1read 100read
2013年05月DTM3: FXpansion - BFD'sスレッド Pt6 (919) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【VOCALOID】 ボカロは是か非か 【ボーカロイド】 (356)
Music Track-12 (737)
Native INstruments MASCHINEスレ5 (721)
FXpansion - BFD'sスレッド Pt6 (919)
【DTM講師】Bozziこと本田嘉津也 Part002 (575)
VST Plugins Development 3.0 (802)

FXpansion - BFD'sスレッド Pt6


1 :2012/01/31 〜 最終レス :2013/05/13
FXpansion公式
ttp://www.fxpansion.com/
BFD2メインページ
ttp://www.fxpansion.com/index.php?page=53
日本語ホムペ(試聴可・FAQあり)
ttp://www.minet.jp/fxpansion/bfd2
前スレ
FXpansion - BFD'sスレッド Pt5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1293921157/
過去スレ
FXpansion - BFD'sスレッド Pt4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233980861/
FXpansion - BFD'sスレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1100321541/
FXpansion - BFD'sスレッド Pt2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1162485127/
FXpansion - BFD'sスレッド Pt3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204296957/

2 :
( ´D`)ノ< あざやかに2げろ♪

3 :
>>1

4 :
>>1
乙でございます

5 :
今でも、このソフトは必要ですか?

6 :
年末はセールが多すぎて、BFDのkitがほしかったが
買えなかった…。
次のセールまで待たねばならぬが、
次って夏かいな?

7 :
>>5
俺には必要、オマエには必要ない

8 :
嵐が過ぎ去ったと思ったら、何だこの静けさは。
一連の流れで、実用に耐えうる音源が一切アップされず糞音源ばっかりだったのが
ここの住人のレベルを表してるな。

9 :
何か新シリーズでないかねー

10 :
>>一連の流れで、実用に耐えうる音源が一切アップされず糞音源ばっかりだったのが
>>ここの住人のレベルを表してるな。
必死だな( ´,_ゝ`)プッ

11 :
DTMおよびBFD初心者です。
今日BFDecoが届いたのでインストールして音を鳴らしたりマニュアル読んでる所なのですが
ドラムキットの画像をクリックしてサウンドを鳴らすと「ブチ、ピー」などのノイズが出るのですがこんなものなのでしょうか?
ボイスレコーダーで録音してみました。
http://firestorage.jp/download/5bd516a2decce3f136886e7677136abfec8031a7
あとキットのプリセット選択に数秒かかったりとちょっと重い感じなんですけど解決策とかありますか?
win7ホームプレミアム CPUは2.10GHZ メモリ4Gです。よろしくお願いします。

12 :
昔はこれがトップだったけど
今って色々あるんだな
容量も凄い ドラムの世界はこれで完結したと思ったけど
人間はどこまでも欲深いね

13 :
>>11
ASIO対応のオーディオインターフェイス使ってる?
ならバッファサイズ下げるべし
そのレベルのスペックなら重いのは仕方ないし、
もしデュアルコア以上でないなら相当厳しいと思う

14 :
>>13
レスありがとうございます、インターフェイスはタスカムのus-122mk2なので対応です。
ちなみにi3-2310Mというプロセッサです。
バッファサイズの下げ方、または調べ方を教えてもらえないでしょうか?
BFDecoのオプション画面のRAM bufferという奴の事でしたら16と32選べるうちの16の方で設定しています。
あれから音がさらにやばくなりました。ドラムの音を鳴らすとディレイでノイズが乗ります
http://firestorage.jp/download/6cd137374e9dc1971d0e669701ae43eb3d7d236c

15 :
とりあえず環境を全部晒さないと言い用がない

16 :
>>15
後どんなことを晒せばよいですか?パソコンはプライムのノートパソコンです。
win7ホームプレミアム インテルコアi3-2310M CPUは2.10GHZ メモリ4G
オーディオインターフェイスはタスカムus-122mk2です。
とりあえずパソコン再起動したらディレイノイズは収まりました!ただまだ若干の音の遅れや楽器の写真クリックしても反応が悪い時があります。

17 :
ハードディスクは?

