合によってはキャラ毎の年表を
つくることもある。それでもキャラが曖昧な場合は、
そのキャラの日常シーンを書いてみることがあるな。
起承転結なんていらない。休みの日に買い物にでかけ
たときのこと、学校で勉強してる時間、何人かキャラを
出してやりとりさせてみたりとか。
可愛いキャラにしたいときはキャラを固めていく段階で
こういう可愛いところがある、というのを入れつつ固め
ていくと、固め切った頃には想定していたキャラに
なってると思う。
と言いつつ、本文書いてるときに不足を感じて、場面
書きに戻ることもあるけどね。

27 :
過去と生い立ちはヒロインを理解するのに使えるね
ヒロインの事情を理解した上で、彼女の行動を受け入れてあげる、というプロセスも愛には含まれるだろう
普段からクソったれな行動をしてても、そこに深い理由があるならば、むしろ感情移入して可愛いと思うかもしれない

28 :
多種多様な方法があるけど、ヒロインを可愛くみせるには
ヒロインに『知性』と『ギャップ』を感じさせることが重要じゃないかと思ってる。
今書いているのは、基本的に萌え萌え重視で、皮肉屋の主人公に言葉でいじられるぽんこつヒロインなんだけど。
ここ一番では主人公に一杯食わさせたり、相手を怯ませたりするようなギャップみたいなのを考えてやってる。

29 :
次の電撃から出す原稿が124DPまで進んでて、あと6DPで3シーン書かなきゃいかん
マジで一行単位の戦いになってきたわ、良くぞここまで来たって感じですよ

30 :
見逃していた あの花、氷菓、ガルパン見たけどどれも面白かった
ガルパンは軽い気持でぼけーっと楽しむのに丁度良い
キャラや萌えがそこそこで、ぽわーっとした日常系に抑えている一方、戦車戦がしっかり描かれていて主人公がカッコよく見せられていた
氷菓は数話使った三篇が良かった 二転三転するところも魅せるし
一話ものはちょろかったが、全体として感情の表現が丁寧で飽きがこない
ただ、後半に重点起きすぎて序盤ダレてる印象があった
あの花はなんていうか、決して上手くなかったが、物量的な強引さがあった
誰かの視点で分かっていることを引っ張って出さないとか、あとになって思い出したとか、幽霊が半透明になって弱るとか臭すぎだろとか
めんまがほんとにいるとみんなに納得させる方法はいくらでもあるのにラスト近辺まで無駄にひっぱりすぎだろとか
最終話の真ん中までキャラの心情平行進行で対立しすぎのせいでまとまりに欠けるとか
種明かしがラスト付近に固まりすぎでまとまりなさすぎだろとか
最後のシーンもめんま視点いらねーだろとか、
かくれんぼとか明らかに最初に思いついたイメージを無理矢理ねじ込んだせいで成立ってないだろとか
もっとオーソドックスに綺麗に構成できそうなもんなのに、なんだかなあ
いろいろ駄目出しはできるけど、それ以上の物量に泣かされた

31 :
>>29
それはページ数考えずに書いてから、全体を俯瞰して、重要度の落ちるシーンをざっくり削った方がいいよ

32 :
>>27
物語の中に主人公やヒロインの生い立ちを出す必要が
あるかどうかは、質問者の意図とはまた別の問題に
なってくるかな?
ただ生い立ちなんかが物語の展開に少なからず関わる
ことが多いのは確かだね。
生い立ちも下手な出し方をすると、物語をかったるい
ものにしかねないし、難しい。
生い立ちとか出すのは読者が疑問に感じたときが一番
いいタイミングかな。出し方は本人か友人に語らせる、
場面をつくるとかいろいろあるけど。
ちなみに可愛いのも綺麗なのもわかるし、できるだけ
書くことはできるけど、萌えだけはわからん。だから
ハーレムものは書けそうな気がしてるけど、萌え重視
の作品は無理だな……。
>>29
たぶん初校だと思うから、ページ数気にせず書いて
みた方がいいかも。時間も充分すぎるほどあるんだし、
推敲入れて長さを調整してみた方が、残り6DPだ、って
決めて終わりを窮屈に書くより、よくなりそうな。
あんまり終盤を長くしてもダレるし、人によって書き方
はそれぞれだから、推敲が一番の方法とは限らない
けれど。

