1read 100read
2013年05月CG294: ファンファーレフォトグラファ (651) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★Poserフィギュア★のハァハァ画像〜其の十〜 (264)
【PTC】パーティーキャッスルすれ9【pixiv】 (654)
Pixivのタグに余計なコメント書くバカうぜえ Part4 (911)
CorelDRAW Graphics Suite X5 (270)
Photoshop CS2 Part5 (714)
ヒッキーのためのバーチャル観光@terragen (316)

ファンファーレフォトグラファ


1 :2001/04/10 〜 最終レス :2012/12/30
のユーザーっていないのん?

2 :
いるよ、はーいはーい

3 :
それってなに?
前にもそのスレッド立ってたけど判らずじまい。

4 :
尋ねる前に検索ぐらいしなさい。
http://www.fanfare.co.jp/catalog/FPhtml/gaiyou.html

5 :
お前優しいな。
惚れたぞ。


6 :
>>1
漏れはスーパーキッドからアップグレードを重ねてるぞ。
でもハイパーキッドに色々負けてて鬱だ。
バージョンアップとまってるし。

7 :
いい加減、HyperKid相当のヴァージョンはアップして欲しいものだな。
つか、グレイスケールモード付けてくれ。

8 :
さすがに今更あれを3万円では売れないだろう…。バージョンアップはもう無いね。

9 :
age

10 :
さあ、みんなでCG板を大掃除しましょ。
スレッドごと削除@CG技術板
(CG技術板に不適切なタイトルや内容が元スレに発見したら即座に
スレッドごと削除をかけましょう。 また、スレの半分以上が不適切
なレスや全然メンテされてないスレを発見したら、スレッドごと削除
を依頼しましょう)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=984507052&ls=50
CG技術@レス削除依頼
(スレを立てた者がそのスレを常にチェックし不適切なレスを発見し
たら、レス削除依頼を行い整理整頓に心がける)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=986744081&ls=50

11 :
最近はさすがに落ちなくなった。

12 :
バージョンアップはまだか。PSDの書き出しとグレイスケールEPS書き出しはまだか。

13 :
次はこれアゲっすか〜 バカ君
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

14 :
>>12
HyperKid買え。フォトグラファより細かい点が微妙に良い。

15 :
こんなおっちゃんもいる。
http://www6.plala.or.jp/Kuonn-CG/

16 :
ここにポロポロある。
http://www.fanfare.co.jp/UsersLink/UsersLink.html

17 :
>>15
背景がモロ、標準添付のテクスチャで妙に恥ずかしいな。

18 :
最近店頭でもみかけなくなった。

19 :
こんなソフトのスレまであったのか…。

20 :
このソフト、天下取ると思ったの、
見る目ないぞな。

21 :
>>14
HyperKidの方が優れている点って何?

22 :
別に天下は取らなくてもいいけど、PhotoShopより優れてる点も
結構あったから期待してたんだけどな・・。
プロは保守的だから(現在うまくいっているワークフローを変えるような
冒険はしない)プロ用として定着させるなら堅実にバージョンアップさせて行かなきゃ
ダメなんだよね。最初のバージョンだけできが良くても、それで一気に定着とかはしない。
逆に着実なバージョンアップが続けば、そのソフトの使用への安心感が出るし、
前のバージョンを買ってみて、使って無くとも期待できるなら次のバージョンも
買ったりするから。

23 :
>>14
グレイスケールモード、モノクロモードあり。
PSD書き出し可。
アニメGIF完全対応。
線数指定のモノクロ化あり。

24 :
機能はいいんだけど、基本的なところに欠陥が多すぎない?ハイパーキッドにしても。
画面のズームのショートカットもないし、スクロールのショートカットもない。
特に致命的なのが、スポイトのショートカットがない事。カラーで
絵を描くにはこれは致命的。レタッチにしたって不便。
あるとしても(ないだろうけど)マニュアルにはなけりゃ意味無いし。
ショートカットが変わってる、っていうんじゃなくて無いんだからどうしようもない。
各カラープレーンに65000段階あるとか、動作が高速だとか、
ファイル入出力も充実してるとか、いいとこもいっぱいあるんだけど、
ユーザーの声聞いてないんじゃないかな、このツール。
プログラマーの力量はハンパ無くすごそうだけどツールとして
ちょっとした付け足せばいいような簡単だけど重要な機能が足りないので破綻してる。