18 :
BFD専用、せめて音源専用のHDDを用意すべき

19 :
ハードディスクはバッファローのHD-PVRU2という外付けにオーディオファイルとGroovesファイルを作っていますがそう言う事ですよね?
USBのさす所増やすハブを経由していますがそれがまずいのでしょうか?
インストールしたのはノートPCのCドライブです。

20 :
羽生とかかましてたら影響はないとは言い切れないな。
あとHDD自体の転送速度の問題もあるだろうし。
RAMバッファよりストリームバッファを上げてみたら?

21 :
>>20
ecoってストリームバッファ設定できるページあるのでしょうか?一応一通り電子マニュアルは読んだのですが。
しかし徹夜でいろいろいじっていたらなんだか動作が安定してきました。
ホストのcubasele5から全くBFDecoの音が出ないのですがどうしたものか…
cubasele5ホストでBFDを起動させる方法どなたかご存じないでしょうか?
今月末にはBFD2へのアップグレードromも届く予定なのでそれまでになんとか使い方を覚えたい次第です。

22 :
>ホストのcubasele5から全くBFDecoの音が出ないのですが
君はもっと根本からいろいろ頑張ったほうがいい

23 :
>>20
一瞬"はにゅう"ってなんだよ?って思ったけど"はぶ"か

24 :
>>22
根本的にDAWとか向いてないの気付いてましたw
早くCD作れるようにしないとバンドのメンバーにも悪いので(泣)

25 :
バッファ設定に関してはエコ持ってないんで解らん。
無いなら無いんだろう。
音が鳴らないのはトラックのインプットメーターが振れているかどうか。
振れているならアウトプット等の設定、振れていないならBFDへのインプットの問題。
BFDの前に他のシンセを鳴るのかどうか。
鳴っているならその設定を見ながら。

26 :
>>25
cubase le5内で音はふれてません。midiキーボートの情報だけ伝わってるみたいですが。
cubase付属のハリオンワン音源はちゃんと鳴りますがその他フリーで取得した音源は音が鳴らない状態です。
インストメントトラックを追加→BFDecoを選択まではできますがストリングを検索画面とかにも何も無しです。

27 :
エコ買ってみたけど良いね。

28 :
PCの電源プランの省電力を高パフォにしとかないと
変な動きするがそれではあるまいか

29 :
>>28
設定は高パフォです。
さっき適当なフリーシンセ音源をダウンロードしたんですけどcubase内で動きました。
DAWでBFD使う場合ってDAWもBFDも開いてるんですよね?DAW上でBFDの音色変えれるんでしょうか?
BFDecoのGroovesでリズムパターンをcubaseのmidiトラックにD&Dしても反応なし。
PCのVSTpluginsフォルダに入れるファイルってBFD Eco.dllだけで良いのですよね?

30 :
それでよくCDつくる担当になったな

31 :
>>29
BFDも開くっていうか、DAWからBFDを立ち上げるんだぞ?シンセの挿入とかそういうので。
それで立ち上がったら、あとはインプットとアウトプットの設定。
ここはもうマニュアルを読むなりしてくれ。

32 :
>>31
31さんをヒントにしてやっと成功しました!
みなさんどうもありがとうございました。
インストメンタルトラックの作成→BDFeco
トラックができたらトラックの上を右クリック→トラックコントロールの設定
非表示のコントロール→インストメンタルとインストメンタルを編集
で解決しました。
スレ汚しすみませんでした。いいCD作ってきます。

33 :
エコから1.5うpぐれが20ドルって安いな
デラックスとのセット買ったのにまだ入れてないのに

34 :
http://www.fxpansion.com/index.php?page=103&tab=277
64bit対応したのは嬉しいけど、なんか微妙…。
たったこれだけのマイナーアップデートのために20ドルも払うくらいだったら、
いっそのこと、もうちょっと奮発してBFD2にアップグレードしちゃったほうが良いような気もする。
というか、『今後にECOを購入する人は、初めからこの1.5が手に入る』とも書いてあるから、
それなら既存のECOユーザーは、新規購入者と同じスタートラインに立つためには余計な金を払わなければいけないという意味にも取れるので、
尚更このバージョンへアップグレードする意欲が削がれるなあ。

35 :
>>33
BFD1.5じゃなくてeco1.5だから

36 :
>>34
しかし一時期Ecoは$14で買えたからな・・・。
あと、特に問題は出てなさそうだけど、BFD2は64bitβ対応だからな・・・。

37 :
EcoのセールってBFD2にアップグレードする為の踏み台って認識なんだけど
アプグレしないでEcoメインって人どれぐらいいるの?
自分も去年の年末セールで¥3,990のEcoでBFD2+Deluxeにアップグレードしたから
64Bitになろうと、もはや使い途ないんだけど。

