1read 100read
2013年05月DTM33: USBオーディオインターフェース Part37 (331) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part15 (232)
音楽で食って行きたい。 (466)
マスターキーボードを語るスレ 6台目 (459)
知ってる限り最高音質のCDを挙げるスレッド (851)
仕事しながらプロ目指すスレ2 (944)
◆「自作曲聴いてよ」予備校◆ (301)

USBオーディオインターフェース Part37


1 :2013/03/03 〜 最終レス :2013/05/12
<前スレ>
USBオーディオインターフェース Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1350097556/
-------------------------
質問テンプレ for メーカーPC
使用PC: Toshiba Dynabook G30
チップセット: モバイルIntelR 945PM Expressチップセット
使用 I/F: YAMAHA UW500
症状: ボリューム上げるとノイズが出る。
-------------------------
質問テンプレ for 自作PC
使用MB: MSI K8N NEO4 Platinum
チップセット: nVidia nForce4 Ultra
使用I/F: Roland UA-25EXCW
症状: ファンタム電源のスイッチを入れると本体からノイズが出る。
-------------------------

2 :
ゆんえんっすびぃ〜んぃ おおぉぉんでぃおいんたーーーーーふぇぇぇぇんんいんすっ

HAHAHAHAHA  m9

http://tfpr.org/up/src/up3095.mp3
PerfectStealth-Mix   UltraSolid0HardKick

3 :
おつ

4 :
1おつ
osWindows7でUSBポート3.0でも問題なく動くインターフェースってないかね?
Rolandのインターフェースは認識もするし普通に使えるんだが、五分くらい録音しているとブルスクになっちまう。
3.0ポートで2.0規格のインターフェースをなんの問題もなく使ってる強者がいたら教えてくれ

5 :
>>1おつです
使用MB: Asrock Z68 Pro3 Gen3
チップセット: Intel Z68
使用I/F: Focuslite Scarlett 2i2
OS: Win7 home premium 64bit
症状:
シャットダウン後に起動すると入力のGAINランプが2つとも緑に点灯したままになり
再生デバイス/録音デバイスに表示されず、入力機器で音を鳴らしてもランプは反応しない
しかしデバイスマネージャで確認するとI/Fの認識はされており、正常に動作していると表示される
上記のような具合なんですが、どなたか似たような例やその解決策など知っていたら教えて下さい

6 :
USB2.0側ポートに挿しててそれ?

7 :
自己解決しました。USBレガシーサポートが有効になっていたのが問題だったようです。
オーディオとか関係ない初歩的なミスでスレ汚して申し訳ない。

8 :
>>4
NATIVE INSTRUMENTS KOMPLETE AUDIO 6
最新ドライバでUSB3.0に対応済み

9 :
IF付属のプリからステップアップに最適ですね、ISA One。

10 :
ISA Oneはノイズ多いし、音が細い
しょせん4万円代のマイクプリ

11 :
ISA OneからAVALON M5に乗り換えた
AVALON M5最高!
やっぱマイクプリは1chにつき10万以上出さないと
マトモな音ならないと改めて思った
AVALON M5
http://kou-ogata.net/blog/archives/2008/06/5_2.php
http://black.ap.teacup.com/rizing/367.html
http://www.macoteau.com/maco/index.php?logid=663

12 :
おれもプリ10万/chの説はほぼ同意する
ISA Oneは別だが

13 :
ISAを超えるマイクプリアンプは存在しないしできない。
ISA One
http://www.h-resolution.com/Focusrite/ISAOneAnalog.html

14 :
なんちゃってVUメーターが付いてる時点で
ピュア層狙いのネタ商品にしか見えねえんだよなぁ

15 :
AVALON DESIGN AD2022 と Avalon Design vt737sp の比較
http://www.echofield.net/?p=1122
試聴  マイクプリ名機対決!!
http://www.echofield.net/?p=1184

16 :
ここはオーディオIFで語るネタがなくなったから、
マイクプリについて語ってるのか?www
じゃあ建てるなよ。低価格スレ建ててくれ。

17 :
安価でも本格的な音のISA One
あまり高級感は無いが大型のメーターはドライブ確認するのにすごく良いよ

18 :
最高のマイクプリアンプですね、ISA Oneは。

19 :
大西ワタルのDTM機材メッタ斬り!! Vol.47 - Golden Age Project PRE-73 DLX-
http://magazine.audioleaf.com/article/detail/398/
大西ワタルのDTM機材メッタ斬り!! Vol.15 -Focurite ISA One-
http://magazine.audioleaf.com/article/detail/183/

20 :
fast track c600 をwin7 64bitで使い始めたんですが、cubaseやskypeの中で入出力ともに1,2しかアクティブになりません。
fast trackのコントロールパネルではその他の入力も反応がありヘッドホンからも確認できます
何度かドライバもインストールしなおしたんですが・・・
原因が分かる方いませんか?

