1read 100read
2013年05月DTM200: Melodyne part5 (358) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ゆとり】中高年のDTM【だんかい】 (931)
ギタリストは音楽プロデューサーになれるの? (231)
【オリジナル】同人音楽の森☆2曲目【カバーOK】 (494)
フリーのVSTプラグイン Instruments & Effect (705)
国産VST&DXホスト CONSOLEを応援するスレ (898)
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part15 (232)

Melodyne part5


1 :2011/05/11 〜 最終レス :2013/05/06
便利なピッチシフト/タイムストレッチングソフトウェア Melodyneについて引き続き語りましょう。
http://www.celemony.com/
http://www.hookup.co.jp/products/celemonysoftware.html
和音を編集できる幻の新技術 DNA(Direct Note Access)及びヒゲの動画はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=jFCjv4_jqAY
【前スレ】
Melodyne part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252059068/
【過去スレ】
Melodyne part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1223915793/
Melodyne part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1189103860/
Melodyne
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1064237504/
【関連スレ】
Auto-Tuneについて語りましょう
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1293680654/

2 :
良いプラグインだね。
ぶっちゃけアンタレスと迷ってたが、editor買った後は必要無くなった。

3 :
>>1
乙dyne

4 :
Melodyne AssistantとMelodyne Editor、Melodyne Studio Bundleの違いを教えて下さいm(_ _)m

5 :
>>4
>>1のテンプレにある公式サイトに詳しく書いてあるぞ。

6 :
でもヴォーカルのピッチ修正はやっぱauto-常に
自然さでは叶わないみたいだね
DNA機能はどうなの?アコギクォンタイズできる?

7 :
>>6
制限なしで30日使えるよ。比較してみたら?
http://www.celemony.com/cms/index.php?id=demos

8 :
Melodyneでボーカルのピッチ補正してみたのですがちゃんと出来てますでしょうか?
うまく出来てない気がするのですが、、、アドバイスお願いします。
ピッチ補正前→http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/234739.mp3
ピッチ補正後→http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/234737.mp3


9 :
ミックススレ

10 :
なんか3800ユーロというぶっ飛んだ価格のピッチ編集ソフトだすっぽいw
Capstan
http://www.celemony.com/cms/index.php?id=capstan

11 :
凄いけど用途も含めて業務用だな

12 :
髭のおじさんがまた新しいの作ったの?

13 :
>>8
ミックススレに素材提供してあげてた君だね
なまなましく声を聞くと
たしかにすこし粗さはめだつ
けど 歌詞がかなりきこえれうようになってきて良くなった
というのはある
あと君の真摯な性格が良く伝わってきてセールスポイントになった
リバーブのプリディレイなんかで工夫してよく歌詞がきこえるようにしよう
あとピッチは全部フレーズの尻直してるのはわかるけど
基本的に(特に低い声)よく練習しようね
2年くらい今の真摯さ向上心もって頑張れたらなんとかなるよ!
歌詞の精度も発音もネイティヴアタックしてもっと上達を目指そう
一番大事な「音楽に対して真剣で素直な態度」があるから大丈夫!

14 :
>>13
ありがとうございます。
精進します!

15 :
なんかでるよ
http://www.youtube.com/watch?v=NUlLK3cWTa0

16 :
>>15
一瞬おっ?と思ったけど技術的に難しい事はしてないな。
リアルタイムでいじりたい人にはありがたいだろうけど。
この方向なら、マルチタッチパネルで自由曲線や複数範囲選択ができればもっと応用が利きそう。
やってることは上下が周波数、左右がパンでスペクトルをプロットして
そこから一つの範囲が抽出/フィルタリングできるだけ。
サンプル曲は音の数が少ないし
人の声もハイハットとかと被らないように最初から高音を削ってあったり
分離しやすく作ってある。

17 :
Melodyne検証用
もと ttp://loda.jp/vipdtm/?id=520
フォルマント上げ ttp://loda.jp/vipdtm/?id=521
フォルマント下げ ttp://loda.jp/vipdtm/?id=522
もと ttp://loda.jp/vipdtm/?id=523
ケロケロ ttp://loda.jp/vipdtm/?id=524

18 :
Melodyne Plugin旧バージョンで修正したデータを含むプロジェクトを、
マイナーアップデート後のMelodyneでも開くことはできますか?

19 :
ageちゃうんだからねっ!

20 :
>>18
できるよ。

21 :
>>20
ありがとうございます!