38 :
年末買ったエコのままだけど。
とりあえずガレバンでメタルを一曲やってみた。
シンバル足りね〜ww
ま、いっかw


39 :
なんて陽気な人なんだw

40 :
BFDeco買ってiMacにインストールしたんだけど
なんか最初の一回しか立ち上がらない。
二回目からはdockの上で跳ねるだけで
読み込み画面も出ずに止まってしまうんだけど
誰か解決方法知らないかな。
調べても何も出てこないんだ。
よろしくお願いします。

41 :
ネクストコナンズヒント
64bit

42 :
BFDecoってスタンドアローン仕様なの?

43 :
>>42
VSTi版の他に、スタンドアローン版も同封されているよ。

44 :
>>42
AU VST RTAS ちゃんとあるよ
>>http://www.minet.jp/fxpansion/bfd-eco
なんでちょこっと調べればわかる事を、思いついたらすぐ人に聞こうとするの?

45 :
お前らやさしいな

46 :
>>41
ありがとう。
でもmacを32bitの環境にして動かしてもダメなんだ。
最初だけちゃんと動く意味もわからんし
さっぱりだで…。

47 :
>>44
俺は>>40に聞いたつもりなんだけどね。
言葉足らずでした。
ただ俺はBFD2で、ECOの事はよく分からないのも事実です。
教えていただき感謝です。


48 :
Winの俺もECO立ち上がらなかった。まだいろいろやってみてないけど32も64もとりあえずアウト。

49 :
うちはWin環境で64bitホスト、32bitホストで問題なく動くよ
1.5はアップグレードしてないからネイティブの64bitのほうはわからん

50 :
立ち上がらないって言ってるのは1.5?

51 :
Ecoにうぷぐれしたひと、新キットのファイルサイズはどれぐらいでした?

52 :
>>50
以前のバージョンです
ちょっと前のiMacだからbit数関係ないと思うんだよね
サポセンかなぁ、めんどくせぇ…

53 :
>>52
なるほど。インストールしたファイルの置き場が正しいか確認したかな?

54 :
>>53
レスありがとうございます。
ファイル元の場所は問題ありませんでした。
なんとか解決したのでご報告がてら。
同じ症状の方のブログを見付け、拝見させて頂きました。
http://d.hatena.ne.jp/minorrec/20111015/1318633003
この次の記事に応急処置的な解決方法をお書き下さっております。
根本的な改善ではありませんが、
なんにせよ当面は使えそうで助かりました。記事元の方に感謝。
レスしてくれた皆さんもどうもありがとうございました。

55 :
ヒデェ話だな
これでは解決したうちに入らないよね


56 :
>>55
もしかしたらv1.5で直ってたりするのでしょうかね
人柱には…、なれない、こわいww

57 :
自分はiMac late 2009 でeco1.0とBFD2をlogicで運用してるけど
eco起ち上がらないとか全然そんな目に遭った事ないから、釣りか?
とかマジで思ってしまう。起動できない人って絶対なんらかの原因が
ある訳だろうけど、一体なんなんだろうね?アクセス権修復したり
取り敢えず色々してみてもらって、何が原因だったのか、その結果に
非常に興味がある。

58 :
>>57
俺はさすがに釣りだとは思わないな。
問題なくEcoを使用できている人が、『Ecoが立ち上がりません』という嘘を2chに書き込んだとして、
それで何かメリットが生じるとは思えない。

59 :
>>57
先に挙げた記事に、BFD2でも同じ症状が出たと書かれていましたが、
さらに後日の記事でそちらはアップデートで対応されたとの記載もありました。
ということは制作側の問題だったと言うことなんでしょうかね。

60 :
BFD eco で 書きだすと
シンバルなどの音がシャーーーーンでなくシャーーープツ
と、のびきらずに途中で途切れてしまいます。
どなたか良い解決方法知っている方おりませんか?
発生率100%です。

61 :
昨日BFDecoが届いてバージョンアップで1.5にしました。
64bitLogicで使ってますが4つのCPUメーターの内
1つだけ異常に高かったり振り切れたりします。
そんなものなのでしょうか?
今までどの音源使ってもこんな事は無かったのですが
解決策などありましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