21 :
>>20
C600はどうもASIOやWDM/KSやWASAPIでないとマルチチャンネルにならないっぽい(?)
そういう仕様っぽいので、CubaseはASIO等で使用。
Skypeは諦めるしかないかと。

22 :
>>21
わかりました ありがとうございます

23 :
連続で申し訳ないのですが、説明が足りなかったようです
cubase内でデフォルトのASIOを使用するとたしかにinとoutどちらも2チャンネル分しか表示されないのですが
fast track のASIOにするとinやoutのポートはすべて表示されるものの、1,2以外は「アクティブ」ではなく「オフ」になっていて反応しません
もちろんACアダプターはつけています
これはこの個体の不具合なのでしょうか?
質問が解りづらく失礼しました

24 :
About、とかそういう画面で、電源がWall poweredって表示される? 前のfast trackだけど、ACアダプタつないでても、立ち上げるタイミングとかで、USB電源と認識されると2ch分しか認識されないよ

25 :
>>24
コメントありがとうございます
fast trackのコントロールパネルでは、wallになっていて入力3,4への入力も聞こえます
ただ、それ以外のアプリケーション(cubaseやほかのフリー録音ソフト等)では入力1,2しか反応してくれない状態なんです
avidさんはカスタマーセンター?への質問も有料なようなので、質問サイトでも聞いてみたのですが誰にも答えてもらえず、こちらにたどり着いた次第です

26 :
ISA Oneで録音すると仕上がりが激変しますね。
たいへんオススメできるマイクプリアンプです。

27 :
こううあって買わない方がいい商品を紹介してくれるのはありがたいな

28 :
>>25
英語ってことは初期バージョンか。たぶん変わらないと思うけど一応最新ドライバ↓
ttp://avid.force.com/pkb/articles/download/Fast-Track-C600-Drivers
(変な日本語翻訳になる点は注意…)
ホストコントロールの有効/無効の違いとか、ソフトとの相性とかか?
Avidになって問い合わせ先がよくわからなくなってしまったが、
逆にSteinbergにC600を正しく認識してないっぽいんですけど、って問い合わせるとか。

29 :
>>23
Cubaseのほうの設定でどうにかなるんじゃないの?

30 :
解決しました
>>28
最新版のドライバをインストールしてみました
ご丁寧にURLも貼っていただき、ありがとうございます
>>29
仰るとおりでした
cubaseの設定を調べてみると、こちらのサイトを見つけました
ttp://rocketpencil130.blog93.fc2.com/blog-entry-159.html
私の場合は、in outともに、デフォルトの2チャンネル分しかバスが設定されていなかったのが原因でした
アドバイスありがとうございました

31 :
がくっ

32 :
上げるやつってほんとキチガイかユトリだな

33 :
そんなことないと思いますよ。
たとえネットだからと言ってそういう言い方をするのはいかがなものかと思います。
ageキチガイはほとんどじゃなくて全員だから。

34 :
AvidさんC600のドライバの変な日本語翻訳の修正マダー?
(まぁM-Audioの頃にリリースされてたけど)
"Hold Clipping Indicators until Clicked"

"カチっと音がするまでクリッピングインジケータをホールド"
…そっちじゃねーよとw

35 :
RMEからしっかりした筐体の2in4outくらいのオーディオIF出してくれよ。
なんでBabufaceはブレイクアウトケーブルなんだ?
桐の箱なんかに入れなくていいから、頑丈なシャーシにしっかりとコネクタつけてくれよ!
もしRMEから出たら、盲目的に信頼して買っちゃうよ!

36 :
そういうあなたには UCX

37 :
持ち運び用、、、

38 :
UCXってアナログは8in8outっしょ?
そんなにいらないんだよな、自宅には。
SPDIFくらいはあってもいいけどADATはいらない。
ワードクロックもDSPもいらない。持ち運ぶわけでもないし。
UCXって2段構成になってるけど、小編成バージョンとか単体?売りとか選択肢はあるのかな?

39 :
釣り針発見ッ!、、、パクッ!