22 :
melodyneってDAWからエクスポートしたファイルをスタンドアロンで編集してDAWに戻すのが
一般的な使い方なんですか?
初めてessentialを買ってプラグインで編集してたら途中でLive8がクラッシュしてしまったので。

23 :
Live8のクラッシュは不定期で
一部のややこしいプラグインではよくある
こなれてくるとクラッシュしなくなったりする
頻繁にクラッシュするようならそのほうがいいだろうが
基本的にはプラグインで問題無い
やりやすい方でやればいい

24 :
一昔前のPC的に処理の重くなってる時に
ガンガン弄っちゃうとアウトみたいな
懐かしいノリがあるよねw

25 :
お答えありがとうございます。
クラッシュした後もう一度立ち上げたらmelodyneのデータは修復できてなくて全部消えてしまいました。
この際Logicに乗り換えようかと思ってます。
二年くらいの間IKの安売りプラグイン全部買ってるけどLiveでは一つも使えてないし。

26 :
>>25
Logicでも、ルバートな曲とかテンポチェンジの多い曲などでは、クラッシュするよ。
仕方がないのでスタンドアロンで処理したよ。
Melodyneでどれくらい負荷がかかってるのかは、DAW側のCPUメーターでは
分からなんだよね。

27 :
OS付属のCPUメータで見てみればいいんちゃう...?

28 :
雑談的なネタだけど
さっきモヤモヤさまぁ〜ずで回転のおかしいレコードみたいな音が取り上げられてたんだけど
melodyneってこういうのも簡単な操作でピッチ補正できる?
別の波形編集ソフトで手動でピッチのカーブを描いてみたけど苦労の割に全然合わんかったw
元 ttp://tfpr.org/up/src/up1985.mp3
手動 ttp://tfpr.org/up/src/up1986.mp3

29 :
>>28
それこそ>>15だと思う。

30 :
>>15は手動で一部を切り出して音ネタを作るだけのツールじゃない?
ピッチ変動を自動で追従して修正とかはやってくれないっしょ

31 :
ごめん間違えた!>>10ね。

32 :
まさに>>10だねw

33 :
>15 はもう発売されてるのか

34 :
グリッドの音価の設定を上のルーラーだけじゃなくてピアノロール部分にも反映してほしい

35 :
>>15 のヤツのデモ試したが、この動画のようには全然分離できなかった、、、、

36 :
何をしようとしているのだろうか

37 :
>>35
メリットはリアルタイム性だけ
性能、精度はMelodyneに遠く及ばない

38 :
昨日、essentialのダウンロード版を購入しました。
インストールもアクティベーションもできたのですが、VSTをDAW上で使おうとすると
アクティベーションのウィンドウが出て、シングルトラックモードで起動してしまい使う事ができません。
しかし、シリアルNoは既に入力してあり、ステータスにはアクティベーション済みと表示されています。
どうしたらVSTで使えるでしょうか?ご存知の方は、教えていただけると助かります。

39 :
EssentialをVoのタイミング修整に使おうと先月購入したんですが、
オートタイムクオンタイズを使うとクオンタイズ適用強度10%前後でも
明らかに不自然なタイミングに補正される部分が多く出来てしまいます。
結局手動で波形を切り貼りして地道に修整する羽目になるんだけど、
メロダインの使い方おかしいんでしょうか・・・
タイムをクオンタイズする際は曲のBPM設定後に「グルーブ単位を選択」の項目で「なし」を選択しています。
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

40 :
>強度10%前後でも明らかに不自然なタイミングに補正
別の物に作り変えているのなら
手動で切り貼りで仕方がない

41 :
ボーカルはアタックも音程の変化も曖昧だから、MelodyneだろうがAuto-TuneだろうがElastic Audioだろうが、タイミングを正確に検出するのはムリ。
結局人力で直すしかない。

42 :
俺もボーカルのタイムのクォンタイズはうまくいったことがないな。
まあでも直すとしても、普通に歌えてるボーカル相手なら手作業で直せる範囲だと思うしいいんじゃないかな?
あのクォンタイズってボーカルじゃなくてパーカッションとかだったらうまくいくのかな。

43 :
http://www.celemony.com/cms/index.php?id=capstan
デモあるな
まあ、いらないけど

44 :
メロダインのメイン画面がディスプレイの画面の下のDOCKの下にもぐりこんでしまったのですがどうしたらいいんでしょう?

45 :
好きにして良いよ

46 :
Dockを左に表示にして、救い出す。

47 :
すいません質問です。
例えばドの音だけを選択したい場合何か方法があるでしょうか?

48 :
縮小して、一気に選択すりゃいいじゃねーか。。。

49 :
>>46
ありがとうございました!