25 :
>>24
スポイトは、スーパーキッドの昔からの伝統で右クリックだが…。
ズームとスクロールはまったく同感だ。特にスクロール。
ポリゴンの選択範囲をずるずる引っ張るのが面倒で。

26 :
最近は、ハイパーキッドのサブセットみたいな
シールだのラベルだの似たような印刷ソフト乱発で
コマメに稼ぐ方針に転換したようだ。

27 :
ユーザーです。
I4のWeb見たけど未だに製品一覧に載ってるよ。何年前の製品だっけこれ?
良いソフトだけど、ショートカットの編集ができたらな〜と思う。
兄弟ソフトのキッドシリーズも新製品が出てないようだが、
この価格帯ではフォトショップエレメントが優勢なのかな?

28 :
Adobe製品以外を使う奴は、素人厨房。

29 :
アドビの社員?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1005063611/893
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1008481258/201
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/958405928/328
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/998314949/181
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/986845582/28

30 :
>29
ブランド盲信してる厨房なんじゃない?
相手にせぬことよ

31 :
しかし、i4のツールは恥ずかしいだろう。
せめて外国産。

32 :
>>23
返答感謝。
逆にFPに比べて欠けている機能は?
…無いなら乗り換えようかな?
>>24-25
同感。俺は特にズーム。あれは不便だよ。
プルダウンメニューの倍率が不備だしさー。
それでもずっとコレ使ってるな。
スーパーKIDからのグレードアップで安かったし…(\9800)。
>>31
Daisy Artも持ってるぞ!(w
別に道具なんだから用を成せばそれでよいよ。
プロでもないのにPhotoshopは高過ぎる。
その意味では>>28の言う事を否定はしないよ。
厨はワレモノ使うだろうけどな(w

33 :
>>24 禿同。 >>25 右クリックでスポイトなのはいいんだけど、スポイトの
ショートカットもほしいよ。タブレットだと、ペンのサイドキー使わない派の
漏れとしては、右クリックスポイトだと、ごっつ不便。
はっきり言ってこのショートカットあたり何とかしてくれれば、たいていの人に
「PhotoShopが高い?Elementsでは不満? HyperKid買いなさい。十分な機能がある。」と
自信持って薦められるほどいいんだけど。このツール。
PhotoShop使いもすんなり使えるし。
自分、PhotoShop持ってるけどいいデキだと思うよ。

34 :
>31
どうして?

35 :
>逆にFPに比べて欠けている機能は?
http://www.fanfare.co.jp/catalog/FPhtml/gaiyou.html
の3、5、6、7、8
あと、ブラシにフェードが無かった気が。
何故かウルトラにもあったユーザ定義ブラシが消えてる。


36 :
ご返答どうも。
ついでにハイパーキッドも見てみたんだけど
しかし画面とかもう”まんま”ですな(w
レイヤの階層化とかもできるんだねえ…
こりゃもうFPは打ち止めだな。
本格的3D機能でも統合するなら別だけどとてもムリ。
ハイパーがバージョンアップして例のショートカットが追加されたら
迷わず買おうと思う。

37 :
ひょっとしてパス文字が無くなってないか??
機能一覧の「文字ツール」って「イメージ文字」だよな?
選択範囲ブックとかじゃ代用できないしどうするんだ?
削られてるなら個人的にかなり痛い。

38 :
ショートカットの要望、他の人も出してくり。漏れだしといたけど
次で付いてないと痛いよ。

39 :
>>38
そもそも次があるのか?今のところ2D系のメインアプリだが、
先々期待して良いものか分からないのでintuos2にバンドルされていた
フォトショップエレメントをいじり始めた。友人と共作する場合は
.PSD形式が使えないと不便でもあるしね