33 :
>>32
書いてる途中で推敲するタチでな、もうだいぶ削ってるんだわ
削るとすれば推敲回数の少ない後半部分かな
130DP目の最終行まで使うつもりで書いてる

34 :
>>33
それでも、全体俯瞰してからのほうがいい
全部書ききって、ページ数考えずに推敲して、そこから一ヶ月放置して
再度読みながらプロットを書き出して全体を俯瞰してみる
前半ほど必要があってシーンを書いているから、その必要さえ満たせればそのシーンがいらなかったりする
後半ほど必然性があってシーンを書いてるから、そのシーンを削る意味が無かったりする
特に起にあたる1/4は何度でも書き直せる

35 :
いらないシーンは……ないな
サブキャラを1巻に3回は出さないと、出す意味がなくなるとか、そういう考え方があるんで
出番1回削るとキャラ自体を無くす必要に迫られてしまう
この辺が執筆の難しいところ

36 :
>35
枚数減らす一番は、キャラの役割を重複させてキャラ数を減らすことだけどな
教科書的にはAWとか、五人しか出てこない上、黒雪姫がかなり役割を重複してる
ミッションを与える王様であり、助けを出す魔法使いであり、救うべきお姫様であり、目指すべき最強でもある
それはおいといても、序盤は必ず描かないといけない情報があって、
必ず描かないといけない情報ってのも、ちょっとした状況で書けたりする
キャラの描写も、ちょっとした会話で伝わったりするし
後半になると感情が乗って描写の密度が重要になったりするわけで、情報を「置く」やり方じゃ不足する
だから、それができるのは前半だけなわけで
もちろん簡単とは言わないし、俺がそれを上手いとも言わないけどさ

37 :
自分ルールに縛られて創作の幅狭めてるなんて滑稽ね
まぁ現況で電撃目指してるようじゃ程度がしれてるから仕方ないか
そのまま自縛し続けててくれ、競争相手が減るw

38 :
>>36
言わんとすることは良く分かる
なにせキャラ数20人いるからな。使いきるのが大変だった
使いきってないキャラがあと数人いて、3シーンで1回ずつ出番やれば終わるんだ
いやあ本当に大変だった!

39 :
>>33
34の書いてることにも同意するけど、人によって書き
方は違うわけだから、自分に一番合った書き方をする
のが一番だね。
どうしても残り6DPで書き終えられなかったときには、
全体を俯瞰して推敲してみればいいかも。
ともあれ残り6DP、ファイト。

40 :
>>38
群像劇か
自ら茨の道を進むとはあっぱれ
群像劇で賞を取ったのはバッカーノ!くらいしかないからな
普通はキャラを搾る

41 :
ページ数がオーバーしそうでも、オーバーしても気にせずまずは最後まで書くべきだよな
書き上がった後で、消すキャラ、消すイベントを探す作業に入る
というか消しても問題ないキャラやイベントがあるって事は
ある意味無駄なシーンがあるわけだから、何とかページ数を納めて送るより
一部削除したり、言い回しや表現変えれるから
作品として無駄がなくなって良いと思う

42 :
>>40
最初はこうじゃなかったんだよね。キャラ数でいえば8人くらいだった
で、プロット通りに話を書いてみたら60DPしか埋まらなかった
仕方ないから「2巻ぶんやろう!」って考えて、構想段階の話まで詰め込んでみた
そしたら容量ギリギリ、キャラ20体に膨れちまったわ

43 :
短すぎるシーンってのは印象が薄く、下手糞に見えるという事実だけは覚えておいた方がいい
1シーン5DPなら普通
7DPくらいでも楽しめると、読ませるって感じになる
短いシーンって、読後思い出せないんだよな
あくまで一般論で、俺には思いもよらない方法があるかもしれないけど

44 :
>42
そういうことならキャラを書き込む方を優先した方がいいと思う
60DPをしっかり書き込んだ方がいい
普通、一冊で丁寧にキャラを書けるのは二人が限度だからな
ラノベじゃファンはキャラにつくわけだし
例えば一般でも、伊坂の登場人物の多い「ラッシュライフ」を思い返して、しっかり覚えてるのって泥棒の人だけだし