40 :
俺もあの2段のデザインがカッコいいと思ってたよ!
in/out全部フロントも使いやすそー、とか。
そんな時代が私にもありました。

41 :
フリップ・フレーム便利だよね。
http://www.synthax.jp/bob-32.html

42 :
2段構成わろた

43 :
あああああああああああああああ!
やっと分かった!
だってどの画像見ても2段積みしてるから、てっきりそういう製品なのかと・・・

44 :
ネジ穴がなければ裏面だろよw

45 :
>>41
あ、あれ・・・
逆文字使ってるから下の段もネジ穴あって表にできるのか。

46 :
フリップ・フレームよく見てなかった。
逆文字なのは折りたたみ出来るからか。
すげーな。
使わないけど見た目だけで欲しい。

47 :
買ってみてから気づく人ってどのくらいいるんでしょうねw
>>46
合体や変形、プラグインは男のロマンw

48 :
US-366買ってみたけどなんか妙にCPU不可が高い
ニコ生で使ってみたらいきなり音声がモノラルになったり(しばらくすると元に戻る場合もある)
そのままサウンド落ちたりする場合もある

49 :
まともなPC買えば?

50 :
TASCAMはPCまともでも不具合起こす時があるからな
ドライバ更新で改善される場合もあるからそれまで待つのもありだが待てないならさっさと見限って売った方がいい

51 :
メーカーのドライバ更新なんてあてにあるもんかよ

52 :
タスカムの366。ゴールデンウィーの頃にもなれば手放されてオークションに大量に並ぶんだろうな。144やローランド、フォーカスライトの安物がそうだったように。

53 :
でもアマチュアなら366で十分だよね

54 :
http://i.imgur.com/VxZVJ56.jpg
http://i.imgur.com/XDpS52k.jpg

55 :
イヤモニですね

56 :
イヤモニやゼンハイザーのマイクの送受信機って
どこに付けてるんだろ。
大抵腰ベルトだけどヘソ出しミニスカのねーちゃんが
踊りながらダンスする系はどこみてもレシーバーがない。
MCもやるし口パクじゃないんだけど。

57 :
MCまで口パクだったのか…

58 :
>>56
背中にあるんじゃない

59 :
>>56
Rの中

60 :
>>56
ライブビデオで色んな角度からみてケーブルの行方探してるんだけど、
どうにも見当たらないんだよね。
スカートの中にうまいこと隠してるっぽいけど。
>>59
普通そうだよな。
マルサの女っていう脱税を追う伊丹映画で「女はここに隠すんだよ!」
っておばちゃんがM字したの思い出す。

61 :
マルサの女世代のオッサンが
「送受信機ってどこなんだろう???」って…
なんだろう君やってんじゃねーよガキかよ

62 :
2PCでPCゲームの配信、録画してて配信側のPCでUSB I/Fと後付け内蔵で
3つ使ってたのを配信側のPC新調に伴いOCTA-CAPTURE買ったけどこれ
今まで3つ使ってやっと出来た事がこれ1個で出来るから捗るな

63 :
>>61
なにイライラしてんのw

64 :
apogee one のコンデンサマイクってどうなのでしょうか?
いままでSM58で録音したことないけど、マイクを繋げるのも面倒になってきたので、apogee one 気になります。
それとギターをDAW(logic)のエフェクトでかけどりするときのレイテンシは気になるのでしょうか?
12年ぐらいまえのを使っているので、どうもヒカク出来ない。

65 :
いいんじゃない

66 :
>>63
なにヘラヘラしてんの?

67 :
ああ言えばこう言うは2chでは敗けですよ。
スルーする力が試される。

68 :
俺から言えば66は何俺をイライラさせてんの?って感じだが
するーする事にした
するーする 事にした

69 :
できてないというw

70 :
>>64
Apogee Oneは次世代が来月位に出るから待った方がいい気がする。1 in 2 Outが2 in 2 Outになるし44k48kから96kも対応する様になるから大違いだよ。

71 :
>>64
あと、iOSにも対応するし。

72 :
>>70
そうなんだ。発売してずいぶんたつもんね。ありがとう。

73 :
不思議だ、Linx-Hilo PrismSound-Lyraのレヴューが
DTM関連で殆んど出ていない
聞き専フォーラムで、たまに見かけるぐらいだ
GearSlutsも同じだね。

74 :
64です。「たまにWinでも使いたい。」となると、apogee one 相当のものってありそうでないですが、ありますか?

75 :
そういえば無いねw

76 :
>>73
あの入出力数じゃDTMで使うには相当環境が限られるのでは?

77 :
>>61
ツタヤやゲオって店がある事知らない刑務所組か?