40 :
現在の HyperKid でも PSD 書き出し出来るよ。

41 :
HyperKidにフォトグラファの機能が載ることはあっても、
フォトグラファがバージョンアップすることは無いだろうな。
つか、もうフォトグラファやハイパーキッドで培った
グラフィックライブラリを使って、コマいラベル印刷ソフトを
ちょこちょこ出して行く方針なのでわ。

42 :
つーか、ここにマンガ専用ソフト出してほしい。Hyperkid拡張して。
技術的に申し分ないし、あれだけ完成度の高いソフトがすでにあれば、
ほんのわずかな拡張で相当使えるものになると思う。セルシスの
ComicStudioよりスゴそうだ。
ラベルソフトやHyperkidより売れるだろう。

43 :
>>40
フォトグラファでもPSDは読めるんだが、書き出せないのです。
レイヤ構造だけでも渡せれば良いんだが。

44 :
だって、対応したのHyperKidからなんだもん。
おとなしくアップグレードした方が・・。普通に買ってもアドビの
ソフトのアップグレード料金より安いし。

45 :
フォトグラファ→ハイパーキッド
は純然たる「アップグレード」になってないのが辛いトコ。
つか、PSD書き出しとショートカットの一つや二つ、
無料アップデータで…と甘いことを言う。
でもウルトラキッドV2の時は結構アップデータで多機能になったんだよな。

46 :
>>43
CDラベル王(\4800)を購入。
オマケに付いてくるCGエクスプローラーでfff→psdにまとめて変換。
これ、安上がり。

47 :
・・そんな技があったとは。自分>43じゃないけど。
漏れ、殆ど人にCG関係で聞くって事無いんだが(どっちかってと聞かれる側)
詳しいつもりでも人に聞かないと判らない技ってやっぱりあるねぇ。

48 :
>>46
もう数千円だして、HyperKidにしちまえ。

49 :
いいツールなのに…沈みっぱなし。

50 :
なぁ、そろそろタブレットの消しゴム対応しようぜ…。

51 :
>50
存続自体があぶないよ・・・

52 :
「○○王」なんてドキュソなタイトルのサブセット作ってる場合じゃないだろう。

53 :
ポリゴン選択ツールの精度がイマイチ低いのがイタイ・・・

54 :
>>50
フォトグラファ、対応してるはずだけど。と4ヶ月前に対してレスしてみる。
フォトグラファの後継出ないかなぁ。

55 :
>>54
これどうよ? アイフォーのニュースリリースからだけど。

ttp://www.ifour.co.jp/press/n2002q3/n20020816b.html

56 :
またウルトラキッドの名前変更版かよ(w
プリ王とかラベル王もハイパーキッドのエンジンだし、
良い商売だなぁ。

57 :
しかし、あの機能で4980は安いなぁ。よっぽどの理由がない限り
PhotoshopELよりいいだろう。

58 :
高価格帯ではPhotoshopブランドの前に玉砕したモヨリ。
低価格帯でもPaintShopブランドの前に(略

59 :
名前、ダサ過ぎ。
「使ってるソフトは何ですか?」
「アイフォー『The Graphics [ペイント] for Windows』でーす。」

60 :
今からでも遅くない。名前を
「ナショナルキッド」にしる!

61 :
だったら「シンシナティキッド」にすればスティーブマックイーンの
ファンが買うかもしれないぞ。

62 :
「スパイキッド」はどうだろう。

63 :
カスタムツールとツールボックスをドラッグ出来なくする設定が欲しい。
>>60-62
自由自在の回転機能が特徴の「スカイキッド」。

64 :
フォトグラファ→ハイパー→The Graphics [ペイント]
とだんだんフィルタの種類が減っていくのは何故?