45 :
しっかし、次に何書くかなかなか思いつかないな
さわやかに喜べる話と、苦く泣ける話を電撃に送ったが
次はどういう話を書こうか迷う
感情のレベルで作品の良し悪し決めたいと思えるようになった昨今だけど、
決めるのはなかなか難しいな

46 :
魔王様の原作読んだが、あんなのでも電撃で銀賞取れるんだな
前半はともかく後半は急に面白くなくなったしすげーグダグダだった
応募作を改稿したのかもしれんが

47 :
>>46
後半ってどの辺から面白くなかったの?

48 :
作者のあとがき辺り?

49 :
魔王さまはバトルより庶民苦労話。女キャラより男キャラが魅力で今の時代では結構珍しいタイプかもしれないな
異世界の人が現代にやってきてドタバタも昔は結構多かったけど
この頃は現代人が異世界に行ってツエーバトルばかりになっていたし
生まれたタイミングも良かったのかもな
なんとなく大昔の私の勇者さまあたりの楽しさを少し思い出したりもした

50 :
前半ドタバタコメディで後半チョイシリアスのバトルで締めっていうのは古来からあるテンプレだよな
はた魔がシリアス展開になってから面白くないっていってるやつはどんなストーリーにすればよかったと思ってるんだろう

51 :
>>30
勢いやノリで泣かされてしまった作品を参考にするときは注意な
エロゲでKey作品が全盛期だったころに、あれをコピーしようとした作品は多かったが上手くやった例は数えるほどしかなかった

52 :
>>50
シリアスは嫌いじゃないけどB級映画脚本とか言い出したときは萎えた
ニャル子みたいに元からパロとメタしかないラノベならいいが
何もなしに話を進めてきて終盤でいきなりやられてもねえ

53 :
葉鍵はいまだに何がいいのか分からん。

54 :
というか応募作として作られた作品なんだから
魔王や勇者モノである以上、起承転結でバトルを入れて解決して締めくくるのは
一番ややりやすいし、当然の展開だけどな
いくら苦労話や日常ネタが面白くても、全部それだと
山場が生まれず一本の投稿作として話しを完結させれないし
だらだら続く投稿サイトの長編作じゃないんだから、ああいう形になるが普通じゃないか

55 :
これが噂の電撃カキコか

56 :
魔王さまは原作も悪くないんだけどアニメのバランスが良すぎるんだよな
原作も先に行くと結構こなれているんだけど

57 :
イクシオンサーガでもそうだったが最近は主人公が悪役の行動や台詞とか読み上げるのが流行ってんの?
悪役が何か言おうとする前に主人公が先に言って「実はこういうことが言いたかったんだろ?知ってる知ってる、つかありきたりすぎて飽きたわ」
みたいな発言するのを見るとクッソつまんねえからRばいいと思うわ

58 :
わーお

59 :
>>57みたいな奴が俺妹事件を起こしたりするんだよな
声優が結婚しただけでグッズ破壊して発狂するキチガイと同類

60 :
イッチョメイッチョメ

61 :
ラノベのヒロインって性欲が強いR乱ビッチが多過ぎる気がする
俺はそんなはしたない女性に出会ったことないから理解できない

62 :
>>61
普通の高校生の性欲は、日常くらいじゃね
ただ、読み手側がスゲぇ下衆だったり性欲の塊みたいなのだから、どうしてもヒロインもそうなっちゃうんだろう
ラノベも同人誌もエロも、共通項はビッチが出てくることだと思うぜ
まぁ、エロの無い話を読める奴が少ないだけだと思うけど

63 :
>>61
「多過ぎる」ってことは、多くの作品でそういうヒロインをたくさん読み、
勉強してきたんだろ? ならその知識で描けるはず。
学校で、国語のテストでさんざんやっただろ? 「登場人物の気持ちを説明しなさい」
的な問題。たくさん読んだのなら、できるはず。
そもそも、連続殺人鬼に同性愛者、過去・未来人、異世界人に異星人まで、
必要とあらば描かねばならないのがラノベ作家。本で仕入れた知識だけでは
描けない、実体験がないと描けない、とか言ってたら作品の幅が狭まるぞ。