78 :
一万円前後でオヌヌメある?
ギター引くからレイテンシーが少ないのがいいんだけどMacだからよくわからん

79 :
お前みたいなおすすめ教えてバカは
ギターもMacも捨てちまえ。

80 :
>>79
スマソ、つーか低価格スレに行くべきか
今時Macやギターなんて中学生でも持ってるんだからカリカリしなさんな

81 :
>>80
Macもギターも捨てろカス

82 :
おすすめ教えてバカは何やっても駄目ってこと。
こんな簡単なことで他人任せじゃ買った後も
不燃ゴミになるだろう。
実際何やってもそうだろ?お前。

83 :
あーなんか変なの刺激した感じかな^^
そんなにMacとかギターとか持ってるのが羨ましいのかな?
正直スタジオでプロツールでいじってもらって他人任せっていうのは事実だけどもw

84 :
「羨ましいのかな?」←これしか言えない教えてゆとり脳キチガイに変なの扱いされました。
持ってるからこそお前に向いてないって言ってるのです。

85 :
プロツールとか書くやつ初めて見たけど精神年齢は小学生っぽいからしょうがないか

86 :
俺が「お勧め」言ったらそれでいいのか。
じゃあオンボードがおすすめだお!

87 :
>>84
おうとりあえずゆとりだのなんだののレッテルを貼ることでは勝ち目が有りませんな
とりあえずコンプレックス丸出しなあなたを反面教師にさせていただきますようw

88 :
>>85
だって基本的そういうの触らないでスタジオの人にお願いしてたから…

89 :
>>86
流石にオンボードはミックスの時ぐらいしか使わねーようwww

90 :
>>87
よほど心に突き刺さったようだな。
何もできない低能が悔しいからって無理に口答えしてもバカに拍車がかかるぞ。
なんで言われたか考えられないなら全部やめろ。
お前にインターネットさえ無駄だな。
それとも噂のゆとり限定プロバイダの2ch質問専用プランなの?

91 :
>>88
スタジオの人に聞けよカス
プロツー使ってるんならSymphony位買えるよな?
あ?

92 :
なんなのこのスレ

93 :
オンボ、しかも蟹音w

94 :
ID:xFk94OuO

95 :
春爛漫

96 :
スタジオの人は逆に低価格のオススメ商品わからんだろうから
楽器屋の店員に訊けばいいと思う
訊くだけ訊いて音屋で買うとかすんなよ
店で買えばその店員さんは今後も貴重な情報源になってくれるんだから

97 :
通は訊くだけ訊いて音屋の価格出してそこまで値下げさせる。
でも店や人によっては嫌顔される諸刃の剣。
当たり前だが楽器屋の店員は利益率の高い商品を…いや何でもない

98 :
店員も当たりハズレがあるぞ

99 :
ドヤ顔して通販と実店舗と比較されるのは可哀想だな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【フリー】 synth1 part4 【国産】 (530)
ハンディ・フィールドレコーダー3【総合】 (213)
【分かって欲しい】音楽業界に隠れてグチをいうスレ (557)
VOCALOID2 ガチャッポイド (219)
ProTools LE Windows XP/Vista/7 Part9 (779)
【サウンド】 SOUND DESIGNER誌 【デザイナー】 (562)
--log9.info------------------
恐れていたことが起こってしまった・・・ (249)
人でなし野村克也はいつまでのさばるの? (206)
阪神ファンはビジターでの応援を自粛してほしい (458)
大リーグ人気も低下必死・・・ (636)
「野球はオワコン」ではない理由を考える (264)
なぜカナダ野球はアっというまに消滅したのか (402)
ソフトバンクにも審査を=楽天社長 (204)
今回の五輪惨敗が太平洋戦争の敗戦にかぶる (205)
チーム名が「日本ハム」って(笑) (231)
焼き豚の哀れな一生www (251)
なぜ野球人気の低下に歯止めがかからないのか? (382)
野球をサッカー並みに面白いスポーツにするには? (712)
WBCなど騒ぐほどの価値が無いことに早く気付け! (339)
日米野球、視聴率8.8%の件について (202)
なぜ野球が絡むと視聴率が下がるのか? (239)
NHKは高校野球の地上波中継を辞めろ (339)
--log55.com------------------
テイルズオブグレイセスエフ攻略スレ part33
メタルサーガ 何となく話をするスレ
ヴァルキリー2の妄想で興奮するスレ
テイルズオブジアビス料理熟練度スレッド
やっぱりSO3の戦闘システムが一番神
ローグハーツダンジョン攻略スレ
不思議のダンジョン 風来のシレン3 便利救助パス 2
【家ゲRPG攻略】Fable2 フェイブル2質問スレ part3