65 :
アレックスキッド

66 :
ひさうちみちおみたいな絵が描ける「パースペクティブキッド」ってのは?
>>64
カタログとか読む限り、ハイパーは画質補正系を含んで90種類、
[ペイント]は含まずに80種類以上みたいよ。

67 :
来週発売なのに、優待販売の案内とかこないな。
いままでバージョンアップ(?)の度に来てたのに。

68 :
うちはハイパーキッドから無視されだした

69 :
で、『The Graphics [ペイント] for Windows』に手を出した香具師居る?
最初の1本にならよさげだけど、ハイパーキッドから移る奴は居ないと思うが…。

70 :
ペン設定を登録>1クリックで選択
が出来れば買うんだけど>The Graphics [ペイント]
>>24-25
半年以上前のにレスだけどフォトグラファにズームのショートカットあった。
Ctrl+(+/−)。

71 :
気付かんかった・・・

72 :
今説明書引っ張り出してみたらそっと書いてあったけど、よく見たら
「表示(V)」のところにも何気なく出てた(w
実はスクロールのショートカットキーもあったりしない?
俺はむしろそっちが使いたい。

73 :
sageで質問する初心者が居るスレはここですか?

74 :
パニングスクロールは
Shift + 右クリックしたままドラッグだそうだ

75 :
>>74
こりゃいいね…と思ったけどポリゴン選択中には使えない罠。
さらにズームイン/アウトのも使えなくなる罠。

76 :
スクロールマウス使え

77 :
『The Graphics [ペイント] for Windows』はファンファーレ製じゃないだろ?
だったフォトグラファやKIDとは無関係。
ある意味KID系終焉の証・・。

78 :
>>77
>『The Graphics [ペイント] for Windows』はファンファーレ製じゃないだろ?
そうなの?
つーか買った人報告キボン。

79 :
ファンファーレのサイトには載ってないので、そう思ったんだが、
http://www.zdnet.co.jp/products/i4/graphicspaint.html

ここに
従来製品の「HYPER KiDインターネットパック」をリファインしたもって書いてあるな。
それに作業画面はKiD系を引き継いでる様に見える。

80 :
ポリゴン選択ツールの精度が上がってたら買うかも知れにゅ

81 :
ポリゴン選択ツールに精度の良し悪しってあるのか?

82 :
>79
箱はKiD系じゃなくてフォトグラファ系だね。
・・・いや、そう感じただけ。

フォトグラファをもうずっと使ってるから買ってみようかな?
タブレットに付いてきたフォトショップ・エレメントも持ってるけど。

83 :
こんなに知名度の低いソフトのスレがあったなんて
ビックリした。
自分もウルトラ→フォトグラファと使用しています。

で、みんな考えてる事は一緒なのか。以前はこまごまと
バグの報告をしたり、要望を送ったりしてたけど、
どーでもいいようなソフト(ニンジャ、ラベル関連)の
アップグレード通知ばっかりで、ああ、もうバージョンアップは
無いのか・・・と。多機能な上に非常にカッチリとしたツクリで、
先が楽しみだったのに。

84 :
>>42
ちなみに、自分も漫画製作向けに機能強化をして欲しかったので、
以前(Comic StudioやComic Worksが存在していなかった頃)、
割と具体的な提案を送った事があります。
で、当時、ファンファーレの方から返事が来ました。それによると、
開発の中にも、漫画同人誌活動の経験がある人間がいるとのことで、
漫画製作用途も視野に入れている、みたいな事が書いてありました。
まあ、現在も実現していないわけですが(笑)。
「プロ用フォトレタッチツール」としてのプライドが許さなかったのかな?
>>82
あのパッケージ(というかイラスト)をはじめて見たときはタマゲタ。

85 :
個人的にはCorelのアプリのようなグリグリ感(フィルタのダイアログを
いじくっていてもドキュメントのズーム、スクロールが可能だったり、
グラデーション等がインタラクティブに設定できたり)と、漫画向けの
機能(モノクロモード、トーン、テクスチャの生成、遠近効果を伴った
自由変形等)さえ実現すれば、とりあえず満足なんだけどな。