50 :
>>45
よし、じゃあ四つん這いになってケツ出せ

51 :
>>38ですが、自己解決しました。
まず、 ×シングルトラックモード ○プレイバックモード の間違いでしたすみません。
OSが64bitのWindows7でしたが、DAWを互換モードで起動する事で
アクティベーションのウィンドウは出なくなり、普通に使えるようになりました。
ちなみにメールでcelemonyに問い合わせしましたが、2週間音沙汰ありません・・・

52 :
オンラインアクチでは問題なかったけど、
iLokへライセンスを移したら毎回アクチが表示されて使えなくなった。
常駐OFFでMelodyneをインスコすると起動するもPC再起動で再発。
インスコ後、何回か自動起動するチュートリアルが怪しかったので
表示されなくなるまで何回かアプリを起動しなおして常駐ON
これで再発しなくなったよ。
>>38
22分で返信きたよ('A`)

53 :
文字削減でぬけてた
常駐:アンチウィルスソフトのリアルタイムガードです。

54 :
すみません、ラインナップがいったいどうなっているのか
分かりません、教えてもらえないでしょうか。
http://www.celemony.com/cms/index.php?id=product_comparison
essential  assistant の機能限定版
assistant  単音ピッチ編集
editor   和音のピッチを分解して組みかえれる
studio    assistantとeditorのバンドル?
ということでいいのでしょうか。
しかし、editorでも単音をいじれるみたいだし
editorを1つ買えば事足りるように思うのですが
editorになくassistantにしかない決定的な機能とか
あるのでしょうか。
英文の説明を見てもほぼ同じこと書いてるようにしかみえない・・。

55 :
ttp://hookup.co.jp/products/soundediting/sujpa200001sne16-att/sujpa200001sne26.pdf

56 :
>>55
ありがとう
最上位はマルチトラック版とeditorが付いてるってことですね。
editorを1つ買えばことたりるようなのでよかったです。
デモ試してみます。声加工より楽器ループのバリエーション制作のほうに
期待してます・・。

57 :
プロジェクトにMelodyneのプラグインを使用していると、保存に時間がかかるのですが、そういうものですか?

58 :
>>57
editorでの話だが,
melodyneの編集情報はプロジェクトファイル内に保存されているみたいだから,
melodyneプラグインを使えば使うほど,保存とファイルオープンに時間がかかるようになる

59 :
猛暑お見舞い申し上げます。
古いMelodyneを急用で使おうと思ってます。
下記のバージョンはOS 10.6 SL(32bit起動)で利用出来ますか ?
Melodyne cre8 3.2.2
Melodyne plugin 1.0.4
ソフマップ、ビックカメラ、ヨドバシなど、
都内でMelodyne essential在庫ある店ありますか ?

60 :
本家にユーザー登録してあれば対応してるのダウンロード出来ると思うけど。

61 :
チョット、至急ピッチだけ修正したくて。
MyCeleからダウンロードしたんですが、対応OSの表記がOS Xまでで・・・(Winは7表記無し)
最近(2,3年?!)は全く利用してなくて、3.2.2/1.0.4の更新内容も分からなくて。
取り急ぎで安いMelodyne essential買って処理しようと思ったのですが、在庫表示が都内で見当たらなくて。
Melodyne essentialってあまり販売して無いのかな ?!

62 :
インストール失敗->起動する-> Melodyne cre8 3.2.2
インストール起動共にOK-> Melodyne plugin 1.0.4
利用してたactivateを解除ってどうするんでしたっけ ?

63 :
essentialはcelemonyのwebshopで59ドルで買えるよ。

64 :
新製品のCapstanは44.58ドルかと思ったら4458ドルだったでござる。


65 :
assistantを使っているのだが今回の69$アップグレードはした方が
いいのだろうか?ボーカルでしか使わないけどeditorにするメリット
って何かある?

66 :
値段的には魅力的だけど
必要なのかと言われると
って感じっすよねw

67 :
http://hookup.co.jp/products/soundediting/sujpa200001spa1a-att/sujpa200001spa4n.pdf
これ見る限りDNAが必要ないならアシスタントでいいってことだよね。
amazonでアシスタント9800円で買えたからグレードアップしても安く買えたことになるんだけど
意味なさそうだね。

68 :
本家のサイトのMelodyne essentialが安いから買おうか迷ってんですけど
これって日本語対応してます?

69 :
アシスタントからエディターへうpぐれった。
だが今んとこ使う予定なしw

70 :
夏かぁ

71 :
特定の人の歌だけ転送できないんですがどうしたら・・・
読み込みはしてるらしいんですが、転送が終わると
アルゴリズムがパーカッシブになっていて、ノートが棒一本になってしまってます。
他の人の歌ではちゃんと認識します。
メロディックを選択しても変わらないのでお手上げ状態です
どうしたらちゃんと転送できますか?

72 :
JCBは使えない。

73 :
PAYPAL経由とか出来ないの?

74 :
PAYPALで買えるよ

75 :
>>74
どうやって?