64 :
>>63
ちょっといいか
多すぎるからってそれが民意って訳じゃ無いと思うんだが
テレビと同じで、例えばどこもかしこもバラエティ番組やってるけど、視聴者みんなそれを見たい訳じゃないだろ
ビッチや性欲強いヒロインがどこでも出て来てるからって、それが本意と考えても良いモノなのだろうか

65 :
>>64
ん? 民意とか本意とかの話はしてないし、ラノベ読者全体で
何が受けるか、なんて話もしてないよ。
俺はただ、>>61個人が、>>61たった一人が、ビッチを理解できないとか
言ってるから、いやできるだろ、実体験は必須じゃないだろ、と突っ込んだだけ。
それが>>61以外の他人に好かれるかどうかなんて一切考慮してないよ。
俺はビッチ嫌いだから、自分の作品には出さない。
だが他人の作品でいろいろ読んで勉強したから、描けと言われりゃ多分描ける。
でも嫌いだから描かない。>>61が描きたいならどうぞ、ってだけだ。

66 :
まぁあの惚れっぽさを見てると過去に2、3人くらい同様の感情を抱いててもおかしくないんじゃないかと思えるな

67 :
>>66
逆に考えるんだ
ラノベ主人公は、ニコポ・ナデポでRを惚れさせちまう能力者なんだって

68 :
ここはワナビスレなんですか?
作者が集うスレですか?

69 :
作者ごっこをしているワナビが集うスレです

70 :
ワナビだって2割位しか居ない気がする

71 :
主人公が草食系ばっかりだからヒロインが肉食になるしかないんだよなぁ
主人公大好きで積極的にアタックするヒロインって基本人気出るし

72 :
初級ワナビ……アニメやラノベが好きで観たり読んだりするだけ
中級ワナビ……自分で小説を書いたことはあるが完結させたことがない
上級ワナビ……完結させて応募したことがある
最上級ワナビ……何度か応募して二次以上に進んだことがある
プロワナビ……プロになった気分であれこれ語る精神異常者

73 :
>>72
初級ワナビですらないだろw

74 :
初級ワナビはSS書いたりするあたりじゃなかろうか。

75 :
初級は書いてすらいねーじゃねーか。
つかここに来るのは、最低限上級からじゃね?
応募はしてなくとも、応募作執筆に手を染めてからだろう。

76 :
作家が集うスレに変わったからな。
最低限、書いて出版してないと。

77 :
こんなクソスレで入場制限みたいなことするのもアホらしいけどな

78 :
>>71
禁書の御坂美琴が良い例だな。

79 :
脳内妄想するだけで一字も書かずに明日から本気出すみたいなワナビも山ほどいるからなあ

80 :
一冊分の文字の羅列をテキストエディタに打ち込めばワナビ認定されるってのもおかしな話だがな

81 :
電撃の一文字晒しとか見れば分かるけど、実際の通過率より良いんだよ
お祭り気分で晒しているわけで、自信があるから晒すってわけでもないだろうし
となると、実際はレベル高めだということ

82 :
>>78
むしろ恋愛に関してはチキンじゃないか

83 :
だがあそこはビリビリしているぜ

84 :
シュタゲスレ見ると未だにSF作品の科学考証のアラ探しをすることが正しきSF読み、見たいなこと考えてる奴がいてなんだかなあって思う
そういう連中は異様に沸点低いから煽ると楽しいんだけど

85 :
要約するとシュタレスレとやらで相手にされないからここに逃げ込んできたってことですね
わかります

86 :
よく言われていることだけど、応募総数が盛られてると、実際の通過率は変わるからな

87 :
ただ、SFにおける崩壊のきっかけとなったワード「これはSFではない」は何気に今のラノベにも「カテエラ」と言うネーミングで跋扈してたりする

88 :
>>87
でも、SFが叩いていたガンダムなんかは実際に売れてるコンテンツだったけど、
ラノベのカテエラは、
ロボ・SF・魔法少女・時代劇・百合・女主人公みたいな、
今は売れてないジャンルだしなあ