86 :
『The Graphics [ペイント] for Windows』結構良さそうなんだが、
フォトグラファで一番お気に入りだった、“白を透明化”が無いのかな?
フォトショップを使った時は、同等のプラグインがあったので使ったら黒も色あせて萎えた。
あれが無いなら買わない。
>>78
ちなみにファンファーレ製のようです。
優待販売は無しか。

87 :
>>86
その機能は、HyperKidから、色調補正→色相を変換→"色→透明"になった筈。

88 :
>81
フォトショップには0.5ピクセルという概念(理屈は知らない)があってポリゴン選択ツールで
微妙な曲線が作れたが、FPGではそこまでの線が作れない

89 :
ファンファーレ製品のスレがあるのはちょっとビックリしたので記念カキコ。
ファンファーレさん、一生使わないようなフィルタを大量に入れまくって
ハッタリかますのはやめてください。
余計な機能を付ける前に明度や彩度に対する処理を強化してください。
おながいします。

90 :
明度や彩度への処理もてんこ盛りだったが。
何か足りないのあったっけ?

91 :
パレット情報見ながらトーンカーブかけられないのはマズー

92 :
レンズフレアの設定でサムネイル(とは言わないのかな)
が表示されないのもマズー

93 :
>>92
プレビュー表示じゃ駄目なの?
画像サイズによって時間がかかるのかな。

94 :
Photoshopのフィルタ、プレビューしたりしなかったりがちょっとなぁ。

95 :
>>93
大きいとちょっと...
位置合わせるのに面倒で。

あと、1枚の絵で違うウインドウを同時に表示できると嬉しいなぁ。
全体図と拡大図みたいな感じに。

96 :
>>95
それは出来る>違うウィンドウで同時表示。
方法はユーザーズガイドの267ページの右上に載ってる。

97 :
>>96
うわっ!!ホントだ。嬉しい〜〜〜〜
ありがとうございました。
ウインドウに:1とか:2とか表示されるので別ファイルになると
思い込んでました。

恥ずかしいのでsage

98 :
けっこうユーザーいたんだ。
もうこの世に俺しかいないんじゃないかと思ってた

99 :
とりあえず、開発が継続されるのかどうかはアナウンスして欲しいなあ。
勿論、愛着もあるし、継続されるに越した事は無いけど・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Carrara【RayDeam/Infini-D後継3DCGソフト】Part12 (953)
3DCG作ってうpして楽しむスレ part11 (886)
【皆の力】pixiv超奈落底辺スレB15F【掛け合わせ】 (781)
SOFTIMAGE初心者スレPart18 (472)
Photoshop CS2 Part5 (714)
【draw ball】世界の連中と落書き合戦【玉4個目】 (886)
--log9.info------------------
=サバゲにおける安全管理2nd= (644)
物欲と脱線と自作のWA【全角】 (660)
今年の花火日記、行脚報告 (951)
水戸黄門祭り花火大会 (240)
※※ これから行われる花火大会 5 ※※ (208)
ミスチルのHANABIって名曲だな。 (321)
【袋井】ふくろい遠州の花火2【遠トラは神】 (560)
土浦全国花火競技大会が日本一だ!11発目 (805)
花火屋のバイトだけど何か聞きたいことある? (472)
【天地人】長岡まつり大花火大会5【フェニックス】 (949)
◆◆楽しい花火の遊び方を語って◆◆ (264)
IDにHANABIでも出そうぜ 6発目 (261)
赤川花火大会 2発目 (219)
【茨城】 花火大会総合 【2007】 (385)
☆大曲の花火・秋田の花火を語るスレ2☆ (310)
常総鬼怒川花火大会*野村*篠原*青木*小幡*BIG4 (377)
--log55.com------------------
兵庫県神戸・明石の釣り情報49
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 27
ハゼ釣り その39 〜マハゼを釣ろう〜
【イワナ】渓流釣り総合スレ15魚籠目【ヤマメ】
タコ27
【海】秋田釣り総合スレッドpart27【川】
めったにシーバスが釣れないシーバサーが集うスレ57
【外房/内房】千葉の釣りPart57【南房/東京湾】