76 :
まず

77 :
いも

78 :
cubase君が深刻なエラーを表示後、再起動してみると、melodyneの波形が全部空になっていました。
どなたか復旧する方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
環境はcubase6 32bit, window7 64bit, メモリ8GB, melodyne editorです。
最後に保存した状態に戻す機能があって試したのですが、フリーズして強制終了させざるを得ませんでした・・・

79 :
バックアップをオンにしてなかったの?
キュベは終了時にファイル飛ばすことあるからかならずオンにしといたほうがいいよ

80 :
>>79
確認したら、バックアップをオンにしてました。
しかしそれに気付かず一からやり直してしまいました。。。
よい経験になりました。ありがとうございます。

81 :
しかし自動バックアップ機能をオンにすると
それが原因で更にCubaseが動作不安定になることも…

82 :
アップデートきたあげ

83 :
通すだけで倍音削られるのは気のせいかな

84 :
ChromeでもIEでやっても
お客様のインストールプログラムを作成中から進まねぇー

85 :
今やってみたら無事落とせた

86 :
昔のプラグインの方が、ピッチを上下にいじった時の声の変化が殆ど無くて良かった。
今のは声質が変わりやすくなっていて微妙。
だから元々インストールしてあるノートパソコンを引っ張り出して作業している始末…。

87 :
ビッチを上下にゆさぶってやるぜぇ

88 :
たかしは今日もパソコンに向かって独り言ね?お昼作ったから、たまにはお部屋から出てきてね。

89 :
たかしにまたJリーグカレー食わせてラモスに変身させるつもりか

90 :
まさおだろ

91 :
たかしもまさおも仲良く喧嘩しな。

92 :
>>90
そうだっけ、お前頼れるなw

93 :
Uncaught exception GNFileUnkownWriteErrorException, reason: Cannot create
separation folder at /C:/Documents and Settings//My Documents/Celemony/Separations
試しに適当な音楽ファイルを開いてみたのですが真ん中に時計みたいなあれが表示され解析中?の途中でエラーが表示されるのですが
何か解決法は分かりませんでしょうか?

94 :
Melodyneと同じようなことが出来るDAWってあるのかな?

95 :
DP

96 :
>>94
Cubase

97 :
>>95
>>96
ありがとう。
楽器弾けない成りにもMIDIで打込みやって来たけどもっと簡単に出来るソフトがないか探してた。
サンプルデータや既存CDからオーディオファイル使って
音程上げ下げしたりタイミング調整可能なMelodyneと同等な機能があるDAWがあるならそっちの方がお得なので買ってみます。

98 :
DAWの機能でなく
SONARのV-Vocalみたいに
付属しているプラグインで可能
って事じゃないの?!

99 :
>>97
Cubaseの機能はVari Audioというのが備わっているから。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20090309_43272.html
メロダインと同じような事が出来るよ。
仕上がりはどちらがどうとはいえないけど、俺は長らくメロダイン使っていたから
それに慣れているので、Vari Audioの機能は使っていないんだよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BOINC】スタジオで難病患者を救え Track10【旧UD (258)
最高のピアノ音源 Part 24 (797)
【KORG】カオシレーター 6台目【KAOSSILATOR】 (914)
リスナーから徴収するより音楽やりたい奴から徴収 (511)
【BOINC】スタジオで難病患者を救え Track10【旧UD (258)
ソフトシンセ(マルチ音源)の格付け (214)
--log9.info------------------
もう馬鹿しかスロ打ってないよな (249)
4号機の思い出を、まだまだ語れ その17 (218)
一番スロに向いてない版権出した奴が優勝 (471)
アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機★5 (726)
【誰も来やしねえよ】バジリスク2 56話【店長】 (553)
【最低50%】新鬼武者 再臨【天井恩恵無し】PART17 (645)
萌えスロ嫌いな奴集まれ2 (767)
タバコ吸わない人って何で台確保してるの? (265)
シーサ。の回胴日記 第4話 (363)
どう考えても解析間違ってると思うもの (243)
ミリオンゴッド ゼウスver. part24 (721)
クランキーコレクション part9 (948)
歴代パチスロ史上最高に美しい出目・スベリ・演出 (200)
どんな質問にもマジレスするスレ NO.66 (332)
押忍!番長2 PART95 (855)
十字架2†ROUND9 (922)
--log55.com------------------
沖縄(本島)観光 その104
信州・長野県統合スレッド 21
さびれた悲しい感じの街へ行きたい9
小笠原をまた〜り語るスレ24©3ch.net [無断転載禁止]©3ch.net
沖縄(本島)観光 その103
【阿蘇】熊本来んね〜20【天草】
【国内旅行】板 板設定の変更論議スレ
沖縄本島周辺離島 8