62 :
ecoの1.5は、Win XPでも動くのかね?
誰か、やった人いませんか?
Win7の64bitにネイティブ対応したとは書いてあるけど、
それ以外についての記述はないみたいなんですけど

63 :
v1.5 (32-bit and 64-bit): Windows 7, Mac OSX 10.5.8 or higher
v1.0.x (32-bit): Windows XP SP3 (32-bit), Vista SP1 (32-bit), Windows7 (32-bit), Mac OSX 10.5.7 or higher
だから動かないんじゃね

64 :
BFDは、優秀なプログラマ雇えよ。

65 :
情弱で申し訳ないんだけど、BFD2を購入(中古)して、fxpansionのアカウントも作っていざライセンス登録しようとしたら「シリアルナンバーが間違ってる」って出るんだけど、なんなんだこれ
ちゃんと5枚組になってるケースの内側に貼ってあるシールに書かれた5文字×6組みの配列のナンバー打ってるんだけどなぁ・・・
前のユーザーは登録解除してるらしいし・・・
だれか対処法とか知ってる人いたら教えてください

66 :
犯罪の片棒を担ぐ情弱

67 :
>>65
譲渡って出来たんだっけ?
何れにせよ元の持ち主に譲渡した旨Fxpansionなり代理店経由で買ってんなら
MIなり報告してもらわなくちゃ駄目だろ。
大体アプリってのはパッケージとディスクが商品なんじゃなくて、ライセンスが
商品なんだって意識を持たなくちゃだよ。

68 :
まあ騙されたんだろうなw

69 :
本家からライセンストランスファー的な物があるから、それを買わないと無理だよ

70 :
昨日ecoからBFD2へアップグレードするためのrom5枚と説明所romシリアルナンバーが届いてさっそくインストールしてシリアルナンバーもFXpansionのサイトのレジスターページにも入れて
ライセンスマネージャーの方にも打ち込みました。
しかしBFD2を起動させると
「BFD has been disabled,because
the licence file is corrupt
please run the licence manager」
との文字が出てBFD2は使えずライセンスマネージャーが出てきます。
ecoの方もBFD2の方もライセンス承認したOKの文字が出ているのですが。
ecoの方は起動させる事ができるのですがアップグレードに成功したらecoの方は使えなくなるのですか?
なにができてないのか分かりません、アドバイスください。

71 :
すみません自己解決しました

72 :
>>65だけどありがとう
騙されたんかーってか中古購入ってダメなんだ…

73 :
>>71
どう解決したの?

74 :
>>72
まだ騙されたと決めるのは早いんじゃないかな。
売り主が譲渡の仕組みをわかっていなかっただけなのかもしれない。
(そもそも譲渡という行為自体が認められているのかどうかは知らないけど)
俺はFxpansionの製品登録の仕組みをよく知らないので、全くの推測で言うと、
たとえば前のユーザーが、ユーザー登録を解除しただけで、
『そのシリアルでの製品登録』みたいなものを解除しておらず、
打ち込んだシリアルが前のユーザー名義でFxpansionに残っていたため、
新たなユーザーが同じシリアルで登録しようとしても受け付けられなかった。
…なんて事も考えられるんじゃないかな。

とりあえず、>>65に書いた旨を売り主に伝えてみて何らかの対応をとってもらい、
それでもシリアルが登録できる状態にならなければ、返金してもらうことをお勧めします。
シリアルも登録できるようにならず、尚且つ金も返してくれないなら、『騙された』という認識で良いでしょう。

75 :
>>74
細かにありがとうございます!
そうですね…一回問い合わせてみます…
もしかしたら返金対応してくれるかもしれないですね

76 :
今更だけど
http://www.fxpansion.com/index.php?page=1&tab=4#143
ここは読んだのかね
transfer fee $50 か……

77 :
>>76
これって、50ドル払わないと前のユーザーがライセンス解除してても使えないってこと?