89 :
まだカテエラ信仰なんてあったのか

90 :
別スレで相手にされない奴の掃き溜めみたいになってんな
ちょっと前にいたハードSFがどうたらこうたらいいたいだけの奴と同一人物だろ
うぜーんだよクソおっさん

91 :
一次落ちでも評価シート貰えるところ何社かあるよね。
そういうとこの一次落ちだと、カテエラ的な評価を書かれることあるからな。他社で2次以降行った作品でも。
・主人公は男のほうが良かった
・主人公の年齢設定に疑問…などなど

92 :
ロボ、SF、時代劇は、作者の技巧と知識が必要だし、読者側にも教養が必要だからねえ
魔法少女、百合、女主人公は、需要の問題か
これらをカテエラと呼んでいいのだろうか

93 :
ちょっと前に変則的な女主人公で書いてたけどラブコメ要素で場を繋げない事に気づいて止めた

94 :
テレビシリーズのガンダムはSFとしてだけではなく、ミリタリー、戦争モノとしても異常なとっつきやすさを持ってるんだよな
そのくせ適度なシリアスさはどのシリーズにもあるのがすごい

この加減が難しくて、ガチのミリオタにやらせると
「くっ、やられる」とコクピットで焦る→「ひぃ」と泣き叫んでコクピットで糞小便垂れ流す
「やつは化け物か」と驚愕する一般兵→恐慌状態に陥って味方を誤射する一般兵
ぐらいやりすぎたりもする

95 :
>>93
俺も女主人公(厳密にはネウロみたいなW主人公)やったけど恋愛は放棄して友情方面に進んだな
サブキャラで恋愛要素を補おうとすると誰得カップルとか言われるしほんとラノベは地獄だぜ

96 :
>>94
ああいう生々しいのはちょっとしたシーンに入れるのが面白いんであってメインに据えても一部の人間しか喜ばないからな
松本人志が「自信のあるボケほどさりげなく言え」と言ってたけどそういうことなんじゃないかと思う

97 :
カテエラについては「今「キノの旅」が送られたら出版できるか、また売れるか」と考えるとその答えによって各人のカテエラに対する考えがわかる気がする
俺は今でも売れる派だけど

98 :
>>96
でも、そういう生々しさをいれないとミリタリーモノとしての文脈では語ってもらえないのが一般向けとオタ向けの境界線なんだよね
なんだかんだでSFオタに叩かれるのは、SFの文脈に乗ってるからこそだと思う
AWやISを叩くSFオタは少ないだろ

99 :
カテエラのSF書いている俺様カッケーとでも言いたいのか?
俺が受賞できないのはカテエラ書いてて審査委員がアホなだけと言いたいのか?
どちらもちがうね。
単純におもしろくないからだよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あっそう良かったね (325)
★☆創文板 創作文芸板青春祭2012☆★ (258)
入間人間? はぁ? 何が面白いの?70 (711)
西尾維新キャラクター強さ議論 (842)
入間人間? はぁ? 何が面白いの?70 (711)
エンターブレインえんため大賞 Part7 (561)
--log9.info------------------
メールについての質問スレ (415)
携帯電話の盗聴って可能ですか? (309)
都内マル秘ホットスポット情報 (362)
通信工事屋 リバフィー通研について語るスレ (205)
電話の非通知解析方法 (598)
キャプテン(笑) (393)
お前らの使ってるスイッチングハブ教えろ (602)
NTTの混線電話 (375)
ネットワークエンジニアになりたいです part5 (816)
日本語.com ドメイン (277)
小泉メルマガ発行に何故一億もかかる??? (322)
L1のスレ (SONET/SDH) (377)
2chからRFC(STD)を作るプロジェクト (292)
BIND8.2.2 for Win32 論争 (421)
L3スイッチってどこがいいの? (862)
【隔離】 IPv4.6 推進専用スレ (251)
--log55.com------------------
☆GO☆サガントス第737幕☆
◆◇◆ 横浜F・マリノス part1830 ◆◇◆
静岡の高校サッカーを語るスレ☆76
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12765
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12766
第98回全国高校サッカー選手権大会★26
☆☆☆柏レイソルスレッドPart1799☆☆☆
◇集え!!名古屋グランパスファン part 2314◇