78 :
少しずつ勉強してやっと好みの音を出せるようになってきたけど
タムだけどうしてもうまくいかない。
ドラムのミックスって難しいね・・・

79 :
でも聞いてるほうはタムの音なんて聞いてないんだよな

80 :
4つ打ちに、和太鼓タム混ぜるとかなりカッコいい

81 :
勉強用にユーザの自作プリセットなんかを拾い集めてるけど
数自体があまり出回ってないような。
Toontrackみたいにプリセット集を売ればいいのになあ。

82 :
Sonic Realityから新しいのくるな。

83 :
eco1.5が無料アップロードできるんだと勘違いしてダウンロードしてる最中で有料と気づきダウンロードキャンセルしました。
デスクトップにFXpansion Crash Logというテキストファイルが現れてそのファイルを削除してもゴミ箱を空にしてもパソコンの電源入れなおすたびに復活してきます。
どうすれば消るのかわかる方いませんか?

84 :
ログ消して治るわけねえだろwwwアホかww

85 :
>>76
安く買えるドットコムに抗議したほうがよいなw >>65

86 :
>>85
>>65だが特定すんなwww
でも正直まじで困ってる…

87 :
電子ドラムからMIDIoutしてBFD2動かしてる人います?
オープンハイハットだけ反応わるいきがするんですが(明らかに音源側の問題)

88 :
>>87
V-DrumでBFD2鳴らしてるけど、特に不具合ないよ
ハット開いてシャーンって叩く音だけ反応悪いってこと?
それともハットのペダル操作に音が追随しないってこと?
明らかに音源側の問題って言い切るってことは、MIDI鍵盤で鳴らしても反応悪いってこと?
使用環境や、不具合の詳細を書こうや

89 :
Jazz&Funk買おうと思って検索してみたら…もう売ってないのね。
Jazz&Funkに代わる新しい拡張音源って出てるの?

90 :
Jazz & Funkは小分けにされてダウンロード販売される予定
いつになるかはわからん

91 :
>>89
海外の販売店にはまだあるっぽいから、頑張ってみたら?

92 :
JFはかなりいい

93 :
キット選んでると最終的にはいつもJazz&Funkに行き着く不思議
抜けが良いから扱い易いんだよな

94 :
>>90>>91>>92>>93
ありがとうございます。
販売店見つけた。
本当に在庫あるのか問い合わせてみます。
販売終了しててもオーソライズは問題なくできるはずですよね。
拡張音源買うの初めてなもので…

95 :
BFD2のセール始まった
今までで一番安いんじゃないか?

96 :
eco からのアップグレードも安くなったらなー

97 :
BFD3 近いな

98 :
2とeco、どっちがオススメ?
一応NIのマシーンやK8Uは持ってる
拡張音源的な目的でどちらかほしい
生ドラムの最高峰と言われるだけある一品だし

99 :
ヤマハのメイプルのジャズキットはどう?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ファミコン】FINAL RIMIX!【レトロゲー】Stage12 (726)
【Amp】アンプシミュレーター8【Simulator】 (206)
ソフトシンセ(マルチ音源)の格付け (214)
【激震】無料でも音楽は聴かない層が増大! (395)
【KORG】カオシレーター 6台目【KAOSSILATOR】 (914)
FXpansion - BFD'sスレッド Pt6 (919)
--log9.info------------------
( ´_ゝ`)流石格ゲ兄弟(´<_` ) (376)
格ゲーのステージにツッコミを入れるスレ (251)
【ギルティギア】GGXXAC+R part167【イグゼクス】 (419)
【歴史に残る名作】KOF2002UM (201)
【KOF95】THE KING OF FIGHTERS'95 Part5 (917)
【10年経っても】カプエス2総合スレ117 (844)
今月のアルカディア11月号 (213)
作品殺しのプレイモアです零SP騙し売り44本目 (409)
【Xbox360】スーパーストリートファイターIV Part76 (253)
CHAOS CODE(カオスコード) Part9 (237)
スーパーストリートファイターW AE 初心者スレ 108 (345)
【2D神】マゴ総合スレッド part2【石田の息子】 (315)
【UNI】アンダーナイト インヴァース Part24 (325)
格ゲーのBGMで最高な曲 (331)
梅原的総合掲示板5199 (295)
【XBOX360】 STREET FIGHTER III 3rd StrikeOE 21 (796)
--log55.com------------------
もう死にたい・・・
50歳の婚活
☆我々の未来予測(年金・移民・生保)
【不祥事】鳥取リコーマイクロエレクトロニクス
孤独な一人酒
今日の朝食
早期退職して後悔しながら愚痴るスレ 2
50代の大東文化大卒業生